◆子宮筋腫について語ろう 17◆at BODY
◆子宮筋腫について語ろう 17◆ - 暇つぶし2ch500:病弱名無しさん
08/06/19 01:36:25 G/gktjFM0
>>498,499
>>昔は核出は出来なかったので、20代で全摘の人もいたみたいですね。

これって、全摘が時代の流れとともに減少していることは認めているのだよね。

虫歯の治療もMinimal Interventionと言われるようになったし
子宮筋腫の治療も時代とともに変わってるって思います。
全摘は昭和の主流ってことになるよう、医学の進化に期待しましょう。

501:病弱名無しさん
08/06/19 01:55:28 WBnMP6kKO
病院側の立場からすれば、命に関わるわけではない&女性限定の疾患は
新たな治療法の開発には積極的ではないのかも知れない。
もし原因が解明できて簡単に予防できるようになれば入院患者が減って
収入も減るからそう簡単には研究も進まないだろう。

502:病弱名無しさん
08/06/19 06:57:54 u4g95wPN0
全摘より核出の方が出血量が増えるので難しいんじゃなかった?
まあ期待するのは手術をしなくて済む
予防薬や筋腫自体をなくす薬ができたらな~ってとこかな。
日本は治療法自体も外国に比べて遅れてる面もあるみたいだね。
子宮頚癌のワクチンも実用化といわれながらもうちょっと時間がかかるのかな?

503:病弱名無しさん
08/06/19 22:13:10 xf1XqMMt0
生理がダラダラ続き、レバーが増えたので病院に行ったら
0.7㎝の粘膜下筋腫が見つかりました。
結婚4年・小梨という状況もあるのかもしれませんが、
まだごく小さいけどお医者さまには子宮鏡手術を強くすすめられてます。
でもやっぱり入院手術というのは不安だし、
それに病院によっては経過観察という方向で進んで行ったりするのかな・・・
と、悩んでしまっています。
やっぱり早くとってしまった方が良いと思われますか?

504:病弱名無しさん
08/06/19 22:40:21 P9qcE1BaO
明日の午後から開腹核出手術です。
色々不安ですが頑張ってきます!

505:病弱名無しさん
08/06/19 22:40:58 EXBG1tMQ0
>>503
あなたの体だけを考えたら、そのサイズでも症状が出てるならもちろん早いうちに取った方がいい。
でも手術の不安がハンパなくストレスになるなら、出産問題・悪性の可能性・投薬アレルギーの有無等が
クリアできれば取る必要もないですよ。


506:病弱名無しさん
08/06/20 00:42:39 oVC1Sw+D0
>>504
行ってら~。
午後だと起きてからの待機時間やだよね。
術後に備えてマイベッドの手元に必要なものを用意してから出発した方がいいよ。
引き出しとかに手が届かなくなるからねー。付き添いが居るなら不要だけど。
あと最後の悪あがきで、腰痛対策に前屈運動してちょっとでも腰を柔らかくしておきんさい。

507:病弱名無しさん
08/06/20 02:46:30 WCJ+N6Ug0
>>482
何で勉強なさったか教えて下さい!

1ヵ月後に全摘予定なんですが、あまり気は進まないのです。
最近納得してきてはいたんですが、やはりリスクが気になってます。
担当医師に質問はするし、その医師も説明は割としてくれるほうかなと思うんだけど、
頭が切れ過ぎる感じの女医で、キッとこちらを見据えて早口なんで、困る。
検査結果も病状も、紙に書いたりした物を渡してはくれないので、100%は覚えてないんだよね。
医師はやり慣れてて当然の事だと思ってるだろうけど、
患者にとっては初めての事ばかりだし、一生一度の事だしね。
後で後悔したくないんですが不安です。

508:病弱名無しさん
08/06/20 05:55:23 /kaedn2V0
>>507
気が進まないのなら止めたほうがいい。
あくまで自分の体だし、別に止めたからって医者は困らない。
あと1か月あるし。
その後行きづらくなったら医者を変えればいいし。

子宮筋腫の手術で全摘をする人は
症状がきつい人が対象だと思う。
大量の月経、長期の不正出血、腰痛、筋腫の成長が早い等。

筋腫を抱えるのはリスクになるけど、手術にもリスクあるし。
どちらを選ぶかという事では?
放置して後悔している人もいれば、手術をして後悔している人もいるし。

509:病弱名無しさん
08/06/20 07:24:11 A+3zw4lL0
>>503
以前は粘膜下筋腫は1センチでも症状がきつくでるので
全摘といわれてた時もあったようですね。
私も初めそのくらいの大きさで2年ほど経過を見たけど
結局は大きくなるだけで症状がきつくなっただけでした。
子宮鏡手術をやってもらえる病院なら
小さいうちに簡単に取ってもらっておく方がいいのでは?
このスレでも出ているように皆さんに比べたら
おなかも切らないし術後でも痛くなくてかなり楽な手術みたいですよ。
倍の大きさになったらバサッとでるくらい量もものすごく増えました。
漢方も一番効きにくい筋腫だそうです。
ちゃんと診断してもらえて適応した手術を勧めてくれるだけでうらやましい。
当時の経過だけをみようといわれた病院なんて
月経過多の症状を訴えても貧血さえ調べようとしなくて
また一年後においでだったです。


510:503
08/06/20 10:59:45 D7H6VyH60
>>505さん
>>509さん
とても親切なアドバイス有難うございます。
すごく勇気が出たし、なんだか安心しました。
こちらで相談して良かったです。
あとはもう一度お医者さまに色々聞いて手術受けることに
決めたいと思います。
本当に有難うございました。

511:病弱名無しさん
08/06/20 16:01:11 nx0wTMWN0
3年前に筋腫が7㎝でわかり四谷の有名な先生の所で手術を考えていました。
筋腫持ちの先輩女性にチョッと相談したら「筋腫は病気じゃない!手術は無用!」

512:病弱名無しさん
08/06/20 16:35:21 nx0wTMWN0
>>511です。誤発進してしまいました。すみません。
続きです
やけに説得力がありズルズルと放置していましたが今では筋腫が10㎝
今回は開腹全摘を選択しました。
筋腫を放置するのも手術するのも辛いのも本人の問題
体調や筋腫の状況、家庭環境、職場の事等で選択は様々

命に関わる病気じゃない、多くの女性が筋腫持ち、閉経後は楽になる
手術をするのは稀な人 >>511の先輩女性に言われ躊躇してしまった馬鹿な自分です
放置していたら他の病気になり摘出手術が高リスクになってしまった自分
自分の体調が悪いのは自分しかわかりません。
人の意見に耳を貸すのは良いですが判断を誤らないでくださいね。

513:病弱名無しさん
08/06/20 16:45:56 ne75rYxS0
別の件で婦人科を受診したところ、筋腫3cm見つかりました。
初めての事で筋腫とは何ですか!?と不安いっぱいで
先生に聞いても「筋肉の塊だね、あはは」って感じで様子見だそうです。
出来ている場所はどこか、等も特に教えてくれず。
3ヶ月後にまた来て下さい、で終わりました。
レバーとか生理痛とかの症状も全然無いのに・・・
よくない事だけど不安ばかりが広がっていきます。。

514:病弱名無しさん
08/06/20 19:13:03 +MdbuC2KO
最近、手術関連の書き込みがあると嫌な空気になる時がある時がある。
絶対に手術すべきという意見は良くないけど、手術してよかったですという書き込みもしにくくなった気がする。

515:471
08/06/20 19:32:39 zagNvwcZ0
みなさん、ありがとうございます。
ワンピースを探してみようと思います。
いつもジーンズだったから、これから着る物の選択が増えるかも!
と考えたら、入院が少しだけ楽しみになりました。

初めての手術で、不安が大きくなるばかりだったけど、
ここのおかげで、救われました。






516:病弱名無しさん
08/06/20 20:35:34 ek/pBFNMO
>>514
嫌な書き込みを見たくない、みんな仲良くやっていきたいというなら
完全にシャットアウトできる会員制のサイトやサークルを利用すればいい。
こういう匿名掲示板でいちいち気にしていたらきりがない。

517:病弱名無しさん
08/06/20 21:54:58 oVC1Sw+D0
>>515
出産以外の入院は誰でもブルーになる。
女性は買い物でストレス発散できる生き物なので、入院グッズの買い物は
自分のお気に入りを選んで楽しむくらいで構えましょうよ。
私は持ち込みのBOXティッシュを、試したかった高級品を買ったりとかしたよ。
パジャマも普段の趣味とは違う、明るくてかわいいものにしたりとか。

518:病弱名無しさん
08/06/20 22:43:22 A+3zw4lL0
私は特にパジャマは前あきとか指定がなかったので
家で部屋着や普段着にもなるようなものを買って持って行きました。
友達もDVDプレーヤーをお見舞い代わりに買ってもらったり。
私も持っていったけど普段見れない映画とかをゆっくり見れる時間ができる・・
とくらい思わなくちゃね。

519:病弱名無しさん
08/06/20 23:01:46 bPBTYoSgO
>>439 です。

今日、退院しました。
やはり手術して(膣式)まさしく分娩しました。
私の場合、貧血があったため全身麻酔は避け、
骨髄麻酔をして、意識があるままの手術でしが、
予め私の好きなCDを用意してくれて、リラックス出来ました。
手術は30分弱で終わりました。
術後は、熱が上がったり下がったりの繰り返しですが
出血は少量なので一安心してます。
後は、貧血が改善されることを願って療養中です。
これから手術の方も頑張ってください。

520:病弱名無しさん
08/06/20 23:11:40 VrpU2vJyO
内視鏡検査って翌日でも出血しますか?
昨日検査したのですが、今も少しですが血が付きます。
傷ついちゃったのかな…って心配です。

521:病弱名無しさん
08/06/20 23:59:55 jzR6/KOgO
私も内視鏡検査の翌日まで出血続きましたよ。痛かったし、気分も悪くなって結構大変だった。もうすぐ止まると思うけどあまり出血が続くようならお医者様に相談を。

522:病弱名無しさん
08/06/21 00:00:56 PKGCQczy0
粘膜下で摘出した方、いらっしゃいませんか?
自分も日に日に症状がきつくなり、手術も視野に・・・って考えてるんですが
貧血じゃない体がどんなだったか忘れたので、どれ位快適になるのか知って
前向きに考えたいのですが・・・


523:病弱名無しさん
08/06/21 00:57:49 tHX1vrpSO
>>521さん
翌日でも出血することあるのですね。
安心しました。
ずっと続くようなら先生に伺ってみようと思います。
ありがとうございました。
ずっと病院とは無縁生活を送っていたので少しのことでオロオロしてしまう毎日です。

524:病弱名無しさん
08/06/21 01:22:01 VHA4xm+r0
>>514
手術云々じゃなくて、人それぞれ症状も状況も違うのに、
まるで自分と同じ症状とでも決め付けて
お節介なアドバイスするのが問題なんだと思う。
似た症状(粘膜下、漿膜下等)、似た状況(年齢や挙児希望等)同士で
アドバイスし合ってる場合には、今までを含めトラブルはない。

525:病弱名無しさん
08/06/21 08:26:45 uqFrs2AL0
>>519
無事終了、おめでとうございます。
筋腫分娩は命に関わるほどありえない出血をすることもあるそうで
心配がなくなってよかったですね!


子宮鏡検査(内視鏡)では私も4,5日少量の出血がありましたが
全摘後の出血は1日だけで微量だったです。


>>522
私はヘモは9くらいだったし、注射や鉄剤で貧血に気付いてからは
補っていたのでくらっときたり動悸とかはなかったですが
別スレであったようなねむい、だるい等はありました。
退院後すぐに正常値に戻ったんですが
だるいというのは年のせいだと思っていたのにそれもすっかりなくなって
動くのがかなり軽くなりました。
生理の量が粘膜下でかなり多かったので煩わしさからもだるさからも解放されて
私的には手術はやって良かったなと思います。


526:病弱名無しさん
08/06/21 09:09:28 IKj69R3DO
全摘

527:病弱名無しさん
08/06/21 09:38:24 IKj69R3DO
回復全摘から1年半経ちましたが、ミミズ腫れ(色もミミズそっくり;)は、まったく変わらずで、薄手のスカートの上から触ると、はっきり10数センチわかります。こんな状態から、目立たなくなるまで、どれくらいかかるのやら・・

528:病弱名無しさん
08/06/21 10:03:18 YvmV/fi1O
↑手術推進派(特に全摘)って自分が順調に回復したから他の人も
大丈夫だろうって、こういう書き込みには目を向けないよね。

529:病弱名無しさん
08/06/21 10:34:40 J2Ysw7qr0
>>527
抜糸直後から半年間テーピングしてなかったの?
上手な人はホントに平らで傷も鉛筆で書く線のように細くて驚いた。
あまり気になるなら形成外科か美容整形で修正できますよ。
色だけなら専用のクリームで今からでも効くかもしれません。・・・たぶん。
ごめんなさい、ちょっと不確かな情報ですが・・
「手術跡 色」とか「傷跡 クリーム」とかでググってみてください。

530:病弱名無しさん
08/06/21 10:56:23 VSwpFs3s0
私も開腹縦切全摘です
手術時はヘソ下約10数センチをホッチキスみたいなので止めてました
退院時には、すでに点と線だけでテーピングも薬も出ませんでした
今の傷跡はほとんど分からない、2Hの鉛筆のラインです
傷跡はやっぱり体質や先生の腕前とかあるんでしょうかね


531:病弱名無しさん
08/06/21 11:02:18 RyvMCHbe0
手術推進派とか言ってるのって毎回同じ人?
どっち派とかじゃなく、どちらの意見も聞かせていただきたいのだから
人のレスにいちいち難癖つけるのではなく、
あなたの意見やアドバイスも聞かせて欲しいです。

532:病弱名無しさん
08/06/21 11:57:06 X6mLUk8t0
手術跡がミミズ腫れになる(ケロイドになる)かどうかは
当人の体質の影響が大きいんじゃなかったっけ
下腹部は特に布に擦れやすい場所だし

私も部分的にケロイドっぽくなってる、一番下のところが
…普段は毛に隠れてるけどねw

533:病弱名無しさん
08/06/21 12:07:33 AGOy2Q+7O
出血とか傷跡いやならUAEか超音波治療したら?ぐだくだゆってないで お金ないんですか?高額治療

534:病弱名無しさん
08/06/21 12:16:57 p1a/fBIZO
貧乏人は手術しかできないんだよ 稀な悪性ってちゃんと言われてないならUAEとか超音波治療でいい思う。手術でも再発あるしリスク一緒。でかい筋腫なら小さくしてからで。後は経過観察で、確率かなり低いけど悪性だったらとればいい話。

535:病弱名無しさん
08/06/21 13:46:32 YMrSnKxL0
スルー検定

536:病弱名無しさん
08/06/21 17:05:35 MHyJZDQNO
今日筋腫どころの騒ぎじゃない絶望的な診断を受けた。
この世の終わりだ。

みなさんどうぞお大事に。

537:病弱名無しさん
08/06/21 17:47:14 AGOy2Q+7O
>>536なにだったの?

538:病弱名無しさん
08/06/21 18:22:40 Q882u6wsO
>>439>>519 です。
今のタイミングで話しにくいのですが、
手術後の出血って、どのくらいが普通なのでしょうか。
病院からは、多かったら連絡してくださいと言われましたが、
化膿止めの薬も切れるのに、まだ鮮血の状態です。
ただでさえ貧血なのに…

539:病弱名無しさん
08/06/21 19:18:38 uqFrs2AL0
>>538
手術法によっても後の出血も違うと思うけど
うちは生理くらいの量で連絡下さいでした。
気になるのでしたら病院に行かれた方がいいですよ。



540:病弱名無しさん
08/06/21 19:42:04 Q882u6wsO
>>539
レスありがとうございます。
やっぱり止まる気配はないので、電話してみます。
夜遅くでも困るでしょうし。
ありがとうございました。

541:病弱名無しさん
08/06/21 21:02:50 zWe3u4sI0
現在15W。

今日の検診で子宮筋腫(2.5センチ位)が見つかってしまった。
今までなんの症状もなかったのに。


542:病弱名無しさん
08/06/21 22:12:00 6NDjY1HN0
>>541
妊娠中は大きくなるって言われたよ。

543:病弱名無しさん
08/06/21 23:39:43 BGchMmOK0
>527
自分も全摘から2年近くで、いまだにくっきりミミズ腫れありますが
端からすこーしづつ徐々にきれいになってきてます。
体質かと(・ε・)キニシナイ!!ようにしてます。
人前で裸になるわけでなし。

>528
そもそも手術跡が後遺症って認識なかったなー。

544:527
08/06/22 01:50:44 v487GllNO
ミミズ腫れの527です。
皆様、レスありがとうございます。やはり体質でしょうかねえ・・担当ドクターの指示通りに、きっちりテーピングを半年しましたし、1カ月検査の時は、きれいですと言われたのですが; ちなみに、ホチキスではなく、透明テープでした。


545:病弱名無しさん
08/06/22 08:38:15 dbNhBgGi0
手術痕の話が続いてますので、開腹横切りの自分場合。
皮膚の最下層は縫って、上層は接着剤、それを補助するホチキス、それをカバーする傷テープでした。
術後6日目に抜こうしたあとは何もなし。
切った場所が元からおなかのシワだったので、1年経った今ではピンクの線とシワが同化しています。

そこよりも術後におなかに残った血液を抜くためのドレーンを抜いたあとが少しミミズになっています。


546:病弱名無しさん
08/06/22 09:22:58 OkpE84Zq0
皮膚は体の左右に開こうとする作用があるらしく、退院後のテーピング療法は
縦切りにしか効果がないようです。横切りは元々あまり酷く残らないんだって。
545さんのドレーンホールは恐らく縦に切開したのかもね。

テーピングは縦傷に対して横貼りを重ねていき、ポイントは適度な引き寄せが重要です。
体質等ももちろんあるけど、やらないよりはやった方が絶対いいと思う。

547:病弱名無しさん
08/06/22 16:06:20 IcFebIS+O
私も子宮筋腫があり
婦人科に診察してもらっていたのですが
右の卵巣が6センチくらいに腫れてるのを発見
卵巣のうしゅの可能性があり
卵巣を摘出手術しなきゃならないかもしれないのですが
(>_<)不安です
卵巣手術を受けた方いらっしゃいますか?

548:病弱名無しさん
08/06/22 19:35:07 qPY4ak8v0
>547さんもそうなんですか!?
私は昨年末に初めて婦人科を受診して子宮筋腫と卵巣嚢腫が
判明しました。
ちなみに37歳で高齢…(紹介状に書いてありましたorz)
ですが、挙児希望です。。。
核出手術の順番待ちで、病院からの電話待ちです。
私もとっても不安です。。。
筋腫と卵巣のダブルショックを乗り越えられた
先輩の声をぜひぜひお聞かせくださいませ。

549:病弱名無しさん
08/06/22 19:44:35 H6qFc6FBO
ここの方々はまだいいなぁ。私は20から数えきれないオペと苦しみを背負ってきた。それでも企業で倒れそうになりながら止血剤飲んで働いてる。もう疲れてきたよ…

550:病弱名無しさん
08/06/22 20:13:05 jaWgaNM4O
金曜に手術して、やっと痛みが取れてきました。
麻酔が取れた時、想像以上の激痛で辛かった。
ここのスレにも書いてあったけど、痛む前に我慢せずに痛み止めを貰えば良かったよ。
座薬の痛み止めを入れるのに足を開くのが1番の激痛だったかも。
今後手術予定の皆さんは是非、早めに痛み止めを貰って下さい…
それにしてもなかなか熱が下がらないな…

551:病弱名無しさん
08/06/22 23:34:46 5wsJBncT0
やっぱり2つのスレが消えてから、ガラの悪い人がこのスレに増えた。

552:病弱名無しさん
08/06/23 00:03:11 B3DKicBc0
>>549
お疲れ様。まだいいなー・・・って言われても、ここの住人にはピンと来ないと思うよ。
私もあなたの痛みがなんとなくしかわからないし。
痛みは人それぞれ。
乗り越えるのも自分自身以外誰でもない。
とにかく頑張れ

553:病弱名無しさん
08/06/23 01:00:34 QJ189tozO
これまでに色々な治療法が出ているものの決め手はなく、
今のところ完治するには子宮摘出以外にありません。
キーワードは「人それぞれ」、体質やライフスタイルによっても
変わって来ますので、自分に合った選択肢を見つけて下さい。

結局言いたいことはこれに集約されるから、次からテンプレにでも入れるべき。

>>551
散々言われている事だが、匿名掲示板を利用する以上は
きつい書き込みから100%逃れるのは不可能だけど?

554:病弱名無しさん
08/06/23 03:14:45 IYbcok8cO
>>551
未だにスレタイ議論を蒸し返すような書き込みをする方が
よっぽどガラ悪いよ。

555:病弱名無しさん
08/06/23 17:10:50 cIYB96BxO
今日、2センチの筋腫があると診断されました。3カ月後に検査に来てと言われましたが2センチ位で手術したいと思うのは早急すぎますか?

556:病弱名無しさん
08/06/23 17:55:45 ezeWUuWy0
>>555
今の症状と場所にもよるのでは?
私は粘膜下2センチで手術しました。


557:病弱名無しさん
08/06/23 20:19:35 cIYB96BxO
555です。
自覚症状まったく無しです。
生理不順で病院に行き生理不順はストレスからの排卵の遅れで間もなく始まるだろうし筋腫と不順は関係ないと言われました。

558:病弱名無しさん
08/06/23 20:35:23 ZU+8Isfr0
自覚症状がないのなら手術を考えるのは早いと思う。
でも妊娠出産に影響が出る場合もあるから、その予定があるなら医者に相談してみるのはありかな。
まあ、あまり慌てずに次の検査の日まで筋腫について勉強しておけばいいと思うよ。

559:病弱名無しさん
08/06/23 21:30:24 hrhkfJUhO
>>551
いいですね
ずっとそんなくだらないことに熱くなっていられる程の余裕があってw

560:病弱名無しさん
08/06/23 22:43:20 QcLO2KiY0
完治=子宮摘出、という発想になじめないなあ。
子宮摘出は、完治というより、摘出。
目が悪い人の目をくりぬいても完治といわないのと同じでは。

561:病弱名無しさん
08/06/24 00:21:40 e24O1ccu0
手術を経験された方へ質問です。

手術をする病院の情報をどのようにして入手されましたか?
主治医の方の紹介でしょうか?
インターネット上の口コミですか?
身近な方からの情報ですか?
同病患者の互助団体等に参加して、そこからの情報でしょうか?

検索エンジン等を駆使して探してはいるのですが、
地方に住んでいるため、なかなか具体的な情報が見つからず迷っています。
みなさまの経験談をお聞かせください。
よろしくお願いします。

562:病弱名無しさん
08/06/24 01:00:23 12NHw5cS0
561さん

私は、検索エンジンのほかに、
mixiの子宮筋腫や婦人病のコミュニティから
情報をえて主治医に評判?をたしかめ
紹介状を書いてもらいました。


ですが、関東圏や関西圏は情報が集まりやすいのですが
東北などの地方は、mixiでも情報が集まりにくく
苦労されている方は多いようでした。

私の主治医は、どこの病院とも提携はしていないらしく
腹腔鏡なら、ここ。開腹なら、ここ。など
インフォメーションもありましたよ。
術式等で、こうしたいなどの希望があれば、
率直に先生に相談してみるのもいいかもしれませんね。

563:病弱名無しさん
08/06/24 06:46:10 JaGHuYd70
>>561
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

こういうのを見たり、術式や地方入りで検索して
病院に電話をかけて問い合わせたりしました。
私はたまたま上記のアドに載っていなくても
腕がいいという先生にめぐり合うことができました。

564:病弱名無しさん
08/06/24 09:58:55 3mOMtY7QO
一番若いかたで何歳くらいで筋腫なった方いるのかな? 自分は筋腫大きいって方いたらレスして下さい。自分は12センチでびびってます

565:病弱名無しさん
08/06/24 13:19:06 xAIuV4GK0
評判の良い病院・医師は予約がとれなくて困る。
外来、検査、結果、治療開始、手術・・と下手したら1年近くかかることもあるしね。

厄介な病状や腹腔鏡術でなければ私は名医にはこだわらないかな。
名医が執刀したところでどうせ縫合は研修医がやったりして雑な縫い目になる事も。
医療費の心配がある人は、なるべくひと月に納めて高額医療費申請するとお得ですよ。

まぁ、これも人それぞれだね。

566:病弱名無しさん
08/06/24 13:35:10 Ozpc0MOs0
>医療費の心配がある人は、なるべくひと月に納めて高額医療費申請するとお得ですよ。

無知ですみませんが、これについて教えて下さい。初めて聞きました。

それと、ホルモン療法は1回1万円かかると聞いたのですが、保険はきかないのですか?
どうしてこんなに高いのでしょうか。ご存知の方いらしたら教えて下さい。

567:病弱名無しさん
08/06/24 14:28:38 1XyazmNK0
>>565
同じく普通の症状(?)である限りそれほど拘らない
今行ってる病院はさほどの人気病院でもないけど、それでもMRIで1ヶ月待ちと言われ愕然

>>566
確定申告とは別に、1ヶ月の医療費の合計金額によって健保から還付があるんだよ
でも還付受ける医療費に届くには、入院手術した月以外では難しいと思う
自分の入ってる健保では1ヶ月ごとに1カ所の病院で8万円以上の場合のみで申請不要
大差ないだろうけど、健保によって違うと思うから調べてみれば?

ホルモン療法とはリュープリンとかかな?
保険きいてる値段があれだと思ってたけど違うのかな
高い理由はワカンネ

568:病弱名無しさん
08/06/24 14:35:29 MqptkGIE0
>>566
高額療養費でぐぐってみ。
今は社会保険事務所に申請して、認定書をあらかじめ病院に提出すれば、
窓口での支払いも限度額で大丈夫になった。
あと、ホルモン療法は保険がきいてその値段だよ。

569:病弱名無しさん
08/06/24 14:37:33 3mOMtY7QO
大きい筋腫な方いますか?

570:病弱名無しさん
08/06/24 15:24:53 4+JgF1c9O
ただいま20cm。早く取れと言われてるが放置。子宮頚ガンもあるんだけれど、前にホルモン治療してエラい目にあったから怖くて行きたくない…。

571:病弱名無しさん
08/06/24 15:47:31 xAIuV4GK0
>>566
他の人からもレスありましたが、保険証を発行している社会保険事務局では
一定の限度額を超えた分の医療費を負担してくれるんですよ。

3割り負担の多くの人がこの枠に入る一般的な所得の場合、大体8万円くらいまでがひと月の限度額です。
申請をすればどんなに医療費がかかっても、本人の負担はその限度額までで済みます。

例えば入院・手術で3割り負担額が15万円の場合、ひと月で納まっていれば8万円の自己負担で済むのですが
月をまたいで8万円の月と7万円の月と割れてしまうと、15万円の負担になってしまいます。
なので、外来の費用もすべてひと月に納まっていれば尚お得なんです。

他に、同一世帯の複数人の合算や、一人で複数の病院の合算もできる制度もあるので
詳細は自分の加入している社会保険事務局で聞いてね。

572:病弱名無しさん
08/06/24 16:12:01 mrK+a0yBO
>>570
癌を放置とか意味わからん

573:病弱名無しさん
08/06/24 16:13:21 Fx2G8pCF0
開腹で全摘してきました!
エコーで見たお腹に何も映らなかったときはショックだったけど、
摘出した大きな筋腫付き子宮の写真を見たら、ああ~こんな不気味なもの
取って良かった~と気持ちががらりと変わった。
すがすがしい気分です!

574:病弱名無しさん
08/06/24 16:33:02 gx3wqKz9O
>>572何歳な方ですか?筋腫は一つだけなのかな?

575:病弱名無しさん
08/06/24 16:41:07 4+JgF1c9O
>>572
悪いな。今他の病気でそれどこじゃねーんだよ。
それぞれ事情があるんだからほっといてくれ。

因みに、筋腫は一つです。
ユラユラ浮いてるらしいので手術は比較的楽かもね、とお医者さま談。

576:病弱名無しさん
08/06/24 16:51:29 U0D34SWl0
それどこじゃないって…大丈夫なのかな?

577:病弱名無しさん
08/06/24 17:30:15 gx3wqKz9O
>>575色々病気があるんだね( ̄~ ̄)ξ筋腫なんて良性だから後回しでいい思うよ★ちなみに何歳くらいな方ですか?お話きくよ(^.^)

578:病弱名無しさん
08/06/24 17:31:53 gx3wqKz9O
続きでホルモン注射でえらいめにあったみたいだけどどうなったの?自分次回生理きたら打つ予定だから気になります

579:病弱名無しさん
08/06/24 17:57:08 2/K+Y/FIO
このスレ良スレだわマジ参考になる
筋腫まだ小さいから様子見だけど
いつか手術するかもだしありがたい

580:病弱名無しさん
08/06/24 18:42:31 6AbSqJ7eO
同日入院の方と入院前に婦人科の待合室でよく一緒になった
「この人は帝王切開なんだなぁ」と思い込んでたら
筋腫でしたよ。マジか!と驚きました
サッカーボール大の筋腫だって、重かったろうな

581:病弱名無しさん
08/06/24 19:25:33 gx3wqKz9O
筋腫でかいって方いませんか

582:病弱名無しさん
08/06/24 20:52:54 NcplvU0eO
良スレ良スレと言い出した時点でスレの腐敗は始まっている。

583:病弱名無しさん
08/06/24 21:01:42 3mOMtY7QO
>>582あんたは人間的に腐敗始まっるどころか腐敗完了してるよ

584:病弱名無しさん
08/06/24 21:04:29 xAIuV4GK0
癌を放置してまで闘病する病気って、それこそ2ちゃんの筋腫スレに来てる場合じゃないんじゃ?

585:病弱名無しさん
08/06/24 23:27:28 ro8y/cMl0
>>569 私の筋腫、大きいよ。今14センチ。
お腹がかなりでてる、うつぶせに寝るとボール当ててるみたいにごろごろする。
そんで自覚症状もずーっとあったのに、それを「病気」だとは全く思ってなかったので、
こんなになるまで結果的に放置しちゃったことになる。
階段登れない・自転車こげないほどひどい貧血を、
「運動不足だ。体力が落ちた。」って思ってた。
「だからお腹も出てきたんだ」って。バカすぎ…

586:病弱名無しさん
08/06/25 03:16:49 V1rfz1+Q0
筋腫や癌なんて初期は気付かないよねー。
体の異常はすべて痛みで知らせて欲しいわ。痛くないと病院って行かないし。

587:病弱名無しさん
08/06/25 07:10:18 EGK23GB60
筋腫は痛いとか症状がなければ閉経まで逃げ切れる場合もあるけど
癌はそういうわけにはいかないよね?
友達も別の病気だけどたまたま検診に連れて行って見つかった。
定期的に検診に行くのって大事だなって実感したな。

588:病弱名無しさん
08/06/25 08:30:57 IlmHvIquO
粘膜下筋腫5cmを子宮鏡検査でみせてもらった時、筋腫がきれいでびっくりしたな。
もっといびつでグロいのかと思っていたから。
内膜と同じピンクの色艶で、風船のようだった。
肉腫ならもっといびつなんだよね。

589:病弱名無しさん
08/06/25 09:43:04 5QNXZVtzO
>>585さんは失礼ですが年齢は?手術するの?

590:病弱名無しさん
08/06/25 09:46:28 5QNXZVtzO
肉腫見つかった方っていますか?見つかった=死ぬって感じなの??悪性マーカーも問題なしMRIで典型的な子宮筋腫だって診断されて肉腫だったって方いるの?変形もしてなく

591:病弱名無しさん
08/06/25 09:55:57 v5rqbJhAO
まずsageろ。テンプレ読まない人たち大杉

592:病弱名無しさん
08/06/25 10:40:39 yPwTZ2rk0
昨日から年齢と大きさ聞きまくってる携帯厨ウゼえ

593:病弱名無しさん
08/06/25 10:46:10 5QNXZVtzO
>>592男がなにしにきてんの? 女なら品なし終わり女だね。ウザイならくんなよバアカ

594:病弱名無しさん
08/06/25 10:47:31 Uz+I31mFO
何様?って感じだよね。ウザ思うならこなきゃいいのに。自己中だね。

595:病弱名無しさん
08/06/25 11:51:19 5jx2gi4gO
いやいや
不安なのはわかるけど、自分のことも話さず(12cmの筋腫アリだけ?)
人に質問ばかりはどうかと思うが。
しかも年齢と大きさばっかって正直気持ち悪い。
指摘されたら逆切れ?
そんなに知りたいなら病院行ってきたら?
ここ親切な方たくさんいるし、自分もお世話になったからそのお返ししたいと
思って見てるけど、593みたいなのには教えたくないよ。
ってか最低限sageくらいしなよ

596:病弱名無しさん
08/06/25 12:06:48 TZo9fjFa0
ウザいからスルーしてたけど、年齢とサイズばかり聞きまくるってどうよ?
自己中なのはあなただよ
あと、書くならsageてね

597:病弱名無しさん
08/06/25 12:27:53 Uz+I31mFO
>>596歳くってる婆に年齢聞いてすいませんね(笑)

598:病弱名無しさん
08/06/25 12:31:39 5QNXZVtzO
>>596誰もアンタに聞いてない思うよ。ちゃんとセンチ答えてる方いるし。アンタだけに聞いてるレス違うの気づけよww アンタみたいなひねくれた奴はさ子宮筋腫で大量出血して逝きなよ

599:病弱名無しさん
08/06/25 14:06:33 tiBJnreyO
もしかして
sageの意味と方法が判らないとか?
デリケートな疾患を語る場所なのだから特に
最低限のルールを把握してから書いて欲しいなw
ちなみにメール欄にsageと書きます

600:病弱名無しさん
08/06/25 15:04:12 tLMDYnFH0
いきなり質問失礼します

嫁が再来週、腹腔鏡による筋腫切除の手術をします
正直全身麻酔というのは不安なのですが、皆様のレスを見て、気にしすぎてもよくない、
と実感しております

上記の手術された方に質問ですが、
術後入院中にあると便利なものとかってありますか?
私も怪我の入院しかなく、嫁は入院すら始めてです

術後のつらいところがイメージできないので、
注意点みたいのあれば、ご教示いただけると助かります

601:病弱名無しさん
08/06/25 17:15:07 EGK23GB60
>>600
何度も出てますが、術後の吐き気、痛み、眠れない等には
絶対に我慢せずに、むしろ上記の症状がなくても
お薬をもらっておいた方が楽になると思います。

後は暇つぶしのもの、本やDVDなど今までゆっくりと見ることが
できなかったものを持っていくのもお勧め。
このスレッドに服装の注意点とか書かれていた人もいましたね。


602:病弱名無しさん
08/06/25 17:20:57 0DZftY1O0
>>600

基本的な持ち物はまとめサイトあるよ。
URLリンク(www.geocities.jp)

個室で、しかも術後にそれほど痛みがないとヒマなので
(相部屋だと同室の人と話してるうちに、あっというまに時間が経つ、というのもある)
DSとかパズルとか美白系パックや爪磨きなんかはけっこう役に立つ。
本はふだん読み慣れてる人でないとまず読めない。
あとはできるだけ気楽に過ごすことですね。
奥さん、お大事に。

603:病弱名無しさん
08/06/25 17:55:01 V1rfz1+Q0
>>600
皆に共通する術後の便利グッズは・・

・曲がるストロー
・傷口に当たらないショーツ(傷の箇所は医師に聞いておいてください)
・退院用の服にゆったりワンピース

くらいですかね。
入院生活全体を考えると、S字フックとか置き時計などキリがありませんが、
頻繁に面会に行ける方がいるのならひとまずベッド周りの設備や売店をチェック
してからでもいいと思います。

全身麻酔下での術後の辛いところは、軽いノドの痛みと腰痛です。
長時間同じ体勢で安静となるので、傷の痛みよりも腰痛の方がひどいです。
でもこれは看護師さんに言えばその都度補正してくれるので、少しは楽になります。
自分でも膝を立てたりするといくらかマシです。
翌日にはもう歩けますよ。

604:病弱名無しさん
08/06/25 18:08:49 V1rfz1+Q0
>>600
追記

大部屋であれば、普段はなるべくカーテンは開けておいたほうが、他の患者さん
から声もかけられ易く交流もはかれます。
窓際のベッドならなお更カーテンを開けておくと、部屋全体に光が届くのでその方が親切です。

605:病弱名無しさん
08/06/25 18:31:12 CtZmr2X5O
まだ2センチの筋腫なんですが、3ヶ月前から不正出血と過多出血で先週から貧血の治療しています。ずっと何年も前から2センチのままです。先生は手術をした方が良いと言われてますが、前からある筋腫、こんな急に症状が変わったりするんでしょうか?

606:病弱名無しさん
08/06/25 18:34:39 TqPBavpJ0
・バスタオル2~3枚
個室でタオルついてたんだけど、枕カバーがわりに使ったり
尻下に敷いたり(術後生理が来たのでシーツが汚れないように備えた)
役に立ちました。
・ウェットティッシュ
・ウエストがゆったりしたパジャマ。
パジャマ、新品を用意されるなら絶対一度ははいてみたほうがいいです。
ぴったりめだと術後痛いので、かなりゆったりめがいいです。
ユニクロのスウェットLLサイズ、紐で調節できてよかったですよ。


607:病弱名無しさん
08/06/25 18:36:31 CtZmr2X5O
↑続きです
ちなみに切るのは嫌ではないのですが、たいして調べていないのに出血が筋腫のせいだと決めつけられているみたいで…
筋腫を切っても凄い出血がとまらずホルモン系だった!なんて事は困るので…長々スミマセン。アドバイスお願いします。

608:600
08/06/25 18:46:32 tLMDYnFH0
みなさま、既レス熟読不足にもかかわらず、レスいただき本当にありがとうございます
とくに服飾関連やタオル、ストローなどは用意します

「嫁いない!俺フリーダム!ヒャッホゥゥーー」

とはしゃがず、きちんと掃除洗濯して、退院後ゲンナリされないようにきをつけます

609:病弱名無しさん
08/06/25 19:16:08 kxqF5akS0
冬だったからか、入院中やたら喉が渇いて
でも、お腹痛くて歩き回りたくないので、自販機行くのが辛かった。

そこで持っていった大きめの蓋付サーモマグに、香りのいいティーバッグの紅茶で水出し紅茶作って飲んでた。
寝る前にマグにティーバッグ1こと水いれて、蓋して冷蔵庫で冷やしておいて。
夏場でもこの手は使えると思う。

610:病弱名無しさん
08/06/25 19:20:50 TqPBavpJ0
>>609
それいいね。家でも使えそう。

>>600
準備も掃除洗濯もいいけど、お見舞いが一番嬉しいと思うよ。
私は彼氏が毎日来てくれて、顔見て手握ってくれるだけで頑張れた。
はしゃぐのもいいけど見破られないようにw

611:病弱名無しさん
08/06/25 19:29:52 V1rfz1+Q0
私は逆に入院中は極楽だったよ。
家事から解放されて夫のいびきもなく、毎日規則正しい生活ができて快腸だったしね♪
家に帰ったらまたストレス貯まってる。再発しそうだ。

612:病弱名無しさん
08/06/25 19:48:13 9jCK2wqo0
蓋つきのサーモマグはいいよ。
病院では白湯がもらえるから 好きなハーブティーとか煎れて飲んでた。
それと 好き嫌いあるかもしれないが 生の果物がおいしかったなぁ。
おかゆ続きで生野菜が出なかったから 新鮮な果物が嬉しかった。
臭いが迷惑にならない程度に楽しむとヨロシ。

613:病弱名無しさん
08/06/25 19:56:02 EGK23GB60
>>600
友達の所、腹腔鏡手術前に「離婚だ~」って叫ぶほどの大げんかしたんだけど
術後のご主人の気遣いが優しかったので感激したそうです。
その上入院中の子供のことから家のことを全部やってくれたらしく
帰宅したらお部屋もピッカピカ。
うちは散らかってました。(泣)
しばらくは無理できないので家事を手伝ってあげたら喜ばれますよ。

614:病弱名無しさん
08/06/25 20:18:24 tLMDYnFH0
>>610
見舞いはベストは毎日、なるべく行けるだけ行こうと思います
手術日は休みとったのは当然として

はしゃぐわけないじゃんあははは


>>613 
家事も掃除洗濯も退院日前日には完遂します!


ROMる最後に、皆様色々有難うございます
正直今でも薬のせいか、急に汗かいたりしてるし、全身麻酔ってのが怖い
けど嫁を安心させるように心がけます
では


615:病弱名無しさん
08/06/25 20:52:50 V1rfz1+Q0
この男はハジケるな。間違いなく。
住人の誰かのだんなかもねー。

616:病弱名無しさん
08/06/25 21:04:31 v5rqbJhAO
筋腫が原因で(子供が産めなくなる云々)離婚の危機に
さらされる夫婦も一方ではいるというのに…

617:病弱名無しさん
08/06/26 00:09:43 NliHsOl10
リュープリン2回目うけてきました。
1回目からすでに、極度の肩こりや、だるさ、
感情のおかしさ、不正出血とう色々でていたので、
2回目うったらどうなるのか、かなり不安です。
リュープリン打った方に質問したいのですが、
1回目と2回目を比べて、症状にどんな違いがありましたか。
やはり2回目のほうが思いのでしょうか。
教えてください。

618:病弱名無しさん
08/06/26 00:33:41 PveQREqJO
チョコ6㌢筋腫6㌢両方見つかった(泣)

619:病弱名無しさん
08/06/26 01:45:47 7IhEjGpe0
>>604
やっぱそう言うもんなんですかねぇ。
家族が入院してて見舞いに行った時その病室の人は
全員常にカーテン閉めっぱなしでしたし、自分も
プライバシーが保てないのは落ち着かないし、
同室の方は年代も病も違うし特に積極的に交流するつもりも
なかったんで常にカーテン閉め切ってたんですけど、
同室の人が看護士さんにさりげなく嫌みを言ってるのが
聞こえて落ち込みました。

620:病弱名無しさん
08/06/26 02:09:03 Zw2Y5AvM0
私の入院した病院の大部屋は
ベットは横並びで向かい合ってませんでしたね…狭そうだった
大部屋の扉は開いてましたけどカーテンはいつも閉まってました
出産組が多いので、気楽な個室にしました

621:病弱名無しさん
08/06/26 10:42:56 CwT/TWQ/0
大部屋で窓際になったら、きつくない限りカーテン開けてる方がいいと思うよ。
ローカ側だと外見えなくて鬱 自分で選べないしね。
顔の方だけ少し閉めておけばいいんじゃないかな
開けてても横のローカ側の人がカーテン締切状態だったら気にしなくてもいいかも。
仲良くなったら時間たつのも早いよ♪

622:病弱名無しさん
08/06/26 11:13:33 Xl6Ha9Hr0
>>617
私の場合は、いま4回目打ち終わったところだけど、2回目あたりが一番
症状がはっきりでていた。その後は、ほとんど症状自覚しない程度。

623:病弱名無しさん
08/06/26 11:28:15 nelBsEH10
仙台市在住の者です。

現在37歳の妻と、子宮の全摘か温存かを迷っております。

筋腫は7cmで、子宮の外部背中側に出来ています。

生理もひどく、レバー状のものが出るらしく、体調も思わしくありません。
今年の1月にミレーナを子宮に入れてみましたが、僅か3ヶ月で
体外に流れてしまいました。

複数の病院を受診しましたが、あまり良い病院とはめぐりあえておりません。
腹腔鏡手術を進めた病院より、紹介状を頂いた
仙台市立病院でホルモン注射の治療を受けています。
今年の11月に腹腔鏡手術を受ける予定です。

ですが、もう子供を授かるつもりもなく、筋腫の再発や子宮ガンの発生も
無くなることから、子宮の全摘出も考えているところです。
しかし、子宮を無くす喪失感も相当なものだとも伺っています。

こればかりは夫婦の問題ですので、皆様にご相談することでは無いのかもしれませんが、
妻との今後の人生の中で、彼女には健康で生活して欲しいのです。

どなたか、子宮筋腫の手術において、仙台市内でおすすめの病院を教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願い致します。



624:病弱名無しさん
08/06/26 12:20:05 iyhPkwa80
夫を名乗って語らないほうがいいよ。気持ち悪い。 


625:病弱名無しさん
08/06/26 12:46:22 GB5y7T9fO
>>623
お隣の福島県になりますが、
郡山市安積で検索してみてください。
仙台から来て、入院されている方もいました。
ホスピタルのあるT病院です。


626:病弱名無しさん
08/06/26 13:09:21 pU1ZurNf0
>624
本当に夫です。

>625
ありがとうございます。早速検索してみます。


627:病弱名無しさん
08/06/26 14:41:12 ZEQ17b7P0
入院準備で和式の寝巻きを2枚用意するんですが、市販のガーゼの浴衣はかわいいのが無く
病院着のレンタルも無い病院なので自分で作ろうと思います。
病院でレンタルした方がいたら、ドレーン用の穴はどのあたりに何cmくらい開いているのか
覚えていたら教えてください。

他になにか特別な機能があったか、こうなっていたら便利だったのにというのがあれば
アドバイスをください。

628:病弱名無しさん
08/06/26 16:20:58 kiv0fAFPO
>>626夫かしらないけどキモい。嫁とか子供違うんやし自分で調べさせなよ。

629:病弱名無しさん
08/06/26 16:34:15 z8BBJrIP0
兵庫医大で治療受けられた方いらっしゃいますか?
評判などお聞きしたのですが、検索してもあまり出てきません。
もしこちらでスレ違いにあたり、他に該当スレがあるなら誘導して下さると有難いです。
同じ兵庫の某病院の例もありますし、病院選びがすごく難しいです。

630:病弱名無しさん
08/06/26 16:45:11 hjQ53GlVO
流石に入院ネタについては入院生活板で聞いた方がいいんじゃないかと…

631:病弱名無しさん
08/06/26 18:05:36 QKshgMdjO
筋腫を小さくするリュープリンとかホルモン注射って乳癌なりやすくするって聞いたけどみんなは知ってて注射してるの??

632:病弱名無しさん
08/06/26 18:28:53 I3MtzuTR0
>>631
・どの程度なりやすくなるの?
・どの文献に書かれてるの?(ソース教えて)

633:病弱名無しさん
08/06/26 19:18:32 t7RYgN/w0
>>631
何が目的か知らないけど、少しは自分で調べたら?
早く病院行って診てもらうついでにリュープリンの効力聞いて来い。
sageろ。わざとやってるだろ?

634:病弱名無しさん
08/06/26 19:37:21 kiv0fAFPO
>>633死ねば?あんた

635:病弱名無しさん
08/06/26 19:45:50 QKshgMdjO
野蛮人がいるな★ 633みたいな。 死んでろ

636:病弱名無しさん
08/06/26 20:35:44 I3MtzuTR0
>>635
633じゃないけど、
乳がんになりやすい、っていう話のソースを提示してくださる?
聞いたこと無いんだが

637:病弱名無しさん
08/06/26 20:47:23 QKshgMdjO
>>636 Yahoo!「ホルモン注射乳癌」検索してみろ馬鹿

638:病弱名無しさん
08/06/26 20:48:03 Q9e4IItw0
嵐はスルーしましょうよ。

639:病弱名無しさん
08/06/26 20:49:57 Q9e4IItw0
触らぬ神にたたりなしって言うじゃないですか。

640:病弱名無しさん
08/06/26 21:44:39 I3MtzuTR0
>>637
失礼しました。読みました

リュープリン :基本的には、再発乳がんの治療薬として、保険適応されている。
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^
URLリンク(www.v-next.jp)
(下部罫線囲み内)

641:病弱名無しさん
08/06/26 21:49:40 QKshgMdjO
>>640死んでいいよ オバン

642:病弱名無しさん
08/06/26 21:52:17 kiv0fAFPO
>>640 リュープリン長期使用は乳癌発生20%あげるとかいてたよ。 イヤミさん、勉強不足

643:病弱名無しさん
08/06/26 21:55:46 NtDbUwLdO
>>640
謝ることないよ。
sageも出来ない奴はここ数日湧いてるキモ馬鹿じゃない?
携帯とPC併用してご苦労様。
複数人が何度か忠告してるがわからないようだが、あんたのキモイ質問に
答える人はいないから病院行って聞いてこいよ。
本当に筋腫持ちか知らないけど。

冗談でもこのスレで筋腫から大出血して逝けよなんて言える奴は最低だ。
消えろ。


644:病弱名無しさん
08/06/26 22:00:18 kAlK3/TH0
今朝盛大に出血した。
病院行ったら筋腫だった。
気が動転して先生に聞き忘れたんだけど、今朝朝食代わりに豆乳飲んだんだ。
前から生理は重かったけど、いきなり大量出血したのはこれが原因かな?

645:病弱名無しさん
08/06/26 22:15:15 QKshgMdjO
>>643今すぐ逝けよ

646:病弱名無しさん
08/06/26 22:18:15 kiv0fAFPO
>>643年齢聞かれてムッとしてた婆だ★ あと携帯からだし自分★ バアバ・バアカ 妄想

647:病弱名無しさん
08/06/26 22:21:10 t7RYgN/w0
携帯とPCじゃなくて、携帯2台使ってるんだろうね。
なんかごくろうさんpgr

放置して枯死させるのが一番ですね。
反応してごめんなさい。

648:病弱名無しさん
08/06/26 22:26:17 lKBU3sXu0
>>647
ID変えていても、言っている内容と文章がほとんど同じというのもなんだかだよね。

649:病弱名無しさん
08/06/26 22:28:49 gModAWcy0
>>644
豆乳のせいでそこまで出血するとは思えないけどなぁ


650:病弱名無しさん
08/06/26 22:30:12 QKshgMdjO
>>647 糞ばばあ (笑) 早くしねよ バアカ もう生理閉鎖?(笑)

651:病弱名無しさん
08/06/26 22:32:35 LSVUjDdd0
長期使用といっても5年~10年以上とかで20~40%乳癌が増加するみたいですよ。

652:病弱名無しさん
08/06/26 22:32:54 UroUecGs0
呪縛霊になるから、スルーでお願いします。

653:病弱名無しさん
08/06/26 22:34:14 znqOfMvRO
647みたいな性格クサッてるおばさんなら本当に死んだほうがいい思います。性悪筋腫ババア

654:病弱名無しさん
08/06/26 22:37:42 zectrE2O0
筋腫、核出手術後すぐに再発して半年、現在3センチと4センチのがあります。
月経過多で、生理が長いんだけど、普通の血が出るのは1週間くらい。終わったかな?
と思った頃、色の薄いサラサラとした体液が大量に出ます。これって筋腫と関係ある
のかな?別な病気を疑ったほうがいいのかな?
医者はただ単に生理長いねーって言うだけで、筋腫以外の異常については指摘され
てないんだけど・・・
似たような症状のある方っていらっしゃいますか?

655:病弱名無しさん
08/06/26 22:39:51 kAlK3/TH0
>>649
そうか。先生に聞かなくてよかったw
結構大きい筋腫らしくてすぐ手術はムリ、
しかも今日行ったところでは手術できないと言われた。
病院探さなきゃ・・。東京ではJ天堂とかHとか虎が評判いいみたいですね。
なんか荒れてるみたいだけどこれからこのスレ参考にさせてもらいます。

656:病弱名無しさん
08/06/26 22:48:11 QKshgMdjO
性格悪い、このスレにだいぶ古くから住み着いてる番犬みたいなオバンが、仕切ってんだょ。毎日レス観察していちゃもん付けるのが日課ww 大量出血して逝けばいいのに早く。

657:病弱名無しさん
08/06/26 22:51:16 Q9e4IItw0
乳がんになりやすいリュープリンが乳がんの治療薬なのか
現代の医学ってすごいなぁ


658:病弱名無しさん
08/06/26 22:54:38 gModAWcy0
>>655
私も結構大きい筋腫持ちですぐ手術は無理と言われた
私もこのスレ参考にさせてもらってます


659:病弱名無しさん
08/06/26 23:32:23 TfKSeryQO
来月開腹で筋腫各出手術予定の者です。
縦切りか横切りか主治医に聞いたところ、大きさ的には縦がお勧めだが、どうしてもと言うなら横に切ってあげると言われました。

術後どちらが痛くない&回復が早いでしょうか。
見た目には横の方が跡が目立たないと思いますが、正直、見た目よりも痛くないほうを選びたいのです…

660:病弱名無しさん
08/06/26 23:41:45 hjQ53GlVO
最近テンプレ読まない人が多いのかね。
メル欄にsageでsage進行、ローカルな病院ネタは程々に、
書き込む前に過去ログにも目を通してある程度は自分で調べる、など。
2ちゃんねるを利用する以上は最低限の流儀に
従わないと他のスレだと思い切り叩かれるよ。

661:病弱名無しさん
08/06/27 17:09:52 Afj3r3y50
内科で子宮筋腫が見つかって婦人科へ移り、初診の診察で「癌検査もしておきますねー」
と、診察の流れで突然検査されたんですが、筋腫の診察のついでに癌検査って普通に
よくやる事なんですか?
なにか良からぬ状況を発見されて検査となったのかと、家に帰ってきてから不安です。

ちなみに生理や体調に特に変化はなく、筋腫による自覚症状もなにもないのですが
37歳という年齢的な心配もあっての事でしょうか。

みなさんは治療前にどんな検査をしましたか?

662:病弱名無しさん
08/06/27 17:14:24 rou6ceok0
>>661
私は乳がん検査も、子宮頸がん検査もしたよ

663:病弱名無しさん
08/06/27 17:27:29 nE1DSCd60
>>661
全く同じ
何か良からぬ兆候がって訳じゃないと思う
乳がん検査も勧められた

664:病弱名無しさん
08/06/27 17:31:18 0+LcH3N9O
>>661
私もついでにがん検査しましたよ。子宮頸がん検査です。
あれって綿棒で細胞を採取するだけだからみんなついでにやるものだと思ってた。
検査するに越したことないと思いますよ。


665:病弱名無しさん
08/06/27 17:40:55 exVJBTqGO
自分も子宮ガンはしましたよ
市か府の検診扱いになるとかで、数百円だったよ
乳は、挟まれないような板胸でも可能なのかなぁ…
乳はやってくれなかったよ…(_´Д`)


666:病弱名無しさん
08/06/27 19:29:27 6O1JS3t+O
未婚で出産経験がない方、ご家族にはいつ打ち明けましたか?
私は先日小さい筋腫が発覚して3カ月後に検査に行くことになっていますがまだ母に伝えていません。
大きな病気ではないとわかっていながらも悲しむかなとか思うとなかなか‥。
食事も体に優しい食事にかえたいんで言った方が楽なんでしょうけどね。

667:病弱名無しさん
08/06/27 19:40:39 riGoLpYI0
>>666
私は発覚当日にギャーギャー泣きながら電話したよ
筋腫の知識なくて子供産めなくなるかもって思ってさ
「そんな簡単には子供産めない体にならないよ大丈夫」って母に言われた

668:病弱名無しさん
08/06/27 19:41:25 Afj3r3y50
>>662>>663>>664>>665
そうですか。不安は吹っ飛びました、ありがとうございます。

>>665
手術であれ、経過観察であれ、後で病気の事実を知る方が親には辛い事ですよ。
本人は至って元気であることを同時に伝えれば、お母さんも安心するはず。

669:病弱名無しさん
08/06/27 19:43:45 Afj3r3y50
↑後半は>>666さん宛ての間違いです。

670:病弱名無しさん
08/06/27 23:10:51 lPB0AWC40
>>666


私は実は手術決定まで数年黙ってました。
うちの母親は自分の病気でも境遇でもしょっちゅうサメザメと泣いたりと
何でもかんでも気に病みがちな性格の人なので
経過観察時に言うと何年も気に病み続けてでどうにかなりそうだっと思い
色々考えた末黙っていることに。

結局手術決まってから話して
悩みまくる暇も与えず手術突入という流れに持っていきました。

これはあくまでうちの母親の性格だからの対応です。
事情状況それぞれでしょうので、参考まで。

671:病弱名無しさん
08/06/27 23:48:16 eNYZ+UIh0
なんか、若干一名、sageずに携帯から書き込んでるおかしな人がいますね。
みなスルーしましょうね。

672:病弱名無しさん
08/06/27 23:49:39 onkQyfxR0
>>666
私は25歳未婚で発見したけど、検査からしばらく経って、
思い出したときに何も考えず伝えてしまった。
「あーそういえば、筋腫あるらしい」って。
20歳で乳房の良性腫瘍の手術を受けたときも、
28歳で子宮頸がんの手術を受けたときも、
特に何も考えずに「あーそういえば」って報告してしまったけど、
666さんのように母親の気持ちをちゃんと考えてあげれば良かった
と今は反省しています。
どうせ母親に話したところで結果は変わらないのだし、
だったら、無駄に心配させる必要はなかったな…って今は思います。
まぁ、手術になったら話さないわけにはいかないけどね。


673:病弱名無しさん
08/06/27 23:51:40 6O1JS3t+O
666です。
レスをいただいた方々、ありがとうございます。
第一の難関という感じがしますが話をしてみます。

674:病弱名無しさん
08/06/27 23:52:25 eNYZ+UIh0
>>622 お返事ありがとう。
今がピークかと思えば気が少しらくになります。

675:病弱名無しさん
08/06/28 05:52:16 2Rq1Pia30
>>666
動揺せずに受け入れてくれると思いますよ。
うちは、「命に関わるものじゃなくてよかったー」が第一声でした。
親ですから、子どものことは知っておきたいのでは。

676:病弱名無しさん
08/06/28 08:07:44 OMMLKQ2/O
>>671みたいな、仕切ってる奴ってウザイ

677:病弱名無しさん
08/06/28 08:38:03 5KwjiP/AO
>>672私も25歳で筋腫見つかったよ。すぐ親言ったけど。結構筋腫なる方多いから気にしなくていい思うよ★ 671の方もスルーでいい思う。この方粘着でやらしい性格してるし過去レスみても同一だろから

678:病弱名無しさん
08/06/28 08:39:51 2Rq1Pia30
わざわざ携帯変えなくてもいいのにね・・・。
誰がみても一目瞭然なのだから。

679:病弱名無しさん
08/06/28 08:55:03 whPOZjoP0
うん、他人のことを悪く言う前にまずここのスレはsage進行で
お願いしますってなってるんだからその辺を守ってほしいよね。
携帯の上げてる人、>>1をちゃんと読んでよろしく!


680:病弱名無しさん
08/06/28 09:24:16 5KwjiP/AO
>>678はさぁ。子宮筋腫もって頭まで病んでるww自分せめるやつ同一にすんなよww 早く婆はさ、死ねよ。更年期障害でてヤバいんちがうww自分のウザさに気付けよww粘着婆。24時間レス観察してキモいんだよお前。子宮筋腫破裂するか肉腫にお前のだけ変われ

681:病弱名無しさん
08/06/28 09:29:54 2Rq1Pia30
精神異常者でした。ごめんスルーします。

682:病弱名無しさん
08/06/28 09:31:39 OMMLKQ2/O
子宮筋腫は肉腫にはかわりません。

683:病弱名無しさん
08/06/28 09:32:45 OMMLKQ2/O
>>678不細工すぎて話す相手いなくサイトしか居場所ないのはわかります。でも直ちに消えてください。

684:病弱名無しさん
08/06/28 11:22:28 eWN+VnGIO
この人、時々どっちの携帯でどの投稿したか、わかんなくなっちゃうんだね(笑)

685:病弱名無しさん
08/06/28 12:27:51 06OYvNcI0
助詞を省略するクセがあるね。

686:病弱名無しさん
08/06/28 12:57:04 2Rq1Pia30
たぶん助詞がなにかもしらないと思う。

687:病弱名無しさん
08/06/28 13:11:01 dJF2tJEKO
荒らしはスルーとか言っておきながらいちいち相手してる人たちって何なの?
2ちゃんのしきたりとか分かっていない。

688:病弱名無しさん
08/06/28 17:20:31 Ib+7f1NvO
先週子宮筋腫開腹核出手術をしました。
横切り10cmなんですが、傷がポコっとしています。
術後すぐなので仕方ないのでしょうか?
体質にもよると思いますが、皆さんは術後すぐの傷はどんな感じでしたか?
又、術後暫くは背筋を伸ばしてお腹に皺を寄せない方が、傷が平になりやすいでしょうか?
肥厚性瘢痕は術後2ヶ月くらいでなりやすいと書いてあったので、気が抜けません…

689:病弱名無しさん
08/06/28 17:21:59 pGaaLQZR0
>>687
そういう2ちゃんのしきたりに対して
デリカシーが無い!と騒いだ末に立ったスレですから。ここ。

690:病弱名無しさん
08/06/28 18:27:03 2Rq1Pia30
2ちゃんのしきたり

ってなんかすごい言葉w

691:病弱名無しさん
08/06/28 20:12:42 OMMLKQ2/O
>>686このスレに古くから居座る、暇人ババア

692:病弱名無しさん
08/06/28 20:17:31 cCxjFMH5O
アンチしてるかたもアンチに陰湿なレスしてるオバハン?も、うざい!どっちも消えて

693:病弱名無しさん
08/06/28 20:27:51 5KwjiP/AO
2ちゃんのしきたりw 加齢臭が・・・

694:病弱名無しさん
08/06/28 23:21:41 8cHumWMA0
>>688 私も開腹横切り10センチです。
全摘手術後4週間たちましたが、まだ傷は盛り上がっています。
医者には「中を少し寄せて縫ってあるから今はまだ盛り上がっているが
そのうち平らになる。」と言われています。

でもでもやっぱりどうなるか心配ですよね~。


695:病弱名無しさん
08/06/29 01:26:53 Wjc7h5ud0
粘膜下2cmはじめと他にも筋腫持ち。
今まで痛み止めはロキソニン使ってたんだけど、胃薬と一緒に飲まなきゃ胃潰瘍になるよって
医者に言われた。
知らなくてびっくりしたわ。ロキソニンなめてたらだめなんだねー。

696:病弱名無しさん
08/06/29 01:47:34 Gw4sJPm3O
リュープリン注射って痛いですか

697:病弱名無しさん
08/06/29 02:44:57 aICgw2qx0
>>696
結構痛いと思う。
注射したところが腫れあがって痣になった。
2、3日はちょっと腕が何かに当たるだけでも痛かった。
人それぞれかもしれないけど。

698:病弱名無しさん
08/06/29 05:50:36 rt6z10WZO
下げない携帯は同一人物だねこりゃ。

699:病弱名無しさん
08/06/29 09:04:26 nirh4AnY0
リュープリンは上腕の裏あたりに打ち、ちょっと痛いです。
少し盛り上がりますが、揉んではいけません(薬が効きすぎるので)。
自然と吸収されるのを待ちます。2、3日違和感があるかも。
私は粘膜下6センチ、4回目でやっと利きました。
明々後日手術です。


700:病弱名無しさん
08/06/29 09:12:48 s2UR1aT30
>>699
いよいよ手術ですか!きっと大丈夫ですよ。
4回目でやっと効きましたか。私は3回打った後8月に手術の予定ですが、
先日2回目打った後から、鬱症状がひどいです(粘膜下5cm)

701:病弱名無しさん
08/06/29 09:41:12 nirh4AnY0
>>700
ありがとうございます。根がのんびりやなのでてろ~っと行って来ます。
私はのぼせがひどく、10分置き位に発作のように汗が吹き出ました。
この症状も術後排卵が始まると無くなるそうなので、あともう少しの辛抱
です。粘膜下はきついですね。お互いに頑張りましょう。

702:病弱名無しさん
08/06/29 10:15:42 s2UR1aT30
>>701
のんびりと頑張りましょうね。
手術は子宮鏡ですか?


703:病弱名無しさん
08/06/29 10:20:34 s2UR1aT30
連投すみません。
手術と一緒に子宮卵管造影検査をすると不妊治療にもなりよいと
本の体験談で読んだことがあります。
この検査を手術と一緒におこなった方はいらっしゃいますか。

704:病弱名無しさん
08/06/29 11:09:25 Gw4sJPm3O
リュープリンってお腹に打つの違うの?

705:病弱名無しさん
08/06/29 11:11:16 nirh4AnY0
>>702
開腹縦切の全摘です。粘膜下のほかにも沢山あったので。
今一時帰宅中でお風呂に入っていました。
垢すりとおへそ掃除をしていました。すっきりー。


706:病弱名無しさん
08/06/29 11:34:42 836/QI/z0
お腹やお尻に打つ人もいるかも。私は両腕を交互にだけど。
看護師さんに聞いたら、しこりの残ってる同じ場所じゃなければ大丈夫だって。

プリン7回打った方いらっしゃいますか?
私7回確定、その後手術なんですが、副作用がどの程度まで引きずるのが
気になってます。
注射初回から重く、抑える薬飲み続けなので結構辛いのです。

707:病弱名無しさん
08/06/29 11:48:58 s2UR1aT30
>>705
ありがとうございます。
一時帰宅できるなんていいですね。
私も内膜に多発性筋腫です。

708:病弱名無しさん
08/06/29 12:01:39 mgWjKjat0
多発性子宮筋腫(3kg)を5月末に子宮・卵巣ともに摘出しました。病理検査では
悪性ではないことが確認できました。

こちらでは温存治療・摘出手術と色々お話がありますが、私の場合はサイズが
サイズであった事と開けるまで癒着状態がどうなのか全くわからないとの事で
結構大騒ぎになりました。

先日術後1ヶ月を過ぎましたが、多少の出血はみられるものの、何とか身体は
元に戻っている気がします。

自分では手術が良かったのか、温存方法を選ぶべきだったのかわかりませんが、
ひとつだけ言える事は身体がとにかく楽になりました。如実に違う事は;

1) 身体にむくみがまったくない
2) 会社で仕事している時にも足が攣るような事がない
3) 腰痛がなくなった
4) ウェストのサイズが15cm減った

個人的な意見ですが、術後の痛み止めは絶対に遠慮しないように。貰えるだけ
貰った方が楽です。後、無理すると良い事は全くないです。

709:病弱名無しさん
08/06/29 13:46:11 iq7Fykz10
>>708
失礼なこと聞いてすみません。
どうして3キロにもなるまで手術さらなかったのですか?


710:病弱名無しさん
08/06/29 14:45:58 kiLU4KvjO
>>694さん
レス有難うございます。
やっぱり少し盛り上がってるんですね。
お互い少しでも綺麗になると良いですね!

でも予定より上の位置で切られててショックだなー。
毛で隠れる位置だと思ってたのに。
でも12cmの筋腫を取り出してスッキリした!

711:病弱名無しさん
08/06/29 15:26:01 mgWjKjat0
>#709さん、

私は24歳の時に一度子宮筋腫の手術を受けているんですよ。
その時も多発性のものだったのですが、若いと言う事で子宮を
温存しての処置でした。

毎年検診を受けていたのですが、数年前に「また出来ていますね、
でも閉経まであと10年ぐらいですからこれは放置しておいても
大丈夫でしょう。」と家の近くにある有名産婦人科で言われたので
まぁ、いいか・・・と放置しておきました。

その後、中年太りかなぁと思いながらどんどんお腹が大きくなって
行き、「妊娠?」と言われるまでになっていました。健康診断で
MRIを撮った際に「巨大子宮筋腫の可能性もあるが、他の腫瘍かも
しれないので大学病院へ行くように」と言われたのが昨年の11月
でした。

仕事も忙しかったのもあるのですが、何よりも生理中の痛みとか
子供の頃から酷かったので、あまり大したことはないと思っていたから
3kgになるまで放置したのかも知れません。

主人が摘出した物体の画像を撮っておいてくれたのですが、本当に
すごく大きくてびっくりしました。 サイズは24cmx18cmx20cm
だったそうです。





712:病弱名無しさん
08/06/29 15:52:53 YJjTvYiKO
皆さんその辛さに耐えてこられたようですが
リュープリンなしで手術に臨むというケースもあるものでしょうか?

近々縦切全摘予定なんですが(大きさと部位、数の多さから横は難しいとのこと)
まだなんの指示も出ていません
いま現在酷い貧血が出ていないせいかな…次回施術日時の相談なんですが
そのときに指示されるのだろうか

713:病弱名無しさん
08/06/29 16:02:10 5idzYxruO
手術入院された方に質問です。

個室か大部屋かを選べるなら、どちらがお薦めですか?
個室だとトイレや浴室があり快適な気がするし、まわりに気を使わなくていいし、
大部屋だと寂しくなくてよさげかなと思い悩みます。

まぁ、お金の問題も大きいのですがw、この際お金のことは考えないとして、
ご意見伺えたらなぁと思います。

714:病弱名無しさん
08/06/29 16:13:47 Gw4sJPm3O
>>711さん 24歳で手術された時も巨大だったのですか

715:病弱名無しさん
08/06/29 16:27:55 4ccyX2bl0
>>713
自分の本来の性格で考えるのがベストかと。
私は個室お願いしなかったので、4人部屋になってました。
(他に2人、6人部屋もあり)
私は結構ひとりが好きなんですが、ひとりぼっちだと寂しがる性格wなもので、
交流することはあまりなかったけど、大部屋で正解だった気がします。
夜のいびき、トイレのために出入りする音などは気になりましたがw

716:病弱名無しさん
08/06/29 16:51:25 mgWjKjat0
>#714さん、

私が最初の手術をしたときは巨大ではありませんでした。その時は10cm大の
腫瘍が3個とその他にゴロゴロちびっ子が大量に30個あったそうです。その時の
手術が横切り、今回の全摘出で縦切りとなり、お腹はすっごい事になっています。(笑)

24歳の時の手術に比べると今回の手術は数段楽になっていました。医学の進歩だと
思います。以前の手術の時は3日目にやっと起き上がれたのですが、今回は翌朝
歩いていましたし、術後3日でスタスタ歩くようになっていました。







717:病弱名無しさん
08/06/29 16:53:26 ObEn80DVO
やっぱり自然な流れだと手術メインの話題になりやすいというか。
温存を考えていても放置してたら筋腫が巨大化するぞと
脅されて結局手術を勧められるし。

次からは子宮癌スレの様に症状や治療法によってスレを分けた方がいいに一票。

718:病弱名無しさん
08/06/29 16:59:58 SMemnrqh0
>>713
妊婦・良性疾患患者・がん患者が混在する病院なら個室がいい。
通常はもちろん妊婦と全摘患者や、良性疾患患者とがん患者を同室にすることは
無いはずだけど、都合によって一時的に配慮のない空間に押し込められる事もある。
私の病院はがんなどの悪性疾患は扱っていなくて、妊婦は病棟が離れていたので
大部屋(4人)で楽しくやれた。
毎食時に誰かが見舞いに来てくれる訳じゃないし、病院食を一人で食べるのは辛い。

719:病弱名無しさん
08/06/29 17:24:40 chhfGDF70
>>712
リュープリン必要ない人もいるでしょ。
手術時に大量出血の恐れがあると予想されるときや、大きい筋腫に使われることが多いみたい。
症状によって医者が判断するものだから、今度病院行く時に聞いてみたほうがいいよ。

>>717
脅しなんてあったっけ?
でもあまり気になるようなら、温存スレ作ってみたらどうかな?

>>718
私が入院した婦人科病棟は30~40代ばかりの4人部屋、当初から全員カーテン閉めてた。
部屋の出入りの時に会釈する程度だった。
看護師さんに聞いたら、最近はこんな感じらしい。
その後一般病棟に移された先の部屋は50~60代の年配の方ばかりだったせいか
結構いろいろ話することが出来た。

720:病弱名無しさん
08/06/29 17:28:09 Gw4sJPm3O
>>716 24歳の時された手術の時、10センチ大3つですか・・その他多数・・それ凄くないですか┐(´~`;)気付いたら見つかったって感じですか?

721:病弱名無しさん
08/06/29 17:35:28 SMemnrqh0
>>716
これ以上アホ相手にするのは控えてはどうですか。

722:病弱名無しさん
08/06/29 17:40:04 p2yvpYITO
↑みんなこの人シカトしなね。性格悪いオバハンだから。 死ねってオバハンだから。みんなレスしてる中、水を指す暇人婆だから

723:病弱名無しさん
08/06/29 17:43:05 SMemnrqh0
ホレきたw

724:病弱名無しさん
08/06/29 17:47:06 Gw4sJPm3O
↑スレみてるみなさん この人邪魔ですよね?

725:病弱名無しさん
08/06/29 17:49:02 YJjTvYiKO
つNG登録

>>712です
>>719
なるほど、そうですよねえ
自分は一番大きいので握拳大なんですが、子宮ごと取るから関係ないのかな?
なんて勝手に予想してました
次回きっちり伺ってみます


726:病弱名無しさん
08/06/29 17:58:39 11I9xODiO
>>713
私も性格考慮して選ぶといいと思う。
私は個室だったんだけど、すごく快適だった。
正直病人同士ってだけで他人と寝食を共にするのには抵抗がある。
自分の性格上無駄なストレスたまりそうだと思って個室にした。

個室だとトイレ、風呂もだしテレビもあるしね。音気にせず使えた。
携帯使えたのもよかったな。
手術前日は少し寂しいってか心細かったけど、携帯で大事な人と話せたから安心したよ。

人に気を遣うのが嫌>寂しいの嫌な人なら個室オススメ。


727:病弱名無しさん
08/06/29 20:34:55 mgWjKjat0
>#717さん、

私は結果手術をして全摘出となりました。でも、昨年の11月から私なりに色々な
情報を集め、専門家の方達と相談し、投薬による治療も真剣に考えて結論を出しました。
病気の進むスピードは人によって本当に違うそうです。半年で巨大化した理由は
どこか別の所にあったと思いますし、できれば最後まで子供が産める身体でいたかった
と思います。

色々考えて、結果手術をし、それまで本当に辛かった事が本当に楽になった事だけ
お伝えしたかっただけです。


>#720さん

十代から出血量の多い生理をずっと経験していましたから、その出血の理由が
何だったかわからずに、開けてみたらそんなだったと言う感じでしょうか。
今から思えば、ちゃんと診察を受けていればそんな事もなかったのかなぁ、と
思っていました。


>#721さん、

私の経験が少しでもこのスレをご覧になっていらっしゃる方の参考になれば、と
思っています。画面からはどんなお気持ちで色々な書き込みをされるのか
わかりませんが、健康に関わる事ですから真摯にお答えしようと思っています。



728:病弱名無しさん
08/06/29 20:46:13 MvkfTixp0
>>727さんの真面目な優しいレスを受け取って
そろそろageてる携帯さんもあまり荒らすようなことを控えられたらいかがですか?
ここの人たちは同じように悩んできている人が多いと思います。
でも真剣に考えてレスを下さる方が多いですよ。


729:病弱名無しさん
08/06/29 21:01:21 EYHnZmL1O
つスルー

730:病弱名無しさん
08/06/29 21:37:54 ObEn80DVO
誰が見てるかも分からないそれこそネカマが
潜伏してるかも知れない匿名掲示板にいつまでも拘ってないで
いっそ荒らしの完全シャットアウトできる会員制サイトかmixiに移動して
住人全員の顔が見えるぐらいのコミュニティを形成すればいいのにとは思う。

731:病弱名無しさん
08/06/29 21:43:33 igeOG1OL0
・荒らしに構うのも荒らし
・言いだしっぺの法則

732:病弱名無しさん
08/06/29 21:57:12 lq1lhfUS0
ここのが言いたいこと気兼ねなく言えるもん
一般の掲示板もお気に入りに登録してる場所あるけど
ロムってるだけで書き込んだこと無いなー
各管理人さんの考え方が色濃く反映されるから
たとえば全摘してる人は卒業生とかにされちゃったりね
そりゃそうなんだろうけどさ…



733:病弱名無しさん
08/06/29 22:54:46 kuKqmtV20
手術の方法は先生の考え方にもよるよ。

私は2年前に核出して、ソフトボール3個、大小とりまぜて20個ぐらい。
リュープリンは使いたくないっていったら自己貯血を勧められ800ml.採った。
再発しても手術は何度でもできるよ。と言われた。

仕事ですごいストレスあって3年間検査しないでいたもんだから、びびったよ。
ほんとうにあっという間に大きくなるね。即手術決定だった。
一般的にストレスあると、女性ホルモンが減少するっていわれているけど、その反対もあるんだね。

筋腫は誰でも持ってるものだから、筋腫があるだけでは、病気ではないとも言われた。
症状がでて、日常生活するのに困難になったときはじめて、病気になるんだよ。

全摘したくない人は、核出すればいいんじゃない?
再発したらまた手術すればいいし・・・。⇒この開き直りもある種の”克服”だと思ってる。

私もmixiは苦手だな。人の顔色伺ってばかりで言いたいことはっきり言えないから。
・出産有無
・子宮有無
・産科と婦人科
かなりメンタルでデリケートな話題、この垣根はなかなか越えられないよ。

734:病弱名無しさん
08/06/29 22:59:29 p2yvpYITO
>>728は引っ込んでろよ お前は

735:病弱名無しさん
08/06/29 23:08:12 p2yvpYITO
>>728他人のレスに指図するお前も荒らしの元なんだよ馬鹿。いろんな方がレスしてるのにたまにテンプレ読めとか忠告してる奴もレスしてる方には目障り。レスに24時間観察していちゃもんつけるバン、お前だよお前。荒らしの最大の元。オメがいなきゃ荒れない よって散れ

736:病弱名無しさん
08/06/30 00:28:28 x3Gt1NbtO
>>734>>735
なぜ「sage」入れないの?

737:病弱名無しさん
08/06/30 02:03:37 xCGVql+FO
>>733
優しくて心強い先生ですね。
私も明日大きな病院に行く予定なんでいい先生に当たりたいなぁ。

738:病弱名無しさん
08/06/30 03:22:26 WlIVkNeS0
>>736
sageを知らないから(これ若干1名。携帯3台で何日か前から大暴れ)。

739:病弱名無しさん
08/06/30 03:57:35 x3Gt1NbtO
>>738そうなんだ。
>>734>>735さんへ
私も携帯からの書き込みですが メール欄に小文字で「sage」と入れます。
「」は入れなくてOKですよ!

740:病弱名無しさん
08/06/30 05:56:26 Yy+yvw0e0
薬でいくらかは縮小できるといっても
やはり子宮鏡や腹腔鏡、腟式等の負担の少ない手術で済まそうと思えば
限界の大きさってあるんだろうね。
それも術者によっても変わってくるだろうし。
経過を見るにしても開腹でやりたくなければある程度の時期での決断がいるんだろうな。

741:病弱名無しさん
08/06/30 08:35:59 GvxZu5C3O
738って過去レスあるけど癌の人違う?

742:病弱名無しさん
08/06/30 09:49:58 Tz8K2kKnO
>>738あなたみたいな方きえたら?サイトに居座るウザババア

743:病弱名無しさん
08/06/30 09:52:40 oJZw6GL5O
>>739その人は、陰湿なイヤミ言ったあげく、死ねって反撃されてからしつこく735につきまとってる粘着おばさんだよ。過去レスみてみなよ。病んでるから。その人。

744:病弱名無しさん
08/06/30 10:01:51 BbPh7eKl0
すごい表情で携帯使って打ち込んでるんだろうな。
カワイソス


745:病弱名無しさん
08/06/30 10:12:09 GvxZu5C3O
カワイソス?2ちゃん馬鹿丸だし キモッ

746:病弱名無しさん
08/06/30 11:06:36 Jqx5tlhvO
確かに子宮摘出で再発の可能性のない人も
若干書き込んでいるみたいだから気にはなってたけど、
結局自分たちの体験談を後輩たちにあれこれ指導したいからだろうね。
手術を考えている人には親身になって手取り足取り
アドバイスするけど、躊躇っていると途端に態度を変える。
他人の顔色を伺うのは嫌だけど指図はしたいとか一体何なんだろう。

検索で筋腫が発覚して半年、参考意見を色々調べていたけどネットや
書籍以上の情報が得られる訳でもなし、正直疲れた…

747:病弱名無しさん
08/06/30 11:50:41 4Fou7hVr0
手術にまつわる話って控えめにした方がいいのかな?
過去スレ見てないんで流れがつかみにくいんだけど、アレだったらスルーしてください
不快になったらごめんなさい

医師に子宮摘出手術を提案されて戸惑っています
子宮を取るなんて考えてもいなかったし、不安で悲しいです
出来れば取りたくない
子宮だけ取っても卵巣って普通に働くものですか?
ネットや本で調べても働くような事は書いてあるけど、経験者さんの意見聞けたら嬉しいです

748:病弱名無しさん
08/06/30 13:31:42 Yy+yvw0e0
>>746
私はいろいろ検討してこれから手術することに決めたけど
態度変えられるようなレスってあったっけ?
思っていたよりも心配することもないんだなと受け取りはしたことあるけど。

>>747
私も更年期がきたり体調を崩さないかが一番気になっていました。
親戚と友達の5人くらいの話でなんなんだけど
どの人も術後はまったく健康を取り戻して更年期も来ずに大丈夫だったとのこと。
術前、生理前に胸が張ったりすることもそのままあるとのことでした。
でも全摘のこと、自分で納得できないのならとことん別の医師の話を聞いたりした方がいいと思うよ。
先生によったら取らないで他の方法が見つかるかもしれない。
どんな場合でもメリット、デメリットはあるだろうし
私は決断しちゃったけど話を聞いた上で最後に決めるのはやっぱり自分だったです。


749:病弱名無しさん
08/06/30 15:10:41 x3Gt1NbtO
手術目的ではなくて 今ある筋腫を小さくするために リュープリン(保険使って15000円位)を試した方いらっしゃいますか?
主治医の話では 1ヶ月に一回それを半年間続けてみて 筋腫が小さくなれば症状も軽減されるとの事です。
又注射をしても必ず小さくなると言う事では無いのと一旦は小さくなったけど又生理が来たら大きくなったと言うお話しも有り…
来月に受診するのですが 今まで会ったDr.2人に言われてるのと金銭的にも迷っています。

750:病弱名無しさん
08/06/30 15:38:12 nEXslb5vO
手術経験者の方は別に指図したくてレスしてるわけじゃないと思うけど。
経験したことしか細密に答えられないのは当たり前じゃない?
疲れたならはっきり言って見なきゃいいじゃんとしか言いようがない。
無料で見ず知らずの他人に教えてもらっといて疲れたってそりゃないわ。
自分で本以上に参考になるような意見を選んで汲み取らないと。
それが嫌なら病院行って医師に相談するか保健師にでも聞いたら?


751:病弱名無しさん
08/06/30 16:20:35 Z0eTrWU/O
筋腫仲間がどの治療法や手術を選択したとしても
患者同士で、貧乏=手術なんて発想しないですよ。フツウは
やたら手術に反応される方は高額治療専門病院の関係者かシンパだったりして
病院名を書いて宣伝出来ないから、煽ってるのかなと毎度思ってしまうのです。

752:病弱名無しさん
08/06/30 16:49:27 l0oSPwM30
>>749
知り合いになかなか手術に踏み切れなくて、6ヶ月リュープリン打って
6ヶ月休んで…っていうのを繰り返してる人がいる。
6回打ったら6ヶ月間置かないとだめなんだとか。

それで症状が改善されればいいけど、やっぱり打つのを止めると、筋腫の成長も
進んじゃうとかで、大変そうだった。

自分も手術前に6回打ったけど、強い薬だから副作用とか大変だしね。
あと打ってる間太りやすくなった。




753:病弱名無しさん
08/06/30 17:04:53 4Fou7hVr0
>>748
>>747です。レスありがとうございます
周りで5人もなんて、やっぱりポピュラーなんですね
参考になりました
手術は1ヶ月前にもほのめかされていましたが、筋腫のみ取るんだと勝手に思い込んでいました
セカンドオピニオン受ける人も多いみたいなので検討してみます

>>749
ひどい貧血になってしまったので生理を止める為と、小さくする為に今までに3回打ちました
でも思うように縮小してないみたい
費用は、私の行ってる都内の病院では1万ちょっとですよ
もしかして地域や病院でバラつきがあるのかも

754:病弱名無しさん
08/06/30 17:47:04 Jqx5tlhvO
>>750
そうですね、このスレの趣旨に合わない人間は
荒らし呼ばわりされるのも良く分かりました。

>>751
逆に手術を受けて良かったと殊更強調している人たちは、
入院患者が欲しい病院関係者かそのシンパじゃないかと
常々思っていましたよ。
本当に合う人間には親切に接するけど合わない人間は徹底的に牙をむいて
排除する既女板の特性をそのまんま受け継いでるスレだと思った。

755:病弱名無しさん
08/06/30 18:19:10 x3Gt1NbtO
>>752>>753
ん~ぐぐって見ても 余り効果が期待されないのと 治療目的には殆ど使用されず
手術する前の 貧血の改善が主らしいですね。
骨塩量?の減少も 注意しないとだめらしく…
ヘルニアも患っている為Dr.に相談してみます。
正確な値段は分からないので>>753参考になりありがとうございました。
後 年齢を重ねると 子宮は大きくなると聞きました。初めは鶏の卵位で 今 私は37歳ですが
拳より二まわり位の大きさだそうです。(普通ですか?)
痛みは さほど変わってない気がしますが 出血量が以前より増えてるのとお腹が急に大きく(ここ3ヶ月位)成っているので
(太っただけなら良いのですが=いや~それも良くないけど(笑))気になります。
来月の受診で又こちらにお世話になるかもですが…一先ずありがとうございました。

756:病弱名無しさん
08/06/30 18:26:03 Z0eTrWU/O
>>754
あなたの年齢や筋腫歴や筋腫の種類、症状が一切書いてないから
なんと言えばいいのか分からない
手術を一度も経験せずに余裕で50代~閉経までいけば良いねと思いますよ
でも、それが出来ない人が手術したのに何でそんな風に言われるのか不思議だなぁ
病院だって必要のない人に手術を奨めないし
必要な人が手術を受けたら楽になりましたよって言ってるだけだと思いますが。

757:病弱名無しさん
08/06/30 19:35:08 roTrxqAV0
筋腫が発覚して、経過様子見な人は情報収集中だろうから
そうそうスレに書き込むことは無い→結果少数に見える
(あっても質問やパニック状態の感想くらいしか見かけない)

筋腫が進行、肥大ないし破裂した等で手術を受けた人は
薬や手術方法等、自分の経験談を書く→結果多数にry

ROM専が不明なのだから、どちらが多数か断定なぞできないし
同じ病気持ちでいがみ合う理由もよく分からん

温存派や経過様子見中でも、新しい薬や食事法等で改善された等あれば
遠慮せず書き込めばいいのでは。それが「製薬会社社員乙」と言われようともね

∴どっちの立場でも「関係者乙」レスなんか気にするなと
  ここは2ちゃん、情報の取捨選択は自己責任で

758:病弱名無しさん
08/06/30 19:48:28 xfucmcXg0
経過観察でやり過ごせている方はうらやましいです。
手術推奨スレwとか751や754みたいな書き方されると
手術しか選択肢の無かった私としてはちょっと嫌な気分になる。
経過観察中の人向けと、手術もやぶさかでない人向けのスレがあったら
丸くおさまる?それとも民間療法と西洋医学、全摘と核出などさらに
混沌としてしまうかな。
経過観察中の人だって、いつ何時手術が必要になるかもしれないんだから
工作員みたいな言い方しないで。

759:病弱名無しさん
08/06/30 19:57:46 Yy+yvw0e0
関係者って・・・自分の病院に来てくれなければ宣伝しても意味がないのでは?
まあそれにしても10数年前に開腹手術した友達からすれば
現在治療の選択枝が増えてうらやましいみたい。
腹腔鏡なんて話もでなかったみたいだし、当時は開腹が主だったんじゃないかな。
5年前からしても進歩してるよね。
UAEやFUSはその頃出はじめくらいじゃなかった?
何年か後にはもっと負担のない楽な治療法が出ていて欲しいよね。

760:病弱名無しさん
08/06/30 21:24:36 l0oSPwM30
>>754
リュープリンは確か濃度で値段が違う。
薄いほうだと1万くらい
濃いほうだと1万6千円くらい

761:760
08/06/30 21:28:30 l0oSPwM30
すみません、アンカー間違えた。
>>753 へのレスです。

762:sage
08/06/30 22:56:51 c5xp7VEx0
手術費用は、月初めに1週間から10日間入金したとしても
高額療養費の還付金も考慮すればそんなに高くないんじゃない?

トータルで考えれば、リュープリンを繰り返すほうが高くつくと思う。
半年毎に継続と中断を繰り返して使用するとすればの話。

やっぱり、手術(核出)経験者から言うと、手術適用となった時点で
手術に踏み切ったほうが良い結果が得られると思う。
手術するにも今はいろいろな術式があるので、自分に一番あったのを選択すればいい。



763:病弱名無しさん
08/06/30 22:58:54 gN+C+n0s0
>>762
もちつけ

764:病弱名無しさん
08/07/01 00:20:58 VIdvEDhAO
話豚切りすみませんが粘膜下の大出血ってどんな感じなのですか?
自分も今日、あり得ない程の出血をしてしまいました。
タンポンスーパーと36cmナプキン併用で一時間後に会社の椅子を思い切り汚してしまい、ヤバイと思ったので早退したんだけど帰る途中の車の中もすぐに血の海化し、えらい事になってしまいました。
27日の不正出血後だったのでまさかこんなに血がでるとは油断しきってた。
大出血した方は血が自然に止まるまで待ったのかしら?
また止める方法とかありました?
因みに粘膜下2cmでピル処方の半年ごとの経過観察を言われていて手術とか全く言われてないです…

765:病弱名無しさん
08/07/01 00:28:44 yrosvSPj0
>>762
>>やっぱり、手術(核出)経験者から言うと、手術適用となった時点で
>>手術に踏み切ったほうが良い結果が得られると思う。

今までの人達の繰り返しになるけど…
手術にはリスクがあるので、そのリスクを負ってでも
今ある苦痛を取り除きたいという人に勧める分には問題ないが、
「手術適用時点で手術したほうがいい」というのは、
ちょっと理解できない。
一般論として、症状ない人とか、未婚とか、閉経直前の場合には、
安易に核出(および全摘)に踏み切るべきではないと私は思うのだけど。

「経験者」と書くだけじゃなくて、属性とか症状とかそういう情報を
挙げた上で「核出して良かった」と書いたらきっと荒れずに済むと思う。


>>764
半年ごとの経過観察だとしても、異常があるのなら診察受けてください。
大出血の原因が筋腫とも限りませんので、早めに病院に行くように。

766:病弱名無しさん
08/07/01 00:47:27 3RmVl03g0
>>764
まさに1月前の私の状態ですね。
明日にでも病院行った方がよいですよ。

ちなみに私は1晩でロリエF特に多い夜用1袋(12個?)を使い果たした次の日に
行きつけの産婦人科に行き、漢方薬を処方してもらいました。
飲んで4日めくらいで出血が止まりました。
そして貧血になっているということだったので
鉄分の注射をその後1週間連続で打ちに行きました…

未婚30代、筋腫+腺筋症+チョコレートのう胞で
いままで温存してたけど、この件で一気に手術に心が傾いています。

767:病弱名無しさん
08/07/01 00:52:08 JT2ZZcPb0
子宮筋腫で入院することになりそうなんですけど、仕事先に
入院証明書みたいなものださなきゃいけないんですか?
仕事始めてから入院って初めてで、面倒くさい手続きとか必要なんですかね??

768:病弱名無しさん
08/07/01 01:18:23 tbI/1H760
>>764
先週の私w
午前中に出血して会社のトイレも着替えを買ったスーパーのトイレも血の海にしました。
時々不正出血はあったけどこれは尋常ではないと怖くなりました。本当にありえないくらいの出血量でした。

30代半ば既婚小梨です。ずっと腹痛は腸炎のせいだと思ってた私のバカ。
一度勇気を出していった婦人科がヤブでさ。
「量が多くったって生理でしょ?大丈夫ですよ~」といわれて
今思えばその言葉にすがってた。

で、その日はいったん自宅に戻ってその日の午後病院行ったけど、初診で3時間待たされた。
でも病院では生理4~5日目?くらいに出血は落ち着いていた。
ホルモン剤と鉄剤処方されて飲んでる。でも筋腫は見つかったけど、まだガン検診の結果は出てない。
>>766さんの言うとおり早く病院で見てもらってください。
筋腫が原因かそうでないかにかかわらず出血したってことは体に異変が起きたサインだと思いますよ。

>>767
それは会社の庶務とか総務に聞いてください。

ついでに私も質問。初診の病院では手術をやってないので、大きい病院を紹介してもらうことになるんだけど、
紹介状って、お願いしてすぐ書いてもらえるものなんでしょうか?
診察の前に電話でもして紹介状をお願いしますって言っといた方がいいですかね?


769:病弱名無しさん
08/07/01 02:44:33 2/WEd8Uk0
>>768
普通は転院が決まった日か、外来最終日の自分の診察が終わってからすぐ書いてくれる。
私の時はMRIのコピーもあったので、診察と会計の間に1時間くらい待合室で待ってて受け取った。
フィルムの枚数が多いとコピーで数千円かかります。

770:病弱名無しさん
08/07/01 02:50:47 ZcHZfj6PO
生理じゃない時の、大量出血って前兆とか無しで、いきなりなんですか?
私は筋層内で経過観察沢中です。
生理以外の出血は排卵期とかしか今の所無いのですが、何だか怖くなってきました。

771:病弱名無しさん
08/07/01 03:13:06 tbI/1H760
>>769
レスありがとう。当日頼んでも大丈夫なんですね。
それまでじっくり今後の方針を検討したいと思います。

>>770
私は当日は下り物と腹痛がありました。
いつものことなので全然気にしなかったら・・・
でもふだんから不正出血はちょいちょいある方でした。
もっと早く婦人科受診してたら、と悔やまれます。
全く不正出血なくていきなり大量出血、というわけではないです。
なんだか怖がらせてすみません。


772:病弱名無しさん
08/07/01 03:58:11 6soybd9VO
今日の午後、腹腔鏡で手術します。

しかし緊張のあまりこんな時間に目が覚めてしまい……。睡眠薬貰えば良かったかな。orz
大部屋だと他の人のいびきや、深夜にトイレへ行く人がいたりして寝付けないもんですね。


773:病弱名無しさん
08/07/01 05:30:32 3nSFGNKqO
>>772
頑張って来てくださいね!
大丈夫、リラックスして寝てる間に終わってますよ。
行ってらっしゃい!

774:病弱名無しさん
08/07/01 06:17:12 fEi0ZWH9O
入院中ってどうやって書き込むの?
ネット禁止の病院も多いけど、こっそり携帯とか?

775:病弱名無しさん
08/07/01 08:03:07 fUBG3shs0
>>774
私が入院したときは携帯OKだった。
事前に貰った注意書きには「携帯はご遠慮ください」って書いてあったけど、
当日看護士さんに「影響されるような機器は無いので、使ってもいい」と言われたよ。

産婦人科とかだと、OKってところも多いみたいね。
出産した友達も病室からメール送ってきたし。

776:病弱名無しさん
08/07/01 08:08:39 E1cZD9TQ0
>>764
私はもう少し小さくはじめ1.5cmだと言われてたけど
子宮鏡検査で調べたら楕円形で長い方は2cm越えてました。
ひょっとしたら筋腫が大きくなっているのか
実際はもう少し大きいのかもしれませんね。
それくらいになるとバサッと出るくらいの出血することがあるようです。

>>765
友達は10cm越えだけどまだ手術を言われてません。
適用時って症状がある人がこのあたりでやっておいた方が体の為にもいいよって
時点じゃないかしら。
最近は結構本人の意思を重視したり、
症状がない時は勧めなくなってきていると聞いていますがどうなんでしょう。

>>774
結構機器のそばでなければ携帯はOKが出たりします。
個室では全然大丈夫でした。
談話室などあるところでは大丈夫だと思いますよ。


777:病弱名無しさん
08/07/01 10:24:08 b8uqK2XH0
軽く不謹慎と思いつつ質問すみません

来週月曜嫁が手術なのですが、嫁とHすることは可能なのでしょうか?
(するとしたら今週末予定)

昨日嫁に「最近してないね」との指摘を受けました
言い訳ではないのですが、手術が決まってから、遠慮しつつ二ヶ月経ってました
「しても平気なのか?」と聞いても嫁は「別にいいんじゃない」という感じでしたが、
昨日はなんとなくやらずじまいでした

当然、術後はしばらくはできず、それこそレスまっしぐらになりそうな気がして怖いです
もし、術前に、そのような話を先生とされた方いましたら、ご教示いただけないでしょうか?


778:病弱名無しさん
08/07/01 12:24:54 91s4D1nr0
>>768
私が行ってた病院は、すぐに書いてもらえなかった。
「必要なら紹介状書きますが、早めに言ってくださいね。すぐ書けるもんじゃないので」
と言われた。
病院にもよると思うので、あらかじめ電話しておくと無難だと思う。

779:病弱名無しさん
08/07/01 16:40:52 ZcHZfj6PO
>>771
大出血の前兆は、それとなく有ったんですね。
いつもの事だと異変って気付かないもんですよね。
筋腫が有った上での自分の体調管理を気を付けます。

780:病弱名無しさん
08/07/01 19:28:08 tbI/1H760
>>778
やっぱりすぐ書いてくれない病院ってあるんですね。
一応電話してみることにします。ありがとうございました。

781:病弱名無しさん
08/07/01 21:36:42 2/WEd8Uk0
>>780
そうですね、事前に電話するに越したことはありません。
ひとつ概念としては、病院によってという事よりも、事情によってという事で
すぐに書けるかが決まるものだと思います。

患者の都合による患者が希望する転院であれば、治療計画を立てていた医師にとっては
突然の出来事である為、紹介状を書くにあたって自分の所見をまとめなくてはならないのに
当然準備してなかった事なので全体の診察時間配分も狂って迷惑になったり、心情的にも
良くなかったりしますね。

一方、治療の設備や技術が無いとか、専門病院へ移るべきなどと、医師や病院の判断による
ものであれば、転院を考える所まで診断が進んだ時点で、医師には所見をまとめる用意が
あるのでスムーズに対応してくれるのだと思います。

ただ、電話をしておけば必ず次回出来上がっているかというと、そうでもありません。
転院先はあそこしかない!という程の田舎は別ですが、転院の話は医師と患者が
直接話し合える場で進める必要があります。
治療法や技術や通院距離など、医師の勧めと患者の希望を考慮するとなると
電話での伝言だけでは仕上がっているとは期待しないほうがいいでしょうね。

でもしないよりはした方がよりスムーズではあると思います。
昔看護師の友人からこんな感じのニュアンスで聞いてたので解説してみました。

782:病弱名無しさん
08/07/01 22:17:58 6p+7Yw7+0
>>776
>>適用時って症状がある人がこのあたりでやっておいた方が体の為にもいいよって
>>時点じゃないかしら。

違います。
適用というのは、健康保険の対象になるという意味ですので、
本人の症状、属性等は全く関係ありません。

783:病弱名無しさん
08/07/01 22:23:12 3ujrZ54Y0
>>777の質問にスルーはかわいそうじゃない?
一応、真面目な質問だと思うんだけど。
私自身は分からないから返答のしようがないけど


784:病弱名無しさん
08/07/01 22:28:18 JTjvgdDu0
>>741
ちがう。粘膜下筋腫5cmでここにきた人。過去スレは知らない。
まあ、あなたがすぐに本気になってしまうのには事情があるのだろうから
へんな書き込みはスルーしてあげるからさ、
あなたの筋腫の症状は治療状況を教えてくださいな。

785:病弱名無しさん
08/07/01 22:28:44 E1cZD9TQ0
>>783
うーん。。でも病状がわからないし誰も答えれる人がいないのでは?
激しい運動で大出血したって書込を見たことがありますし
手術前だから余計な負担になるようなことを言い辛いんじゃないかしら。
一番確かなのは主治医の先生に聞くことかな。聞き辛いけど。。。

786:病弱名無しさん
08/07/01 22:31:13 JTjvgdDu0
>>748 同感。

787:病弱名無しさん
08/07/01 22:35:09 JTjvgdDu0
>>757 同感。

788:病弱名無しさん
08/07/01 22:38:33 3js8MzJu0
いつも気になっていたいたのですが、なぜあなたはいつも単発でレスするのですか??
一つにまとめてからアップしてください。
スレ数が無駄に消費されちゃうよ。

789:病弱名無しさん
08/07/01 22:41:23 JTjvgdDu0
>>764
それ私です。
42cmナプキンが30分もたない。
(急激に出血するから)
ここ1年は、12回の生理のうち、衣服を汚さずにすんだのは、半分以下。
シーツを汚さずに済んだのは、1、2回。

790:病弱名無しさん
08/07/01 22:47:43 JTjvgdDu0
>>762
手術の危険性もかなり言われているんですよ。
開腹手術によって、不妊になる危険性もある。
中井美穂(古田選手の奥さん)のように、
東大の堤医師の医療ミスによって子どもが
産めなくなった人もいるし。

だから、どういう治療法がいいかは、他者に
すすめられるものではない。人それぞれ、
バックグラウンドがちがうのだから。


791:病弱名無しさん
08/07/01 22:54:26 JTjvgdDu0
>>777
手術前じゃないけど、整体で治療しようとしていた時は、
整体の先生からH禁止がでた。
筋腫を大きくするのは女性ホルモンだからなのかなと
なんとなく推測していました。

792:病弱名無しさん
08/07/01 22:57:41 JTjvgdDu0
>>788
>いつも気になっていたいたのですが、なぜあなたはいつも単発でレスするのですか??

いつも気になっていたのですが、なぜあなたはいつも思い込みで決めつけるのですか??
そこまで断定できるのなら、私がどのレスを書いていたかを、
具体的にあげることもできますよね。

793:病弱名無しさん
08/07/01 22:59:13 TperPASR0
>一般論として、症状ない人とか、未婚とか、閉経直前の場合には、
>案易に核出(および全摘)に踏み切るべきではないと私は思うのだけど。

「手術適用」というのは、主治医が医学的見地から見て、「手術が必要と判断した時」だから
患者が安易に判断できるものではないと思うよ。
もちろんそこにはひとそれぞれの個別の症状や、個人的事情があり、それを加味した上での主治医の
判断だと思うから。

症状がなくても筋腫が巨大であれば手術適用だし、たとえ未婚であっても症状が強く出ているなら、
特にひどい貧血は命に関わるし、閉経近くといっても何年先になるかわからないし・・・。
経過措置で様子をみているうちはいいんだけど、主治医がほんとうの意味で「手術適用」と判断したら
素直に従ったほうが結果としていいと思う。
だれだって手術はしたくないよ。でも取り返しがつかなくなってからでは遅いんだよ。
※この場合の主治医は信頼の置ける主治医という意味です。

>「経験者」と書くだけじゃなくて、属性とか症状とかそういう情報を
>挙げた上で「核出して良かった」と書いたらきっと荒れずに済むと思う。

荒れてないけど、一応書いておくと、
先祖代々子沢山の家系で、きっと遺伝的に卵巣が健康で女性ホルモンが充実してるんだと思う。
母も私も妹も子宮筋腫ができやすい体質で家族はみんな手術経験者。
だから筋腫がどういうものかは理解しているつもり。

未婚の職場の先輩が、「仕事が忙しくて入院できないし手術は絶対イヤだ!」と、
医師が早めに手術するようにと何年も前から言っていたのに「NO!」と言い続け
結果、緊急入院して全摘。筋腫が巨大化して変性してからでは遅すぎると思うけどね。
未婚の人は特に、将来結婚して挙児希望するなら、手遅れで全摘なんてことにならないようにね。



794:病弱名無しさん
08/07/01 23:12:13 JTjvgdDu0
>結果、緊急入院して全摘。筋腫が巨大化して変性してからでは遅すぎると思うけどね。
>未婚の人は特に、将来結婚して挙児希望するなら、手遅れで全摘なんてことにならないようにね。

こういう書き方は、心ないなーと感じるけどね。
子どもを希望するからこそ、筋腫をとるタイミングが難しいともいえる。
筋腫は再発することが多いから、とっても数年後に再発して2度手術を受けることになれば、
身体への負担も大きいよ。
それと、巨大化、変性が、遅すぎるというのは、どういう根拠から??

795:病弱名無しさん
08/07/01 23:29:00 3nSFGNKqO
私8cmで変性してたけど、急いで手術とか言われなかったよ。
半年後でもOKな感じでした。

安易に手術する人なんていないよ。
緊急手術以外はみんな悩んで悩んで決断するんだと思う。
自分は手術してよかったけど、人に手術はいいよー!とかやめたほうがいい!とか言えないな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch