【コリン性蕁麻疹】会議室 Part9at BODY
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part9 - 暇つぶし2ch940:病弱名無しさん
08/07/31 02:12:40 SCr0PZXg0
アロエ、生姜、ラカンカだと思ったのは、思いついて検索した結果だったんです。
まず、なぜ蕁麻疹が出来るかをwikipediaで調べました。
wikiには・・
-----
皮膚の血管や血管の周囲には、肥満細胞(好塩基性の細胞)が散在しており、
この肥満細胞の中にヒスタミンという成分が多数含まれている。何らかの原因
で、肥満細胞がヒスタミンを分泌する。それにより、ヒスタミンが血管に働いて、
血管を拡張させるとともに、血管の透過性が亢進し血管外への血漿成分の漏出
を起こさせる。
-----
こう書いてありました。。なるほど肥満細胞からヒスタミンが分泌されるから痒みが出るのか・・
と、、、
次に
URLリンク(hfnet.nih.go.jp) 独立行政法人国立健康・栄養研究所のホームページで
「ヒスタミン」で検索してみると、色々な成分、栄養分が引っかかります。

・ビタミンB6 ・イラクサ ・生姜 ・アロエベラ(アロエ) ・ラカンカ ・バターバーetc,,

この中で、ヒスタミンの染み出しを抑えるとあり、かつ、簡単に手に入る物は。。
と選んだのが「生姜」「アロエ」「ラカンカ」です。

その日のうちに3つまとめて買って毎日摂り続けました。1日か2日目、運動をして火照るような
状態になっても、精神的に高揚して火照るような状態になってもあのぴりぴりが出ず
なんだか出る量もかなり抑えられていたので、「あー、食べ物だけでこんなにはっきり
と直る事も(100%ではないですが)あるんだ」と、書き込んだ次第です。



941:901
08/07/31 02:13:38 SCr0PZXg0
連続ですみません、続きです


ちなみに私は極端に今まで生姜、アロエ、ラカンカは食べた事のない人です。
なので、生姜のような一般的なものを常用している方の中にもコリンの人が居そうなので
可能性から言うと 今は、ラカンカが一番可能性がありそうな気がしています。

ラカンカは殆どの人は口にした事が無いと思いますので、今はこれ一本に絞って摂っています。
もちろん、偶然これらを摂った時期と別の原因で直ったという事も可能性はあります。
又は、もともと私がコリンではない別の蕁麻疹だったとかも可能性があります。


942:病弱名無しさん
08/07/31 02:58:59 U2TEMLoR0
>>941

あとは夏季軽減と重なった可能性もありますおw

943:病弱名無しさん
08/07/31 11:11:43 MNy7upL10
>>679
内容的には死んでねぇよ!むしろ息を吹き返した!!・・・売上は死んだ・・・

944:病弱名無しさん
08/07/31 11:15:07 MNy7upL10
誤爆。気にしないで
・・・てかこんな病気あったのね

945:病弱名無しさん
08/07/31 12:21:51 ltRut0U20
歩いてると腿がかゆくなって掻きたくてどうしよもなくなる

946:病弱名無しさん
08/08/01 01:55:15 ksuOhpAg0
ここの人達は腕に5、6個出るぐらいは出たうちに入らないレベル?

947:病弱名無しさん
08/08/01 13:06:48 g/hRs50q0
>>938
あなたが挙げた四つの要素全部で出る人が殆どだと思うよ。
辛いの食べたり運動では、体温上昇や汗出るので分かりやすいけど
緊張や興奮でも、体温が上がったり、冷や汗や極微量な汗が出てて
アセチルコリンが汗腺を刺激してる。それに体が反応して出てる訳。

948:病弱名無しさん
08/08/01 16:05:32 Lg5lsPLj0
垢すり 良さげ

949:病弱名無しさん
08/08/02 15:55:03 kyfgxL2w0
温熱蕁麻疹かコリン性蕁麻疹か解らない。
腕や太ももによく出るんですが夏季軽減。しかしあまりに暑くて体が火照ってくると腕に6、7個ぐらいは出る。
冬は主に運動や緊張や興奮で体温が上がると腕中に出る時がある。

950:病弱名無しさん
08/08/02 18:41:56 cHRKNJv70
誰かコリンの謎をといてください・・・
手術でなんとか治らないの!!?!?

951:病弱名無しさん
08/08/02 20:56:52 Y4Win3Bp0
汗にしても体温上昇にしても夏に出るなら分かるが、冬に発症するって言う人多いよな
自分は、冬に全く出ないからいつも不思議に思う

どうせ欠陥DNAだから蕁麻疹を出さないように配列を書き換えるしかないな・・近未来医療だ

952:病弱名無しさん
08/08/02 22:35:15 WnatQEJ50
痛みを伴うのはコリンだけの特徴なの?
それとも他の蕁麻疹でもやっぱり痛くなったりするのかな

953:病弱名無しさん
08/08/03 00:29:08 UTLIO+uQ0
>>950まず原因すら解明してないもんな
別に高確率で死ぬ病気じゃないし医者も研究意欲わかないんじゃないの?


954:病弱名無しさん
08/08/03 16:45:15 1E/F1zLm0
主になるのが20代で30過ぎる頃にはほとんどの人が治るらしいしね。

955:病弱名無しさん
08/08/03 21:36:05 tSlYsTZH0
なんか日光湿疹まで出るわ 痒い痒い なんか年々酷くなるなー

956:病弱名無しさん
08/08/03 23:43:23 1BkC55iC0
確かに死には至らないからね・・・
でも辛いもんは辛いんだぞ
女性のみなさん。
半身浴とか、汗を促してきれいになるエステとか全くできんから
結構活動範囲減って、太る一方になりそうじゃないですか
私も思い切り汗かいてエステとかサウナいって自分磨きをしたい。。

957:病弱名無しさん
08/08/04 00:38:42 gNSJjpha0
汗かきのコリンだからその点は問題ないけど他人に触られるの苦手だからエステはいけない

958:病弱名無しさん
08/08/04 03:49:14 cKBzHV2v0
ある程度の食制限をするだけで基礎代謝が上回ります。
太る人は摂取しすぎなだけです。

959:病弱名無しさん
08/08/04 11:57:47 DOCGJFTK0
エッチしたらコリン出るんじゃね!?

960:病弱名無しさん
08/08/04 20:19:32 imO85/8i0
道程の俺に、その真意を教えてください

961:病弱名無しさん
08/08/04 20:48:51 KUVblz530
最近コリン性蕁麻疹が出てくるとイライラしてくるから爪とかカッターで抉ってやってる。
腕中傷だらけになるが痒みは少しはましになる。

962:病弱名無しさん
08/08/06 20:02:35 QSbS6h0m0
最近コリンがでにくい
こう毎日猛暑が続くとさすがのコリンも慣れてきたか
所詮コリンの威力なんてこんなもん
みんな、がんばろー

963:病弱名無しさん
08/08/06 20:21:40 OqobWtD90
夏の俺「コリン・・・?何ですかそれ」

964:病弱名無しさん
08/08/07 08:37:35 UG2FwI9O0
↓冬のID:OqobWtD90が一言

965:病弱名無しさん
08/08/07 20:05:11 6l2lJqSQ0
他の病気になるけど、
コリンそのものの摂取を減らす方法を取っているのもあるよ。

卵、牛乳、レバー、魚とか。
ちょっと忘れちゃった。。。

966:病弱名無しさん
08/08/08 11:01:41 ZdZIKWBu0
思いっきり運動するとならない。中途半端だとなる

967:病弱名無しさん
08/08/08 11:59:20 rMrjKm/f0
汗かかない生活が全ての原因

968:病弱名無しさん
08/08/08 13:43:19 XKHNRbZE0
浅い知識で語るなアホの2人

969:病弱名無しさん
08/08/09 01:14:32 5ijp1M+10
軽度のコリンなら毎日汗かいたほうがいいとは思うけどな
重度は(ry


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch