08/04/12 08:02:27 9wJMPTAc0
>>59
そういう良い質問をするところを見れば貴方も素人ではなさそうじゃな。
普通に高タンパク高炭水化物を摂ってハードトレーニングを積む選手達は
筋肉の太さもありパワーは十分で持続力もそこそこあります。
ところが筋肉疲労も大きくてさらに後半血糖値の低下がかならず襲ってきます。
バナナなどで補って血糖値的には回復しますが、全身エネルギーを酷使している
最中であり、内臓消化器官はバナナが入ってきたことに苦しみます。
(まあ本人さんの脳はそれで満足でしょうけれど)
私の場合、スーパー糖質制限なのですが、、、
エアロバイクを手で漕いで実験すると10分経つた時の疲労度と
1時間続けた時の疲労度がほとんど変わらないのです。
筋肉に疲労もなくて汗だけ出る感じです。
糖質(白米パン麺類)を食べていた頃には考えられない出来事です。
かといって、、いままで糖質食の選手が1ヶ月、2ヶ月、半年といった
具合に糖質制限食を実行したからといって、、、良い状態、タイム結果
が出せるということにはならないと思います。
少なくとも1年は続けていないと脂質燃焼がうまくいかないと思います。
脂質燃焼が巧くいっているのを知るにはピーナッツ、クルミなど一日50個~
100個食べてみて運動すればよろしいです。身体のどこかにオデキでもできれば
アウトです。なにも変化なくて疲労もなければセーフということ。
実践あるのみ。