08/07/02 00:33:37 pD2fdLY10
>>734
こいつが何故痛風だと思ったのかを知りたいがw
739:病弱名無しさん
08/07/02 01:37:16 e5HkGiP70
>>737
なんか腎臓も気をつけなきゃな数値っすよね(⌒o⌒;A
>>738
目悪くないのに眼鏡に憧れる奴みたいな感覚じゃね
中二病
それか解ってて書いてるかだね
多分後者
740:病弱名無しさん
08/07/02 02:06:33 cZKyxdMi0
>>738
その数値だと診断結果を貰うとき、このままでは痛風になるかも知れないと言われる可能性があるね
俺がそうだった。
741:病弱名無しさん
08/07/02 07:37:17 uyWaKwAM0
健康診断の医者の問診はいい加減な発言ばかりでウンザリだわ。
ちょっと数値が高めだと、病院で診てもらった方がいいよって
それがアンタの立場なんだろうが、ただの責任回避にしか聞こえんよ。
742:病弱名無しさん
08/07/02 07:58:18 M9hEj8fq0
>741
> それがアンタの立場なんだろうが、ただの責任回避にしか聞こえんよ。
ゆとり?
前文と後分が矛盾してるよ。
743:病弱名無しさん
08/07/02 10:04:00 l8z37Mu1O
は?
744:病弱名無しさん
08/07/02 10:05:13 C1XHgl6GO
ボーダーが7.0だから、医者に言わせりゃ危険数値だろ。
745:病弱名無しさん
08/07/02 10:19:50 M9hEj8fq0
>743
お前もわからんのか。
「病院での再検査をすすめる」という発言について
その立場を理解してるっていうならその責任は果たしてるんだから
責任回避じゃないだろ。
746:病弱名無しさん
08/07/02 10:30:52 cZKyxdMi0
俺なんかは発作一週間後に(一週間家から出られなかったから)血液検査をしたら6.8だったしな。
人によっては発作が出る可能性もある数値
俺の場合は発作直後だったのと発作から一週間まともに飲み食いしてなかったから下がっていた可能性もあるけど。
747:病弱名無しさん
08/07/02 12:13:05 /87M4em5O
>>71からは医者の言う事を無視して
独自理論を展開するゆきがちょうと
同類の臭いがプンプンする
748:747
08/07/02 12:14:49 /87M4em5O
アンカミス>>741
749:病弱名無しさん
08/07/02 12:17:45 cZKyxdMi0
何かあったときのために100円ショップで杖を買っておこう。
750:病弱名無しさん
08/07/02 13:21:00 GEBbqzf70
>>747
てか異常を発見するための検査なんだけどな。
おかしいところがあったら再検査して状況把握するだろjk
751:病弱名無しさん
08/07/02 14:11:06 pD2fdLY10
>>750
>>741は症状出てるわけじゃないんだろ?
「ちょっと数値が高」いくらいだから注意程度に言ったんじゃね
ちょっとおかしいところがあったら再検査ってやってたら
会社なんかの健康診断じゃ再検査になる奴は数人じゃ済まないだろ
752:病弱名無しさん
08/07/02 14:23:28 J4L9+pOfO
会社でおこなわれる健康診断は流れ作業
文字通り診断をするだけ。
病院で健康診断するのではないのだから
おかしな所があったら病院で再検査(精密検査)を勧めるのが当たり前でしょう?
その場の医師に文句言うのはお門違いでしょうw
753:病弱名無しさん
08/07/02 15:09:58 JTJ0+lpn0
>751
> ちょっとおかしいところがあったら再検査ってやってたら
大事になる前に見つけるための健康診断ですよ。w
754:病弱名無しさん
08/07/02 16:04:29 /FqFByXcO
こんにちは
検査結果。
γーGTP 581
尿酸 10.7
白血球 14200
最悪の結果でした。
痛みはないけど、足首の腫れがなかなかひかない。
尿酸を下げるクスリもらって帰って来ました。
755:病弱名無しさん
08/07/02 16:12:47 YOqtJyE30
うむ。
756:病弱名無しさん
08/07/02 17:45:53 GEBbqzf70
>>754
痛風もそうだが肝臓がヤバイ。
酒ヤメレ
757:病弱名無しさん
08/07/02 17:53:09 /FqFByXcO
>>756
はい!!
医者から、このままなら 肝硬変になると 通告されました。
758:病弱名無しさん
08/07/02 17:55:24 j3Df8+zz0
白血球のその数値は何なの?
白血病かもしくはなんか別の病気なんじゃないの?
759:病弱名無しさん
08/07/02 18:19:23 GEBbqzf70
オレのオヤジは肝炎の予後不良から肝癌、肝硬変とステージが進み、
61で亡くなった。医者嫌いで治療始めたときは手遅れ。
最後は肝性脳症で意思疎通もできなくなって逝った。
毎日の積み重ねでまだ間に合うギリギリのところじゃないかな。
ID:/FqFByXcOが、がんばってよくなるように祈ってるよ。
760:病弱名無しさん
08/07/02 18:34:42 pD2fdLY10
>>753
程度軽けりゃ結果見て自己判断だろw
761:病弱名無しさん
08/07/02 19:06:24 JTJ0+lpn0
>760
しつこいやつだな。
まともな会社は自己判断じゃなく会社に指示されるんだよ。
762:病弱名無しさん
08/07/02 19:42:22 /FqFByXcO
>>758
白血球の数値以上ですよね! 摂生していれば下がるっていってましたが。
不安です!
>>759
痛風だけで勘弁です癌にはなりたかないです。もう少し生きたいからガンバリます。
まだ43才なんで。
763:病弱名無しさん
08/07/02 19:46:34 pD2fdLY10
>>761
そうなのか
俺も尿酸値が8になった時に再検査しろとか医者に行けとか言われてば
痛風にならずに済んだのかもしれないな
当時は痛風さえ知らなかった
764:病弱名無しさん
08/07/02 19:51:25 JTJ0+lpn0
>763
だから会社にもよるって。
8で医者にも会社にも何も言われなかったのか?
何のための健康診断だよ。
765:病弱名無しさん
08/07/02 20:03:00 pD2fdLY10
>>764
何も言われなかった
渡された診断表には、確か男性は尿酸値7.5までは正常とあったんで
まったく気にも留めなかったよ
766:病弱名無しさん
08/07/02 20:04:44 JTJ0+lpn0
>765
会社もノルマでやってるだけか。
まぁ一昔前ならそんなもんかね。
最近は大きいまともなとこはわりと指示されてるよ。
俺の客先の人も再検査指示されたなんてよくいってる。
767:病弱名無しさん
08/07/02 20:51:20 x0Ox3rV7O
>>754仲間発見!仲間発見!γGTP500オーバー、実に素晴らしい。
痛風以前の問題だわな、断酒はキツイが長生きしたけりゃ暫く酒止めた方がいんじゃね。
768:病弱名無しさん
08/07/02 21:32:51 qkP1YiNC0
>766
再検査して7.3あったが、なんで高いんでしょうねぇ?
と5分くらい話して終わった。
他にも、いろいろと質問したら、良く勉強されてますねぇ
と誤魔化されたこともあるし。
はっきり言って、問診は医師のためであって、受けるほう
は、あんまり意味無いと思う(無意味とまでは言わないが)。
769:病弱名無しさん
08/07/02 21:46:35 JTJ0+lpn0
>768
自分のパターンが全てだと思うなってw
770:病弱名無しさん
08/07/02 21:50:49 qkP1YiNC0
あなた医者ですか(w
771:病弱名無しさん
08/07/02 21:57:27 sP1y8vpZ0
43歳かー
おっさんがんがれ
772:病弱名無しさん
08/07/02 22:01:39 zCwYc1YWO
問診は医師の為の物だろw
773:病弱名無しさん
08/07/02 22:36:47 BivFUMHoO
うちの旦那が痛風発作を初めて起こしました、
普通は二週間以内に痛みが治まると聞きましたがもうそろそろ発作が起きて三週間たちますがまだ痛いようです
一週間位して痛みがましになったのですがまた痛み出したそうですこんなに長引く人って他にもいるのでしょうか?
発作が起きて次の日に病院に行って痛風の薬を毎日飲んでいます。
お酒もお肉も魚も食べないようにして毎日水をたくさん飲んでいますが…
774:病弱名無しさん
08/07/02 22:47:34 JTJ0+lpn0
>770
>他にも、いろいろと質問したら、良く勉強されてますねぇ
>と誤魔化されたこともあるし。
こんな医者にあたったのが間違いなだけだろ。
7.3でスルーするような医者
いまなら問題だって思うんだろ?
だからその自分のパターンが普通みたいにいうのがおかしいっていってるだけだが?
775:病弱名無しさん
08/07/02 22:53:27 sP1y8vpZ0
777げとー
776:病弱名無しさん
08/07/02 22:58:49 pD2fdLY10
>>775
早い、早いよ!
777:病弱名無しさん
08/07/02 22:59:12 pD2fdLY10
そして俺が777ゲトー
778:病弱名無しさん
08/07/02 23:22:56 2AZ24gBv0
>>754
γーGTP なんて禁酒すればおもしろいように劇的に下がる。
少しの間でも禁酒してから再検査してみ。下がり方が自分でも面白く思えてくるから。
それに禁酒は辛いのは最初の3日間。それを過ぎればどれだけ時間が有効に使えるか。
779:病弱名無しさん
08/07/02 23:59:34 BivFUMHoO
痛いよー
780:病弱名無しさん
08/07/03 02:27:16 9vFD6E4b0
発作出た時ってみんな仕事はどうしてるの?
781:病弱名無しさん
08/07/03 02:36:33 DAY0GtBl0
つ松葉杖
782:病弱名無しさん
08/07/03 05:05:04 u4TAL3lZ0
事務職の人は何とかなるだろうが、技術職や営業じゃ仕事にならんだろう。
俺は職場の配慮で休めたけど、場合によっちゃ職場を追われる人もいそうだよな。
783:病弱名無しさん
08/07/03 06:04:34 Nk6NGvBjO
発作まではいかないが、痛みが続いてる人いるかい?極弱い発作?なのか?数値はユリで5.9。
784:病弱名無しさん
08/07/03 07:22:44 +8D6snhD0
>783
痛み止め飲んでる?
>480
俺は今自宅のデスクワークなんで助かってるけど・・・
通勤に関しては足首や膝に出たらアウトだよなぁ・・・
立ち仕事になるともうおけあげだろうな。
785:病弱名無しさん
08/07/03 10:03:23 z/K4nexM0
>>773 痛風は最初の発作がそれまで蓄積してた尿酸塩結晶からくるものなので、
最も痛みも酷く症状期間も長いようです。私もほぼ一月松葉杖歩行でした。
その後に出る症状は残量結晶からのものなので痛みも初回発作と比べると
痛みも軽く症状期間も短くなるようです。(実体験)
786:病弱名無しさん
08/07/03 11:40:21 +8D6snhD0
>773
> 一週間位して痛みがましになったのですがまた痛み出したそうですこんなに長引く人って他にもいるのでしょうか?
私の場合
2,3日のピークのあと5日後にその80%くらいのピーク。
その後も軽捻挫程度まで回復してもちょっと負荷をかけると悪化
というのを繰り返して完全に引いたのは1ヶ月先でした。
> 発作が起きて次の日に病院に行って痛風の薬を毎日飲んでいます。
これは痛み止めではなく尿酸値を下げる薬のことですか?
だとしたら発作開始直後に飲むのは早すぎるのではないでしょうか?
悪化させるとも言われてるはず。
787:785
08/07/03 11:57:21 Sck/90SE0
追記 >>773 特に痛みが酷い場合は症状が出た方の足を完全にギプスで
固定した方が間接に余計な負荷がかからないためいいようです。
現在のギプスは石膏素材ではなく水硬性樹脂を含んだガラス繊維(グラスファイバー)製のものが主流なので昔よりは重量的負担も少なくなっています。
788:787
08/07/03 11:58:48 Sck/90SE0
訂正 間接⇒関節
789:病弱名無しさん
08/07/03 12:20:24 rOT7sS4/0
尿酸値12.1 クレアチニン3.12。 痛風の薬を飲むと、体が、かやくなります。
痛風の薬を、飲まないとクレアチニンあがりますか?
790:病弱名無しさん
08/07/03 13:22:42 QEHIf0U00
>>789
なめてっと腎不全で透析になるんじゃね?
医者と相談して養生してください。
791:病弱名無しさん
08/07/03 13:31:03 LgzXA/hZO
>>789
尿酸値も高いけどクレアチニン3.12って・・・
年齢がわからないけどステージ4じゃないの?
痛風どころではすまないような・・・
腎臓専門医で治療してもらってます?
792:病弱名無しさん
08/07/03 14:46:55 W97Fkvu+O
皆さん病院は内科ですか?整形外科に行かれてますか?
793:病弱名無しさん
08/07/03 16:20:44 a2jSw3570
今までザイロリックのんでたんだけど病院変えたらアリスメットに変更になった
服用はじめてからしばらくたつけどなんとなくだるい気がしてならない
アリスメット錠服用してる人で同じような人いませんか?
794:病弱名無しさん
08/07/03 16:22:31 mkYhSnzS0
今日は暑いな・・・ 水分補給しっかりと・・・
795:病弱名無しさん
08/07/03 17:52:06 mw5oe2yw0
ジョッキ生で
796:病弱名無しさん
08/07/03 18:07:57 u4TAL3lZ0
発作も落ち着いたんで恐る恐る呑んでみたが全然旨くない。
どうやら酒との縁が切れそうだ。
こうなるとビールのCM見たら「あーぁ体に悪いのに」、
グルメ番組見ても「あーあんなに塩ふっちゃって」とか思っちゃうんだよな。
797:病弱名無しさん
08/07/03 18:16:45 mw5oe2yw0
>>796
一口目のぷっは~は欲しいけど、飲みたくはなくなった。
どうしてもぷっは~がしたいときは、モルトスカッシュ。
それでも年に4本くらいしか飲まない。
798:病弱名無しさん
08/07/03 19:57:24 wYjT4ESyO
>>785
やっぱり最初の発作は長引くのですか。
799:病弱名無しさん
08/07/03 20:28:33 UaYjJhKQ0
痛風発作で病院に行ったら尿酸を下げる薬を貰った
このスレ見て調べてみたら
発作直後に尿酸を下げる薬を飲むと痛みが悪化すると
書いてあったので調べたらその通りだった
痛みがなかなかひかないのはそのせいだったのか
医者を変えた方がいいのだろうか?
それとも医者にインターネットで調べたら尿酸を下げる薬は
発作が起こっている時に飲んではいけないと書いてあったというべきか
いっそのこと薬を飲まない方が痛みがひくのなら飲むの
勝手にやめようか迷っています。
800:病弱名無しさん
08/07/03 20:41:26 7jGQOpba0
>>799
医者を変えて、処方される薬についてしっかり話を聞く。
そして、その場で質問する。
今世話になってる医者にネットで得た知識を伝えると、恐らく嫌な顔をされる。
対応似てね?と思うかもしれないが、その場で質問した場合と、
あとで質問した場合では、医者に対する信頼感が全然違うから。
医者も人間ですからね。
801:病弱名無しさん
08/07/03 21:11:04 2HNC3fEKO
痛み止め飲むと眠気がする。
副作用結構きついから、あまり飲まないようにしてる
802:病弱名無しさん
08/07/03 22:08:21 lIGlpHjAO
去年のGWに来た発作は実に8年ぶり。
強烈な痛みが断続的になんと半年続いた。
痛み止めが命綱。毎日8錠。飲まないと寝れない。
効き目が切れたら痛みで寝覚める。
今も、ヤバい感じはずっとある。
右足の親指なんだが、おかげさまで右足だけ痩せた。
病院は途中で変えた。
今の病院は痛風専門外来がある。
が、結局は自分自身の摂生なんだよな。
803:病弱名無しさん
08/07/03 22:27:41 Jw0Lh+Vi0
初発作時は錠剤と湿布で一日で痛みがひいたけど
マシなほうだったのかな・・・
あんな痛みが何日も続くとか想像するだけで恐ろしすぎる
804:病弱名無しさん
08/07/03 22:30:13 DkI8pqxaO
本で読むと痛みは二週間ぐらいで治まるって載ってるけど人によって違うんですね。
痛みの発作が起きている時に尿酸を排出する薬を飲んではいけないのに出す医者って勉強不足なんでしょうかね?
805:病弱名無しさん
08/07/03 22:51:53 lIGlpHjAO
ほとんどの医者は痛風について詳しくない。
尿酸結晶がたまってる度合いで発作のひどさにも差があって当然。
もっとひどい写真も見たが、俺はすでに関節が変形してる。
(最初の発作から数えて)15年物の痛みはハンパじゃなかった。
806:病弱名無しさん
08/07/03 22:56:15 +8D6snhD0
>805
どういう15年を過ごしてたのよ?
807:病弱名無しさん
08/07/03 23:07:07 lIGlpHjAO
適当な人生過ごしてました。
最初の痛みが来てから2年くらいは少し摂生しつつ発作に怯える日々。
その後、何故か5年発作無しになって無茶苦茶暴飲暴食で30キロ肥えて巨デブに・・・
30歳目前にしてヤバすぎる事に気付いて一念発起。
3年かけて40キロダイエットし、結婚。と同時にまた太りだしました。
5年たって30キロリバウンドしたとき、足元に激震が・・・。
そんな感じですね。ダイエットはかなり効果あったと思うんですが、
リバウンドがかなり足に良くなかったんだろうなと今では思います。
808:病弱名無しさん
08/07/03 23:09:52 +8D6snhD0
>807
だろうと思った。
こういう人の例を出して痛風は直らないとかいうのが出ちゃうとね・・・
薬ものんでないの?
809:病弱名無しさん
08/07/03 23:13:45 lIGlpHjAO
分かりやすくいうと、
78㌔(初発作)
↓(7年)
108㌔
↓(3年)
68㌔
↓(5年)
98㌔(大激震)
↓(1年)
78㌔(現在)
という年表が出来ます。
分かりにくいか。
810:病弱名無しさん
08/07/03 23:15:19 +8D6snhD0
>809
いや肝心の薬。
どうも生活改善だけで対応してたっぽいカキコだから。
まぁ15年前じゃしょうがないか。
811:病弱名無しさん
08/07/03 23:17:50 lIGlpHjAO
今ではちゃんと薬飲んでるよ。
2年~3年は発作がおこるけど、それが過ぎたら発作はまず起こらないって言われてる。
今はまだきちんと治療始めて1年未満なんで、今年1年が発作のピークらしい。
812:病弱名無しさん
08/07/03 23:22:53 lIGlpHjAO
俺が言いたいのは、医者は結構大事だって事です。
今までの医者は恐がらせるばっかで、会うのがたまらなかった。
年齢もまだ若いのに痛風なんかなっちゃった時点で鬱なのに。
人にも恥ずかしくて言えないし。
でも、痛み止めがいるから行かない訳にはいかないから・・・
813:病弱名無しさん
08/07/03 23:26:54 ty3PXKZm0
ご自愛ください。
814:病弱名無しさん
08/07/03 23:40:04 qT9Y0mJ2O
>>799
全く同じパターンですよ御同輩。
痛みが出たので掛かり付けのDrのとこいったら、血液検査もなしで、
「痛風だね。美味しいもの食べ過ぎたな」
「ビール飲み過ぎだよ」
「モツ煮込み好きでしょ?」
と半笑いで言われたよ。
いや、尿酸値高いって言われてからどっちも口にしてないんだが。
挙げ句もらった薬を調べてみたら、痛みがなくなってから、とか書いてあるし。
親父さんの代から世話になってる医院だが、掛かり付け変えようかと真剣に考え中。
815:病弱名無しさん
08/07/04 01:07:10 A2UkuLv/0
>>814
バカか?
真剣なら、「考え中」なんて言葉は出てこないだろ?
自分の身体が大事で、本当に真剣なら
考えるまでもない事例だが
816:病弱名無しさん
08/07/04 02:20:23 zq/uzJtT0
こんなのが無数に関節に突き刺さったら痛いわけですな。
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
817:病弱名無しさん
08/07/04 12:09:18 AQ0Y0ry40
>814
> いや、尿酸値高いって言われてからどっちも口にしてないんだが。
それでも簡単には直らんよ。
いずれにしても血液検査なしはありえないからチェンジだね。
818:病弱名無しさん
08/07/04 12:20:55 RC2UyWqEO
>>817
痛みはおさまったので、来週にでも休み取って総合病院行ってきます。
親父Dr.はすごく真面目できちんとした人なんだけど、二代目がなぁ…
残念だよ。
819:病弱名無しさん
08/07/04 12:25:08 AQ0Y0ry40
>818
自分も個人の整形→個人の内科→専門病院
という道をたどった。
痛風みたいに治療法が試行錯誤で
この数年でもいろいろ解釈が変わってきてるような病気の場合
ぶっちゃけ町医者ははずれ率高だと思う。
820:病弱名無しさん
08/07/04 12:39:21 bi2qZuAv0
総合病院は医者が日替わりで同じ曜日に行かないと担当医に診てもらえないから町医者にすれば良かったよ。
でも治療の途中で病院変えたら、もう前の病院には気まずくて行けないな。
821:病弱名無しさん
08/07/04 12:42:30 AQ0Y0ry40
>820
普通、初診以降は同じ医者の予約を取るだろ?
発作時に駆け込むときは別として。
822:病弱名無しさん
08/07/04 13:07:20 bi2qZuAv0
仕事柄そうもいかないんで。
それに最初の医者は「痛み止め3日分だすから、治まったら検査に来い」と。
3日後、まだ痛いんで薬をもらいに行ったら別の医者だし。
「痛み止めをたくさん出しとくよ」って、薬局行ったらまた3日分だし。
んでまだ痛いんで3日後に行ったらまた別の医者だし。
823:病弱名無しさん
08/07/04 13:09:54 AQ0Y0ry40
>822
そりゃそこの病院がおかしいわ。www
824:病弱名無しさん
08/07/04 16:36:12 dg5JkLBv0
>>882 その検診時点で担当医者が代わったとしても前までの担当者が
記録したカルテや患者の病歴くらいは確認するからそう的外れな診断は
しないはず。
825:病弱名無しさん
08/07/04 18:26:53 bi2qZuAv0
まぁそうなんでしょうけど。でも薬を変えるべきかどうか、なんて判断は担当以外の人は先送りしそうですよね。
826:病弱名無しさん
08/07/04 18:50:52 +qQTJiqRO
体質にもよるから、きちんと調べてもらうといいと思う。
827:病弱名無しさん
08/07/04 19:33:12 e7dR29vf0
痛風の発作で一度ならず二度、三度と救急車を呼ぶバカは許せない!
828:病弱名無しさん
08/07/04 21:42:03 jcw8GCTg0
最近、左足の薬指第一関節付近が痛いのです。
鈍痛が継続、押すとさらに痛い。
ぶつけた記憶もないのです。
これって、痛風でしょうか?
他の指は痛みがありません。
829:病弱名無しさん
08/07/04 23:12:26 P4mRVWdT0
健康診断で6.4だった。測定表の基準値には7以下と載っていたんですけど、6.4じゃもう痛風崖っぷちってとこですか?
それ以降、指先がチクチクするような症状が出て(今までもあったのかどうかは不明)、これは前兆なのか???とガクブル状態です。
とにかくこれからは2日に一度の飲酒にしようと心に誓う所存でございます。
830:病弱名無しさん
08/07/04 23:19:27 ZvT3UDY40
URLリンク(homepage2.nifty.com)
831:病弱名無しさん
08/07/04 23:20:09 lI2st1jI0
>>829
崖っぷちと言うことはないと思いますよ。
今まで特に食事や健康管理に注意していなかったのであれば、これから注意するように心がければまだ間に合うと思います。
832:病弱名無しさん
08/07/04 23:20:35 lI2st1jI0
>>829
耳たぶに大豆くらいのしこりが出来たらちょっと危ない。
833:病弱名無しさん
08/07/04 23:24:42 P4mRVWdT0
>>832
そこんとこ詳しくお願いします。
痛風の診察をしてもらうには泌尿器科が一番ですかね?
もういちど尿酸値を計ってもらおうかと思うのですが。
834:病弱名無しさん
08/07/04 23:35:13 lI2st1jI0
>>833
痛風結節です。
URLリンク(www.tufu.sakura.ne.jp)
このサイトに寄れば、痛風結節の出来やすい場所として
>痛風結節ができやすいのは体温の低いところで、耳たぶやひじ関節の後ろ側、
足の親指付け根の皮下や関節などのほか、ひざの皿の表面やくるぶしなどにもできます。
とあり、一番確認しやすいのが耳たぶ。他は外見でも触ってもわかりにくく発見が遅れがち。
私も発作が起きる3年前から耳たぶに変なしこりが出来ては消えしていたので、痛風結節と気付いていれば発作に至らずに済んだ筈だったので…
835:病弱名無しさん
08/07/05 00:09:23 hN4rv3vmO
耳に出来る人は重症では
836:病弱名無しさん
08/07/05 01:26:10 VRN60M9n0
>>828
○○が痛いから通風ですか?
と言われても、通風でしょうと言える人は居ません
最低でも、最近の、もしくは過去の尿酸値を示して下さい
837:病弱名無しさん
08/07/05 02:22:10 SNPRXL600
>>828
痛風でしょう。
838:828
08/07/05 06:31:38 gNOFrMdo0
>>836
尿酸値はUAですね。
6月16日のデータでは3.9(正常範囲内)です。
839:病弱名無しさん
08/07/05 09:23:31 kWbp7p9g0
>838
痛風を疑ってるならもう少し勉強したら?
質問の仕方もひどいし
軽い痛みと3.9で疑うのもさらにひどい。
あまりにも外れすぎていてあきれる。
840:病弱名無しさん
08/07/05 09:43:54 VRN60M9n0
>>838
それって脳痛風だよ
脳の毛細血管に尿酸結晶ができてる
841:病弱名無しさん
08/07/05 10:43:19 7/JoDoI30
痛風に詳しい人=生活改善が必要な不健康な人
痛風に詳しくない人=楽しく生活してる健康な人
842:病弱名無しさん
08/07/05 14:48:46 cMRwquciO
痛風にかかるまで痛風の事は何も知らなかった。
風が当たっても痛いというくらいしか…
843:病弱名無しさん
08/07/05 14:50:21 wMGUe8Xi0
風当たらなくても痛いけどねw
844:病弱名無しさん
08/07/05 15:52:21 wjVwDZTN0
代謝異常なんだから、結局、遺伝なんでしょ?
なる奴はどんだけ粗食にしてもなるし、ならん奴はなにく食ってもならん。
頓服があるのが救いである。
845:病弱名無しさん
08/07/05 15:53:07 Zh7eRu7p0
>>843
俺もその言葉使って人に説明している。
846:病弱名無しさん
08/07/05 15:58:26 1phhOHlb0
あくまでももののたとえで、風が吹いたくらいの弱い刺激でも痛く感じると言う意味合いなんだろうな。
実際は風があろうが無かろうが寝ても覚めても激痛だけど
847:病弱名無しさん
08/07/05 16:03:38 Xe9GORaX0
「風がなくても痛い」では、腹痛や内臓疾患由来のものと区別しづらい。
848:病弱名無しさん
08/07/05 16:07:55 ARmN0cUu0
ノンアルコールは大丈夫?
849:病弱名無しさん
08/07/05 16:09:51 gPlkWs+50
10年くらい不摂生な生活して、体内に蓄積された
尿酸結晶は、2年くらい、禁酒、カロリー必要量
野菜、海草たくさん食べて尿酸値許容値以下、尿をアルカリ化して
尿酸排出を普通にすれば、尿酸結晶はなくなりますか?
850:病弱名無しさん
08/07/05 17:55:20 HLg7EWn40
>>849
>>80
851:病弱名無しさん
08/07/05 18:10:14 5FGuq+vp0
去年の秋6.5、今7.3。
5年前予備軍と言われて8.2。どうよ。ポン酒呑んでます。ビール?何それ状態です。
852:病弱名無しさん
08/07/05 18:19:15 iDfEeHTc0
>>851
アルコール自体が尿酸値に関係あるから気をつけてね
853:病弱名無しさん
08/07/05 19:07:07 5jfiU4m/0
>>851
そろそろくるぞ
854:病弱名無しさん
08/07/05 19:35:29 5FGuq+vp0
>>852 はい^^;
>>853 焼酎をチャンポンするのはやめました^^血尿出たし。
855:病弱名無しさん
08/07/05 21:39:59 CTyQnXUz0
>>847
血液が流れると痛い
856:病弱名無しさん
08/07/05 21:55:09 SyICush5O
668です。
>>671-672
アドバイスありがとうございます。今月、会社の人間ドックがあるので、相談してみます。
ありがとうございました。
857:病弱名無しさん
08/07/06 18:44:26 NNvw8eE1O
ビールを飲むのが怖い…
858:病弱名無しさん
08/07/06 20:33:18 ss+CqeLm0
コnカでシャツを買ったら缶チューハイ貰った…
859:病弱名無しさん
08/07/06 20:37:12 ss+CqeLm0
糖類ゼロだから、たまには良いよね…寝られないときに飲もう
860:病弱名無しさん
08/07/06 21:03:46 rsqTubIb0
がんばっ
861:病弱名無しさん
08/07/06 21:58:33 u9x+ADi/O
ハバネロってほんとにい~の?
862:病弱名無しさん
08/07/06 22:05:48 23xIOMeIO
>>861
丸かじりだったら1日3個がイイらしい( ̄ー ̄)
863:病弱名無しさん
08/07/06 23:38:24 ICODJCvQ0
>>862
あれって○かじりできるもの?w
864:病弱名無しさん
08/07/06 23:43:12 cJ/hYqAT0
チューハイ飲んじゃったw
865:病弱名無しさん
08/07/06 23:59:24 ZSLmEs8E0
>>861
騙されるなよ。1日1個が限度だからな
3-5回にわけろ
866:病弱名無しさん
08/07/07 00:03:39 mP4Uc7Rx0
ハバネロの醤油漬け食べたことが歩けど
細かく切ったやつ1つ食べただけで口の中ヒリヒリだったぞw
867:病弱名無しさん
08/07/07 00:21:37 GAfv3kHn0
完治の無い痛風で完治した香具師いるのか?
868:病弱名無しさん
08/07/07 00:48:40 hgO3f7U60
>867
完治がないなんて洗脳されてるだけ
869:病弱名無しさん
08/07/07 00:52:48 epRI8ZFV0
奴は忘れた頃に戻ってくる!
870:病弱名無しさん
08/07/07 00:54:21 hgO3f7U60
>869
そりゃそうだけど
しっかり治した人もたくさんいるだろ。
871:病弱名無しさん
08/07/07 01:02:15 bZTY9J5E0
去年の健康診断で8.6、今年6.4だった。とりあえず安心した。
872:病弱名無しさん
08/07/07 01:22:59 E3pOKXqN0
ちょw
873:病弱名無しさん
08/07/07 01:40:51 QK5ll4kn0
山谷を ピンでとらえて 安心し
874:病弱名無しさん
08/07/07 12:58:39 Ujza3UOE0
>>866
味わうのが目的じゃないんだから、水で流し込めよ。
875:病弱名無しさん
08/07/07 13:09:38 qcBzMUl70
みょw
876:病弱名無しさん
08/07/07 14:08:06 KnJKPo2+0
この季節になるとアイスをよく食べるのだが尿酸値には影響ないですか?
877:病弱名無しさん
08/07/07 14:15:25 hgO3f7U60
>876
個別の食材をいちいち聞くつもりか?
少しは自分で勉強しろよ。
878:病弱名無しさん
08/07/07 14:17:44 hgO3f7U60
最近あまりにも・・・な質問が多くない?
あの馬鹿が消えたのとリンクしてる気がするのは気のせいか。。。
879:病弱名無しさん
08/07/07 14:24:37 GDP24pLfO
>>876
影響無いよ!
これからの季節はガンガン食べた方がいいよ( ̄ー ̄)
880:病弱名無しさん
08/07/07 14:30:59 KFcEddw20
>>878
コテが消えるとバカが増える。不思議な現象ですなあ。
しかし、医師と信頼関係築いてない人多いなあ。
ここで聞いた所で不安も痛みもどうにかなるもんじゃないのに。
881:病弱名無しさん
08/07/07 14:32:59 qcBzMUl70
ひょw
882:病弱名無しさん
08/07/07 16:11:29 IyQ39sRj0
ほぼ3年薬を飲まない生活で、アルコール減らしただけで通常7以上の尿酸値が4.8まで落ちましたよ!
883:病弱名無しさん
08/07/07 16:25:22 qcBzMUl70
それはそれはw
884:病弱名無しさん
08/07/07 18:13:25 CfZw6gEWO
痛風は不治の病なんですね
885:病弱名無しさん
08/07/07 18:38:11 SllbQ6Rg0
そうでもないあるよ
886:病弱名無しさん
08/07/07 19:48:28 IyQ39sRj0
そうなんです~?
一生共存していかなきゃいけないと
主治医が言ってましたけど?
887:病弱名無しさん
08/07/07 20:12:42 SllbQ6Rg0
やぶ医者あるよ
888:病弱名無しさん
08/07/07 22:04:59 kszSR3owO
名医キタコレ
889:病弱名無しさん
08/07/08 00:20:48 AotynYEs0
>>884
ちゃうちゃう
発病しても定期的に血液検査して食べ物気をつけて体重管理して・・・・・・・・・・・
不治の病だなw
890:病弱名無しさん
08/07/08 01:20:42 +ELFnXfQ0
ゆっきがちょう~
891:病弱名無しさん
08/07/08 02:09:42 l49kF9T2O
当方、26歳の女です。
初期の痛風なんじゃないか?と思うことがあり質問させていただきます。
先月ぐらいから右足の膝から踵の間がミシミシ言うんですが
痛風の症状にこういうものもありますか?
時々ミシミシ言うだけで、痛みと言う痛みは特にありません。
自分なりに調べたら、痛風は主に足の親指が痛くなるそうですがそれは一切ありません。
あとは、運動したわけじゃないのにここ数日右足だけ筋肉痛のようになってます。
何か心当たりのある方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
892:病弱名無しさん
08/07/08 02:43:49 fCHGiAcg0
>891
> 先月ぐらいから右足の膝から踵の間がミシミシ言うんですが
> 痛風の症状にこういうものもありますか?
ないですね。
> 自分なりに調べたら、痛風は主に足の親指が痛くなるそうですがそれは一切ありません。
指に限らず尿酸結晶のできた箇所で発生します。
結晶ができやすいのが関節、とりわけ足の親指が多いというだけです。
自分で調べたのなら
そこで痛風が起きる原因もあったでしょう?
自分が健康診断等で長期にわたって尿酸が高いかどうか、
あるいは定期検診等受けてなくてもそれに該当しそうな生活習慣かどうか、
その辺をまず思い返してそれでも不安なら再度質問されてはいかが?
こちらの推測ですが
まったくそれに該当しない気がしますけどね。
893:病弱名無しさん
08/07/08 08:53:02 oTKFsRQ60
>>891
血液検査くらいしてから心配したら?
女性の関節痛は痛風よりも膠原病とかリューマチの心配したほうがいいんじゃないですか。
894:病弱名無しさん
08/07/08 10:03:49 v7LsdQPb0
同感。
それにリウマチにしたって筋肉痛より関節痛でしょ。
895:病弱名無しさん
08/07/08 10:32:24 MSqX3ybi0
>>891
いろいろ自分なりに調べてここに辿り着いたようですが
痛風とは違うように思えます。
血液検査とか最近ではいつ受けましたか?
痛風はいきなりなるものではないので簡単な血液検査でも定期的に受けていれば
自分が痛風なのかどうかの判別はつくと思います。
上の人も書いてるように最近出てきた症状の様ですし一度血液検査を受けて
今現在の自分の健康データを把握してみてはどうでしょうか?
896:病弱名無しさん
08/07/08 16:37:30 W86qaaQr0
強烈な発作がまたきたよ。医者にはかかってないけど。
足にはこないけど手の指や手首が曲げられない。
2-3日でおさまるはずだけど仕事中はつらい。
端麗アルファに変えてるんだけどなぁ。
魚介類が止められないからか。
897:病弱名無しさん
08/07/08 16:46:38 QuCUFI0y0
クスリのみなさい
898:病弱名無しさん
08/07/08 18:07:15 oTKFsRQ60
>>896
受診して薬でコントロールしないと多少食生活変えようが発作を繰り返すと思いますよ。
なんで医者行かないのかわからない。
899:病弱名無しさん
08/07/08 19:11:05 zBXmQVM40
たまに発作何回も体験しているのに薬飲まない人がやってくるが
なんなんだろう・・・
900:病弱名無しさん
08/07/08 19:42:21 Gnz9ro/zO
薬飲まないでよく我慢出来るね
901:病弱名無しさん
08/07/08 20:08:50 huTtcNrvO
気合いだよ何事も。
902:病弱名無しさん
08/07/08 21:06:53 v7LsdQPb0
>896
発作が出る前に来そうな感覚あったでしょうに・・・。
なんで懲りないかなぁ~!
903:病弱名無しさん
08/07/08 21:10:49 3nN9pS+l0
尿酸値8.4のまま放置中。
最近、耳の軟骨の所が腫れて痛くなってきた・・・。
寝るとき耳が痛くて横向けない。
もしかしてやばい?
904:病弱名無しさん
08/07/08 21:18:24 IpgIUR8U0
昼過ぎから足の親指がむずむずしはじめた・・・
暑すぎた週末に水飲まなかったからかなぁ
明日一番で医者行きます
905:病弱名無しさん
08/07/08 22:09:15 xy8NG5hcO
痛い~!痛みから逃れる為に寝ようとしてるのに
逆に痛みが増してくるような感覚だ
906:病弱名無しさん
08/07/08 22:41:09 AAHJNE+40
薬ちゃんと飲むようになってからちょっと酒飲みすぎてもプチ発作すらこなくなったな
907:病弱名無しさん
08/07/09 01:21:51 2ch87iZh0
秋の尿酸値6.5
今は7.3。
この流れヤバイ?
908:病弱名無しさん
08/07/09 01:23:07 QK6+AXUb0
うむ。
909:病弱名無しさん
08/07/09 01:38:40 gAWzukQG0
会社の健康診断を年一回受診するけど
血液検査の項目の中に尿酸値が無い・・・
これって検査が簡易すぎるという事?
910:病弱名無しさん
08/07/09 01:40:07 o8wYzzlz0
うむ
911:病弱名無しさん
08/07/09 01:40:57 hCzkK9tmO
>>909
突っ込んでいいのか?
912:病弱名無しさん
08/07/09 02:46:36 2ch87iZh0
うむ。
913:病弱名無しさん
08/07/09 08:50:43 KV7Pg0vzO
産む?
914:病弱名無しさん
08/07/09 08:51:44 x6KC0RPs0
会社の健診と病院の検査とで尿酸値の正常値の上限が違うんですけど、(7以下と7.5以下)何でですかね。
915:病弱名無しさん
08/07/09 09:07:19 thrAAIc+0
>>914
一応の目安としての誤差だよ
安全率の考え方として、7.0以下が望ましいのいう医師もいれば
7.5以下で望ましいという医師もいる
916:病弱名無しさん
08/07/09 10:44:53 dj3/Ie3P0
7.2で発作でたけどなw
917:病弱名無しさん
08/07/09 11:58:51 zpeecIr60
>916
血液の濃度(コレステロール)で発作の数値も
変わってくるんじゃないですかね・・?
918:病弱名無しさん
08/07/09 12:19:11 dj3/Ie3P0
>917
まず何で発作が起こるか理解してから書き込め。
919:病弱名無しさん
08/07/09 16:18:05 KV7Pg0vzO
発作のメカニズムはまだ解明されてなかったのでは
920:病弱名無しさん
08/07/09 18:28:31 A46VUBim0
先週の日曜日から足に違和感があって、
今日ようやく痛風と分かりました。
松葉杖使わないと歩けないぐらい足が腫れて痛いんですが、
症状が軽くなるのはどれくらいかかるのでしょうか?
921:病弱名無しさん
08/07/09 18:36:09 YA2Dd3eP0
人それぞれ
短ければ2~3日、長ければびっこなしで歩けるまで半年とかある
922:病弱名無しさん
08/07/09 18:57:38 A46VUBim0
>>921 どうもです 来週技能検定があるんですが、
無理っぽいですね。 まずは禁酒します
923:病弱名無しさん
08/07/09 21:56:47 VdXmOdS30
尿酸値の検査に行きたいんだけど、泌尿器科でいいのですかね?
924:初めての大病?
08/07/09 21:59:14 +jCWbihe0
初めて書き込みします。よろしくお願いします。当方50歳です。
今年4月末に左足親指付け根に発作が起きて、猛烈に腫れたのが3週間
それから徐々に収まって2ヵ月後、一応腫れは引きましたが
それからはチクチク、モヤモヤ、ピリピリ、この様な症状が
現在も続いています。関節も腫れてはいませんが右より一回り大きいです。
医者は薬を出すだけで触ろうともしません。
医者ってこんなものなのでしょうか。
今飲んでいる薬はナーカリシン錠25mg1日1錠です。
ちなみに発作時は尿酸値6.2
2ヵ月後腫れが収まってからは8.1です。
又、血液検査・尿検査での医者から注意を受けているのは
中性脂肪370、総コレステロール250位です、ほかは大丈夫のようです。
酒はよく飲みます(最近は焼酎にしています)これがいけないのはわかって
いますが・・・
発作後、元に戻るのはこんなに時間がかかるものなのでしょうか(今2ヵ月半)
何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。
925:病弱名無しさん
08/07/09 22:46:39 Q4z2uyVn0
なんか医者が当てにならん
筋トレやってもいいっていうし、魚の干物もおkだとさ
魚は尿酸値下げます、って断言されたけど・・・大丈夫なのか
926:当方32歳8,2で発作
08/07/09 22:48:15 ijM9b4LW0
>>924
痛みの期間は人それぞれなので目安というのは立てにくいと思いますが、
お酒を少し控えられてはいかがかと思います。
焼酎に含まれるプリン体自体は極少量ですが、
飲酒時に摂取するおつまみ等が結構危険ですし
尿酸値異常で腎臓に負担が掛かっている状態で
過度の飲酒をするのは肝、腎に更なる負担を掛けるので
合併症の危険を招きかねないのではないのでしょうか。
>医者は薬を出すだけで触ろうともしません。
>医者ってこんなものなのでしょうか。
痛風は薬剤治療なので、医者はほぼ見るだけです。
節制と薬剤投与でしか、対処できない部類の病気なのです。
私の場合は発作が起こって10日近く経ちますが、飲むタイプの鎮痛剤と
座薬タイプの鎮痛剤の2種類の薬を服用しないと、歩けない状態です。
痛み自体もいつになったら引くのか、全くわからない状態です。
お酒は全く飲んでおりません。
そんな、発作中にできる事といえば節制と薬剤投与だけでしょうね。
927:病弱名無しさん
08/07/09 22:48:16 kAFy2nhe0
>>924
そんなもんだろ、
【飲み合わせ・食べ合わせ】
抗凝血薬のワルファリンの代謝を阻害する可能性があります。いっしょに飲む場合は、服用量を配慮するなど慎重に併用する必要があります。
飲酒は控えてください。アルコールは痛風によくありませんし、この薬の効果にもマイナスです。
早く死にたいなら飲めや。
928:病弱名無しさん
08/07/09 23:01:13 NZV3aXAs0
>>925
最近は厳しい食餌制限を課さない方向だよ。食餌由来より体内産生のほうが影響が大きいから。
筋トレだって程度問題でしょう。痛風以外の健康維持にはプラスになる話だから難しいですね。
929:初めての大病?
08/07/09 23:41:57 +jCWbihe0
926さん
ご忠告・アドバイスありがとうございます。
今10日目ぐらいですか・・・
つらいですよね・・・
私の場合はピークが15日目位だったでしょうか、足の甲全体が5mm以上盛り上がっていました。
その頃ネットで調べてみると2、3日から1週間で収まると書いてあるところが多く、
重症かなと思い鬱になっていました。
又、鎮痛剤も私には効きませんでした。
これからは食べ物・飲み物に制約を受けますがお互いにがんばるしかなさそうですね。
ありがとうございました。
930:病弱名無しさん
08/07/09 23:53:28 NqabrKZZO
↑927にレス無しワロタ
931:病弱名無しさん
08/07/10 00:23:51 r8MbyCTn0
アルコールは適量でしやあせ^^
932:病弱名無しさん
08/07/10 00:40:00 vdjkLaDV0
>>924
悪いのわかってて飲んでるんだから
ガマンしろよ
酒飲めば、麻酔になるだろ
一瞬は痛みを忘れられるし
悪循環のなかで生き抜け
933:病弱名無しさん
08/07/10 01:03:28 Ocpz2IOP0
発作出ても酒飲める神経って凄いや
934:病弱名無しさん
08/07/10 01:40:46 jJk1YlLj0
FAQなど。
Q)アルコールそのものと痛風は関係あったっけ?
URLリンク(www2.health.ne.jp)
肝臓がアルコールを分解するとき、大量にエネルギーを使うため、燃えカスとしてプリン体が作られます。
食べるプリン体だけにとらわれていては、本当の痛風予防にならないのです。
URLリンク(www.nhk3.or.jp)
アルコールのとりすぎは、痛風のもと
アルコールはさまざまな理由で、痛風の原因となります。
1. アルコールは、尿の酸性度を高めます。
2. アルコールは、肝臓でプリン体が作られるのを促進します。
3. アルコールが体内で分解される時に、アセトアルデヒドという物質が作られ、これが尿酸の排泄を妨げます。
4. アルコールの利尿作用で脱水を起こしやすくなり、尿酸値を上げます。
5. アルコールは食欲を増進し、暴飲暴食のもととなって、肥満につながります。
URLリンク(www.tokyu.co.jp)
935:病弱名無しさん
08/07/10 01:48:59 r8MbyCTn0
ビール以外は症状出ないおれさまがなにをさておいてもすっとんでまいりましたよ。
936:病弱名無しさん
08/07/10 15:44:09 tGJTsuGa0
プリン体99%カットの端麗アルファもでない?
937:病弱名無しさん
08/07/10 19:52:58 Ocpz2IOP0
ヒント:アルコール
938:病弱名無しさん
08/07/10 22:02:02 p2s4ekCV0
三年振り4~5回目の発作に見舞われ苦悶中・・・。
過去の発作時は2~3日でほぼ普通に歩けるようになり、医者が5日分とか出し
てくれた鎮痛剤が余ったぐらいだったのに、今回は一向に腫れも痛みも引か
ない。先週の金曜日の夜に発作が始まったから、もう一週間・・・ロキソニ
ンを4日飲んでも効かなかったんで、昨日からモービックになったけど、あま
り効き目を感じない。取り敢えず、今はボルタレンの坐薬のお陰で少しは楽
・・・でも効き目が切れると・・・orz
発作を繰り返すに従って症状が悪化する、ってのは本当なのかな?
939:病弱名無しさん
08/07/10 22:19:29 8nQXfZSf0
なぜ クスリを飲んでいなかったか
940:938
08/07/10 22:40:02 p2s4ekCV0
>>939
仰る通りなんですが・・・掛かり付けのDrが「薬は飲まないに越した事は無い
から、暫く節制して様子を見よう」と言って下さって、飲んでいませんでした。
太めの体型ですが、総コレステロールが基準値をちょっと上回っている事を除
けば、肝機能その他の数値は正常なので、Drも一時的なストレスが誘因、とい
う判断をされたのかも知れません。途中の健康診断でも、8.0を切ってましたの
で、私も油断していたのは間違い有りません。
今回も、発作直前の先週木~金に掛けて、過大なストレスが掛かってました
んで、急激な尿酸値の上昇が有ったんじゃないかと、勝手に考えています。
941:病弱名無しさん
08/07/10 22:51:54 V/VU98OoO
>>940
肥満ぎみで痩せる気が無く、尿酸値が8切る程度が何年か続いているのであれば
投薬治療でしょう?
酒は飲むんですか?
クレアチニンの数値は?
942:病弱名無しさん
08/07/10 22:58:22 N6M71pIt0
>940
こういう人が「再発する、完治しない」
っていう部分を誇張してしまうんだよな。
そりゃきっちりコントロールしていても再発した人もいるにはいるけど・・・
943:938
08/07/10 23:04:28 p2s4ekCV0
>>941
痩せる気が無い訳じゃないんですが・・・w 体重は年3キロぐらいのペース
でこの三年ほど落としてます。
酒は週末(金・土・日)にローカロリーの発泡酒を3本ずつぐらいです。勿論、
宴席が有ればもっと飲みますけど。クレアチニンは今回の発作時の検査で
0.84でした。
ちなみに、今回の発作でDrも「一応節制しているにも拘わらず尿酸値が思っ
たほど下がらないし、現実に発作も起きてる。体質的なものも有るかも知れ
ないんで、この発作が収まったら薬で治療を初めてみるか」と仰ってくれて
ますんで、投薬治療の始まりです・・・。
944:938
08/07/10 23:08:31 p2s4ekCV0
連投スマソ。
>>942
>>こういう人が「再発する、完治しない」
>>っていう部分を誇張してしまうんだよな。
誤解ですよ。私はこれまで対症療法しかして来なかったし、甘く見て積極的
な根本治療を怠って来た愚かな患者の代表例ですから。
私の場合、「再発すべくして再発した愚か者」として、本人が一番反省して
ます。これから「完治」に向けて頑張らなきゃ、って思ってます。
945:病弱名無しさん
08/07/10 23:21:34 V/VU98OoO
>>944
腎臓壊したら元も子も無いですからね・・・
頑張って下さい。
946:病弱名無しさん
08/07/11 00:36:50 hrItkn7j0
やはり1度でも本発作が来たら、薬飲まないと尿酸結晶は溶けなそう
947:病弱名無しさん
08/07/11 01:18:19 4ZdkW/u80
メタボ体型になりつつあった30歳で初発作、以後アロプリノールを
飲み続けるも毎年3,4回の発作を経験。
35歳で一念発起して水泳と自転車を始め、1年で体重15kg減。
その後5年間は1度も発作なし。
冷蔵庫にはボルタレンの座剤が山のように・・・
948:病弱名無しさん
08/07/11 04:21:31 FZXRiTKp0
>>940
尿酸値なんて血糖値や血圧のように
一時的に上がったからって、何の影響もないよ
結晶が悪さするんだから、長年の高尿酸状態と
発作に至る、キッカケ
別に一時的に高尿酸になったからって、急に結晶化して
即座に関節に詰まるわけじゃない
仮に君の仮説通りだとしても、高ストレス、高尿酸になった
日から、数ヶ月後とかの時間差で現れるだろ
いずれにしても、高尿酸状態で生活していれば
爆弾を毎日製造してるようなもの
949:病弱名無しさん
08/07/11 04:44:43 r5KOsn8r0
おそらく7.0以上で何年も経過した結果でしょうね。
950:病弱名無しさん
08/07/11 08:26:59 ilBpWASOO
汗かきだけど、汗からじゃ排泄されない?
951:病弱名無しさん
08/07/11 08:37:42 CRAWgUQj0
8.6だぜ
足先痛くならいぜ
952:病弱名無しさん
08/07/11 08:57:11 FZXRiTKp0
>>950
汗からは出ませんから、汗をかけば
体内濃度が濃くなって、発作にまっしぐらです
953:病弱名無しさん
08/07/11 09:13:21 X43zHmo+0
>>951
9以上あっても十年近く無発作な人もいた。
来たときは全身一揆で手首まで腫れあがって一月近く入院してたけどな。
発作の有無は運と体質によるからまだ来ないうちに真剣に治療したほうがいいよ。
954:病弱名無しさん
08/07/11 10:08:13 CRAWgUQj0
>>953 まじで?
ジプレキサとデパケンとルボとパキシル服用してた
それぞれ疎らだけど2年ちょい
高脂血症で高尿酸値症
鬱を治すために飲んでたけど若いうちからメタボになってと言われた。
去年の7月中旬で9くらいだった。
排尿障害4年目もあるから辛い。
薬も飲まないからメタボの、これで腰振動ベルトブルブルをしたり運動してもダメなら
入院にでもなっちゃえって感じ。
何科になるの??
955:病弱名無しさん
08/07/11 10:14:33 X43zHmo+0
>>954
まず適度な食事制限と低強度長時間の有酸素運動を併用して
体重落とす方向でがんばってみれ。
おいらも一年以上かけて86kgから70kgまでもってきたけど、
最初5,6kg落ちただけでも結構数値は改善したぞ。
野菜食って脂もんと菓子減らせ。水のめ。歩け。
956:病弱名無しさん
08/07/11 10:22:14 CRAWgUQj0
>>955 体重は1年丁度で79キロから66キロ。元は49~57キロくらい。
4キロやせたんだね^-^あまり急激に痩せると尿酸があがるみたいだからね。
野菜採ってるし水も飲んでるお 脂質の少ないものを食べてる
菓子も2か月に1度くらいだお
ヘルニアでふらつくから長くは歩けないTT
有酸素運動もしてみるよ^-^
今月くらいに体脂肪のことで科に行きたいけど
大学病院だから総合内科?かな。。。
957:病弱名無しさん
08/07/11 11:39:45 O3M/MQZ40
>>952
なるほど・・・今回2回目の発作中
何時も汗をかき始める夏場に発作起こる
958:病弱名無しさん
08/07/11 11:50:23 X43zHmo+0
>>956
それで尿酸値落ちないのはつらいねえ。
尿路関連の問題だろなあ。
まず泌尿器科の先生に相談して、適当なところを紹介してもらったら?
がんがれお。
959:104
08/07/11 12:25:07 CRAWgUQj0
>>958 泌尿器は神経因性膀胱(後遺症)があって…治らないです。
通院辞めましたお 専門じゃないのでお・・
去年7月で尿酸9.9!その後7~8の間
6になるようにしたいですお
はなまるうどんのぶっかけうどんでおかかたくさん入れてたときがあったから
鰹節は300mgとか入ってるらしいからプリン体が。
だからおかかのおにぎりとかもなるべく控えるお
内科かなお 総合内科行ってみようかなお
ぽまいも頑張れお!!!!
960:病弱名無しさん
08/07/11 12:33:38 iSXS1yxI0
>959
あふぉだw
961:病弱名無しさん
08/07/11 12:51:38 Dn5Plr0k0
次スレの季節。
962:病弱名無しさん
08/07/11 16:23:40 3UWJm5+v0
>>959
鰹節を数百グラム単位で食べるならともかく、数グラムくらいで気にするな。
963:938
08/07/11 20:19:51 ylOqXXZv0
>>945
有り難うございます。頑張ります。
>>948--949
確かに長年の積み重ねの結果である事は間違いないですね。
ただ、
・尿酸値が高くても発作が起きない人もいるし、その逆もある
→何らかのきっかけで起きる?
・激しい運動や深酒の翌日などに発作が起きる例も多い
・大きなストレスを受けて、発作が起きる例も多い
→共に、尿酸値が上昇する(程度によっては急上昇する)
などの点から、尿酸値の(急激な)上昇は発作のトリガーとなり得る、又は
発作の発症を促す、という可能性も有るとは考えられませんかね?勿論、
発作の条件は長年の積み重ねで揃っている、という前提ですけど。
私がお世話になっているDrは、それに近い見解をお持ちのようでした。
964:病弱名無しさん
08/07/11 21:00:24 nxGnVIHf0
尿酸結晶がはがれ落ちるときに発作はおこる。白血球が攻撃するため。
965:病弱名無しさん
08/07/11 23:03:07 ugImxY7L0
今朝2~3秒、軽いのに襲われた。値7.3です。
966:病弱名無しさん
08/07/11 23:06:09 iSXS1yxI0
>965
あふぉだw Part2
967:病弱名無しさん
08/07/12 04:39:46 kOjVBbLx0
>>963
キッカケは関節廻りの、物理的なキッカケかと思うよ
たとえば、尿酸値が12-13と高い人が、数日薬を
忘れたら、発作が起きるか?
というと、そういうものでもないし
何を気にしているかわからないが、ちゃんと薬を飲んでいれば
5以内に落ち着くし、痩身や多量の水分補給を習慣化すれば
投薬量もどんどん落ちていき、安定する
過剰運動したりして、一時的に数値が上がっても
気にするほどではないないかと
968:病弱名無しさん
08/07/12 13:27:57 s8F5dSxr0
発作って急だよね。
969:病弱名無しさん
08/07/12 14:18:39 J18NoCRY0
>物理的なキッカケ
それカー、尿酸値落ちてんのになんか違和感アルとオモ取ったんだ
970:病弱名無しさん
08/07/12 14:49:27 vBa2SoxN0
尿酸値はさがっても、結晶はまだ残ってることある
それが衝撃で刺激されると・・・・(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
971:病弱名無しさん
08/07/12 17:59:47 QRMkQs8HO
俺さぁ、尿酸値が13以上だけど重傷か?
両足の親指、両アキレス腱、両膝、両肘、両手首と発作の経験はあるが、1番厄介なのは膝とアキレス腱だね…。
痛風バンザイ。
972:病弱名無しさん
08/07/12 19:54:11 J/N+ND+I0
>>971
ちゃんと治療しろ、
やがて腎臓がパーになって死ぬよ。
973:病弱名無しさん
08/07/12 20:04:39 g3+OwXHH0
手首の場合、正確には手首のどのへんですか?
甲の付け根の部分がムズムズするけど確証がもてません。
974:病弱名無しさん
08/07/12 20:09:18 9c6ys3VmO
>>972
>腎臓がパーになって死ぬよ。
971さんはそのおつもりでしょうw
釣りでなければね!
975:病弱名無しさん
08/07/12 20:35:30 QRMkQs8HO
>>972痛風になってもう20年近くなります。薬を飲み続けたり、飲まなかったりで尿酸値が10を下回らない。きっと飲酒が原因だな…。腎臓や肝臓は、医師も不思議がるが正常らしい。
>>973手首の場合はくるぶしが腫れ、酷い時にはコップすら持つ握力もありません。
>>974釣りではありません。
976:病弱名無しさん
08/07/12 20:48:40 67GIKXGB0
最近は、発作阻止用にコルヒチンを出してくれないの?
977:病弱名無しさん
08/07/12 20:52:01 Qg73Ysbz0
腎不全になったり関節が溶けたりする前に治療しようよ・・・
ところで、足挫くとそれがきっかけになって発作が起きたりすること、あるよね?
978:病弱名無しさん
08/07/12 21:12:41 8rmcCpNN0
首都高にMT車で3時間の渋滞にはまりノロノロ運転。
当然クラッチを左足で切ったりつないだりを延々3時間続けた。
翌日左足のかかとが激痛。3年ぶり2回目の発作。
長年の不摂生で溜まった尿酸結晶が長時間クラッチを踏む行為で剥がれ落ちたのかな。
979:病弱名無しさん
08/07/12 21:43:55 QRMkQs8HO
足を挫いたり膝や肘を強打すると、発作が起きる時がある。
この前の診察でプレドニンが処方されたが、発作の前兆にも効果あるのか?
980:病弱名無しさん
08/07/12 21:58:27 s8F5dSxr0
痛風の薬を飲みだしてから痔が治った。
981:病弱名無しさん
08/07/12 21:59:26 67GIKXGB0
ブレドニンは抗炎症剤でしょ
腫れが無いのに毎日服用するの?
発作前後は
発作予感・コルヒチン
発作キター・副腎皮質ホルモン剤静注+鎮痛剤三倍投与
ダト思っていたが・・・・・
982:病弱名無しさん
08/07/12 22:14:44 AD0yYBpx0
>>975
肝臓が正常で酒のせいとな
983:病弱名無しさん
08/07/12 22:16:30 mmFES1MgO
やはり剥がれ落ちるのかな?
984:病弱名無しさん
08/07/12 22:32:49 67GIKXGB0
尿酸の正常値は,尿酸の溶解度より決められています。尿酸は血液中に溶解できる最高値が7mg/dl であり,
この値以上は析出する可能性がある
らしいけど、本当かな?
血液検査で12とか出た事があるんだけど、このときは尿酸結晶の微粉末が血管の中を流れていると言う事なの
かな?
985:病弱名無しさん
08/07/12 23:01:28 AD0yYBpx0
尿酸値が7超えるたびに溜まるとするとお酒飲んでる人はかなり溜まっちゃうよね
986:病弱名無しさん
08/07/12 23:03:46 QRMkQs8HO
>>981教えてくれて有り難う、長年痛風と付き合ってるが、初めての処方だったもので…
>>982酒(主に焼酎)は毎日5合平均、飲まない日は年に3日程かな?
987:病弱名無しさん
08/07/12 23:13:40 V1SR0glmO
↑まっ、治す気、治る気、改善する気は無いという事ですなっw
988:病弱名無しさん
08/07/12 23:14:02 prsEaagM0
肝臓が丈夫だから持ちこたえているんでしょう。
でも肝臓も何れ壊れるから、そうなると痛風のための服薬で
肝臓を傷めるという負の連鎖につながることは間違いなし。
989:病弱名無しさん
08/07/12 23:25:31 67GIKXGB0
>>985
だけど、7以下になると言う事は、結晶は全部溶けたって事でしょう。
そこがね悩ましいw
>>986
オイラも焼酎3合はかたいな。
ざいろりっく一錠で6~7ぐらいでおちついているよん
休肝日は年に20日ぐらいかな
990:病弱名無しさん
08/07/12 23:29:54 AD0yYBpx0
>>989
7以下になるって溶けたって考えていいのかな
まだ残ってそうな気もするけど
まあ俺はそんなこと考えつつ今日は深酒だがなw
991:病弱名無しさん
08/07/12 23:46:42 eA2A3TLf0
>>990
溶ける以前に飽和状態にしてたら析出するだろw
992:病弱名無しさん
08/07/12 23:53:01 NnMuAKA/0
なんでこんなバカが多いんだろ。w
氷ができるのは0度以下で時間をかけて出来る。
でもってその氷が解けるのは0度以上で時間をかけてとけるわけだ。
それから俺は酒全否定派ではないし俺ものんでるけど
1日の目安はビールなら500ml、日本酒で1号とかだろ?
たまのイベントで飲みすぎたり
休肝日を増やして1回の量をもう少し増やすとかってんならわかるが
連日この量を明らかにオーバーするようなやつはさすがにあきれるな。
そんな奴が治らないとか不治のやまいとかいってるなら
すげぇ迷惑な話だな。www
993:病弱名無しさん
08/07/12 23:55:36 AD0yYBpx0
>>991
文型のおじちゃんには良く分からんのよ
994:病弱名無しさん
08/07/12 23:58:19 AD0yYBpx0
>>992
バカで済まんが毎日飲むなら適量をオーバーするな
深酒するなら休肝日は適度に設けろ
ってことでおk?
995:病弱名無しさん
08/07/13 00:05:59 eo6ec4bB0
>>992
比類の無い馬鹿だねw
以前、主治医に痛風の人にボケてる人はいませんから、といわれていたが、
貴重な例外ケース
とりあえず、溶解熱でググレ
というか、
解けると溶けるの違いを辞書で引け
996:病弱名無しさん
08/07/13 00:09:45 b/85T5wT0
>994
> バカで済まんが毎日飲むなら適量をオーバーするな
> 深酒するなら休肝日は適度に設けろ
あたりまえだろ。
それに適量でも休肝日は入れるのが常識だろ。
その程度の意識もないやつに改善意識があるとは思えんよ。
病気の原因が蓄積型のものなんだから
たまの羽目外しにいちいち目くじら立てるのもあれだが
ある程度の周期での節制レベルを意識するだろ
まともな改善意識があれば。
たとえば毎日の制限量X7をで1週間の飲酒量を抑えるとかな。
やむを得ずオーバーしたらそれを補うべく翌週以降で調整とか。
997:病弱名無しさん
08/07/13 00:10:01 O9++76nl0
面倒だからいいやw
理系の自己優越に付き合っても仕方ないw
998:病弱名無しさん
08/07/13 00:11:40 b/85T5wT0
>995
たとえ話もわからんのか?www
尿酸結晶の蓄積と解けるのに時間がかかるということと同じだよ。
> 解けると溶けるの違いを辞書で引け
真面目にいってるのか?
2chごときでwww
999:病弱名無しさん
08/07/13 00:13:57 b/85T5wT0
>995
熱の話なんかしてないよ。
固体から液体に瞬時には変わらん
といってるだけだ。
1000:病弱名無しさん
08/07/13 00:17:17 OcAdFeFU0
馬鹿は死ぬってことで終了。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。