08/04/23 15:45:52 /3jCZydP0
テンプレは >>2
-----超簡易診断フォーマット
年代・性別・飲酒喫煙の量:
持病や生活習慣等の備考:
症状の経過:
2:病弱名無しさん
08/04/23 15:46:19 /3jCZydP0
スレ立てるまでもない質問はこちらへどうぞ!
【重要事項】
◆質問時は 年代・性別・既往歴(症)・合併症の有無も併せて書くこと。
(身長、体重、喫煙、飲酒の有無もお書き下さい)
◆質問内容によっては専門のスレの方が情報が豊富かつ、レスが早い場合があります。
(と言うより専門スレの方がレスポンス、量ともに最適)
質問者は質問前にまずは関連スレが無いか検索する。(検索は「Ctrl+F」)。
◆質問者は回答がもらえたらなんらかの返事を。
逆にしばらくたっても回答がもらえなかった場合はアンカーふって催促(再質問)も可。
しつこい質問は禁止。 詳しく知りたいのであれば医者に行くべし。
◆ここで大丈夫だと言われても過信はしないように。
最終的には自己責任。
◆以下のような書き込みは荒らし行為に値しますので、そのような場合は回答せずスルーを徹底して下さい。
・同じスレ内を検索すれば見つかる質問
・下品、煽り、荒らし発言
・埋め立て行為
◎回答下さる皆様、よろしくお願いします。
3:病弱名無しさん
08/04/23 15:47:04 /3jCZydP0
・通院中であれば、緊急且つ重症でない場合
一緒に診断を受けるか、電話で相談してください。
・症状が軽く、受診を迷う場合は
強い処方薬が必要ないので、薬店(DS)などへ買い物前提で
薬剤師に相談するほうが、安くて早いです。
4:あああ
08/04/23 15:58:50 /3jCZydP0
>>2 の長くて無駄なテンプレ無用性は、中々上等な経済番組
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
の大賞ノミネート金言10個のうち、半分が無駄な情報が有害
って言ってるから納得しろ。 ゆとりと年寄りには理解してもらわなくて結構。
①川又三智彦 氏(ツカサグループ代表)
【金言】 情報は溢れている。事実のウラある真実をつかめ。
④三木谷浩史 氏 (楽天株式会社代表取締役会長兼社長)
【金言】 会議は説明の場ではない ”決定”の場だ。
⑤岡本太一氏 (鍋屋バイテック会長)
【金言】 工場をキレイにすれば、社員はプライドを取り戻す。
⑥坂根正弘 氏(コマツ会長)
【金言】 “ダントツ“を作るためには負けてもいいところを決めろ。
⑧知識賢治氏(カネボウ化粧品社長)
【金言】 資料の分厚い会社は大企業病だ。
5:病弱名無しさん
08/04/25 10:40:14 3BCnxYvVO
170cm、70kg、19歳、女です
数ヵ月前から胴体に湿疹がみられ
アトピー持ちなのもありいつもの事だと特に意識もしてなかったんですが
何ヵ月経っても薄くもならないしただ増えるばかりで
かゆみもたまにしかなく表面も特にガサガサもせず明らかにアトピーとは別物だと思われます
母には貨幣状湿疹では?と言われましたが…年齢的に違う気が…
例えが悪いですが見た目的には「蛍の墓」のセツ子の体に出来た湿疹よりも痣に近い感じです
栄養失調はまず有り得ないのですが
なにかわかるでしょうか?
6:病弱名無しさん
08/04/25 14:54:05 cnIDBv2o0
180cm、85㎏、30代、男
3年くらい前から喉が痛くなり季節の変わり目には必ず
喉の奥になにかデキモノでもできたんじゃないかってくらいに痛みます。
でも1週間か2週間くらいで治ってしまうし生活にも影響ないのでそのまま
医者にいかないでいます。
たま~に歯磨きでうがいして吐き出すとほんの少し血が混じるので
かなり引きます。
でも、そういう症状も年間数回くらいなので気にしないようにしてます。
・ここ2年間は性交渉や風俗へは行ってません(性病ではない?)
・いびきは結構かくほうです
・接客業なので声は比較的大きな声を出す仕事ですが喉を酷使してるほど
ハードワークではありません
・大病を煩ったこともないし健康診断でひっかかったこともありません
どなたか分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
喉のポリープか癌なのか…、いびきで喉の粘膜が傷ついてるだけなら
いいのですが。
7:あああ
08/04/25 16:45:32 nswJDpW+0
↑ 口が渇いたのならシェーグレンとか、私もいびきだと思うが、
それでもガン化し兼ねないから、
早めに咽喉科で適切な治療と対策をしてもらってください。
>>5
ひょっとしたら内科的原因かも知れないが
長期化してるなら、皮膚科でちゃんと見てもらったほうが良い。
8:病弱名無しさん
08/04/25 16:51:45 cnIDBv2o0
>>7
なるほど…早速のレスありがとうございます。
いびきによる粘膜損傷で血が出る。
それが恒常化してゆくゆくは癌ってパターンもありうるようですね。
ずっと刺激を与え続け長期化して細胞組織が癌細胞に変わる例も
調べたらあったらしいです。
まぁ自分の場合、まず喉医者へ相談。それと…ダイエットでしょうかw
9:病弱名無しさん
08/04/25 18:15:47 gnZsOdOW0
出来るんなら、枕を胸に当ててうつ伏せ寝とかいいかも。
10:あああ
08/04/28 15:30:55 QKOLY4k20
前スレ >>993
ひぶん症は進行し始めたら対処が遅れると失明しかねないらしいから
可能な限り早く大きな眼科へ行った方が良い。
前スレ >>990
体温上がればのども渇く。とりあえずマスクして寝てみたり
それでもダメならまたおいでか、咽喉科か内科へ。
11:あああ
08/04/28 20:58:19 y5QsOF1Q0
もう夜モードに入るから、質問来たら誰かよろぴく!
12:病弱名無しさん
08/04/28 21:37:39 4jqNMxeu0
みなさん始めまして。
私は、突然に手足が強く痒くなる症状に悩んでおります。
この症状は半年ほど前からで、日を増すごとに悪化してる気がしています。
普段普通に生活していると突然手足が激しく痒くなり、
30分~1時間程度で治りますが、皮膚にジンマシンのような発疹は無いし、
赤くなったりもしません。でもひたすら痒いんです。
先日、総合病院の内科で症状を説明し、
血液検査をしたのですが、気になるような所見はないとのことでしたが、
アレルギーの薬(アレグラ)を処方してもらって飲んでみました。
薬を飲んでいる間は症状がなくなり、快適に過ごせたのですが、
薬を飲まないでいると再び激しい痒みに襲われます。
こんな時ってどうすれば良いのでしょうか?
アレルギー性の慢性ジンマシンなのかな?
年齢33歳 男 身長169センチ 75キロ
タバコは三年前に止めていて、毎晩ビールを飲んでいます。
13:病弱名無しさん
08/04/29 01:07:58 V/QdhJWQ0
くだらない相談なんですが、ここが一番妥当だと思って質問させていただきます。
まず、体を横向きにして、床に寝そべります。
このとき下側の肘をつけて体をやや起こします。
上から見た時に、体が一直線になる様にします。
∠○□=こんな感じです。
ここからが問題です。
自分の場合、体の左側を下にした時はちゃんと安定するんですが、右側を下にすると
体ががくがくして、まっすぐの状態になれないんです。
これは一体何故なんでしょうか?
ちゃんと安定する様に治したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
どなたか教えてくださいorz
14:病弱名無しさん
08/04/29 03:56:15 L71eC9XS0
後頭部というか左耳の後ろ辺りがじんわり痛いんです。刺すような痛みではないのですがじんわりと違和感があります。
つられるように首筋も痛いと言えば痛いです。
ただの肩こりとかだったらいいのてすが…
実は数年前左顔面が麻痺して動かなくなって1ヵ月くらい入院しています。電気治療で今は完治していますがその頃から違和感はありました。
糖尿病の気もあります。
これってなんなのでしょうか
15:病弱名無しさん
08/04/29 09:44:11 n8nZcgd6O
>>12
血液検査異常ないってあるけど
貧血も無いの?
16:病弱名無しさん
08/04/29 14:27:39 JgoQYbQ40
親が乳ガンらしき症状があるらしいのですが
(2007年頃からある)
末期に至るまでの日数はどれくらいなのでしょうか・・・?
また転移するのもどのくらいなのでしょうか・・?
私のせいで親が病院行くのを拒んでいるんです・・・・・
でもあまりにも遅すぎですよね・・・?
肺とかにも転移するのでしょうか・・・?(最近咳ばっかしてる・・)
違う事を祈りたいのですが心配なので書き込みしました・・・・
17:病弱名無しさん
08/04/29 14:40:13 CPlLBdCk0
>>16
「私のせいで」って書いてるけど、どういう意味なのか不明だね。
まあ、結局、自分の体は自分で守るしかないんだよ。
お母さんが病院へ行きたがらないというのは、現実から目をそむけたいのかもしれない。
そんなことしても、もし乳がんだったらどうにもならないんだけど。
それから、乳がんに限らずリンパ節までがんにおかされれば、全身どこに転移しても不思議じゃない。
進行の早さは「人による」としか言いようがない。
もし病院に行くのがいやだというのなら、地方自治体の無料健診があると思うから
それを勧めてみてはどうかな。
18:病弱名無しさん
08/04/29 16:22:59 VojnKSAN0
すみません、どこで聞けばいいのか分からないので助けてください
今朝、歯の詰め物が取れて、休日診療をしてくれる歯医者さんに電話をしたら、
今日の晩6時の予約になりました。
詰め物が取れたあとの歯は白い部分が多くて健康そうなのですが、
怖くて昼飯を食えませんでした。勿論治療の前に晩飯を食う気にもなれません。
俺は治療後何時間経ってから飯を食えるでしょうか。
3時間ぐらいは無理でしょうか。腹が減って本当に辛いです。
19:あああ
08/04/29 17:06:46 ekqM1vae0
すぐ食べれると思うけど、ゼリー食とかもあるじゃん。
>>12 たまに当たる推測をしてみるから、納得できるの試して!
初めに疑った体内には血液検査的には問題ないのなら、
初心に戻って皮膚科とかどうだろう?
微量ミネラルが足りないとか物凄く些細な原因のような気もするから
循環器科行ったり、神経伝達がおかしいかも知れないから脳神経科とかどう?
寝る時になるなら、不眠に近い症状で心療内科なんだけどな、、、
>>13 悪いが体型が意味不明。 心配なら耳鼻科へでも行けば?
>>16 1年くらいで手遅れになるんじゃないか? 早く婦人科へ。
見事にテンプレ使われてないなw
20:病弱名無しさん
08/04/29 20:10:17 FMk1L7/S0
30代・男性・既往歴(症)なし・合併症なし 170cm 60kg 酒・タバコ一切なし
1ヶ月前から、発汗刺激で全身にじんましんが出ます
かゆい、というよりピリピリと痛いです
皮膚科を受診し蕁麻疹と診断され、
アレグラ60mg錠×2/day
ゼスラン3mg錠×2/dayを処方されました
でもこの1ヶ月でどんどん悪化しています
1ヶ月前(腕の部分)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
今日(同じ部分)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
↑
こういう症例に「アタラックス」は効きますか?
最大量の1日150mgを飲んでみたいんですが
21:12
08/04/29 20:38:56 0HCg6HJX0
>>19
レスありがとう。
レスをもらって気が付いたんだけど、
もしかすると神経伝達がおかしいのかもしれない。
最近は怒りっぽくなったし、物忘れも激しくなってきたような。
脳神経科に行ってどう説明すればいいんだろう。。。
なんだか怖くなってきた。
どうしよう。。。
22:病弱名無しさん
08/04/29 21:18:42 OExbY35O0
>>13
書き込みを読んで、手塚治虫のまんが「ブッダ」のねはんのポーズを思い浮かべました。
下のが、「ブッダ 涅槃」で検索して最初に見つかった寝そべるポーズの木彫りの画像です。
ほんとは漫画のほうがわかりやすそうですが…すみません。
URLリンク(www.nonachempaka.com)
>>13さんはもしかしたら背骨か骨盤にゆがみがあるか、身体が固いかで、
右側を下にしたときだけがくがくするのでは、と感じました。
自分も一応寝そべってみたところ、寝そべりにくい側がありました。なので
足(や腕)を組むのに上にしやすいほうとそうでないほうとがあるようなものなのかなあとかも思いますたー。
ものすごくがくがくして何か生活に支障があるなら、
ありきたりの回答で申し訳ないですが、病院か整体院ですかね?そういうとこで一度相談してみたほうがいいと思います。
23:病弱名無しさん
08/04/29 22:42:31 ikm9i9we0
21歳の女です。
生理痛の鎮痛剤を飲む月、飲まない月があります。
飲まない月の出血は、2日目が一番多くなりあとは減っていくという、
一般的なものです。
しかし、飲む月は、鎮痛剤が効いて痛みが引くとともに、
出血量がだいぶ減ってしまい、
効き目が切れて痛くなり出すと、出血が正常になります。
鎮痛剤は、痛みを感じなくするだけではなく、
子宮そのものを止めてしまうのもなのでしょうか?
少し怖くなりました。
詳しい方いらしたら、ご回答をお願いいたします。
24:病弱名無しさん
08/04/29 22:53:17 KGBnXMsYO
17歳の女です。
10日ほど前から左足の甲が痛みます。
右足に比べてちょっと骨がボコッとなっていて、内側が痛む感じです。
階段を降りるときが痛いです。
整形外科にいってレントゲン撮っても異常なし、シップをもらって終わったのですが全く痛みが引きません。
全く良くならないので怖いです。運動もできません。
整骨院に行ってみようと思うんですが……これは腱鞘炎でしょうか?
25:病弱名無しさん
08/04/30 00:10:31 GUUZTCA90
>>23
子宮そのものを止める、という言い回しがちょっとヘンだけど、
子宮を収縮させる筋肉の動きが鈍くなる、という意味ならだいたいあってます。
解熱鎮痛剤は(正確には違いますが結果的に)血行不良を起こす成分が含まれていることが多いので、
そのせいで一時的に子宮の収縮と、出血量そのものも減っているのではないでしょうか。
特に心配するようなことではありません。
26:23
08/04/30 00:24:19 vDpdCnfh0
わかりやすく答えていただき、ありがとうございました!!!
安心しました。
27:病弱名無しさん
08/04/30 01:52:23 0ZAbUZmD0
40歳男、174cm痩せ型おおむね健康です。
酒タバコやりません。
20代頃から睾丸の袋のところに毛濃炎のような白いコリッとしたしこりがあって
段々大きくなって直径5ミリくらいになってました。
痛みも無いので放っていたのですが、先程表面の皮がさけて、中身が出てきました。
白い石灰のような、ポロポロした固まりです。
裂けた穴が小さいので全部は出ず、そのままです。
一体これはなんなのでしょうか?
又、医者に行くとすれば泌尿器科ではなく皮膚科でしょうか?
28:病弱名無しさん
08/04/30 02:54:31 LyG7/MFd0
175 18 男です
耳の裏?のリンパ線の大きさが左右で違うのですが
何かの病気でしょうか?
29:病弱名無しさん
08/04/30 06:03:48 GoWpZXAtO
32男
煙草は一月前にやめました。
パキシルを二年服用中。
症状:一カ月ぐらい前から食事の時軽い左胸が胸焼けがする時がたまにあり、大抵味の濃い物かご飯のガツ食いの場合なんで歳かな と思ってたのですが そういえば左下腹部(腸?)や溝オチも軽くムズムズするなと、、
何かの症状でしょうか?
30:あああ
08/04/30 14:31:38 YdDvWEOE0
慢性化してなけりゃ、年でしょ。 >>3 の薬店で適当な胃腸薬を。
>>20 申し訳ないが、分からん。 再診するか思い切って循環器とか行くとか。
>>21 まだ全然手遅れではないと思うから、循環器もある大きな脳神経科とか
行ってみてはどうだろう?
>>23 痛い時は多い「気がする」だけでは? >>3 で薬店へ
>>24 物理的に損傷してないなら、栄養不足で肌が荒れるのが
皮膚科的には原因不明みたいに、やっぱり内分泌系で痛みを発してるんだよ。
整形でダメなら整骨なんてもっとダメだから、思い切って循環器とか行ってみては?
>>25 確かに血管収縮させて痛みを伝わりにくくはするけど
目に見えるほど変わるもんか?
>>27 皮膚科で出されても困るだろうから、泌尿器で良いと思う。
>>28 何倍も違わないなら、誤差でしょ。 何かのついでに確認すれば良い。
31:病弱名無しさん
08/04/30 22:17:21 ee7m9sSjO
マカという成長ホルモン分泌を促進する健康食品がありますが
成長ホルモン分泌過剰で発症する
末端肥大症、先端肥大症にはならないのでしょうか?
32:13
08/05/01 02:03:47 oGclNOcw0
>>22
わざわざ画像まで探して確認してくださって、ありがとうございますw
なるほど、し易い側かそうでないかっていうだけの事かもしれませんね。
そう言われれば気にならないかも。(生活に支障を来すような事はないのでw)
ちょっと安心しました。
もし、それでも気になるようだったら、整体にでも行ってみたいと思います。
ありがとうございました!!
33:病弱名無しさん
08/05/01 09:15:58 2FipvtR30
19歳男です
先程足の裏にホクロの様なものが出来ている事に気付き、かさぶたの跡かと思い自分で取り除いたのですが、
調べてみたところ問題があった様なので質問させて頂きます
大きさは縦3mm横2mmくらいの左右対称、色は黒に近い茶色で
爪で引っかくとほんの少し引っかかっていました
取り除き方は小さい鋏で斬り、指で皮膚を取り除いた感じです、血が出るほど深く切らずに済みました。
一ヶ月ほど前はなかったと思います
病院、行ったほうが良いでしょうか?
よろしくお願いします
34:病弱名無しさん
08/05/01 14:11:24 w9tc7K7fO
>>33
水虫
35:病弱名無しさん
08/05/01 14:34:44 5/Bewl7E0
>>31 ほとんど効かないから心配無用w
>>33 たぶんほっとけば良い。 頻発したら皮膚科へ。
36:病弱名無しさん
08/05/01 14:37:24 /hGaASET0
23歳 男です。
右乳首が数週間前痒くて、我慢できないときにやさしく掻いてたら小さな傷になりました。
治りかけの気配がなく少しだけ膿?(ティッシュで拭くと若干黄色い)が出ます・・。
通常時の大きさも左右に差が出てきました。。痛みかゆみはおさまりました。。
病院にいくなら皮膚科でしょうか?
また、どういった症状でしょうか?
よろしくお願いいたします。
37:病弱名無しさん
08/05/01 15:08:10 5/Bewl7E0
病院行くほど深刻じゃないと思うなら >>3 の薬剤師へ。
傷跡が残りそうとか、どうしても病院行きたければ皮膚科へ。
私ならほっときゃ治ると思う。
たぶんウミじゃなくて、体液だよ。
38:病弱名無しさん
08/05/01 15:14:36 Y+sCH/Ac0
学生で、親の名義の国民健康保険の遠隔者証もってます
これって、俺が病院いった履歴が親に伝わるのかな?
例えば神経科や精神病院に通ってるとか、泌尿器科で痔や性病の治療を受けたとか
病院の名前とか、何科にかかったかとか、いくら払ったとか、
どの程度までつたわるんでしょうか
つたわるのだとしたら、それを防ぐ方法ってありますでしょうか
39:病弱名無しさん
08/05/01 15:29:29 Y+sCH/Ac0
ちなみに、現在自分は宮城、実家は青森です
40:病弱名無しさん
08/05/01 15:43:16 5/Bewl7E0
病院名までは伝わるはず。
科目までは忘れた。
41:病弱名無しさん
08/05/01 16:53:21 2mmcgSNf0
>38
基本は「何月何日」「何病院」に受診、「いくらかかった」、というあたり。
詳しくは自治体によるから青森に電話して確認。
隠さなきゃならない理由は? 隠し事しなきゃいい。
42:病弱名無しさん
08/05/01 18:37:33 P9uxLrqD0
誘導
スレ立てるまでもない質問スレ Part99
スレリンク(body板)
43:病弱名無しさん
08/05/02 10:12:01 khWeonX1O
失礼します
肩を少し動かすだけでバキバキ音がします
説明し辛いんですが、日に日に痛みが増してきて腕を上げると痛みます
整体にいくべきでしょうか?
44:病弱名無しさん
08/05/02 10:54:49 hmX2HYG80
男・34歳・アトピー性皮膚炎・水虫・ダニアレルギー(鼻炎)
身長:160cm
体重:90kg
喫煙:なし
飲酒:なし
●質問内容
かかとの皮がありえないくらい厚くなって、ほっておくと割れて痛い思いをします。
今は月2回程度スクラッチ(ストロー状の角質削り器)でゴリゴリ削っていますが、
1回で取れる量が両足でφ3mm×5mmくらいの棒状で4~6本ほどになります。
この量は異常じゃないかと内心思ってるんですが、他の方はどの程度削れてますか?
45:あああ
08/05/02 15:04:52 OHeGeAIj0
>>43 医師が診る整形に行った方が良いと思う。
>>44 きっと何かの拍子に厚皮になって、水分届かずひび割れたんだろうから
軽石とか角質削るの百均でも売ってるからそれで
カサカサしないところまで削ってみれば?
46:病弱名無しさん
08/05/02 15:35:14 hsUmAKwl0
質問です
指にシャーペンの芯が埋まってるのですがこの芯が血管を辿って心臓に突き刺さって死んじゃうことってあるんでしょうか?
昔こんなことをどこかで聞いた覚えがあるので不安です
47:病弱名無しさん
08/05/02 15:46:51 8xsOWszSO
どなたかお願いします。
3日前から右手の親指の感覚が薄いと言うか歯医者で麻酔したあとの治りかけの唇みたいな感覚で若干しびれてます。
寝方が悪かったかなと思い気にしてませんでしたが3日治りません。
そろそろ病院へ行くべきでしょうか?また、何科へ行けば良いでしょうか?
48:あああ
08/05/02 16:23:57 OHeGeAIj0
>>46 確実に芯ならば問題は無いが、寄生虫とかありえるから
毛抜きで取れば良いじゃん。
>>47 神経の問題かも知れないけど、とりあえずは皮膚科かな?
49:病弱名無しさん
08/05/02 16:33:22 hsUmAKwl0
>>48
回答ありがとうございます。問題無さそうなので安心しました(^^
50:病弱名無しさん
08/05/02 18:39:47 OHeGeAIj0
いえいえどういたましてw
前スレのひぶん症の人失明しなきゃいいけどな。
51:病弱名無しさん
08/05/02 18:44:18 jHMA0bhN0
男・29歳
身長:180cm
体重:60kg
喫煙:あり
飲酒:なし
質問内容
左腰の上(腎臓あたり)がピリピリ痛みます。
痛み方は針で刺すような痛みで、主に横になっているときにひどく痛みます。
頻度は不定期ですが、横になっていると頻繁に襲ってきます。
以前、尿管結石を患った際との痛みとは異なります。
また、私は痩せすぎのため、おそらくですが皮膚と腎臓の間の肉が痛んでるように感じます。
最初は素人考えで神経痛かなと思っていましたが、痛みで寝れない日もありますので、
詳しい方アドバイスをお願いいたします。
52:病弱名無しさん
08/05/03 11:06:04 9loXlwEOO
23歳の女です。
昨日お風呂場で、あり得ないぐらいの陰毛が抜けました…とくに下腹部両端の毛が、引っ張ると7~8本ぐらいごそっと毛根から簡単に。
何かの病気なんでしょうか?
53:病弱名無しさん
08/05/03 11:17:19 SK/iz5i70
女・17歳
身長:155
体重:47
喫煙、飲酒、過去に大きな病気にかかった事なし
○質問内容
排便した際、暗いオレンジ色で細いひもの様なゼリー状の物体が一緒に出てきました。
かなり違和感があり、今まで無かったことなので驚いています。
調べてみるとガンなど何か病気の時に出る粘液便なのかとも思いましたが、
こうした粘液便とは危険なものと考えるべきなのでしょうか?
またそこまで過敏になる必要もないのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
54:病弱名無しさん
08/05/03 11:23:01 XRoSAXmj0 BE:476180328-2BP(400)
>>53
冗談抜きで秋刀魚か他の魚喰った?
秋刀魚は季節外れだが
55:病弱名無しさん
08/05/03 11:30:19 SK/iz5i70
>>54
いえ、食べていません…
56:病弱名無しさん
08/05/03 12:18:01 XRoSAXmj0
>>55
そっか
チリチリした痛みとかが無いなら、
そして急激に体調の変化が無かったら
1週間程毎日うんこ&拭いたもの(昼時にごめんね)を観察して
病院へ行ってみたら?
あと女の子で前から後ろに拭くとき膣からの分泌物がトレぺに付く事で
見分けがつきにくいこともあるから
出来れば胃腸・消化器に異常が無かったときは婦人科にも行って欲しい
力になれなくて御免ね
多分他の人がもっと為になるアドバイスくれると思うから
また覗いてみて
57:病弱名無しさん
08/05/03 12:54:26 SK/iz5i70
>>56
わかりました、とりあえず経過観察してみます。
ありがとうございました!
58:病弱名無しさん
08/05/03 13:36:01 FjWXZdodO
年代:21
性別:女
飲酒:時々飲む程度
喫煙:なし
備考:二週間前から酪農に住み込みで仕事中。搾乳中にかなり、牛のウ●コ&シッコも飛んで来ます。
症状の経過:全身の気怠さ、呼吸がしづらい、頭痛、腹痛をともわない下痢。
この下痢が一番心配です…。
今までに体験した事がない様な止めどなく水のように出る下痢で、便意を感じたら我慢する間もなく出てくるので、チビる時も…orz
宜しくお願いします。
59:病弱名無しさん
08/05/03 14:11:31 AIY/FjQ00
>>58
牛由来の感染症の可能性あり。とっとと病院へ。
60:病弱名無しさん
08/05/03 19:42:53 FjWXZdodO
>>59
レスありがとうございます!
感染症、かなり心配してたのですが思わぬ所に原因がありましたorz
実は、住み込み先の水が合わなかったみたいです…。
今まで何食っても大丈夫だっただけに、まさか水だったとは…orz
折角レス頂いたのに、すみませ。
一回沸騰させ冷ましてから飲むようにします。
61:病弱名無しさん
08/05/03 20:58:28 781AwtYiO
すみません。緊急なのでテンプレ無しで書き込ませていただきます。
昨日うっかり布団を着ないで寝てしまったら、ノドが腫れ、痰の絡む咳が出始めたので
ノドの薬だけ買ってきて飲みました。その時は37度5分くらいで、まま微熱という感じだったのですが
昼過ぎには38度を超え、今現在39度を超えてしまっています。只の風邪にしては高熱過ぎる
(普段は平熱が35度台です)し、布団被らなかっただけが原因とも思えず、不安です。
今は身体の節々が痛く、寒気がします。とりあえず今出来る対処法を教えていただきたいです。
62:病弱名無しさん
08/05/03 22:07:46 WYffommk0
>>60
水が合わないとしてもけっこう危険だと思うよ。
素人判断で終わらせないで~
63:病弱名無しさん
08/05/03 22:39:27 XRoSAXmj0
>>61
あくまで自己責任で参考程度に聞き流して
水分おかゆ等栄養取れたら取って(その様子じゃ無理だと思うが)
寒かったら暖かくして熱くなったら冷やす(マジです冗談ではない)
風邪薬や解熱剤は絶対に飲まない事(医者が直接処方したのなら別。指示に従って飲め)
40度超えたら危険なので家族に医者に連れて行ってもらう
一人暮らしなら遠慮なく救急車かタクシー呼べ
多分風邪気味で弱ってるところへインフルエンザにつけこまれた感じだけど
ウイルス性の食中毒とか他にも可能性色々有るから
少し楽になったら直ぐ医者池!!
42度以上が長時間続くと死ぬから(つーか脳危険)
病院池病院池病院池ーーーーーーー!!
保険証忘れんなよ
ところで布団を「着る」って西の人かな?
64:病弱名無しさん
08/05/03 22:45:57 XRoSAXmj0
誰か>>61が心配なので
フォローできたらしてくれーい
65:病弱名無しさん
08/05/03 23:04:30 cFiwombTO
もう寝てるんじゃね?
66:病弱名無しさん
08/05/03 23:16:53 WYffommk0
>>61
>昼過ぎには38度を超え、今現在39度を超えてしまっています。只の風邪にしては高熱過ぎる
平熱が低いとしてもまだまだ許容範囲。風邪でもそのくらい行きますよ。
40度超えたら要注意だけど。
体中が痛くて眠れない、体力消耗しちゃいそうなら、やむを得ず解熱鎮痛剤を飲む手もあり。
総合感冒薬はいらん成分が入ってるので飲まないほうがいい。
67:病弱名無しさん
08/05/04 08:35:00 7o/qOlJOO
>>62
そうなんですか!
分かりました、改善しない様だったら病院行ってみますorz
68:病弱名無しさん
08/05/04 11:45:23 WkIpr+bCO
23歳 女です。
さっき、脚立を持ち上げようとしたら腰に凄い痛みが走って、現在も痛いです。
立ち仕事なのですが、立つことはできても走るのは辛いです。
お辞儀もできません。
これって一時的なものなのでしょうか?
私は今まで腰を痛めたことはありませんが、母がヘルニア持ちです。
69:病弱名無しさん
08/05/04 12:16:48 WkIpr+bCO
>>68
追加です。お酒はたまに飲む程度、喫煙はしません。
痛みが左下半身まで来て、太もも辺りも痛くなってきました。
70:病弱名無しさん
08/05/04 13:40:49 JqANToUEO
>>63
今現在も39度超えてますが、とりあえず栄養面では水分とウィダーインで凌いでいます。
寒かったら暖かくしてましたが、熱くなったら冷やすのは知らなかったです。やってみます。
ノドがとにかく腫れているので、総合感冒薬でなく、漢方薬を飲んでいます。
解熱剤はどうしても痛みで眠れなかったので>>66さんの言うようにロキソニンを飲んで寝ました。
皆さん本気で心配してくれて、ありがとうございます。親が救急車を呼ぶのに良い顔をしないので
本当にピンチになったらタクシー呼んで病院に行きます。
ちなみに西の人で正解です。布団を「着る」のは方言だったのか…。
71:61
08/05/04 13:43:53 JqANToUEO
>>63
今現在も39度超えてますが、とりあえず栄養面では水分とウィダーインで凌いでいます。
寒かったら暖かくしてましたが、熱くなったら冷やすのは知らなかったです。やってみます。
ノドがとにかく腫れているので、総合感冒薬でなく、漢方薬を飲んでいます。
解熱剤はどうしても痛みで眠れなかったので>>66さんの言うようにロキソニンを飲んで寝ました。
皆さん本気で心配してくれて、ありがとうございます。親が救急車を呼ぶのに良い顔をしないので
本当にピンチになったらタクシー呼んで病院に行きます。
ちなみに西の人で正解です。布団を「着る」のは方言だったのか…。
72:病弱名無しさん
08/05/04 13:46:21 JqANToUEO
うわ…
連書きスミマセン
73:病弱名無しさん
08/05/04 14:09:29 NbzoBoorO
17歳女です。ときどき咳の発作があります
喉の奥が乾燥したというか、痒い感じになって咳が出るのですが、
そのまま咳をし続けると最後にはうえっぷと吐きそうになるので途中で無理して止めます。
息をとめてぐっと力をいれるのですが、そのときは涙目になって結構苦しいです。
咳自体は乾燥してますが痰も出ます。
数週間まえ風邪が長引いたせいかかなり酷くて、それよりはおさまったのですが
今でも1日に一度あるかないかくらいで発作が起きます。
呼吸器系の病気なのでしょうか
74:病弱名無しさん
08/05/04 16:28:10 13XYBXEP0
年代34 性別男
飲酒喫煙の量:酒なし タバコ1箱
持病や生活習慣等の備考:特になし
症状の経過:1年程前から少しきになっていたのですが質問です
胸の中央部分や背中の中央部周辺の皮膚がカサカサしてきました
そのほかの部分は潤いあって滑らかな肌なのですが
これはただの老化によるものなのでしょうか?
かゆみとか湿疹は特にありません
風呂で体を洗うのは夏以外は週に1~2回で
後はボディソープを体につけて手で軽く擦って洗う程度です
どのようにしたらカサカサする肌は治るのでしょうか?
75:病弱名無しさん
08/05/04 16:31:34 RDYWnFOx0
性別:女
身長:166cm
体重:60kg
喫煙:なし
飲酒:なし
今妊娠して8週目なんですがつわりが酷くて
食べれないことはないんですがご飯を見るだけで吐きそうになってしまってあまり食べれません
とりあえず食べれるときは少しでも栄養があるものを食べるようにはしてるんですが
何かつわりの改善策はありませんか?
76:病弱名無しさん
08/05/04 16:50:48 udqTANqaO
昨日 初めてお酒を飲んだ
酎ハイ 3杯 ぐらい
酔うほど飲んでいません
そして
今日 起きたら 足と腕が赤くなってかゆい
酒が弱いってことですかね?
77:病弱名無しさん
08/05/04 18:17:23 XT1lj0Ot0
20歳 女 162cm 52kg です
一週間前から、何か胸が悪い、気持ち悪い、胃?あたりが重い
という症状がありました。
今日はバイトだったのですが、体を動かす&食品のにおいをかいだら
気持ち悪くなって、吐きそうになったので早退させてもらいました。
去年の今頃も同じような症状になりました…。
そのときは一週間ぐらいで自然に治ったんですが。
気候の変化のせいかなーとも思うんですが、どうなんでしょう。
よろしくおねがいします。
ちなみに妊娠検査薬も使いましたが、陰性でした。
78:病弱名無しさん
08/05/04 19:21:10 6h7L2UADO
>>1
勝手に次スレ立てて誘導までしたくせに
答えてやんなきゃかわいそうだろ相談者が!
79:病弱名無しさん
08/05/04 21:33:22 7BCjpASO0
>>71
とにかく急激にぐんぐん熱が上がって39度位になるなら
迷わず速攻医者に行くべし。
医者に行くほどでもないしょうもない風邪なんかは
そのように急激に症状変わらないから。
80:病弱名無しさん
08/05/04 23:09:02 o+dSYgff0
19歳男です。
5日くらい前から左わき腹にぼつぼつが出来てます。
最初はかゆいから蚊にでも刺されたか?と思ってたのですが、
だんだん広がって500円玉くらいの範囲にぼつぼつが出来ました。
かゆいのと同時にヒリヒリするので、今のところ何もしないで放置してます。
背中やへその辺りには出てないので、帯状疱疹ではないようです。
何か変な虫にでも刺されたのでしょうか?
心当たりのある方、ご返答お願いします。
81:病弱名無しさん
08/05/04 23:30:47 axBKKs2B0
魚の骨がのどに引っかかって
つばを飲み込むとチクリと痛みます
ゴールデンウィークが明けるまで、大体の病院はお休みですが
救急外来に駆け込む必要はあるのでしょうか?
平日になるまで待っていても大丈夫でしょうか。
82:病弱名無しさん
08/05/04 23:31:44 lEXc29dkO
>>80
専門家ではないので詳しくはわかりませんが「ぼつぼつ(おそらく点状)」していて痒み、痛みがあり、広がっているということから帯状包疹の可能性も捨てきれないかと…
しばらくしても治らなかったり広がったりした場合は病院で診てもらってくださいね。
83:病弱名無しさん
08/05/04 23:36:16 l0O1XdEy0
>>80
金属や化学繊維アレルギーとかも頭にとめてみてー
ちょうど汗かきやすい季節だし
84:病弱名無しさん
08/05/05 06:45:08 M36fFczf0
29歳男です。
きょう、新聞配達中に虫を吸い込んでしまったよう
(当初は気づかず、十数秒経ってから胸の中で動く感触)なのですが、
その後、お茶を飲んでみてもパンを食べてみても、胸の違和感が消えません。
肺に入ってしまったのでは、と不安で仕方ありません。
咳き込むなどということは無く、息苦しさも特に感じません。
当初の数十分間はなにか胸の中で動くような感触がしましたが、
今は右胸の上の辺りの微妙な違和感が、定着している状態です。
医者に行ったほうがよいのでしょうか?
グーグルで検索してみても、似たようなケースが見当たらず、
途方にくれています。
なにとぞ、よろしくお願いします。
85:病弱名無しさん
08/05/05 06:46:02 M36fFczf0
すみません、上げ忘れました。
86:病弱名無しさん
08/05/05 07:37:08 nuG2BMELO
私の事ではないんですが
19/♂/152/38
の人の事です
はじめ風邪を引いたと言っていて、
・一時はどうなる事かと思うほどひどかった
・お腹の中が気持ち悪い
・気持ち悪さで夜眠れない
・食欲がない
・体重が減少し36キロに
・ふらふらして歩けない
これだけの情報しかないのですが、何の病気か、対処法など分かる限りでいいので教えて下さい。
病院に行ったのかどうかも分かりません。
心配なので分かる事なら知りたいです。よろしくお願いします。
87:病弱名無しさん
08/05/05 11:09:28 ejTxNoNt0
21の男です。
最新の体重計で基礎代謝を計れると聞いたので、
ちょっと計ってみたのですが
88:病弱名無しさん
08/05/05 11:34:48 sfxu6ydt0
ここ質問ばかりで回答がほとんどないね・・・
89:病弱名無しさん
08/05/05 12:04:59 4wiPwQ/MO
25
女
喫煙
お酒は月1程度
携帯から失礼します
足の所々に1cmくらいの蚊に刺されたようなプクっとした物があります。中心だけカサカサしています。痒みはなく、去年病院でホルモン剤??の塗り薬をもらって塗っていましたが治っても跡が残るし治りが遅いです。
最近また何ヶ所か出来て気になってノイローゼ気味になってしまいました。
何か分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!
