糖尿病総合スレッド part98【診断は専門医へ】at BODY
糖尿病総合スレッド part98【診断は専門医へ】 - 暇つぶし2ch166:病弱名無しさん
08/05/04 10:47:43 vAxHnOxi0
>>163
俺だいべんじゃないけど大豆は確かに血糖値上がりにくい。
ご飯だと100gで160⇒220くらい上がるけど、大豆は1食で120gを
食べても160⇒180くらいで済む。
但し尿蛋白が30mg/dL前後出るけどね。

167:かいべん
08/05/04 10:53:39 rqmIN55K0
>>166
大豆は柔らかく茹でるとダメだよ
オら実験したから

枝豆がいいね

168:病弱名無しさん
08/05/04 10:57:18 eavY9n0V0
低血糖キターー
あかん目が見えにくい・・

169:病弱名無しさん
08/05/04 11:05:07 K6Ky7qp80
>>167
もっぱら市販の水煮か蒸し大豆使ってチリビーンにしてる。
日持ちさせるのに毎日火を通してると最後のほうは2~3時間
煮込んで皮も剥けて柔らかくなってるが平気みたいだよ。
まあ、その他の野菜も大量に放り込んでるけどね。

170:病弱名無しさん
08/05/04 11:12:32 cLyOW24U0
皆さんにお尋ねします、
DMの方がやっている、ホームページやブログなのですが、
掲示板などに書き込むのは、問題が有るのでしょうか?
たとえば変なメールが来るようになったり・・・
又、掲示板を閉鎖中などのブログも多いようです、中傷などが多いのでしょうか?
DM同士で、情報交換や慰めあいなどは、するべきではないのでしょうか?
友人(アドバイスをいただける先輩)などを皆さんはどうやって作っているのでしょうか?
僕(DM患者です)もなるべく他人には病気の事は言わない方が良いのでしょうか?
皆さん、是非ご意見ご指摘など宜しくお願いします。


171:かいべん
08/05/04 11:16:27 rqmIN55K0
お~か~ら~♪お~か~ら~♪いま咲き誇る~

卯の花にヨーグルト混ぜたら美味しかったよ



172:かいべん
08/05/04 11:55:46 rqmIN55K0
朝食抜きなので、ちょっと早めの昼食たべました。

オクラ、おから、出し雑魚=勝ち誇り3品目

オクラが主食になるかな。。。

173:病弱名無しさん
08/05/04 12:23:19 k6bv5upr0
正しくは、こんなものを主食にしないと血糖コントロールすらまともにできない、ミジメで哀れな負け犬三品目w

174:病弱名無しさん
08/05/04 12:56:22 iezQNl8S0
>>166
なるほど、サンクス!
大豆でも結構上がるね。

>>172
枝豆は血糖値全く上がらない?

興味本位で久しぶりにお菓子をほんの少し(10g位)食べたら
気持ち悪くなったw
もう食えねえや。

175:かいべん
08/05/04 13:13:17 rqmIN55K0
>>174
お菓子少量たべて気持ち悪くなったなら正常に近づいたことになりますね。
オらは見るだけで気持ち悪い。

野菜全般茹で加減で決まる感じですね

枝豆より煮大豆は不利になります。フジッ○のお豆○んなんてカロリーだけになっていて最悪です。
なのに「煮~豆になると繊維が増える~♪」と言い訳してて、、、フジ子は馬鹿か?


極端な話、玉葱の生スライスと熱を通した(茹でたり炒めたり)ものでは
全く別物になってる。

176:かいべん
08/05/04 13:16:07 rqmIN55K0
>>173
オらが哀れかキミが卑しいかスレ住人が答え出してくれるよ。

177:病弱名無しさん
08/05/04 13:18:48 RE76ZBjb0
答:ゴールデンウィーク真っ只中なのに、糖尿スレに張り付いているみじめな下意便が哀れwwwwwww

178:病弱名無しさん
08/05/04 13:24:28 aLHrElWZ0
豆腐にちょっと醤油かけてご飯と食べたら他のおかずいらないな~
でも魚+野菜は必要なんだよな~。うまーです

179:病弱名無しさん
08/05/04 13:24:49 aLHrElWZ0
>>174
お菓子少量たべて気持ち悪くなったなら正常に近づいたことになりますね。
オらは見るだけで気持ち悪い。

野菜全般茹で加減で決まる感じですね

枝豆より煮大豆は不利になります。フジッ○のお豆○んなんてカロリーだけになっていて最悪です。
なのに「煮~豆になると繊維が増える~♪」と言い訳してて、、、フジ子は馬鹿か?


極端な話、玉葱の生スライスと熱を通した(茹でたり炒めたり)ものでは
全く別物になってる。


180:病弱名無しさん
08/05/04 13:25:21 aLHrElWZ0
>>177張り付いているのは貴様だwwwwww

181:病弱名無しさん
08/05/04 13:31:12 aHLzQMfP0
田端義夫 バタやん は幼少時極貧で米なぞ食えず
おから が主食だった と逝ってたが 糖尿だとバタやん生活汁って事か

182:病弱名無しさん
08/05/04 13:42:15 k/4ybZ6Q0
こらだいべんコピペすんな

183:病弱名無しさん
08/05/04 13:48:05 ETMSCZkyO
かいべんに釣られてるお前達が余りにも馬鹿丸出し

いつ迄こんな体たらく続けてる気だ

184:病弱名無しさん
08/05/04 13:54:27 T0r8tmAP0
かいべんの大量書き込みと
よっちの大量コピベが重なるのは何故ですか

別の人だと思ってるのですが。。。

185:病弱名無しさん
08/05/04 14:00:01 3BDZPBUO0
張り付いているのはよっちー、お前だよwwwwww


186:病弱名無しさん
08/05/04 14:00:27 kIuyBQRN0
>>184
ヒント:暖かくなると○○な人が目立つようになる


187:病弱名無しさん
08/05/04 14:11:46 RTYw/xmm0
>>184
下位便とよっちーが同一のわけがない。
同じ馬鹿でも少し質が違うからね。
快便は、トンデモ理論であっても持っているだけマシだが、よっちーは理論も何もさっぱり理解できない、単なる馬鹿だからな。
どうせ今日あたりはほかにすることもないから、場末の公営ギャンブルだろうw


188:病弱名無しさん
08/05/04 14:24:22 yyI5esJEO
私甘いものが大好きで毎日食べてます。太らないので気にすることなく食べてました。チョコパイで言うと1日10個ぐらいです。
最近目が痛くなったり、足の親指の先がほんのちょっと麻痺してるような…
ヤバイですか?初期症状とかですか?

189:かいべん
08/05/04 14:31:31 rqmIN55K0
>>188
チョコパイ毎日食うお金があったら
薬局で血糖測定器買いなさい。

>足の親指の先がほんのちょっと麻痺してるような…
相当覚悟して取り組まないと助からないぞ

190:病弱名無しさん
08/05/04 14:36:51 spiPGLrlP
>>189
おいおい
まだ糖尿かどうかも分からないし
血糖測定器より先に病院で検査だろ

191:病弱名無しさん
08/05/04 14:39:42 yyI5esJEO
ありがとうございます。なんか怖いです。
わかりやすい症状って他にありますか?

192:かいべん
08/05/04 14:41:08 rqmIN55K0
先に血糖測定器買っても正解だろ

チョコパイ10個食って計れば卒倒する値が出て
ショックが大きい程改心できるだろ

193:病弱名無しさん
08/05/04 14:43:23 XYsn+WMi0
>>188
まずは病院に行って、糖尿かどうかを検査しましょう。
簡易測定器では、都合のいい解釈をする人が多いので、病院で客観的な診断を得るのが正しいです。

麻痺している気がするってのが、もし糖尿の合併症だとしたら、かなり長い期間糖尿になっていたと思われますが、過去の検査等で引っ掛かったことはあるのですか?


194:かいべん
08/05/04 14:44:29 rqmIN55K0
>>191
測定器買え!

私が1番親切なこといってるのに後で気づくよ。

あなたはいずれ血糖測定器が必要になるし、
明日もしも網膜に出血起こせば失明するかもしれない。

195:病弱名無しさん
08/05/04 14:44:44 iezQNl8S0
頻尿、異常な喉の渇き、尿のあわ立ち

196:病弱名無しさん
08/05/04 14:46:31 XYsn+WMi0
簡易測定器は、必要なら病院で借りられます。チップも保険適用です。
あやしげな輸入品を買うより信頼できます。

197:病弱名無しさん
08/05/04 14:46:52 iezQNl8S0
4が並んだ・・・
不吉だ・・・

198:病弱名無しさん
08/05/04 14:46:53 spiPGLrlP
>>191
ここでウダウダ聞くより病院行ったほうがいいよ
本当に心配ならね。
初期症状でよく聞く疲れやすいとか多飲・多尿とかも
別に糖尿じゃなくてもおこるから

199:病弱名無しさん
08/05/04 14:51:17 yuymZDRn0
俺が糖尿と診断された時は朝起きて飯喰うだけでへとへとに疲れた
朝飯抜きで出勤したこともあるくらいだ

200:病弱名無しさん
08/05/04 14:52:16 yyI5esJEO
今まで病院に言った事ないです。受験のストレス解消のために食べ始めたので一年ぐらいです。
他の症状は当てはまらないんですけど、おしっこ舐めたらわかりますか?(>_<)怖くて病院行けないです。

201:病弱名無しさん
08/05/04 14:55:31 XYsn+WMi0
おしっこ舐めるほうが怖いよ・・・
年齢を考えても、合併症がでるくらいだったら、頻尿やのどが渇く等の症状が先にでているはずだね。
おそらく痺れや目の症状は、気のせいだったってことになりそうだけど、まず連休があけたら病院にいきなさい。

202:病弱名無しさん
08/05/04 14:57:51 130yTbQj0
糖尿の香具師が澱粉食べるとすぐ血統上がるから
飯もパンも半分にしたほうがいい。
カロリーは玉子や牛乳、たんぱく質などで補給する。
バナナ1本は飯1杯に相当する。
色の濃い野菜を食べたほうがいい。

203:病弱名無しさん
08/05/04 15:00:23 spiPGLrlP
>>200
過去におしっこ舐めた事無ければ違いは分からないだろ?
怖くて病院行けないって、病気を放置する方が怖いぞ?
大きな総合病院があれば、受付で血液検査と尿検査を希望すればいい
早ければその日のうちに結果がわかる
何も異常が無ければ安心だし、異常があってもすぐに対応出来るだろ

204:病弱名無しさん
08/05/04 15:05:52 yyI5esJEO
舐めたら甘いのかなって(>_<)
わかりました。病院行きます。

205:病弱名無しさん
08/05/04 15:23:16 spiPGLrlP
>>204
しかし今まで病院に行った事が無いって
健康優良児だな。
保険証と1万円ぐらいのお金を忘れずにね。

206:病弱名無しさん
08/05/04 15:27:02 iezQNl8S0
久々に牛乳飲んだらジュースみたいに甘い。
甘いもの欲しくなったら牛乳飲もう。
乳糖ってほとんど吸収できないんだっけ?

207:不眠症
08/05/04 15:47:27 t9vDjEkXO
質問です。
糖尿病=高血糖=すい臓からインスリン出ない=血糖値下がらない=死

でしょ?

五日間断食すれば糖尿病は直るのでは?



208:不眠症
08/05/04 15:49:39 t9vDjEkXO
低血糖の症状を教えて下さい。

単なる栄養失調と違うの?


209:病弱名無しさん
08/05/04 15:52:31 sHqFD5yyO
((((゜ω゜;))))(°∇°;)こんな感じ

210:病弱名無しさん
08/05/04 15:52:40 69lis5CK0
>>207
理科の勉強から始めてください。

211:かいべん
08/05/04 16:07:19 rqmIN55K0
断食で良くなる人も多いよ。

212:かいべん
08/05/04 16:14:51 rqmIN55K0
>>207
オらが低血糖(70台)の時は
手が少し震えて冷や汗が出て、フラフラする感じだった。
空腹感はなかったけど体に力が入らなくて思考力もかなり落ちてたね

低血圧と似てるけどチョッと違うよなぁ。。。

足腰がしっかりしないというか、目もしっかり見ようとしないっていうか
気分的に余裕がないというか。。。
もっと詳しい人もいるから説明してね

213:病弱名無しさん
08/05/04 16:19:41 zPKEyPRlO
神経障害って両足に起きるの?

214:病弱名無しさん
08/05/04 16:27:00 130yTbQj0
>>213
両足に起きやすいけど
両足だけとは限らないと思う。
漏れは顔の下半分に糖分が溜まって
味覚が鈍くなってるし
中音が聴きにくい聴覚障害で
耳鳴りもある。

215:不眠症
08/05/04 16:29:49 t9vDjEkXO
>>212

血糖値の基準は
60~110が早朝空腹時が正常でしょ?

70で低血糖発作が起こるのは体重や体格に関係あるのかな?

低血糖発作は血糖値を上げようとする体の反応=糖尿病の人は気合いで我慢=そのうち慣れる=完治



216:病弱名無しさん
08/05/04 16:34:35 iezQNl8S0
>>212
なんで、かいべんが低血糖?
以前飲んでいた薬のせい?

217:不眠症
08/05/04 16:40:23 t9vDjEkXO
断食しか糖尿病は直せ無い。
低血糖発作のガタガタブルブルは我慢しる!




218:病弱名無しさん
08/05/04 16:47:18 zPKEyPRlO
>>214
ありがとうございます。ヘルニア持ちで最近は坐骨神経痛も出てきたので右足が少し痺れてます。

もしかして合併症かもとも思うのですが、次の定期検診を待たずにすぐに検査を受けたほうがいいのでしょうか?

219:不眠症
08/05/04 16:47:55 t9vDjEkXO
断食している時に
血糖値を下げる薬はヤメテ!



220:不眠症
08/05/04 16:53:49 t9vDjEkXO
血糖値が高い=血管の内壁を傷つける=失明や透析
血糖値が高い=インスリン出ない=血液の糖を薄めたい=水をのみたい=水を沢山飲む=尿から糖がでる=断食すれば糖は出ない。


221:病弱名無しさん
08/05/04 16:56:04 130yTbQj0
>>218
普通の血糖の検査とヘモグロビンA1c(HbA1c)の
検査をしてもらったほうがいい。
ヘモグロビンA1cは過去数ヶ月の血糖が高かったか
どうかを知る指標で、高血糖状態が続くと
末梢神経が酸素不足でしびれて来る。
糖尿病が原因の足のしびれはヘモグロビンA1cから推定出来る。
神経が圧迫されて痺れてるのなら
ヘモグロビンA1cの値は高くないはず。

222:不眠症
08/05/04 17:00:42 t9vDjEkXO
>>218

高尿酸血症→痛風!

検査しる!

皮膚痒い?口臭甘い?



223:病弱名無しさん
08/05/04 17:04:17 zPKEyPRlO
>>221
糖尿病も患ってます。
先月の血液検査では、食前血糖値103 HbA1c5.2でした。

224:病弱名無しさん
08/05/04 17:55:14 IpopYWA10
>>223
糖尿の合併症としての神経障害なら、基本的に両脚に現れるはずだし
病歴がわからんが、HbA1c5.2なら多分心配無いと思われ

仮に合併症だとしても気休め程度にメチコバール処方されるくらいだから
慌てて検査受ける必要はないよ

225:病弱名無しさん
08/05/04 18:01:42 69lis5CK0
1型でよく無自覚低血糖に陥っている人がいるよね。
低血糖が頻繁におこると体が慣れてしまって、低血糖の自覚症状がでにくくなるんだな。
悪くなると、気づいた時には血糖値30台ってこともある。
逆に、コントロールできていなくて高血糖状態が長い人は、それほど低くなっていないのに低血糖の症状がでる。


226:病弱名無しさん
08/05/04 18:07:42 sHqFD5yyO
>>212
70で低血糖?(*≧m≦*)それは擬きじゃん無投薬なら60まで下がっても死なんから

227:病弱名無しさん
08/05/04 18:37:51 TVMc4cy50
こういうのでも糖尿病になる可能性高い?
朝 シリアル+ヨーグルト
昼 そうめん+アメリカンドック
夜 ご飯1杯 プチトマト5個 魚 ほうれん草
間食 ポテトチップス ミニ袋のお菓子2袋(200カロリー) ミニアイス

228:病弱名無しさん
08/05/04 18:44:43 130yTbQj0
>>227
それだけ食べてどれくらい運動で
カロリー消費するかだな。

229:病弱名無しさん
08/05/04 19:05:17 TVMc4cy50
↑殆どしてねーw

230:病弱名無しさん
08/05/04 20:16:57 eeovCBrB0
炭水化物が多すぎる
(そうめん、アメリカンドッグ、ご飯、ポテチ、お菓子、アイス)

蛋白質(肉、魚、豆、卵、チーズなど)、野菜(1日300g以上)をもっと喰え
繊維(きのこ、海藻、こんにゃく)を鱈腹喰え
カロリーは3食均等に分けろ
間食はヤメレ

このままだと糖尿一直線

231:病弱名無しさん
08/05/04 20:21:23 TVMc4cy50
間食を上手くとる方法ってどうしてるんですか?
心太とかですませてる?シリアルならおkですよね?100kくらいだし。

232:病弱名無しさん
08/05/04 20:26:35 1y3/t7hH0
三食の食事で充分だろ?
なぜわざわざ間食するの?運動もしないのに

233:病弱名無しさん
08/05/04 20:45:01 eeovCBrB0
間食はせいぜい牛乳120cc程度だ
3食以外に何か喰おうなんて意地汚い根性は綺麗さっぱり捨てろ
どうしても何か喰いたければ昆布齧るかきのこでも食ってろ
ところてんなら味付けするな、まんま喰え
シリアルなんかもっての他だ、炭水化物の塊食って血糖値コントロールできるのか?

234:病弱名無しさん
08/05/04 20:58:34 iezQNl8S0
3食でも食べすぎだと思うけどな。

235:病弱名無しさん
08/05/04 21:07:13 mew+1kMx0
>>234
あなたは2食&間食無しですか?

236:病弱名無しさん
08/05/04 21:56:55 8GZuEZMWO
二食の歴史は長いらしいね。三食はここ五十年ぐらいじゃないかな。食い過ぎだな現代人は。だから糖尿病患者は爆発的に増加してんでしょ

237:病弱名無しさん
08/05/04 21:59:35 gWvRtE3F0
朝食毒教信者さん?

238:病弱名無しさん
08/05/04 21:59:38 Z8/K41380
ノーカロリーコーラってガブ飲みしたらマズいの?

239:病弱名無しさん
08/05/04 22:04:54 T0r8tmAP0
>>233
227は健常人だからコントロールとか必要無いのでは?
健常人が低糖質食を続けると逆に糖尿病になりやすいみたいな
研究もあるしね。

240:病弱名無しさん
08/05/04 22:12:54 aLHrElWZ0
516 :夢見る名無しさん:2008/05/04(日) 21:39:51 0
>>514 こぴぺ蠅はスギの気を引くたくてワザと食い物の話をしてるだけじゃね?
そーまでしてこびるくせに名無しでコピペ・・・ みっともないね

241:病弱名無しさん
08/05/04 22:14:14 iezQNl8S0
>>235
平日は1食(糖質制限食)&間食なしだよ。
カロリーは無視してるけど、一日800~1000kcalくらいじゃないかな
人体実験してここに落ち着いた。
タンパク質の取りすぎも体に悪い。
中途半端に糖質を取ると逆に腹が減る。
休みの日は、実験のためにちょこちょこ間食してしまうがごく少量。
朝食や昼食を食べた方が体調悪くなるという
変なことになってしまった。
問題は頭の回転が2,3割低下していること。
夕食で糖質主体のものを少しだけ摂取すれば、
翌日の頭の回転を正常に戻すことに成功するときもあるんだけど、
失敗したら翌日の体調が悪くなる。
うまくいくときといかないときの違いが全くわからない。
食事の量と時間を全く同じにしても
調子が良いときと悪いときがある・・・

釜池先生は糖質を全く取っていないけど、
頭の回転は低下していないのだろうか。
自分はアルコールを全く飲まないから、
ひょっとするとアルコールも関係しているのだろうか?

>>236
運動してれば3食でも問題ないんだろうけど、
ほとんどの人が運動不足だから3食も食べてたら病気になるよね。

242:病弱名無しさん
08/05/04 22:17:13 mew+1kMx0
>>238
甘味料に使われてるアスパルテームは避けた方がいい
動物実験で脳腫瘍の要因になるって出てる
でもパルスイートとかガムとか沢山使われてるのが現状だけど

それに炭酸つかコーラっては中毒にならない?

243:病弱名無しさん
08/05/04 22:27:21 TVMc4cy50
じゃあおまいらはどうして糖尿になったんだ。どんな食生活してたか教えて欲しいです・・・


244:病弱名無しさん
08/05/04 22:32:59 eeovCBrB0
俺の研究では睡眠時間で翌日の朝食後の血糖値上昇が変わる。
睡眠時間が6時間以下だと朝食後の血糖値が爆上がりするが
8時間以上だとそこそこに抑えることが出来る。
お試しあれ。

245:病弱名無しさん
08/05/04 22:38:23 spiPGLrlP
>>244
それ寝る時間帯も関係してるんじゃ?

246:病弱名無しさん
08/05/04 22:57:52 eeovCBrB0
>>245
俺もそう思ったんだが実は時間帯はあまり関係ない。
23時に寝て7時に起きても、5時に寝て13時に起きても同じ。
但し4~5日はその時間帯で続けないと効果ないので3交替制の
仕事とかには応用できないと思う。
あと重要なのは寝る前の食事は寝る4時間前に済ませて置く事だ。
喰ってすぐ寝るのは最低だ。

247:かいべん
08/05/04 23:35:17 rqmIN55K0
>>241
>中途半端に糖質を取ると逆に腹が減る。
同感。

> 問題は頭の回転が2,3割低下していること。
オらも1割くらい低下してるかな
でも精神的な落ち着きは5割くらいアップしてるな

248:病弱名無しさん
08/05/04 23:51:16 1y3/t7hH0
>>246
単純に、晩飯食ってから朝食までの時間の長さ

249:病弱名無しさん
08/05/05 00:00:33 cLyOW24U0
度々ですいません、皆さんにお尋ねします、
DMの方がやっている、ホームページやブログなのですが、
掲示板などに書き込むのは、問題が有るのでしょうか?
たとえば変なメールが来るようになったり・・・
又、掲示板を閉鎖中などのブログも多いようです、中傷などが多いのでしょうか?
DM同士で、情報交換や慰めあいなどは、するべきではないのでしょうか?
友人(アドバイスをいただける先輩)などを皆さんはどうやって作っているのでしょうか?
僕(DM患者です)もなるべく他人には病気の事は告白しない方が良いのでしょうか?
皆さん、是非ご意見ご指摘など宜しくお願いします。
そもそも、この様な質問が此処のスレッドから外れていますか?


250:病弱名無しさん
08/05/05 00:06:31 y/VfIFlV0
>>248
そう思うだろう? だが違うんだな。
24時間絶食後で比較しても睡眠時間が短いと爆上がりする。
(胚芽パン2単位、チーズ40g、キャベツ100g、カフェオレ300mlで+100以上)
これは炭水化物を長時間採って無かったせいかとも思ったが
8時間以上寝てれば絶食後でも爆上がりしなかった。(同じ食事で+40前後)
薬は指示通りに飲んでいる。(自分はインスリン投与は無し)
ただし36時間以上の絶食は試したことが無いので判らん。

今のところは俺自身の人体実験データのみだが、試してみれば判るよ。
糖質制限みたいに身体に負担がかかる実験でもないしな。


251:病弱名無しさん
08/05/05 00:08:55 y/VfIFlV0
>>249

>DM同士で、情報交換や慰めあいなどは、するべきではないのでしょうか?
>友人(アドバイスをいただける先輩)などを皆さんはどうやって作っているのでしょうか?

このスレッドではあなたの役には立たないのか?
それなら質問する意味も無いと思いますが。

252:病弱名無しさん
08/05/05 00:09:02 POqyAylQ0
>>244
それが本当なら、
睡眠時間が短いほど太りやすいことを
証明できるな。

>>247
確かに精神的にはぶれない。
怒りも全く沸いてこない。
血糖値が安定することとは関係あると思うが、
それだけではないと思う。
脳の回転が低下することにより
精神が安定しているということもあるようだ。

253:病弱名無しさん
08/05/05 00:12:49 POqyAylQ0
>>250
人体実験は結構面白いよね。
面白いデータで、非常に参考になる。

254:病弱名無しさん
08/05/05 00:14:55 eRw5PW9z0
糖尿病になると大変だなw
でも、世間は同情すらしない

255:病弱名無しさん
08/05/05 00:24:47 POqyAylQ0
>>246
でも、釜池は寝る前に食事を取ることを推奨しているんだよな。
実際に寝る前にタンパク質中心の食事を取ると
早朝空腹時血糖が上がりやすい。
しかし、糖質をとった場合は、
朝より昼、昼より夜、夜でもできるだけ遅い時間帯の方が
なぜか血糖値が下がりやすい。
なかなか難しいもんだ。

256:病弱名無しさん
08/05/05 00:36:30 y/VfIFlV0
>>255
その話を聞くと不思議だな。
自分は糖質を寝る前に取ると翌朝の上がり方が激しくなる。
自分は空腹時インスリン分泌が3前後で最大(OGTT2時間後)でも23なのだが
インスリン自己分泌が多めに残ってる人は夜糖質取っても大丈夫なんだろうか?

体のためにとりあえず今日はもう寝ます、おやすみなさい。

257:病弱名無しさん
08/05/05 00:40:54 tHc/Jwm60
>>251さん、ありがとうございます。
こちら発覚したばかりで、また話せる友人も少なく混乱しています・・・
反応していただいて感謝しています。

258:病弱名無しさん
08/05/05 01:00:41 dprhZNGQ0
糖尿病の治験(空腹時に一度だけ採血)を受けた結果
【血糖80 HbA1c4.7 IRI(前)が6.5】 でした。
これらの値は基準内に収まっているのですが、
これで糖尿病or予備軍ではないと断定できるんでしょうか?

治験は検査結果が送付されてきただけで、
医者に直接話を聞けないみたいです

259:病弱名無しさん
08/05/05 01:15:28 BViwNyX/O
IRIってなに?

260:病弱名無しさん
08/05/05 01:16:10 WUJRlxZh0
>>258
血糖値・HbA1cは正常範囲で、予備軍ではないと思われる。
血糖値とIRIから計算されるHOMA-IR(インスリン抵抗性の評価)は1.28でやや悪い。
今は大丈夫だが、将来予備軍→糖尿の仲間入りの可能性はある。
肥満なら痩せる、筋肉がないなら筋肉をつけることかな。

まぁ食後高血糖があるかは、これだけではわからないので断定はできない。
完全を期すには糖負荷試験(OGTT)が必要。

261:病弱名無しさん
08/05/05 01:20:03 WUJRlxZh0
>>259
IRIは血中インスリン値
OGTTで血糖値と同時に計測されることが多い。
これでHOMA-IRとかインスリン分泌指数を計算することができる

262:病弱名無しさん
08/05/05 01:23:20 BViwNyX/O
>>223
そんなんで糖尿病なの?
OGTTで確定うけたの?


263:病弱名無しさん
08/05/05 01:27:05 BViwNyX/O
>>261
俺OGTT受けたけど30分ごとの血糖値と尿糖しか結果になかったよ
IRIとかはじめて聞いた

264:病弱名無しさん
08/05/05 02:18:27 dprhZNGQ0
>>260
説明ありがとうございます。
家系、尿量が多い等の不安があったのですが、とりあえず安心しました。
調べたらインスリン抵抗性は改善できるみたいなので
減量がんばってみます。
URLリンク(www.yamaguchi-naika.com)

糖負荷試験を受けてみようと思うんですが、
これも毎年受けたほうがいいんでしょうか?

265:261
08/05/05 02:51:48 WUJRlxZh0
>>263
「計測されることが多い」と書いた通り、計測しない病院もある。
OGTTのときのオプションで必須項目じゃないんだな。
IRIまで判れば治療方針も含め色々判断する情報が増えるんだけど。

>>264
毎年しなくてもいいと思う。
自分は1回だけだ。
血糖値・HbA1cは健康な人でも定期的に計るべきだけど。

266:病弱名無しさん
08/05/05 03:06:16 0sgqOtiyO
>>236
嘘言うな
江戸時代には三食食ってるだろ

御飯(朝食)昼飯、晩飯!朝だけは炊き立てが食せるから御の字がついたんだよ

267:病弱名無しさん
08/05/05 03:38:24 daL0Ycs40
高熱、炎症があると血糖値は上がるものでしょうか?
上がってない場合は、何処か異常があるのでしょうか?

268:264
08/05/05 05:12:25 dprhZNGQ0
>>265
何度もありがとうございます
いろいろ勉強になります

269:病弱名無しさん
08/05/05 06:14:50 tRLO4Osy0
514 :夢見る名無しさん:2008/05/04(日) 21:03:35 0
なんつうか、糖尿の奴って食い物の話が好きだよな。
そんなに食い物に未練があるのか?


ああ、だから糖尿になったんだっけな

270:病弱名無しさん
08/05/05 06:15:35 tRLO4Osy0
高熱、炎症があると血糖値は上がるものでしょうか?
上がってない場合は、何処か異常があるのでしょうか?







あいてにされていないのでしょうかwwwwwww

271:病弱名無しさん
08/05/05 08:28:43 tRLO4Osy0
520 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 07:59:32 0
悲しいよね、無様だよね。
まともなこと書き込む知識もネタもなく、でもほかにすることもないから、朝から必死にコピペwwww
劣等遺伝子ってのは、どうしても子供ができないんだよね。


272:病弱名無しさん
08/05/05 08:29:45 tRLO4Osy0
    メ       ,/:.:.:.゙,‐'7´:.:.:. :゙ヾ、''‐-.、    _人人人人人人人人人人人人人人人_
   十     /:.:.:.:.:.:.:`':.:.: :.: . :.:ヽ:.:.:.:`ヽ.  >   ゆっくりしていってね!!!   <
   T    ,:' , . .:.:,'_:.l:.l .:.:. .:.l:,、 :.:! .: ', .`:.,  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ヽ   /..//:.,':.,'/ ``,l:.:.:.:.l:.;:l ヾ...l:.:.',.',... ..゙:,        , -‐===、、
    、   l:/:./:.:./_:/__ '、:.:.l!:./_'、:!_:.',:.',:.:.:.:j        '´    ,. --','、,.. --:..、.,
\,ヘ ヽ'7  !:./:.:./:./´  ` ヽ;l/   ヾ,.`l、:.:',:.:.l!        ,.、:'´:.:.:.:.:.:! !:.:.:.:.:.:.: :.`ヽ、
\ヽ、  |'  ',/,.ィノ、 ,r==、    ,r==,、'ィヽ、!,.:!        /:....:.:.: .:.:::.:.|::|:...:.: :.:.. . .:.:`:、
`丶\ _  '、',':.',:.゙,´              `/:.,':,':! }      /ー,':.:.::,:'::::::::::::::::::::::',;'::::':,:.:.:.: .:.゙:,    ヽ_
    l´,....ヽ., `:,:.:',:.`;..、"" r‐--‐┐"""/ィ':.,':.j/      /:::::::::::::,'::::::::::::/|::::∧::::::::::::::',;,:.:.:::゙,.   ⊥
   ,r'´   --'、 ',:.:',:.゙,ー'   ',   j  /'´/:,':./      ,.:゙::::::::::::::::,'::::::::/``|::/  'ヽ::ト、:::::::'.::::::゙;,    ノ
   |      l `、:':.:ト、   '、.__ノ    ,ィ:,':./      /,.ィ:::::::::::::::::::::/r==、レ'  ,r==ミ,:::::::::::::::ヽ
   !      l  `、:.:l! `丶 、.._,... -'´ l/:./      -ニ.,;;、-、::::::::::{ 、、、 ,___ 、、、 ヽ:::::::::::::::ヽ
   ヽ、 _,.. ィ゙   ゙,:.l!            |:./         ,r'`´``!,.;::゙,.    l    l     |::::::::::::::::;;_:゙:、
    ```ー'´    ',:|          |/          {   ̄ ヽ \  '、,  ノ  ,..ィ´/'、:、--`-``


273:病弱名無しさん
08/05/05 09:20:35 tRLO4Osy0
522 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 08:36:48 0
スギタンってさ~芸能人でいうと誰似なの? 俺の予想ではウガンダ・トラなんだけど。


523 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 08:38:51 0
asashio


524 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 09:10:38 0
>>521 シンパシーを匂わせる作戦のつもりかね?
名無しコピペで沢山のスレを荒らしてきた人間のすることはどこまでも卑屈だわW

274:病弱名無しさん
08/05/05 09:21:57 tRLO4Osy0
>>200
過去におしっこ舐めた事無ければ違いは分からないだろ?
怖くて病院行けないって、病気を放置する方が怖いぞ?
大きな総合病院があれば、受付で血液検査と尿検査を希望すればいい
早ければその日のうちに結果がわかる
何も異常が無ければ安心だし、異常があってもすぐに対応出来るだろ

275:病弱名無しさん
08/05/05 10:15:25 QdZFa9Py0
521 よっち ◆okIlzRqur. sage 2008/05/05(月) 08:27:49 0
ただいま- 朝から饅頭屋まで自転車こぎこぎだよ。
雨は、微妙~ なんとか本降りにはならなかった。
>>515 おいらも、あんこは苦手だったんだけど....糖尿がそうさせてるみたい
生クリーラ-だから....笑(そんな風にはいわない)



>>517>>518 結局みんな同じさ、完璧になんてできやしない。


しつこいようだけど

競馬外れちゃった、あ~あ当たったら マックおごってあげたのに....ORZ

276:病弱名無しさん
08/05/05 10:32:13 tRLO4Osy0
 メ       ,/:.:.:.゙,‐'7´:.:.:. :゙ヾ、''‐-.、    _人人人人人人人人人人人人人人人_
   十     /:.:.:.:.:.:.:`':.:.: :.: . :.:ヽ:.:.:.:`ヽ.  >   ゆっくりしていってね!!!   <
   T    ,:' , . .:.:,'_:.l:.l .:.:. .:.l:,、 :.:! .: ', .`:.,  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ヽ   /..//:.,':.,'/ ``,l:.:.:.:.l:.;:l ヾ...l:.:.',.',... ..゙:,        , -‐===、、
    、   l:/:./:.:./_:/__ '、:.:.l!:./_'、:!_:.',:.',:.:.:.:j        '´    ,. --','、,.. --:..、.,
\,ヘ ヽ'7  !:./:.:./:./´  ` ヽ;l/   ヾ,.`l、:.:',:.:.l!        ,.、:'´:.:.:.:.:.:! !:.:.:.:.:.:.: :.`ヽ、
\ヽ、  |'  ',/,.ィノ、 ,r==、    ,r==,、'ィヽ、!,.:!        /:....:.:.: .:.:::.:.|::|:...:.: :.:.. . .:.:`:、
`丶\ _  '、',':.',:.゙,´              `/:.,':,':! }      /ー,':.:.::,:'::::::::::::::::::::::',;'::::':,:.:.:.: .:.゙:,    ヽ_
    l´,....ヽ., `:,:.:',:.`;..、"" r‐--‐┐"""/ィ':.,':.j/      /:::::::::::::,'::::::::::::/|::::∧::::::::::::::',;,:.:.:::゙,.   ⊥
   ,r'´   --'、 ',:.:',:.゙,ー'   ',   j  /'´/:,':./      ,.:゙::::::::::::::::,'::::::::/``|::/  'ヽ::ト、:::::::'.::::::゙;,    ノ
   |      l `、:':.:ト、   '、.__ノ    ,ィ:,':./      /,.ィ:::::::::::::::::::::/r==、レ'  ,r==ミ,:::::::::::::::ヽ
   !      l  `、:.:l! `丶 、.._,... -'´ l/:./      -ニ.,;;、-、::::::::::{ 、、、 ,___ 、、、 ヽ:::::::::::::::ヽ
   ヽ、 _,.. ィ゙   ゙,:.l!            |:./         ,r'`´``!,.;::゙,.    l    l     |::::::::::::::::;;_:゙:、
    ```ー'´    ',:|          |/          {   ̄ ヽ \  '、,  ノ  ,..ィ´/'、:、--`-``



277:病弱名無しさん
08/05/05 10:42:07 MWeaxR4F0
朝から伊藤由幸劇場をお送りしています。
2chに個人情報ちくられているのにコピペが止められない病人が
このあとどんな恥ずかしい目に遭わされるか楽しみですねW

278:病弱名無しさん
08/05/05 10:50:08 P7ZntP+Q0
そういや、ネットカフェとかでコピペ繰り返して、店がアク禁になると、店からの損害賠償がすごいらしいね。
コピオももうすぐwwww

279:病弱名無しさん
08/05/05 11:47:44 Vue2A/8o0
昼飯 王将 餃子+麻婆豆腐+ご飯+から揚げ
を食べたいが死ぬな・・・。糖尿病じゃないけど
糖尿まっしぐら、だから出来ないよ・・

280:病弱名無しさん
08/05/05 12:26:03 POqyAylQ0
>>279
糖尿病じゃないのなら、
ご飯さえ食わなけりゃ、
それほど血糖値上がらんと思うよ。

281:病弱名無しさん
08/05/05 12:30:23 TjQwfQv50
俺はその位食うな運動はするが


282:病弱名無しさん
08/05/05 13:12:11 WUJRlxZh0
>>267
どちらも血糖値はあがるのが基本。
詳しくは「シックデイ」で検索。
あとは医者に相談。

283:病弱名無しさん
08/05/05 13:24:40 tRLO4Osy0
20 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 11:35:17 O
ヾ(・ε・)ゞ僕は仮面ノリダーに出演してたチビノリダーでちゅ
ヾ(・ε・)ゞテレビ版電車男でちゅ


21 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 11:38:10 0
>>5
観光地を訪れる典型的日本人だって笑われているんだよ。
まさか、ツアーでおばはん達がぞろぞろと旅行会社の旗の後に並んで歩いていないだろな。日本の恥だぜ、あれは。




284:>>277
08/05/05 13:25:28 tRLO4Osy0
 メ       ,/:.:.:.゙,‐'7´:.:.:. :゙ヾ、''‐-.、    _人人人人人人人人人人人人人人人_
   十     /:.:.:.:.:.:.:`':.:.: :.: . :.:ヽ:.:.:.:`ヽ.  >   ゆっくりしていってね!!!   <
   T    ,:' , . .:.:,'_:.l:.l .:.:. .:.l:,、 :.:! .: ', .`:.,  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ヽ   /..//:.,':.,'/ ``,l:.:.:.:.l:.;:l ヾ...l:.:.',.',... ..゙:,        , -‐===、、
    、   l:/:./:.:./_:/__ '、:.:.l!:./_'、:!_:.',:.',:.:.:.:j        '´    ,. --','、,.. --:..、.,
\,ヘ ヽ'7  !:./:.:./:./´  ` ヽ;l/   ヾ,.`l、:.:',:.:.l!        ,.、:'´:.:.:.:.:.:! !:.:.:.:.:.:.: :.`ヽ、
\ヽ、  |'  ',/,.ィノ、 ,r==、    ,r==,、'ィヽ、!,.:!        /:....:.:.: .:.:::.:.|::|:...:.: :.:.. . .:.:`:、
`丶\ _  '、',':.',:.゙,´              `/:.,':,':! }      /ー,':.:.::,:'::::::::::::::::::::::',;'::::':,:.:.:.: .:.゙:,    ヽ_
    l´,....ヽ., `:,:.:',:.`;..、"" r‐--‐┐"""/ィ':.,':.j/      /:::::::::::::,'::::::::::::/|::::∧::::::::::::::',;,:.:.:::゙,.   ⊥
   ,r'´   --'、 ',:.:',:.゙,ー'   ',   j  /'´/:,':./      ,.:゙::::::::::::::::,'::::::::/``|::/  'ヽ::ト、:::::::'.::::::゙;,    ノ
   |      l `、:':.:ト、   '、.__ノ    ,ィ:,':./      /,.ィ:::::::::::::::::::::/r==、レ'  ,r==ミ,:::::::::::::::ヽ
   !      l  `、:.:l! `丶 、.._,... -'´ l/:./      -ニ.,;;、-、::::::::::{ 、、、 ,___ 、、、 ヽ:::::::::::::::ヽ
   ヽ、 _,.. ィ゙   ゙,:.l!            |:./         ,r'`´``!,.;::゙,.    l    l     |::::::::::::::::;;_:゙:、
    ```ー'´    ',:|          |/          {   ̄ ヽ \  '、,  ノ  ,..ィ´/'、:、--`-``


285:病弱名無しさん
08/05/05 13:39:28 MWeaxR4F0
伊藤由幸くやしいのぉwwww
超反応だのぉwwwwwwwwwwwww

286:病弱名無しさん
08/05/05 16:38:03 tRLO4Osy0
528 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 11:32:44 0
すでに競艇スレからは追い出され、糖尿スレでも必死にコピペしても反応すらされなくなったミジメちゃんなんだから、あまり虐めちゃだめだよ

287:病弱名無しさん
08/05/05 16:39:28 tRLO4Osy0
スギタンスレで煽って 悲しい人生だね

288:つ
08/05/05 18:58:33 AC/dYouK0


289:病弱名無しさん
08/05/05 20:03:28 qKjEI5v00
コピペするしか能がないなんて哀しいよねwwwwwwww

290:病弱名無しさん
08/05/05 20:08:51 +e/eU6yl0
>>289 キチガイよっち~ 字円柱

291:病弱名無しさん
08/05/05 20:09:25 +e/eU6yl0
>>235
平日は1食(糖質制限食)&間食なしだよ。
カロリーは無視してるけど、一日800~1000kcalくらいじゃないかな
人体実験してここに落ち着いた。
タンパク質の取りすぎも体に悪い。
中途半端に糖質を取ると逆に腹が減る。
休みの日は、実験のためにちょこちょこ間食してしまうがごく少量。
朝食や昼食を食べた方が体調悪くなるという
変なことになってしまった。
問題は頭の回転が2,3割低下していること。
夕食で糖質主体のものを少しだけ摂取すれば、
翌日の頭の回転を正常に戻すことに成功するときもあるんだけど、
失敗したら翌日の体調が悪くなる。
うまくいくときといかないときの違いが全くわからない。
食事の量と時間を全く同じにしても
調子が良いときと悪いときがある・・・

釜池先生は糖質を全く取っていないけど、
頭の回転は低下していないのだろうか。
自分はアルコールを全く飲まないから、
ひょっとするとアルコールも関係しているのだろうか?


292:病弱名無しさん
08/05/05 20:14:04 Vue2A/8o0
↑お前なんで糖尿になったんだ?
暴飲暴食してたのか?

293:病弱名無しさん
08/05/05 20:20:43 2GAbReaA0
>>292
>>241

294:病弱名無しさん
08/05/05 20:44:20 +e/eU6yl0
1型だから暴飲ではありません

295:病弱名無しさん
08/05/05 20:45:29 +e/eU6yl0
ちなみにコピペですが 笑

296:病弱名無しさん
08/05/05 20:46:02 +e/eU6yl0
ベイスンは、やっぱりへがくさい

297:病弱名無しさん
08/05/05 20:48:00 +e/eU6yl0
今現在、糖尿かどうか?不安な方 すぐに病院へ行け
ぐちゃぐちゃうるせえから ここに書くな

298:病弱名無しさん
08/05/05 20:48:50 +e/eU6yl0
てめえで悩んでいても解決はせん とにかく早急に病院池

299:病弱名無しさん
08/05/05 20:50:07 +e/eU6yl0
540 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 20:46:32 0
287 名前:病弱名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/05/05(月) 16:39:28 tRLO4Osy0
スギタンスレで煽って 悲しい人生だね


300:病弱名無しさん
08/05/05 21:11:05 9QDs2dxS0
自分で自分のこと基地外だって自覚できるようになったんだねwwwww
少し進歩かなwwwww

290 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:08:51 ID:+e/eU6yl0
>>289 キチガイよっち~ 字円柱


301:病弱名無しさん
08/05/05 21:54:51 tRLO4Osy0
545 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 21:03:36 0
>>544
ストレスで血糖値が上がるといいね。無能社員WWWWWWWWWWWw

302:病弱名無しさん
08/05/05 21:55:24 tRLO4Osy0
546 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 21:06:25 0
さて、糖尿スレでコピペ開始かなwwwww


303:病弱名無しさん
08/05/05 21:55:50 tRLO4Osy0
547 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 21:08:10 0
自分で自分のこと「キチガイよっち~」だってさwwwwwwwwwwwwwww


290 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:08:51 ID:+e/eU6yl0
>>289 キチガイよっち~ 字円柱
294 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:44:20 ID:+e/eU6yl0
1型だから暴飲ではありません
295 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:45:29 ID:+e/eU6yl0
ちなみにコピペですが 笑
296 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:46:02 ID:+e/eU6yl0
ベイスンは、やっぱりへがくさい
297 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:48:00 ID:+e/eU6yl0
今現在、糖尿かどうか?不安な方 すぐに病院へ行け
ぐちゃぐちゃうるせえから ここに書くな
298 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:48:50 ID:+e/eU6yl0
てめえで悩んでいても解決はせん とにかく早急に病院池


304:病弱名無しさん
08/05/05 21:56:14 tRLO4Osy0
548 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 21:11:56 0
よっちー無様www赤っ恥wwww

305:病弱名無しさん
08/05/05 21:56:41 tRLO4Osy0
549 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 21:22:05 0
他人をコピオにしたてあげようとしたけれど・・・・
バレバレよっちー、みっともねえーーーーーwwwww

306:病弱名無しさん
08/05/05 22:21:01 MWeaxR4F0
544 名前:よっち ◆okIlzRqur. 本日のレス 投稿日:2008/05/05(月) 21:02:15 0
さて、今日はこれにて、終了!
明日からまた仕事~...ORZ
ストレスたまりそう そろそろ部署変えてくれよ


おやすみ


伊藤さんかっこ悪すぎW

307:病弱名無しさん
08/05/05 23:34:29 HhUV/jMpO
【ドン引き】

308:病弱名無しさん
08/05/06 00:03:08 ymedw08aO
糖尿病の検査は血液と尿だけですか?小さい子ども連れでも大丈夫かな…家族に内緒で調べたい…。



309:病弱名無しさん
08/05/06 02:29:26 OZW8OwAi0
>>308
Yes
診断時は問診があり、総合判断

310:病弱名無しさん
08/05/06 03:39:50 hiDTBKs20
J-doitって何ですか?

311:病弱名無しさん
08/05/06 05:01:13 b1u5N44l0
昔 ゴッドファーザーⅢ観てさ。
主役のドン・マイケル・コルレオーネが糖尿病の低血糖で失神すンのよ、ファミリーの大事なときに。
こんな厄病になったら御終いだなあ・・・と思って観てたのに、

自分が宣告
されるとは・・・HbA1c 10 空腹時血糖200 だって。

312:病弱名無しさん
08/05/06 06:04:12 +iBFVEiS0
>>279
野菜、食物繊維が足りないな。
そういう食事を数年続けると
糖尿病になるのは必然。
いわゆる肥満細胞が飽和したら間もなく発病。

313:病弱名無しさん
08/05/06 09:52:28 jCqiZi420
ほか弁で玄米にして茄子定食だったらおkかな?

314:病弱名無しさん
08/05/06 10:19:53 +iBFVEiS0
糖尿病というのは炭水化物や糖分が
「身体に毒」となる病気。
炭水化物をいくら食べても筋肉が
痩せ衰えていき、身体が冷えて
ゴールデン・ウィーク中に電車の冷房が
寒く感じる。

315:病弱名無しさん
08/05/06 10:56:09 jCqiZi420
1つ聞きたいんですが毎日豆腐100g食べてるんですが・・・
大豆系も血糖値上がる要因になるんでしょうか?

316:病弱名無しさん
08/05/06 11:15:04 DfODt7wS0
>>315
豆腐は全くというほど上がらないよ。

317:病弱名無しさん
08/05/06 11:15:57 Dr0YXHhJ0
食後は血糖値はだれでも上がる。それを下げるように運動もすればいい。
喰う物気にしすぎだよ。

318:病弱名無しさん
08/05/06 12:07:22 VX5T1zfxO
豆腐は結構低糖質高カロリーだよな
でもどうやって食べたらいいんだ?


319:病弱名無しさん
08/05/06 12:26:53 DfODt7wS0
確かに、豆腐は飽きやすい。

320:病弱名無しさん
08/05/06 12:27:28 tRQMlnkKO
>>314
また毒とか言ってる人が‥
痩せるのは毒じゃなく『栄養』である糖を体に取り込めないからだろ

321:病弱名無しさん
08/05/06 12:35:31 jCqiZi420
豆腐100g80キロカロリーくらいだな。俺が食ってるのは
醤油かけてご飯にぶっかけて食べる。その上にから揚げ2個のせておk

322:病弱名無しさん
08/05/06 12:38:50 tRQMlnkKO
>>318
そのままでも、煮ても焼いても炒めても‥何にでも使えるよ。
冷や奴、豆腐サラダ、白あえ、マーボ豆腐(とろみつけないで)、炒り豆腐
チャンプルー、湯豆腐、料理名忘れたけど挽き肉と一緒に煮るやつ、
豆腐ステーキ、味噌汁やすき焼きの具、ドーナツや白玉の生地に混ぜると
柔らかくもっちりとなり一個あたりの糖質減らせる

323:病弱名無しさん
08/05/06 12:40:55 FvnEy9aE0
醤油で食うのは旨いが、醤油食ってるようなもんだろ。味的に。
一番量が食えるのは麻婆豆腐かな
ご飯にぶっかけて麻婆丼にするのが豆腐の唯一の食い方

324:病弱名無しさん
08/05/06 13:25:41 eKVJZcwQ0
砂糖やブドウ糖などを多く摂るのは問題あると思うが
炭水化物の量は糖尿の原因じゃないよ
むしろインスリン感受性を高めてインスリンの節約が出来る
ラットを使った実験でも耐糖能が悪化したのは低糖質食のラットだけ

325:病弱名無しさん
08/05/06 15:06:42 +AevDkn50
>>323
ちょwww、ご飯wwwwww

326:病弱名無しさん
08/05/06 15:58:34 5QxyHhB60
>>324
おまえのようなデマ吐きがいるからスレッドが荒れるのだ去ねやぼけ

327:病弱名無しさん
08/05/06 16:22:57 eKVJZcwQ0
デマ?ちゃんとした実験や臨床結果も無いのに
適当な事を言ってる江部のブログよりマシ。
実際、高糖質食を調べればいくらでも出てくる
ちゃんとした実験の結果生まれた食事療法だからな

328:病弱名無しさん
08/05/06 16:37:36 eKVJZcwQ0
糖質制限食が生まれたのは
インスリンも、経口薬も何も無い古い時代
やり方も簡単だし、糖を絶つ訳だから効果も分かりやすい

だがこの方法は他に選択肢が無くとられた方法であり
身体のマイナス面を考慮した訳じゃない
だからインスリン発見後は衰退した

329:病弱名無しさん
08/05/06 17:16:13 3BPKgQdq0
326は言葉が汚いと思うけど炭水化物って食物繊維を除いてほぼ糖質と同義だろ

ブドウ糖を多く摂るのは問題だけど炭水化物の量は糖尿の原因じゃないって意味不明

330:病弱名無しさん
08/05/06 17:31:47 sXO6PY/T0
>>314
炭水化物って筋肉になるの?

331:病弱名無しさん
08/05/06 17:38:20 9bX9FX7o0
はじめまして。突然すみません。
ずっと前に糖尿病の境界になっていると血糖値を見て言われた事があり
それ以来ずっと体の調子は悪かったのですが、医者で怖い目に遭った事もあったので行けずにいました。
(そもそものきっかけが、医者なので)

それでも、前に恐々行った時 背中の痛みなどを言ったら、腎臓かもしれないと言われ
簡単な尿検査をし異常がなかったので、「本当はもっと詳しく調べないといけないけど、
検査をするとお金もかかるし、やめときなさい。腎臓じゃないから大丈夫」などと言われたのですが

背中の痛みは強弱ありますが、ずっとありますし
体の調子もずっと悪いです。働けなくなる時期があるくらいです。

もう大丈夫かなと思ったら、歯が折れたり、トイレにアリが来てたりした事もあります。

医者に詳しい事情は話さず、国民健康保健分のお金と診療費くらいは何とか作って行くべきでしょうか?
医者の治療拒否と言うのは、問題にはならないのでしょうか?
こういう事も含めどこかの市民団体に相談すべきでしょうか?

言っても信じてもらえないかもしれないと思う事が多すぎて、相談にさえ行けなくなっていました。

332:病弱名無しさん
08/05/06 17:42:48 9bX9FX7o0
医療過誤を扱う団体に手紙を出しても、切手を入れても返事が来ないところもありました。
そこには弁護士もいるのに。。。

返事が来たところも、疑われているような印象を受ける文面でショックを受けました。

親の虐待や、違う科の不正や問題は色々で多岐に渡っています。


333:病弱名無しさん
08/05/06 17:45:20 eKVJZcwQ0
>>329
ブドウ糖はダイレクトに、砂糖もすぐに分解されて吸収されるから
清涼飲料水や甘いお菓子を大量に取るのは良くないって事

炭水化物の量が糖尿の原因じゃないというのは普通の食事レベルの話
明らかなオーバーカロリーを続けるのは当然マイナス

334:病弱名無しさん
08/05/06 17:48:15 dMpBLpt+0
とっとと病院池。

335:病弱名無しさん
08/05/06 18:02:17 +AevDkn50
>>331
つか、治療拒否じゃないだろ? 相手にされないのも当然。
腎臓が痛むほどなんらかの腎疾患があれば、
普通は尿検査ではっきりと異常が出るはずですよ。

それよりも、腎臓を検査にしに行ったときの
糖尿病の状態はどうだったのよ?

336:病弱名無しさん
08/05/06 18:23:34 OjlM7Ns2O
缶ビール500mlの糖分(糖質)や脂質は食パン何枚分に相当しますか?

337:病弱名無しさん
08/05/06 18:28:05 f7ysj0rfO
じゃがいもってどうですか?

338:病弱名無しさん
08/05/06 18:50:14 k0/sHVGKP
>>336
スーパーに行けば両方確認できる

>>337
美味しいよ

339:病弱名無しさん
08/05/06 19:18:34 tRQMlnkKO
>>336
缶や袋に表示されている栄養成分を見たらいいよ

340:病弱名無しさん
08/05/06 19:20:33 Ml8BqZTpO
血液検査をやるといいよ!

341:病弱名無しさん
08/05/06 19:59:44 eqzxxN5R0
キャベツって何もかけないで食べたとき
血糖値の上昇はどのくらいなのでしょうか?
もしあまり上がらないのであればキャベツで腹を膨らませたいのですが・・・・・・・・

342:病弱名無しさん
08/05/06 20:12:58 k0/sHVGKP
>>341
糖尿病なの?
それにしてはキャベツの栄養知識も無いのはちょっと。

343:病弱名無しさん
08/05/06 20:19:07 Mp5BrFDA0
>>327
江部氏のブログはともかく、>>328で自ら語ってるように、以前から糖質制限に
よる糖尿病への対処療法は存在してるし、江部氏やかまいけ氏が最初ではないの
も知ってる。(まぁ、かまいけ式は一寸特殊かもしれないけど、それも一種の絶食
療法とも言えなくもない)

ただ、ダイレクトに血糖値に反映されるのはやはり炭水化物であるし、高糖質食と
糖質制限(含むカーボカウント法)を比べると、現時点では糖尿病治療に関しては
明らかに糖質制限の方向を向いていると思うよ。

まぁ、今までは「空腹時血糖&HbA1cが低ければ良い」だったけど、だんだん食後
血糖値が重視され始めてきて、さらには血糖値の変動幅まで注目されるようになって
きた様に、判断(診断)基準ですらいろいろと変わっているのだから、対処法に関し
ても、このまま糖質制限が主流のままかどうかはわからないけど。

344:病弱名無しさん
08/05/06 20:24:06 tRQMlnkKO
>>341
どんな食物でもそうだが、人によって違うから、自分で食後血糖値測りながら食え。
上がり過ぎた時には運動できるように、時間の余裕のある休日に試すといいよ
かさを増したいなら、白い糸こんにゃくを細かく切って、表面の水分とばして
サラダその他の料理に混ぜる手もあるよ。
(こんにゃくだけを一度に多く食うと腸閉塞の原因になるから注意)

345:かいべん
08/05/06 20:42:55 3VP9haix0
>>343
いいぞ!!もっと書き込め


346:病弱名無しさん
08/05/06 20:43:25 V0irMzxU0
自分はキャベツは平気だな
キャベツよりパンで血糖値が上がる
パン4単位も食うと駄目だ
そういう意味では糖質制限と言うか減らすほうがコントロール楽だね

347:病弱名無しさん
08/05/06 20:53:51 eKVJZcwQ0
>糖尿病治療に関しては
>明らかに糖質制限の方向を向いていると思うよ

糖質制限派の人にこれ言う人多いけど、治療じゃないぞ。
だって治らない病気なんだから。
血糖値安定の為の食事であるだけ
で、腎臓や他の臓器の弊害については全く研究されてない

江部は糖毒性を糖が毒であると思わせるように書いてるけどそれも問題。
それに普通は脂肪毒性の方が多く知られているのに
脂肪の摂取については緩やかなのも、医師としての立場でなく
糖質制限で儲けようとしてる人の立場と感じてしまうよ

348:かいべん
08/05/06 21:08:01 3VP9haix0
>>347
オら糖質制限で儲けようなんて思ったことねえど

349:病弱名無しさん
08/05/06 21:25:49 k0/sHVGKP
教祖と信者は違って当然だよ

350:病弱名無しさん
08/05/06 21:44:21 a7kljg3I0
>>347
まあ、「治療法」じゃないよなぁ。あくまで「糖尿病患者の食事方法のひとつ」
だね。

ただ、従来のカロリー制限に比べれば、随分制限が緩いのは確かだし、どうして
も主食がないと駄目だとか、腎機能とかに異常がある人以外には適していると思
うけどなぁ。(とにかく食事は死ぬまで続く訳だから、途中で挫折してしまう方
法はよろしくないと思う)

江部氏については前にも書き込みがあった様な気がするけど、自分が主張してい
る方法に有利な論文や実験結果を持ち出すのはしょうがない事じゃないかと。
(高糖質食法を推す研究者についても同じ事が言えるだろうし)
ただ、糖質制限食法をかまいけ氏と自分が発見した様に言っている様な気がするの
がちょっと...。それこそ、インスリン発見前にすでに行われていた(というか、こ
れ位しか方法がなかった?)訳だし。

と、言う事は、やはり糖質制限法の方が理にかなっているのかな?
どのみち高血糖を放置すればタンパク質多量摂取が原因とされる腎機能障害や脂質の
過剰摂取が原因とされる脳血管障害と同じ様な結果になってしまうんだし。

351:病弱名無しさん
08/05/06 21:50:31 4EO6Neah0
>>327
江部氏のブログはともかく、>>328で自ら語ってるように、以前から糖質制限に
よる糖尿病への対処療法は存在してるし、江部氏やかまいけ氏が最初ではないの
も知ってる。(まぁ、かまいけ式は一寸特殊かもしれないけど、それも一種の絶食
療法とも言えなくもない)

ただ、ダイレクトに血糖値に反映されるのはやはり炭水化物であるし、高糖質食と
糖質制限(含むカーボカウント法)を比べると、現時点では糖尿病治療に関しては
明らかに糖質制限の方向を向いていると思うよ。

まぁ、今までは「空腹時血糖&HbA1cが低ければ良い」だったけど、だんだん食後
血糖値が重視され始めてきて、さらには血糖値の変動幅まで注目されるようになって
きた様に、判断(診断)基準ですらいろいろと変わっているのだから、対処法に関し
ても、このまま糖質制限が主流のままかどうかはわからないけど。


352:病弱名無しさん
08/05/06 21:51:00 4EO6Neah0
>>345 は~い

353:病弱名無しさん
08/05/06 21:52:12 4EO6Neah0
再び質問させてください。まだ白っぽい便が出るので、朝ごはん食べずに先週再び検査したところ血糖値が111でした。
しかしHbなんとかが4、7だったのと黄疸反応がなかったので糖尿では無いと言われたのですが
血糖も血圧も半年前に比べてだいぶあがってます。喉カラカラに渇くのですが安心して良いものでしょうか…どなたかお願いいたします。


354:病弱名無しさん
08/05/06 21:53:27 4EO6Neah0
565 :夢見る名無しさん:2008/05/06(火) 21:13:52 0
opportunity
まさか意味わからないで使っているんじゃあるまいな
小学生でも知っている英単語だぞ


355:病弱名無しさん
08/05/06 21:53:55 4EO6Neah0
566 :夢見る名無しさん:2008/05/06(火) 21:42:43 0
なんつうか、餌をくれる相手には、しっぽを振ってヘコヘコw
野良犬を彷彿させるなw


356:病弱名無しさん
08/05/06 21:55:16 V0irMzxU0
友達の飼ってる犬がよく白うんこするな

357:病弱名無しさん
08/05/06 22:40:36 O/Yc5Sx50
肝硬変になった方いますか?

358:病弱名無しさん
08/05/06 22:44:07 WbJBYkHOO
オレもダイエットコーラは大丈夫か知りたい。誰か教えて

359:病弱名無しさん
08/05/06 22:52:40 XKj8Ztw7O
薬の使い方を知らず血糖値をコントロール
できない医師が多いから気を付けろ。
ギリギリまで患者を手元においておきたい医師がいる!
腎機能が落ちてきたら腎臓内科医を訪ねるべし。
これで透析行きを遅らせることができた。
たまたまだがたまたまに本当に感謝!
掛かり付けを信用しすぎるなよ!

360:病弱名無しさん
08/05/07 00:24:55 0CtCfRzJ0
>>358
私はダイエットコーラでなく、コーラZEROやペプシNEXなら飲みます。

361:病弱名無しさん
08/05/07 03:08:13 jNgVBFBk0
>>358>>360
糖分入ってようがなかろうが、コーラなんて飲むなよ。
お茶飲んどけ、お茶。


362:病弱名無しさん
08/05/07 03:36:43 zNoTRb7z0
スレ違いかもしれないけど書かせてください
31歳 男 身長175 体重125 のデブなんですが
最近のどがよく乾き、ジュースやお茶を大量に飲んでます
あと甘いお菓子も体が求めて食べてます
尿も泡立つし甘い匂いもする気がするし、あと皮膚病で手足にひび割れなどもあります。
母親は糖尿病なんですが、私もついに来てしまったのでしょうか?
糖尿病だった場合かなり危険水域の疑いもありますか?
 

363:病弱名無しさん
08/05/07 04:19:45 F+tV0HLS0
>>362
そんなん分からん。病院で血液検査をしてもらわないことには。
お母さんが糖尿病なら簡易血糖測定器をお持ちでは?
借りて、朝起きた時と食後2時間を測定してみたらいいがな。
簡易血糖検査だけじゃ、糖尿病を見落とす事もあるけどね。

364:病弱名無しさん
08/05/07 04:26:52 F+tV0HLS0
>>358
血糖値は少ししか上がらないけれど、含まれる人口甘味料が
体にどんな影響及ぼすか、色々な説がありまだ良く分からないので
ガブ飲みするのは避けておいたほうがいいだろうというのが
このスレで散々繰り返されてきた答えだ

365:病弱名無しさん
08/05/07 07:34:30 5Hj4kjrQO
みんな糖尿病専門医にかかってるの?

366:病弱名無しさん
08/05/07 08:31:10 A96I7GT80
無糖コーラはたまに飲む。人口甘味料有害説は全く気にしない。
本当に危ないものならとっくに販売禁止になっているはずだから。

367:病弱名無しさん
08/05/07 10:24:03 fYeFesfGO
栄養成分からすると
朝食のトースト・ハムエッグ・100%のリンゴジュースは止めた方がいいのか…

厄介な病気になっちまった
太ってないし酒や甘い物も嫌いなのに…orz
たまの超ドカ食いと運動不足とストレスのせいか

368:病弱名無しさん
08/05/07 11:13:25 1EbT1ORO0
>>335
治療拒否っていうのは、そういう事だけじゃないんですけどね・・・
糖尿病の検査も何も、”本当は”もっと検査しないといけないんだけど、と言いつつ簡単な尿検査しかされてないです。
煽りのつもりではないかもしれないけど、公平な目では見てない気が。
医療に関しての問題も時々はマスコミが取り上げてるし、問題ない事はないくらいはわかりそうなものなのに。
内科に行くのさえ怖かったから、本当はもっと検査しないと、と言われたところにしか行ってない
もっと何箇所も回れば診察してくれるところはあるかもしれないけど、もっとまずいところにあたるかもしれないと思う。
ここがちゃんと診察しなかったのは、保健証が無かったから怪しまれたのだろう。




話は変わりますが
糖質制限食の話が出てますが、自分は江部という人のブログ見たのは最近だけど、ずっとそういうふうにしてきてた事も。
最近は高電圧療法の機械にかかると、食欲が出てごはん(米)も食べてしまう事もあるけど
違うスレで書いた事も 


でも、ここも荒れてますよね
体悪くていらいらするのかもしれないけど、お互い当たりあってると余計体も悪くなりませんか?
体が悪い同士せめていたわりとかないもんなんでしょうかねぇ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch