08/04/30 04:17:12 8EcF25tr0
前スレ
糖尿病総合スレッド part97【診断は専門医へ】
スレリンク(body板)
2:病弱名無しさん
08/04/30 04:18:52 8EcF25tr0
78 スレリンク(body板)
79 スレリンク(body板)
80 スレリンク(body板)
81 スレリンク(body板)
82 スレリンク(body板)
83 スレリンク(body板)
84 スレリンク(body板)
85 スレリンク(body板)
86 スレリンク(body板)
87 スレリンク(body板) 隔離スレ?
87 スレリンク(body板)
88 スレリンク(body板)
89 スレリンク(body板)
90 スレリンク(body板)
91 スレリンク(body板)
92 スレリンク(body板)
93 スレリンク(body板)
94 スレリンク(body板)
95 スレリンク(body板)
96 スレリンク(body板)
97 スレリンク(body板)
■次スレ立てる相談の時期
950ぐらいから、テンプレの検討などがあればお願いします
3:病弱名無しさん
08/04/30 04:19:37 8EcF25tr0
既に 「糖尿病」 になってしまったあなた・なりそうなあなた。
ご家族・親類・友達・恋人等に 「糖尿病患者」 がいるあなた。
ここでマターリ、糖尿病について語りましょう。
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。
■書き込む前に、必ず>>2-8あたりのテンプレをお読みください。
■ここは比較的専門的な情報交換を行うための総合スレッドです。
しかし糖尿病についての質問・相談でも快くお答えします。
4:病弱名無しさん
08/04/30 04:20:30 8EcF25tr0
■総合情報サイト
糖尿病ネットワーク URLリンク(www.dm-net.co.jp)
糖尿病ソリューション URLリンク(www.somos.co.jp)
■病院
糖尿病専門医検索 URLリンク(www.jds.or.jp)
URLリンク(www.dm-net.co.jp)
糖尿病診断検査・75gOGTT URLリンク(www.akaikenaika.com)
検査値の見方 URLリンク(www.ningen-dock.jp)
■薬
ハイパー薬事典 URLリンク(www.jah.ne.jp)
薬価サーチ URLリンク(www.okusuri110.com)
■その他
日本糖尿病協会 糖尿病FAQ URLリンク(nittokyo.or.jp)
糖尿病診断基準 URLリンク(www.diabetes.h.u-tokyo.ac.jp)
DM用語辞典 URLリンク(www.joho-kyoto.or.jp)~iddm-net/HTML/DIC/Frame00.html
糖尿病を防ごう URLリンク(www.health-net.or.jp)
ためしてガッテン URLリンク(www.nhk.or.jp)
5:病弱名無しさん
08/04/30 04:22:13 8EcF25tr0
■カロリー計算
栄養成分ナビゲーター URLリンク(www.glico.co.jp)
ちゃちゃっとカロリー計算 URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)~warabe/sofuto/cal/cal.html
おもな食品のGI値リスト URLリンク(www7.plala.or.jp)
■糖尿病食
タイヘイ URLリンク(www.taiheifamilyset.com)
ニチレイ URLリンク(wellness.nichirei.co.jp)
トオカツ URLリンク(www.kenkosansai.jp)
キューピー URLリンク(www.kewpie.co.jp)
■合併症
網膜症のレベル URLリンク(info.ahs.kitasato-u.ac.jp)
大規模臨床試験 URLリンク(www.uemura-clinic.com)
■書籍
糖質制限食のすすめ URLリンク(www.amazon.co.jp)
かんたんカーボカウント URLリンク(www.amazon.co.jp)
■血糖値測定
ガイド(輸入代行サイト内) URLリンク(www.h-kenko.com)
テルモ:糖尿病血糖測定器 糖尿病ケア製品ガイド URLリンク(www.terumo.co.jp)
二プロ:URLリンク(www.nipro.co.jp)
■男女別・5才ごと基準範囲グラフ(カラー WORD File) URLリンク(mi.med.u-tokai.ac.jp)
6:病弱名無しさん
08/04/30 04:23:03 8EcF25tr0
■用語
・GI値(Glycemic Index)グリセミック指数
炭水化物による血糖値の上がり具合を相対的に数値化したもの。
URLリンク(www2.health.ne.jp)
・ヘモグロビンA1c(HbA1c)過去2ヶ月間の平均血糖値が分かる。
URLリンク(www.somos.co.jp)
以上、あと補完あればどうぞ
7:病弱名無しさん
08/04/30 07:15:22 P6KqGAkuO
いちもつー
携帯だからテンプレ野全角が半角になったりするから立てられなかった
8:病弱名無しさん
08/04/30 08:17:34 87BGRwI2O
昨日初めて低血糖をおこしました、冷や汗がダラダラ出て目が回り、これはもしかして低血糖ではないかと思い、測ってみたらやはりそうでした。実は今ダイエットをしてまして、それが原因ではないかと思います。
9:病弱名無しさん
08/04/30 11:46:59 hJD2eKvr0
夜中の低血糖は眠けでふら付くのか良くわからん。
10:病弱名無しさん
08/04/30 12:59:09 SZy3pgfN0
まだあったの
11:病弱名無しさん
08/04/30 13:00:15 SZy3pgfN0
何故かインスリン単位が減ってきた:2008/04/30(水) 04:17:12 ID:8EcF25tr0
前スレ
何でこーよけいなことかくのかね-
12:病弱名無しさん
08/04/30 15:52:54 t/jXTpC/0
北国は今桜が満開。花見が2回に結婚式が1回。不安だーぁ・・・
13:病弱名無しさん
08/04/30 16:24:46 nfsmtUxM0
不安な結婚式ってなんだろうか。おめでたいものじゃないのか?w
14:病弱名無しさん
08/04/30 16:48:23 1NGld65U0
血糖値だろ
15:病弱名無しさん
08/04/30 17:50:28 6rbFbd060
中性脂肪が高めで、定期的に血液検査を受けてるのですが
1ヶ月前にヘモ値5.9と判明。
それまでヘモ値は測定してなかった。
医者(ちなみに胃腸科)には、「驚くような数字じゃないから
とりあえず、食事と運動を見直して1ヵ月後に再検査しましょう」と言われた。
でもこのスレを見て、ただごとじゃないと自覚した。
即座に、ビールを1/3に減らして 昼食を軽めにして ウォーキングを、ちょこっとやってみた。
で、今日の結果 ヘモ値5.5。
医者が不在のため、結果表のコピーを貰ってきた。
このまま、自己流で摂生してても大丈夫でしょうか?
それとも専門医に掛かって、指導を受けた方が良いでしょうか?
16:病弱名無しさん
08/04/30 17:51:02 t/jXTpC/0
豪華なごちそうと大好きなアルコールでーす。
もうすでに誘惑に負けそうです。
17:15
08/04/30 17:56:07 6rbFbd060
ちなみに、
体重は4kg減って現在BMI値は21.5です。
18:病弱名無しさん
08/04/30 18:33:26 rD9s/mCX0
2ちゃんも初心者で最近DMが確定しました者です。
腎臓の合併症の事で皆さんに質問が有ります、
アルブミン尿の検査にて529.9と言う基準値の26倍の数値が出てしまいました
医者は摂生すれば下がる可能性が有るからといってくれましたが心配です、
第3期顕性腎症期かと思っています?
直身の振り方を真剣に考えなくてはいけないかと思っています、
辛口のレスで結構ですから、ご意見、ご忠告宜しくお願いします。
因みに血糖値137 A1c6.5です。
19:病弱名無しさん
08/04/30 18:50:36 R9fkN1GI0
予備軍含めて1870万人もいるのか・・・・
糖尿病大国だな。
まだまだ増えそうだ。
20:病弱名無しさん
08/04/30 18:55:02 RlqHZF1c0
予備軍の定義って↓でいいの?
診断基準は国際的に定まっていますが、
一般には「糖尿病の可能性を否定できない人」を指します
(厚生労働省の糖尿病実態調査より)。ちょっと定義が広いですね。
具体的には「A1C 5.6%以上、6.1%未満」の人を意味します。
URLリンク(allabout.co.jp)
21:病弱名無しさん
08/04/30 19:10:20 CqEadlAH0
>>18
血液検査でクレアチニンやBUNに異常が出る前なら
血糖コントロールを良くしていればいいかと。
6.5なら、もう少し頑張って5%台をキープするように。
Iga腎症の人よりは踏みとどまりやすいと思うよ。
22:病弱名無しさん
08/04/30 19:33:12 cwA2mMDE0
摂取カロリー1970年台から1割減少
米消費量 1960年台から半分以下
糖質摂取量 1960年台から4割減少
男性喫煙率 1970年台から45%減少
マイナス要因はぐんぐん減ってる様に見えるのに不思議だな…
23:病弱名無しさん
08/04/30 19:44:37 rD9s/mCX0
>>21さん、即スレ感謝します、
思い出しました「クレアチニンに問題ないからまだ大丈夫」と先生も言ってました。
再度質問ですいませんBUNって何でしょうか?
皆さん宜しくお願いします。
>>15さん、新参者で頼りないのですが、あなたは境界型だと思います。
僕は知識が無かったので境界型から糖尿病に移行しました、
今なら間に合います!!!ぼくの様にならないで下さい。
設備が整った病院でちゃんと検診受けてみてはどうでしょうか。
24:病弱名無しさん
08/04/30 19:57:43 ZQWl9+4z0
>>22
つパン
25:病弱名無しさん
08/04/30 20:02:17 CqEadlAH0
>>23
BUNは"尿素窒素"って言って、筋肉などから生まれる老廃物の類で
クレアチニンと共に腎機能の状態を検査するのに調べられる要素。
BUNは激しい運動をしても大量に作り出されるそうで、正常人なら
それでBUNが異常値を示すことは少ないんだけど、腎症がある場合は
運動負荷によって増減があるので、BUNが前回の検査よりも高くなっているからと
いっても、即腎機能の低下とは言えないでしょう。
もし腎機能低下があるとしても、まだまだ余裕がある段階だと思います。
まぁ、今回はよく摂生して、次の検査結果を見てみるのがいいでしょう。
今からくよくよ心配しててもしようがありません。
26:病弱名無しさん
08/04/30 20:06:51 cwA2mMDE0
>>24
つ糖質摂取量 1960年台から4割減少
糖質摂取が減ってるんだからパンも特に増えてはないだろ
それに全世界的にパンの消費が増えてる訳でもないだろうに
27:病弱名無しさん
08/04/30 20:35:24 hFb/lOfl0
440 :くれあ ◆yqnZFAoPdA :2008/04/30(水) 20:20:08 O
ガソリンを飲み物と思ってごらん
裕福な家庭ほど価格の高い飲み物を買うとするやろ
それって格差社会やん
でもねガソリンって、みんな平等なんだよね
ハイオクを買わない限りはね
441 :ヾ(・ε・)ゞ:2008/04/30(水) 20:22:46 O
ヾ(・ε・)ゞうわーっ くれあちゃんだー
28:病弱名無しさん
08/04/30 20:35:55 hFb/lOfl0
440 :くれあ ◆yqnZFAoPdA :2008/04/30(水) 20:20:08 O
ガソリンを飲み物と思ってごらん
裕福な家庭ほど価格の高い飲み物を買うとするやろ
それって格差社会やん
でもねガソリンって、みんな平等なんだよね
ハイオクを買わない限りはね
441 :ヾ(・ε・)ゞ:2008/04/30(水) 20:22:46 O
ヾ(・ε・)ゞうわーっ くれあちゃんだー
29:病弱名無しさん
08/04/30 20:36:21 hFb/lOfl0
87 スレリンク(body板) 隔離スレ?
87 スレリンク(body板)
88 スレリンク(body板)
89 スレリンク(body板)
90 スレリンク(body板)
91 スレリンク(body板)
92 スレリンク(body板)
93 スレリンク(body板)
94 スレリンク(body板)
95 スレリンク(body板)
96 スレリンク(body板)
97 スレリンク(body板)
■次スレ立てる相談の時期
950ぐらいから、テンプレの検討などがあればお願いします
3 :病弱名無しさん:2008/04/30(水) 04:19:37 ID:8EcF25tr0
既に 「糖尿病」 になってしまったあなた・なりそうなあなた。
ご家族・親類・友達・恋人等に 「糖尿病患者」 がいるあなた。
ここでマターリ、糖尿病について語りましょう。
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
30:病弱名無しさん
08/04/30 20:54:15 hFb/lOfl0
449 :夢見る名無しさん:2008/04/30(水) 20:33:25 0
>>413 根拠がねーな 駄目人間だというなwwww
450 :夢見る名無しさん:2008/04/30(水) 20:34:13 0
50年後はおまえさんいきてねんだから 関係ねーだろ
451 :夢見る名無しさん:2008/04/30(水) 20:36:28 0
さっきからコピオが必死に隅っこでぶつぶつ言っているよ
452 :夢見る名無しさん:2008/04/30(水) 20:37:07 0
はやくお金もっていえにこないかな。
453 :夢見る名無しさん:2008/04/30(水) 20:37:38 0
伊藤くん大変ですねWWW
454 :ヾ(・ε・)ゞ:2008/04/30(水) 20:38:31 O
ヾ(・ε・)ゞ50年後かあ~病気で死にたくないなあ
ヾ(・ε・)ゞイスカンダルへ逃げますよ
455 :夢見る名無しさん:2008/04/30(水) 20:40:39 O
コテを外して独りでブツブツ気持ち悪い
31:病弱名無しさん
08/04/30 20:56:47 6rbFbd060
>>23さん、>>15です。
ご忠告、ありがとうございます。
自分の中では、先月ヘモ値 5.9 の結果が出たときから
境界型など頭に無く、糖尿病型であると認識しています。
この1ヶ月間、半ばノイローゼのように 血糖測定器で血糖を測りまくり
中指先端は、角質化しています。
食後1時間で190近くまで跳ね上がり
食後2時間経っても170前後。
2時間を過ぎると、グングンと下がり始める状態です。
幸い、内分泌科が権威の病院を知人に教えてもらいました。
勇気を出して、近々行ってみるつもりです。
同病者として、お互い摂生に励んでいきましょう。
32:病弱名無しさん
08/04/30 20:57:16 C5xR0uTiO
コピヲのアク禁解けた模様
33:病弱名無しさん
08/04/30 20:59:09 w0Q+a1dv0
>>22
つ 運動量の減少
34:かいべん
08/04/30 21:12:47 Z8zC6XhZ0
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
コレステのエエ話や。
35:病弱名無しさん
08/04/30 21:16:24 C5xR0uTiO
かいべんお前もか
36:病弱名無しさん
08/04/30 21:44:29 R9fkN1GI0
>>34
俺、昼飯の代わりに
毎日ピーナッツ200g近く食ってるんだけど、
大丈夫かな?
37:かいべん
08/04/30 21:59:48 Z8zC6XhZ0
>>36
他に炭水化物(コメ、小麦、砂糖など)食ってなければ大丈夫だよ。
ピーナッツって殻つきでしょうね。
38:病弱名無しさん
08/04/30 22:17:53 R9fkN1GI0
>>37
朝抜き、昼ピーナッツ200g程度、夜は糖質制限食。
殻つきは高いから殻なし・・・
39:病弱名無しさん
08/04/30 22:41:10 ee7m9sSjO
ピーナッツ200グラムって
すげー容量じゃない!?
茶碗2杯分くらい?
40:病弱名無しさん
08/04/30 23:03:01 CqEadlAH0
>>38
カロリーだけで見ると1000kカロリー超。
太らなければカロリーは気にする必要はないけど、
中性脂肪が高くなるようなら量を減らしたほうがいいよ。
アーモンドを1日20粒1ヶ月食べていたら、血液検査で
中性脂肪値が150から一気に700まで上がっていた。
今度はアーモンドを絶って検査してみるつもり。
41:病弱名無しさん
08/04/30 23:09:05 xGduq4B5P
>>40
えー!マジで…
俺この2月毎日豆類70gは食べてる
だから少し体重増えてきたのかな…
42:病弱名無しさん
08/04/30 23:11:11 byHqUwcn0
■■■■■■小泉改革■■■■■■
75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度で、今月15日から年金の天引きが始まった。
この制度は2006年の医療制度改革関連法案が強行採決されて決まった。
この強行採決は元総理大臣、小泉純一郎の小泉改革の一環だった。
今になって、マスコミは負担が増えると騒いでいるが、法案に反対すると当時は「抵抗勢力」扱いだった。
国民健康保険制度(国保)は80年代から問題があった。
しかし政府は根本対策をやらなかった。根本対策とは保険制度、医療制度を一元化すること。
実際、国保の保険料滞納者は今や500万世帯。保険証を取り上げられている世帯も35万を超える。
救急で病院に運ばれても、保険証がなくてどんどん人が死んでいる。
こういう人々から保険料をむしり取ろうとすれば、生活保護になるしかない。
ところが政府は生活保護から追い出す政策を続けている。
北九州で生活保護を受けられずに、男性がおにぎりを食べたいと書き残して死んだが、05年度の餓死者数は82人に上がる。
これらは、すべて小泉内閣の「骨太の方針」で決まった、社会保障費1.6兆円削減に端を発するものだった。
年金天引きで保険料を払ったところで医療も受けられない。
これも、80年代の中曽根政権が、医療費抑制政策で医師数を抑え続けたツケがきている。
医療現場は過剰なストレスで荒廃し、患者はたらい回しにさせられる。
経世済民なき政治は滅びるしかないだろう。(2008/04/23慶応大学教授 金子 勝)
43:病弱名無しさん
08/04/30 23:25:46 R9fkN1GI0
>>40
カロリーで見るのはばかげてると思う。
ナッツ類は食物繊維が多くて、
ほとんど吸収されてない感じだし。
(実際毎日大量の便が出る)
中性脂肪を上げるのは糖質だと思うよ。
アーモンドをたった20粒食べ続けたくらいで、
中性脂肪が700まで上がるなんて考えにくい・・・
44:病弱名無しさん
08/04/30 23:34:53 cOdPNz2v0
>>41
ピーナッツは豆類じゃないだろ
45:病弱名無しさん
08/05/01 00:10:10 p+PtHKCpO
ピーナッツは油でつ
46:病弱名無しさん
08/05/01 01:52:27 saokDPwb0
>>40
よかったらアーモンド断ちの結果をこのスレで報告してもらえませんか?
>>43
子供の頃にミックスナッツを沢山食ってニキビが出来てた身としては
それには同意しかねるw
47:病弱名無しさん
08/05/01 02:34:46 saokDPwb0
糖尿病急増、1870万人 予備軍含め成人5・6人に1人
スレリンク(news板)l50
メタボ検診の結果が各自に伝えられる頃には
このスレ新規のお客さんが倍増しそうだな
48:病弱名無しさん
08/05/01 05:26:33 Ebv2Livd0
江部氏の糖質制限ブログは、もっともな事が書いてあるんだけど、
糖質制限に不利なところなんかは、微妙にぼかしているというか、
うまくかわしている感じがしないでも無いなぁ。
いい結果が出れば「糖質制限食のおかげです」で、思わしくない数
値が出れば、「これぐらいでは特に問題ないでしょう」とか。
あれだけ高血糖の弊害を説くのに、他の数値の異常値にはかなり許
容範囲が...。
まぁ、自分が押し進める治療法だし、実際に効果があるのは事実な
んだけど、少しフェアじゃないというか...。
糖尿病が増加している原因についても、>>22にもあるように、糖
質自体の摂取量は減っている訳だから、糖質が全ての諸悪の根源と
言い切るのも一寸無理がある様な気がするし、所謂「精製された穀
物」のせいにするのも玄米菜食を実践してきた江部氏が糖尿病にな
ったのだから無理があるかと...。
やっぱり>>33氏が言うように、運動量の減少が最大の原因かな。
(もちろん遺伝的な要素が原因の人も居るのは確かだけど)
49:病弱名無しさん
08/05/01 06:14:32 EanKRGiY0
そもそも糖質摂取量が減っていることなんて
どうやって調べたんだ?
50:病弱名無しさん
08/05/01 06:47:46 b4SYWYiHO
>>48
俺はストレスも相当影響かしてると思う
51:かいべん
08/05/01 07:03:18 UbYDyJUz0
現代人草食わなくなって糖尿がふえてきんだべ
牛も草食ってた頃は病気にならんかったもんなぁ。。
52:かいべん
08/05/01 07:05:22 UbYDyJUz0
殻つきピッナッツはOKたけど
油で揚げたミックスナッツなんかは身体に毒だぜ
53:病弱名無しさん
08/05/01 09:25:28 wZF3giTo0
122 : 優香(関西地方) :2008/05/01(木) 09:24:16.81 ID:wYoWisAa0
甘い物に火通して飲んだり食ったりするとすぐに便になって出ないし
糖尿病予防になるらしいぜ
54:病弱名無しさん
08/05/01 09:41:00 /vsYB1MGO
最近急激に太ってしまい数日前からやたら尿量が多く、
糖尿病になってしまった気がして急に怖くなって、
いつも2000kcal以上食べてたのを1500に減らして間食は一切無し、毎日全身運動始めました
とりあえず昨日は体重が1kg減ってトイレもそんなに行きたい感じがなくなった。
標準体重になるまでどのみち食事制限も運動も続けるつもりだけど、
結局自分は糖尿病ではなかったのだろうか…?
急にトイレ近くなる=糖尿病と早合点したのかな…
いま生理前で、いつも生理の前は体のバランス崩れるんだけどそのせいで尿近くなったりしたのかなあ
55:病弱名無しさん
08/05/01 10:00:10 QBi3cwhU0
>>43
まぁ、あんたがどんな理屈を言おうが、食事内容はいつもと同じで
変えたところはアーモンドだけなんで、それが事実ですよ。
確かに食べてた割には体重の変化はなかったけど、
露骨に吹き出物がw
>>46
次は5月下旬に検査なので、結果が出たら晒します。
56:病弱名無しさん
08/05/01 10:37:06 IVmiPwlK0
>>52
かいべん氏、あんたがコーチしている連中は北京五輪に行けるの?
前スレか前々スレで「糖質制限で持久力UP!オラはコーチしてる!」
とか儲相手に豪語していたけどw
もっとも、その時は競技名も指導相手も明かさずに、結局ごまかして
たけどね。
それとも、今度の北京五輪はチベット問題等々で、出場する価値はな
いとでも言うつもり?
期待してまってるから、報告たのむよ!
57:病弱名無しさん
08/05/01 10:59:36 H+uEHxuv0
妄想癖のあるダメ親父に付き合っても無駄、無駄。
皆から顰蹙買ってるのにカキコを止めないKYだから。
情報の押し売りなんて要らないのにねぇ・・・
58:病弱名無しさん
08/05/01 11:29:10 vxsvbl2YO
>>54
病院行って検索した方がいいですよ。
59:病弱名無しさん
08/05/01 11:33:38 iD9lY73x0
>>52
油で揚げた毒食ったけど死にもしなかったし病気にもならなかったぞ。
何の食べ物でもその量なんじゃないの?
60:病弱名無しさん
08/05/01 11:54:06 p+PtHKCpO
ハゲジジイはすっこんどれや
61:病弱名無しさん
08/05/01 12:35:40 gynvnsR30
メガマックの真ん中のパンがまずい!
ってことで真ん中のパンを捨ててみた。
うーん、やっぱりあんまりおいしくないぜ。つまりこれってまずいってことじゃ?w
62:病弱名無しさん
08/05/01 13:02:42 EanKRGiY0
>>52
わかった。
せめて油使ってない奴にする。
63:病弱名無しさん
08/05/01 13:23:03 sHsC9CHY0
>>48
たしかに。
江部は糖質摂取が糖尿病の大きな原因みたいなこといってるけど、
実際は違うとおもう。
運動量の減少とか、油分の摂取量が増えた方が問題あるはず。
糖尿病を防ぐ10か条みたいなの読んだら、
・油の制限
・運動を取り入れる
・肥満の解消
てなことを書いてない・・
なぜだ?
64:病弱名無しさん
08/05/01 13:33:31 6lFYCvEX0
自分の糖尿病発症時の検査値を見ると
GOT 19
GPT 26
その他の肝機能も正常(A判定)
総コレステロール 160
中性脂肪 51
HDL 62
で血中の脂肪も正常(A判定)
アルコールや油はあんまり関係無さそう。
過去数年仕事が忙しくて土日も休めない事が多く運動なんて
月1位のサイクリング程度しか出来なかったことと、職場で
気味の悪いお局押し付けられたりしてストレスが極限まで
溜まっていたことが大きな原因じゃないかと思う。
65:病弱名無しさん
08/05/01 13:44:46 QBi3cwhU0
>>63
>てなことを書いてない・・
そりゃ「糖質制限が全て」な自分の説に不都合なことを書く訳ないじゃん。ってことでしょ?
66:かいべん
08/05/01 13:53:14 UbYDyJUz0
>>59
死にはしないけど、いつもスッキリしない体質になるよ。
毒は微量でも影響大きいよ
ナッツで吹き出物でるのは、ナッツが不良なのか、その他の毒が身体に溜まりすぎなのか
そう考えないと解決しない。
オら毎日クルミと落花生たべてるぞ。
体調グー!!
67:病弱名無しさん
08/05/01 13:55:49 skiyp3da0
これから毎月1万円以上負担するのか・・
68:病弱名無しさん
08/05/01 14:01:53 EanKRGiY0
>>66
ナッツは脂質をうまく使える体になれば、
いくら食っても、吹き出物なんて出ないよなw
69:病弱名無しさん
08/05/01 14:14:03 EzVnE/XQ0
落花生を食い過ぎて落花生に。
70:病弱名無しさん
08/05/01 14:25:38 QBi3cwhU0
泉重千代翁やきんさんぎんさんのような元気で長寿だった人が糖質制限していましたか?
また、糖質制限している人に、彼ら並みに元気で長生きしている人はいるのですか?
71:かいべん
08/05/01 14:50:09 UbYDyJUz0
>>70
オらの場合、合併症を避けるために糖質制限を選択するしかなかったんだよ。
糖質制限もっと速く知ればよかったけど、まあ、、失明せずに済んだから。(^_^;)
似たような境遇のひとも多いのかな。
72:病弱名無しさん
08/05/01 14:54:52 txRIcOxjP
>ナッツで吹き出物でるのは、ナッツが不良なのか、その他の毒が身体に溜まりすぎなのか
>そう考えないと解決しない。
そりゃ無理矢理お前の理論に収めようとするからだよ
脂質の分解にビタミンB2、B6などが使われる
脂質をたくさん取ればたくさんのビタミンBが必要
肌ビタミンとも呼ばれるビタミンBが不足して肌トラブルを起こす
ちゃんと解決するじゃん
73:病弱名無しさん
08/05/01 15:01:05 txRIcOxjP
ビタミンB群は他にも細胞の再生や有害物質の分解にも重要なんだ
しかも一種類でも不足すると、他のB群も連鎖的に動きを止めてしまう
脂質代謝のためB2、6が不足すれば色々な不都合おきて当然だよ
74:病弱名無しさん
08/05/01 15:30:16 gynvnsR30
すき家の牛丼(特盛り)ってご飯何グラムだろ?
350~400グラムかと思ってたけど、もっと少ない?
75:病弱名無しさん
08/05/01 16:36:23 gynvnsR30
自己解決した。大盛り以降、全部ごはんの量が同じなんだね。
普通の茶碗に多めにごはんを盛ると200グラム。それと同じ量で
行こうとすると、ミニサイズになっちゃうんだね。
ミニ 肉_60g ご飯200g 肉率23.0%
270円 150円 120円 肉単価\250/g
552kcal 215kcal 337kcal
並盛 肉_85g ご飯260g 肉率24.6%
350円 200円 150円 肉単価\235/g
701kcal 262kcal 439kcal
大盛 肉110g ご飯320g 肉率25.6%
450円 258円 192円 肉単価\234/g
881kcal 345kcal 536kcal
特盛 肉170g ご飯320g 肉率34.7%
550円 358円 192円 肉単価\210/g
1051kcal 515kcal 536kcal
メガ 肉255g ご飯320g 肉率44.3%
680円 488円 192円 肉単価\191/g
1286kcal 750kcal 536kcal
ごはん単品150円 260g 439kcal
牛皿100g \260 304kcal 肉単価\260/g
牛皿200g \500 600kcal 肉単価\250/g
牛皿300g \740 897kcal 肉単価\246/g
牛皿400g \980 1193kcal 肉単価\245/g
76:病弱名無しさん
08/05/01 16:50:55 1ZFxQnDL0
外食の丼物は米3分の2以上残してるが正解だったな。
家でもご飯1食100gまでだし。
320gなんて食ったら血糖値どこまで上がるか判らんw
77:病弱名無しさん
08/05/01 18:40:17 jNZiQv2YO
牛丼大盛食べて2時間後検査したら血糖値88だった。
78:病弱名無しさん
08/05/01 20:42:32 p+PtHKCpO
糖尿病じゃ無いじゃん
79:病弱名無しさん
08/05/01 20:55:55 Fgu1NusB0
黄金伝説のギャル曾根すごいな
今日の放送分だけで俺の3ヶ月分は食ったんじゃないか?
80:病弱名無しさん
08/05/01 21:42:05 OuJvw7Gw0
>>71
かいべん氏らしくないですね。いつもの勢いが無い様な...。
閑話休題、ナッツは確かに良いんですけど、食べだすと正直
止まらなくなる危険性が...。
そして、食べ過ぎると比較的糖分の少ないナッツとは言え、
その豊富な油脂分のおかげで、血糖値が上昇し且つなかなか下
がらないのが難点ですが。
落花生はともかく、胡桃は確かに効果があるような気がします。
しかし、つい食べ過ぎてしまう...。
81:病弱名無しさん
08/05/01 21:59:11 EanKRGiY0
二日に一食にしようと思うんだが、
かいべんどう思う?
82:かいべん
08/05/01 22:58:46 UbYDyJUz0
>>80
草刈してましたので暑くて日焼けしました。
元気ないのを見抜かれますた
>>81
ナッツですか?
オら毎日30粒以上食べてますよ
83:病弱名無しさん
08/05/01 23:00:38 EanKRGiY0
>>82
違う。
食事が二日に一食
84:病弱名無しさん
08/05/01 23:01:56 Fgu1NusB0
自分も油脂が多すぎると思ってアーモンドから素煎大豆に代えたんだが
よく考えると蛋白質の摂り過ぎで蛋白尿が出ちゃうんだなこれは
85:病弱名無しさん
08/05/01 23:13:10 p+PtHKCpO
>>76もったいない
外食止めたら?
86:病弱名無しさん
08/05/01 23:24:01 ozMhxGIKO
>>76
肉皿だけ持ち帰りで買って、持参の100gおにぎりで食うといいかもしれんね
ほか弁でもおかずのみで注文できるのがあるよ
87:かいべん
08/05/02 00:04:56 TM+biLQ80
>>83
>食事が二日に一食
断食?かぁ。。。釜池先生もびっくりするだろな
オらもやってみようかな
88:かいべん
08/05/02 00:15:17 TM+biLQ80
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
ほら、ナッツ
89:病弱名無しさん
08/05/02 01:20:09 BI6KkEL/0
ギャル曽根ちゃんの喰いッぷり、画面をじっと見つめながら
じぶんは茹でキャベツをモシャモシャ口に運ぶ。
うらやましいなあ。
90:病弱名無しさん
08/05/02 02:54:22 xS7ckYG60
>>88
具体的には、間食としてナッツ類(アーモンド、カシューナッツ、ピーナッツ・・・)を
20粒程度なら糖質が約3~5gですので、一日に2~3回は大丈夫です。
(1gの糖質が約3g、2型糖尿人の血糖値を上昇させます。)
20粒と200gじゃえらい違いですが?
91:かいべん
08/05/02 06:41:04 TM+biLQ80
>>90
だよね。さすがにオらも200gはたべられないなぁ
でも20粒を一日に2~3回ってことは
一日60粒食べてもいいってことか?
92:かいべん
08/05/02 06:52:55 TM+biLQ80
ピーナッツを精密はかりではかってみたら0.9~1.1が多いね
平均1グラムだった。
一日60グラム食べてもいいってことか
93:病弱名無しさん
08/05/02 07:17:49 y7JEuji90
>>82
>>80が「いつもの勢いが無い」って言ったのは、普段は
「糖は毒だ!」を連呼してるから、「オらの場合、合併症
を避けるために糖質制限を選択するしかなかったんだよ。」
なんて言うのを訝しがって言ったんじゃないのか?
>>91
前は平気で200g食べていると言ってたようだけど、本当に
かいべん本人?
最近の書き込みを見ると以前とは別人のようで、正直戸惑っ
ているよw
早く以前のかいべんに戻って、「糖は毒だ!」を連呼してく
れ!
94:病弱名無しさん
08/05/02 09:07:58 Rzujwuwi0
ゴーヤのお茶や粉末って、効果ありますか?
95:病弱名無しさん
08/05/02 09:44:30 8ovSq3Rd0
ゴーやガ糖尿に効果あるか知らんけど加工品より生のほうがいいでしょ。
チャンプル旨いよ。
96:病弱名無しさん
08/05/02 10:29:12 NXRYbrFS0
>>77
私もその位の数値出せるよ。
でも食後1時間後、50分~1時間のウォーキングしてからだけど。
運動療法は絶対必要だな~と実感するよ。
97:病弱名無しさん
08/05/02 12:02:30 LDuBZQE10
>>96
牛丼大盛りを食べるからダメなんだよ。
メガ盛りにしたらもっと楽にコントロールできる。
ご飯の量は変わらずに脂質の量だけ増えるから吸収が極端に遅くなる。
血糖値の上がり方が緩やかになるので自己分泌が足りている人なら
むしろこっちの方が楽なんだ。お試しあれ。
俺は1型で超速効型を使ってるけど、メガ盛でピークは120未満。
ただし、食後4時間以降に少しずつ上がってきてしまうために、
食後2時間の時点で軽く追加で打つ必要がある。自己分泌のある人なら、
こんな程度の追加は自分の体で調整できるのだからいいな~。
昨日このスレ見てメガ盛2発に挑戦した。血糖値のコントロールは
楽勝だけど、2杯食べると全部で1kg以上あったので食べること自体が苦痛だ。
98:病弱名無しさん
08/05/02 15:07:38 kqdmZZiMO
>>97
あんたもしつこいな。
毎度毎度、インスリン導入してない2型患者を苛立たせようと
わざとこんな書き込みしてるんだろ?w
自己分泌が足りてないから糖尿病なんだよ。2型であろうとな
総摂取糖質量が多ければ上がるものは上がる。緩やかでも、都合のいい高さで
止まってはくれない。2型といっても自己分泌の量は個々人でまちまちだが、
足りない事に変わりはないからな。確実に上がるんだよ
インスリン打たないなら運動で下げるしかないが、運動で下げるにも限界はある
それでもなんとか制御しようと、みんな努力してるんだぜ?
理解できたら、あんたのような人のせいで枯れてしまった1型糖尿病スレで
HbA1c披露でも追加打ちテク自慢でもしていてくれ。邪魔する人もいないだろ
99:病弱名無しさん
08/05/02 15:23:47 LDuBZQE10
そうやって必死になってる姿って滑稽だよ。
100:病弱名無しさん
08/05/02 15:38:02 kqdmZZiMO
>>99
あんたのように、釣ろうと張り付いてる奴もな
1型スレで顰蹙買ったからって逃げてくるなよw。
101:病弱名無しさん
08/05/02 15:41:17 LDuBZQE10
苦しくなるといつも同じ口調で、その内「w」が増えてくるんだよね。
哀れな生き物だな。ちゃんと食べないと心まで病気になるよ。
102:病弱名無しさん
08/05/02 15:58:31 Os4Skmtp0
俺2型だが一度で良いからギャル曽根ちゃんのように食いまくってみたいものだ。
だから>>101よ、お前の無駄なインスリンは俺に寄越すのだ。
103:病弱名無しさん
08/05/02 16:03:59 LDuBZQE10
>>102
マジレスするけど、俺から受け取るよりも、近所で
「たまに好きなもの食べるから処方してくれ。」で通用する病院探す方が早いよ。
104:病弱名無しさん
08/05/02 17:06:34 kqdmZZiMO
>>101
苦しいのはどっちかな?
1型スレで相手にされなくなったからって、このスレでくだまかないでくれと
丁寧にお願いしてもいいよ。これだけ言っても分かりそうにないがな。
105:病弱名無しさん
08/05/02 18:12:53 1Grdygax0
ほんと5000キロカロリー君うざいよなあ
わざわざ2型が多いだろうこのスレで大食い自慢&コントロール自慢
そんでもって1型スレでは「食事制限がない1型は2型よりはマシ」みたいなこと言ってるんだもんなあ
1型専用スレがあるんだから
ここは2型専用スレでもいいくらいだよ
106:かいべん
08/05/02 18:58:23 TM+biLQ80
>>93
お優しいお言葉に涙チョチョ切れています。(日中の草刈で日焼け大変)
「糖は毒毒毒毒毒毒だ!!」
糖抜き食で青春を取り戻そう!!
>前は平気で200g食べていると、、、
確かに200g食べてましたが、早朝起床血糖がジワジワ上がりだしたので
ピーナッツを減らしました。
(オデキは出来ませんでしたけどね。)
107:病弱名無しさん
08/05/02 20:12:10 SzNlN1s70
豆腐にちょっと醤油かけてご飯と食べたら他のおかずいらないな~
でも魚+野菜は必要なんだよな~。うまーです
108:病弱名無しさん
08/05/02 21:20:32 APRiE+mr0
>>107
ドカベン42巻の雲竜?
109:病弱名無しさん
08/05/02 22:10:54 FYCv6O400
ピーナッツより枝豆のほうがよさげだな。
でも、結構金かかるな。
110:病弱名無しさん
08/05/02 22:14:59 Ec9YiVqDO
臀部が痛いんだけど糖尿病と関係ある?
111:病弱名無しさん
08/05/02 22:19:54 VYvajPkd0
わかりません
112:病弱名無しさん
08/05/02 22:27:09 FYCv6O400
>>106
確かに、ピーナッツを食べ過ぎた翌日の体調はあまりよろしくない・・・
113:病弱名無しさん
08/05/02 22:40:43 S0u0AZbp0
質問です。
甘い物を食べ過ぎると糖尿病になってしまいます。糖尿病になればインシュリンを打たなければいけません。
でも、インシュリン替わりに砂糖をなめても効果があると聞きました。
此処で疑問なんですが、糖尿病になっても、甘いのもを食べ続けるのは何の問題もないんじゃないんでしょうか?
114:病弱名無しさん
08/05/02 22:53:20 APRiE+mr0
そのとおり、甘いもの食べ続けても何にも問題ないよ。
だから好きなだけ食ってくれ
115:かいべん
08/05/02 23:05:04 TM+biLQ80
>>113
それは食事の15分前に甘いもの少量たべてインスリン促す時間差効果方法だろ。
誰かヤッテタヨナ
オらも真似したけど、体重増えてくるのでやめた記憶があるな
血糖値的には良さ毛だけど、本本的に、、どっかオカシイ理論かもしれん
116:病弱名無しさん
08/05/02 23:37:45 1pkxuVZjO
2型のみなさんに質問ですが
何歳で発病しましたか?
117:病弱名無しさん
08/05/03 00:18:39 MjTNw4AXO
28
118:病弱名無しさん
08/05/03 00:55:54 V9RXZLsA0
発病じゃなくて発覚だろ
119:病弱名無しさん
08/05/03 00:56:23 wn/+lVN6O
18
120:病弱名無しさん
08/05/03 01:49:44 fp3bHmTuO
ケトンが+になっていたけどケトンってなんですか?
121:病弱名無しさん
08/05/03 01:59:44 RgSKz7pw0
低血糖も糖尿病患者なのか?
122:病弱名無しさん
08/05/03 03:27:53 lhMoHRMA0
46
123:病弱名無しさん
08/05/03 04:48:06 TB5eR2hRO
>>120
説明すると長くなるから「糖尿病 ケトン」でググって。詳しい解説が出るはず
陽性(+)はあまりよろしくないんでは
124:病弱名無しさん
08/05/03 04:58:31 TB5eR2hRO
>>121 健康な人が絶食してもなることがあるよ。その場合は一時的にだけど
インスリンノーマや肝臓癌など、低血糖になる病気は他にもあるらしい。
ただ、糖尿病患者にとっては、高血糖と低血糖は表裏一体で
糖尿病の前段階である境界型あたりから、インスリンの自己分泌の量と
タイミングが自律神経障害などで狂って低血糖になることもあり
糖尿病になった後、高血糖からの急激な改善(血糖値の低下)で
低血糖時の症状が出ることもあり
注射したインスリンや内服薬の効き方によってなることもある
125:病弱名無しさん
08/05/03 05:53:41 cLFDTywFO
>>113
マジかよ!?
んじゃあケーキ食べたうよな、但し脂質が気になるなどうなの皆さん…
126:病弱名無しさん
08/05/03 09:39:01 PjEwzCGw0
週に2回ホルモン100g食ってるんだが糖尿になる可能性ぐっと上がるかな・・・
127:病弱名無しさん
08/05/03 10:22:17 zVEzhnC2O
会社の健康診断で血糖値133 HbA1c 5.2でした。これは糖尿病ですか?
128:病弱名無しさん
08/05/03 10:26:51 gO5CznYo0
>>127
会社の産業医はなんて言ってました?
129:病弱名無しさん
08/05/03 10:29:06 hmk6CW9t0
血糖値は空腹時のもの?
何か食べた直後とかも書き込んだほうが・・・・・・
ただhba1c高めだからどちらにしても気をつけたほうがいいよ
130:病弱名無しさん
08/05/03 10:33:15 TB5eR2hRO
>>125
単なるインスリン分泌遅延で分泌量はタップリあるよっていうんなら
微量の甘味でインスリンの分泌が促されるかもしれないが、
そもそものインスリン分泌量が足りない通常の糖尿病患者が
甘い物をただ取り続ければ、血糖値は右肩上がりだろ
131:病弱名無しさん
08/05/03 11:14:16 TB5eR2hRO
>>126
ホルモンで酒飲んで他のつまみも食って、野菜は少な目で
締めに炭水化物をがっつり食うようなら、少しは心配したほうがいいかな。
どちらかといえば高脂血症が先に気になりそうだが
132:病弱名無しさん
08/05/03 11:59:55 HpC57I3q0
>>126
ホルモン食べてるだけなら血糖値上がらんので心配無用。
酒や炭水化物+脂質の組み合わせがなければよいよ。
133:病弱名無しさん
08/05/03 13:36:30 unUo7arQO
OGTTの結果って信頼できるの?
134:病弱名無しさん
08/05/03 13:51:44 HpC57I3q0
極端な炭水化物制限がなければ信頼できる
135:病弱名無しさん
08/05/03 16:07:51 zVEzhnC2O
>>128
病院で糖負荷検査?を受けてくださいと言ってました。
>>129
食前の数値です。
歩くと右太ももと右のお尻が痛いのですけど、合併症でしょうか?
136:病弱名無しさん
08/05/03 16:19:13 lEMepNRJ0
食前133は高い
糖尿病患者でもコントロール不十分レベル(ぎりぎり可)
だからOGTT(糖負荷試験)受けたほうがいいね
足尻が痛いのは判らん、只の筋肉痛かもしれないし
合併症なら目の心配したほうがいい(眼科で眼底検査)
137:病弱名無しさん
08/05/03 17:23:25 PjEwzCGw0
毎日スーパーの国産野菜買ってカットして食べても
農薬とか使ってるだろうし毎日食べたら逆に危ないように
思えてきた違う病気にならないか?
138:病弱名無しさん
08/05/03 17:32:47 l9mXkoha0
残留農薬のリスク <<<<< 野菜食べずに糖尿悪化するリスク
そんな事言い出したら水道水だって呼吸してる空気だって危険だぞ
水も飲まず呼吸もしなければ死んでしまうだろ?
中国の毒野菜なんかとは比較にならないほど安全だから神経質になるなw
139:病弱名無しさん
08/05/03 17:35:51 HpC57I3q0
>>137
水銀怖くて魚食えないし、
ホルモン剤怖くて肉食えないし、
血糖上昇が怖くて糖質食えないってか?
そして、活性酸素が溜まるから運動できないとか
言い出すんじゃあるまいな?
140:病弱名無しさん
08/05/03 17:40:28 HpC57I3q0
話は変わるけど、
江部先生、かなり甘くなってるなw
糖質を制限しすぎるのもヤバイと気づいてきたのかな。
141:病弱名無しさん
08/05/03 17:42:33 p5Vu7hJF0
>>140
甘くなったって、ブログ?
142:病弱名無しさん
08/05/03 17:57:25 u6eX1/xu0
>>139
確かに、そういう言い訳する奴多いよね。
他にも、遺伝で糖尿になったとか、ストレスで糖尿になったとか・・・・
143:病弱名無しさん
08/05/03 19:14:57 Yk8q9ERj0
でも遺伝も要因の一つだし
ストレスが血糖値上げるのも事実
144:病弱名無しさん
08/05/03 19:19:56 PtTwmhM40
>>140
>糖質を制限しすぎるのもヤバイと気づいてきたのかな。
というより、厳しくしすぎて脱落されるのを嫌っての事じゃないのかな?
今までさんざん糖質摂取の弊害を説いてきたんだから、今更「スーパー糖
質制限食は良くありません」とは言えないだろうし。(まぁ、思ってもい
ないだろうけど)
本が売れなくなっても困るだろうし...。(一寸余計なお世話かな)
我慢?できない人の為に、それとなく低糖質のパンやお菓子、冷凍食品を勧
めたりしてるけど、それが行けない事とは思わない。
ボランティアでやってる訳じゃないだろうからね。
145:病弱名無しさん
08/05/03 19:31:13 BmjgR8Cv0
今年50歳です。身長175センチ、体重68キロでそんなに太ってもおらず、
プロテイン飲みながら筋トレに励む日々だったのですが、先日人間ドックで
空腹時血糖131、HbA1c5.8とやらで「糖尿ですね」と言われてしまいました。
思いもかけぬことで呆然としてしまいました。
これから病院いって精密検査とか生活指導とか受けようと思ってますが、
今の時点でなにかいいアドバイスありましたらお願いします。
146:病弱名無しさん
08/05/03 19:41:25 HDWIkv590
>>4のリンク先を良く読んどくのお勧めです
■総合情報サイト
糖尿病ネットワーク URLリンク(www.dm-net.co.jp)
糖尿病ソリューション URLリンク(www.somos.co.jp)
147:病弱名無しさん
08/05/03 19:41:48 cLFDTywFO
>>130
普段コントロール良好なら、ケーキを10日に1回食す位問題あるまいかと
何か毎日同じ様に、玄米、野菜やキノコ類や海藻、鶏肉…
繰り返しも飽きるし、毎日食べちゃウォーキングもな面倒ってゆーか、めげるよ
今月はコントロール駄目メチャクチャた、少し落ち込むわ
148:病弱名無しさん
08/05/03 20:48:56 s58SYckUO
一日食パン三枚は食べ過ぎですか?
149:病弱名無しさん
08/05/03 21:10:47 OnACny0+0
>>145
正式に糖尿病認定されたら医療保険に入るのもままならないので
今のうちに見直しがあればやっておく。
150:病弱名無しさん
08/05/03 21:16:43 TB5eR2hRO
>>149
>>145はもう認定されてるじゃまいか。
151:病弱名無しさん
08/05/03 22:47:03 Vr0DRPq30
ヒント:使い方
安い自転車だからといって野ざらしにしてしまえば益々ボロくなりますので大切に使いましょう。
ちなみに私は車庫に100均カバーかけて保管してます。 おかげで16,000円の自転車が
4年たっても新車同様でありあんす。
152:病弱名無しさん
08/05/03 22:47:23 Vr0DRPq30
>>130
普段コントロール良好なら、ケーキを10日に1回食す位問題あるまいかと
何か毎日同じ様に、玄米、野菜やキノコ類や海藻、鶏肉…
繰り返しも飽きるし、毎日食べちゃウォーキングもな面倒ってゆーか、めげるよ
今月はコントロール駄目メチャクチャた、少し落ち込むわ
153:かいべん
08/05/03 23:05:49 iMMu0ACa0
同窓会で逢った友人は爺さん婆さんに変わりつつあるが
オらは10歳以上若く見えるって言われた。
糖質制限してからの変化だ
オら年取らない気がしてきた。
154:かいべん
08/05/03 23:15:38 iMMu0ACa0
一人女の子で若く維持してる子に「何食べてんの」て聞いたら
「玄米食べてる」ってことだった。
オらに玄米の炊き方とか色々説明してくるから「コメもパンも小麦も食べてない」って
説明したら。。。驚いてた
その後「糖質制限食」に興味深々で皆から質問攻めにあったけど
「コメ食えないなんて出来ない、家族と別の献立なんて大変、、、」とか
糖尿持ちも五人に1人の割合でいたけど、完全な糖質制限してる者はいなかったな
まだカロリー制限を信じてるバカも居たし~
155:病弱名無しさん
08/05/03 23:36:38 ZKTE68e90
玄米って何気にうまいよな
156:病弱名無しさん
08/05/03 23:48:56 u6eX1/xu0
爺さんもうボケたのか?
157:病弱名無しさん
08/05/03 23:58:03 8kdsArx40
オクラなんて、食物繊維よりもタンパク質よりも、一番多いのが炭水化物w
158:かいべん
08/05/04 00:02:25 iMMu0ACa0
>>157
オクラは血糖値上がらないのは実験済み
オッ!オッ!オクラは少年探偵団♪~
159:病弱名無しさん
08/05/04 00:23:35 Jcfl0oR00
>>153
摂取カロリーって、低いほうが寿命が長いらしいね。
160:病弱名無しさん
08/05/04 07:31:03 KwLod/cj0
何気にかいべん氏が復調してきたのには笑ってしまった。
喜んでるだろうなぁ、>>93氏は。
>>158
オクラは血糖値上がらないのは実験済みってのはいいけど、
それじゃあ、「糖質制限」じゃなくて、単に低GI食じゃない
のか?
「糖質制限」なら精白米だろうが低GIのオクラだろうが高糖
質と言うことで両方とも駄目なような気がするんだが?
かいべん氏の糖質制限って、微妙に矛盾しているような気がす
るよ。
161:病弱名無しさん
08/05/04 08:04:13 cLyOW24U0
皆さんにお尋ねします、
DMの方がやっている、ホームページやブログなのですが、
掲示板などに書き込むのは、色々と問題が有るのでしょうか?
たとえば変なメールが来るようになったり・・・
又、掲示板を閉鎖中などのブログも多いようです、中傷とか多いのかなぁ?
色々考えてしまいます、僕(DM患者です)もなるべく他人には病気の事は言わない方が良いのでしょうか?
ご意見ご指摘など宜しくお願いします。
162:かいべん
08/05/04 08:42:39 rqmIN55K0
>>160
オクラは低GI食というよりも種(内部の白い粒粒)が消化しないのです。
ウン子にいつも混じってるよ。
オらは一日400グラムのオクラ食べてるけど血糖値は余裕のクリアさ
糖質が幾ら?とかGIがどうとか考えるより実際に食べて計らないと意味ないのさ
体験が全て。。。
ナッツ類もソレが言えるね
落花生なんて噛みすぎて粉にならない限り全然消化してないし
クルミなんて成分表では悪者だけど糖尿治す薬みたいなもんだよ
おまえら机上でもの言うな!!
163:病弱名無しさん
08/05/04 09:25:10 iezQNl8S0
>>162
大豆の糖質も消化できないから
血糖値全く上げないと聞いたけど、
実際どう?
164:病弱名無しさん
08/05/04 09:28:39 iezQNl8S0
オクラって食品成分表で見ても、
糖質が100gあたり1.6gしか含まれていないから、
机上の空論も何も最初からほとんど入ってないじゃんw
165:病弱名無しさん
08/05/04 09:42:12 GS3W2e1K0
yahoo掲示板にいた、糖尿病が完治したと言ってた
歯医者さんは死んだの?しばらくネットしてなかった
ので、久々に掲示板覗いたらいなくなってた。
166:病弱名無しさん
08/05/04 10:47:43 vAxHnOxi0
>>163
俺だいべんじゃないけど大豆は確かに血糖値上がりにくい。
ご飯だと100gで160⇒220くらい上がるけど、大豆は1食で120gを
食べても160⇒180くらいで済む。
但し尿蛋白が30mg/dL前後出るけどね。
167:かいべん
08/05/04 10:53:39 rqmIN55K0
>>166
大豆は柔らかく茹でるとダメだよ
オら実験したから
枝豆がいいね
168:病弱名無しさん
08/05/04 10:57:18 eavY9n0V0
低血糖キターー
あかん目が見えにくい・・
169:病弱名無しさん
08/05/04 11:05:07 K6Ky7qp80
>>167
もっぱら市販の水煮か蒸し大豆使ってチリビーンにしてる。
日持ちさせるのに毎日火を通してると最後のほうは2~3時間
煮込んで皮も剥けて柔らかくなってるが平気みたいだよ。
まあ、その他の野菜も大量に放り込んでるけどね。
170:病弱名無しさん
08/05/04 11:12:32 cLyOW24U0
皆さんにお尋ねします、
DMの方がやっている、ホームページやブログなのですが、
掲示板などに書き込むのは、問題が有るのでしょうか?
たとえば変なメールが来るようになったり・・・
又、掲示板を閉鎖中などのブログも多いようです、中傷などが多いのでしょうか?
DM同士で、情報交換や慰めあいなどは、するべきではないのでしょうか?
友人(アドバイスをいただける先輩)などを皆さんはどうやって作っているのでしょうか?
僕(DM患者です)もなるべく他人には病気の事は言わない方が良いのでしょうか?
皆さん、是非ご意見ご指摘など宜しくお願いします。
171:かいべん
08/05/04 11:16:27 rqmIN55K0
お~か~ら~♪お~か~ら~♪いま咲き誇る~
卯の花にヨーグルト混ぜたら美味しかったよ
172:かいべん
08/05/04 11:55:46 rqmIN55K0
朝食抜きなので、ちょっと早めの昼食たべました。
オクラ、おから、出し雑魚=勝ち誇り3品目
オクラが主食になるかな。。。
173:病弱名無しさん
08/05/04 12:23:19 k6bv5upr0
正しくは、こんなものを主食にしないと血糖コントロールすらまともにできない、ミジメで哀れな負け犬三品目w
174:病弱名無しさん
08/05/04 12:56:22 iezQNl8S0
>>166
なるほど、サンクス!
大豆でも結構上がるね。
>>172
枝豆は血糖値全く上がらない?
興味本位で久しぶりにお菓子をほんの少し(10g位)食べたら
気持ち悪くなったw
もう食えねえや。
175:かいべん
08/05/04 13:13:17 rqmIN55K0
>>174
お菓子少量たべて気持ち悪くなったなら正常に近づいたことになりますね。
オらは見るだけで気持ち悪い。
野菜全般茹で加減で決まる感じですね
枝豆より煮大豆は不利になります。フジッ○のお豆○んなんてカロリーだけになっていて最悪です。
なのに「煮~豆になると繊維が増える~♪」と言い訳してて、、、フジ子は馬鹿か?
極端な話、玉葱の生スライスと熱を通した(茹でたり炒めたり)ものでは
全く別物になってる。
176:かいべん
08/05/04 13:16:07 rqmIN55K0
>>173
オらが哀れかキミが卑しいかスレ住人が答え出してくれるよ。
177:病弱名無しさん
08/05/04 13:18:48 RE76ZBjb0
答:ゴールデンウィーク真っ只中なのに、糖尿スレに張り付いているみじめな下意便が哀れwwwwwww
178:病弱名無しさん
08/05/04 13:24:28 aLHrElWZ0
豆腐にちょっと醤油かけてご飯と食べたら他のおかずいらないな~
でも魚+野菜は必要なんだよな~。うまーです
179:病弱名無しさん
08/05/04 13:24:49 aLHrElWZ0
>>174
お菓子少量たべて気持ち悪くなったなら正常に近づいたことになりますね。
オらは見るだけで気持ち悪い。
野菜全般茹で加減で決まる感じですね
枝豆より煮大豆は不利になります。フジッ○のお豆○んなんてカロリーだけになっていて最悪です。
なのに「煮~豆になると繊維が増える~♪」と言い訳してて、、、フジ子は馬鹿か?
極端な話、玉葱の生スライスと熱を通した(茹でたり炒めたり)ものでは
全く別物になってる。
180:病弱名無しさん
08/05/04 13:25:21 aLHrElWZ0
>>177張り付いているのは貴様だwwwwww
181:病弱名無しさん
08/05/04 13:31:12 aHLzQMfP0
田端義夫 バタやん は幼少時極貧で米なぞ食えず
おから が主食だった と逝ってたが 糖尿だとバタやん生活汁って事か
182:病弱名無しさん
08/05/04 13:42:15 k/4ybZ6Q0
こらだいべんコピペすんな
183:病弱名無しさん
08/05/04 13:48:05 ETMSCZkyO
かいべんに釣られてるお前達が余りにも馬鹿丸出し
いつ迄こんな体たらく続けてる気だ
184:病弱名無しさん
08/05/04 13:54:27 T0r8tmAP0
かいべんの大量書き込みと
よっちの大量コピベが重なるのは何故ですか
別の人だと思ってるのですが。。。
185:病弱名無しさん
08/05/04 14:00:01 3BDZPBUO0
張り付いているのはよっちー、お前だよwwwwww
186:病弱名無しさん
08/05/04 14:00:27 kIuyBQRN0
>>184
ヒント:暖かくなると○○な人が目立つようになる
187:病弱名無しさん
08/05/04 14:11:46 RTYw/xmm0
>>184
下位便とよっちーが同一のわけがない。
同じ馬鹿でも少し質が違うからね。
快便は、トンデモ理論であっても持っているだけマシだが、よっちーは理論も何もさっぱり理解できない、単なる馬鹿だからな。
どうせ今日あたりはほかにすることもないから、場末の公営ギャンブルだろうw
188:病弱名無しさん
08/05/04 14:24:22 yyI5esJEO
私甘いものが大好きで毎日食べてます。太らないので気にすることなく食べてました。チョコパイで言うと1日10個ぐらいです。
最近目が痛くなったり、足の親指の先がほんのちょっと麻痺してるような…
ヤバイですか?初期症状とかですか?
189:かいべん
08/05/04 14:31:31 rqmIN55K0
>>188
チョコパイ毎日食うお金があったら
薬局で血糖測定器買いなさい。
>足の親指の先がほんのちょっと麻痺してるような…
相当覚悟して取り組まないと助からないぞ
190:病弱名無しさん
08/05/04 14:36:51 spiPGLrlP
>>189
おいおい
まだ糖尿かどうかも分からないし
血糖測定器より先に病院で検査だろ
191:病弱名無しさん
08/05/04 14:39:42 yyI5esJEO
ありがとうございます。なんか怖いです。
わかりやすい症状って他にありますか?
192:かいべん
08/05/04 14:41:08 rqmIN55K0
先に血糖測定器買っても正解だろ
チョコパイ10個食って計れば卒倒する値が出て
ショックが大きい程改心できるだろ
193:病弱名無しさん
08/05/04 14:43:23 XYsn+WMi0
>>188
まずは病院に行って、糖尿かどうかを検査しましょう。
簡易測定器では、都合のいい解釈をする人が多いので、病院で客観的な診断を得るのが正しいです。
麻痺している気がするってのが、もし糖尿の合併症だとしたら、かなり長い期間糖尿になっていたと思われますが、過去の検査等で引っ掛かったことはあるのですか?
194:かいべん
08/05/04 14:44:29 rqmIN55K0
>>191
測定器買え!
私が1番親切なこといってるのに後で気づくよ。
あなたはいずれ血糖測定器が必要になるし、
明日もしも網膜に出血起こせば失明するかもしれない。
195:病弱名無しさん
08/05/04 14:44:44 iezQNl8S0
頻尿、異常な喉の渇き、尿のあわ立ち
196:病弱名無しさん
08/05/04 14:46:31 XYsn+WMi0
簡易測定器は、必要なら病院で借りられます。チップも保険適用です。
あやしげな輸入品を買うより信頼できます。
197:病弱名無しさん
08/05/04 14:46:52 iezQNl8S0
4が並んだ・・・
不吉だ・・・
198:病弱名無しさん
08/05/04 14:46:53 spiPGLrlP
>>191
ここでウダウダ聞くより病院行ったほうがいいよ
本当に心配ならね。
初期症状でよく聞く疲れやすいとか多飲・多尿とかも
別に糖尿じゃなくてもおこるから
199:病弱名無しさん
08/05/04 14:51:17 yuymZDRn0
俺が糖尿と診断された時は朝起きて飯喰うだけでへとへとに疲れた
朝飯抜きで出勤したこともあるくらいだ
200:病弱名無しさん
08/05/04 14:52:16 yyI5esJEO
今まで病院に言った事ないです。受験のストレス解消のために食べ始めたので一年ぐらいです。
他の症状は当てはまらないんですけど、おしっこ舐めたらわかりますか?(>_<)怖くて病院行けないです。
201:病弱名無しさん
08/05/04 14:55:31 XYsn+WMi0
おしっこ舐めるほうが怖いよ・・・
年齢を考えても、合併症がでるくらいだったら、頻尿やのどが渇く等の症状が先にでているはずだね。
おそらく痺れや目の症状は、気のせいだったってことになりそうだけど、まず連休があけたら病院にいきなさい。
202:病弱名無しさん
08/05/04 14:57:51 130yTbQj0
糖尿の香具師が澱粉食べるとすぐ血統上がるから
飯もパンも半分にしたほうがいい。
カロリーは玉子や牛乳、たんぱく質などで補給する。
バナナ1本は飯1杯に相当する。
色の濃い野菜を食べたほうがいい。
203:病弱名無しさん
08/05/04 15:00:23 spiPGLrlP
>>200
過去におしっこ舐めた事無ければ違いは分からないだろ?
怖くて病院行けないって、病気を放置する方が怖いぞ?
大きな総合病院があれば、受付で血液検査と尿検査を希望すればいい
早ければその日のうちに結果がわかる
何も異常が無ければ安心だし、異常があってもすぐに対応出来るだろ
204:病弱名無しさん
08/05/04 15:05:52 yyI5esJEO
舐めたら甘いのかなって(>_<)
わかりました。病院行きます。
205:病弱名無しさん
08/05/04 15:23:16 spiPGLrlP
>>204
しかし今まで病院に行った事が無いって
健康優良児だな。
保険証と1万円ぐらいのお金を忘れずにね。
206:病弱名無しさん
08/05/04 15:27:02 iezQNl8S0
久々に牛乳飲んだらジュースみたいに甘い。
甘いもの欲しくなったら牛乳飲もう。
乳糖ってほとんど吸収できないんだっけ?
207:不眠症
08/05/04 15:47:27 t9vDjEkXO
質問です。
糖尿病=高血糖=すい臓からインスリン出ない=血糖値下がらない=死
でしょ?
五日間断食すれば糖尿病は直るのでは?
208:不眠症
08/05/04 15:49:39 t9vDjEkXO
低血糖の症状を教えて下さい。
単なる栄養失調と違うの?
209:病弱名無しさん
08/05/04 15:52:31 sHqFD5yyO
((((゜ω゜;))))(°∇°;)こんな感じ
210:病弱名無しさん
08/05/04 15:52:40 69lis5CK0
>>207
理科の勉強から始めてください。
211:かいべん
08/05/04 16:07:19 rqmIN55K0
断食で良くなる人も多いよ。
212:かいべん
08/05/04 16:14:51 rqmIN55K0
>>207
オらが低血糖(70台)の時は
手が少し震えて冷や汗が出て、フラフラする感じだった。
空腹感はなかったけど体に力が入らなくて思考力もかなり落ちてたね
低血圧と似てるけどチョッと違うよなぁ。。。
足腰がしっかりしないというか、目もしっかり見ようとしないっていうか
気分的に余裕がないというか。。。
もっと詳しい人もいるから説明してね
213:病弱名無しさん
08/05/04 16:19:41 zPKEyPRlO
神経障害って両足に起きるの?
214:病弱名無しさん
08/05/04 16:27:00 130yTbQj0
>>213
両足に起きやすいけど
両足だけとは限らないと思う。
漏れは顔の下半分に糖分が溜まって
味覚が鈍くなってるし
中音が聴きにくい聴覚障害で
耳鳴りもある。
215:不眠症
08/05/04 16:29:49 t9vDjEkXO
>>212
?
血糖値の基準は
60~110が早朝空腹時が正常でしょ?
70で低血糖発作が起こるのは体重や体格に関係あるのかな?
低血糖発作は血糖値を上げようとする体の反応=糖尿病の人は気合いで我慢=そのうち慣れる=完治
216:病弱名無しさん
08/05/04 16:34:35 iezQNl8S0
>>212
なんで、かいべんが低血糖?
以前飲んでいた薬のせい?
217:不眠症
08/05/04 16:40:23 t9vDjEkXO
断食しか糖尿病は直せ無い。
低血糖発作のガタガタブルブルは我慢しる!
218:病弱名無しさん
08/05/04 16:47:18 zPKEyPRlO
>>214
ありがとうございます。ヘルニア持ちで最近は坐骨神経痛も出てきたので右足が少し痺れてます。
もしかして合併症かもとも思うのですが、次の定期検診を待たずにすぐに検査を受けたほうがいいのでしょうか?
219:不眠症
08/05/04 16:47:55 t9vDjEkXO
断食している時に
血糖値を下げる薬はヤメテ!
220:不眠症
08/05/04 16:53:49 t9vDjEkXO
血糖値が高い=血管の内壁を傷つける=失明や透析
血糖値が高い=インスリン出ない=血液の糖を薄めたい=水をのみたい=水を沢山飲む=尿から糖がでる=断食すれば糖は出ない。
221:病弱名無しさん
08/05/04 16:56:04 130yTbQj0
>>218
普通の血糖の検査とヘモグロビンA1c(HbA1c)の
検査をしてもらったほうがいい。
ヘモグロビンA1cは過去数ヶ月の血糖が高かったか
どうかを知る指標で、高血糖状態が続くと
末梢神経が酸素不足でしびれて来る。
糖尿病が原因の足のしびれはヘモグロビンA1cから推定出来る。
神経が圧迫されて痺れてるのなら
ヘモグロビンA1cの値は高くないはず。
222:不眠症
08/05/04 17:00:42 t9vDjEkXO
>>218
高尿酸血症→痛風!
検査しる!
皮膚痒い?口臭甘い?
223:病弱名無しさん
08/05/04 17:04:17 zPKEyPRlO
>>221
糖尿病も患ってます。
先月の血液検査では、食前血糖値103 HbA1c5.2でした。
224:病弱名無しさん
08/05/04 17:55:14 IpopYWA10
>>223
糖尿の合併症としての神経障害なら、基本的に両脚に現れるはずだし
病歴がわからんが、HbA1c5.2なら多分心配無いと思われ
仮に合併症だとしても気休め程度にメチコバール処方されるくらいだから
慌てて検査受ける必要はないよ
225:病弱名無しさん
08/05/04 18:01:42 69lis5CK0
1型でよく無自覚低血糖に陥っている人がいるよね。
低血糖が頻繁におこると体が慣れてしまって、低血糖の自覚症状がでにくくなるんだな。
悪くなると、気づいた時には血糖値30台ってこともある。
逆に、コントロールできていなくて高血糖状態が長い人は、それほど低くなっていないのに低血糖の症状がでる。
226:病弱名無しさん
08/05/04 18:07:42 sHqFD5yyO
>>212
70で低血糖?(*≧m≦*)それは擬きじゃん無投薬なら60まで下がっても死なんから
227:病弱名無しさん
08/05/04 18:37:51 TVMc4cy50
こういうのでも糖尿病になる可能性高い?
朝 シリアル+ヨーグルト
昼 そうめん+アメリカンドック
夜 ご飯1杯 プチトマト5個 魚 ほうれん草
間食 ポテトチップス ミニ袋のお菓子2袋(200カロリー) ミニアイス
228:病弱名無しさん
08/05/04 18:44:43 130yTbQj0
>>227
それだけ食べてどれくらい運動で
カロリー消費するかだな。
229:病弱名無しさん
08/05/04 19:05:17 TVMc4cy50
↑殆どしてねーw
230:病弱名無しさん
08/05/04 20:16:57 eeovCBrB0
炭水化物が多すぎる
(そうめん、アメリカンドッグ、ご飯、ポテチ、お菓子、アイス)
蛋白質(肉、魚、豆、卵、チーズなど)、野菜(1日300g以上)をもっと喰え
繊維(きのこ、海藻、こんにゃく)を鱈腹喰え
カロリーは3食均等に分けろ
間食はヤメレ
このままだと糖尿一直線
231:病弱名無しさん
08/05/04 20:21:23 TVMc4cy50
間食を上手くとる方法ってどうしてるんですか?
心太とかですませてる?シリアルならおkですよね?100kくらいだし。
232:病弱名無しさん
08/05/04 20:26:35 1y3/t7hH0
三食の食事で充分だろ?
なぜわざわざ間食するの?運動もしないのに
233:病弱名無しさん
08/05/04 20:45:01 eeovCBrB0
間食はせいぜい牛乳120cc程度だ
3食以外に何か喰おうなんて意地汚い根性は綺麗さっぱり捨てろ
どうしても何か喰いたければ昆布齧るかきのこでも食ってろ
ところてんなら味付けするな、まんま喰え
シリアルなんかもっての他だ、炭水化物の塊食って血糖値コントロールできるのか?
234:病弱名無しさん
08/05/04 20:58:34 iezQNl8S0
3食でも食べすぎだと思うけどな。
235:病弱名無しさん
08/05/04 21:07:13 mew+1kMx0
>>234
あなたは2食&間食無しですか?
236:病弱名無しさん
08/05/04 21:56:55 8GZuEZMWO
二食の歴史は長いらしいね。三食はここ五十年ぐらいじゃないかな。食い過ぎだな現代人は。だから糖尿病患者は爆発的に増加してんでしょ
237:病弱名無しさん
08/05/04 21:59:35 gWvRtE3F0
朝食毒教信者さん?
238:病弱名無しさん
08/05/04 21:59:38 Z8/K41380
ノーカロリーコーラってガブ飲みしたらマズいの?
239:病弱名無しさん
08/05/04 22:04:54 T0r8tmAP0
>>233
227は健常人だからコントロールとか必要無いのでは?
健常人が低糖質食を続けると逆に糖尿病になりやすいみたいな
研究もあるしね。
240:病弱名無しさん
08/05/04 22:12:54 aLHrElWZ0
516 :夢見る名無しさん:2008/05/04(日) 21:39:51 0
>>514 こぴぺ蠅はスギの気を引くたくてワザと食い物の話をしてるだけじゃね?
そーまでしてこびるくせに名無しでコピペ・・・ みっともないね
241:病弱名無しさん
08/05/04 22:14:14 iezQNl8S0
>>235
平日は1食(糖質制限食)&間食なしだよ。
カロリーは無視してるけど、一日800~1000kcalくらいじゃないかな
人体実験してここに落ち着いた。
タンパク質の取りすぎも体に悪い。
中途半端に糖質を取ると逆に腹が減る。
休みの日は、実験のためにちょこちょこ間食してしまうがごく少量。
朝食や昼食を食べた方が体調悪くなるという
変なことになってしまった。
問題は頭の回転が2,3割低下していること。
夕食で糖質主体のものを少しだけ摂取すれば、
翌日の頭の回転を正常に戻すことに成功するときもあるんだけど、
失敗したら翌日の体調が悪くなる。
うまくいくときといかないときの違いが全くわからない。
食事の量と時間を全く同じにしても
調子が良いときと悪いときがある・・・
釜池先生は糖質を全く取っていないけど、
頭の回転は低下していないのだろうか。
自分はアルコールを全く飲まないから、
ひょっとするとアルコールも関係しているのだろうか?
>>236
運動してれば3食でも問題ないんだろうけど、
ほとんどの人が運動不足だから3食も食べてたら病気になるよね。
242:病弱名無しさん
08/05/04 22:17:13 mew+1kMx0
>>238
甘味料に使われてるアスパルテームは避けた方がいい
動物実験で脳腫瘍の要因になるって出てる
でもパルスイートとかガムとか沢山使われてるのが現状だけど
それに炭酸つかコーラっては中毒にならない?
243:病弱名無しさん
08/05/04 22:27:21 TVMc4cy50
じゃあおまいらはどうして糖尿になったんだ。どんな食生活してたか教えて欲しいです・・・
244:病弱名無しさん
08/05/04 22:32:59 eeovCBrB0
俺の研究では睡眠時間で翌日の朝食後の血糖値上昇が変わる。
睡眠時間が6時間以下だと朝食後の血糖値が爆上がりするが
8時間以上だとそこそこに抑えることが出来る。
お試しあれ。
245:病弱名無しさん
08/05/04 22:38:23 spiPGLrlP
>>244
それ寝る時間帯も関係してるんじゃ?
246:病弱名無しさん
08/05/04 22:57:52 eeovCBrB0
>>245
俺もそう思ったんだが実は時間帯はあまり関係ない。
23時に寝て7時に起きても、5時に寝て13時に起きても同じ。
但し4~5日はその時間帯で続けないと効果ないので3交替制の
仕事とかには応用できないと思う。
あと重要なのは寝る前の食事は寝る4時間前に済ませて置く事だ。
喰ってすぐ寝るのは最低だ。
247:かいべん
08/05/04 23:35:17 rqmIN55K0
>>241
>中途半端に糖質を取ると逆に腹が減る。
同感。
> 問題は頭の回転が2,3割低下していること。
オらも1割くらい低下してるかな
でも精神的な落ち着きは5割くらいアップしてるな
248:病弱名無しさん
08/05/04 23:51:16 1y3/t7hH0
>>246
単純に、晩飯食ってから朝食までの時間の長さ
249:病弱名無しさん
08/05/05 00:00:33 cLyOW24U0
度々ですいません、皆さんにお尋ねします、
DMの方がやっている、ホームページやブログなのですが、
掲示板などに書き込むのは、問題が有るのでしょうか?
たとえば変なメールが来るようになったり・・・
又、掲示板を閉鎖中などのブログも多いようです、中傷などが多いのでしょうか?
DM同士で、情報交換や慰めあいなどは、するべきではないのでしょうか?
友人(アドバイスをいただける先輩)などを皆さんはどうやって作っているのでしょうか?
僕(DM患者です)もなるべく他人には病気の事は告白しない方が良いのでしょうか?
皆さん、是非ご意見ご指摘など宜しくお願いします。
そもそも、この様な質問が此処のスレッドから外れていますか?
250:病弱名無しさん
08/05/05 00:06:31 y/VfIFlV0
>>248
そう思うだろう? だが違うんだな。
24時間絶食後で比較しても睡眠時間が短いと爆上がりする。
(胚芽パン2単位、チーズ40g、キャベツ100g、カフェオレ300mlで+100以上)
これは炭水化物を長時間採って無かったせいかとも思ったが
8時間以上寝てれば絶食後でも爆上がりしなかった。(同じ食事で+40前後)
薬は指示通りに飲んでいる。(自分はインスリン投与は無し)
ただし36時間以上の絶食は試したことが無いので判らん。
今のところは俺自身の人体実験データのみだが、試してみれば判るよ。
糖質制限みたいに身体に負担がかかる実験でもないしな。
251:病弱名無しさん
08/05/05 00:08:55 y/VfIFlV0
>>249
>DM同士で、情報交換や慰めあいなどは、するべきではないのでしょうか?
>友人(アドバイスをいただける先輩)などを皆さんはどうやって作っているのでしょうか?
このスレッドではあなたの役には立たないのか?
それなら質問する意味も無いと思いますが。
252:病弱名無しさん
08/05/05 00:09:02 POqyAylQ0
>>244
それが本当なら、
睡眠時間が短いほど太りやすいことを
証明できるな。
>>247
確かに精神的にはぶれない。
怒りも全く沸いてこない。
血糖値が安定することとは関係あると思うが、
それだけではないと思う。
脳の回転が低下することにより
精神が安定しているということもあるようだ。
253:病弱名無しさん
08/05/05 00:12:49 POqyAylQ0
>>250
人体実験は結構面白いよね。
面白いデータで、非常に参考になる。
254:病弱名無しさん
08/05/05 00:14:55 eRw5PW9z0
糖尿病になると大変だなw
でも、世間は同情すらしない
255:病弱名無しさん
08/05/05 00:24:47 POqyAylQ0
>>246
でも、釜池は寝る前に食事を取ることを推奨しているんだよな。
実際に寝る前にタンパク質中心の食事を取ると
早朝空腹時血糖が上がりやすい。
しかし、糖質をとった場合は、
朝より昼、昼より夜、夜でもできるだけ遅い時間帯の方が
なぜか血糖値が下がりやすい。
なかなか難しいもんだ。
256:病弱名無しさん
08/05/05 00:36:30 y/VfIFlV0
>>255
その話を聞くと不思議だな。
自分は糖質を寝る前に取ると翌朝の上がり方が激しくなる。
自分は空腹時インスリン分泌が3前後で最大(OGTT2時間後)でも23なのだが
インスリン自己分泌が多めに残ってる人は夜糖質取っても大丈夫なんだろうか?
体のためにとりあえず今日はもう寝ます、おやすみなさい。
257:病弱名無しさん
08/05/05 00:40:54 tHc/Jwm60
>>251さん、ありがとうございます。
こちら発覚したばかりで、また話せる友人も少なく混乱しています・・・
反応していただいて感謝しています。
258:病弱名無しさん
08/05/05 01:00:41 dprhZNGQ0
糖尿病の治験(空腹時に一度だけ採血)を受けた結果
【血糖80 HbA1c4.7 IRI(前)が6.5】 でした。
これらの値は基準内に収まっているのですが、
これで糖尿病or予備軍ではないと断定できるんでしょうか?
治験は検査結果が送付されてきただけで、
医者に直接話を聞けないみたいです
259:病弱名無しさん
08/05/05 01:15:28 BViwNyX/O
IRIってなに?
260:病弱名無しさん
08/05/05 01:16:10 WUJRlxZh0
>>258
血糖値・HbA1cは正常範囲で、予備軍ではないと思われる。
血糖値とIRIから計算されるHOMA-IR(インスリン抵抗性の評価)は1.28でやや悪い。
今は大丈夫だが、将来予備軍→糖尿の仲間入りの可能性はある。
肥満なら痩せる、筋肉がないなら筋肉をつけることかな。
まぁ食後高血糖があるかは、これだけではわからないので断定はできない。
完全を期すには糖負荷試験(OGTT)が必要。
261:病弱名無しさん
08/05/05 01:20:03 WUJRlxZh0
>>259
IRIは血中インスリン値
OGTTで血糖値と同時に計測されることが多い。
これでHOMA-IRとかインスリン分泌指数を計算することができる
262:病弱名無しさん
08/05/05 01:23:20 BViwNyX/O
>>223
そんなんで糖尿病なの?
OGTTで確定うけたの?
263:病弱名無しさん
08/05/05 01:27:05 BViwNyX/O
>>261
俺OGTT受けたけど30分ごとの血糖値と尿糖しか結果になかったよ
IRIとかはじめて聞いた
264:病弱名無しさん
08/05/05 02:18:27 dprhZNGQ0
>>260
説明ありがとうございます。
家系、尿量が多い等の不安があったのですが、とりあえず安心しました。
調べたらインスリン抵抗性は改善できるみたいなので
減量がんばってみます。
URLリンク(www.yamaguchi-naika.com)
糖負荷試験を受けてみようと思うんですが、
これも毎年受けたほうがいいんでしょうか?
265:261
08/05/05 02:51:48 WUJRlxZh0
>>263
「計測されることが多い」と書いた通り、計測しない病院もある。
OGTTのときのオプションで必須項目じゃないんだな。
IRIまで判れば治療方針も含め色々判断する情報が増えるんだけど。
>>264
毎年しなくてもいいと思う。
自分は1回だけだ。
血糖値・HbA1cは健康な人でも定期的に計るべきだけど。
266:病弱名無しさん
08/05/05 03:06:16 0sgqOtiyO
>>236
嘘言うな
江戸時代には三食食ってるだろ
御飯(朝食)昼飯、晩飯!朝だけは炊き立てが食せるから御の字がついたんだよ
267:病弱名無しさん
08/05/05 03:38:24 daL0Ycs40
高熱、炎症があると血糖値は上がるものでしょうか?
上がってない場合は、何処か異常があるのでしょうか?
268:264
08/05/05 05:12:25 dprhZNGQ0
>>265
何度もありがとうございます
いろいろ勉強になります
269:病弱名無しさん
08/05/05 06:14:50 tRLO4Osy0
514 :夢見る名無しさん:2008/05/04(日) 21:03:35 0
なんつうか、糖尿の奴って食い物の話が好きだよな。
そんなに食い物に未練があるのか?
ああ、だから糖尿になったんだっけな
270:病弱名無しさん
08/05/05 06:15:35 tRLO4Osy0
高熱、炎症があると血糖値は上がるものでしょうか?
上がってない場合は、何処か異常があるのでしょうか?
あいてにされていないのでしょうかwwwwwww
271:病弱名無しさん
08/05/05 08:28:43 tRLO4Osy0
520 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 07:59:32 0
悲しいよね、無様だよね。
まともなこと書き込む知識もネタもなく、でもほかにすることもないから、朝から必死にコピペwwww
劣等遺伝子ってのは、どうしても子供ができないんだよね。
272:病弱名無しさん
08/05/05 08:29:45 tRLO4Osy0
メ ,/:.:.:.゙,‐'7´:.:.:. :゙ヾ、''‐-.、 _人人人人人人人人人人人人人人人_
十 /:.:.:.:.:.:.:`':.:.: :.: . :.:ヽ:.:.:.:`ヽ. > ゆっくりしていってね!!! <
T ,:' , . .:.:,'_:.l:.l .:.:. .:.l:,、 :.:! .: ', .`:.,  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ヽ /..//:.,':.,'/ ``,l:.:.:.:.l:.;:l ヾ...l:.:.',.',... ..゙:, , -‐===、、
、 l:/:./:.:./_:/__ '、:.:.l!:./_'、:!_:.',:.',:.:.:.:j '´ ,. --','、,.. --:..、.,
\,ヘ ヽ'7 !:./:.:./:./´ ` ヽ;l/ ヾ,.`l、:.:',:.:.l! ,.、:'´:.:.:.:.:.:! !:.:.:.:.:.:.: :.`ヽ、
\ヽ、 |' ',/,.ィノ、 ,r==、 ,r==,、'ィヽ、!,.:! /:....:.:.: .:.:::.:.|::|:...:.: :.:.. . .:.:`:、
`丶\ _ '、',':.',:.゙,´ `/:.,':,':! } /ー,':.:.::,:'::::::::::::::::::::::',;'::::':,:.:.:.: .:.゙:, ヽ_
l´,....ヽ., `:,:.:',:.`;..、"" r‐--‐┐"""/ィ':.,':.j/ /:::::::::::::,'::::::::::::/|::::∧::::::::::::::',;,:.:.:::゙,. ⊥
,r'´ --'、 ',:.:',:.゙,ー' ', j /'´/:,':./ ,.:゙::::::::::::::::,'::::::::/``|::/ 'ヽ::ト、:::::::'.::::::゙;, ノ
| l `、:':.:ト、 '、.__ノ ,ィ:,':./ /,.ィ:::::::::::::::::::::/r==、レ' ,r==ミ,:::::::::::::::ヽ
! l `、:.:l! `丶 、.._,... -'´ l/:./ -ニ.,;;、-、::::::::::{ 、、、 ,___ 、、、 ヽ:::::::::::::::ヽ
ヽ、 _,.. ィ゙ ゙,:.l! |:./ ,r'`´``!,.;::゙,. l l |::::::::::::::::;;_:゙:、
```ー'´ ',:| |/ {  ̄ ヽ \ '、, ノ ,..ィ´/'、:、--`-``
273:病弱名無しさん
08/05/05 09:20:35 tRLO4Osy0
522 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 08:36:48 0
スギタンってさ~芸能人でいうと誰似なの? 俺の予想ではウガンダ・トラなんだけど。
523 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 08:38:51 0
asashio
524 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 09:10:38 0
>>521 シンパシーを匂わせる作戦のつもりかね?
名無しコピペで沢山のスレを荒らしてきた人間のすることはどこまでも卑屈だわW
274:病弱名無しさん
08/05/05 09:21:57 tRLO4Osy0
>>200
過去におしっこ舐めた事無ければ違いは分からないだろ?
怖くて病院行けないって、病気を放置する方が怖いぞ?
大きな総合病院があれば、受付で血液検査と尿検査を希望すればいい
早ければその日のうちに結果がわかる
何も異常が無ければ安心だし、異常があってもすぐに対応出来るだろ
275:病弱名無しさん
08/05/05 10:15:25 QdZFa9Py0
521 よっち ◆okIlzRqur. sage 2008/05/05(月) 08:27:49 0
ただいま- 朝から饅頭屋まで自転車こぎこぎだよ。
雨は、微妙~ なんとか本降りにはならなかった。
>>515 おいらも、あんこは苦手だったんだけど....糖尿がそうさせてるみたい
生クリーラ-だから....笑(そんな風にはいわない)
>>517、>>518 結局みんな同じさ、完璧になんてできやしない。
しつこいようだけど
競馬外れちゃった、あ~あ当たったら マックおごってあげたのに....ORZ
276:病弱名無しさん
08/05/05 10:32:13 tRLO4Osy0
メ ,/:.:.:.゙,‐'7´:.:.:. :゙ヾ、''‐-.、 _人人人人人人人人人人人人人人人_
十 /:.:.:.:.:.:.:`':.:.: :.: . :.:ヽ:.:.:.:`ヽ. > ゆっくりしていってね!!! <
T ,:' , . .:.:,'_:.l:.l .:.:. .:.l:,、 :.:! .: ', .`:.,  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ヽ /..//:.,':.,'/ ``,l:.:.:.:.l:.;:l ヾ...l:.:.',.',... ..゙:, , -‐===、、
、 l:/:./:.:./_:/__ '、:.:.l!:./_'、:!_:.',:.',:.:.:.:j '´ ,. --','、,.. --:..、.,
\,ヘ ヽ'7 !:./:.:./:./´ ` ヽ;l/ ヾ,.`l、:.:',:.:.l! ,.、:'´:.:.:.:.:.:! !:.:.:.:.:.:.: :.`ヽ、
\ヽ、 |' ',/,.ィノ、 ,r==、 ,r==,、'ィヽ、!,.:! /:....:.:.: .:.:::.:.|::|:...:.: :.:.. . .:.:`:、
`丶\ _ '、',':.',:.゙,´ `/:.,':,':! } /ー,':.:.::,:'::::::::::::::::::::::',;'::::':,:.:.:.: .:.゙:, ヽ_
l´,....ヽ., `:,:.:',:.`;..、"" r‐--‐┐"""/ィ':.,':.j/ /:::::::::::::,'::::::::::::/|::::∧::::::::::::::',;,:.:.:::゙,. ⊥
,r'´ --'、 ',:.:',:.゙,ー' ', j /'´/:,':./ ,.:゙::::::::::::::::,'::::::::/``|::/ 'ヽ::ト、:::::::'.::::::゙;, ノ
| l `、:':.:ト、 '、.__ノ ,ィ:,':./ /,.ィ:::::::::::::::::::::/r==、レ' ,r==ミ,:::::::::::::::ヽ
! l `、:.:l! `丶 、.._,... -'´ l/:./ -ニ.,;;、-、::::::::::{ 、、、 ,___ 、、、 ヽ:::::::::::::::ヽ
ヽ、 _,.. ィ゙ ゙,:.l! |:./ ,r'`´``!,.;::゙,. l l |::::::::::::::::;;_:゙:、
```ー'´ ',:| |/ {  ̄ ヽ \ '、, ノ ,..ィ´/'、:、--`-``
277:病弱名無しさん
08/05/05 10:42:07 MWeaxR4F0
朝から伊藤由幸劇場をお送りしています。
2chに個人情報ちくられているのにコピペが止められない病人が
このあとどんな恥ずかしい目に遭わされるか楽しみですねW
278:病弱名無しさん
08/05/05 10:50:08 P7ZntP+Q0
そういや、ネットカフェとかでコピペ繰り返して、店がアク禁になると、店からの損害賠償がすごいらしいね。
コピオももうすぐwwww
279:病弱名無しさん
08/05/05 11:47:44 Vue2A/8o0
昼飯 王将 餃子+麻婆豆腐+ご飯+から揚げ
を食べたいが死ぬな・・・。糖尿病じゃないけど
糖尿まっしぐら、だから出来ないよ・・
280:病弱名無しさん
08/05/05 12:26:03 POqyAylQ0
>>279
糖尿病じゃないのなら、
ご飯さえ食わなけりゃ、
それほど血糖値上がらんと思うよ。
281:病弱名無しさん
08/05/05 12:30:23 TjQwfQv50
俺はその位食うな運動はするが
282:病弱名無しさん
08/05/05 13:12:11 WUJRlxZh0
>>267
どちらも血糖値はあがるのが基本。
詳しくは「シックデイ」で検索。
あとは医者に相談。
283:病弱名無しさん
08/05/05 13:24:40 tRLO4Osy0
20 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 11:35:17 O
ヾ(・ε・)ゞ僕は仮面ノリダーに出演してたチビノリダーでちゅ
ヾ(・ε・)ゞテレビ版電車男でちゅ
21 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 11:38:10 0
>>5
観光地を訪れる典型的日本人だって笑われているんだよ。
まさか、ツアーでおばはん達がぞろぞろと旅行会社の旗の後に並んで歩いていないだろな。日本の恥だぜ、あれは。
284:>>277
08/05/05 13:25:28 tRLO4Osy0
メ ,/:.:.:.゙,‐'7´:.:.:. :゙ヾ、''‐-.、 _人人人人人人人人人人人人人人人_
十 /:.:.:.:.:.:.:`':.:.: :.: . :.:ヽ:.:.:.:`ヽ. > ゆっくりしていってね!!! <
T ,:' , . .:.:,'_:.l:.l .:.:. .:.l:,、 :.:! .: ', .`:.,  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ヽ /..//:.,':.,'/ ``,l:.:.:.:.l:.;:l ヾ...l:.:.',.',... ..゙:, , -‐===、、
、 l:/:./:.:./_:/__ '、:.:.l!:./_'、:!_:.',:.',:.:.:.:j '´ ,. --','、,.. --:..、.,
\,ヘ ヽ'7 !:./:.:./:./´ ` ヽ;l/ ヾ,.`l、:.:',:.:.l! ,.、:'´:.:.:.:.:.:! !:.:.:.:.:.:.: :.`ヽ、
\ヽ、 |' ',/,.ィノ、 ,r==、 ,r==,、'ィヽ、!,.:! /:....:.:.: .:.:::.:.|::|:...:.: :.:.. . .:.:`:、
`丶\ _ '、',':.',:.゙,´ `/:.,':,':! } /ー,':.:.::,:'::::::::::::::::::::::',;'::::':,:.:.:.: .:.゙:, ヽ_
l´,....ヽ., `:,:.:',:.`;..、"" r‐--‐┐"""/ィ':.,':.j/ /:::::::::::::,'::::::::::::/|::::∧::::::::::::::',;,:.:.:::゙,. ⊥
,r'´ --'、 ',:.:',:.゙,ー' ', j /'´/:,':./ ,.:゙::::::::::::::::,'::::::::/``|::/ 'ヽ::ト、:::::::'.::::::゙;, ノ
| l `、:':.:ト、 '、.__ノ ,ィ:,':./ /,.ィ:::::::::::::::::::::/r==、レ' ,r==ミ,:::::::::::::::ヽ
! l `、:.:l! `丶 、.._,... -'´ l/:./ -ニ.,;;、-、::::::::::{ 、、、 ,___ 、、、 ヽ:::::::::::::::ヽ
ヽ、 _,.. ィ゙ ゙,:.l! |:./ ,r'`´``!,.;::゙,. l l |::::::::::::::::;;_:゙:、
```ー'´ ',:| |/ {  ̄ ヽ \ '、, ノ ,..ィ´/'、:、--`-``
285:病弱名無しさん
08/05/05 13:39:28 MWeaxR4F0
伊藤由幸くやしいのぉwwww
超反応だのぉwwwwwwwwwwwww
286:病弱名無しさん
08/05/05 16:38:03 tRLO4Osy0
528 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 11:32:44 0
すでに競艇スレからは追い出され、糖尿スレでも必死にコピペしても反応すらされなくなったミジメちゃんなんだから、あまり虐めちゃだめだよ
287:病弱名無しさん
08/05/05 16:39:28 tRLO4Osy0
スギタンスレで煽って 悲しい人生だね
288:つ
08/05/05 18:58:33 AC/dYouK0
つ
289:病弱名無しさん
08/05/05 20:03:28 qKjEI5v00
コピペするしか能がないなんて哀しいよねwwwwwwww
290:病弱名無しさん
08/05/05 20:08:51 +e/eU6yl0
>>289 キチガイよっち~ 字円柱
291:病弱名無しさん
08/05/05 20:09:25 +e/eU6yl0
>>235
平日は1食(糖質制限食)&間食なしだよ。
カロリーは無視してるけど、一日800~1000kcalくらいじゃないかな
人体実験してここに落ち着いた。
タンパク質の取りすぎも体に悪い。
中途半端に糖質を取ると逆に腹が減る。
休みの日は、実験のためにちょこちょこ間食してしまうがごく少量。
朝食や昼食を食べた方が体調悪くなるという
変なことになってしまった。
問題は頭の回転が2,3割低下していること。
夕食で糖質主体のものを少しだけ摂取すれば、
翌日の頭の回転を正常に戻すことに成功するときもあるんだけど、
失敗したら翌日の体調が悪くなる。
うまくいくときといかないときの違いが全くわからない。
食事の量と時間を全く同じにしても
調子が良いときと悪いときがある・・・
釜池先生は糖質を全く取っていないけど、
頭の回転は低下していないのだろうか。
自分はアルコールを全く飲まないから、
ひょっとするとアルコールも関係しているのだろうか?
292:病弱名無しさん
08/05/05 20:14:04 Vue2A/8o0
↑お前なんで糖尿になったんだ?
暴飲暴食してたのか?
293:病弱名無しさん
08/05/05 20:20:43 2GAbReaA0
>>292
>>241
294:病弱名無しさん
08/05/05 20:44:20 +e/eU6yl0
1型だから暴飲ではありません
295:病弱名無しさん
08/05/05 20:45:29 +e/eU6yl0
ちなみにコピペですが 笑
296:病弱名無しさん
08/05/05 20:46:02 +e/eU6yl0
ベイスンは、やっぱりへがくさい
297:病弱名無しさん
08/05/05 20:48:00 +e/eU6yl0
今現在、糖尿かどうか?不安な方 すぐに病院へ行け
ぐちゃぐちゃうるせえから ここに書くな
298:病弱名無しさん
08/05/05 20:48:50 +e/eU6yl0
てめえで悩んでいても解決はせん とにかく早急に病院池
299:病弱名無しさん
08/05/05 20:50:07 +e/eU6yl0
540 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 20:46:32 0
287 名前:病弱名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/05/05(月) 16:39:28 tRLO4Osy0
スギタンスレで煽って 悲しい人生だね
300:病弱名無しさん
08/05/05 21:11:05 9QDs2dxS0
自分で自分のこと基地外だって自覚できるようになったんだねwwwww
少し進歩かなwwwww
290 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:08:51 ID:+e/eU6yl0
>>289 キチガイよっち~ 字円柱
301:病弱名無しさん
08/05/05 21:54:51 tRLO4Osy0
545 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 21:03:36 0
>>544
ストレスで血糖値が上がるといいね。無能社員WWWWWWWWWWWw
302:病弱名無しさん
08/05/05 21:55:24 tRLO4Osy0
546 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 21:06:25 0
さて、糖尿スレでコピペ開始かなwwwww
303:病弱名無しさん
08/05/05 21:55:50 tRLO4Osy0
547 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 21:08:10 0
自分で自分のこと「キチガイよっち~」だってさwwwwwwwwwwwwwww
290 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:08:51 ID:+e/eU6yl0
>>289 キチガイよっち~ 字円柱
294 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:44:20 ID:+e/eU6yl0
1型だから暴飲ではありません
295 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:45:29 ID:+e/eU6yl0
ちなみにコピペですが 笑
296 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:46:02 ID:+e/eU6yl0
ベイスンは、やっぱりへがくさい
297 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:48:00 ID:+e/eU6yl0
今現在、糖尿かどうか?不安な方 すぐに病院へ行け
ぐちゃぐちゃうるせえから ここに書くな
298 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 20:48:50 ID:+e/eU6yl0
てめえで悩んでいても解決はせん とにかく早急に病院池
304:病弱名無しさん
08/05/05 21:56:14 tRLO4Osy0
548 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 21:11:56 0
よっちー無様www赤っ恥wwww
305:病弱名無しさん
08/05/05 21:56:41 tRLO4Osy0
549 :夢見る名無しさん:2008/05/05(月) 21:22:05 0
他人をコピオにしたてあげようとしたけれど・・・・
バレバレよっちー、みっともねえーーーーーwwwww
306:病弱名無しさん
08/05/05 22:21:01 MWeaxR4F0
544 名前:よっち ◆okIlzRqur. 本日のレス 投稿日:2008/05/05(月) 21:02:15 0
さて、今日はこれにて、終了!
明日からまた仕事~...ORZ
ストレスたまりそう そろそろ部署変えてくれよ
おやすみ
伊藤さんかっこ悪すぎW
307:病弱名無しさん
08/05/05 23:34:29 HhUV/jMpO
【ドン引き】
308:病弱名無しさん
08/05/06 00:03:08 ymedw08aO
糖尿病の検査は血液と尿だけですか?小さい子ども連れでも大丈夫かな…家族に内緒で調べたい…。
309:病弱名無しさん
08/05/06 02:29:26 OZW8OwAi0
>>308
Yes
診断時は問診があり、総合判断
310:病弱名無しさん
08/05/06 03:39:50 hiDTBKs20
J-doitって何ですか?
311:病弱名無しさん
08/05/06 05:01:13 b1u5N44l0
昔 ゴッドファーザーⅢ観てさ。
主役のドン・マイケル・コルレオーネが糖尿病の低血糖で失神すンのよ、ファミリーの大事なときに。
こんな厄病になったら御終いだなあ・・・と思って観てたのに、
自分が宣告
されるとは・・・HbA1c 10 空腹時血糖200 だって。
312:病弱名無しさん
08/05/06 06:04:12 +iBFVEiS0
>>279
野菜、食物繊維が足りないな。
そういう食事を数年続けると
糖尿病になるのは必然。
いわゆる肥満細胞が飽和したら間もなく発病。
313:病弱名無しさん
08/05/06 09:52:28 jCqiZi420
ほか弁で玄米にして茄子定食だったらおkかな?
314:病弱名無しさん
08/05/06 10:19:53 +iBFVEiS0
糖尿病というのは炭水化物や糖分が
「身体に毒」となる病気。
炭水化物をいくら食べても筋肉が
痩せ衰えていき、身体が冷えて
ゴールデン・ウィーク中に電車の冷房が
寒く感じる。
315:病弱名無しさん
08/05/06 10:56:09 jCqiZi420
1つ聞きたいんですが毎日豆腐100g食べてるんですが・・・
大豆系も血糖値上がる要因になるんでしょうか?
316:病弱名無しさん
08/05/06 11:15:04 DfODt7wS0
>>315
豆腐は全くというほど上がらないよ。
317:病弱名無しさん
08/05/06 11:15:57 Dr0YXHhJ0
食後は血糖値はだれでも上がる。それを下げるように運動もすればいい。
喰う物気にしすぎだよ。
318:病弱名無しさん
08/05/06 12:07:22 VX5T1zfxO
豆腐は結構低糖質高カロリーだよな
でもどうやって食べたらいいんだ?
319:病弱名無しさん
08/05/06 12:26:53 DfODt7wS0
確かに、豆腐は飽きやすい。
320:病弱名無しさん
08/05/06 12:27:28 tRQMlnkKO
>>314
また毒とか言ってる人が‥
痩せるのは毒じゃなく『栄養』である糖を体に取り込めないからだろ
321:病弱名無しさん
08/05/06 12:35:31 jCqiZi420
豆腐100g80キロカロリーくらいだな。俺が食ってるのは
醤油かけてご飯にぶっかけて食べる。その上にから揚げ2個のせておk
322:病弱名無しさん
08/05/06 12:38:50 tRQMlnkKO
>>318
そのままでも、煮ても焼いても炒めても‥何にでも使えるよ。
冷や奴、豆腐サラダ、白あえ、マーボ豆腐(とろみつけないで)、炒り豆腐
チャンプルー、湯豆腐、料理名忘れたけど挽き肉と一緒に煮るやつ、
豆腐ステーキ、味噌汁やすき焼きの具、ドーナツや白玉の生地に混ぜると
柔らかくもっちりとなり一個あたりの糖質減らせる
323:病弱名無しさん
08/05/06 12:40:55 FvnEy9aE0
醤油で食うのは旨いが、醤油食ってるようなもんだろ。味的に。
一番量が食えるのは麻婆豆腐かな
ご飯にぶっかけて麻婆丼にするのが豆腐の唯一の食い方
324:病弱名無しさん
08/05/06 13:25:41 eKVJZcwQ0
砂糖やブドウ糖などを多く摂るのは問題あると思うが
炭水化物の量は糖尿の原因じゃないよ
むしろインスリン感受性を高めてインスリンの節約が出来る
ラットを使った実験でも耐糖能が悪化したのは低糖質食のラットだけ
325:病弱名無しさん
08/05/06 15:06:42 +AevDkn50
>>323
ちょwww、ご飯wwwwww
326:病弱名無しさん
08/05/06 15:58:34 5QxyHhB60
>>324
おまえのようなデマ吐きがいるからスレッドが荒れるのだ去ねやぼけ
327:病弱名無しさん
08/05/06 16:22:57 eKVJZcwQ0
デマ?ちゃんとした実験や臨床結果も無いのに
適当な事を言ってる江部のブログよりマシ。
実際、高糖質食を調べればいくらでも出てくる
ちゃんとした実験の結果生まれた食事療法だからな
328:病弱名無しさん
08/05/06 16:37:36 eKVJZcwQ0
糖質制限食が生まれたのは
インスリンも、経口薬も何も無い古い時代
やり方も簡単だし、糖を絶つ訳だから効果も分かりやすい
だがこの方法は他に選択肢が無くとられた方法であり
身体のマイナス面を考慮した訳じゃない
だからインスリン発見後は衰退した
329:病弱名無しさん
08/05/06 17:16:13 3BPKgQdq0
326は言葉が汚いと思うけど炭水化物って食物繊維を除いてほぼ糖質と同義だろ
ブドウ糖を多く摂るのは問題だけど炭水化物の量は糖尿の原因じゃないって意味不明
330:病弱名無しさん
08/05/06 17:31:47 sXO6PY/T0
>>314
炭水化物って筋肉になるの?
331:病弱名無しさん
08/05/06 17:38:20 9bX9FX7o0
はじめまして。突然すみません。
ずっと前に糖尿病の境界になっていると血糖値を見て言われた事があり
それ以来ずっと体の調子は悪かったのですが、医者で怖い目に遭った事もあったので行けずにいました。
(そもそものきっかけが、医者なので)
それでも、前に恐々行った時 背中の痛みなどを言ったら、腎臓かもしれないと言われ
簡単な尿検査をし異常がなかったので、「本当はもっと詳しく調べないといけないけど、
検査をするとお金もかかるし、やめときなさい。腎臓じゃないから大丈夫」などと言われたのですが
背中の痛みは強弱ありますが、ずっとありますし
体の調子もずっと悪いです。働けなくなる時期があるくらいです。
もう大丈夫かなと思ったら、歯が折れたり、トイレにアリが来てたりした事もあります。
医者に詳しい事情は話さず、国民健康保健分のお金と診療費くらいは何とか作って行くべきでしょうか?
医者の治療拒否と言うのは、問題にはならないのでしょうか?
こういう事も含めどこかの市民団体に相談すべきでしょうか?
言っても信じてもらえないかもしれないと思う事が多すぎて、相談にさえ行けなくなっていました。
332:病弱名無しさん
08/05/06 17:42:48 9bX9FX7o0
医療過誤を扱う団体に手紙を出しても、切手を入れても返事が来ないところもありました。
そこには弁護士もいるのに。。。
返事が来たところも、疑われているような印象を受ける文面でショックを受けました。
親の虐待や、違う科の不正や問題は色々で多岐に渡っています。