90:病弱名無しさん
08/05/05 12:28:12 4wiPwQ/MO
下げてしまいました(/_;)
91:病弱名無しさん
08/05/05 16:39:52 l9JI8csWO
19歳、男、飲酒喫煙の量:ゼロです
持病や生活習慣等の備考: 特に無いです。
症状の経過:先週バイクで膝を怪我しました。一針縫う程度の怪我でした。
そしてめでたくかさぶたが出来たのですが、一番傷口が深かった場所(何故か縫ってもらえなかった)に血の栓みたいな黒く硬い、かさぶたとは言えないような物が出来ました。
風呂上がりに、かさぶたであれば白いような黄色いような感じになり、容易に剥がせると思うのですが、その血の栓みたいな物は剥がそうと思っても全然剥がれません。
もしかしたら皮膚が死んでいるのではないか、と不安で一杯です。
あと、膝を曲げようとすると、その血の栓の影響なのかその場所がピンポイントで痛み、深く曲げる事が出来ません。
長文のうえ文章が下手で申し訳ないですが、助けてくださいお願いします。
92:病弱名無しさん
08/05/05 17:48:58 lPrn5VTW0
>>91
バイクでこけて、膝をガガーってこすったとか?
もし、こすったのなら、傷の中にちっこい異物でも入っているんでねーの?
オレの場合はちっさいガラスが入ってたからさ
まぁいいからさっさと病院行って、受付で今の症状を言って、医者に診てもらえ
93:病弱名無しさん
08/05/05 18:05:51 BPCkZfuq0 BE:476179182-2BP(1060)
>>91
俺も事故ってヒザ縫った事あるけど
抜糸後まだ糸が中に残っちゃってて黒い点デカイのあるなあ
>>92の言うとおり先生に言ったほうがいいよ
俺は自分で取ってもいい?って医者に聞いてから取った
94:病弱名無しさん
08/05/05 18:14:25 Dh6p/ImSO
誘導されて来ました。
胸がなさすぎて悩んでます。
まな板に梅干し状態でマイナスAカップ‥。
ブラジャーしなくてもOKですが、一応付けてます。
全身痩せていればまだ納得しますが、胸以外には肉がしっかり付いていて悲しいです。
思春期を過ぎたら胸が大きくなるのはありえないのでしょうか?
現在は30ですが、色気なさすぎで嫌になります。
95:あああ
08/05/05 19:32:05 mlWrlj9R0
>>51 横になる→通常の体制じゃないと痛む だから、
神経痛か関節痛だと思うから、整形へどうぞ。
>>52 引っ張るなよw 掻き過ぎとかじゃないなら、慢性化したら皮膚科へ。
>>53 しっかり火を通していない魚とか食べたのなら、寄生虫かも。
キリキリ痛み出したり、慢性化したら胃腸科へ。
>>60 生水かよw
>>61 親が居るならまあ安心か。
>>73 慢性化しつつあるから、こじらせるよりもGW明けに呼吸器科へ。
>>74 >>3 の薬店で物凄くしっとり保湿系のボディーソープと
入浴剤試すとか。
>>75 スレリンク(baby板)l20 に仲間いっぱい居るよ。
>>76 弱いと言うか、アレルギーっぽく過剰反応してそう。
>>77 それくらいでは、慢性化したら胃腸科へとしか言えない。 放置でよし。
>>78 おまいも回答すれば良いだろ。
96:あああ
08/05/05 19:38:01 mlWrlj9R0
>>81 >>84 引っ掛かってた傷跡が痛むだけだろうから3日は放置で良い。
>>86 余計なお世話だし、分からん。
>>88 おまいが回答しろ。 日中なら異端な回答には訂正が入るw
>>89 ノイローゼになる位なら、早めに皮膚科へ。 薬は塗っちゃダメ。
>>91 奥深い傷だから、かさぶたも奥深くて時間が掛かるのだよ。
>>94 ホルモン療法とか、ワイルドヤムとか買ってみたら?
97:病弱名無しさん
08/05/05 20:12:24 sMKbYqBCO
20歳の女
タバコ吸いません
お酒は普段は呑みません
幼い頃はエビや生卵でじんましんが出ました
かゆみはないですが、突然じんましんみたいな湿疹が出たりします。寝れば治まるし原因は不明。
最近は倦怠感や頭痛、胃痛、肩凝り、感情の起伏が激しいと感じます。
突然回天性のめまいが起こります。立ち仕事中や運転中に突然景色が傾きます。視界が傾いた後、身体も傾きます。時間としては1、2分程度。
MRIや聴力検査ともに異常なし。脳波検査は睡眠前に少し異常派がみられたみたいです。
診断結果は異常なしとされましたが、対応策とかないでしょうか…?
98:あああ
08/05/05 20:37:14 mlWrlj9R0
脳神経科 耳鼻科 を疑うけど、
大きな病院で手を抜いて無さそうな精密検査受けて問題ないのなら、
あとはシックハウスとかアレルギーとかアナフィラキシーとか
もしくは精神科とかその辺を疑うしかないかも。
単純な低血圧とかだったら笑い話だね。
99:病弱名無しさん
08/05/05 21:35:49 4wiPwQ/MO
89です
お答えありがとうございます。
皮膚科へ行っても同じ薬しか出されず治っても違う場所にまた出来るんです。
病院変えたほうがよいでしょうか?
皮膚科が一番いいのでしょうが、皮膚科意外では何科へ行ったらよいでしょうか。
何度もすみません…。
100:病弱名無しさん
08/05/05 21:43:30 eY63rKOuO
教えてください。
38才 男性
165cm 88K 煙草、喫煙はしません。
一週間前から体を左右に曲げたりすると胃のあたりが痛むのですが、どのようなことが考えられますか?
101:病弱名無しさん
08/05/05 21:46:13 sMKbYqBCO
97です。
98さん回答ありがとうございます。
血圧は平均みたいです。一応大きな病院に診察に行ったのですが、やはり他の病院でも診てもらう方が安心ですかね。
色々とありがとうございます。参考にさせていただきます。
102:病弱名無しさん
08/05/05 21:52:01 wm4HK1OM0
あのう・・・みなさんにお聞きしたいのですが
3日ほど高熱が続き(今は下がりました)
2日あたりからまず、顔にじんましんのような物ができ、
首、腕、お腹、下半身とどんどん広がってきているの状態なのですが
これは何かの病気でしょうか?
かゆみはありません
103:病弱名無しさん
08/05/05 21:53:25 BPCkZfuq0
麻疹じゃなくて?>>102
104:病弱名無しさん
08/05/05 22:00:05 Z4dMpUMl0
>>94
ホルモン分泌と乳腺に刺激がいかないと張りは出てこないと思う。
妊娠出産で一時的に大きくはなるけど、授乳期終わるとしぼみますんで。
排卵後の黄体期にバスト張ることはありませんか?それがないと厳しいかも。
ピルの服用で大きくなる人はいるけど、大きくなるというより張るといったほうが
正しいかも。それも種類と個人個人の相性によって作用の仕方がぜんぜん違うから
必ずしも効果が出るとは限らない。
私も31でぺたんこだけど、性交渉が10年以上ないからしょうがないかも・・・w
最後にセックルしたのが18のときで、それから数年はまだマシだったけど
あるときから(もともと無い胸が)用がなくなったと言わんばかりにしぼみました。
性格も顔もゴツくなったなーと実感したしね。
ピルは一昨年くらいから飲んでるけど、自分に合うのが見つかったのは
3種類目でようやく。でも胸には一切変化ナシ。これは本当に個人差が大きいみたい。
105:104
08/05/05 22:05:30 Z4dMpUMl0
長くなったので分けます。
あとできることといえば大胸筋を鍛えるのと、バストアップに効果が出そうなサプリを
軽く摂るくらいかなー。
一度だけ、ザクロのゼリーが薬局で安売りしてたので買って一気に食べたら
黄体期に胸がありえないくらい張って激痛だった。
それ以来食べて無いけど、案外効果あるかも?とは思った。
ただ、乳腺は思春期から若いころに発達するものなので
これから人並み以上の大きさにするっていうのは難しいでしょうね。
私が知ってるマッサージ法ですが、ココアバターで
胸を外から内側に向かって円を描くように乳腺を刺激するというものがあるそうです。
小さくしたい場合は逆にするって聞きました。
まだ試してないで効果のほどはわかりませんけど。
大胸筋を鍛えるエクササイズをする場合、手首を折り曲げるやり方だと
手首がシワシワになってしまうので気をつけてください。
あとは、やっぱり良い恋愛をすることですかね~w
106:病弱名無しさん
08/05/05 22:09:46 Z4dMpUMl0
>>102
ほんものの蕁麻疹は、皮膚が盛り上がるものの基本的には平らで
数が多くなるとつながって地図状になります。
皮膚そのものの病変というより、表面は正常でただ盛り上がっているだけという感じ。
かゆみがひどいのですが数時間で消えてしまうか、場所を変えて出たり消えたりします。
消えた後は軽く赤くなりますが、それもそのうちきれいに消えてしまいます。
昨日はひどかったのに、医者に行ったときには跡形も無い・・・という具合です。
赤みのある細かい発疹が全身に広がっているようなら
麻疹、風疹などの可能性が高いので、早めにマスクして病院に行ってください。
107:102
08/05/05 22:13:41 3VwmHxHT0
>>103
あ・・・やっぱりそう思いますか
周りに麻疹に罹っている人も居ないので
どうやって発症したのか疑問です
熱は下がったので病院には行かなくても大丈夫ですかね?
108:102
08/05/05 22:18:29 3VwmHxHT0
>>106
熱は下がっても全身に広がっている場合は
医者に見てもらったほうがよさそうですね
ありがとうございます
109:病弱名無しさん
08/05/05 22:52:57 ZRQXgc6gO
助けて下さい
キンタマが痛いです。
オナニーをして射精寸前で止めシャワーを浴びていたら痛み出しました
打撃を食らった後にくるジワジワした痛みが一時間くらい持続しています。
触ると非常に痛いです
頭痛も激しく歩くのもつらいです
週2のペースで彼女とエッチしていました
これは性病でしょうか?
(ネタじゃないっす
もしお医者様や似たような症状を経験した方がいらしたら思い当たる病名を教えて下さい
明日病院に行くつもりですが、今も非常に苦しい状態です
110:病弱名無しさん
08/05/05 23:10:43 6FQZWEKZ0
80です。>>82>>83の両氏、ありがとうございます。
かゆみも徐々にですが収まってきてるので、もしヤバいようであれば
皮膚科に診てもらいます。
111:病弱名無しさん
08/05/05 23:26:38 zOCRsyuS0
血栓ができてワーファリンを服用しています。(腎梗塞)
今朝から頭痛がするので夕方にロキソニンを1錠服用しました。
まだ頭痛が消えないのですが直に病院に行ったほうが良いでしょうか?
112:病弱名無しさん
08/05/05 23:31:57 EN42+viHO
よろしくお願いします。
私の知り合いの60過ぎ男性は長年多量の酒を
毎日飲み続けて来て、現在も飲んでます。
最近鼻に細かい赤い筋?ができてます。
また、二人でトラック配達してるのですが、
助手席で酒を飲んだ時は小便のこらえがきかなくなり、
本当に急に「だめだ!漏れる!」と言い出し
トラックの中で袋の中に小便をする始末です。
せめて2、3分前に言ってくれればトラックを道端にとめれるのですが
突然催すそうで(笑)堪えれないみたいです。
あと、数年前からお腹(溝口辺りから)が異常に
膨らんで来てます。
以上の事からどんな病気が考えられるでしょうか?
113:病弱名無しさん
08/05/05 23:39:10 Z4dMpUMl0
>>108
今後のためにもちゃんとした確定診断を受けるべきです。
周囲の人にも広げてしまったかもしれませんし。
114:病弱名無しさん
08/05/05 23:39:33 BPCkZfuq0
>>112
アル依存(アル中)
脳萎縮
肝臓肥大
肝炎
肝硬変
腎臓
前立腺
痛風・糖尿他盛沢山
115:病弱名無しさん
08/05/05 23:39:58 Z4dMpUMl0
>>111
持病ありとのことなので出来る限り病院へ。
ここでの診断は不可能です。
116:病弱名無しさん
08/05/06 00:17:54 zH1zMvLSO
>>114
ありがとうございました。とにかく医者嫌いな人なので心配しています。
あと一つお願いいたします。
私は30代男性ですが、私も同じく異常に酒を飲んでたのですが
決意して4年前から断ちました。
酒を飲んでる時はそうでもなかったのですが、
酒がきれてくると体中にぷつりぷつりと小さな湿疹が出てきて
痒くて堪らなくなり、掻けば掻くほど湿疹が大きくなり、痒くて
寝れない事が毎日でした。
湿疹が出た場所は、足全般(特に股)、尻、腕全般・・まぁ体全体と言った方が早いかもです。
これは何か肝臓から来た病気だったのでしょうか??
病気一つした事ない自分にとって大きな謎でした。
当時は健康保険持ってなくて医者に行けませんでした。
もしお分かりなれば教えて下さい。よろしくお願いします。
117:病弱名無しさん
08/05/06 00:34:37 aOhb6qgEO
右目がすごく腫れて圧力がかかるとかなり痛いんです。
気になって痛みに耐えながらもめくって瞼の裏を見てみたら潰瘍のようなものができていて膿のようなものがありました。
GWということもあって病院に行けなかったんですが、病気や感染症などでしょうか?
失明とかしないですよね?やはり目なのでとても心配です。
118:病弱名無しさん
08/05/06 00:41:24 3nK3na4BO
別に何の病気でもないんだと思うけど
身体中の全ての関節が簡単に鳴る。
手とか首だけじゃなく膝とか股関節とか
119:病弱名無しさん
08/05/06 01:04:45 3v8kf+EM0
31歳男です。
ちょうど首の左側真ん中辺りにゴリって感じのしこりのようなものを
ついさっき見つけてしまったんです。
それから腫瘍じゃないかと怖くて怖くて震えが止まりません。
何か考えられますでしょうか?
120:病弱名無しさん
08/05/06 01:41:24 C2gbEoGO0
167cm, 50km 18歳 男です。
3週間くらい前に原付で転んで原付が足首のちょっと上らへんを押しつぶして、それでめちゃくちゃ痛くて病院に行ってレントゲンを撮ったら骨折れてないから大丈夫だとか言われて喜んでたらずっとその押しつぶされた部分の感覚がないんです・・・
これってもう一回病院に行ったほうがいいですかね?ものすごく不安なんです・・・
121:71
08/05/06 05:43:29 ac6aCoVJ0
結局親に気を使って、タクシー呼んで一人で救急病院に行きました。
インフルエンザでは無く、咽喉の腫れからくる発熱では?
ということで抗生物質を貰ってきました。
飲み続けて2日経ちますが、熱は40度を超え続けていて変わらず不安です。
GW明けは当然仕事なので、なんとか今日1日で治まって欲しいのですが…。
ひたすら安静に(と、いうかほとんど動けない)している以外に方法は無いですよね…。
122:病弱名無しさん
08/05/06 06:43:19 AXesqHgjO
左耳の鼓膜?が痙攣してる(トク…トク…と音を立てる)感じなのですが、放っといてもいずれ止みますか?
イヤホンで音楽を聴きまくったので、それが原因かなと思ってるのですが…
123:病弱名無しさん
08/05/06 09:03:22 /E1ZJqvhO
30歳・女性
質問です。
背骨のすぐ隣(右側)の一部分が痛みます
つったような痛みというか、ごくたまになるのですが神経痛などが考えられるのでしょうか?
また診察してもらうには何科へ行けば良いのでしょうか?
124:病弱名無しさん
08/05/06 11:39:34 Y5hDNT9B0
>>117
ものもらい?
さっさと眼科へ
>>119
リンパ腺かもしれないし違うかも受診を
>>120
もう一度行く
それでも不安ならセカンドオピニオン
>>121
医者に変わらない場合はまた来てねって言われなかった?
>>122
時々鼓動が聞こえたりするのとは感じが違うの?
>>123
意見が分かれそうだけど俺は整形外科に行く
そっからグルグル廻してもらう
125:病弱名無しさん
08/05/06 13:14:28 9liHEvzHO
夜寝ていて、気持ち悪いとかなくいきなり吐き気に襲われ飛び起きることが何回かあります。
トイレまで行って吐く時もあればトイレで座り込むだけとか
まるでテレビでよく見るウッというつわりのような感じ…
コレなんなんでしょうか?
126:120
08/05/06 13:17:27 fq1iTDME0
>>124
ご回答ありがとうございます。
いえ、何も言われませんでした・・・ただシップを出されただけでした^^;
127:120
08/05/06 13:18:16 fq1iTDME0
>>124
ああなんでもありませんwww回答ありがとうふございます><
128:20代
08/05/06 13:19:10 9liHEvzHO
あと、夜寝ようと、目を瞑るとめまい(ぐるぐるする感じ)がする時があります。
129:お岩 ◆Yk1G7sFwlI
08/05/06 13:22:50 Y2kiNHqcO
>>125ちゃんとたべたもの消化してから寝てますか?
130:病弱名無しさん
08/05/06 13:26:01 9liHEvzHO
>>129
夕飯食べてから四時間は経って寝てますから消化してると思うんですけど…
131:お岩 ◆Yk1G7sFwlI
08/05/06 13:27:41 Y2kiNHqcO
眩しい所から真っ暗になるとそうなりやすいのと、疲労&寝不足があるかと。たまにはゆっくり休みましょう
132:病弱名無しさん
08/05/06 13:31:39 9liHEvzHO
>>131
分かりました。
ありがとうございました。
133:病弱名無しさん
08/05/06 13:34:34 9liHEvzHO
携帯を暗い寝床でちょっといじってそれから寝る時があるからそれかな?これからはそれやめてみます!
134:病弱名無しさん
08/05/06 13:39:06 ypMSBCOC0
良性のホクロでも急激に大きくなったり色が変わったりとかあるんですか?
一ヶ月くらいの短期間で4mm弱から6mm近くに大きくなって
色も薄茶から赤黒くなったんですが…
皮膚科で虫眼鏡で見てもらい、たぶん大丈夫とは言われましたが心配です。
135:病弱名無しさん
08/05/06 13:59:52 5dVG+J8iO
一週間前に突き指したんですが
腫れがひいても指が曲げにくくなってます
途中までは普通に曲げれますが途中突っ掛かりがある感じになって少し曲がりが悪いです
どうやっても治らないのでしょうか?
136:病弱名無しさん
08/05/06 17:30:02 BoNxlkLe0
170cm、60kg、28歳、男です 。
アレルギー体質で、特に鼻と喉は慢性的に悪いです。
アレルギー性鼻炎がひどいせいで、そこから鼻汁が
おりてくるせいか、喉もすぐに痛めやすい体質になっています。
(慢性扁桃炎?)
私の場合の風邪のパターンは、鼻からやってきて
鼻づまり・くしゃみそして扁桃腺が腫れて喉の痛みとなり
(時には熱もでますが)最後は咳になって終わるという形です。
つまりは咳が出始めると、治りかけのサインといえるのですが、
この咳だけになると、2週間・3週間と毎回残ります。
ですので、咳止めやらステロイド吸引などをして、なんとか止めるの
ですが、それでもすぐにはとまりません。
あれこれ民間療法も試しましたが、結局自然治癒を待つしかない状況です。
アレルギー体質を根っこにありそうなんですが、すぐに体質的なものは
変えれそうにないですし、どうしたもんかと悩んでいます。
よい方法はないものでしょうか?
教えてください
137:病弱名無しさん
08/05/06 17:47:15 ocGzI+TTO
1ヶ月くらいまえに試合中に顔面うってから笑顔が引きつるんだけど右部分だけが。けどそれ以外全然問題ないんだけど何なのかな?
138:病弱名無しさん
08/05/06 17:54:55 zlcTWAtr0
>>1-1000
病院池
オレも行く
139:81
08/05/06 22:35:45 QIVINrL20
>>96
ありがとうございます。
おっしゃる通り、痛みがだんだん引いてきました。
140:病弱名無しさん
08/05/07 03:03:57 1ncmjrIt0
21歳♂ 163cm 46kg
喘息持ち(ここ数年は発症せず) 酒も煙草も嗜みません
この歳になってもまだ声変わりしない事例ってあるのでしょうか?
なんだか自分がそんな気がしてきて不安に感じてます…。
自身でハッキリと声変わりを自覚した記憶も無く、
喉仏もまったく目立ちません。
周りに聞いてみようにも、今の環境は
高校以降の知り合いばかりな為、有力な意見も得られず、
親父に聞いても「うーん、ちょっとわかんないなぁ…」と返されてしまいました。
馬鹿馬鹿しいようで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
141:病弱名無しさん
08/05/07 07:08:58 7yvyVEe/0
80を超える高齢者ですが、一月ほど前に間質性肺炎で二週間入院しました。
そして退院後10日ほどして検査に行ったところ、間質性肺炎も悪化、市中肺炎も併発しており
即入院となりました。一日遅れていれば危なかったそうです。
ここ10年の間に肺腫瘍(良性)と肺ガンを患っており(双方切除。現在までに再発なし)、術後
の体力の回復は決して芳しいものではありません。
今回の入院では起き上がるのも億劫なようで、お見舞いに行っても横になったままです。
お医者様は肺炎を改善して、咳をなくしてというのが目標ですね、とおっしゃいます。
実際、本人に気力体力があればそうなるのでしょうが、どちらも衰えているため不安です。
高齢者のこういった状態というのは、率直に言うと「かなり危ない状態」になるのでしょうか?
142:病弱名無しさん
08/05/07 07:59:54 yGharvmhO
22歳男170センチ57キロ
酒・月二回の飲み会
タバコ・週三箱
運動・駅までの徒歩20分
最近右の首で強く脈打ってるのを感じる
左側ではこのように感じない
循環器系に問題点がありそうですか?
143:病弱名無しさん
08/05/07 10:42:04 4SDsinSuO
17♂ 166cm 49kg
酒、煙草無し
運動もここ1年は全くなし
大体半年位前から風呂上がりの体に蕁麻疹みたいなブツブツが出来る
ブツブツが出来る場所は主に尻、腰、腕の内側、ふともも
多い時は数十個出来ます。(尻や腰に出来る事が多い)
・食事はほぼインスタント
・外出する事も少なく夜行性
・家にいる時の殆どは布団の中
・風呂は週2位
原因は↑の奴ですかね?
それにしても何故入浴後?
分かる方よろしくお願いします
144:あああ
08/05/07 15:52:30 SIsVWkML0
↑ >>116 最近「酒飲むと出来物が出る」って相談多いんだけど
酒や入浴で循環良くなって、潜在アレルギーが表面化してるんじゃないのかな?
みなさん、この見立てどう思います?
>>89,99 そういう状況なら、アレルギー科なけりゃ循環器とかで
生活習慣とかも交えて相談したら改善しそうな気がする。
>>100 肋間神経痛
>>111 適当に調べただけだけど、血管を拡張する薬と、収縮する薬を
同時にしかも処方薬を勝手に飲んで良いのかな?
>>120 >>137 神経が治らないほど切れてるとか。 再診か整形へGO!
>>122 そういう異常な状態で聞かれてもねぇ。
寝る時に気になって不眠にならなきゃ、問題ないと思う。
145:あああ
08/05/07 15:55:53 SIsVWkML0
>>123 神経痛かな。 私も整形へ。
>>125 グルグルからするに耳鼻科 脳神経
たまに胃腸 心療内科 好きなの選んでご相談を。
>>134 「多分」だから、2倍化したら急いで再診するか大きな皮膚科へ。
>>135 後遺症に成りかねないから整形へ。
>>136 アレルギースレへ。
>>140 絶対音感持ってる人にしか分からない程度の声変わりもある。
>>141 早く楽になりたいって状態だと思う。
>>142 それだけの症状で病院に行くのは迷惑だと思う。
スレのデザインがダサくない分、相談が来やすいな。
146:病弱名無しさん
08/05/07 16:24:57 YYtGLg7qO
18歳173cm68kg
男
板違いならスマソ…
彼女とsexをしている時、いつもイくことが出来ずにいます…オナニーだといけるんですが、オナニーの仕方に問題があるのでしょうか?
まず、本を置いて勃起して無い状態で本に擦りつけるみたいなオナニーです。
雑誌で載っててやりはじめたのがいけないのかな…と、大分やってるんですが、sexでイにはどうしたらいいでしょうか?
147:病弱名無しさん
08/05/08 02:06:26 bKLOCZO90
>>122
イヤホンと関係ないと思う。(耳に悪いのは事実だけど)
脳血管に関係あるかもしれないからほっとかないほうがいいかも。
私はピル服用でそういう症状が出て、服用中断してピルの種類を変えたよ。
片耳だけ鼓動の音がうるさくて眠れなかった。
148:病弱名無しさん
08/05/08 02:14:45 bKLOCZO90
>>140
半陰陽の一種の可能性はあるかも・・・身長、体重も女性並みですね。
ヒゲなどはしっかり生えてる?ペニスや睾丸の大きさは正常?胸などは出てない?
念のため内科などで相談したほうがいいかも。
目立たない形の染色体異常だと自覚が薄くて、結婚してから
不妊で相談したら、実は完全な男or女じゃありませんでしたって
ショックを受けるケースも少なくないから。
別スレで、18になっても初潮がこなくてやっと病院にいったら
染色体異常で「子宮そのものがなかった」という人がいましたよ。
普通は、15歳くらいまでに初潮がこなかったら異常とされているので
もっと早く検査すべきだったのでは・・・と思いましたけどね。
男性として育っていても、年頃になって声変わりもせずヒゲも生えず
逆に胸が女性化してきて、検査したら染色体異常というケースも
けっこうあるみたいです。
第二次性徴がこない場合は注意が必要だと思います。
男性なんだけど心は女性、という人がいて声変わりするのが嫌で
毎日高い声を出し続けて声変わりを回避したという人もいましたけど
程度の差はあれ、必ず声変わりは起きますからね。(変化の度合いの少ない人はいる)
ちなみに女性もほとんどわからない程度ですが
思春期には声変わりをしています。
149:病弱名無しさん
08/05/08 02:23:07 bKLOCZO90
>>142
病院へ。
>>141
うちの祖母を78で見送ったばかりですが、若い頃に結核をやっていて
呼吸器の問題で入退院を繰り返してました。
心不全気味になって酸素吸入をして回復したこともありました。
その前に糖尿病持ちで子宮ガンもわずらったのですが、放射線治療のみで
再発はしませんでした。やはりその後は弱ってしまいましたけど。
最後のほうは糖尿病からきた脳梗塞で目が急に見えなくなり、気力が衰えて
自然に衰弱していった感じでした。
呼吸器がどうしても弱いというのはあって、医者にも治らないといわれて
落ち込んでもいたようです。(言い方が悪いなあと思いましたが。)
高齢者でもびっくりするような回復をする場合もありますからまだわかりませんね。
うちも、何度もヒヤヒヤさせられながらも、驚くほど頑張ってくれました。
ただ、食事をしなくなってきたら覚悟をしておいたほうがいいとは思います。
うちもそうでしたし、よそでもそういう話をよく聞きますので。
150:病弱名無しさん
08/05/08 02:27:43 bKLOCZO90
>>143
じんましんみたいな、ではなくてズバリ蕁麻疹でしょうw
自分でぐぐってみて蕁麻疹とは何であるかを調べてみてください。
私も特定の条件で蕁麻疹が出る体質ですが、出る原因はかなり多岐にわたります。
冷えると出る人もいるし、温まると出る人もいる。
それにしても食事がインスタントなのはまずい。
17才で親の出す食事を食べたりとかはできないんでしょうか。
肉や米はいいので、野菜を意識してしっかりとりましょう。
火を通した野菜、生野菜と半々ずつくらいでね。
布団もちゃんと上げ下ろししてたまに干さないと
虫とカビがわきますよ。
151:病弱名無しさん
08/05/08 02:32:04 bKLOCZO90
>>146
オナニーのやり方に問題ありすぎですね。射精障害といいます。
とりあえず擦り付けの方法は止めましょう。
握る方法でも、力が強すぎると膣でイケなくなる可能性はあります。
こちらが参考になると思います。
URLリンク(www.medical-tribune.co.jp)
あとは「射精障害」で検索すればもっと出てきますので
自分で調べてみてください。
152:病弱名無しさん
08/05/08 03:50:48 K4I+lcgb0
30代♀150㎝46kg
喫煙飲酒なし。
夕方くらいから身体がかゆくなり始め、現在進行中。
蕁麻疹のような赤いポツポツではなく、むしさされのようなぼこぼこした感じ。
皮膚が赤く、だんだんと広がってきて上半身全体に渡って赤い。
発熱、咳なし。
きのうはほとんど外出しておらず、夫と子供には症状はでていません。
なにかにかぶれたのでしょうか?
153:病弱名無しさん
08/05/08 04:13:49 bKLOCZO90
蕁麻疹って蚊にさされたあとが広がってつながるような感じなんだけど・・・
数が増えてくると地図のようにつながって平たく膨らむのが特徴。
それとは違いますか?
154:152
08/05/08 04:18:06 K4I+lcgb0
>>153
そんな感じです、蕁麻疹のようですね。
今日病院いってきます。
レスありがとうございました!
155:病弱名無しさん
08/05/08 04:51:18 bKLOCZO90
蕁麻疹は時間がたつと跡形もなく消えてしまう性質があるので
出ているうちにデジカメなどで写真とっておくといいですよ。
156:143
08/05/08 07:36:36 FuzTUv1pO
これ蕁麻疹だったのか…
やはりインスタントがやばいのかな
こんなになってる自分に引くww
とりあえず食生活を変えてみる事にします
ありがとうございました
157:病弱名無しさん
08/05/08 10:05:10 wf1VvBSq0
うちの弟は、インスタントラーメンで
蕁麻疹出たりする。
思い当たる食べ物があるなら避けたほうがいいだろうね。
158:病弱名無しさん
08/05/08 12:43:22 ZNThEh5M0
スレチかもしれないけど、該当スレが見つからないからここで質問します。
質問内容は目のことです。
明るい空間で目を手でしばらく隠してから隠すのを止めると、
隠した目から見たら世界の色が若干変わるんだけど、これは正常?
しばらくすると、いつもの状態に戻る。
もしかしたら、感じる眩しさが変わるから‥‥かもしれないけど。
159:病弱名無しさん
08/05/08 13:01:13 bKLOCZO90
>>158
隠すときに眼球押してませんよね?
160:病弱名無しさん
08/05/08 13:04:44 ZNThEh5M0
押してません。
161:病弱名無しさん
08/05/08 13:14:28 bKLOCZO90
明暗順応で時間がかかるだけかな。
ビタミンAは十分摂れてますかね?
162:旦那がムチウチ
08/05/08 13:45:24 8E+3LtTp0
長文スミマセン。
年代・40代
性別・男
飲酒喫煙の量: 両方無し
持病や生活習慣等の備考: 腰痛
症状の経過:職場で滑って転んで、首がムチウチっぽくなる。主に右手の痺れ、痛み。首肩のこりを訴えています。後右手の握力がなくなりました。
神経外科に通っていますが、治療は末梢神経の薬をだすだけ。
その末梢神経の薬を飲んでもすぐ良くならないし、何よりその薬飲むとお腹壊すので飲まなくなる。
医者は薬をかえても同じでお腹壊すだろうということで、薬は同じの出ています。旦那は飲んでないけど。
今ムチウチっぽくなってから4ヶ月くらいたって少し良くなったけど、握力は戻りません。
整形外科に行ってリハビリしたら良くなるのでしょうか?
163:あああ
08/05/08 14:43:42 Ege+/+0m0
処方中の薬伝えて、他の処置して欲しいって要望すれば
格段に良くなる可能性は高いと思う。
164:病弱名無しさん
08/05/08 21:30:31 bhja9+Rb0
>>149
ありがとうございます。
もともと好き嫌いが多いこともあって、ろくに食事を摂ってくれないのが一番の問題です。
胃腸の調子が薬のせいもあって悪いようで。
数日おきに病室がナースステーションに近い方へ、近い方へとなっていて、もうどうしてい
いものやら。
今日、先生に「一応最悪の場合も想定しておいてください」とは言われました。
最善は尽くしたいと思っています。
祖父自身は祖母(痴呆)のことが心配でそれが力になってはいるようです。
165:旦那がムチウチ
08/05/08 23:13:20 5MK3Ze4M0
>163さん有り難うございます。
旦那に言ってみます
166:病弱名無しさん
08/05/08 23:20:39 wY/11/8XO
質問させてください メスコンってどんな薬ですか?
167:病弱名無しさん
08/05/08 23:33:21 g+HS9Bp60
21歳男
眉間から鼻にかけて明らかに温度が低いです
生活に問題は全くないのですが、理由として何か考えられる事柄ってありますか?
168:病弱名無しさん
08/05/08 23:34:17 N3NDJp5F0
余りにもくだらない質問かもしれないですが
詳しい人居たら教えてください
まぁ痔気味なので
今日ちょっと酷かったんで薬塗ったんです
穴回りの血行よくして症状緩和するタイプの奴です
しかし前もあったんですが
どうも、袋とか穴の辺りの毛が、何らかの要因で抜けた部分から
微妙な出血が……orz
まぁ普通に止まるんで放置して居るんですが
こういう症状ってあるのですかね
昔から貧血で、怪我の血が止まりにくいとか
治りが遅いとかあったんですが、それも関係していますかね?
長くなってしまってすみませんでした
169:病弱名無しさん
08/05/08 23:39:14 XdZYhFGfO
質問させていただきます
いつもご飯を食べてもかなりの量を食べないと満腹になりません
よく噛んで食べるといいなどと聞くのでよく噛み時間をかけて食事してもダメです
でも食べ過ぎると太るんで少量で我慢するんですがすぐお腹がすいてグーグー鳴ります
これって胃が悪いんでしょうか?
170:病弱名無しさん
08/05/08 23:44:47 0RphyKJn0
質問です。
会社の先輩の手の甲なんだが
まだら模様っぽく色がちがうんだよね。
漂白されたみたいに白いんですよ。
顔の一部分もそうゆうところあるし。
なんかの後遺症なんですかね?
171:病弱名無しさん
08/05/09 00:18:11 nnQ4BPf00
理由も分からず
なんとなく調子が悪いって人向けのスレってありますか??
172:病弱名無しさん
08/05/09 00:42:25 FMP0JjDTO
30代♀主婦です。
ここ数日、体を横たえるとお腹の肉がビクッ!ビクッ!と
大きく動き、それに伴って全身も動くので不快です。
イメージとしては、寝入りばなに体がピクピク動くような感じですが
普通に体を横たえるだけでも反応します。
痛みはありませんが、気になるのでご存知の方がいらしたら
改善方法等を教えて下さい。
173:病弱名無しさん
08/05/09 01:06:11 91ubarWX0
>>166
ぐぐれば出てきますよ
174:病弱名無しさん
08/05/09 01:08:42 91ubarWX0
>>167
鼻はもともと、ほとんどが軟骨だけですし
温度が低くて当然とは思いますが。
175:病弱名無しさん
08/05/09 01:09:36 91ubarWX0
>>168
【*は一生】痔part51【使うもの】
スレリンク(body板)
176:病弱名無しさん
08/05/09 01:18:13 91ubarWX0
>>169
胃が大きめなんでしょうかね?
私は逆に胃が小さくて、一人前の量が食べられません。
普通に食べるとお腹いっぱいになりすぎて動けなくなるくらい。
でもすぐにお腹がすいてしまうので、こまめに食べるしかないみたいです。
太れない体質で万年ガリです。
毎回いつも満腹になる必要はなく、むしろちょっと足りないかなぐらいの
腹八分目が一番良いことは確かなので、食べ過ぎないほうがいいわけですが
あとは食べても太らない食事というのを考えて実践する、それが大事ではないですかね。
男性は特に、お肉やご飯を大量に食べて、目一杯詰め込まないと
「食べた気がしない」という人が多いようですが(うちの父がそう。麺類では足りず米飯も食べる)
そういう食べ方はメタボや糖尿病への近道ですからね。
日本人はでんぷん質を食べすぎというくらい日常的にかなり摂ってるので
やせていても糖尿病になってしまう人が多いです。
生野菜と火を通した野菜をとにかくたくさん食べて、米飯や肉類は少なめに、
カロリーをおさえて満腹感が出るように工夫してみてください。
177:病弱名無しさん
08/05/09 01:22:12 91ubarWX0
>>170
俗にいう「白癜(しろなまず)」、尋常性白斑かな?
URLリンク(www.e-skin.net)
>>171
【難病】慢性疲労症候群を語るパート11【CFS】
スレリンク(body板)
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その9 【だるい】
スレリンク(body板)
とにかく顔色が悪い
スレリンク(body板)
178:病弱名無しさん
08/05/09 02:23:29 fp44PAuQ0
ここ2、3日右足の筋肉がずっと張りっぱなしでピリピリとした痛みが続いています
以前もずっと立ちっぱなしの後とかはよくありましたが
足を曲げていればおさまっていたし次の日にはなんともなかったのですが
最近は足を酷使した覚えもありませんし足の向きを変えてもおさまらず延々と寝返りを打ってなかなか眠れません
放っておいても大丈夫でしょうか?
179:167
08/05/09 02:42:43 BSyCIITC0
>>174
へーそうなんだ
どうもありがとう
180:病弱名無しさん
08/05/09 08:12:12 QYt5w56hO
>>176
どうもありがとうございます。
言われたことほとんど当てはまります
いろいろ気を付けてみます
181:病弱名無しさん
08/05/09 08:19:55 +JHwbqeMO
質問なんですが、お腹の右下あたりが張って鈍い痛みがあります。たまに刺さる痛みもあります。どういう病気が考えられますか?20代の女です。
182:140
08/05/09 13:20:02 NZW4SmhU0
>>145,148
ありがとうございます
>>148さん
幸い変声以外でとくに異常はないと思います
>>145さんの指摘どおり些細な変化なのかもしれません
ここ最近風邪気味で今度病院へ行くので
ついでにチラと聞いてみようと思います
ありがとうございました
183:あああ
08/05/09 14:41:44 VeavE7EY0
>>148 の言うとおり、程度問題だと思うよ。
>>169 不安なら胃腸科で科学的に検査してもらえば?
>>171 症状を書いてもらえれば、誘導は出来るかも。
>>178 眠れないという実害出てるんだから、整形にでも行った方が良いと思う。
>>181 盲腸とか。
184:病弱名無しさん
08/05/09 18:11:53 RoJtQ4bO0
20代♂です。
花粉症の時期から鼻が荒れたのか、左の鼻から頻繁に鼻血が出るように。
花粉が過ぎ去った現在でも、鼻をかんでいるとほぼ毎日出てる感じです。
アレルギー鼻炎持ちなので鼻をかむのを控えることもできず・・・
電車乗る直前にきて冷や汗。
花粉症で診察に行ったときは、
「花粉症で荒れてるだけだね」と一蹴されました。
別の耳鼻科医にみてもらったほうがいいですかね?
185:病弱名無しさん
08/05/09 18:48:19 HWQIMBVq0
質問です。
数ヶ月前から、朝、目が覚めると手に物凄く力が入っていて、
だるい感じがするほど手が疲れてしまう、という症状に悩まされています。
手が異常に力んでいるせいか、熟睡できていないようで、寝起きも最悪です。
ストレスとか、メンタルによるものなのでしょうか?
原因もよく分からず、病院に行くにも何科に行けばいいのかわかりません。
どなたかこういう症状について知っている方いましたら教えてください。
186:病弱名無しさん
08/05/09 20:14:51 ABFsMk4DO
携帯から失礼します
中2の息子なのですが、発熱が5日間続いています
上限は39度くらいで上がったり下がったりの繰り返し
咳、嘔吐、腹痛や頭痛といった症状はなく、発熱だけが続いています
食欲もふつうにあります
診療所で血の検査とレントゲン撮影をしてもらいましたが、
白血球が通常より少ないということ以外は問題は見つかりませんでした
お医者さんもよくわからないとのこと
どのような病気が考えられるか、わかる方いますか?
お医者さんもわからないというので、不安になっています
187:病弱名無しさん
08/05/09 21:08:54 HOdqapAk0
>白血球が通常より少ないということ以外
ソレダ! つまりすぐにぶり返すから、
慎重に完治まで持って行けって事。
>>184 鼻かみ続けてたら、血もにじむよ。
>>185 親切そうな内科で、弱い精神安定剤出してもらう。
188:病弱名無しさん
08/05/09 21:19:56 sNDwnKoj0
30代女です。
手の爪の下あたりから第2関節までの範囲に(両手の人差し指~小指)、
皮膚の下に直径1ミリほどの丸い粒が入っているような感じのできものがいっぱいできてます。
所々赤くなっており、痒みを伴います。
今までもたまにできては2週間ほどで自然と治っていたのですが、これはなんというものかわかる方いらっしゃいますか?
たいした症状ではありませんが、ずっと鈍い痒みが続きかなりの不快感です。
病院に行くまでもないと思っていたのですが、行った方がいいのか、アドバイスを下さい。お願いいたします。
189:病弱名無しさん
08/05/09 23:04:03 ccWEQIsqO
水のような便がでるのですが、どうしたらいいですか?
あと下痢の時は温かい麦茶やスポーツドリンクを小まめに摂取し、
うどんを意識してよく噛んで食べて、治るのを待ちなさいと祖母に言われたのですが、正しい知識ですか?
190:病弱名無しさん
08/05/09 23:09:55 tzWvjRPU0
いやー。なんというか・・・
若くしても、
急にクモ膜下出血で亡くなったり
胃がんとかで亡くなったり
白血病で亡くなったりと、
なんでだろうな・・・って思うことって多いですよね~
まぁ。若くしてってのは稀なケースではあるんでしょうが。
致命的な病気をしない人する人。差はどこにあるんだろうなぁ。
先天性な(遺伝的な)理由が多い感じもしますが・・・
先日、こういう背景を踏まえて、友人にこの先いつ病気するか
不安だと話したら、そういうことは宝くじの1等にいつあたるのか?
を考えるのと同じ事でバカバカしいと一蹴されました。
確かにきっとそういう事なんだろうな。
私は宝くじの1等に当たらなくてもいいから、病気にも
あたらないようにしてほしいです。健康が一番だと思いますから。
191:病弱名無しさん
08/05/09 23:44:37 e5RLJVhz0
>>181
場所的に卵巣かも。
20代なら婦人科で定期的に検診を受けてください。
192:186
08/05/09 23:58:41 ABFsMk4DO
>>187
回答ありがとうございます
焦らず慎重にケアしてみます
転職したばかりでまだ保険証が手元にないので、
気軽に病院に行けないのがもどかしいです
193:病弱名無しさん
08/05/10 00:03:25 e5RLJVhz0
>>189
水様便のときはスポーツドリンクで水分、電解質をこまめに
補給しましょう。できれば何も食べないほうがいいです。
うどんは意外と消化悪かったような・・・
お腹がすいてキツイのなら、おかゆのうんと水っぽいやつを
少量食べるか、りんごのすりおろしもいいと思います。
私も先日ひどい水下痢で何も食べられない日が続いて
おかゆでしのいでたんですが、もうそろそろ大丈夫かな?と
家族が買ってきていた醤油の串団子を2玉、よくかんで食べたら
あっというまにもたれて最悪でしたw
りんごのすりおろしは何事も無くすっと入ったので良かったです。
レモン汁たらさないとあっというまに茶色くなりますけどねw
194:病弱名無しさん
08/05/10 00:13:52 xIaaja+G0
>>190
将来は遺伝子情報でかなりのことが解明されていくかもしれませんね。
特にガンはそういう要素が強いと思います。
私も二十歳のときに同級生をクモ膜下出血で亡くしました。
それも成人式が終わった翌日に倒れて2週間足らずという・・・
成人式の記念写真がそのまま遺影になってしまいました。
しかも私は成人式で彼女とはすれ違いになって会えてなくて。
わりとサバサバした印象だった親御さんが、出棺のときに
棺にすがりついてワァワァ泣きだしたのには思わずもらい泣きでした。
若い人のクモ膜下というのは、先天的に隠れ持っている
血管などの奇形が原因というのが多いとも聞きますね。
うちの祖母は老年になってから血管の奇形がたまたま見つかり、
破裂する前に開頭手術で処置することができましたが
運の悪い人は・・・というパターンも多いのでしょう。
195:病弱名無しさん
08/05/10 00:58:22 khKmRyNJO
もともと便秘気味なのですが、最近お腹がゆるくすっきりしない排便です。
ゲリではありません。
市販薬を買おうか迷っていますが、考えられる原因はなにかありますか
196:病弱名無しさん
08/05/10 02:37:20 xIaaja+G0
>>195
においがいかにも腐敗って感じでキツくなってきたのなら
腸内細菌のバランスがくずれて異常発酵してるとか・・・
197:病弱名無しさん
08/05/10 03:49:45 J5E5zSAqO
今新高1なんですが…
ワキ毛とかみんなボーボーなんですよ
でも自分は全然ないし、あと下の方も時期遅かったんですよね
これって普通より成長するのが遅いんでしょうか?
198:病弱名無しさん
08/05/10 04:09:00 iP3XTWKDO
28歳男タバコ酒は飲みません。持病は寒冷アレルギーとヘルペス1型。最近尿が変な匂いがします。尿の匂いとは違います。薬何も飲んでません。2ヶ月前に、ジスマロックを飲みました。ちんこが腫れ1錠。その時の検査でヘルペス1型だと言われました。糖尿ですかね?
199:病弱名無しさん
08/05/10 06:04:08 lJWvJyxp0
>>188
> 病院に行くまでもないと思っていたのですが、
行くまでもあります^^;水虫だったら自分にも他人にもうつります・・・
考えられるのは
汗胞(これならいいのですがね)
水虫さん(上記の通り)
掌蹠膿疱症(これはあなたが大変です)
きちんと皮膚科で組織検査を受けてきて下さい
水虫は素人判断ではわかりません(つまり見た目だけでは判りません)
汗胞以外は軽く見ていると危険です
お早めに受診を
なんでもないといいですね
200:病弱名無しさん
08/05/10 08:07:23 khKmRyNJO
195:病弱名無しさん :2008/05/10(土) 00:58:22 ID:khKmRyNJO
もともと便秘気味なのですが、最近お腹がゆるくすっきりしない排便です。
ゲリではありません。
市販薬を買おうか迷っていますが、考えられる原因はなにかありますか
レスありがとうございます。
たしかに臭いもきつく悪玉菌が多いのかなと感じていました。
腸内環境を整える薬を購入してみたいと思います
201:病弱名無しさん
08/05/10 08:19:48 2XNLGYngO
20代、女。既往歴なし。
朝起きたとき、お腹が軽い筋肉痛のような
違和感があります。
それと、腰か体がだるい感じがします。
横になっていれば少しよくなるときもあるのですが、
一日中だるいときもあります。
仕事はなんとか普通にしていますが、
立ちっぱなしだと、すぐ座りたいと思ってしまいます。
熱はないです。
運動不足でしょうか?
202:病弱名無しさん
08/05/10 09:30:57 N5oEvjk5O
10代・女・既往歴(症)合併症なし 155cm 39kg 酒・タバコ一切なし
一昨日すごく胃が痛くなって胃薬を飲んでいました。昨日は全然痛くなかったんですが、今日になって朝から気分が悪く何度も嘔吐・下痢をしてしまいます。熱はありません
何が原因なんでしょうか?
203:病弱名無しさん
08/05/10 10:10:52 fCUeYiqN0
水いぼ・水イボ・伝染性軟属腫についてのスレ 2
スレリンク(body板)
前スレが落ちたので新スレ立てました
質問とまでは行かないが関連の話をしたいなどという場合にどうぞ
もちろん質問も可
204:病弱名無しさん
08/05/10 17:08:36 K3pKcGuNO
深爪した訳でもないのに、半年以上左手の人差し指先(爪と皮膚の間。爪切りで切る白い部分)が痛いです。
触らないとあまり痛まないのですが、痛かったのを忘れて何か作業してて、偶然当たったり指先を使った時に激痛がします。
見た目は化膿したり腫れたりはしていません。
何かの病気でしょうか?
また、病院へ行くとしたら、何科でしょうか?
205:病弱名無しさん
08/05/10 17:39:16 s5Mv2gvQ0
二つ質問をさせていただきます
①中学生や高校生の方で白髪が生えている方をたまに見ますが、あれは何か原因でもあるのでしょうか?
②みそ汁、ご飯、魚、麦茶の4つがあるとしたら、どのような順番で食べればよいのでしょうか?
ご回答の方宜しくお願いします。
206:病弱名無しさん
08/05/11 14:03:49 OYoqwB1SO
あげ
207:病弱名無しさん
08/05/11 15:05:10 I3HjHTeAO
すいません。初めて書き込みます。
精子に血が混じってたんです。
お酒たばこは呑んで肝臓の数値もあまり良くないんですが…
208:病弱名無しさん
08/05/11 15:08:31 VdXxM9xP0
URLリンク(www.geocities.jp)(保存して開く)
209:病弱名無しさん
08/05/11 17:26:15 rqxVQdHR0
最近、頭がどうにもぼーっとします。あと脱力感もあって。
以前酒で肝臓が良くない、と言われて控えてはいるんですが……
んでこの際徹底的に検査してもらいたいなあ、と思ってるんですが
そーゆー時ってどーゆー病院にいけばいいんでしょうか?
人間ドックでググると、結構循環器だの脳だと細かく分かれてるみたいで……
総合的に見て貰いたいと思ってます@都内在住
210:病弱名無しさん
08/05/11 23:23:45 aBifLSZ9O
20代前半・女・特に病気は無し。強いて言えば慢性的な運動不足と筋力低下と偏食。155cm、48前後、非喫煙者、飲酒しない。
最近、凄く頻繁に、寝てる最中に首(と肩の周り?)を攣る。
寝てる最中というか、ふと起きた瞬間に攣る。もしかしたら、攣ったから目が覚めてるのかもしれないけど…。
もう近頃はほぼ毎日で、さすがにおかしいなと思って色々ググったりもしたんだけど、今日足攣ったーなんてブログしか出てこず。
足とかなら反対に曲げたらすぐ治るんだけど、首と肩のあたりだから反対側がなくて治るように曲げられない。
何なんだろうか?いくら運動不足だからって、首とか肩はそう簡単に鍛えられる部位ではないし、最近首を痛めたとかもないし、思い当たる節がない…。
わかる人・心当たりがある人はちょっと教えてください。
211:病弱名無しさん
08/05/12 00:31:08 i5im7Ugb0
>>209
近くの病院で人間ドックのメニューはどんなもんか聞いてみたら。
212:あああ
08/05/12 01:12:37 lM0tVPgn0
>>189 正しい知識と思う。 うどんは消化良いと思った。
>>195 それこそ >>3
>>197 遅いほうがうらやましい。
>>201 低血圧とか。 寝起きは良いの?
>>202 原因知りたきゃ胃腸科へ。 対処だけなら>>3 で薬剤師。
>>205 二つ質問をさせていただきます
>①中学生や高校生の方で白髪が生えている方をたまに見ますが
たまたま毛に空気が入って光が乱反射して白く見えるだけ。 2は知るか!
>>209 物凄く大きな病院なら、色んなコースがあるからそれから選んで相談して。
>>210 頭痛や肩こりもしそうなもんだけど、とりあえず整形とかへ。
あと30分くらいは相談できるよ。
213:病弱名無しさん
08/05/12 01:23:29 i5im7Ugb0
>>205
> ①中学生や高校生の方で白髪が生えている方をたまに見ますが、あれは何か原因でもあるのでしょうか?
別に気にすることじゃないよ。
メラニンつくるところがちょっとおかしくなってるだけかと。
白髪の原因て、老化以外は正直わからんというのが現状。
あとは東洋医学的なアプローチで・・・
>>212
> たまたま毛に空気が入って光が乱反射して白く見えるだけ。 2は知るか!
毛に空気っておまwww
214:病弱名無しさん
08/05/12 01:49:43 4Gm9Hsu10
太ももの一部が低温火傷したような感覚がずっとあるのですが(実際には火傷はしていない)
これって病気ですか?
215:あああ
08/05/12 02:02:38 lM0tVPgn0
週単位でじんわり痛いとか続くなら、整形とかへ相談した方が良いかもね。
>毛に空気っておまwww
爪にも入ると白く見えるでしょ。 あれと同じ感じ。
216:病弱名無しさん
08/05/12 03:48:06 UbeEXvzlO
あー酷く苦しいです…呼吸できない(>_<)誰か楽に呼吸できる方法教えてください(泣)
頭痛くなってきた…
肺が詰まったような感じです@22歳♂
217:病弱名無しさん
08/05/12 03:54:06 ScjmIcE9O
16歳♀
半年以上前から両乳首から膿?みたいな黄色の液体と血がでます…
ほっとけば治りますか?
218:病弱名無しさん
08/05/12 04:07:28 Mx6ZkTM3O
>>216
過呼吸症?
口に紙袋を当てて吐いた息を再度吸い込むを何回か繰り返してみて。
219:病弱名無しさん
08/05/12 04:52:39 mk3z80Q/O
数時間前の旦那様の事なのですが…
34歳♂ 178cm/76㎏ 喫煙者(1日20本くらい) 気管支喘息既住
旦那様の居る部屋から急に変な声(例えるなら入れ歯の無いお爺さんが喋っているような…何を言っているのか聞き取れない言葉)が聞こえたので、様子を見に行ったら倒れていました。
喘息持ちなので発作で倒れているのかと思いましたがゼイゼイ言ってる様子は無く、気を失っているような感じで呼び掛けても反応がありませんでした。
脈を測ろうとしたら手足が異常に冷たかったので、慌ててしまい救急車を呼ぼうとしたら数分後に気がついたのですが、倒れていた本人も倒れる前後の記憶が全く無くなぜ倒れていたのかわからないという感じで…
気がついてから暫くは寒いと言っていたのですが、今は普通に寝ています。
今まで一度も倒れた事等無かったのでとても心配です。お医者様に見て頂いた方がよろしいのでしょうか?
また、倒れていた時に失禁していたのですが気絶・失神等した場合失禁はするものなのでしょうか?
長くなってすみません
220:病弱名無しさん
08/05/12 05:18:02 5Y+jJOu30
>>217
乳ガンかもしれんから病院行ったほうがいいよ。
行くのは乳腺外科、乳腺外来のある病院ね。
221:病弱名無しさん
08/05/12 05:58:11 ERwRfsmJO
びてい骨打ってから、そこが化膿して腫れあがってます。
過去にも何回かあって、その度に自分で針刺して膿を出した事ありたした。
こんな症状って癖になるものなんですか?
222:病弱名無しさん
08/05/12 07:26:54 N9Wx+FEz0
>>219
病院池
絶対病院池
>>221
原因で考えられるのをいくつか
自分で膿み出し
尾てい骨が一部を刺激し続けている
痔
打った時に病院でレントゲンとか撮ったの?
つーかちゃんと病院行ったの?
>>205
②の組合せなら
最初にお茶・味噌汁・魚・ご飯・またお茶
かなぁ
お勧めは
水を前後に飲んで野菜や海藻類から先にとるといいよ
223:病弱名無しさん
08/05/12 07:32:03 7aC9ai+wO
社会人女性ですが、
23歳にしたのを最後に26歳の今までセックスしてません
今度セックスする時は痛かったりするんでしょうか?
処女みたいな状態に戻ると聞いたことがあるので気になって
224:病弱名無しさん
08/05/12 07:47:47 Gp8gxPTpO
>>223
私は一年しなかっただけでめちゃくちゃ痛かったです…
前の状態に戻るかはわかりませんが…
すいません質問です
20歳 女 喫煙×、飲酒週に一回飲むか飲まないか程度
しょっちゅう貧血になります。生理の時は絶対と言っていいほどなります。が、毎日三食バランスよく食べてても先ほど貧血になりました。
先ほどは下痢するだけでも貧血になります。(前にも下痢の時になりました)
しかも、意識がとんでしまうくらい酷い貧血で、もちろん立って歩けなくなり、呼吸し辛くなります。どうすれば貧血はなくなる、もしくは軽くなるでしょうか?
225:病弱名無しさん
08/05/12 08:50:49 c1Jewn2uO
26歳女、145cm40kg、非喫煙者、お酒飲まない。
偏食少食、運動不足、猫背。
過去に過呼吸持ちでした。
睡眠時間2~3時間の時、起床してから半日ぐらいは胸が詰まったような息苦しい状態が続きます。
ひどいときは喘息のような症状が出て呼吸が出来なくなります。
食欲も出ません。
睡眠時間をたくさん取ればいいだけなので、慢性的に困っている訳ではないのですが
何かおかしいのかなと思いまして。
よろしくお願いします。
226:病弱名無しさん
08/05/12 12:16:39 P0VqF9eu0
>>225
睡眠時間2~3時間でも元気いっぱい通常通りの生活をしたいということ?そんな無茶な。
>>224
そこまでならほうれんそう食べるとかサプリ飲むとかのレベルじゃないから循環器科へ行く。
>>217
半年ほっといて治らなかったのにこれ以上ほっといて治ると思うの?
>>214
「したような感覚」ってのがイマイチぴんと来ないんだけど。
ほてるのかな?つっぱる感じ?ピリピリ痛いの?
どんな感覚なのか具体的におねがいします。
227:病弱名無しさん
08/05/12 14:17:19 i5im7Ugb0
>>217
【・】あなたの乳首の些細な悩み【・】
スレリンク(body板)
皮膚科で相談。
228:病弱名無しさん
08/05/12 14:20:52 i5im7Ugb0
>>224
本当の「貧血」と俗に言う「脳貧血」は区別して欲しい。
「貧血になる」って言い方は、血液検査して鉄欠乏とかが発覚しないと
断定できないから使わない。
単に立ちくらみがする、ふらふらするっていうだけで
「貧血になる」とはいわない。字を見ればわかるでしょ?
そういうのは起立性低血圧とか別の病名があります。
229:病弱名無しさん
08/05/12 14:22:28 i5im7Ugb0
>>219
脳血管系の病気、一刻も早く病院へ。
すごく典型的な発作だと思う。2chで聞いてる場合じゃないですよ。
もし今日仕事に出てるのなら早退させて病院にいってください。
230:病弱名無しさん
08/05/12 14:26:39 i5im7Ugb0
>>223
しばらくしてないと膣が萎縮するというのはあるらしいが
処女膜が切れる痛みとは別物でしょう。
セックルの気持ちよさがもうわかってるのなら
こわがらず前戯などに時間をかけてみること。
処女だとどうやっても緊張して濡れるどころじゃないからね。
そういう自分は10年以上ご無沙汰w
231:病弱名無しさん
08/05/12 15:31:41 Mx6ZkTM3O
>>217は乳管拡張症か乳管内乳頭腫ではないかと
いずれも簡単に治せる病気なので、早く病院へ
232:あああ
08/05/12 16:06:52 AVc7B1wK0
↑ あんた詳しいなぁ。 常連になってよ。
>>217 それ母乳じゃないの? 母乳の原料は血液。
ともあれ慢性化してんだから、最低でも婦人科行くべき。
>>219 そら漏らす 保険金狙ってないなら早く病院に行くべき。
>>221 毎回同じ怪我するだけでしょ。
>>224 生活に支障がるのなら、循環器とか血液内科とかでご相談を。
233:225
08/05/13 00:51:20 3LjeI1NJO
>>226
いえ…、そういうことではありません。
寝不足の時にだけですが、>>225のような症状になるので、何かおかしいのかと。
疲れ?
でも睡眠時間2~3時間で元気いっぱいなんてありえないですから
どこかしら調子が悪いのは当たり前ですね。
234:病弱名無しさん
08/05/13 00:56:11 teUHRCYn0
>>233
東洋医学なら解決できるかも
235:病弱名無しさん
08/05/13 01:02:46 kMOLDfxe0
年代・性別・飲酒喫煙の量:21女飲酒喫煙なし
症状の経過:1週間前ほどから肩、鎖骨(周りの筋肉)がすごく痛くなった
モノ書いてるときは大丈夫だけど、腕をあげたりするときに、硬い感じの痛み
朝には多少治るんですが夕方にはぶりかえしのくりかえし
鞄のせい?と思い鞄を変えてみたが効果なし
内定をとった後1ヶ月程引きこもりしていますので精神的な何かも疑っているんですが
・疑われる病気はなにか?
・どの科にかかれば良いのか
を教えていただければと思います
236:病弱名無しさん
08/05/13 01:23:14 kMOLDfxe0
すいません。あげさせてください
237:病弱名無しさん
08/05/13 01:39:57 teUHRCYn0
医者にいけば良いと思うけど・・・
とりあえず整形外科かね
238:病弱名無しさん
08/05/13 02:03:29 EEtAsszF0
すいません、質問させてください。
一昨日あたりから、息を吐いたときに何故かむせてしまいます。
(吸うときは大丈夫です。)
息を吸うとむせて、気管がゲホゲホいう咳が出て苦しいのですが、特に痰は出ません。
これは呼吸器科?に行けばよいのでしょうか。
239:238
08/05/13 02:11:18 EEtAsszF0
しまった、間違えました。
× 息を吸うとむせて、気管がゲホゲホいう咳が出て苦しいのですが、
○ 息を吐くとむせて、気管がゲホゲホいう咳が出て苦しいのですが、
です。
240:病弱名無しさん
08/05/13 02:57:37 FgnrDODZO
>>235 四十肩か胸郭出口症かと
>>238 呼吸器科
241:225
08/05/13 08:43:54 3LjeI1NJO
>>234
東洋医学というと、学がないもので漢方ぐらいしか思い付きませんが
体質を改善したら解決出来る問題ということでしょうか?
東洋医学について調べてみます。
どうもありがとうございます。
>>226さんも、どうもありがとうございます。
睡眠不足にならないように気を付けます。
242:病弱名無しさん
08/05/13 14:24:27 RWAG2GQ00
>>241
一応呼吸器科で検査してからのほうがいいですよ。
243:あああ
08/05/13 15:54:54 Ivjxy1X00
>>225 野生の勘が、「呼吸器ではないかも知れない」って言ってるから
できれば心臓外科とかも併設されてる呼吸器科へ言ってみて。
もし当たったら報告しに来てね。
>>235 もう内定取ってんなら精神的には大丈夫でしょう。
って事は単純に引き篭もった時の姿勢が悪いとかそんなの。よって整形へ。
>>238 小さくない呼吸器科で大丈夫。
>>240 来てくれてありがたう(●^o^●)
244:病弱名無しさん
08/05/13 20:46:14 t8r04vwWO
すいません39歳の男です…。
一週間前に気付いたんですが、右の乳首が乳輪と同じ位の大きさでシコリがあって、少し痛いのですが、これは何なんでしょうか?
お願いします!
245:病弱名無しさん
08/05/13 20:54:19 Y6mfd7oFO
20代半ば、お酒は呑みませんが、煙草はヘヴィです。
3日前から、顎の付け根の下らへんが痛くなり、顔の右側の皮膚が熱っぽく、軽く触っただけでピリピリ痛みます…
顎の痛みはなくなったのですが、違和感とピリピリ感と熱っぽさは取れません…。
かなり不安です…
246:238
08/05/14 00:38:44 5Cs5dTrb0
>>240
>>243
ありがとうございます。
仕事を早退できるときに呼吸器科に行ってみます。
247:病弱名無しさん
08/05/14 11:50:44 Pe/04nkV0
無知な質問で申し訳ないんですが、
ちょっと前にMRI検査をしました
でまあ、それに異常は見られなかったんですけど、
今頃になってその時のMRIについて先生に質問したいことが出てきました
質問というか、確認というか
新たに診てもらいたいとかではなく、
それ自体はもうほんと数十秒で終わるような話なんですけど、
やっぱりそれでもまた診察という形でなくてはならないんでしょうか?
電話でちょっと確認、なんてできないですよね
248:病弱名無しさん
08/05/14 13:18:23 tnDdYdOfO
>>244
たぶん女性化乳房症
念のため診察を
>>245
三叉神経か、顎の炎症か歯かも
>>247
診察という形でないとです