ふわふわめまいに悩まされている人6at BODY
ふわふわめまいに悩まされている人6 - 暇つぶし2ch270:病弱名無しさん
08/07/15 23:06:29 f9gZ77zc0
>>268
一見、もったいぶっているようだが、実際は人前で言えない
ような理由なんだろうな。性病とか。淋菌が脳に入っていたん
じゃないか!?

271:病弱名無しさん
08/07/16 06:53:45 k/kkCmYr0
>>270
今のところの原因はヘルプス抗体検査で陽性反応出たので、バルトレックス
で様子見です。自分は専業主夫ではないです。この体なので親元に居ながら
週3日バイトしてます。結構きつい!

272:病弱名無しさん
08/07/16 21:22:22 ZaV2PA990
漢方飲んでます。最初は回転性のめまいで立つこともできなかったんですが、4年たった今はラジオ体操くらいならできるようになりました。
耳鼻科にはかかったけど「めまいはしてるけど(気のせいではない)治療法はない、体が慣れるしかない」と言われたので漢方に。

漢方は3年目くらいからかなり改善してきた感じでした。ちなみにむくみが原因(舌がボテっと厚くて色が紫っぽく、両脇に歯形がついている状態でした)だと言われて水分調節もしています。

まだふらつきはあるので今はそれを治せないかと模索中です。

273:病弱名無しさん
08/07/16 23:38:52 yC1HxfEwO
回転性めまいと強烈な吐き気がきて、何日かするとふわふわめまいにかわりました。一体何?

274:病弱名無しさん
08/07/16 23:57:12 h2WYKOer0
>>273
あ、同じだよー
最初回転性めまいで、それが少し良くなったかな?と思ったら、ふわふわめまいに。
そして今、ふわふわめまいの合間に回転性めまいがやってくる・・・もう、なんなんだー


275:病弱名無しさん
08/07/17 00:50:12 yp9uH1FHO
>>274
もしや今までに強烈な吐き気はない回転性めまいだけあったりした?すぐおさまるような。

276:病弱名無しさん
08/07/17 03:41:36 kDyI2Gv+0
>>271
まだ、空手はやっているのか?

277:病弱名無しさん
08/07/17 06:59:32 vpCGUto00
>>276
??
こんな体で出来る訳ないだろ。運動はウオーキングだけだよ。

278:めまいさん
08/07/17 08:40:15 Cs+vRHOLO
私も漢方一年くらい飲んでる。たまにふわふわしてます。
舌の形もギザギザ(T-T)

テレビでIKKOさんが、めまいが酷くてよく入院してたけど六本木のかわい鍼灸院行ったらよくなったと見たんだけど…
行ってみたいけど、芸能人やら元総理やら沢山来てるみたいだし高そうで電話する勇気がない…。
自律神経がおかしくなる?と、めまいとか出るらしい。

279:病弱名無しさん
08/07/17 09:17:17 e2V1Tt4j0
>>278
たまになら、仕事や日常生活に差し支えなさそうだし漢方薬も有効ですね。
自分もテレビを見ていいなと思ったが、1回15000円は高すぎる。

280:めまいさん
08/07/17 11:39:04 Cs+vRHOLO
ゲッ!そんなに高いんですか!

だったら、鍼灸付きの整体五千円に三回通えますね(泣)

それすらも、お金なくてなかなか行けてませんが…。
脳の手術もしてるから、外出もおっくうになるとゆーか怖いです。

281:病弱名無しさん
08/07/17 22:59:17 wilRZk8o0
>>277
女房とは別れたのか?

282:病弱名無しさん
08/07/18 20:52:56 twK+KTsZ0
1年経つけど直らん
去年は静養すれば直ると思って休職したがもうあきらめて何とか仕事に行ってる

つらいけど収入が無けりゃ家庭崩壊
あーいつまでつづくんかなー

283:病弱名無しさん
08/07/18 20:58:53 9cM6n1Ic0
>>282
失礼な事を言うかもしれんが、社保庁の職員全員と天下りの糞役人が全員
この病になって欲しいな!神様お願いします。世の中の害虫に病を与え
たまえ!そうすれば素晴らしい世の中に変身する。


284:病弱名無しさん
08/07/18 21:02:35 9cM6n1Ic0
>>282
ごめんアンカー間違えた、気にせんでくれ!俺は1年半経つけど治らん
俺はあらゆる病院などに行って金使ったが、どうやらこの病は地獄の
病で治せる医師は居ないかも!

285:病弱名無しさん
08/07/18 21:53:37 7DB7RsG9O
治った人いる?

286:282
08/07/18 22:16:08 twK+KTsZ0
おれはメニエル病と診断された
それから鬱病もひどくなり
3月23日に自殺しようと決めて前日に首吊り用の犬のリードを買って
車庫の梁に引っ掛けてみて強度を確認した
で当日の23日に次女が友達5人を呼んでうちで夕食会をやると言い出したもんだから
中止した

やめていかった まだメニエルも鬱病も治療中だし治る見込みも無いが
愛する妻や子供ともっとたくさん話がしたいと思えるようになってきた
仕事も配置転換してもらって少しストレスも減ったし
たまに来る自殺願望と戦いながら生きていけそうな気がしてきた

287:病弱名無しさん
08/07/18 23:38:22 7DB7RsG9O
>>286
症状は?検査はどんなことを?

288:病弱名無しさん
08/07/19 00:36:29 DVKPg+sv0
専業主夫と、もう1人に多様な人がいて、非常にややこしい。
空手家であり専業主夫でもある人は、まず何番の発言番号の人
なのかをはっきりさせてほしい。

289:286
08/07/19 03:17:58 Sy7knOAD0
症状はメニエルそのもの
激しい回転性のめまい吐気嘔吐難聴耳鳴り
あとうつ病から来る(自律神経失調症も併発)動悸、自殺念慮
体が鉛のように重い

検査は県内でもトップクラスの総合病院でCT、内視鏡検査上下ほかいろいろしたが、同じ病院の耳鼻科でメニエルと診断された
聞きたいことがあったら早く聞いてくれ
また自殺したくなってきた

290:病弱名無しさん
08/07/19 03:27:48 DJlbUhRs0
>>289
自殺なんて軽々しく口にするなよ、奥さん子供もいるんだろ
おまえさんと同じ症状でもなんとか頑張ってる人は世の中五万といる
つかこんな時間にカキコなんてしてたら治るものも治らんわ
さっさと寝ろ

291:病弱名無しさん
08/07/19 04:21:37 HZ4ikfvD0
>>283の専業主夫は道連れ殺人願望、そして>>289
おっさん(専業主夫と似ているが、別の人)は、自殺
願望ということでOK?

292:病弱名無しさん
08/07/19 10:13:31 dXE+KzpRO
>>289
自殺かぁ。本人は楽にはなるけど家族はあなた異常に苦しむよ!
子供が産まれた時、何て思った?

293:病弱名無しさん
08/07/19 11:45:44 Ztg9oUvN0
さっき地震で微かに揺れたんだけど、
めまいなのかどうかわからずドキドキしたーーー
心臓に悪いよ

294:病弱名無しさん
08/07/19 18:14:48 QAxqGEUB0
ふわふわ感が強い時になんか目の焦点が合いにくい気がする。
ふわふわする→視界がぶれる→ふわふわが強くなるのループ。

295:病弱名無しさん
08/07/19 18:36:14 Sy7knOAD0
きょうはめまいがひどかった
吐き気もひどいが食欲もなし

これでダイエットできそうだ

296:病弱名無しさん
08/07/19 21:04:45 To533mw30
>>288、291
他人の事はどうでもいいと思うが、このスレを見る人は何か情報を得て
少しでも良くなる事を考えてると思うよ。
それよりいい情報があれば教えてよ!

297:病弱名無しさん
08/07/19 21:16:29 dXE+KzpRO
>>294
それわかる!そうなるらしいんだけど目の病気かと思わない?
今日はふわふわ感がすごかったぁ

298:病弱名無しさん
08/07/19 21:52:17 ds5/aHNe0
このスレはめまい全般なら何でもおkなの?
スレタイにわざわざ「ふわふわめまい」って入ってるのに
回転性のめまいとかメニエール病とかよく出てくるけど…
厳密には棲み分けしてないのかし?

299:病弱名無しさん
08/07/19 23:25:13 sBcnP72a0
今日に関しては、>>294とまったく同じ症状。医学書でもあれば、脳神経の
つながりについて調べてみたいもんだが。

300:病弱名無しさん
08/07/19 23:42:37 dXE+KzpRO
>>298
回転性めまいからふわふわめまいとかに変わる前庭神経炎もあれば、ふわふわめまいのメニエールもありますが。ふわふわにも種類があるんだよ

301:病弱名無しさん
08/07/20 02:33:03 Uzo/7LhJ0
次回から、スレタイの「ふわふわ」の文字を外そう。

302:病弱名無しさん
08/07/20 03:48:53 G0h2m1uzO
mixiのふわふわめまいのコミュニティも「ふわふわ」を外すべきなのか。

303:ジャックとサリー
08/07/20 06:16:06 Hp0oc23d0
キスがあるじゃない
愛があればセックスなんてできるじゃない
夫はなにかしたの?

304:病弱名無しさん
08/07/20 09:23:14 M3eX5S+MO
医者が言ってた
わからないめまいはメニエールってつける医者が多いと。ここは色々情報交換できる場ならいいね!自分はこんな症状で医者に○○と言われた。とか。

305:病弱名無しさん
08/07/20 10:45:56 ClDq4B220
正確なめまいの原因を突き止めるのは、至難の技らしいよね。
私は内科、脳外科、循環器、耳鼻科と行ったのだけど、やはりコレといった
ものが見つからず。
その時に脳外科の先生が「めまいは色々原因があるから、こういう場合は
はっきり言うと、いろんな科の間で責任のなすりつけ合いになる事が多い」
と言ってた。



306:病弱名無しさん
08/07/20 10:59:09 M3eX5S+MO
>>305
めまいってちゃんとみれる人が少ないらしいし。

307:病弱名無しさん
08/07/20 12:40:48 Zh4X9UtrO
ふらふらだけならまだしも、調子悪い時は心臓もバクバクしてくるし、気が遠くなりそうだし、
もう泣きたい(;_;)
外出も気軽にできないし、会社にやっと行ってる感じです。ひどいメマイが来た時は、「頭と心臓は異常ないから死なん」と必死に言い聞かせるだけで…。
あんまり効果無いけど。
暫く調子良かったのになぁ。



308:病弱名無しさん
08/07/20 12:57:34 M3eX5S+MO
>>307
自律神経失調症じゃないかな。

309:病弱名無しさん
08/07/20 13:08:43 Zh4X9UtrO
>>308
病名がつかないものはそう言うらしいですね。
私が行ってた総合病院では自律神経云々は言われなかったけれど。
やはり心療内科の部類なのかな。。。

310:病弱名無しさん
08/07/20 14:23:15 M3eX5S+MO
>>309
病名がつかないというより、心臓のバクバクから考えたらそうかと…
ということは自律神経の検査をされてたのですね。すいません。

311:病弱名無しさん
08/07/20 17:21:23 DKAndY1c0
心臓バクバクは、私も、しょっちゅうありましたよ。確かに、死ぬ事はない。

312:病弱名無しさん
08/07/20 17:32:39 WiDVBCwA0
ガッテンで見たんだけど、足の親指の裏には、
体のバランスをとるセンサーがついてるらしい。
意識してみると、親指 宙に浮いてるときあるわ。

313:病弱名無しさん
08/07/20 19:48:43 HlX+sx650
ふわふわの話だけど、回転性のめまいだと耳が原因のことが多いから治療もしやすい。
でもふわふわだと検査しても分からないことが多くて治らず悩みやすい。
だからふわふわのが悩んでる人がたくさんなのかも。

314:病弱名無しさん
08/07/20 20:36:55 kBWgpXHp0
ふわふわっと来た時
 足の親指はどうなっていますか・・・・宙にに浮いていませんか?
 多分外側(小指の側)で立っていませんか?
そうだったら親指で地面を踏みしめるようにしてみて下さい。多分楽になります。


315:病弱名無しさん
08/07/20 21:04:18 M3eX5S+MO
ふわふわって耳からのもあるからねー

316:病弱名無しさん
08/07/20 22:59:24 Ff0uLVtdO
心臓バクバクって不整脈?耳鼻科行って治らないなら循環器だと思うけどな~。血の巡りが悪いとか。

317:病弱名無しさん
08/07/20 23:23:44 jKf3NX1m0
>>254
採血の結果は、いかに? あと、バルトレックスは
1日何錠ですか?(1錠500mgだと思うが)

318:病弱名無しさん
08/07/21 00:07:15 lwuwxTnS0
こう暑い日が続くとよけいに脳になにかがつまってる感じで
フワフワがひどい。なんじゃこりゃ。この数年で一番暑いんじゃん?

319:病弱名無しさん
08/07/21 01:58:59 OgIDALxU0
このふわふわってみんなはどれくらいのめまいなの?
俺は病み上がりにふらふらするくらいのが三週間くらい続いてるんだが…
薬とかは飲んでないの?
俺耳鳴りもあるからメチコとかセファドールとか飲んでるが全く効果なし。




320:病弱名無しさん
08/07/21 03:51:59 FQHTyfvm0
自分は座っていても船に乗っているみたいな感じ。
歩く時は杖をつかないと地面のデコボコや人混みなんかに対応できない。
最初は回転性だったので歩けなかったからまだマシになった方。でも疲労感が激しくて働けない。

321:病弱名無しさん
08/07/21 11:11:36 9Q2xaPigO
>>320
前庭神経炎かー

322:病弱名無しさん
08/07/21 16:04:51 +wApA1fp0
セファドールとグランダキシン飲んでるが全然効かん
眠気に襲われるとしばらく黒色が緑に、肌が黄色に見えるようになってきた
俺だけかな?

323:病弱名無しさん
08/07/21 16:14:34 z+Xm5eex0
連休はめまいでずっと横になっていましたが
パソコンがエラーでまくりで1台をバックアップをとったあと再セットアップしました 所要時間約3時間
でもう一台のPCのDVDドライブ不良で分解 ドライブ交換
そして無線LANまでこわれてスイッチングハブ2000えんを買ってきてしのいでいます

前はパソコン好きでけっこういじっていましたがめまいが始まって1年ほとんど触っていなかったので初心者と同じ そして画面を見ながら吐き気と戦った1日でした
よし!あしたからしごとがんばるぞーい

324:病弱名無しさん
08/07/21 17:28:02 KaOBSx7a0
>>317
500mgで1日2錠です。採血の結果は来月になるが、今の状況では
全く変化なし!ふわふわは相変わらずです。

325:病弱名無しさん
08/07/21 21:14:34 JLCbXumo0
今日AM10時から1時まで、息子のサッカー見学、なるべく日陰にいたが、
日にも当たる・500mmお茶2本飲み、その後昼ごはん食べて、30分後に
ふわふわめまいで、倒れそうになる、ただ、頭動かさずに、車運転し帰宅。
しんどいが何とか持ちこたえる。今は、首のコリと吐き気と耳が詰まった、感じ
があります。これって、耳鼻科に行けばよいのでしょうか?

326:病弱名無しさん
08/07/21 23:21:45 9Q2xaPigO
>>325
とりあえず総合病院いきなされ

327:病弱名無しさん
08/07/21 23:47:24 J5cJDR3v0
>>324
札幌の場合、1日3~4錠なはず。少なすぎるのでは!?
こんなことしているうちに、ウイルスが耐性をもって、
薬が効かなくなるのでは?

328:病弱名無しさん
08/07/22 01:28:12 Wdg/xWKO0
>>325
肩首コリと耳詰まった感じ(トンネルとかエレベーターみたいな)私もある。
まずは耳鼻科だね。

329:病弱名無しさん
08/07/22 06:08:00 sqeEEG5zO
噛み合わせが悪くて首からめまいがきてる

耳も噛み合わせ悪くなるとつまるよ

せふぁどーるは効かない

副作用が酷い

自分はメリスロン

効かないからデパス飲んでる

330:病弱名無しさん
08/07/22 06:11:15 sqeEEG5zO
>>294
眼科いったらめまいは目からは来ないと言われた

整形外科いったら眼科行けと言われた

確かにヒブン症が最近酷いから目からきてるような
雑誌見てもめまいがするし

331:病弱名無しさん
08/07/22 10:57:32 kZa6HlORO
>>330
目からくるめまいもあるのに?
耳がおかしいと目もおかしくなる

332:病弱名無しさん
08/07/22 15:04:13 aLzQ+YBr0
はじめまして。
高2の男です。
昨日の晩くらいからめまいがして、今朝になって立つと
ふらふらしてそれに加え吐き気が出てきました。
今は朝ほど辛くありませんが、まだ少し症状があります。

因みにこの症状は前々から時々ありました。
やはり脳梗塞等の類でしょうか?
不安で仕方ないです。

333:病弱名無しさん
08/07/22 15:08:10 SNjf9dD20
>>332
まずは病院行くこと。
検査して何でも無いとかならココで話し合うべし。


334:病弱名無しさん
08/07/22 17:03:54 kZa6HlORO
あ~今日は調子悪い。
歌詞とか見てたら酔わないかい?
3Dみたいになって酔ってきた。
何か後ろにひっぱられるように感じたり…
ヤバッ吐きそう

335:病弱名無しさん
08/07/22 17:27:24 xqHqjYZD0
>>324は、完全にドツボにはめられたなw
病院が金儲けに走る場合、患者を治さず、何回も通わせるのが鉄則じゃないか?

わざと薬を小出しにして治らないように仕向け、何度も来させて儲けると。
そのパターンだよ。そうでもしないと、地方にある三流私大病院はやって
いけないのも事実なのだが。

336:332
08/07/22 18:56:48 aLzQ+YBr0
>>333 機会があれば行って来ます。

ここ最近暑くてめまいでめちゃめちゃ調子悪い人居ます?

337:病弱名無しさん
08/07/22 19:06:57 DiHm1QjcO
>>336
めまい歴1年。どの季節でも具合が悪いですよ。治すじゃなくて今の体に順応しようと慣れること。仕事も復活できました

338:病弱名無しさん
08/07/22 19:49:49 5HX58yrq0
>>335
そんなのは馬鹿じゃないからわかるよ!では1日3~5錠飲んで治るか疑問?
しかし俺は次は札幌に行って来る。それで変わらなければ意味
のない治療だったと報告する。
しかし335のあなたはどういう治療してるんですか?
又、ドツボと言っても保険効くから1万くらいだし、競馬やパチンコで
負けたと思えばゴミのようなもんだよ!
それにこの病はどこの病院も治してない。


339:病弱名無しさん
08/07/22 21:28:38 4LA1qLJn0
今日もめまいきつかったです
仕事は休みたいと思う気持ちが大きいのですが
毎日同じくらい苦しいめまいだと 今日休んでしまったら
明日からずーと出勤できなくなるような気がして
何とか仕事に行ってます

よっしゃー 酒でも飲んでめまいを忘れて明日も仕事行ってくらーーー


340:病弱名無しさん
08/07/23 12:47:10 xtvxmFqI0
>>338
1万円ぐらいとか言ってるけど、体調不良でときどきしか仕事を
していない者にとっては、1万円は貴重だよ。

あなたは働いてるんでしょう? バクチ打ったり、飛行機で札幌に行こうとしたり、
なかなかの高給取りとみたが…。

それにしても、1万円を「ゴミのようなもの」という感覚には、非常に
違和感を覚える。罰当たりな発言だと思う。

341:病弱名無しさん
08/07/23 13:04:56 2Y5AIoYOO
>>340
働けない人が多いのにビックリ発言だよな

342:病弱名無しさん
08/07/23 16:25:27 jjCuzb5w0
>>338は、病気以前に、人格に問題があるな。

343:崖っぷち
08/07/23 18:43:58 KvnkqVT60
>>340,342
本心な訳ないでしょうーが!1万稼ぐのは大変だよ!ゴミは失言だったが
そのように考えなきゃくやしくてしょうがない。もう1年以上経つが
病院には何軒も行き、その度に検査やらでどれだけ金を使ったか!
いつも空振りだから、競馬やパチンコで損したことを考えればなんでも
ないと自分に言い聞かしてる。それに俺は働いてないと言うか働けない
状況です。また時々しか仕事してなくてどうやって暮らしてるんですか?

344:病弱名無しさん
08/07/23 19:06:10 WLCbpzwy0
仕事できないから親に世話になってるけど、親も年だしなあ…。
将来考えると暗くなるよ。

345:病弱名無しさん
08/07/23 20:33:31 M5Z/q6zA0
この暑さのせいか調子悪い。
めまいなのか、熱中症なのかなんかわからないけど
立っていられない感じがする。

346:病弱名無しさん
08/07/23 22:04:51 KvnkqVT60
俺も同じ!足元が不安定なのはつらいですよ。お互い良くなる事を
祈ってます。お大事に!

347:病弱名無しさん
08/07/24 02:31:47 Wh+aMdL60
なんか、失言をうまくごまかした感じだな。

348:病弱名無しさん
08/07/24 07:09:33 eVE7yLbR0
>>347
どうでもいいじゃん!

349:病弱名無しさん
08/07/24 14:52:58 uiD/W9oo0
傷病手当をもらいながら、競馬に行っている感覚がおかしい(不正受給?)。

350:ふらふら男
08/07/24 17:35:58 eVE7yLbR0
>349
この病気で傷病手当を貰う事が出来るんですか?
メニエル等、病名が付いてるならわかるんですが、自分は原因不明だし
病名も付いてない!あと競馬に行ってるかどうかわからんと思うが、
まあ人の事だからどうでもいいけど!

351:病弱名無しさん
08/07/24 19:19:44 Mhk0lCa9O
今日も3D。みんなのふわふわは?

352:ふらふら男
08/07/24 21:57:38 eVE7yLbR0
>>351
歩くと足元が地面にめり込むような不快な気分。
それと微妙に左右のバランスがとれない、食事の時もどちらかに倒れそう。

353:病弱名無しさん
08/07/25 00:40:33 HM5Y8XUc0
10ヶ月フラフラしてたが、医大で4ヶ月、ようやく軽くなって来た。

ここ2週間は、特に急回復だったが
腰痛(ヘルニア)が軽くなったのとか
食い物系では、ピーナッツとシリアルやたら食べてた。

肩を上げて息を全部吐き出すと、肩前面が少々痛い。


354:ふらふら男
08/07/25 09:49:44 3brRcrOJ0
>>353
原因はわかったんですか?それとどんな治療法されたのか、参考のため
教えて下さい。

355:病弱名無しさん
08/07/25 19:07:17 t+dRZn620
今日仕事休んで病院で点滴打ってもらいました
いつも行く総合病院の耳鼻科で点滴打って1年になります
いつも込んでいる病院で めまいがひどい中 朝7時30分病院着
診察が終わったのが11時 点滴が始まったのが11時30分
点滴終了が午後1時30分 会計が終わり薬をもらって 病院を出たのが午後2時
いやーーいつものコトながら疲れました おまけにあまりめまいも治まりません

356:病弱名無しさん
08/07/25 21:53:09 HM5Y8XUc0
353です
@近所の耳鼻科脳外科→入野医院→兵庫医大耳鼻科

船から降りた後に始まったので、下船後にめまいが起こる
マル・デル・デバークメント症候群とかいう、ネットで検索しても出てこない病名で
決定的な方法はなくて、
「いろいろやろうぜ」
しか方法はないということでした

2ヶ月グランダキシン、2ヶ月後、パキシル追加
薬だけ見てると、精神系かなあ。

・肩が固いので引き続き、入野医院説の肩首の凝りも時々鍼通い中
・ゾビラックスはビルヘキサルで試しましたが効果はなかった模様
・腰痛の2ヵ月後に始まったので、何か関係あるかもと思って整形外科


357:病弱名無しさん
08/07/25 23:52:29 HVFwbBBF0
>>356
ゾビラックスは、何日間服用したんですか?

358:病弱名無しさん
08/07/26 12:57:48 g2vOHx4J0
ゾビラックス(ビルヘキサル)は1日5回を10+7+7+=24日ってとこですか。
後発品のビルヘキサルでも7日で\4000ぐらいした記憶(例によって保険は効かないので)
10年ほど行ってるなじみの皮膚科で出してもらいやした。

359:病弱名無しさん
08/07/26 12:57:54 KHT7wuaA0
前はさあ寝るぞ!ってときに仰向けになった状態で回転性のめまいが起きてたのに
今度は寝て体を起こした状態でくるくるめまいがほんの数秒回るようになりました
誰か私みたいな人いますか?


360:病弱名無しさん
08/07/26 16:12:59 Ft2mCDdcO
>>359

良性発作性頭位

361:病弱名無しさん
08/07/26 18:22:49 xJ2oedNYO
頭に霧がかかったみたいな感じがする。
外を歩くとそれでふらつく。

362:病弱名無しさん
08/07/26 20:58:07 /jzvuWnq0
しかしこの病は異常なければ命は無事だろうが、精神的に追い詰める
やな病気だよ!特効薬も無いし、今後このままで人生を送る事を考える
と絶望的な気分になる。
けど、あきらめず治療法を探してやる。

363:病弱名無しさん
08/07/26 23:02:36 lDuxuuPL0
>>358
保険適用でジェネリックを出してくれるなんて、いい医者ですね。

364:病弱名無しさん
08/07/27 00:07:45 TgE8bkhA0
>363
あ、目的外使用なので、保険は効いていません。
1週間で4000円というのは、ビルヘキサルの保険不適用での値段です


365:病弱名無しさん
08/07/27 02:27:56 p/DQuJRR0
皮膚科という文字を読んだとたん、それなら保険適用だと
勘違いしてしまった。ちゃんと読まなくてゴメン。

366:病弱名無しさん
08/07/28 00:25:15 O5CR/8kX0
脳神経外科のめまい外来にいったところ
セロクラール錠20mg というお薬を処方してもらいました。
調べてみるとこの薬は

>処方目的・適応
>脳梗塞後遺症・脳出血後遺症に伴うめまいの改善

>解説
>平滑筋弛緩作用のほか,交感神経アルファ受容体遮断作用もあります。
>医薬品再評価により,めまい,抑うつ,意欲低下などの精神症状に対する効果は否定されました。

という効能ですが、私は脳梗塞や脳出血はした事がありません。
通常のめまいでこのお薬を出されるのは問題ないのでしょうか?
もし効果のない薬なら、病院変えたほうがいいでしょうか?

367:病弱名無しさん
08/07/28 08:23:08 tJipIGfK0
その医者の元に、もう一度行って、薬を処方した理由を聞いてみたら、そこで嫌な顔をされたら、病院を変えたら。


368:病弱名無しさん
08/07/28 13:43:38 WJnW7uSv0
>>366
とにかく試しに飲んでみれば!効けばそれで問題ないし、効果なければ
薬を変えてもらうか、病院を変ればいんだよ!

369:病弱名無しさん
08/07/28 18:54:34 O5CR/8kX0
>>367
>>368
とりあえず今日行ってきて、薬飲むのを見合わせる事は伝えてきました。
他の病院に変えてみる事にします。ありがとうございました。

370:病弱名無しさん
08/07/28 20:40:41 7iYDGguU0
>>366
もう病院行かれたとのことですが。
私も原因不明のふわふわめまいに
悩まされています。MRIの結果から、
軽度のラクナ梗塞を疑っています。
頼りない検査医はめまいの原因では
ないと言っていましたが、他に原因が
考えられません。明らかな脳梗塞の
発作を起こしていなくても、軽い脳梗塞を
起こしていることがあるようです。






371:病弱名無しさん
08/07/28 23:25:14 a8M+LaAY0
軽い脳梗塞の場合、検査(MRI)にはっきりとは出ないということですか?

372:病弱名無しさん
08/07/28 23:48:29 kPdRnVjV0
私の場合、画像として白い斑点がはっきり出ていました。
高齢者、メタボでは、ぽちぽち出るようなので、
進行性が見られない限り病気と判断されないようです。
私の場合、それほど年取ってませんし、高血圧でも、
高血糖でもなく、さらに健康的な生活習慣なので、
問題ないという診断が下されました。
めまいがあるというと、肩こりが原因のことがある、
しびれが出たら要注意ってったから、左半身にしびれが
あるといったら、寝違えが原因だろうといわれる始末。

373:病弱名無しさん
08/07/29 08:16:34 QfhL7jFm0
自分は28歳ですがラクナ梗塞持ちです。
でも、ふわふわめまいとの関連は無いとの医師の見解でした。

374:病弱名無しさん
08/07/29 08:22:43 eQwBKcul0
>>372
寝違えも原因の一つですよ。

375:病弱名無しさん
08/07/29 16:11:29 RevAx8jN0
点滴って毎日行っても大丈夫なんですか?


376:病弱名無しさん
08/07/30 13:53:05 QfeY6ovL0
医者がやっているのだから、別に禁止はされていないと思う。
体に変化が無ければ、意味はないかもね。

377:病弱名無しさん
08/07/30 20:21:50 U8AA2ZM90
症状が出始めのときの点滴は1週間くらい連続で打ってもらったような気がする
今は固定して1年以上経つので10日か2週間に1回めまいの点滴を打ってもらっている
気休めの効果のほうが大きいと思うが めまいは点滴打ってもとまりません

378:病弱名無しさん
08/07/30 21:28:33 mvhs/ux30
ご丁寧に回答ありがとうございました^^

379:病弱名無しさん
08/07/30 23:26:01 GeXCDiTF0
暑い中、点滴なんか打ちに行くと、途中で倒れそう…。

380:病弱名無しさん
08/07/31 17:41:40 xP3+ZHVB0
札幌に行くとか言ってた人は、行くなら早く行ったほうがいいぞ。
あの先生、近々、引退してしまうよ。癌も見つかったっていうしな。

381:病弱名無しさん
08/07/31 19:43:19 1C+HC+1N0
>>380
そんな情報知ってるあなたは行かないんですか?
それともこの治療法はデマと思ってるとか?


382:病弱名無しさん
08/07/31 22:41:15 ff7FCOwZO
以前から年に10数回くらいはめまいがあったのですが
2週間前からほぼ毎日浮動性(?何か上下に揺れる感じ)のめまいがあります。
1日一回~5回くらい。
めまい時でも歩行は可能なんですが揺れてる感覚が気持ち悪い。
さらに、今日は夕方から頭痛がひどい。
職場の健診ではストレスからくるものでしょうと言われたんですが
ストレスが原因でめまいってあり得るんですかね?


383:病弱名無しさん
08/08/01 08:06:37 rKdmuKdp0
あるね。
私は、ストレスが原因で発症しました。

384:病弱名無しさん
08/08/01 09:20:55 gUhTQciu0
ストレスが原因っていうか
色々検査しても原因が特定できないと
ストレスでかたずけられてしまうというか・・
辛いのには変わりないけどね。

385:病弱名無しさん
08/08/04 22:51:51 X+ff1vql0
ふわふわめまいの皆さん、循環器はやっぱり検査済みですか?
心臓が悪くて脳が酸欠の場合もふわふわめまいがします。あるいは失神したり。
私今一番それを疑ってますがなかなか診断がつきません。
気にし過ぎのストレス性っていうのも一部分あるとは思うのですが。

386:病弱名無しさん
08/08/05 07:47:15 v6NEIHG80
>>385
普通の状態で脳が酸欠に
なるほど心臓悪ければ、
検査引っかかりそう。
(正常な範囲の立ちくらみ除く)
脳酸欠疑ってるなら首周りの
血管までみてくれる脳ドック
なんかどう?もしくはSAS?


387:病弱名無しさん
08/08/05 11:36:36 vUS1p31L0
>>385
私はめまいと同時に頻脈、息苦しい等があったので
循環器科は行きました。
24時間心電図、心エコー、レントゲンと一通りしたのですが、不整脈は確かに
あるが普通の範囲で問題ない。心臓も小さめでむしろ健康だよ。と言われました。
脳外科、耳鼻科にも行ったのだけど、やはり異常無いと言われて・・・。
でも検査はした方がいいですよね。
原因を少しでも潰していく為にも。
 


388:病弱名無しさん
08/08/05 21:30:28 s0ELSzi80
>>387
俺なんか原因潰し過ぎて、もう調べようがない!なにしろこの病は医学的
にほとんどが原因不明じゃないかな!俺はこの病気2年くらいなるが、
いろんな人に知り合ったが(50人くらい)98%が原因不明だよ。
1人だけ難聴が原因であった。残りの49人は今でもドクターショッピング
自分は金が無駄なのであきらめた。

389:病弱名無しさん
08/08/05 22:33:59 Aao3xl0i0
捨てゼリフや医者に文句言う前に自分に耳を傾けろ。

390:病弱名無しさん
08/08/05 23:44:32 uCVi5HMf0
原因は、性格にあるような気がする。>388の場合。

391:病弱名無しさん
08/08/06 07:46:17 tgCYkvgp0
>>390
今までの経過を述べただけで、性格の事まで言われる筋合いはない!
だってほとんどの人が俺と同じように原因不明で苦しんのは事実でしょうが!

392:389
08/08/06 21:43:49 Q/AXm9e30
しまった。すまん。>>住民

393:病弱名無しさん
08/08/07 12:45:10 eUCJMKYiO
パンチングメッシュとかスピーカーグリルとかに焦点が合わせられなくなったんだけど、俺だけかな?
あと調子悪いときは車のシートが高く感じる。

394:病弱名無しさん
08/08/08 20:41:01 7hfrfI770
やかましい だまってろ!!

・・・と言いたい気持ちを抑えて毎日生きています


395:病弱名無しさん
08/08/08 21:07:33 BhZAnwc5O
>>339
自分もそんな感じで毎日毎日「気持ち悪い、、」と思いつつもなんとか勤務してます。
自分は目をつむると回転性で、目を開けている時はふわふわだったり、足元がぐにゃっと引っ張られるような感じだったりです。
仕事中は傾いた場所にいるのでめまい増長されてさらに気持ち悪く食事もとる気が起きないせいか、
最近は胃腸もやばげになってきてきついけど、今ぎりぎりで保ってる糸がプツンと切れるのが怖いです。
もう駄目だってなったら、会社に迷惑かかるし辞めるしかないだろうけど、無収入なんて無理だ、、、。

396:病弱名無しさん
08/08/08 21:19:17 SbHxU/5k0
最近左耳がちょっ遠い感じがして
でもあまり気にしてなかったんだけど
今日エスカレータ乗って上がってる最中
いきなり意識が遠のきそうな感じがして
立ってるにもかかわらずいきなり目が数秒間回り始めました
着いても視界が少し回ってて体がふらふらして
倒れるかと思いました(何か知らないけどいっそ倒れて誰かに助けてもらいたいと頭がよぎった)
でも歩いていくうちに徐々にめまい感が薄れてきた・・

本当今日はびっくりした・・驚いて怖くなって後々吐き気もしてきました。
一応耳鼻科で処方された薬を飲んでるのだけどこの時は飲んでませんでした・・(自分が悪いよね・・)
片耳が遠くなってるのとめまいってやっぱ関係してるんですかね?

397:病弱名無しさん
08/08/08 23:19:03 pxK3qNot0
方耳が遠くなるっていうのとは違うかもしてませんが私は
方耳の閉塞感が時々あります。特に今位の夏の暑い時期。
高い所に行った時のあれです。耳通し(?)やってもダメで
30~40分位するといつの間にか直ってる。これもフラフラと
関係ある気がしますが、耳鼻科で原因不明と言われたのでそれ以来
行ってません。最近耳鳴りもしますがまたたいしたことないって
言われるだけだと思う。心療内科の薬でなんとか生きてます。

398:病弱名無しさん
08/08/08 23:55:00 SbHxU/5k0
正しく言い換えれば自分も耳がつまるように、片耳の音がこもって聞こえてた。片耳が。
でも今めまいの薬飲んだから耳の感じも徐々に正常に戻ってきました。
良性発作性なら仰向けに寝た時にめまい起こるみたいだけど
立ってるときの回転性のめまいはきつい
恐怖
まともに歩けなくなるし本気で意識飛ぶかも
長時間の外出をしばらく止めようと思った。


399:病弱名無しさん
08/08/09 13:01:45 A3nYgjeM0
薬が効く人   → ストレスが原因
薬が効かない人 → 頚椎が原因

だろうか。。。。

400:病弱名無しさん
08/08/09 14:18:03 9LOrjshTO
みんなどんな薬飲んでいますか?

401:病弱名無しさん
08/08/09 19:27:50 y4qu7gJk0
URLリンク(atami.iuhw.ac.jp)
URLリンク(atami.iuhw.ac.jp)


402:病弱名無しさん
08/08/09 20:42:38 WsCGUHvh0
>>399
どんな薬のんでも効かないから俺は頚椎かな?
症状がする時はたしかに首が痛い!

403:病弱名無しさん
08/08/09 20:50:26 WsCGUHvh0
>>395
その糸が切れないよう祈ってます。俺は切れてしまって今は無職で病気も
治ってない。

404:病弱名無しさん
08/08/09 23:55:32 ZkZ+xby20
たしかに、仕事を止めると切れるね。服装もだらしなくなるし、
気力もわかなくなる。

405:339
08/08/10 12:14:53 DOknMmKR0
なんだか最近疲れが溜まっています
漢方のサイレイトウをやめたらすこし楽になりました
メニエルの薬は今はメニレットゼリーしか飲んでません

日曜になると明日の出勤がいやで鬱がつよくなります
トレドミンとドグマチールあとコンスタンで仕事に行っている毎日です

404サンの言うとおりです
私も去年1ヶ月鬱で休職しましたが本当にだらしなく過ごしてしまい
おまけに3ヶ月で8キロも太ってしまいました
めまいと欝はつらいですが 仕事に行っていたほうが自分には健康的だと思い込むようにしています

さて 明日は月曜日 気合を入れて仕事に行ってきます!

406:病弱名無しさん
08/08/10 16:21:14 lSKORZ+70
太れるならいいじゃねぇか
一週間で5kgやせて死にそうだぜ
175cmなのに45kgってw

407:病弱名無しさん
08/08/11 09:56:37 fEpMOQeW0
>>406
やせ過ぎでやばいよ、たくさん食べた方がいいと思う。

408:病弱名無しさん
08/08/11 23:11:58 LGyhY/IB0
めまい発症から約2ヶ月経過した
相変わらず寝起き→出勤までがつらい
明日MRIの結果聞いてくるわ

409:病弱名無しさん
08/08/11 23:22:10 WwUZRbdTO
頭がぼ―っとしていて焦点があいずらい頭がすっきりしない。重力にさからってるかんじ。月にきたかなってかんじです

410:病弱名無しさん
08/08/12 20:15:41 bW+MG0Dr0
>>408-409
わたしが去年経験した症状です
自律神経の異常からうつ病になりました
いまは朝の出勤前のつらさや頭がぼーっとするのに少しなれましたが
耳鼻科でめまい(メニエルと診断されました)の治療と
心療内科で抗鬱剤の投薬を受けています
無理をしない程度にやっていきましょう

411:病弱名無しさん
08/08/12 21:37:01 Sttra02IO
>>410
409です。トフラニールやリボトリ―ルやグランダキシンやケタスを飲んでますがなかなかすっきりしません。半年たちました…(泣)病気の不安から鬱になってきますね


412:病弱名無しさん
08/08/12 22:00:03 sYsvOGj4O
>>409
私もそんな感じだったけど、他に気になる症状がでてきてめまいのこと忘れてたらマシになってた。だから忘れて生きるのも必要なのかもと思った。

413:病弱名無しさん
08/08/12 22:44:32 Sttra02IO
>>410
どこか他に悪くされてるんですか?めまいを忘れるためのお薬があれば…仕事に集中しても趣味や遊びをしていても立ち上がる度に思い出します

414:病弱名無しさん
08/08/13 16:25:23 z6msj+8S0
朝起きて寝返りを打ったら突然目がぐるぐる回りだして、耳鼻科で良性突発めまいと診断されました。
嘔吐などつらかったが、セファドールもらって沈静しました。
その後、耳鳴りと寝起きのふわふわ感があらわれ、続いています。

皆さんの生活状況はどうなんでしょうか?私はPCにはりつく生活を送ってます。
眼精疲労、肩こり、貧血、運動不足、高脂血症、自律神経の乱れなどが原因かな
いずれにせよ血流が問題なのかも。首や後頭部を圧迫したり、上向いてもめまい起こします。

415:病弱名無しさん
08/08/14 14:33:59 Pg9Q96Vk0
PCは関係してる可能性多いにあり
スクロールしてると目がおかしくなる感じ
めまい発症前はこんなかんじなかったのに

416:病弱名無しさん
08/08/14 21:07:17 kBsAF1/L0
目が大事だよね。テレビとかでも回転する画面見るとうわ~ってなる。

417:病弱名無しさん
08/08/15 14:17:31 dflcu5zFO
歌詞とかじっと見てみ、酔う

418:病弱名無しさん
08/08/15 15:16:31 ykXRIBB00
本の文字が追えない

419:病弱名無しさん
08/08/15 21:12:29 n6Y9O0ZXO
ふわふわめまいの症状でて8年、もはや健康だった時忘れたw
内科、外科、耳鼻科、脳神経外科、神経内科、心療内科、呼吸器科
検査は全て異常無し、薬は効果無しw
漢方クリニックもいった、怪しげな整体もいったw

あとやってないのは歯列矯正くらいかw
さすがに疲れてきたぞww

420:病弱名無しさん
08/08/15 21:31:25 tz0LoR8u0
運動しろ

421:病弱名無しさん
08/08/15 22:01:00 QZH8b8zv0
私もフワフワめまいと時々のパニック発作に3年間困ってました。
病院も、整体もレイキ治療も前世両方もアロマもなんでもやりました。
で、最近低血糖症なんじゃないかと勝手に思いここ1週間炭水化物や砂糖全部
抜いたんです。最初は頭痛いしなんかふわふわめまいが酷かったんですが5日目
くらいからめまいが出なくなりました。
あと鉄の錠剤(薬局で売ってる妊婦用)とビタミンB群と亜鉛毎日飲んでます。
もし、皆さんの中で家でひきこもってる方いらっしゃったら是非試してみてください。


422:病弱名無しさん
08/08/15 22:28:51 HyymPkl10
>>418
縦書きだとヤバイ。横はまあまあ読めるけど。

首や視線が上下するのが大概駄目だな。

423:病弱名無しさん
08/08/15 23:16:50 z76ceU7Y0
100均のレジで、めまいを起こしてあせった。前のデブ女がお菓子を
大量に買い込んでいて、清算がもたついていたせいもある。

424:病弱名無しさん
08/08/16 00:30:26 zrjGIWlbO
半年でも精神的に鬱になりそうでやばくなってるのに何年もこの持病と戦い続けている精神力の強さが凄い

425:病弱名無しさん
08/08/16 00:37:47 m7ioLD+T0
自分も丸8年だな。このめまいが治るなら寿命が10年縮んでもいいと思う。
でもだんだん不快さに耐性ついてきたかも。

426:病弱名無しさん
08/08/16 01:20:20 zrjGIWlbO
>>425
何年目くらいで耐性がついてきましたか??


427:病弱名無しさん
08/08/16 10:09:11 Des3SSuNO
結局、このめまいに治療方はないのですか?
私も丸五年です。色んな科を受診しまくりました。
結局ただ耐えるしかないねのかな?
最近暑いせいか、揺れがひどい。

428:病弱名無しさん
08/08/16 12:26:10 WRBLXemD0
>>405
IBSで胃腸薬の他にサイレイトウをプラスして4ヵ月経ったら
ふわふわめまいになりました。もう一年半経ちます。
俺もサイレイトウが合わないのかな?


429:病弱名無しさん
08/08/16 13:00:26 XrqQk59k0
>>419
鍼灸、カイロ、整体、頚椎のMRI、ブラッドパッチ、歯科金属アレルギー、
眼瞼下垂症、甲状腺ホルモン等。。。。

まだまだやれることはあるが、なかなか異常は出ないね。

430:病弱名無しさん
08/08/16 14:27:21 Y+PyJDdqO
更年期障害の可能性は無いかな?
血中ホルモン濃度の検査はした?

431:病弱名無しさん
08/08/16 15:40:26 NTJSMemJ0
>>430
その検査してきたよ。結果は来週・・。
でも、問診で医師も首をかしげていたから、異常なしかも。
尿検査もしてないし、他に何か分かるのだろうか。
次はどの科に行くべきか、その医師に聞いてみてもいいんだろうか。

432:病弱名無しさん
08/08/16 19:40:40 BMsBX9pm0
俺も最近ひどい!この病になって2年くらいだけど、完治するなら寿命10年
少なくてもいいよ。いろんな科も受診したし、偉そうにめまいの本を出して
る医師に診てもらった(全滅だし、ほとんどの人は様子見ましょうで帰され
ておしまい、マスコミのいい加減さにうんざりした)とにかく医者は治せな
いので余計な金払うのは俺は辞めた!この病と付き合うしかないし、ある日
治る事を期待するか、俺も中高年なので突然死を期待したい1

433:病弱名無しさん
08/08/16 19:53:04 NTJSMemJ0
>>432
多発性硬化症・・の可能性はない?
私は最後はこれに賭けたいけれど、これって若い女性に多いんだっけな。

434:病弱名無しさん
08/08/16 22:39:22 MiQfJ8eNO
もうかれこれ半年経過…。原因わからずパキシルとコンベルミン飲んでるが効いてるかさえ不明。しかし無いと不安なので飲んでる。薬切れでかなりの浮遊感。もちろん血液、心電図、レントゲン等全く異常なし。

自分的にはこりか、血流不足だと思うが半年も続くか?と思うし、と共に目のまぶしさや飛蚊症が目立つ、しかし眼科では異常なし。


…はあ┐(´ー`)┌

435:病弱名無しさん
08/08/16 23:44:00 tnSB4CdbO
パニック障害で苦しみ早1年。最近は立ちくらみやめまいも追加され、毎日つらい。買い物行ってもカートがなきゃ歩けなくなった。まじ、しにてぇ

436:病弱名無しさん
08/08/17 00:03:42 aGbq5XR5O
ふらふらなのに明日から家族旅行…しかもかなりの遠出。
めまいがひどくて自信ないよ。

直射日光も辛い…。

めまいさえなければいいのに…。

437:病弱名無しさん
08/08/17 00:34:54 9rkNgLRRO
焦点あいにくくない?運転したい。普通に歩きたい。

438:病弱名無しさん
08/08/17 00:43:28 5uy/N5cMO
焦点あいにくいです。毎日微熱みたいな感じ。ふらふらです


439:病弱名無しさん
08/08/17 00:57:27 I+6Mzqlp0
症状はわかったから それよかどんな生活してるのか書いてみたら
原因がわかんないじゃん

440:病弱名無しさん
08/08/17 01:01:51 9rkNgLRRO
ある日突然やってきた。
後ろにひっぱられる感もたま~にある。
なるべく普通に生活してる。ただかわったのは運転しなくなったことと友達と遊ばなくなった。あと働けない。普段の生活で原因わかるなら苦労しないような…

441:病弱名無しさん
08/08/17 01:10:11 5uy/N5cMO
私も朝起きて突然にこの体になってました。生活は、食事も自炊でバランスをとり運動もしてました。体に異変や大病もした事もなくストレスは人並みです。

442:病弱名無しさん
08/08/17 01:20:02 I+6Mzqlp0
就寝起床時間は規則正しいの?あと長時間ゲームしてない?

443:病弱名無しさん
08/08/17 02:28:59 o1/HAFdq0
ふわふわ暦2年ですが、
心療内科で処方されたカームダン飲むと、薬が効いてる間だけ治まってます。

444:病弱名無しさん
08/08/17 04:49:18 RIe0X4Nf0
>>426
2年くらいは体を起こしているのもつらく、一日大半座椅子に寄りかかってた。
寝ていても寝返りうつとぐるぐる回って目が覚め、不眠になってしまった。

でも3年目から漢方を飲み始めて体質改善に努めた(水分を減らして冷える物を食べない、なるべく早寝早起きの規則正しい生活、気持を安定させる)結果、徐々に改善。

4年目からは外出できるようになり5年目からはかなりぐるぐるがなくなった。

今はふわふわはあるけど外出できるし短い時間なら本も読める。
軽い体操もできる。支えがなくても歩けるようにもなった。

気長にと思うしかないけど、6年はかかったからみんな頑張って欲しい。

医者にもっと頑張って欲しいけど…。

445:病弱名無しさん
08/08/17 10:35:08 aKA0+z1Z0
>>>444
その間どうやって生活するんですか?生活保護しかないのだろうか?

446:病弱名無しさん
08/08/17 11:11:26 9rkNgLRRO
なぜかぐるぐるめまいもやってきた。気持ちわりぃ

447:病弱名無しさん
08/08/17 12:30:04 F1KFZZar0
>>441
寝違えてないの?

448:病弱名無しさん
08/08/17 13:57:36 5uy/N5cMO
>>447
寝違えてないですよ。

449:病弱名無しさん
08/08/17 14:52:22 F1KFZZar0
キレてるの?

450:病弱名無しさん
08/08/17 14:54:54 5uy/N5cMO
>>449
キレてないですよ。文字だけだと勘違いされやすいですよね。スイマセン

451:病弱名無しさん
08/08/17 15:03:12 9rkNgLRRO
>>449
何か解決してくれるの?
めまいもち?

452:病弱名無しさん
08/08/17 15:43:27 I+6Mzqlp0
就寝起床時間は規則正しいの?あと長時間ゲームしてない?

453:病弱名無しさん
08/08/17 16:19:04 F1KFZZar0
>>448
首の筋とか張ってない?


454:病弱名無しさん
08/08/17 16:23:54 5uy/N5cMO
>>453
毎週、接骨院で治療してもらってます。

455:病弱名無しさん
08/08/17 17:02:45 9rkNgLRRO
>>453
そんな簡単なことなら治ってるとおもう。みんな色んなとこ回ってるんだし。

456:病弱名無しさん
08/08/17 17:54:50 F1KFZZar0
頚椎に問題があって首の筋が張ってる場合もあるみたい。
むちうち、頚椎ヘルニア、どこいっても治らないんだよなぁ。

457:病弱名無しさん
08/08/17 18:11:42 9rkNgLRRO
多分みんな調べつくしてるよ。
あ~見えにくい。治りかけてたのに。

458:病弱名無しさん
08/08/17 19:16:34 YSaox0zNO
普通に立ってても体が揺れてるような気がして気持ちわるいです。

459:病弱名無しさん
08/08/17 20:06:17 aKA0+z1Z0
>>458
このスレに登場してる人はどんな状態でも揺れてる人が多いと思う!
しかし他の人には理解ができないんだよ、俺もつらいです。
多分、医師には解明できない病になってしまったってことです。


460:病弱名無しさん
08/08/17 22:23:26 iiE4Xf980
>>445
親に世話になってました。実家暮らしだからできることですね。
生活保護は身体障害じゃないとおりず、めまいでの認定は脳が完全に機能していない(事故や脳血管障害等)状態でないと無理だそう。
自治体にもよるかもしれないけど。

めまいで働けないって言う人はかなりいると思うんですが、どうしたらいいんでしょうね…。

461:病弱名無しさん
08/08/17 22:27:21 YSaox0zNO
>>458です。私も検査しまくっても異常ありませんでした。パニック障害も持ってますので、日常生活が制限されかなり苦しい。こんな体では働けない。親に申し訳ない。

462:病弱名無しさん
08/08/17 23:40:06 PLX8yFWX0
いつもだと髪を後ろに引っ張られるような揺れが起きたり
頭を下にしてしゃがんだりするとふらふら~としたり
片耳がつまったり最悪でした
でもお盆休み三日もらって家でゆっくりしてたけど
めまい感がほとんど見えなかった
どうやら自分は仕事のことを完璧に忘れると調子良いみたいです

>>458さん、私も勤務中はそんな感じでした;;
寝るときも仰向けで寝ようとすれば
頭が引っ張られるような感じで
枕に押し込められるというか 
夜更かしのせいもあるかもだけど。

463:病弱名無しさん
08/08/18 00:58:48 AX6MthXNO
>>462
眠いときに後ろにひっぱられるのと似てない?
ある日突然なったんだからある日突然治っててほしい

464:病弱名無しさん
08/08/18 01:05:41 hn8c5GlZ0
>>462
頭を上に向けたときにめまいが起こるときは456も一考かも。
頭痛、首肩こり、耳鳴りとかどうですか?頭部への血流不足とかならセファドールとか。
身体の背中側が硬直してませんか?
生活状況が規則的みたいなのでストレス性かな。
まぁ年齢や性別によってもいろいろあるんでしょうが

465:病弱名無しさん
08/08/18 11:04:07 AX6MthXNO
>>464
セファドールとか初期に飲んでるよ多分みんな。

466:病弱名無しさん
08/08/18 12:53:51 277m2VEO0
そうだね。全然効かなかった。

467:病弱名無しさん
08/08/18 14:21:52 pIJ60jrz0
きょうは激しいめまいで仕事を休み病院で点滴を打ってもらいましたが・・
まったくめまいが治まりません
明日は絶対しごとにいかなくちゃ 


468:病弱名無しさん
08/08/18 15:01:21 AX6MthXNO
>>467
何めまい?

469:467
08/08/18 18:07:21 pIJ60jrz0
普段は船に乗っているようなふわふわめまいですが
たまにゆっくりとした回転性のめまいになります
メニエルと診断されていますが回転性めまいが始まると2,3日はしごとができません
吐き気もカナリ強くなってしまいます

470:病弱名無しさん
08/08/18 20:00:58 Y4ZWsucQ0
>>460
本当にこの病はなった人しか辛さはわかりません。
めまいで働けない人は俺も含めて居ると思います。俺もこの病になって
健康のありがたさを知りました。
もう2年くらいになりますが、揺れのない生活をもう一度体験したいです。

471:病弱名無しさん
08/08/18 21:12:25 x8tGzuNV0
>>463
そう言われてみれば似てるかも。。
でも眠いときに引っ張られる感じはある意味気持ち良い。
でもめまいのせいで頭引っ張られる感じは何か怖い
頭のなかでキーンと音が鳴るような意識が遠のきそうな感じが嫌です。
>>464
20代前半です。
頭痛はほとんどないです。
耳鳴りもありましたし耳に水入ったようなつまりが一週間以上続きました。
セファドール私も飲んでますが効いてるのか効いてないのか最近よくわからないです。
それを飲んでも、寝るときにやっぱり回転したりするときもあるし。
でも起きてる時に回転性のめまいが起きたときはそれを飲んで少し楽になりました。
吐き気も治まったし。
あと、首の筋肉の緊張を解す為の薬も処方されましたがあまり効いてるという実感がないです。

472:病弱名無しさん
08/08/18 21:30:19 AX6MthXNO
全身の不調はありませんか?

473:病弱名無しさん
08/08/18 22:09:30 o97Cdkm+0
>>464
頭痛、首肩こり、耳鳴り、身体の背中側が硬直してます。
これは血流が悪いだけなのか?セファドールは私も初期に
飲んだが効果なくてやめたっけ。もう5年。
本出してる石数人に見てもらったが全滅。少し前に同じような
かきこみがあったけど、似てるなぁ、と思った。
ほんと、急に直んないかな。生活習慣変えれば変わるかな。
家にこもってると甘えちゃうからね。でも家庭もあるしそんなに
簡単にいかないんだよね。この病気は私の人生に何か意味があるのかと
考えてしまう。


474:病弱名無しさん
08/08/18 22:22:25 x8tGzuNV0
軽いめまい感が現れてる時は
特別頭が痛かったり胃痛があったり吐き気がしたりはほとんどなく
常にふらふら~っとしてる状態で気持ち的な不安の方が強かったです
でもレスにも書きましたが立ってるときのめまいはほんっと吐き気というか
胸の悪さが凄かったです
寝るときのめまいなら寝てしまえばこっちのもんですが
起きてる時の回転性のめまいは死んじゃうの?ってくらいきつい。
でもそのときちょうど耳も悪かったんです。
たぶんメニエール病とかなのかな。。

475:病弱名無しさん
08/08/19 00:12:27 ZdkYBMh8O
首筋にバンテリン塗り込んで寝ると翌朝ましです
連用は悪いからフェルビナクと交代で

476:病弱名無しさん
08/08/19 00:53:51 CBVnVJ0T0
>>473
自分に関していえば、睡眠時間が不規則で体内時計が狂い、自律神経失調症だろうと思います。
スレリンク(body板)

ただ同時にひどい腰痛や下腹部の静脈瑠などの症状も現れ、血行障害も要因かもしれません。
遺伝的に高脂血症なのでなおさらです。

暗い部屋でエアコンかけてPCにはりつく生活です。日光を浴びることも少なく、運動もせず汗もかきませんでした。
PCにはりつくと長時間長期間、頭と上半身と眼球(ピント)を動かさないために硬直し、平衡感覚も狂いはじめたようです。
体内に不要な水分がたまっているという人もいます。

精神的なものが原因ではないので、日光を浴び、ウォーキングあたりからはじめてます。
因みにメニエールです。耳石についても調べてみたいと思います。

>>475
首の後ろのつけ根の一番骨の出っ張ったところがツボで、温シップを貼ってみてください。





477:病弱名無しさん
08/08/19 07:59:58 JCEkv9kR0
MRIいってる?原因はいろいろだろうけど
脳やられていたらリハビリで地道に
馴らして行くしかないよ。ただ、脳幹部か、
大脳皮質ならよほど広範囲の梗塞
じゃないと異常扱いされないから。


478:病弱名無しさん
08/08/19 09:22:29 fgX9lpwmO
>>477
ごめん、普通行きます。もうちょっとうちらがわからないことをおしえてください。

479:病弱名無しさん
08/08/19 15:49:07 m9lYy/AcO
去年禁煙しようとした時からふわふわめまいになった。
禁煙は失敗した上にめまいも治まらなく、いままで
2~3回強烈なパノラマ展望台に乗ってるような回転がきて
座る事も出来ず、会社で吐きまくった。
耳鼻科では異常なし、鍼カイロ効果なし。
遂に脳MRIしたら白い点が見つかったよ。
30台なのに60~70歳の脳みたいだって…orz
精密に検査していくことになったよ。
もっと早く脳のMRI受けてれば良かった。
病院は色々な科をたらい回しで大変だけど行った方がいいね…。


480:病弱名無しさん
08/08/19 16:17:02 fgX9lpwmO
>>479
めまいはまず脳から調べてもらわなきゃ!!
耳鼻科からも言われれはずだけどな。

481:病弱名無しさん
08/08/19 21:29:02 vL//3Fp90
そうね。
めまいに嘔吐っていったら生命の危険を考えてまず脳外科だね。
めまいに動悸だったら循環器科とか。
重病の危険から考えて順に検査した方が良いと思う。
医者のなかにはめまいと聞いただけで「そういうのは耳鼻科」と言い放つ人も
居るけど。(実際会った)


482:病弱名無しさん
08/08/20 00:10:44 LWQUDBCp0
今どき「めまい=耳鼻科」っていう医者は痛いよね

483:病弱名無しさん
08/08/20 01:24:38 N1XXQSQR0
>>482
別に痛くはない。

総合病院の耳鼻科にめまいで行けば、MRI、採血、採尿なども全部やるようにまわされる。
さらに耳鼻科でしかできない聴力検査も必要だから、結局耳鼻科が妥当。

ろれつがまわらないとか激しい頭痛もするとかじゃない限り、めまいだけの症状では通常耳鼻科から
かかるように案内されるのもそのため。



484:病弱名無しさん
08/08/20 02:18:46 4PjaixU20
丸8年で耐性が最近ついてきたと書いた者だけど追記。

6年過ぎたくらいから良くもなったけど、もうふらつきがなかった頃のことが思い出せなくなったのが大きいかもしれない。

前向きな話ではないけど、今の状態が普通になりつつあると言うか。

485:病弱名無しさん
08/08/20 08:11:20 DPrRLtnP0
白い斑点が見つかるのはMRI。
CTじゃ見つからないから。
混同してる人いるかも知れないので。
一応補足。

大脳皮質部の白い斑点年寄りに多い。
若年でもたまにみられる。原因も、
病変部位による症状もあまり解明が
進んでいないので、異常なし、要観察
と診断される場合が多い。

SASが原因によって、白い斑点が
現れることがあると言われているが
まだあまり認知されていない。

486:病弱名無しさん
08/08/20 10:11:38 JPtZ7CIa0
結局たらいまわしになるのがオチなんだね。
耳鼻科に行けば脳外に行けと。
脳外に行けば耳鼻科に行けと。
最後には精神科なのかな・・・。

487:病弱名無しさん
08/08/20 10:25:03 xDx0kmZJ0
今日5時くらいに一回目が覚めて
枕をずらして寝ていたせいか
急激な速さで目が数秒間回りだしました。
今までのめまいよりも一番速く感じました。
本当に耳からくるめまいなのだろうか?とちょっと疑問に思います。
耳の閉塞感があるわけでもなく・・。
過去にいろいろ検査しましたが(CTや採血、めまい検査、聴力検査など)
他に調べた方がいいいところってありますか?
めまいが始まって4ヶ月が立ちそうです


488:病弱名無しさん
08/08/20 12:39:26 35kslMYjO
脳の検査した事ないんですが…
パニック持ちなので恐怖です。
CTやMRIって時間はどれくらいかかりますか?


489:病弱名無しさん
08/08/20 12:49:06 wMF0P3TXO
CTは知らないけど、MRIは15~20分くらい。寝てるだけで良いけど、ドンドンガンガン音がうるさかった。

490:病弱名無しさん
08/08/20 13:00:58 JPtZ7CIa0
>>488
私はMRI脳と首の撮影をしたので15分→一旦出て撮影場所変える→25分位でした。
CTはもっと簡単ですよ。
MRIは長く動けないから怖いですよね。
でも頑張って一度は受けた方が良いです。
私が行った病院は何も無かったけど、ダメそうならボタン押したり、ヘッドフォン貸して
くれたりする所もあるみたいだから。


491:病弱名無しさん
08/08/20 13:02:51 sC3tI8zWO
>>487

常にぐるぐるめまい?たまに?常はふわふわ?

492:病弱名無しさん
08/08/20 14:26:58 35kslMYjO
>>489>>490
どうもありがとうございます
逃げ場が無いって一番ヤバいのでorz
はぁぁ‥歯医者も発作が出そうで行けない私が
耐えられるかな><
でも、行ってみようかな

493:病弱名無しさん
08/08/20 15:44:16 sC3tI8zWO
そうそう、歯は原因じゃないの?

494:病弱名無しさん
08/08/20 16:31:46 iAnP2RjbO
ふわふわするめまいが一日中続いてるんですけど同じ人いますか?
一応、内科 耳鼻科に行ったけど異常なしでした

495:病弱名無しさん
08/08/20 16:43:49 sC3tI8zWO
>>494
ここは一日中の人ばっかりなはずだよ!

496:病弱名無しさん
08/08/20 17:48:48 b48lrSw0O
>>485

まさにその原因がよくわからない白い点って言われた。
次回血液検査するんだけど、異常が無ければ
脳外科の診察としては経過観察になる、と言われたよ。
原因不明でまたふりだしに戻るのなら
いっそ血栓があった方がましだったりして…orz。

497:病弱名無しさん
08/08/20 20:57:30 xDx0kmZJ0
>>491
本当日によってバラバラですね。
前は寝るときだけぐるぐる回転してたけど
最近はふわふわ感がそこまでないので
最初の寝るときはあまりぐるぐるしないです。
でも今朝のぐるぐるめまいは尋常じゃなかった。
あと、気になったのが歩いてるときに頭からなのか、耳からなのか
金平糖を落としたようなポツッとした音が歩く度に鳴って
不思議でした・・。
でも急激な速さで回るのってよくあることなんですかね?

498:病弱名無しさん
08/08/20 21:05:39 Q8uKqoeo0
>>496
血栓が原因だと脳幹部に病変ができる。
比較的臨床進んでいる。
大脳皮質部にできる原因良く分かって
いない。大脳皮質は酸欠に弱いことは
分かっていて、SASと関連があるようだ。

重度の鬱病の人がMRIで大脳皮質に
病変がみられた例もある。どちらが原因になったかは分からない。

自分のめまいがかなりひどいときは
鬱の診断、当確だった。めまいがひどくて
憂鬱だったけど、もともと精神的には
超タフだったので、精神疑わなかったら、
脳がおかしかった。

499:病弱名無しさん
08/08/20 21:20:54 gGrRamvu0
ふわふわめまいに5年ほど悩まされ病院も渡り歩きましたが原因不明でした
長くなるので簡単に書くと結果、脳梗塞でした。

5年経過くらいに少し楽になってきたのですが
ある日突然、夕食中に顔から足の先まで右半身の全機能が麻痺
そのまま救急病院でCTとMRI(その時が初めて)で判明しました

医師が言うには今回とは別に血栓が自然に治ったあとがもう1ヵ所あり
これが、ふわふわめまいの原因だったんじゃないかと言ってました
まだ若い(36)のに珍しいといわれました、自身も脳とは予測しなかったし

現在では右半身に後遺症は残りましたが、ふわふわめまいは改善してます。


500:病弱名無しさん
08/08/20 22:43:11 xDx0kmZJ0
>>499
この5年の間にCTやMRIなど受けなかったのですか?
また医師から薦められませんでした?


501:病弱名無しさん
08/08/20 23:07:53 gGrRamvu0
>>500
まったく受けてませんよ自分自身も、まさか脳とは予測できなかったし
医師もそう判断したのでしょう
自律神経失調症とかて都合のいい病名付けられるだけです(笑)
今となっては自分の知識の無さに後悔しますが仕方ないです。


502:病弱名無しさん
08/08/20 23:17:02 xZ4YUqo+0
めまい治ったんならいいじゃん。
軽かったんだよ。
自分は脳がおかしいことがわかって、
リハビリで日常生活に支障ない
までにはなったけど、ふわふわは
ずっとつづいている。
左半身のしびれも残ってるし。

503:病弱名無しさん
08/08/21 00:25:44 b1K5B4xb0
8年間フワフワ夢の中。このめまいが無くなったら世の中の見え方がどう変わるのか。

504:病弱名無しさん
08/08/21 06:26:37 9PdjrhjmO
>>501
え~一カ所しかいってなかったの?

505:病弱名無しさん
08/08/21 08:30:43 NEqNSBrK0
>>504 
病院も渡り歩きましたがと書いてあるじゃん

506:病弱名無しさん
08/08/21 10:19:19 lM+nMsju0
脳梗塞になった人、前からふわふわめまいしてた。
なんて話ぜんぜん聞かないよね。
結局ふりだしにもどる。

507:病弱名無しさん
08/08/21 11:16:05 MBDTXivhO
俺もふわふわめまいに苦しんでて、しかも息苦しくなったりして心寮内科に行ったら神経症って言われて薬貰って飲んでるんだけど息苦しいのはよくなったけどめまいは全然治らない

508:病弱名無しさん
08/08/21 11:16:21 9PdjrhjmO
>>505
んじゃ全滅だったんだ…
3つぐらい耳鼻科行ったけどすべて脳は大丈夫だったか聞かれたけど。

509:病弱名無しさん
08/08/21 12:12:07 R1acrPTqO
自分は良性頭位目眩もちです。最近は症状出てません。年に二回か三回ぐらいなんですが急に体中の力が抜けて意識が無くなりそうな時があります。肩や首の凝りや痛みが多少ありなんとなくフラフラする時に起こる気がします。

510:病弱名無しさん
08/08/21 12:15:55 R1acrPTqO
509です。連投すいません。その後は多少の吐き気と軽い頭痛があり胸の苦しみや痛みはありません。首に痛みがよくあるんですが首の検査は脳外科ですか

511:病弱名無しさん
08/08/21 12:32:59 4PFNfcOD0
私も首の痛みとコリがある。ちょと横を向いたりすると首の骨かスジが
ポキポキ鳴ってきもちわるい。これは整形外科かしら・・・。

512:病弱名無しさん
08/08/21 15:59:35 b1K5B4xb0
>>511
その症状で昨日大きな整形で頚椎MRI撮ったけど、異常なしですた。

513:病弱名無しさん
08/08/21 16:02:42 tXc3a6+N0
私はめまい訴えて病院行った時、とりあえず大事な順に検査しようみたいな
感じで最初に脳のMRI撮ったよ。
それで脳の異常は否定されたから、あとはある意味安心して悩めたw
とにかく整理前後のふわふわがひどいので、血流の悪さからくる脳貧血
みたいなモンだと思ってる。

514:病弱名無しさん
08/08/21 19:36:02 4ZvTP14G0
>>506
え~っと、脳梗塞はMRIに写るような
広範囲が突然やられることはあまりなく。
抹消部分の血栓や、慢性的な血液、
酸素不足が前兆としてある場合が多く。
その前兆の一つが、めまいだったり、
手足のしびれだったり。
なので軽度なら、血流を回復させることで
症状改善したり。痛めどころが悪いと、
軽度の梗塞でも慢性めまいが残ったり。


515:病弱名無しさん
08/08/21 20:26:46 PODVjfd3O
あなた、首がずいぶん長いねぇ~


で済まされました…
でも結局これが全てだったようです

516:病弱名無しさん
08/08/21 21:35:33 b1K5B4xb0
バンジージャンプやスカイダイビングしたら良くなる気がするが
行く途中に悪化しそうだ

517:病弱名無しさん
08/08/21 22:27:12 9PdjrhjmO
>>516

なんかわかるよーな気がする

518:病弱名無しさん
08/08/21 22:39:30 E55v8Ofp0
3年前パニック障害をわずらってから浮動性めまいを感じるようになりました。
いろいろネットで見た治療法を試していますが、なかなかヒットしません。
よく聞いたのはピラティス、ヨガがいいと言うことです。
私は2ヶ月以上ピラティスを毎日欠かさず続けましたが、
最近はむしろひどくなった気がします。
目をつむると傾いていく感じ、視線をずらすと景色が大げさに揺れる。
歩くと小さなトランポリンに乗っているよう。
半年前から安定剤等薬は全く飲んでいませんが
また飲まないといけないかな。
耳鼻科内科脳神経外科異常なし。ストレスも思い当たらない。
パソコンの仕事と毎日2時間の運転から来る眼精疲労かな。
毎日ふわふわでイライラするのに疲れました。
少しでも改善されたと言う方、教えてください。

519:病弱名無しさん
08/08/21 22:40:38 MBDTXivhO
ふわふわめまいで内科、耳鼻科に行っても異常なしなので今度整体に行こうと思ってるんだけどいいかな?

520:病弱名無しさん
08/08/21 22:53:41 E55v8Ofp0
ふわふわがひどい日って
目が異常に乾燥していませんか?

521:病弱名無しさん
08/08/21 23:13:47 i2j+Hyxr0
ふわふわめまいはストレス性の初期のものを除けば、
ほとんど直らないのでは?


522:病弱名無しさん
08/08/21 23:28:02 hxgqAD+O0
>>519
頚椎の異常もふわふわめまいの原因の一つです。
一度、整形外科か神経内科で首の検査をして貰ってからの方が良いのでは?
私のめまいは自律神経の問題だったけど、頚椎ヘルニアも抱えていて、
神経内科の医師に整体を受けてみたいと相談したら大反対されました。

523:病弱名無しさん
08/08/21 23:33:24 b1K5B4xb0
>>519
いろんな整体行ったけど治らないなぁ。やった後は好転反応でさらに眩暈が悪化すわ。
好転反応なんて名ばかりで、全然良くならない。昨日まで自律神経失調症専門の
整体に通ってたけど、「次からは予約入れないでいいよ」って。
金無いのにいつまでも通わされる&回数券売りつけられる、整体やカイロより
全然いいんだけどさ。先生もすごくいい人だったのに。結果が出なくて残念。
他の患者は結構治ってたんだけど。何やっても治らない。俺には悪霊でもついているのか。。。。

まぁ頭への血流を少しでも良くするように、背中・肩・首の運動をがんがるよ。

524:病弱名無しさん
08/08/21 23:44:29 i2j+Hyxr0
>>522
頚椎の異常も、最後めまいを引き起こすのは、脳への血流の問題です。
頚椎に異常があり、血管に影響があるかどうかはMRIか、超音波でわかります。
頚椎の異常そのものの原因は、それが原因か結果かもまだ良くわかっていません。
ところで自律神経の問題って、それの確定は何を検査してわかったんですか?
後学のために教えてください。

525:病弱名無しさん
08/08/22 08:18:03 t/bRZemgO
最近またフワフワが…なんとなく、季節の変わり目がヒドイ気がする

526:病弱名無しさん
08/08/22 08:30:14 fwl2R/Ol0
>>525
わかるよ。
あと、気圧の加減なのか
お天気にもよるよね。

527:病弱名無しさん
08/08/22 08:46:32 fwl2R/Ol0
>>521

そんなこと言わずに
完治まであきらめずにがんばろう。

528:病弱名無しさん
08/08/22 09:37:27 2MbMEWRd0
結局あらゆる科に診てもらったが、効果なし、残ってるのは心療内科くらい
だ。一生この状態で苦しむ事を考えたら絶望的になってきた。
健康な体に戻りたい!


529:病弱名無しさん
08/08/22 10:52:26 fwl2R/Ol0
どうせなら一度かかったほうがいい。
自分も世話になった。

530:病弱名無しさん
08/08/22 12:13:07 espuYse5O
今日整形外科でレントゲンとCT撮ったけど異常なしだった
あとなんでかわからないけど病院ではフラフラしなかった
多分気にしすぎてフラフラしちゃう場合もあるのかな?

531:病弱名無しさん
08/08/22 12:21:13 BNGXpZ1gO
>>530
病院は安心できるからだよ。だから精神的なものかも。

532:病弱名無しさん
08/08/22 12:33:44 t/H1MkjcO
病院も待ち時間が長いとダメだわ。

533:病弱名無しさん
08/08/22 12:45:32 D/pcFm0A0
>>530
MRIまで撮らなあかんで

534:病弱名無しさん
08/08/22 12:59:25 g0TjboCH0
そうそうCTとMRIはセットでね。
どっちも一長一短だから。

535:病弱名無しさん
08/08/22 13:34:45 fwl2R/Ol0
そうなんですか!?
CTしか取ったことないや。
パニック障害少しあるので長時間閉鎖的空間にじっとはつらいなあ。
MRIは何分くらいかかるのですか?

536:病弱名無しさん
08/08/22 13:39:49 fwl2R/Ol0
原因不明のふわふわめまいは
肩こりや自律神経失調症からくると聞きますが、
みなさんはやっぱり症状はほかにもありますか?
自分は肩こり眼の乾燥、なかなか寝付けないなどです。

537:病弱名無しさん
08/08/22 13:46:49 g0TjboCH0
>>535

>>489>>490
この辺

538:病弱名無しさん
08/08/22 14:25:34 fwl2R/Ol0
>>537

ありがとう♪

539:病弱名無しさん
08/08/22 18:26:42 BNGXpZ1gO
家の中ではふわふわもなく普通に暮らせるようになったのに外に出たら一気にだめだ。視力が一気に悪くなったかのような見え方になるし。

540:病弱名無しさん
08/08/22 18:29:57 8nJXh4ELO
ふわふわして1年になります。不整脈からくる貧血が原因と思われた為、治療するもまだ少しふわふわする。他に原因があるとすれば目の疲れか?。パソコン、ゲーム、携帯、運転を控えると調子がいい。

541:病弱名無しさん
08/08/22 18:41:06 dwDjl3DEO
>>539
私と全く同じ症状です!視界がぼやけてますよね(泣)

542:病弱名無しさん
08/08/22 18:41:16 BNGXpZ1gO
運転できるのが羨ましい

543:病弱名無しさん
08/08/22 19:01:51 espuYse5O
みなさんのふらふらって立っていられなくなるぐらいフラフラしますか?

544:病弱名無しさん
08/08/22 19:13:40 BNGXpZ1gO
片目が異様にぼやけすぎな日々です。
私はフラフラはないなぁ。凹凸がわけわかんない感じにみえるけど。浮いてみえる。真っ直ぐ歩けるし。運転は酔うなぁ。

545:病弱名無しさん
08/08/22 19:35:45 dwDjl3DEO
私もふらふらというより頭がぼやけてます。視界が全てぼんやりして見えます。どうしたら治るか分かりません。

546:病弱名無しさん
08/08/22 20:00:12 LMAk4V2J0
>>543

まさに518の症状です。
たっていられないことはないです。
じっとしている分には特に問題ないです。
時々船酔いのように気持ち悪くなります。
普通に仕事パソコン&運転1日2時間ほどしています。

547:病弱名無しさん
08/08/22 20:36:52 BNGXpZ1gO
>>546
フラフラだと運転できるんだ…羨ましい。常にフワフワだから出掛けてもしんどいし、仕事もできないし辛い。

548:病弱名無しさん
08/08/22 20:51:51 jXHA2QvJ0
ふらふらも嫌だけど、
時々来るガクンって感じがすごく嫌だ。
仕事中に来て挙動不審になる事が多々・・・。

549:病弱名無しさん
08/08/22 21:09:10 dwDjl3DEO
この病は、精神病でもないから障害者手当てが得れないのが辛い

550:病弱名無しさん
08/08/22 21:50:55 jUgMW+TgO
キッチンに立ってご飯作る時が辛い。ずっと立ってると船の中にいるようなフワフワ感。頭というか首がフラフラする。夏だからかなぁ~最近酷い。

551:病弱名無しさん
08/08/22 21:53:06 LMAk4V2J0
>>547
車の揺れでわからなくなるだけです笑
生きるためには働かなては…。辞めたら治る気はする笑
>>548
よく来ます。
地震が来たと一人で慌てます。

552:病弱名無しさん
08/08/22 22:23:21 BNGXpZ1gO
>>551
私の場合運転しててもフワフワしてるから無理…事故起こしたらとか考えたら一人で乗れない

553:病弱名無しさん
08/08/22 22:25:42 SlDIeChK0
ここは後ろ向きな愚痴の掃き溜めですか。
それで気が晴れて少しでも良くなるなら、
勝手にやってろ。

554:病弱名無しさん
08/08/22 23:34:20 D/pcFm0A0
お前も仲間

555:病弱名無しさん
08/08/23 00:07:55 d8AhotfPO
しかし医者からはどうにもできない、ただ待つのみと言われた。私の場合は前庭神経炎らしいんだけど。治るらしいけど治らないじゃないか~!

556:病弱名無しさん
08/08/23 00:11:02 d8AhotfPO
>>553
前向きになって治った方ですかー?前向きになったら治るわけね!わかるだろうけど、これでウツになる人多いらしいから、話し聞き合いでもいいんじゃない?しかも愚痴ってないと思う。みんな症状伝えてるだけ!

557:病弱名無しさん
08/08/23 00:24:53 wbqCU/cU0
国家予算から少しでも「自律神経失調症対策費」を出してくれないだろうか。

政治家や官僚は神経図太いから、自律神経失調症になんてならないんだろうなぁ。

558:病弱名無しさん
08/08/23 19:51:30 j7ulQ1qO0
>>556
553の言うことは無視しましょう!たまに居るんですよ人の痛みがわからん
人が。

559:病弱名無しさん
08/08/23 20:16:02 5z0OHxcx0
自分もふわふわめまいにやられてるし、それなりに勉強してだいぶ良くなった。
みんなの痛みがわかるから、少しでも参考にならないかと思って、脳梗塞やMRI、
脳内血流の話を共有しただろ。ただ、慢性化したふわふわめまい(脳の障害)は、
治療法がないので、ほとんど治らないのが事実なんだよ。その事実を受け入れて、
次を考えるのが重要なんだよ。



560:病弱名無しさん
08/08/23 20:49:27 j7ulQ1qO0
>>559
医者より詳しい気がする。

561:病弱名無しさん
08/08/23 23:46:16 g7c0ZLl/0
>>558
「1万円はゴミ」と言った人の気持ちがわからん。

562:病弱名無しさん
08/08/24 14:34:28 Zy1nHDW20
>>559
次って何だ!?治すことを諦められないからここにいるんだろ?

563:病弱名無しさん
08/08/24 21:35:08 3MWE6OsmO
目眩がひどいと飲み物とかも飲めなくて、落ち着くまでつかまっていたり。このふわふわしてる目眩にずっと悩まされてる。

564:病弱名無しさん
08/08/24 22:20:32 ePUdOEey0
めまい、おきたりおきなかったりだったら治る可能性低くない。
たとえば軽度のウツとか頚動脈狭さくとか睡眠障害なら、
脳の血流阻害している要因(ストレスとか)除けば治る。

極端な例だが、脳内出血起こしてバランスつかさどる脳細胞が
やられたらどうだ?医者行って薬もらっても絶対治らない。
出血抑えることこれが絶対、出血が再発しないようにすること、
そして失った神経を回復すること。ここまで行っても、
完全に元に戻らず後遺症残るのが普通で自分的には治ったといえない。

大きい本屋行って医学書や医学雑誌片っ端から読んでごらん、
だれも自分を治してくれないこと気づくから。
おれ今日は40Kmジョギングした。うらやましいだろ。

565:病弱名無しさん
08/08/24 22:33:36 3MWE6OsmO
最近は目眩がずっとで文字とかも揺れてる。勝手に地震きたとか思ったり。
薬飲んでてもひどくなるだけだなと思う。

566:病弱名無しさん
08/08/24 23:32:14 e2WRYsGsO
>>564
一つ不思議なんだけど、そこまでわかってるならなぜ医者に全て言わない?
なんか結局マイナスに考えてしまう。羨ましいだろって言葉で

567:病弱名無しさん
08/08/24 23:37:42 Zy1nHDW20
>>564
ジョギングいくらしてもめまいは治らないんあだなぁ byみつ○

568:病弱名無しさん
08/08/25 00:34:13 JArT7FGtO
先日脳のMRIで白いテンテンが写った者です。
血液検査して異常なしで「問題なし!」で終わっちゃった…。
まためまいあったら耳鼻科行けだと…。
手詰まりです。
最近耳が詰まるような感覚と
キーンというような音もするから
もっかい耳鼻科に戻った方がいいのかな…


569:病弱名無しさん
08/08/25 01:36:46 c9vjMDKPO
今日、初めてめまいをしました。
駅に着いたら頭がグラグラで足がフラフラで目の前が真っ白になって周りが見えにくくて、このまま目が見えなくなるんじゃないかと焦りました。
電車にも乗らないといけないので、ジュースを飲んでみたら、目が見えるようになりました。
自販機のお釣りが見えにくくて手探りで探したのは初めてで何もかもが焦りました。


570:病弱名無しさん
08/08/25 07:40:46 xT4hOp1G0
>>566
おまえホントに医者かかってるか?
すべて言ってる。というか、症状から、
背景、生活習慣までまとめていつも
渡してる。医者のほとんどは読まないよ。
もし医者かかってたら、想像つくだろ?


571:病弱名無しさん
08/08/25 07:53:52 4Gnnwtus0
>>568
白い点々は、大脳皮質で小規模なら、
現在の保険医療制度では異常なし。
制度も悪いが、まだ良く分かっていない。
大脳皮質は虚血、低酸素に非常に弱い。
白色化する。鬱を引き起こすストレスが
代表だが、脳への血流に異常起こすこと
心当たりないか?睡眠効果の高い薬
飲んでいたことがあるとか?熱中症に
なったことあるとか。

572:病弱名無しさん
08/08/25 08:31:02 3+BtyIGK0
今週耳鼻科にかかるんだけど、
耳鼻科でのめまいの検査は具体的にどんなことをするの?

573:病弱名無しさん
08/08/25 09:05:12 PkELFQLT0
>>570
同じです。俺もすべての情報(生活環境、持病、病歴等)をまとめて
見せたが読んだ医者は1人も居ない(5人くらい見せた)
結局この病を真剣に治そうと思ってる医師に出会ってない。
あなたの言うとうりな気がする。

574:病弱名無しさん
08/08/25 10:07:49 XYArJP0+O
>>570
口では言わないの?
全て口で言う。でもちゃんと聞いたり、読んだりしてくれかする医師にしか出会ったことない

575:病弱名無しさん
08/08/25 10:24:34 3+BtyIGK0
病状がめまいだけじゃなくその他に
肩こりや頭痛や腹痛など3つも4つもごちゃごちゃ
言ってくる患者はたいてい精神科系だから
聞き流すようにしている、
と先生が話すのを
偶然聞いてしまったことがある。
それ以来精神科以外ではあまり具体的に話せなくなったorz

576:病弱名無しさん
08/08/25 11:16:41 JArT7FGtO
>>571
めまいの原因が睡眠不足かも、と思って
一度、市販のドリエルを飲んだ事はあるけど
一箱をかなり広い間隔で使っただけ。
それ以外は薬は飲んだことないし、
全然心当たりないです…。
子宮筋腫があるけど、それもめまいとは
関係ないみたいですし…。

577:病弱名無しさん
08/08/25 11:19:28 C0JYjTnf0
>>570
精神科の医師に何を求めてるんだよ。w
症状に対しての薬を出すだけに決まってるがな。
背景なんて医師には関係ないんだよ、今出てる症状を抑えようと薬を出すだけ。
まあそれもできない医師が多いんだが。


578:病弱名無しさん
08/08/25 18:51:26 gYgF5HwP0
原因不明のふわふわめまいになる人は
過去に精神科にお世話になったことがある場合
多いのでしょうか。

579:病弱名無しさん
08/08/25 18:56:37 gYgF5HwP0
場合→場合が

580:病弱名無しさん
08/08/25 19:38:07 SnEtIQRl0
>>576
花粉症は?

前も書いたけど、自分のふわふわめまいの
症状は鬱と完全ヒットした。虚血、酸欠
による脳神経の特定箇所の機能不全だと
仮定すると医学的にはつじつまは合う。

今よほど強度の精神的ストレスを受けて
いるのでなければ精神科は積極的に
行かなくてもいいような気はする。
(めまいがストレスというのは無しね)

もしまだ回復可能性のある機能不全なら、
虚血、酸欠の本当の原因取り除かず、
薬飲んだらより進行する可能性もある。

581:病弱名無しさん
08/08/25 21:05:41 XYArJP0+O
ふらふらめまいの人が脳だとか言うね。

582:病弱名無しさん
08/08/25 22:02:08 yhSBw8GV0
数日前から平衡感覚がおかしい
船酔いのあとみたい
歩いていてもクラクラする
また病院行くの嫌だな

583:きくらげ
08/08/26 03:31:28 KM42ATlk0
耳鳴りにはあるようだが、めまいに効く食材というのは存在するのか?

584:病弱名無しさん
08/08/26 08:18:16 o++/jSU6O
治らなくても、気休めでもこれやると、食べると、飲むと、良い気がする…あれば教えてください。

585:病弱名無しさん
08/08/26 09:12:12 lYQLF6dtO
>>583
ホタテかな~

586:病弱名無しさん
08/08/26 12:30:11 ALjib82S0
>>584
酒飲むと一時的だが症状は治まる。しかし次の日は最悪!
蜂の子がいいと本に書いてあったので試してみます。

587:病弱名無しさん
08/08/26 12:51:47 lYQLF6dtO
>>586
酔ってるからわからなくなるだけじゃん

588:病弱名無しさん
08/08/26 14:37:05 +qkxk30t0
>>586
ためしたけどダメだった。
グロいし。

589:病弱名無しさん
08/08/26 15:58:28 1Zn4aD8s0
>>586
酔って血行が良くなったからじゃない?

590:病弱名無しさん
08/08/26 16:02:57 7QE3P3/R0
>>584
そーいうの書くと業者っぽい書き込みが増えるし
わらにもすがりたい人は買いだめしてそればっかり食べるようになりそうだしなぁ

ていうか食品で改善するなら苦労しないって
食生活ならまだしも

591:病弱名無しさん
08/08/26 16:56:03 TV1CJDm10
電子レンジでチンして蒸しタオルを目に当てると
楽になる。

592:病弱名無しさん
08/08/26 16:57:01 TV1CJDm10
↑めまいが眼精疲労からきてるかも?という方におすすめです。

593:病弱名無しさん
08/08/26 17:38:09 lYQLF6dtO
欠乏症だと、パントテン酸とかナトリウムとかかなぁ。
ただ、食べ物で治るのはふわふわとかふらふらめまい以外だと思う。

594:病弱名無しさん
08/08/26 18:38:42 ALjib82S0
>>589
そのとうり、また汗だくになるまで運動すると(ウオーキング等)
不思議とふわふわかピタリと治る。
だから原因は血行不良だと思うが、食材で何かあればベストだ!

595:病弱名無しさん
08/08/26 21:58:09 +qkxk30t0
ピタリとは治らない

596:病弱名無しさん
08/08/26 22:01:11 1Zn4aD8s0
おいらは、汗びっしょりになるまで運動すると、めまいは止まる。ただ、すぐに元に戻るけどね。

597:病弱名無しさん
08/08/26 22:04:28 ZC2TmQGHO
目眩がひどいと意識なくなっていく。

598:病弱名無しさん
08/08/26 22:46:08 lYQLF6dtO
片目で見たら酔う。
みんな、何かに集中してたらめまいのこと気にならなくなる?

599:病弱名無しさん
08/08/26 23:01:54 +qkxk30t0
運動してても、趣味をやっててもなくならないなぁ

600:病弱名無しさん
08/08/26 23:59:15 JQDBkUxp0
食べ物と言うかむくみがある人なら水分控えるのは効果あるかも。
血行悪いなら冷たいものは避ける(生野菜や生果物も)といい。小麦も冷えるのでご飯に。

601:病弱名無しさん
08/08/27 00:07:40 62LWWtd70
>>586
蜂の子を試すなら、蜂の子の佃煮(甘露煮かも?)のほうが
サプリの高い商品よりいいよ。酒の肴にもなるし。

602:病弱名無しさん
08/08/27 01:11:06 0Qo78Dvw0
純国産の「蜂の子」を探すのに苦労した。
やっとの思いで見つけたが、かなり高価だった。


603:病弱名無しさん
08/08/27 04:40:31 GIyqZ8oYO
立ったり歩いたりしたら頭がぼんやりしていて、周りが霧がかかったような非現実な感じになる。めまいか頭がおかしいのか分からない

604:病弱名無しさん
08/08/27 07:31:25 w/RLwJP+0
それでも皆んなはがんばって仕事してるの?
仕事中やばい時ってない?

605:病弱名無しさん
08/08/27 09:32:22 ie6MC6+A0
仕事しています。
蒸し暑い場所だとつらいです。

606:病弱名無しさん
08/08/27 13:40:03 OymSJ12A0
仕事中やばいなんてしょっちゅうです。
ただ、バターンって倒れる訳じゃないのでフラフラしながらも我慢してるだけで。
ほんとツライ。

607:病弱名無しさん
08/08/27 14:35:34 ie6MC6+A0
mixiのコミュニティにふわふわめまいの人ってあった。
入ってみるかな。

608:病弱名無しさん
08/08/27 14:36:31 ie6MC6+A0
ふわふわめまい治った人っているのかな。
治っていたらここにはいないのかな。

609:病弱名無しさん
08/08/27 14:55:07 deuxYh//O
みんな突然ふわふわ、または、ふらふらめまいになったの?

610:病弱名無しさん
08/08/27 17:23:49 w/RLwJP+0
>>607
それってなんですか?
>>609
まさに突然でした。その前の日までは元気いっぱいの健康体だったのに(涙)
それなら突然治ってほしい!


611:病弱名無しさん
08/08/27 19:42:13 deuxYh//O
>>610
突然ふわふわめまいですか?

612:病弱名無しさん
08/08/27 20:58:17 qyEUpWEF0
めまい以外の変調も無かった?
電気が走るとか、突然真っ暗になるとか

613:病弱名無しさん
08/08/28 01:31:33 QqQj6jsd0
座っている時と、方向転換した後クラクラ上半身が揺れて辛い。
酔ってるみたく、気持ち悪いし・・・
個人病院でMRIあるところで脳診てもらったけど、異常なしだって。
だけど、脳外科の医者が診なければ分からない病変とかあったらやばいし
首に近い血管に動脈硬化があるとめまいするらしいんだけど、脳外科ならそこまで
MRIで診てくれるのかな?あーもう生きてるの嫌になってくる

614:ペコ
08/08/28 07:31:25 naI6cMnV0
私の以前はふわふわめまいで困っていたのですが
鍼(刺激鍼)の先生に相談したら1~2回の治療で直りました!!

1年くらいしたらまた少し症状が出てきたので同じ先生に頼みました

1度目の治療でかなり快適になっていたのですが
まだ少しめまいが残っている感じだったので
2度目の治療をしてもらったら今度は逆効果><

歩くことも出来ないくらいにふらふらめまい状態になり
そのことを鍼の先生に伝えると緊急でかけつけてくれて
20分くらいの治療であれだけふらふらしていたのに完璧に直ってしまった

現在は半年経ちますがめまいは出ていません^^

鍼と言っても刺激鍼なので全く痛くないし深くささないので怖くないです
ただ刺してないのに直るっていったいどういう事だろう?
不思議でしょうがない・・・

615:病弱名無しさん
08/08/28 08:15:17 ZCjbUizO0
肩をもんでもらうとかなり落ち着きます。
やっぱり眼精疲労が原因かな。

616:病弱名無しさん
08/08/28 09:02:56 OwvkRQRP0
>>614
鍼を刺した場所は、首ですか?

617:病弱名無しさん
08/08/28 11:10:16 jfwCCZ6f0
ここ、ひと月以上この症状に悩まされています。
病院に通院しても何もかわらず、原因として
●肝臓悪い
●精神安定剤をうちきった
2点です。
友達には、断薬症状だと言われました。
頭の中が、しゃっしゃとなる感覚もあり
一体いつ治るのか・・・


618:病弱名無しさん
08/08/28 12:53:51 ZCjbUizO0
今日大学病院耳鼻科に初めてかかったよ。
眼振検査と聴力検査した。
両方ともかすかに悪い程度。
今度三半規管検診しましょうと言われました。
でも、隣の女の子がそれをちょうど受けた後だったみたいで
ぐったり検査室から出てきたのを見たら怖くなった。

619:病弱名無しさん
08/08/28 13:27:16 ITRVWsur0
>>613
MRA

620:病弱名無しさん
08/08/28 14:03:57 rnHWbYO90
>>619
MRAはMRIの検査方法の一つだそうですね。
めまいを扱っている脳神経内科に行ってみることにしましたので
MRA診断してくれるといいなぁ・・・。


621:病弱名無しさん
08/08/28 17:43:09 9gp4E1wfO
>>618
椅子クルクルとかかな・

622:病弱名無しさん
08/08/28 18:29:56 uiTJpPnk0
耳に水を入れて回転性めまいを起こさせるんだっけ?
ふわふわめまいの人はまだこの検査受けない方がいいかも。

623:病弱名無しさん
08/08/28 18:34:41 lp1dlq9f0
耳に水入れるやつじゃん?

624:病弱名無しさん
08/08/28 18:56:57 UI1sQaks0
あと少しって感じなんだが、
なんか、鎖骨の後にえらくコリコリしたところがあって、こいつが犯人っぽい。
腕を平常位置から動かすと消えて、めまいもほとんどなくなる?ようだ。


625:病弱名無しさん
08/08/28 19:25:21 hSOs0TmJO
>>622
なぜ受けないほうが良いのですか?

626:病弱名無しさん
08/08/28 23:07:52 SXl9vPgc0
朝目覚めて、目を開けると視界がブラックアウトする。
がんばって開けて時計を見ようとすると、凄い勢いで視界が左右にぐらぐら揺れる。
意識も朦朧とするので仕方なくもう一度寝る。
しばらくしておきるとまた同じ現象、これを酷い日は5時間くらい繰り返す。
光が強いとすぐ疲れるので、電気を長時間つけておけない。

前から寝起きは立ちくらみが日常だったんですが、なんなんですかねぇ…。
ここ2周間ほどで急になりました。
耳鼻科では聴力検査と起立性低血圧の検査して異常なし、
先生の指を目で追ったり指差したりさせられて眼振してないねと言われ、
メニエールでもなさそうだし特に治療できることがないと追い返されてしまいました。
一応内科でアデホスもらってはいるんですが…

627:ペコ
08/08/28 23:22:23 naI6cMnV0
>>614

首も少し触っていましたが体全体でした

手首、足首など・・

鍼(刺激鍼)は先生との相性が重要だと思います

良い先生を見つけてくださいね^^

私の先生は家まで往診してくれて20分くらいの治療で4000円です

628:病弱名無しさん
08/08/29 09:24:42 2Gptfuo7O
必死に治そうと頑張ってる夢を見た。途中で何回か気持ち悪くて目覚めた。
顎、あくびする度にカクカクうるさいのが原因かな~9月になったら行ってみるかな。

629:病弱名無しさん
08/08/29 09:59:49 Y/QAOtp40
>>628
そりゃ顎関節症かもしれませんね。
けっこう全身に影響が出るので、診てもらったほうがいいと思いますよ。

630:病弱名無しさん
08/08/29 10:37:04 DgBSHf860
>>627
往診しないで行くといくら?

631:病弱名無しさん
08/08/29 18:06:50 KEzUK1e7O
めまい歴8年です!みなさんは血の気が引くような感じになったり足の裏が地面についてないような症状ありますか?

632:病弱名無しさん
08/08/29 18:41:02 nDB8IQKYO
MRIやCTでは分からなかったので来月あたりに脳ドックに行ってみる。脳ドックに行った事のある人は?

633:病弱名無しさん
08/08/29 18:43:46 OoUVUDy60
鍼は当たり外れが多く、しかも外れのほうが圧倒的に多い。

634:病弱名無しさん
08/08/29 19:01:16 2Gptfuo7O
>>631
血の気がひくような感覚あります。度の合わない眼鏡をかけている状態です
私は前庭神経炎だろうと言われました

>>629
どこに行けばいいですか?
最近不安すぎて朝方2回は起きちゃう。自律神経失調症かな。
自律神経失調症のめまいってふわふわ?

635:病弱名無しさん
08/08/29 19:11:23 KEzUK1e7O
ふわふわめまいも自律神経失調症からなります!耳鼻科検査全て異常なし!脳のMR異常なしで結果心医性のもので自律神経失調症と診断されました!8年続いて脳からのものならとっくに倒れてるといわれました!

636:ペコ
08/08/29 19:16:32 91LKwRgu0
>>630

往診しないと確か3000円だったかな?
もしかしたら少し高くなっているかもしれません
現在は新規の往診患者さんは受け付けてないみたいです

他の方も書かれていますが
鍼は当たり外れがあると思いますので
相性がいい先生をぜひ見つけてくださいね

自分が直っているので鍼の効果は強く感じるのですが
あれだけのグラグラの眩暈が一瞬で直ってしまうなんて
「先生、私の体にいったい何しているんだろう?」って不思議でしょうがない。

私の先生は刺激鍼なので鍼を刺すっというより
気の調整をしてくれているのかな?って思います

637:病弱名無しさん
08/08/29 19:51:20 bocfFnQI0
私、最初のうちはめまい主体だったのに、
最近めまいと動悸頻脈が同時になって、どっちが主体なのか分からなくなってきた。
頭、心臓、耳鼻、甲状腺と精検したんだけど。
息苦しいしパニック障害とかなのかなぁ。凹む。

638:病弱名無しさん
08/08/29 20:59:08 2Gptfuo7O
>>635

色々あって会社がたまらなく嫌になったけど、頑張って一ヶ月頑張って働いた。毎日ストレスがすごくなって、辞めたら楽になるかと思ったら、家にもストレスがあったりで。
自分も、脳なら良くなることはないと言われました。最初回転めまいだったんです。
体のあちこちがおかしくなったり良くなったりします。めまいはずっとですけど。
説明下手ですよね

639:病弱名無しさん
08/08/29 21:40:53 DgBSHf860
上手だよ♪気持ちは伝わった!

640:病弱名無しさん
08/08/29 22:18:22 vSygF0tt0
最近またフラフラ具合がびどくなってきていて脳になにかつまっているような
感覚。2年前にMRI撮ったけど異常なし。また行ってもムダだろうし鍼は
痛くて途中でやめちゃったしう~ん、どうしたものか・・・。
気功もあやしげな所が多い感じだし何より費用がかさむ。
あう~誰かたしゅけて~

641:病弱名無しさん
08/08/29 22:42:44 2Gptfuo7O
>>639
ありがとう!
しびれるまでいかないけど、しびれたような感覚がきたり、下痢とかあるし最悪で。
まだCTしかしてないからMRIしてもらおうかな。
にしても、ふわふわしてるせいで目もおかしいし。

642:病弱名無しさん
08/08/29 23:04:31 Ws/Ql4u6O
質問なんですがこの病気ってなんか浮いて上下に揺れてる感じがしますか?

643:病弱名無しさん
08/08/29 23:45:48 2Gptfuo7O
>>642
色々です!下を向きながら歩いたら酔います

644:病弱名無しさん
08/08/30 00:03:58 aWnqbB080
>>643
顎関節症は、基本的に歯科でいいですよ。
ただ、歯科は得意分野があるので(矯正、インプラント、虫歯治療などなど)
顎関節症の治療実績があるところに行ったほうがいいと思います。
「口腔外科」となっているところがいいかもしれません。
顎関節症と自律神経失調症は関連性が深いし、
めまいは自律神経失調症の代表的な症状でもあるので
診てもらって悪いことはないと思いますよ。


私はふわふわというより、頭から血の気が引く感じがして
視界がぼやけたりブラックアウトするので悩んでます…
横になってても座っててもなるときはなるし、病院行けば症状出てないから治療してもらえないし…

645:病弱名無しさん
08/08/30 00:10:52 UHuVqP+0O
>>643ありがとうございます!私は座ってるときと寝てるときが酷くて立っているときは平気なんですが、これもこの病気と考えて良いのでしょうか…?みなさんは立っているときもなっているようなので・・。

646:病弱名無しさん
08/08/30 00:16:41 R7Vfn/fWO
>>644

歯医者がある総合病院かな~電話帳見てみます!
その前に耳鼻科に行って治らない事を伝えてみます。
病院に行くと症状でないこと多いですよね。めまいに限らず…
めまいにも色々種類がありますよね。しかも症状が上手く伝えられなかったり伝わらなかったり。
毎日ですか?

647:病弱名無しさん
08/08/30 00:23:48 aWnqbB080
>>646
日によって調子がありますが、ほぼ毎日ですね。
特に起床~3時間ほどは酷いです。
視界が左右に振動して、動くに動けない日もたまにあります。
病院まで辿り着けるような時にうまくめまいが出てくれるなんて、あまりないんですよねorz

648:病弱名無しさん
08/08/30 00:53:42 448zH+CKO
8年もこんなだと本当に嫌になりますよ!顔洗ってるとクラッ!気晴らしにパチ打ってると液晶ボーッと見てるとグワン!歩くとふらつくし足が地面についてないような感覚!みなさんも大変辛いと思いますがうまくつきあってくしかないんですかね?

649:病弱名無しさん
08/08/30 01:26:43 nTu+GxUj0
私は朝起きたときのめまいが酷い。とにかくシャワーに直行し、
温かい湯を頭首肩に入念にかけ、洗髪やマッサージするとかなり楽になります。
今日みたいな低気圧の日は一日中キーンと耳鳴りがなり続けています。

650:病弱名無しさん
08/08/30 01:32:24 aWnqbB080
>>649
ああ、一緒です…低気圧は耳鳴りきますよね。
頭痛もするし、薬も効かないので困り果てます。

651:病弱名無しさん
08/08/30 03:45:57 7CJj/Ray0
>>648
俺も8年だ。。。。このめまいが無くなったら世界が表情を変える。

652:病弱名無しさん
08/08/30 04:37:10 yQX5JB/JO
このスレは「ふわふわ」めまい限定なんだろうか
ここ1ヶ月グルグル目が回るようなめまいが酷いんだがスレチかな(´・ω・`)

653:病弱名無しさん
08/08/30 07:32:13 mBpb/iiz0
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
スレリンク(body板)l50


654:病弱名無しさん
08/08/30 09:35:35 R7Vfn/fWO
>>652
1ヶ月常にぐるぐる?

655:病弱名無しさん
08/08/30 13:20:49 7CJj/Ray0
うん

656:病弱名無しさん
08/08/30 14:04:13 R7Vfn/fWO
>>655



657:病弱名無しさん
08/08/30 16:44:04 yQX5JB/JO
>>653
ここはグルグルなのかな?
よくわからなかった(´・ω・`)
>>654
そうです
前は急に立ったらふらっと来てたんだけど、最近は座っててもグルグルグラッとして気を失いそうになる

658:病弱名無しさん
08/08/30 17:19:06 R7Vfn/fWO
>>657
24時間ぐるぐるですか?一日のうちの何分かとかですか?

659:病弱名無しさん
08/08/30 18:23:59 LLl7uThm0
めまいが無くなるなら残りの人生はあと10年でもいい。
めまいのまま一生終えるなら、ただ我慢と苦痛のための人生でしかない。
ただの独り言ですので、攻撃はせんでくれ!

660:病弱名無しさん
08/08/30 20:12:20 UHuVqP+0O
私はひたすら絶対治る!大丈夫!って考えるようにしてたら症状が良くなりました。やっぱり気持ちの問題も大きいのかなと思いました。
あと血のめぐりが悪いのも関係あるのかなと思ってストレッチしたりもしてました。

治らないわけではないと思うので頑張りましょう。

661:病弱名無しさん
08/08/30 20:17:55 R7Vfn/fWO
今日は久々にひどい。

662:病弱名無しさん
08/08/30 22:53:47 fEqWCsVn0
鍼は、本来才能のある一部の人だけが施術するべきなのに、国家資格という
制度に守られ、学校も整備されているから、入学さえすれば誰でもなれてし
まう(=業界の既得権にあぐらをかいている)。だから、外れが多い。

その点、気功師は誰でもなれるわけではない。少なくとも、開業して20年
以上たち、外気功一本でやっている人なら間違いはない。

663:病弱名無しさん
08/08/30 23:14:59 QzpjBZLE0
>>660
前向きな考えは大きいんでしょうね。
原因は自分の脳の中にあるんだろうからなぁ。

664:病弱名無しさん
08/08/31 00:13:56 phlkb5MJ0
1年間ぐらい悩まされてたけど、ここ最近良くなった気がする
良くなったと思われる要因

①酒を減らした(週3日→週1日未満)
②膵臓・肝臓の負担減らすような食生活を心がけた
③遅くとも2時終身、休みでも7時に起床(生活リズム)
④一日最低30分は有酸素運動(ウォーキング、自転車)
⑤転職が成功?職場でのストレスが激減

内科、眼科、耳鼻に行ったけど、どれも異常なしだったから
自律神経を回復するよう意識して上のような生活を1ヶ月ぐらいしてるとこ
・・・なんだけど、⑤が一番大きな理由のような気がするw

このまま全快してくれるといいが




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch