【乳がん】乳腺疾患9【乳腺症】at BODY
【乳がん】乳腺疾患9【乳腺症】 - 暇つぶし2ch200:病弱名無しさん
08/04/16 13:12:03 Hn+tNp3R0
URLリンク(www.eps1.comlink.ne.jp)
プラント教授の乳がんとの闘い-コピペ5
Your Life in Your Hands

14.乳製品が乳がんの原因となる確実な証拠
牛乳は、子牛にとっては完璧な食品であっても、人間にとって理想的な食品ではありえない。
とはいっても、牛乳のいかなる成分が人間の乳がん(女性)と前立腺がん(男性)に関係してい
るのだろうか。
私は、自分がすべての乳製品(牛乳からの乳製品だけでなく乳牛の肉も)を断ってから、頚部リ
ンパ腺に転移して治らないと言われていた乳がんが数週間で消えたということが、牛乳と乳がん
の関係を示す疑いようのない証拠だと信じている。


201:病弱名無しさん
08/04/16 13:18:31 Hn+tNp3R0
URLリンク(www.eps1.comlink.ne.jp)
プラント教授の乳がんとの闘い-コピペ8
Your Life in Your Hands
15.私の勧め
乳製品と乳がん・前立腺がんの因果関係には否定しがたい証拠がある。

なぜ歳をとるにつれて乳がんになるのか。その答えは、乳・乳製品を
毎日のように摂っていると、エストロジェンの影響から免れつつある
(閉経期)あるいはすでに免れている(閉経後)乳腺細胞が分裂・
増殖を促すホルモンや成長因子に曝されるからである。

しかしながら、この仮説を検証するためにさらなる研究が必要である。
たとえば、どのくらいの乳製品(乳牛の肉を含む)を食べたら、血中
IGF-1濃度が乳製品を食材として全く使わない伝統的な東洋料理を
食べている人々の血中濃度より高くなるのか是非知りたい。

このような研究は酪農業界の影響と政治的圧力とは無縁の研究者によって
行われなければならない。

確実な研究成果が得られるまでの間、乳がんになりたくないと思って
いる女性と乳がんの治療を受けている女性、前立腺がんになりたくない
と思っている男性と前立腺がんの治療を受けている男性は、食事から
乳製品を含む食材を完全に排除することをお勧めする。

酪農業界がその責任において乳製品が安全であることを実証するまで、
乳・乳製品を飲まない・食べないという安全原則を適用すべきである。

202:病弱名無しさん
08/04/16 14:58:44 FGKSOiba0
今年始めくらいから右乳頭が炎症を起こして固くなってたんだけど
あんまり痛くなかったんで放置してました

ところが今朝右乳房にしこりを発見して怖くなり即乳腺外科へいってみました
エコー検査でも1cmくらいの黒い塊を確認できました
その他乳頭の真下にも7mmくらいの塊と右脇の下にも2cmくらいの塊が・・・
乳がんだったとしても脇の塊の方がデカイなんてことあるんでしょうか・・・

乳頭の炎症で腫れてるのかもしれないし、まだわからないとの事で
来週マンモ検査することになりました
手が震えるくらい不安です・・・・

203:病弱名無しさん
08/04/16 15:29:06 xIz92lix0
私は割とあっさり「乳がん」て事を受け入れられたと思う。
医療機関に勤めていて事もあるけど、
べつにおっぱい無くなったっていいや、とりあえず見つけただけでも命拾いかも。
みたいな感じ。
入院準備やら忙しくて、涙もでなかったな。
夜寝る前にはさすがに「もしかして死ぬかも」「葬式で何の曲をかけよう?」
「白装束やだな、あのお気に入りのスカートはきたいな」とか頭をよぎったけど。

204:病弱名無しさん
08/04/16 16:02:36 N461WTJ20
>203 私もそうかも。
午前中にエコーを受けて細胞診するまでもなくほぼ悪性だろうと告知、
抗癌剤確実だから治療に半年ちょっとはかかるとわかって
上司に休職したいと報告、その後習い事やスポーツクラブの解約に行ったよ。
家に帰ってからはネットで検索。けっこう泣いた。
初診でたぶん繊維腺種だから大丈夫と言われて安心してたので、
ショックは大きかったんだろうけど、行動は意外と冷静だったな。

その後も部屋の整理とか仕事の引継とか
必要ない口座やクレカの解約、ポイントの交換、
保険の申請方法確認とか入院準備で忙しかった。
親にどこまでどう伝えるか考えるのが一番辛かった。

余命半年の花嫁みてたので、
告知直後はあと何年もいきられないんだと思ってたけど、
今は結構大丈夫なんじゃないかと思ったりしている。

205:病弱名無しさん
08/04/16 17:36:15 bnP++HtH0
今日、細胞診しました。痛い‥。・゚・(ノД`)・゚・。
結果が出るまで不安です。

206:病弱名無しさん
08/04/17 00:19:24 dzaVet3J0
うちの母親、明日手術です。
乳房内にいくつかあって、全部乳房は取っちゃう予定。
リンパに転移してるようなので、大丈夫かな・・・。


207:病弱名無しさん
08/04/17 05:23:05 oRgQOWICO
>>205さん
不安だと思うけど頑張って。心配しすぎも良くないですよ。
私も不安で不安で昨日検査結果でました
繊維線種でした
この場合、しこりがどんどん大きくなって行くんでしょうか
大きくなるなら良性でも取る手術をしなくては行けないのでしょうか?
3ヶ月後にまた検診に来てと言われたので聞くの忘れた…
先生が何かものすごくテキパキしていて、事務的で聞きにくいんだよなぁ…
近くに他に乳腺外科のあるところないし…


208:病弱名無しさん
08/04/17 09:31:07 AFFPTSqG0
191です
乳がん告知を受け、自分の弱さを改めて知りました
昨日、メンタルクリニックにて安定剤等を頂きました

薬のお陰で今日はあんまり悩まずにいれてる
でも現実逃避ですよね

209:病弱名無しさん
08/04/17 09:57:11 0y4DJaTkO
191サン。泣いたって病は治らないよ。私も精神科で、これでもか!って位、泣きました。けど沢山泣いて落ち込んだら、人と違う体験出来る。と思ってケロッとしちゃった(笑)必ず太陽は昇るからね。



210:病弱名無しさん
08/04/17 10:11:06 AFFPTSqG0
>>209さん
ありがとう 191です
な~んか・・・治す(生きていく)意味が見当たらないんですよ
きっと皆さんには何かの為に生きようって心の支えがあるんじゃないかな
なんか・・・ 私にはないや
しいていえばペットかな

あー ネガティブでごめんさい


211:病弱名無しさん
08/04/17 11:16:52 6pL6YRuo0
>210
私もないですよ。
子供が二十歳になるまでは、とかそういうのいいなぁと思う。
でも逆に気楽。とりあえず自分の考えでいろいろ決められるし。
再発したら延命よりも普通に生活することを優先したいから
副作用の少ない治療しかするつもりはないけど、
今は初発の段階なので化学療法も頑張ってます。

告知からしばらくは落ち込みはしたけど、ずっと落ち込んでるのも疲れるんだよね。
今でもふと泣いてしまうこともあるけど、テレビ見て笑えるようになったよ。
人間って意外と強いなぁと思います。


212:病弱名無しさん
08/04/17 11:22:59 sY1y3eHP0
205です。
>>207さん
ありがとうございます。
来週、結果を聞きに行くんですが、悪い方悪い方へと考えが向かってしまって‥。
心配しすぎ、よくないですよね。頑張ります。
207さんの不安も解消されますように。
答えがみつかりますように。



213:病弱名無しさん
08/04/17 11:36:51 0y4DJaTkO
209デス 210サンペットだってイイんです。私もネコいます。私が死んだら誰が面倒みるの?ってカンジです。生きる意味なんて死ななきゃ分からないですよ。では術前(入院前)最後の精神科行ってきますね。&スレチなんで乳ガンスレに消えます。

214:病弱名無しさん
08/04/17 11:39:06 0y4DJaTkO
209デス 210サンペットだってイイんです。私もネコいまし私が死んだら誰が面倒みるの?ってカンジです。生きる意味なんて死ななきゃ分からないですよ。では術前(入院前)最後の精神科行ってきますね&スレチなんで乳ガンスレに消えます。






215:病弱名無しさん
08/04/17 11:47:21 0y4DJaTkO
すいません。二重カキカキしました。

216:病弱名無しさん
08/04/17 13:08:13 AFFPTSqG0
>>209さん

210です
レスありがとうございました

私も乳がんスレに移動します

217:病弱名無しさん
08/04/17 16:32:26 H12+/s+x0
7ヶ月の乳飲み子がいます

一週間前に発熱し、もしや乳腺炎?と自分で触診したところ左乳にしこり発見
その後熱は下がったのだけれど(どうやらただの風邪だったもよう)しこりが完全に消えません
3センチくらいのしこりが今は1センチくらいと小さくはなっているのですが...
乳がんって大きさがかわるものなのでしょうか?
ちなみにさわると弾力があり、ころころ動きます

乳腺科のあるクリニックに行こうと思っているのですが、授乳中でも正確な診察ってできるのでしょうか?
卒乳を待っていたら乳ガンだった場合手遅れになってしまいそうで...




218:病弱名無しさん
08/04/17 16:59:40 CizpaQzY0
こんにちは
繊維線種だろうとのことで次回は半年後の受診なのですが
半年も置いておいて不安です。
なので、3ヵ月後に自費で検診できるところに行こうか・・と
考えています。
繊維線種1cmぐらいで、その後悪性に変わる事があるのでしょうか。


219:病弱名無しさん
08/04/18 05:46:17 K5cFnDF5O
繊維線種2センチくらいあると言われました
細胞は良性と言われました。
次は3ヶ月後に来てねって言われたよ
心配なら自費で検診行けばいいと思います
私は3ヶ月後でもちょっと遅くない?!と思ってしまった…


220:病弱名無しさん
08/04/18 11:56:19 LD3Xpe9n0
私は繊維腺種の中に悪性のものが混じっている状態でした。
組織診をしたので結構組織を取ったのですが、
もし細胞診でちょっとしか取っていなかったら良性部分だけしか取れなくて
グレーと診断されてたのかなーと思ったりもします。
自分でこまめに触って少しでも感じが変わってたら
すぐ専門医に診てもらったほうがいいですよ。

前スレにあったものですが、啓蒙の為に貼っておきます
《見落とされた乳がん》「がん見逃した検診」に投書650通
URLリンク(www.asahi.com)

221:病弱名無しさん
08/04/18 15:31:45 EZNIJpLZO
私も乳ガン全摘確定なのに、合同カンファでグレー・もう一度細胞診をとの事で、手術日迫ってるのに、自宅待機連絡待ち。一体何を信じて病院行けば良いか?サッパリ分からん

222:病弱名無しさん
08/04/18 15:52:20 FY+F7WDb0
私も乳がんになる2年前にマンモ受けたけど(ー)だったよ。
1センチになるのに10年かかるってホントかな、まあ色々なタイプがあるんだろうけど。
私はそれに加えて、誤診と言うより、「?」な治療方針の先生で悩んだ。

ステージ1だし癌の顔つきは悪くなかったけど...
はじめ、ゾラかタモどちらか選んでと言われ、月1回のゾラのみでいってた。
でも、ここの人たちの情報や、自分で調べて「なんで私はタモ飲まなくていいの?」
と疑問をもち、質問しても「あなたので標準治療です」の一点張り。
毎月「ホントにいいの?」と聞いてて
「誠に失礼ですが、ネットの無料質問箱の乳腺専門医に
あなたの場合私ならタモも処方するといわれ...」と言ったら
「ほんとですか」 「ほんとですか」っておい。。。。
3ヶ月後「やはり内服薬も追加します」
「飲んでない3ヶ月のリスクはわかりません...」
だと。
結局、その先生は病院を退職...。かわりに乳腺専門医がきた。
やっぱちゃんとした乳腺外科で診てもらえばよかった...。
マンモトームとか配備されて、一応乳腺外来って看板あげてて、
でもふたを開けてみたら外科全員、乳腺専門じゃなかった。
後悔してもはじまらないけど...。


223:病弱名無しさん
08/04/18 16:14:57 nlBDtkRU0
>>219
すみませんが、それは細胞診しましたか?
私は画像のみの診断です。不安・・・・

224:病弱名無しさん
08/04/18 18:29:11 p1eoS7oc0
今度細胞診なんですが針刺すんですよね?
…市販の痛み止め飲んでいったらダメ?

225:病弱名無しさん
08/04/19 00:13:27 HjshGa1j0
麻酔かけますから大丈夫ですよ
どこから刺したのかも分かりません

226:病弱名無しさん
08/04/19 00:25:28 RL3GIfu2O
市の検診のマンモグラフィーで、要精検、カテゴリー4と診断されました。
明日、エコーを撮りに行ってきます。
不安で仕方がありません。

227:病弱名無しさん
08/04/19 03:06:36 ndpSPFfYO
>>223
マンモとエコーと針刺して細胞をとりました
針刺してその針が振動して細胞を取るのを細胞診って言うんですかね?
>>225さんは麻酔って書いてあるけど私麻酔なかった…
二度とやりたくないくらい痛かったけど…
細胞診も二種類あるんですかね?
私のやったのは細胞診じゃないのかな?
223さん とにかく画像だけじゃなかったですよ


228:病弱名無しさん
08/04/19 03:18:06 ndpSPFfYO
あ、針刺して細胞取ったんですけど
99%良性だと思います しかし1%は悪性の可能性もあります
(細胞を無作為に取っているので)
1%を確かめたければ麻酔をして簡単な手術します
その代わり手術の傷は必ず残るのでそれがリスクです
って先生に言われました
99%ならと思ってましたが、皆さんの書き込み見てるとやっぱり不安です
手術しようかな…


229:病弱名無しさん
08/04/19 08:33:19 qlqAfPxI0
223です
お返事ありがとうございました。
私は画像だけの診断~。不安だなあ・・・・。
2箇所の病院で良性のようですが、経過観察はしましょう~
と言われましたが・・・
あ・・・・不安絶頂だ。。

230:病弱名無しさん
08/04/19 15:25:51 jTW5WHEV0
私は画像で悪性が否定できないと言われ
細胞診するも、グレーゾーン
結局、摘出生検しましたが良性でした。
今後の経過観察の必要はありですが…

231:病弱名無しさん
08/04/19 16:57:10 HjshGa1j0
225です
最初に注射ぐらいの針で細胞を取る穿刺吸引細胞診と
マンモとエコー、でグレー診断になり
その次に、蛍光ペンの細い方ぐらいの針を刺して細胞を取る
マンモトーム生検をしました。
その結果、温存ながら取る結果が先日出たところです。
のでスレ移動しなきゃ、なんですけど。

怖くてもちゃんと調べて治療する方が良いですよね。

232:224
08/04/19 20:04:46 +KX5hRUa0
穿刺吸引細胞診やってきました。
結局、痛み止めを飲むのは止めたんだけど…驚くほど痛くありませんでした。よかった

233:病弱名無しさん
08/04/19 20:56:21 qlqAfPxI0
みなさん繊維線種は、どのくらいの大きさで
細胞診なさったんですか?
私は1cmぐらいみたいで、経過観察です。

234:病弱名無しさん
08/04/20 13:23:34 mi+0d+lzO
19歳です
胸の骨の一部にボコっと出ているところがあるのですが、
乳癌の可能性はありますか?
左右対処にある気がしますが、なんだか左の方が大きくて心配です…

235:病弱名無しさん
08/04/20 17:33:42 1RRWFRMZO
47歳。12年前に出産終わっています。
昨日乳ガン検診受けて、触診した時に乳腺炎になってると言われたのですが、
後がつかえていた為詳しく聞けませんでした。
特に治療等しなくていいのでしょうか?
自覚症状は何もありません。

236:病弱名無しさん
08/04/20 18:44:37 b3UxO60K0
>>231
専門の病院に貼ってあったポスターにマンモトームと組織をとる手術の比較表が
出ていました。「マンモトームは痛みもなく、傷ものこりません。」「組織をとる
手術は傷が残ります」とあり、写真も出ていたよ。今は、マンモトームで充分調べられるらしい。
どうぞ、専門の病院に行ってください。

237:病弱名無しさん
08/04/20 18:45:54 5Rl5voQ20
>>235
重箱の隅を突くようでで失礼ですが、乳腺炎ではなく「乳腺症」ですよね?

もし乳腺症だとしたら、特に自覚症状がないのが普通と思われます
「治療」と言うより、経過観察が重要だと思います
但し、定期的な自己触診&健診の受診だけは必ずお勧めします

そんな私は30代突入と同時期に乳腺症と言われ、次に乳腺繊維腫を数年
30代後半で早期乳癌が判り、手術を受けました
あなたの場合、年齢的に更年期が間近いと思うので個人差が大きいですが
ホルモンの変化により、乳腺症が自然消滅(?)する可能性も考えられると思います

当然、将来癌化する可能性も否定出来ないので、しつこいようですが
定期健診だけは必ず受けてください

238:病弱名無しさん
08/04/20 19:02:35 b3UxO60K0
私も焼く1センチの繊維腺腫が見つかって2年。半年ごとに検査しています。
今のところ大きくなっていないので、大丈夫と言われていますが、
マンモの写真が、前よりはっきりくっきりしているような気がするんですが。

239:病弱名無しさん
08/04/20 20:03:41 1RRWFRMZO
>>237
さっそくレスありがとうございます。
医師ははっきり「乳腺炎」と言ってました。二回言っていたので聞き間違いではないのですが、乳腺症なんですか?
授乳してるわけじゃないのでおかしいなとは思ったのですが、自治体の検診だったのであまり1人1人に時間を取れず聞けませんでした。
結果は三週間後なので、結果を見て考えてみます。
触診では癌ではないと言われたので少しホッとはしてるのですが・・・
毎年の検診は欠かさないようにしたいと思います。


240:病弱名無しさん
08/04/20 21:26:14 VRuEozr80
>>237です
>>238
>237でもカキコしましたが、私も乳腺症経由「乳腺繊維腫」で早期乳癌だったので
1年に一度~半年に一度~3ヶ月に(ry と、検査を受ける間隔が徐々に狭くなりました
変な言い方で申し訳ないんですが『要注意』を度々言われ、その都度検査を受ていたので
イザ『(早期)乳癌です』と医師から告げられても、比較的冷静でいられました

何というか”慣れ”みたいになって、親など周囲の人達の方がショックが大きかった様子でした
あなたが私のように、ゆくゆく癌化するとは言えませんが、定期検査はシッカリと
受けたほうが吉でしょう

>>239
御丁寧に有難うございます。「乳腺炎」でググると「乳腺症」とは症状が
随分違うことが判ると思います。熱が出たり腫れたり結構大変だとか・・・


241:病弱名無しさん
08/04/21 21:04:03 kPeS0OyB0
乳がんは、1cmぐらいになるのには10年ぐらい
かかるものですか?


242:病弱名無しさん
08/04/22 13:27:25 Xb3jTetX0
30歳、出産経験ないです。
土曜日に胸に触ってすぐわかる大きいしこり?ができてるのを発見したので
すぐ診てもらいたいのに、予約しないと乳腺外科はどこも診てくれない・・・
一応今週末に予約してあるけど、最初に見つけた時より、しこりが広がってる感じで
すごい心配です。乳腺外科がある病院ではなく、普通の婦人科に行けば
すぐ診てもらえるのでしょうか?それとも1週間くらいほっといても気にすることはないですか?


243:病弱名無しさん
08/04/22 15:09:03 oNwJP76cO
>>242
一番最初をよく読むこと
乳関係は、外科か乳腺外科

244:病弱名無しさん
08/04/22 15:14:17 fOUtunPy0
婦人科は専門じゃないから、すぐ診察してもらえたとしても見落としがあるかも知れません。
専門医に診て貰うのが一番確実です。

と言っておいて何ですが、私は最初かかりつけ病院(近所の診療所)に行きました。もちろん?専門外の医師です。
問診と触診で確かにおかしいと言われ、乳腺科のある大病院への紹介状を書いてもらいました。
規模の大きい総合病院など、紹介状がないと診て貰えない事がありますので、そういう手もあります。

どちらの方法がいいかは難しい所ですね。
とりあえず、1週間で症状が手遅れになるほど悪化する事はないでしょう。
私は初診から乳癌確定まで3ヶ月かかりました。
私の癌は専門医でも癌か否かの判断が難しいタイプで、色んな検査をしたためです。

245:242
08/04/22 20:30:53 Xb3jTetX0
>>243
ごめんなさい、テンプレ見るの忘れてました
外科でも診てもらえるのですね

>>244
>とりあえず、1週間で症状が手遅れになるほど悪化する事はないでしょう。

本当は子供の頃から行っていた大きい病院にブレストセンターがあったので、
そちらで診てもらいたかったのですが、紹介状がないと診てもらえないと言われ
家から近くの乳腺外科のあるクリニックで予約を取りました。
心配ですが、予約してあることですし、週末まで待つことにします。
244さん、お体は大丈夫なのでしょうか?
大変なのに詳しくありがとうございました。

246:病弱名無しさん
08/04/22 20:36:15 j+NMaLDY0
乳腺専門医のいる乳腺外科で診てもらったほうがいいよ

247:病弱名無しさん
08/04/22 23:26:40 TwTIiQ/30
>>236  >>231は結果も出ているし、検査内容からみても専門医にかかったんじゃないかな
レス番違い?


248:病弱名無しさん
08/04/22 23:56:41 p6CHgD960
副乳がワキの下にあるのですが、
そこに直径1cmほどのシコリを今日発見しました。
乳がんって、副乳にも出来るのでしょうか?
乳腺外来が二週に一度しかないので、ちょっと不安です。

249:病弱名無しさん
08/04/23 11:46:09 TCUpxBwl0
細胞診断をするかしないかは、もしかしたら
エコーなどのDrは画像で判断するのかな。
怪しい境界線だとか内容物のある程度の
検討は画像でDrはできるものなのかもね。

250:病弱名無しさん
08/04/23 23:21:49 jcXM5y5iO
TBSの特集見とらん?
泣けるわ

251:病弱名無しさん
08/04/23 23:38:23 aQD2BkHGO
>>249
一通り検査した後先生にエコー画像見て良性悪性について聞いたことあるな。私が細胞診した理由は、複数のシコリは画像だけで良性と判断しきれないからって。
画像だけで悪性とわかる方ももちろんいるよって。
私は、一応良性だったけど、もし悪性だったら全摘だったよとも言われたな。
ちなみにシコリが複数だったから計六ヶ所針刺されました。

252:病弱名無しさん
08/04/24 12:35:20 cmvFAwt10
あ~明日また、年一のマンモだぁ~
去年もやっぱり、前日にここへカキコしたような…
その時は、のう胞が小さくなってると言われて安心したけど
今年はどぅかな~~~ドキドキ
とくにのう胞の内圧が高まってシコリとして触れるモノはなさそうだけど、
のう胞の中になんか出来てると、またもや取って調べることになるんだよね

253:病弱名無しさん
08/04/24 19:24:20 sGgbwwAP0
母が今朝手術でした。
2cm以下の浸潤癌でしたがセンチネルをした所リンパに転移があったそうで
リンパを切除したそうです。

浸潤癌もちょっと飛び出てるだけ
リンパ転移もほんのちょっとだけ
癌細胞を調べた結果は二週間後
くらいしか説明を受けれませんでした。

そんなものなのですか?
不安で不安で仕方ありません

254:病弱名無しさん
08/04/25 00:34:38 udRiDmubO


255:病弱名無しさん
08/04/25 18:44:32 CdDtMaGX0
結果は2週間後なら早くない?私は1ヶ月後です。
リンパ切除が何個とか位はあるのかもしれないけど手術直後はそれ以上話すことないかな。
永久病理結果が出たらどんなタイプの癌か詳しくお話あると思いますよ。

256:病弱名無しさん
08/04/25 21:15:03 eZo0yOJf0
乳癌にかかる原因って食生活からだけではないんだよね?

257:病弱名無しさん
08/04/25 23:31:15 xMjbS+0O0
会社の検診に引っかかってしまいました。
マンモで石灰化と腫瘤陰影で要精密検査です。
一人暮らしなんだけど、親に話したほうがいいのかな。
それとも結果が出るときに話をして一緒に来てもらうべき?


258:病弱名無しさん
08/04/25 23:54:52 eZo0yOJf0
>>257
なにで引っかかったの?胸部レントゲンとかでですか??

259:病弱名無しさん
08/04/26 07:54:19 fkRP5f7S0
2週間ほど、左乳房の乳首周辺が痛みがたまにあったりして、ネットで調べて
自分でしこりがないか触ってみたけどしこりらしきものは見つからず・・・。
やはり気になるので今日病院に電話して検査します。
異常がなければいいけど・・・。



260:病弱名無しさん
08/04/26 10:03:49 E1E9GPqB0
最初左だけだった塊が右にもできていて
指でもつまめるしだんだん大きくなってる
おっぱい自体も前より硬くなってしまった
去年からずっと違和感あって、病院行かなきゃって思ってたけど
どうせこんな人生だしとか思っていろいろ諦めてしまう
病院行って検査して高いお金出して手術や治療して
そこまでして自分は生きていたいのか分からない
どうせ死ぬしと思って無気力になって仕事も辞めてしまって
22歳にして軽い引きこもり状態
すぐ病院行く人は生きてて楽しいんでしょうね羨ましい

261:病弱名無しさん
08/04/26 13:10:00 03YIlzUf0
私も生きてて楽しくなかったから、すぐには病院に行きませんでした。
でも、手遅れになって苦しんで死んでいくくらいなら、病院に行った方がいいよ。
死ぬっていっても、楽に死ねるとは限らないですよ。


262:病弱名無しさん
08/04/26 13:32:07 LZY+os+00
260さん
癌じゃないかもよ?
悪性は癌だけだけど、それ以外に乳腺症とか胸の病気て色々あるし。
とりあえず癌かどうかだけでも調べたら?検査だけなら初診5000円程度で済むし。
それでもし癌だと判明したら、治療するかばっくれるか決めればいいんじゃない?
まだ癌だと決まってない今の段階じゃ、悲劇のヒロインぶってるpgrとしか思えないよ。

263:病弱名無しさん
08/04/26 15:52:09 ovm54ODoO
>>260
なぜかヒッキーより癌でヒッキーのほうが親の体面は保てるんじゃない?

264:病弱名無しさん
08/04/26 16:07:57 PHfg6j8e0
私は乳がん確定で再発リスクも高いから、
後何年かで死ぬんだなぁなんて思ったりもする。
やりたいこともあんまりないし、楽しいこともそんなにない。
悲しい人生だなって思う。

でもねぇ、そんなんでも長生きしてしまう可能性も結構あるんだよね。
だから生きててもいいようにできる範囲でいろいろ頑張ろうと思うよ。


265:病弱名無しさん
08/04/26 16:20:11 A9FgDQD2O
>>257
結果聞く時に誰か支えがほしいなら話したほうがいいかも。
あまり親に心配かけたくなくて迷ってるのなら、私だったら結果聞いてから話すかな。
私は医者に「ガンかもしれない」と言われたとき
親と一緒に住んでるので話さざるをえなかったんだけど
「ガンかも」と言われた時よりも、親に話した時の方が辛かった。
んで細胞診の結果クラス3でガンとは出なかったので
なんだ、言わなきゃ良かった、と思ったよ。

266:病弱名無しさん
08/04/26 18:07:56 XPxELt+R0
>>260
「すぐ病院行く人は生きてて楽しいんでしょうね羨ましい 」
楽しいとか楽しくないとかの問題じゃないでしょうに。
私は、ひとりっこだし、絶対に親より先に死にたくない。


267:病弱名無しさん
08/04/26 18:08:24 XPxELt+R0
すみません。あげてしまいました。

268:242
08/04/26 18:34:18 q5TNYCUD0
触診、エコーだけで繊維線種だろうと言われました
3cm近くあり放っておくと更に大きくなるから早めに取った方が良い、
良性だろうけど念の為、針を刺して細胞の検査をやりましょうということになったので
別の病院の紹介状を書いてもらいました

繊維線種を取った方がいたら教えて欲しいのですが
結構大きな手術になるのですか?
どのくらい入院されたのでしょうか?

269:病弱名無しさん
08/04/26 18:49:07 RGdq9+K90
>>268
繊維腺腫だけの切除だったら日帰りが多いよ。
歯医者で抜歯受けるような感じで、だいたい30分から1時間くらい。
病院によっては入院するかも知れないけど、それでも1~2日くらい
じゃないかな。

取ったもの検査して特に問題がなければ、手術含めて5~6回の
通院で終わる感じ。

270:病弱名無しさん
08/04/26 19:03:21 Aut0rHTAO
やはり手術すると傷は残ってしまうんでしょうか・・・。豊胸とかもやってはいけないんですよね?
あと病院で性経験の有無(処女かどうか)聞かれるのは普通のことですか?!
私はそういった経験がまだなかったので、かなり恥ずかしかったです(´;ω;`)

271:病弱名無しさん
08/04/26 19:31:40 q5TNYCUD0
>>269
結構大がかりな手術を想像していたので
日帰りができる程度の手術と聞いて安心しました。
検査がこれからなのでまだ白か黒かは定かではないですけれども・・・
どうもありがとうございました

272:病弱名無しさん
08/04/26 23:13:20 7PKPd8m00
1ヶ月くらい前からのしこりが気になって、
今日はじめて乳腺外来に行ってきた。
最初看護士さんたちと雑談しながら触診してたドクターが
だんだん無口になり、エコーをみながら、
「月曜日会社休めますか」って。
「まだ悪性と決まったわけじゃないから」って(>_<)
今まで元気一杯に過ごしてきたから、
自分が病気するなんて思ってなかった。。。
ぎくしゃくしてる親と、早いうちに仲直りしとこう。

273:病弱名無しさん
08/04/27 02:25:29 j/UvGdYQO
>>265
ガンじゃなくて良かったね。
私もそーなるといいな…

親に伝える件ですが、結局、母にだけメールで伝えました。
病院には早く行きなさいね~と返信メール来た。
看護士の友達からは、
親の気持ちとしては、どーして話してくれなかったの?
って思うんじゃない?と言われたのもあって。

274:病弱名無しさん
08/04/27 12:37:34 CodIGIBH0
はじめてカキコします。このスレで良いかどうかわからないのですが、
質問させていただきます。

乳房がチクチクと痛みます。
(場所は、乳房全体だったり、乳輪のあたりだったり)
そして時々、ピリピリッと電気が走ったような痛みもあります。

女性ホルモンのバランスが悪いとの診断を受けたことがあり、
胸が大きく(つまり脂肪が多い)、 婦人科系の病気にかかりやすい体質のようで、
悪い病気の前兆では?と不安になっています。

同じ症状の方、いらっしゃいますか?
病院へ行ったほうがよいでしょうか?


275:病弱名無しさん
08/04/27 14:28:15 jW4uH5yN0
少しでも不安があるなら病院へ行くべきだと思います。
ずっと気にしたまま生活するのは辛いし。
私はこの間マンモで米粒のような白い影があったから半年後再検査です。
この半年ずっと不安だけど、病院へ行かずに不安抱えてるよりは
まだ安心していられると自分に言い聞かせてます。
ここにいるみんな、いい結果だといいのにな。

276:病弱名無しさん
08/04/27 18:00:31 7la14a4O0
>>275
レスありがとうございます。
やはり病院へいったほうがいいですよね…。
仕事休めないのでずっと悩んでいましたが、
おもいきって仕事辞めて、病院へ行くことにします。
いろいろ気になる症状があるので、
この際、全部検査してみます。

277:病弱名無しさん
08/04/27 22:32:21 LsWndAPA0
病院に行って結果を見てから仕事を辞めるか決めてもいいんじゃないかな

278:病弱名無しさん
08/04/27 22:51:30 dRzXro3O0
どうしても辞めないと病院には行けない状況なのかな・・・。
それもまた辛いですね。でも体が一番心配なのは確かだし、無事に検査が
何事もなく終わるといいのだけれど。

279:病弱名無しさん
08/04/28 12:48:28 +/VWvxMo0
今日、検査行ってきました。
問診表に色々記入して医師の触診とマンモグラフィーで検査は終わりでした。
医師に触ってしこりはありましたか?と聞きましたがしこりはないと言われました。
(左乳房が痛かったので触診前に医師に伝えると念入りに触診してくれました)
2~3週間で郵送に検査結果が届きます。
エコーは撮らなかったのですが、みなさんはエコー撮りましたか?
悪い方には考えたくないけど、万が一のために家族に遺言書いておこうかと思います。


280:268
08/04/28 13:19:52 55UjEtYI0
紹介状もらった病院の予約電話したら5月は予約でいっぱいで
早くて1ヶ月先になってしまうんだけど、別の病院探して行った方が
いいかな?
とりあえず、細胞の検査だけは早くやって白か黒かハッキリさせたい。
ここで結果がでるまで時間がかかると聞いていたし、1週間やそこらで
急激に悪化することはないと聞いてはいたけれど、やっぱり心配だし
本人以上に親が心配していて、どうしたものかと・・・

281:病弱名無しさん
08/04/28 18:23:35 iro3o9g0O
よろしくお願いします。
最近乳首から水(米の研ぎ汁)
みたいな水がでます。気が付けば滲んでいます。
乳癌でしょうか?
糖尿病と高血圧と十二支腸潰瘍の薬を服用しています。

282:病弱名無しさん
08/04/28 20:35:50 aD8JtUBf0
>>281
あなたが乳癌かどうかは実際に病院で診察を受けないと分かりません。
こんな掲示板の情報だけで白黒付いたら、医者なんて要りませんよね。
そもそも、乳房の病気は乳癌だけではありません。
悪性は乳癌のみですが、良性は複数あり病名が付いても無治療のものもあります。
私も乳頭分泌で病院に行きました。乳癌でした。でも、私が乳癌だったからあなたもそうとは限りません。
とにかく病院へ行きましょう。

283:病弱名無しさん
08/04/28 20:50:35 iro3o9g0O
>>282さん
ありがとうございました。
かかりつけの病院に相談してみます。

284:病弱名無しさん
08/04/29 16:59:06 j1D9lkkuO
17歳でも病院に行ったら相手にしてもらえるかな…
2週間くらい右胸に力を入れると筋肉痛みたいに痛くて少し気になる
あと何もしなくても軽いチクチクとした痛みは何年も前から時々感じる
母親が乳癌だったので怖いです

285:病弱名無しさん
08/04/29 21:13:57 YtTnb7lTO
>>284
大丈夫だよー。自分も十代の頃から乳腺症と線維腺腫で通院してたから。
ちゃんと診てくれるから、不安があるなら行った方がいいよ。
頑張って一歩踏み出せれば、定期的な検診が習慣になって
万が一何かあっても早期発見になると思うし。

286:病弱名無しさん
08/04/29 23:35:49 7knNdyeD0
乳腺症の保険適用持っているダナゾールって薬ありますよね。それじゃ治らないんですか?

287:病弱名無しさん
08/04/29 23:39:43 7knNdyeD0
あと、大学病院とかで乳腺症でもきちんと最後まで直してくれるお医者さんっているのでしょうか? やっぱりがまんしなさいなのかな

288:病弱名無しさん
08/04/30 00:24:29 DNdSaa3PO
自分も乳腺症で毎回生理前は特に鈍痛に悩まされ、病院には行ったけど、閉経迎えれば治るって感じで、余程じゃない限り薬は出さないみたい。>>省略
乳腺症のせいでシコリも複数できたけどとりあえず良性でした。うちの親世代がよく使うおっぱいが詰まるってのが乳腺症かと…。でも辛いなら先生に相談しては?

289:病弱名無しさん
08/04/30 00:26:13 DNdSaa3PO
さげ忘れごめんなさい

290:病弱名無しさん
08/04/30 23:26:05 dZ4gSGfCO
はじめまして。
ずっとシコリを持ってて(大小含め両胸で10以上)しかも最近さらにポコっと見た目でわかるシコリもあったので近くのO中央病院乳腺センター行ってきました。評判がいいので。
そこでエコーとマンモと触診、血液検査等で石灰化した良性シコリだと診断されました。
しかし一個だけ違うやつあって良性の物だけど目立つし広がると厄介だっいうことで日帰り手術でそれだけ切除することに……。
やっぱり小さくても切除したら跡ってかなりつくのでしょうか?
右胸なんで跡があんまり目立つと…
あと日帰り手術の費用相場ってどのくらいなんでしょう?
長文すみませんでした。

291:病弱名無しさん
08/05/01 00:54:38 +dTOcjB6O
>>290さん
私も経過観察しだいではシコリをオペするかもです。
必要ないなら取って下さいと先生に言ったところ、やはり傷が残るから私の場合はまだ必要ないとのこと。私はもう30代なのであれですが、まだ若いのなら気になるよね… 手術をしてもまたシコリできるかもしれないし…

292:病弱名無しさん
08/05/01 01:32:39 M6KZFpGr0
問題のピンクリボンのYahoo!ブログ、閉鎖されるみたいです。
怒りをぶつける場所がなくなったw

293:病弱名無しさん
08/05/01 12:09:42 JsHATDA30
今から、初めて検診に行って来ます…。
怖いよ。

294:病弱名無しさん
08/05/01 13:33:02 G3ACwxWg0
12月に検査して線維腺腫と診断され、定期検診が6月にあります。
生理前になるといつも痛むのですが、今回は生理終わってもずきずきしてます。
ついでに脇に痒みがあって気になります。
5年前に卵巣膿腫で片方取ったので、なにか関係してるのかな。

>>260
状況が似ています。年も同じです・・
体力と気力が削げちゃって。
心身症になってます。つらいです。


295:病弱名無しさん
08/05/01 22:10:04 BbJbCvWI0
>>290
過去スレにこんなのがあったから、参考までに。

685 名前:病弱名無しさん [sage] 投稿日:2007/08/04(土) 19:06:22 ID:rM36/Lq00
>>684
673さんじゃないけど、二度ほど腺腫やらのう胞やらの摘出手術を
受けたことがあります。

日帰りだったら、ほとんど手の動きに制限はありませんよ。
私は当日の晩から布団の上げ下ろしもやってました。
よっぽど深いところにある場合は別だけど、少し傷口周辺がつれたり
する感覚があるくらいで、そんなに痛みとかはないです。
動きよりは、外を歩いてて人にぶつかられそうになるのが少し怖いかも。

傷の大きさは腫瘍の大きさや場所によって違ってきますが、半年くらいで
目立たなくなることが多いみたいです。

手術の時は、事前に赤ちゃん用品を売ってる店などに行って、柔らかい
ブラを買っておくといいですよ。普通のブラだと傷口を圧迫したり、場所に
よってはワイヤーなどがモロに触れたりするので。

686 名前:病弱名無しさん [sage] 投稿日:2007/08/04(土) 20:15:05 ID:y2YzToSs0
>>684
673です。
傷跡は、3㎝くらいがみみずばれみたいになっていますが、
さほど気になるほどではありません。
>>685さんの書かれている通りです。
午前に手術したんですが、午後から仕事に行っていいと言われました。
それとブラについてはまさに>>685さんの言うとおり。
結構厚いガーゼだったかを貼ったので普段のブラだときつかったりもしました。


296:病弱名無しさん
08/05/01 22:15:10 BbJbCvWI0
>>290
それと、費用は15,000円くらい。

297:病弱名無しさん
08/05/01 23:57:15 2NZ+VJcp0
3年前、葉状腫瘍で内視鏡手術を受けました。
それ以後半年に1度検診していたんだけど、
担当の先生が病気になられて、内視鏡はやらない先生になってしまいました。
術後は傷がエコーにも写ってくるので、手術した病院で検診するのが
基本とは思いますが、その先生でなければ誰でも一緒だし、
そこは1度の検査で3日かかって大変なので、転院を考えています。
そこはラジオ波療法をやっていて、土曜日も検診している所なのですが、
そんなに都合いい病院もちょっと大丈夫かな、と迷っています。
手術した方の脇の下が痛い気がして不安なので、とりあえず検診だけは
してこようと思いますが。。。
マンモ受けすぎて放射能が不安です。以前先生に聞いたときは、
毎週受けてもいいくらい微量だといわれたのですが、
ネット上では、マンモの放射能が原因で乳がんが
引き起こされるということが載っていたりで。
どっちが本当なんだろうと不安です。


298:病弱名無しさん
08/05/02 10:12:53 yeRKicfH0
私もマンモの回数気にしてます。1年に2回受けることになってしまったけど
本当に大丈夫なのかな・・・。

299:病弱名無しさん
08/05/02 13:05:38 wJtB2EGg0
マンモ2回のリスクより、乳腺疾患の早期発見のほうが重要でしょ
良性であれば経過観察となり、私のように年一になるだろうし。
年令が高いと全てのガン発生率が高くなるから、年2でもいいとも言うしね

300:病弱名無しさん
08/05/03 07:45:16 2iLdKPQT0
マンモって痛いんですよね?
左脇の下に軽い痛みがあって触ると小さなしこりがあります
おっぱいがここ1週間位張っています
風邪をひいた時や生理、排卵時にも同じ症状になるんで気にしてなかったんですが
ちょっと期間が長いので もしや・・・・と思っています
マンモはとても痛いと姉が言っていたし
張ってるときに挟まれたら すっごい痛いんだろうなー
とのんきな事言ってる間に行かなきゃいけませんね



301:病弱名無しさん
08/05/03 11:06:11 ST/f0IEJ0
>>300
たしかにマンモは痛いです。(胸の大きさにもよりますが・・・。)
私もやりましたが、「痛いな早く撮り終わって」と思いながら撮りました。
女性の検査技師の方だったので、「大丈夫ですか?多少痛みがあると思いますが
少し我慢してくださいね」と言って気遣いしてくれたので、テキパキやってくれました。
気になるなら早めに病院行きましょう。



302:病弱名無しさん
08/05/03 12:28:32 pUH9B9Ez0
女性技師がいる病院を検索できるようなサイトってないでしょうか?

303:病弱名無しさん
08/05/03 12:32:44 wEAuBIKi0
私はマンモは特にひどい痛みではありませんでした。
胃カメラとかの方が比べ物にならないぐらい拷問でした。

304:病弱名無しさん
08/05/03 13:59:30 5xD3xKMm0
私は、マンモ2回やったことがありますが、初めてやった時は、ほとんど痛くなかったです。
2回目は少し痛いという感じでした。
人によると思います。

305:病弱名無しさん
08/05/03 16:41:21 h3c5m64pO
乳腺症の人はマンモちとツラいかもね。
私がそうだった…。
でも、我慢できない痛さではなかったかな。
痛さより不安の方が大きかったし。

306:病弱名無しさん
08/05/03 18:40:20 xlSiiYzIO
ぅぉぉおぬおーーー!
は、早めにお願いします!

って感じだな。

307:病弱名無しさん
08/05/03 19:12:22 iw0TD3hI0
そうですか、みなさんありがとうございます
とりあえず診てくれる所探します
会社休まなきゃいけなかったりすると
理由言うのがめんどいですね><

308:病弱名無しさん
08/05/03 23:29:08 ++vRgaUd0
マンモが痛いときは、技師さんがレントゲン室からいなくなってから、顔を
壁のほうに向けて「声を出さずに」大口を開けて叫ぶといいよ。
もし運悪く見られでもしたら、そりゃあ恥ずかしいけど、背に腹は換えられんし。

309:病弱名無しさん
08/05/04 05:16:39 Bu4fekcSO

“ガン”バッテェー、“ガン”バッテェー、クッタッバッレェーッ!

“ガン”物体は首ククレカレー!
“ガン”物体は腹サッシィー!
“ガン”物体はビルからバンジィージャンプゥー!

♪♪♪♪♪
ガガンガガンガンガンッ“首くくったかぁー”
ガガンガガンガンガンッ“腹刺したかぁー”
ガガンガガンガンガンッ“バンジィーやったかぁー”
ガガンガガンガンガンッ“また来世ぇー(^O^)/”

310:病弱名無しさん
08/05/04 23:04:25 KRdlcHa10
↑あちらこちらに出没中の方ですので…。

311:病弱名無しさん
08/05/05 23:01:10 BdL2izrQ0
>>308 そうですか^^
大変参考になります やってみます

で、お聞きしたいのですが
シコリって乳房にしか出来ないんですか?
脇の下のはちがいますか?

312:病弱名無しさん
08/05/05 23:29:10 7edtN+aD0
>>311 すぐに検診に行きなはれ!

313:病弱名無しさん
08/05/06 05:51:53 hKTFL9C10
えっ、そ そうですか
気になってたんで仕事が暇な日に早退して・・・
と思ってましたが明日行きます
ありがとうございます

314:病弱名無しさん
08/05/07 19:49:47 iSAMPx1GO
先日、妻(26歳)の左胸に5センチくらいのしこりを見つけました。
 
私は乳癌なのかどうか不安なので、妻に病院行けば?と言うのですが、それに対し妻は
『今、授乳中だから乳癌なんて事は無いよ(今現在、1歳半の子供の授乳中です。) 

『このしこりは5、6年前からあるから平気』
と言い、病院に行く気が全くありません(経済的に辛いという事もあるのですが……)。
 
ここは無理矢理にでも連れてくべきでしょうか?
御返答お願いします。

315:病弱名無しさん
08/05/07 20:18:08 IX5Puatv0
連れて行くべきです。授乳中なのに調べてもらったら、乳がんだった人がいます。
5センチったら大きいですよ。手遅れになったら大変です。
若いから進行も早いですよ。

316:病弱名無しさん
08/05/07 21:08:34 JLBK4NQ40
悪化してから病院行く方が経済的にキツイと思うよ?入院手術投薬etc
5年前のしこりと今のしこりが全く同じ内容か、皮膚の上から触っただけで分かるの?
奥さん医者?エスパー?
5年前のしこりが良性でも今のしこりは悪性かもよ?

ちなみに病院は婦人科じゃなくて乳腺外科(外科)へどうぞ(これ重要)。

317:病弱名無しさん
08/05/07 22:51:50 KmBg7yDr0
>>316に便乗、というか補足。5年前には良性だったものでも化けるんです、悪性に。
私もそうでした。引きずってでも連れていってください。

318:病弱名無しさん
08/05/08 00:19:37 KVdG4ZTkO
携帯から失礼します。
私の母〔48歳〕が二日前にしこりに気付き、今日病院に行きマンモスコープなどの検査をしてきました。結果は1、5センチの乳癌でした。お医者さんにはまだ早期だから大丈夫だと言われたのですが、リンパへの転移があるかないかがとても気になります。
医者からは「リンパへの転移はない」と言われたのですがマンモなどの検査でこのようなことははっきりわかるのでしょうか?


319:病弱名無しさん
08/05/08 08:27:29 OHO6TQcYO
>>315>>316>>317
そうですよね…
検査してみなければ何もわからないですよね。
説得して引き摺ってでも連れて行きます!
返答ありがとうございました!


320:病弱名無しさん
08/05/08 09:54:06 /JWl6U3Q0
>318
画像や触診では今のところリンパ転移は確認できないってことでしょうね。
正確なところは、手術して病理の結果がでるまではわからないと思います。

321:病弱名無しさん
08/05/08 10:37:32 KVdG4ZTkO
>>320アドバイスありがとうございました。やはりまだわかんないですよね。
とても心配です。画像で出なかったけど病理検査で見つかったという人は多いのでしょうか?
何度も質問してすいません。

322:病弱名無しさん
08/05/08 11:10:56 /JWl6U3Q0
>321
全体的には触診でわかるリンパ転移のほうが少ないのでは、と思います。

患者さんのブログがいろいろあるので参考になるんじゃないかな。
ちょっと辛いかもしれないけど。


323:病弱名無しさん
08/05/08 11:51:24 vQQDFNlg0
>>319
日本では現在、年間4万人が乳癌になり、1万人以上が生命を落としているそうです。
また、日本女性の20人に1人が乳癌になるとも言われ、珍しい病気ではなくなりました。
35歳以下の若年性乳癌も増加しており、10代で発症する方もいます。
26歳であれば、健康であっても年に一度は乳癌検診を受けるべきだと思います。
奥様が検査を受け、結果乳癌でないことを祈っています。

324:病弱名無しさん
08/05/08 17:54:52 jvq/c6qz0
母が乳がんの検診に引っ掛かってしまいました
陰性か陽性かも現段階ではわからず、精密検査待ちという状況なのですが
家族として何かできる事や気を付けないといけない事はあるんでしょうか?

325:病弱名無しさん
08/05/08 18:13:33 Ms44CnQp0
昔から(胸が大きくなりはじめた頃から)胸を鷲掴みにすると全体的に大きなシコリが
中心に芯のようにあるんですけど、コレって骨と聞いたことがあるんですが、
皆さんもそうですか?
他の人の胸を鷲掴みしたことがないもので不安です。
去年すこやか検診で触診とエコーをして白だったのですが、どうも府に落ちず...。
乳頭から白濁色の分泌液も出ています。
6年位前に病院で検査してもらったら、なんにもないとのことだったんですけど
今だ絞ると出てきます。
似たような経験をされた方いらっしゃいますか?

326:病弱名無しさん
08/05/08 18:57:51 QB1h788q0
数ヶ月前、新聞かなにかで
「胸を潰さずに診断できる」マンモグラフィーのような装置の記事を見ました。
いくつかの病院には既にあるそうなのですが、
その記事をもう一度見る事が出来ないので、装置の名前も詳細もうろ覚えです。
この装置についてなにかご存知でしたら教えて下さい。
胸が大きく張っている方で、そのうえ痛みには異常な程弱いので
普通のマンモグラフィー検査は抵抗があり、
できる事ならその装置がある病院で検査を受けたいと思っています。

327:病弱名無しさん
08/05/08 19:05:58 V6uYM8WKO
自転車で段差があって胸が揺れただけで少し痛むのは普通ですか?
18歳なんですけど、癌はあり得なくても怖い…

328:病弱名無しさん
08/05/08 20:20:17 fiDzOVmfO
先日胸にしこりがあるのを発見し、今日病院へ行ったところ乳腺症と診断されました。
毎月自己検診をするように言われ、その際にしこりが大きくなっていたり固くなっていたらまた病院へ来て下さいとのことでしたが、今しこりを触ってみた感じ既に固く弾力は全くありません。骨と同じぐらいです。
生理中は痛みが無く終わると痛みがでてきたので乳腺症に間違いはないと思うのですが、他の乳腺症の方のしこりはどのような触り心地?なのでしょうか?
これから先の自己検診は大きさだけで異常がないかどうか判断するしかないのでしょうか?

329:病弱名無しさん
08/05/08 20:25:13 0KLjAvAD0
>>325
胸全体のしこりっぽいのは、乳腺かも?
きちんとした検査が6年前なら、不安解消のためにも乳腺科で検査した方がいいと思う。
分泌液の中に悪い細胞がないかも検査してもらえるよ。

330:病弱名無しさん
08/05/08 22:31:23 CSlsGu/dO
先月しこりを感じマンモしてみたら、白い影が。がんか判断しがたいと言われて今日、再検査したら、影は大きくなってるが、がんとの影とは形が多少違うし、何とも言えないって医者に言われて、また再来週再検査。マンモですぐ分かるなんて嘘だよ~。

331:日々 ◆kav22sxTtA
08/05/08 23:55:49 1cWY0VrfO
>>330
黒は黒だとはっきり分かるに過ぎないyo
灰はどうやっても灰だからne
結局fnbになるんだyo

332:病弱名無しさん
08/05/09 00:42:16 +YxsP9hrO
乳癌と乳腺症の症状の違いを教え下さい…宜しくお願い致します。

333:病弱名無しさん
08/05/09 06:40:47 tohNuIMI0
ここで詳しくは難しいのでググってください

334:病弱名無しさん
08/05/09 13:09:52 bhUqoRpHO
>>323
ありがとうございます!
昨晩妻を説得し、今度の休みに病院に連れていく事になりました。レスくれた方々、色々とありがとうございました!

335:病弱名無しさん
08/05/09 14:06:18 8fb2rGk1O
>>328さん
私も胸が生理前毎回痛く、シコリがあり針生検は良性で、最後のおまけ的な発言で乳腺症ですねと言われ、経過観察半年後検診の身ですが、複数あったシコリの一つが消えてなんだか不安…
あればあったで嫌な気分なのに無くなったらなったでこれまた嫌な気分…
来週半年後の検診です。

336:病弱名無しさん
08/05/09 15:32:34 3tkkbwGsO
携帯から質問すみません。
断乳後1ヶ月なんですが、ここ3日程、右乳房が
ずきずきと痛みます。
動いたりした拍子にずきっとする感じです。
しこりなどは確認できないんですが、念の為
病院に行こうと思っています。
で、乳ガン検査とかって断乳直後だと
出来なかったりするんでしょうか?


337:病弱名無しさん
08/05/09 18:35:43 ngO4EMR40
>>336
大丈夫ですよ。
乳腺が発達している状態だと、マンモグラフィには映りにくいので
エコーで検査することになると思います。
断乳直後だと、乳腺症かもしれませんが、
乳腺外科でしっかり調べてもらいましょう。

338:病弱名無しさん
08/05/09 20:32:59 3tkkbwGsO
>337

エコー検査ができるんですね。
乳腺外科を探して受診しようと思います。

ありがとうございました。

339:病弱名無しさん
08/05/09 21:11:50 sor0+qQ8O
>>328です。
>>335さん
私が先生に「このしこりがなくなることはないんですか?」と聞いたところ、「柔らかく小さくなって気付かなくなることはあるかもしれませんね」とおっしゃっていたので、335さんもそうなのではないでしょうか?
何にせよ、なくなったことに不安感を抱くことはないのではと私は思います^^
乳腺症でのマンモはすごく痛いですよね…検診頑張って来て下さいね。
ところで335さんのしこりは固かったりしますか?線維腺腫のしこりを触った事があるのですが、固めのグミの様な弾力で、これを普通の状態とするなら私のしこりは完全に固い部類になるので心配です。しこりが固くなったらまた病院に来て下さいと言われたので…。
定期検診の期間を特に指定されず、気になったら来て下さいと言われたのですが普通乳腺症の方はどれぐらいのペースで検診を受けられるものなのでしょうか?

340:病弱名無しさん
08/05/09 23:32:27 8fb2rGk1O
>>339さん
私は左胸に3つシコリがあり、触った感触はグミより少し固い?感じかなぁ…
乳腺症のマンモは痛いですね。乳腺症は主に胸の老化的なものなので、定期的に検診などしてれば良いかと。ちなみに私の胸が痛くない日は生理後10日間ぐらいです(笑)

341:病弱名無しさん
08/05/10 14:40:23 mUPuDovpO
過去レスあったらすいません。胸の真ん中に大きなしこりが小さいときからあってぶつかると痛いんですけど、これはみんな昔からあるものなんですか?

342:病弱名無しさん
08/05/10 19:43:05 k2Kv/GM8O
>>340さん
やはり結構柔らかいものなんですね…。有り難うございます。
胸が痛くない日が10日間なんて辛いですね、私は前回の生理の時にしこりを見つけまだそれから生理になっていないのでどれぐらいの期間痛いのかわからないのですが、今生理前にも関わらず痛みがなくなってどうしたのかなと思ってます。普通生理前って一番痛くなるんですよね。
しかも毎日しこりの大きさや厚さが変わっていて怖いです。こんな日ごとに違っていていいものなのでしょうか…?
診察を受けたのが病院のお昼休み前で割とお医者さんが急いでいた事もあり、元々心配性なので不安要素ばかり見付けてしまいます。もう一件病院に行ってみてまた乳腺症だと言われたら疑問点を全部ぶつけてみようかなぁ。

いつも長文な上に質問ばかりで340さんにもこのスレの皆さんにも申し訳ないです、すみません。

343:病弱名無しさん
08/05/10 23:40:40 eB8Jx8npO
私も生理前にはシコリが大きくなり、終わると小さくなるような気が…スゴク病む月とそうじゃない月があります。カフェインも控えた方が良いみたいですが、なんせコーヒーが大好きなので止められません(笑) もっと詳しく説明したいのですが長文の仕方がわからないのです。ごめんね…

344:病弱名無しさん
08/05/10 23:43:28 eB8Jx8npO
ごめんさない
アンカーミスでした。
上は>>342さんへです。

345:病弱名無しさん
08/05/12 12:41:52 joM0WmTM0
初めまして、30代後半の者です。

最近、起床時に横向きになった時、片側の乳房だけ、
痛痒いような、網?面状に電気が走るようなことが、度々あります。

このような場合、該当しそうな病があれば、
受診前の心構え・知識として、教えて頂けると助かります。

健診専門の施設では、毎年健康診断と共に受けているのですが、
(超音波やマンモを定期的に・乳腺線維腺腫や乳腺症有り)
その施設が紹介先としている、
乳がん検診・乳腺専門外来を掲げているクリニックへ
予約は入れました。

よろしくお願いします。

346:病弱名無しさん
08/05/12 21:02:32 M/p6JgzTO
一週間くらい前に細胞採取してから、ずっと神経痛みたいな鈍い痛みがあります。痛み止めは三日分処方され飲みきってしまいました。こんなふうに痛みが長引くのは普通のことでしょうか?

347:病弱名無しさん
08/05/12 21:18:21 0ip+XrwK0

大昔から右胸にぽこっと骨のような物があります。
妙に最近気になってきました。
左には出てない、骨?これってなんでしょう、、
貧乳なのであばらが目立ってるのか・・・



348:病弱名無しさん
08/05/13 01:01:35 S4xRSaZW0
>>347
私も子どもの頃から片方のあばらが曲がっているのかポコッと
飛び出ている部分はあります。
私のは骨だってはっきりしてるけど・・・大昔からだったら同じかな?

349:病弱名無しさん
08/05/13 18:52:46 kQ8SF7BFO
>>343さん
なるほど、痛みもしこりも不安定なものなんですね。カフェインの事等もすごく為になります、有り難うございます。
生理前だというのにやはりしこりの痛みは無くなってきました。いつもなら始まっているはずの生理も始まらないし、心配性には辛いです。
ネットで乳腺症について調べてみた限りでは症状があまり私には当てはまらなくて、このままずっと不安なのは嫌なのでもう一件病院へ行こうと思います。前の病院ではエコーとマンモと触診をしたので、ガンではないにしても乳腺症ではない何か別の物の様な…。

350:病弱名無しさん
08/05/13 19:01:25 O4PsQt940
31才♂です。
朝から左乳首の上が痛くて先ほど病院に行ってきました。
私が触っても、医者が触っても明らかにしこりがあります。
でも、エコーでは何もうつっていません。
大きな病院に行ってくれと言われました。
そんな乳がんも存在するんでしょうか?

351:病弱名無しさん
08/05/14 09:06:35 B8UhBumbO
>>349さん
私の場合、シコリ自体が痛いと言うより胸全体が張って痛いと言う感じです。思春期時のような痛みかな。明日経過観察の検査だけどすでに胸が痛いのでマンモが苦痛です(笑)

352:病弱名無しさん
08/05/14 17:37:29 oNcq3paBO
>>350

心配なら徹底的に検査してみては?
自己判断は危険ですよ

353:病弱名無しさん
08/05/15 08:09:33 tFi9Zgj2O
一ヶ月前から痛み、しこりが見つかり、今日有給をとったので検査に行ってきます。
マンモグラフィー、エコー、触診を一日でやってくれるので今日中に検査結果が出ます。
怖くて仕方ないです。

354:病弱名無しさん
08/05/15 12:51:23 tFi9Zgj2O
連レスすみません。
>>353です。
万もグラフィーを正面、横から撮影し、触診もしましたが特に異常はなしという事でエコーはなしでした。
ただ乳腺が発達してるから痛むのは仕方ないと言ってました。
その乳腺が発達しているという場所と痛む場所は同じでした。
エコーしなくても平気なんでしょうか?

355:病弱名無しさん
08/05/15 14:59:54 d29Zr6ze0
不安であるならば、second opinionを

356:病弱名無しさん
08/05/15 18:40:57 aYtpZ4kN0
345です。
マンモとエコー、触診で診察を受けてきました。

これまでと変化も無く、問題はない、とのことなので一安心。
一応ご報告まで。

>>354
年齢はいくつくらい?
乳腺が発達しているのなら、エコーの方も大事なような。

355さんと同じく、他での受診を勧めますが、
マンモを撮ったのなら、そのデータが欲しいですね…
頻繁に撮るのも心配ですし。

357:病弱名無しさん
08/05/15 20:13:23 tFi9Zgj2O
>>354です
>>355さん、>>356さんありがとうございます。
年齢は22です。
経理の仕事をしていて、もうすぐ決算なのでなかなか有給がとりづらくなる為、午後にもう一回違う病院に行ってきました。
予約はしてなかったのですが、検査してくれました。
その時も触診・マンモグラフィーの段階で午前中に行った病院と同じこと言われました。
念のためと言うことで、エコーもしてもらいましたが、しこりも乳腺症も石灰化?もないと言われました。
これからも年に一回は検査を受けたいと思います。

358:病弱名無しさん
08/05/15 20:34:15 aYtpZ4kN0
>>357
356です。
マンモを一日に2回受けたの?
それも凄いですね…

マンモを年1回、
エコーを半年に1回受けられると良いのでは?

特に今回との比較をするために、
エコーを半年後に受けるのをお薦めします。

359:病弱名無しさん
08/05/15 23:48:08 EjFiSa6Q0
>350
検査なら専門の外来をお奨めしますよ。
一般外科では問題ないと言われたけど私も31歳で確実にしこりが
あったので専門外来に行って乳がんと診断されました。
もし専門外来で診てもらってそうだったのなら、いくつか他も
行ってみるといいと思います。

360:病弱名無しさん
08/05/17 10:46:44 HVxHliUt0

マンモって未熟な技師?がやると真っ白に写って
逆に間違った判断をてしまう危険性があるって聞いたけど本当かなあ
だからマメにエコーをやってた方が無難と。

361:病弱名無しさん
08/05/17 13:31:52 Z99rd7DI0
エコーじゃわからない微細な石灰化ってのもあるんですよ。

362:病弱名無しさん
08/05/17 14:48:10 ae6J+0880
しこりがわかる時点で微細な石灰化ではないだろうから、
自覚症状ある若い人はエコーの方がいいような気もする。


363:病弱名無しさん
08/05/17 15:43:46 rDvSoDe+0
うん。しかも若いってこと自体がマンモよりエコー向けだしね。
でも、>>360の言っているのは、年齢や自覚ある・なしに拘らずのことじゃないの?
下手なマンモで誤診されるよりエコーオンリーでいいんじゃないかということだと思うよ。
でも技師の中に未熟な人がいるからって、マンモ自体を避けるのはやっぱり駄目だと思う。
それに自覚ある箇所以外にもエコーじゃわからないがんが発生しているかも知れない。

364:病弱名無しさん
08/05/17 21:21:10 57gFYpSkO
乳ガンって確実に子供に遺伝するんですか…?

365:病弱名無しさん
08/05/17 21:42:01 jLKf4DQL0
>>364
遺伝性の乳がんもあるにはあるけど5%くらい。遺伝子ふたつが特定されている。
しかし大部分の乳がんはそれに関係ない。
乳がんは基本的に遺伝病ではないよ。
身内に乳がんの人がいるとリスクが高まるっていうけど、微々たるものだし、
体質として高血圧の親を持っていると高血圧になりやすいとか、そういったレベルだと思うが。
生活習慣も影響あるし、高血圧よりはるかに関連は低いかと。
しかも遺伝性の乳がんも発症には生活習慣がかなり影響あるみたいだ。


366:病弱名無しさん
08/05/17 22:32:04 HVxHliUt0

今度初めてやってみようと思うのですが、
マンモは結果がすぐにはでるんですか?
エコーならすぐに分かるんでしょうか?


367:病弱名無しさん
08/05/17 22:57:12 QyVyj/E70
いわゆる健康診断でなくて、診察を受けるのなら、病院によると思う。
検査自体が予約制のところもあるし。
私の場合は、すべてその日のうちにやってしまった。
受付→(初回の日は診察というか話をして→)マンモ→画像を受取→診察(画像診断・エコー検査含む)→終了
という流れだった。
ここに細胞診が加わると、結果が出るまでに一週間かかった。

368:病弱名無しさん
08/05/18 08:04:23 53xWn7SmO
今月の14日にマンモ・エコー・細胞診受けました。結果は17日に出ると言われたのですが、仕事の都合で21日に結果を聞きに行くことになりました。
そして昨日が結果わかる日だったわけなんですが…もし悪い結果であれば、病院から何かしら連絡来てるはずですよね?幸いなんの連絡もないので勝手に安心してるんですが、この判断は間違ってるんでしょうか。

369:病弱名無しさん
08/05/18 11:21:11 NDU16OhP0
>>368
不安を解消したい気持ちはわかるけど、間違っているよ。
それこそ緊急入院が必要って状態じゃなきゃ連絡なんてよこさない。

370:病弱名無しさん
08/05/18 11:35:04 53xWn7SmO
>>369
そうなんですか…考えが甘いですね私。きちんと21日に結果聞くまでは安心しちゃいけませんよね。

エコーで見たら左胸に1.2センチのしこりがありました。痛みがあったのに痛みがなくなったのが気になります。

371:病弱名無しさん
08/05/18 12:29:55 9GoF/FoY0
>>369
告知の場合だと「ご家族のかたといっしょに来てください」とか電話してくるのは病院によるのかな。

自分は先々週にエコー・マンモ・細胞診を受けて、2~3週間後に結果が出る
ということで今週結果を聞きにいく予定です。
診察受ける前にいろいろ調べて散々落ち込んで泣いたから
「前からあったしこりなら大丈夫だと思うよ。」「念のために細胞とっときましょうか」
と終始明るい先生の言葉にすっかり安心してしまったんだけど、
日にちがたつごとに結果待ちの間の気持ちを思いやってのことだったんだろうかとか、
やっぱり疑わしいから細胞診までやったのかもとか、2回細胞をとったのはなんでだろうとか
いろんなブログ見てもだいたい1週間で結果が出てるのになんで2~3週間も?とか
だんだん不安になってきた・・・。


372:病弱名無しさん
08/05/18 12:53:08 z7mEwyGd0

西洋型ガン

脂肪分の多い食生活に注意


373:病弱名無しさん
08/05/18 12:57:04 J1y6cSGl0
>>370
しこりがのう胞だったのなら、痛みがなくなったのは細胞診のために中身を吸い出したため
圧迫がなくなったためということもあるよ。

374:病弱名無しさん
08/05/18 13:41:51 53xWn7SmO
>>373
細胞診してからも一週間くらいは痛かったんです。それからぴたっと痛みがなくなったので…のう包の可能性が高いでしょうか?

お医者さんには、多分悪性ではないと思いますよ、と言われました。

375:病弱名無しさん
08/05/18 13:59:03 53xWn7SmO
>>371
私とほぼ同じ状況です。不安ですよね。私もブログやサイト見まくっては落ち込んでます。

結果は早く知りたいけどこわいな…

376:病弱名無しさん
08/05/18 15:32:31 35xbv2pz0
私の場合、結果が出る日(予約制)に診察室に入っていきなり
「乳がんだったね~。」と言われました。

「8割がた、良性だから、安心のために検査しましょう。」とのことで
マンモトーム受けたんですが、2割のほうでした。
心の準備ができてなかったので、主治医の前で泣いてしまいましたよ。




377:病弱名無しさん
08/05/18 17:19:27 zZzH3J8z0
>>376
私の場合は、マンモとエコーで判断できないので細胞診をやったので、
乳がんだろうなと覚悟できていたので、先生に「残念なんがら乳がんでした。」
と言われても、「そうですか。」と冷静に受け取りました。
「8割がた、良性だから」なんて言われていたら、ショックですよね。


378:病弱名無しさん
08/05/18 21:33:14 /fJCUbVF0
>371
時間がかかっているのは病理結果でしょうね。
院内に病理部がなく外部に出している場合や
院内に病理部があっても混んでいて時間がかかることがあるようです。
マンモやエコーなどは画像を見ればその場で結果がわかるはずだけど、
医師ではなく検査技師が撮影や検査をする場合、
結果がどうあれ患者に直接伝えちゃいけないんじゃないかな。職務範囲超えるから。
主治医が検査している場合、マンモ・エコーの結果で良性とは言い切れないから、
細胞診をして病理結果を待って判断するんだと思います。
2回細胞を取るのは珍しいことじゃないと思う。

細胞診をしても8割くらいの方が良性だそうです。
あんまり心配し過ぎないように。良い結果だといいですね。

379:病弱名無しさん
08/05/18 23:32:48 TLO+7B7CO
17歳です。左胸にうっすらと黄色っぽいあざ(シミ?)ができているのに気がつきました。
ちなみに痛くも痒くもありませんし、隆起もないです。

石鹸をつけて触ってみてもしこりはないみたいです。
せんぷうとかいうカビの一種かなと思ったのですが、
調べて写真をみると私のあざはそれと比べると薄かったので違うのかな…と。

何のあざか分からなくて不安です。

乳ガンであざができることってあるのでしょうか。

あと診てもらうとしたら皮膚科の方がいいのでしょうか。

380:病弱名無しさん
08/05/19 01:03:20 cbarAlhB0
>>378
ありがとうございます。
検査を受けたのは総合病院の乳腺外科にいた先生が開業したクリニックで診察はその先生のみ、
ガンが確定した時は手術(その先生が執刀)や化学療法はその総合病院で行うということです。
なのでそちらの病院で病理解析しているのかもしれません。
「良性だと思うけど、悪いものが隠れてるかもしれないからね」とおっしゃってたので運を天にまかせます。

今回の検査で良性だったとしても、他の病院でもう一度ぐらいは診てもらおうと思ってます。
乳がん年齢に突入しているし、2~3つ目の病院で見つかった方もいるようなので。

381:病弱名無しさん
08/05/19 17:36:04 51zccwAP0
昨日僕の母がおっぱいに米粒くらいのしこりがあるっていっていました。
母は病院へ行くと言ってましたが、仕事の関係で2週間後にしか病院へいけないらしいです。
もし乳がんだった場合、病院へ行くまでの2週間の間にがんが広がるってことはありますか?

382:病弱名無しさん
08/05/19 20:48:06 nsJ56vEF0
>381
一般的に乳がんは進行が遅いので、
二週間後なら大丈夫じゃないかな。
もちろん、早いにこしたことはないけど。
時間があるのなら病院選びをちゃんとした方がいいですよ。
なるべく専門医のいる乳腺外科で診てもらうように。

乳がんを扱う「乳腺専門医」のいる病院 
URLリンク(park2.wakwak.com)

383:病弱名無しさん
08/05/19 23:36:42 Z09fdvR20
URLリンク(www.47news.jp)
乳がん家系は前立腺に注意 リスク4倍、豪チーム確認

【シドニー19日共同】乳がんの多い家系に生まれた男性は前立腺がんの発症リスクが高いことを
オーストラリアなどの研究チームが19日までに突き止めた。
家族性乳がんのリスク因子として知られるBRCA2遺伝子の変異が
前立腺がんの因子でもあることが確認でき、2つのがんの関連が初めて分かった。

BRCA2遺伝子に変異を持つ男性の前立腺がん発症リスクは、変異がない男性の4倍になるという。
成果は米医学誌クリニカル・キャンサー・リサーチに掲載された。

家族性乳がんや卵巣がんの研究を続けてきたチームは、一部の家系では前立腺がんも多いことに気付いた。
BRCA2遺伝子の変異が家族性乳がんのリスク因子となることは過去の研究で分かっており、
チームは前立腺がんでもこの遺伝子変異が起こっているかどうかを調べ、確認にこぎ着けた。

チームは「乳がんの多い家系に生まれた男性は検査を。
BRCA2遺伝子変異による乳がんを克服した女性は、兄弟や息子に注意を呼び掛けてほしい」としている。



2008/05/19 22:24 【共同通信】


384:病弱名無しさん
08/05/20 09:20:03 0Kby4Jm6O
しこりがあるような気がして。。生理近くだと普通なんですかね?乳癌の検査って1年に1回ぐらいでいいんですか?

385:病弱名無しさん
08/05/20 14:27:44 K5+YQOLK0
>>384
気になるなら、即受診。

定期的に受けるなら、
或いは、経過観察があるなら、
年に一回のマンモと、半年に一回のエコーを。

386:病弱名無しさん
08/05/20 15:09:10 NKXFEzZyO
マンモとレントゲンの結果って検査したその日にわかるものなんですか?
母が検診でひっかかって今日再検査したんですけど、
大丈夫だったよ!レントゲンにゴミついてただけだったみたい!
ってさっき連絡きました。
安心させるために嘘ついてるのかなぁ…と思ってしまって。
再検査したら最初のは誤診だったってあるんですか?

387:病弱名無しさん
08/05/20 16:07:12 EhsIypEr0
>386
再検査で何の検査したの?

388:病弱名無しさん
08/05/20 16:12:44 InhzzGSgO
明日細胞診の検査結果聞きに行きます。こわいなぁ…

389:病弱名無しさん
08/05/20 17:35:28 NKXFEzZyO
>>386
マンモグラフィーと写真とったよー
って言ってました。

390:病弱名無しさん
08/05/20 17:39:37 NKXFEzZyO
すみません間違えました。
>>387さんへでした。
再検査でもう一回マンモやったら、影が消えてたらしいんです。

391:病弱名無しさん
08/05/20 18:03:26 0Kby4Jm6O
出産したことない人とか検査したほうがいいってあったけど、今27で3人子供いるけど検査しなきゃダメだよね。マンモっていくらぐらいするの?

392:病弱名無しさん
08/05/20 18:30:23 rcSh+cPT0
>>388
私も明日。ひとりでいかなきゃなんないからちょっと怖い。
今夜眠れないかも。

393:病弱名無しさん
08/05/20 19:05:07 K5+YQOLK0
>>391
一度も受けていないのなら、
思い立った今、調べて検査へ行きましょう~

結果、何でもないのなら、安心でしょ?

まずは…加入している健保などで、健診・補助制度はないかな?
無ければ、自治体のがん検診・補助などが、金額的には安価かと。

先日初めて、補助のある健診ではなく、
痛みがあったので保険(3割負担)で受診しましたが、
3千円台(マンモ+エコー)だったと思います。

394:病弱名無しさん
08/05/20 19:38:27 rcSh+cPT0
20代だとがん検診対象じゃないから健保の検診がなければ自費になるね。
自分が調べたクリニックで料金が表示してある2件は
視触診+マンモでそれぞれ5千円・7千円。
30代以下の人は乳腺が張っててマンモだと真っ白に映るらしいからエコーのほうがいいかも。

395:病弱名無しさん
08/05/20 21:00:32 InhzzGSgO
>>392
私も一人です。今から落ち着かなくて寝れそうもないや

396:病弱名無しさん
08/05/20 23:14:56 hBdHtxejP
♂ですみません。
タモキシフェンの副作用について体験談をお聞きしたいのです。

90代の祖母に2cmの乳がんがあることが判り、家族で協議したのですが、
1.全摘→体力的に負担が大きい。寝たきりになる可能性も。
    本人のみならず介護者のQOLにも著しい悪影響が。
2.温存手術→高齢のため、退化縮小しているため無理。
3.薬物→副作用の少ない薬で腫瘍が大きくならないようにせず、
    病巣と共存できて、寿命をまっとうできればOK。

不幸中の幸いにして、ERポジティブだったので
タモキシフェンを用いたホルモン療法という3の選択になりました。
特許切れ+後期高齢者医療で金銭的負担も少ない。

こちら製薬勤務なので、文書化されている資料については
調査・理解できます。
しかし実感としては資料とは異なると想像しています。
実際にご使用なさっている患者さんで
「これはしんどい」という副作用があれば
お聞かせ頂きたいです。よろしくお願い申し上げます。

397:病弱名無しさん
08/05/21 02:38:54 KBaQuotD0
今回良性って知ってひと安心した人、ガン保険入っておいて損はない。
掛け捨てなら安いし、若い人なら月に数百円とかいう感じだし。
インターネットから入ればキャッシュバックなんてのもあるので、更に安くなる。

398:病弱名無しさん
08/05/21 15:19:23 1rmfnknDO
今日細胞診の結果聞いてきました。

良性とのことですが、普通ならぶつけたりした時に出来る血の固まりみたいなものだと言われました。自分ではぶつけたりした記憶はないことを伝えると、稀にぶつけなくてもこういうものが出来ることはあります、心配なものではないと思います、と。

がんではないのでほっとしましたが、なんだかすっきりしません…

399:病弱名無しさん
08/05/21 18:55:47 AwPI1/bz0
私も今日聞いてきました。
結果は線維腺種で特に異常を感じなければ1年後ぐらいにきてくださいということでとりあえずひと安心。
ただ、痛みがあるのはしこりが圧迫しているためだろう、取らなくても大丈夫ということだけど
やっぱり気になるのでできたら取ってしまいたいよ・・・。
卵巣膿腫が見つかった時も持ってるのがイヤでさっさと取ってもらったからなあ。

>>397
結果待ちの間、「良性だったら保険に入ろう」と思ってたんだけど、
「検診」でなく「診察」で検査を受けて、良性であっても腫瘤があるということがわかっても入れるんですか?

400:病弱名無しさん
08/05/22 23:48:51 5a3SzfC5O
>>396
タモは生理がある方の薬です。
アルミデックスの間違えでは?アルミデックスの副作用はあまり感じないと
聞きます。
閉経後の方はアルミデックスなどのアロマターゼ阻害剤を使います。
閉経前の方のホルモン治療は辛いそうですが、閉経後の方は全然大丈夫なんて
いう人が多いです。人間は年をとるといずれはがんができてしまうそうです。
平均寿命以上では乳がんになる率はさらに高くなります。
23人に1人というのは全員が寿命まで生きたとして乳がんになる人の率です。
実は若ければもっと低いことになるわけです。
私は35で発症ですので230人に1人くらいです。
長生きをすればする程がんになるリスクは高くなるのです。
別の病気で亡くなった人が実は乳がんだったということもあります。
もちろん、乳がんは発見されていなかったので治療はしていない方々という
わけです。
どうしたら良いかは、みなさんで考えてあげてほしいと思います。

401:病弱名無しさん
08/05/23 00:08:09 jaeIbm6S0

今日、初の検査に行ってきました。
マンモとエコーのコンビで。
結果は良性の嚢胞があったけど、ほっといてよいと言われました。
嚢胞と言えば去年から卵巣嚢胞で手術したりえらいめにあったので
あっさり初診で良性だから問題無しと言われても信じられないぐらいです。

ちなみにマンモでは写らなかったので、
やはりエコーのセットはしなきゃいけないなと思った

402:病弱名無しさん
08/05/23 00:12:28 Jk742zJg0
>>400
閉経前・・・LH-RHアゴニスト製剤
閉経後・・・アロマターゼ阻害剤
ですが、
タモキシフェン(ノルバデックス)のような抗エストロゲン剤は、どちらでも使いますよ。

ただ、閉経後の人は、タモよりアリミデックスのほうがよく効くらしいです
URLリンク(emx.or.jp)

403:病弱名無しさん
08/05/23 00:25:37 Jk742zJg0
>>396を読み直したところ、薬価の点で、ノルバデックスを選択なさったのかもしれませんね
アリミデックスが一錠600円、ノルバデックスDは一錠400円、ノルバのジェネリックのタスオミンなら250円ですから

404:病弱名無しさん
08/05/23 00:38:06 C7lGj8JKO
ノルバ(タモ)、タスオミンは女性ホルモンの分泌を押さえる、アルミデックス
は、男性ホルモンが脂肪によって女性ホルモンにかわるのを抑制する、
と理解しています。閉経後では後者が有利なのではないでしょうか?
最近の発表では、閉経前ではゾラ+アルミデックスが一番効果が高いよう
ですが、この組み合わせは保険が効かないようですが。

405:病弱名無しさん
08/05/23 01:00:00 +MqNeVLN0
>>396
タモキシフェン服用中です。
閉経前(30代半ば)であまり参考にならないと思うのですが、
生理不順、更年期様症状(主にほてり)有り。
あとはオリモノの量が増えたかな。
イラつきで寝付けない日もあるので睡眠導入剤を処方してもらってます。
それ以外では特に日常困ってません、仕事も普通にしてます。
まあ彼氏とかもいないし...

話は変わって、もうかなり前に無くなった祖母は米寿の時に胃がんが発見され
伯父伯母達で話し合って、本人に告知することは止めてました、当然治療も無し。
95歳まで生きて、死因も他の理由で、本人は最期までがんと知らなかったみたいです。
それはそれである意味正解だったのかもと思うのでした。

孫は同じ歳まで生きられるかどうか分らないが...

406:病弱名無しさん
08/05/23 01:14:23 Jk742zJg0
>>404
そうです、ただ>>400さんがタモはアリミデックスの間違いでは?と書いてらしたので
間違いとも言えないのでは、というつもりで書きました。
アリミデックスは比較的新しい薬ですが、これが認可される前は、閉経後もノルバデックスが標準でしたから。
閉経後はアリミデックスのほうが治療効果が高いことははっきりしていますが
患者の年齢や薬価のことなども考えて、あえてノルバを選択することもあるのかなと思ったのです。



407:病弱名無しさん
08/05/23 01:24:12 C7lGj8JKO
アルミデックスが出る前にノルバが標準だとは知りませんでした。
私はホルモン陰性なのであくまでうちの病院の患者さんの例です。
副作用は1年くらいすると体が慣れてくるとまわりの患者さんは言っています。

408:病弱名無しさん
08/05/23 18:40:42 jaeIbm6S0

一昨日、乳ガン検診行ったんですが、
まだマンモでつまんだりつぶされたりした胸が痛みます。
そんなもんですか?

409:病弱名無しさん
08/05/23 20:31:05 N7cc3Mv/0
>>408
そんなもんです。

痛みの少ない時期・柔らかい時期を選んで受けると、
楽ですが、いかがですか?

410:病弱名無しさん
08/05/23 21:23:42 jaeIbm6S0

そんなもんなんですねー良かった。
生理が終わって2週間で行きました。
なので、痛みがない柔らかい時期です。
特に挟むことより技士がびゅーっとつまむのが痛かったー

411:病弱名無しさん
08/05/24 12:10:25 TTiJ0u8KO
>>399
携帯から失礼します。
同じく線維腺腫ありますが、
見つかってから医療保険に入れました。
女性特有の病気(乳癌とか)に備えるような特約?
がついてるものです。
きちんと線維腺腫があることを
申告もしました。
そういった理由で保険料が高くなることも
あるらしいですが、私は大丈夫でした。
いろいろな会社の保険を
調べてみてはいかがでしょうか?

412:病弱名無しさん
08/05/25 21:00:23 Z/5HGMNV0
繊維線種がいきなりできて、次回半年後と言われたのですが
不安で、3ヵ月後に行きたいです。
でも大学病院で先生も結構有名な先生で、お忙しそうで
行くのがためらわれます。
触ったところ、しこりは無いです。
あーどうしよ。。。。

413:病弱名無しさん
08/05/26 14:55:13 lEoToSU0O
そーゆう時は、自治体の乳ガン健診を利用したら?私も繊維腺腫で、乳ガン疑いも(異形細胞多数)拭えないため、シコリだけ採りました。シコリ発見から半年後位かな?手術したの。

414:病弱名無しさん
08/05/28 00:54:47 KG5I3BEH0
今日は今年二回目のマンモ。
一回目マンモ灰→エコー白→念のためもっぺんマンモ
計算外れて、思いっきり生理前で冷や汗ダラダラなんですが
ここでキャンセルしたら、次はいつになるか分からんので
頑張って挟まれてくるよ('A`)ノシ

415:病弱名無しさん
08/05/28 01:32:12 ihgGw89m0
>>411
>>399さんではありませんが、差し支えなければ
どこの保険会社か教えていただけませんか?
ちなみに私は乳持ちです。両胸に2~3個ずつ。。。

416:病弱名無しさん
08/05/28 19:55:05 j0usgpZc0
右乳脇側にしこりをみつけて今日病院行ってきました。
マンモでしこりあり「でもこれはリンパ腺でしょう」
エコーでも「リンパ腺なのでがんではないですよ!」とのこと。

ネットで調べて乳腺外来の専門医にみてもらいました。
リンパ腺がしこりとしてマンモに映ったりするものなのでしょうか?
他に色々質問してきたのですが帰宅後ふと思ってしまってここで聞いてみました。



417:病弱名無しさん
08/05/28 20:44:58 2Y5q+jKJO
>>415
411です。
会社名とか書いていいんでしょうか?
判断つかないので…とりあえず大手の生命保険会社で入りました。
どの会社も内容は同じようなものだと聞きますし、
それぞれの症状によって違うかもしれないので…。
保険に詳しい知り合いの方とかいらっしゃったら相談してみてください。
あまりお力になれずスミマセン。

418:病弱名無しさん
08/05/28 23:18:32 EieuaUU6O
会社の検診でマンモとエコー受けました。乳腺腫瘍があり、精密検査せよとの結果。
紹介状はかいてくれたけど病院の指定はなく、自分で探さねばなりません。
有名な大学病院の乳腺外科に予約の電話したら、初診は今は受付けてないと素っ気なく。
予約制ではない大学病院に待たされるの覚悟で平日の朝からいくか
乳腺外科ではなく乳腺科だけど、小さめのクリニックを探したほうがいいのか悩みます。

検査した皆さんは、まずは小さめのクリニックなどにいかれてますか?

419:病弱名無しさん
08/05/29 00:39:38 Ifz8BUq7O
>>418
小さいクリニックだと放射線や抗癌剤の治療ができないかもしれません。
よくない結果になった場合一生お世話になる病院になるので
よく考えて決めた方がよさそうです。また転院となった場合は
検査を1からやることは稀ではありません。
クリニックでもトータルケアができる病院もあると思うので、何か所か問い合わせを
してみては・・・?

420:病弱名無しさん
08/05/29 00:46:51 5e8HqcyZO
会社の健康診断でエコーを受けたのですが、乳腺症だから
半年後に再検査してと書かれてありました。

本当に半年後で良いのでしょうか?
一応マンモも受けた方が良いのでしょうか?
不安です…。

421:病弱名無しさん
08/05/29 01:17:55 lU49Pxz2O
>>419さん >>418です、ありがとうございます。
そうですね、クリニックにもいろいろですよね。
乳腺科クリニックは二つ問い合わせてみたのですが、
ひとつは、今月は予約がいっぱい、細胞診までしかやってなくて、
なにかあったら大学病院の外科を紹介、って言われました。
それで、最初から外科いったほうがいいのでは…と思った次第です。
腫瘍ありと言われた左胸が痛むので、焦っているのかもしれません。
ちょっと調べてみますね、ありがとう。


>>420
私も乳腺症ですよ。
それ自体は体質のようなもので、今回は腫瘍とかあったわけじゃないんですよね?
乳腺症はしこりが見つかりにくいから小まめに検診してねということではないかと推察しますが…
素人意見ですみませんが

422:病弱名無しさん
08/05/29 01:22:42 cW7sd8W9O
乳ガン検診って揉むような感じで触られるんですか?みなさんはそういうのあまり抵抗ないですか?女医さんなら抵抗ないのですがなかなか女医さんがやってるところが見つからなくて…

423:病弱名無しさん
08/05/29 07:36:07 TjRnVHxX0
男性の医者も仕事だし、慣れてるし(毎日何人も何人も診察してる)
いやらしい感じはしないよ。
それに、揉むような感じではなく、押して確かめる感じ。そこにエロスはない。
触診中は医師の顔を見ないように目を閉じてるのもいいと思う。

424:病弱名無しさん
08/05/29 11:27:03 y1L0SstT0
恥ずかしい、抵抗がある、嫌、という感情よりも、健康か病気かを調べてもらう事の方がずっと大事だよ。
触診自体もすぐに終わるよ。『なーんだ、この程度で済むのか』って拍子抜けすると思う。
医師の性別より、医師の能力の方が重要だよ。設備が整った、実績の多い病院を選ぶといいよ。
勇気を出して、行ってらっしゃい。

425:病弱名無しさん
08/05/29 14:41:28 zw1hnisgO
男ですが、左脇の下に年明け位にしこりを
発見しました。小指の爪程の大きさで
痛みはないので放置。今は親指の爪程の大きさになってます…
乳ガンの可能性はありますかね?

426:ニュース
08/05/29 15:09:21 4Z7rIXge0
日本の公安警察の仕事について(2ch版)
スレリンク(police板)l50

レス13

犯罪組織公安警察の仕事と手法
(2)薬物編 1
公安は活動対象の人物に対して必ず薬物を仕掛けます。
食品に薬物を仕掛けるのは常套手段である。
食品に使用される薬物は主に
①睡眠薬 ②記憶に障害を起こす薬 ③頭痛や全身に倦怠感を起こして活動を抑制する薬などが中心、
他に発癌物質、脳梗塞誘発剤、心不全(呼吸不全)誘発剤もある。
食品に薬物を仕掛ける方法は、
①留守宅に侵入して食品へ仕掛ける②尾行して飲食店の料理人に病気治療薬などと言って入れさせる。

レス14
④発癌物質、脳梗塞誘発剤、心不全呼吸不全誘発剤 
          暗殺目的で使用され政治色の濃い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*:.。☆。.:*・卵巣癌Part3*・*:.。☆。.:*・゜
URLリンク(mobile.seisyun.net)

1 :病弱名無しさん:2007/02/14(水) 11:54:20 ID:xswnK66y
卵巣癌についてお話しましょう♪

152 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:45:22 ID:tn00BaXy
放射線誘導癌ー放射線技師ー在日朝鮮人ー民族の怨念
脳溢血予備軍・高血圧にもできる





427:病弱名無しさん
08/05/29 15:13:48 4Z7rIXge0
事件、事故、難病(がんを含む)に遭遇しやすい人の特徴について

NO168からご照覧あれ

@@@こんなんでいいのかSATよ!!!@@@
スレリンク(police板)l50




428:病弱名無しさん
08/05/29 16:25:51 SqtaaZ2H0
本日告知うけました。DCISで温存厳しいか・・・までは覚悟してましたが
浸潤しとったあ・・・
ていうか切除生検で断端陽性のまま放置プレイのまま、のんびりセカンドとりに
行っていいのでしょうか
どうせいずれは全摘ですけどねえ。けど化学療法だけは想定外だった凹

429:病弱名無しさん
08/05/30 01:26:37 DiW4D1460
>>404
TAMは女性ホルモンの分泌を抑える訳じゃなくて
エストロゲンレセプターをブロックするんですよ

430:病弱名無しさん
08/05/30 01:28:23 DiW4D1460
>>413
×繊維腺腫
○線維腺腫

人体の「センイ」とは「繊維」じゃなくて「線維」(主にコラーゲン)ですぞ

431:病弱名無しさん
08/05/30 01:30:10 DiW4D1460
>>413
それから異形ではなく異型
異形といえば子宮頚癌の前癌病変の気分(異形成)だな…

432:病弱名無しさん
08/05/31 10:33:19 GcYeyuQS0
age

433:病弱名無しさん
08/05/31 21:49:16 ugIU669O0

昨日、生まれて初めてマンモ&エコーセットの
乳ガン検診に行ってきたんですが、
軽く良性の腫瘍が3つあるねって言われました。
中身は水が入った腫瘍だそうでほっといていいと言われらんですが、
”腫瘍”って言葉が妙に怖くて気になるんですが、
医者の言うとおり、これってほっといて消えるものですか?
また消えなくても放置OKなんでしょうか?
詳しい方教えてください。


434:病弱名無しさん
08/05/31 23:08:37 YZ6IZp2M0
>>433
このあたりを読んでみましょう
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)

435:病弱名無しさん
08/06/02 00:59:24 ZpmZAX0s0
>>434
>>433
どう考えてもこっちだろ…
あと外部のHPの直リンは避けた方がいいのでは
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)

436:病弱名無しさん
08/06/02 01:01:14 ZpmZAX0s0
>>433
嚢胞はほっといていいよ
普通は腫瘍なんて言わないけどね
6割くらいの女性にあるから気にしなくて良いよ

437:病弱名無しさん
08/06/02 08:39:15 7IT/w9h70
>>435
この板は、個人HPじゃなければ直リンしてるスレが多いよ

438:病弱名無しさん
08/06/02 16:36:57 EhskMjeN0
授乳してれば確立下がる?

439:病弱名無しさん
08/06/03 00:43:25 fttX3JFV0
二人にしっかり授乳しましたが乳がんになりましたよ

440:病弱名無しさん
08/06/03 00:54:09 pIm528Xb0
「確率」

441:病弱名無しさん
08/06/03 15:02:02 ShdmNv5x0
私ものう胞3個もち。
自分できづいて先生に伝えたらエコーで見ながら針さして中身の液体抜いた。
病理(ー)でホッとしてたら、健康診断で「のう胞内腫瘤の疑い」っってなってて
あわてて診せたら先生は「またのう胞でしょ~?」みたいな軽い受け答えだった。
「当人は不安なんですけど~だってのう胞なら『のう胞の疑い』じゃないですか~??
『腫瘤の疑い』って。。。」とごねたら
「じゃあ次回もう一度エコーで詳しくみましょ」だった。
めずらしいけど、のう胞の壁に癌組織あった症例もあったらしいから
ちゃんと納得するまで調べて安心した方がいいと思うな。

442:病弱名無しさん
08/06/04 01:22:28 5b6/yio4O
脇の下につっぱる様な痛みと、脇下近くから背中にかけて痺れるような痛みがあり、内科と整形外科で診て貰ったんですが、特に異常はありませんでした

乳腺関係かもと思い、受診しようと思っているのですが…予約せずに行ってもすぐ検査はして貰えるんでしょうか?
因みに行こうとしている病院では、マンモは置いてあるけど乳腺外科は無いみたいです

443:病弱名無しさん
08/06/04 03:09:16 8LLMwhmu0
>>442
病院によって違うから、まず電話して聞いてみたら

444:病弱名無しさん
08/06/04 08:33:56 v3TAwhoM0
>>441
エコーで検診受けたんでしょうけど
健康診断は専門でない人がしてることが多いので
内部エコーがあれば何でも「のう胞内腫瘤の疑い」
にするよ
嚢胞が小さいくて見えない物まで引っかけたりするし

実際は濃縮嚢胞だと思うけどね

445:病弱名無しさん
08/06/04 08:35:25 v3TAwhoM0
>>442
肋間神経痛だと思うよ

446:病弱名無しさん
08/06/04 19:51:04 5b6/yio4O
>>443
そうですね。電話で確認してから行こうと思います!

>>445
肋間神経痛ならいいんですけど…
乳癌とか乳腺関係は背中側まで痛くはならないんでしょうか?とりあえず、脇の下の痛みが気になるので一度診て貰おうと思います

447:病弱名無しさん
08/06/04 21:07:37 HjPXYGDR0
相談させてください。42歳で出産経験はありません。
毎年会社の検診でエコーを受けてますが、8年ほど前に乳腺症でひっかかり専門外来でマンモを
多角的に撮りましたが、とにかく張ってて痛くて仕方なく乳腺症も問題ないとのことでそれ以来はエコーのみでした。

今年急に会社の検診でエコーかマンモか選択性になり、マンモの方がいいとは思ったのですが
未だにコリコリ乳腺が張ってる感じがあるのでガンと乳腺の見分けがしにくいかとエコーにしましたが
やっぱり久々にマンモを選択したほうが良かったかな?
でも会社の検診程度じゃ縦横片方一枚ずだろうし意味ないかな?とも思って現在迷い中です。
みなさんだったらどちらを選択しますか?
特に今のところいつものコリコリ以外は自覚症状はありません。

448:病弱名無しさん
08/06/04 21:20:31 v3TAwhoM0
>多角的に
ってどんな撮り方したんですか?
MLOとCC以外に何をするんだ?
ML?LM?XCC?

449:447
08/06/04 21:52:37 HjPXYGDR0
>>448
一回だけなので専門的な言葉はわからないのですが、
縦・横・以外に斜めも撮りました。
とにかく痛くてちょっと体が逃げてしまうのか検査技師さんに背中押されて
押さえつけられて、やっと終わり着替えて外で待ってたら
まだ取り残しあると言われて、また脱いでまた斜めの角度で撮りました。

とにかく痛くていっぱい撮ったこと以外あまり覚えておらず、
マンモの専門検査=とにかくいっぱい撮るって思ってたので
疑いが時の検査と普通の検診の検査では全然枚数も違うだろうし、
健康診断のオプション程度のマンモってあんまり意味ないのかな?と思いました。
でもエコーばかりだったので、数年ぶりだからマンモ撮った方がいいのかな?
どーしようっていつまでも結論が出ず。少しでも自覚症状があれば両方お願いするんですが
特にないので。 普通は専門外来でもこんなにいっぱい撮らないのかな?

450:病弱名無しさん
08/06/04 22:07:29 v3TAwhoM0
>>447
正直に言いますと、「縦」撮影は不要だよ
間違って撮ったんじゃないかと思わざるを得ない
後から撮り直されてるし

何枚撮っても値段一緒だし
病院側からすると無駄だからね
両方してもらえばいいと思うけど

451:病弱名無しさん
08/06/04 22:08:02 v3TAwhoM0
両方ってのはマンモとエコーのことね

452:病弱名無しさん
08/06/04 22:15:20 HjPXYGDR0
>>450
斜めって意味ないんですか。
技師の人は50代くらいの男性で専門の乳腺外科受診だったのに。
縦横でOKならマンモの方がいいかな。でもやっぱり両方出来ればいいですね。
明日両方出来ないか聞いてみます。ありがとうございました。
あまりに痛いし長いし、正直これって何かのプレイですか?って思ったくらいです。
おかしかったんだ。知ってよかったです。

453:病弱名無しさん
08/06/04 22:19:34 v3TAwhoM0
違うよ、斜め(MLO)+上下(CC)が全乳房をカバーする本来の撮り方であって、
縦(真横からはさむML)が不必要なの
MLなんて、生検前に石灰化の場所を確認するときくらいしか撮らないよ!

454:病弱名無しさん
08/06/04 22:23:10 v3TAwhoM0
あと専門外来があっても
撮影する技師がマンモ上手かは別だよ
URLリンク(www.mammography.jp)
ここの認定技師医師リストに名前があるか調べてみたら?

455:447
08/06/04 22:37:32 HjPXYGDR0
たびたびありがとうございます。
縦が不要なんですね。すごい勘違いでした。
リストですが技師の名前はわからないけど病院の名前はありました。
技師の名前もいっぱい載ってたから入ってそうです。

しかし、今度健康診断受ける病院は残念ながら載ってなかったです。
エコーだけにして、いいきっかけになったので乳腺のコリコリもまだあるからリストに載ってる病院で
マンモ受けようかなと思います。
その前にこのスレ読んで勉強します。本当にありがとうございました。

456:病弱名無しさん
08/06/05 01:41:55 k2Du1pdf0
age

457:病弱名無しさん
08/06/06 09:58:04 PQENVjpJ0
現在30歳の出産経験なしです。
10年くらい前に、左胸にあった線維腺腫の摘出手術をしたことがあったんですが
ここ数年右胸にしこりがあり、「どうせまた線維腺腫だろう」と楽観的に考えていたんですが
ずいぶん大きくなってしまった気がして昨日病院へ行ってきました。

触診・マンモ・エコーを終えたところで悪性の判定。
その後、生検・CT・血液検査をし、1週間後に結果を主人と聞きにいく事に・・・

家に帰ってきてから色々調べていたら、今日撮ったマンモの画像が
ネット上に症例写真として出ていた乳癌のマンモ画像と同じで落ち込んでいます・・・

458:病弱名無しさん
08/06/06 13:45:34 1p2pPRxZO
皆さんが言うしこりというのはどんな感じですか?見てわかるものですか?
私は20歳で、2週間以上前からずっと右胸の乳首周辺をつまむと固く、とても痛いです。生理前ですが、右胸だけこんなに固く痛むのは初めてなので、しかも期間が長いのでとても不安です。これもしこりでしょうか?
>>457さん結果待ち怖いですね(;_;)

459:病弱名無しさん
08/06/06 16:03:10 UlDnvRpzO
>>457
素人判断は危険なので、結果を聞くまでは落ち込まないでください。病は気からなので。
旦那さんには話しましたか?話してないのなら、きちんと話したほうがいいかと思います。悩みを共有することで457さんの気持ちも楽になるのでは。

気休めにしかならないですが、まだ決ったわけでないので。

460:病弱名無しさん
08/06/06 19:33:53 HMTohdy00
悪性ってガンって意味だと思ってたけど違う?

461:病弱名無しさん
08/06/06 19:35:35 OineWHVx0
>>458さん、気になるのなら、一度検診に行ったほうがいいと思いますよ。

>>457さん、>>459さんの言うとおり、素人判断で落ち込まないほうが
精神的にもよいかと思いますよ。
万が一、悪性だとしても進行は遅いですから。


462:病弱名無しさん
08/06/06 21:28:45 TH16PhhP0
>>458
つまんだらダメです
何もなくてもしこりに感じますよ
あなたがつまんでる物は乳腺そのもので
しこりではありません
上から押さえるように触ってください
身体洗うときに石けん付けてでも良いので

463:病弱名無しさん
08/06/06 21:31:39 TH16PhhP0
でもちゃんと見てもらってね
20才だと触診とエコーで何もなければマンモは受けなくてよいとする
病院が多いと思いますよ

464:病弱名無しさん
08/06/07 08:27:57 AevABpbLO
sageときますね

465:ひろ
08/06/07 12:40:35 M201Zl6T0
42歳です
市の検診で乳がんがわかりました
0期でした
温存手術をして今は放射線してます
5年間はホルモン療法をするといわれました
早期発見で命拾いしました

466:病弱名無しさん
08/06/07 18:49:50 ozWK85pw0
私も毎年エコーを受けていて、昨年腫瘍の疑いが出ました。
結果乳がんでしたが、0期で温存でした。
浸潤なし、リンパ節転移なしで、放射線も不要でした。
ホルモン療法5年続けます。(タモキシフェンのジェネリック)

乳がん検査は毎年受けた方がいいと切に思います。

467:病弱名無しさん
08/06/07 20:46:31 GgKB1ONAO
>>418です。結局、大学病院の外来にいきました。検診のエコーとマンモ画像を持参して。
かなりぞんざいな先生で、「乳腺症なんだから検診うけりゃひっかかるよ
胸が痛いっていうけど、乳癌は痛みなんかないから違うでしょ」と。
で、「もっかいうちの病院で検査うけて」と言われ、
「マンモ痛いのですがやはりもう一度やるべきでしょうか」と遠慮がちにきくと
「痛いっていうけど、嫌ならやめてもいいんだよ。ここにあなたが何しにきたかってこと。詳しく検査してほしくてきたんでしょ。
よく放射線浴びたくないとか言う人いるけど、略~」と
面倒臭いのか、説教か愚痴みたいなことを言ってました。

腹たちましたが、割り切ってエコーとマンモを受けたら
レントゲン技師は「線維腺腫?かも。小さいから次の検査をどうするか先生の判断をあおぎましょ」と。
来週、医者の診断ですが、また「次の検査するかどうかは、あなたが何をしたいかだ」とか言われるのかなあ。
徹底的に調べたいと言って細胞検査などをしたほうがいいのでしょうか…長文失礼。

468:病弱名無しさん
08/06/07 21:34:53 6gV0y+CG0
乳腺はグチも言いたくなるんだよ
でもあなたに言っても現状は変わらない、しょうがないのにね
どっちにしても
「次の検査するかどうかは、あなたが何をしたいかだ」
なんておかしすぎる
「診断は何ですか(診断能力あるのか)」、聞いてみるべき

469:病弱名無しさん
08/06/07 21:55:41 TdjZnYi+0
>467
細胞診しないと確定診断はできないから、
画像の時点でクロとかグレー(当然次の検査)でない限り言われるんじゃない。
むしろ「検査しなくても大丈夫」なんて言ってしまう医師ってどうなのかな。
画像診断で「ほぼ」良性って「思われ」ても、わずかな可能性のほうに入る場合もあるわけだし。
ただ細胞診すると痛みがあるし小さいとはいえ身体に傷がつくし、時間もお金もかかるから、
そのわずかな可能性を気にするかどうかは本人次第。
乳がんは一般的に進行が遅いから経過観察で落ち着くことが多いみたいだね。

その医者は言い方はどうかと思うし、随分と余裕がないなって思うけど言いたいことはよくわかる。
時々「先生におまかせ」的な患者に会うけど、医者が言ったら全部そうするのかと心配になることがある。
もしかしたらそういう患者と思われてイラつかれちゃったのかもね。
不安で気持ちも落ち着かないだろうけど、リスクを知った上で自分で選択したほうがいいと思いますよ。


470:病弱名無しさん
08/06/07 22:08:16 6gV0y+CG0
>>469
実は、細胞診(穿刺吸引細胞診:FNA)は確定診断にはなりません
組織診(針生検)なら確診になりますが。
細胞診は21~22Gの注射針だから傷にはならないよ

画像でも良悪性の鑑別診断は多くの場合できるよ
刺すのは癌を診断するためか、少なくとも悪性でないことを確認するため

471:病弱名無しさん
08/06/07 22:21:20 TdjZnYi+0
>470
そうなんですね。私はエコーでクロで、癌を診断するための組織診でした。
ただ「悪性でないことを確認するため」の細胞診でクロ判定出てる人、結構いますよね。

不安を煽るわけではないですが、
良性だから大丈夫って言われた数年後に...って言う記事も見るので
あくまでもその時点での確定診断だと個人的には思っていますが。

472:病弱名無しさん
08/06/08 00:50:05 EYKUxCOQ0
先生にしてみれば「痛いからという理由でマンモ撮りたくないって?
なんだそりゃわがままな患者だな」と捉えたかもね。
痛いから撮りたくないと言うのではなく、画像持参しているにも関わらず
再度撮る必要はあるのかと訴えた方が先生の態度も
そこまで酷くはならなかったんじゃないかな。
でも意外と次の診察の時はケロッとしてそう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch