癌で余命を宣告された家族が居る人のスレPart2at BODY
癌で余命を宣告された家族が居る人のスレPart2 - 暇つぶし2ch550:病弱名無しさん
08/06/10 08:11:51 lGKvGkPpO
548さん優しい回答ありがとうございました。そうなんです周りも辛くて投げ出したい気持ちでいっぱい。現実には無理なんだけど。。お互い精一杯頑張りましょう

551:病弱名無しさん
08/06/10 11:31:39 hh6XLNbZO
>>423です
父は余命1週間と言われて昨日他界しました
3週間も頑張りました
父は心臓が強くて、お医者さんや看護婦さんが
ビックリするぐらいの相当な量の薬を使いました
多分、普通の人の致死量をはるかに越えてるであろうという量です
寝る事も出来ず、痛くて心臓が強いぶん父は苦しかったかもしれません
よく頑張った、やっと痛みから解放されたねという思いです
苦痛に歪んでた父の顔は亡くなった後、不思議と笑った様な顔でした


今現在、頑張っているご家族の方
大変な事、よく解ります
本人が一番大変なのは解ってますが、看病も大変ですよね
たまには息抜きをしながら残された時間、貴重に過ごしてください

552:病弱名無しさん
08/06/10 14:43:34 z1UcafNxO
>535です。

昨日主治医に後1~2ヶ月と宣告されました。
分かってはいたけど泣けて泣けて仕方ありません。
あとそれしか生きられないなんて信じられない。
でも気を強く持ち大切に時間を過ごしていこうと思います。
本人は癌の事知っていますが余命宣告は話すつもりありません。
どうか皆様が少しでも楽に最期を迎えられるよう祈っています。

553:病弱名無しさん
08/06/10 19:42:23 +vubXfVx0
>>550 
547さんにもありごがとういえよ~

554:病弱名無しさん
08/06/10 20:56:55 qCGVtTg0O
私の母は2年前に癌で亡くなりました。
余命宣告などはなかったのですが見るからに急激に様態が悪くなり最後にありがとうの言葉も言えずに逝ってしまいました。
私も家族の協力を得られず母の看病に家事に仕事に追われ、毎日が心身共に疲労のピークでした。
その疲れに負けてしまった事もあり母にもっと出来た事があったのではないかと悔やんでばかりの毎日です。
私が出来なかった事、皆さんは出来ますよう祈っております。
赤ん坊は泣いて生まれるから最後は笑って逝くんだよと聞きました。
たくさん色々な話をしてください。
長々と駄文を申し訳ありませんでした。

555:病弱名無しさん
08/06/10 22:14:25 Qv3DuzzeO
中皮腫疑いで検査中なんですけど背中が痛いんだよね。

556:病弱名無しさん
08/06/10 23:38:52 5KevtHRZO
父がホスピスに入ってます義母がお見舞いに来てくれるのですが何故か近所の友達も一緒に来て帰りはわざわざ他の病室を覗き込むように帰って行きます 本当辞めて欲しい

557:病弱名無しさん
08/06/11 00:07:27 UKa7TbUZ0
うちの父の入院時に家族全員呼ばれた時、あと1~2ヶ月と言われた
残された時間できるだけ面会に行こうと思いつつ仕事もあり
ほとんど母にまかせっきりだった。
1~2ヶ月と心構えしてたが2週間後に急変、他界してしまった
2週間でゆっくり話せたのは結局2回だけ。
自分が行くと必ず気遣って「仕事忙しいのにスマンな」と言葉をかけてくれたのが忘れられない

正確な余命は誰にも分からないですが、余命宣告された時点で
一瞬一瞬が貴重な時間だというのが身にしみて分かりました。

558:病弱名無しさん
08/06/11 00:25:56 Jwbo+fEPO
あと半年と言われながらも2年近く生きやがって
嫁のカードを勝手に使い借金たんまり残しておっ死にやがった義母
もう一度苦しんで死ね
逃げやがったバカ義父と義姉夫婦もついでに地獄へ連れて逝け

559:病弱名無しさん
08/06/11 00:40:27 bBz1OAl9O
もうとっくに癌を治す薬ってあるんじゃない??
癌ビジネスで甘い汁吸っているやつらいるだろうから、
簡単に癌が治ったら困るんだろ??

560:病弱名無しさん
08/06/11 05:21:09 sAEDpeDZ0

かもね?
甘い汁吸い主が癌になったら、
使うんだろね…

561:病弱名無しさん
08/06/11 07:28:56 4dUF5WQb0
>>559
ガン治療なんてお前が思うほど儲からないと思うんだが

562:病弱名無しさん
08/06/11 08:35:59 OIMZ4L8mO
免疫ワクチン療法っていい治療だと思う。自分は若くしてリンパ節転移した進行癌やったけど、4年間抗がん剤飲まずに再発してません。

563:病弱名無しさん
08/06/11 12:15:12 WYQQqpBNO
》556 その義母死ねばいいのに!いい人ばかりが早く亡くなって、そういう奴が長生きする…なんでだo(><)o

564:病弱名無しさん
08/06/11 18:53:18 WUa+8+YN0
>>559
うん。あるよ。
私、使ったし。けっこう金つんだけど。

565:病弱名無しさん
08/06/11 20:12:31 Zg2kN2NaO
どんな方法ですか?

566:あぼーん
あぼーん
あぼーん

567:病弱名無しさん
08/06/12 22:03:34 m6wCr14N0
癌になって死んじまえや^@^

568:病弱名無しさん
08/06/12 23:04:46 IZGnu6AgO
頭に癌ができますたか?

569:病弱名無しさん
08/06/14 11:36:00 bZPC4nxF0
脳に腫瘍ができますたか?

570:病弱名無しさん
08/06/14 14:18:46 H00GJWFE0
癌の患者も苦しいだろうけど、看てる方も苦しい。
>>567 死んじゃう人の方が案外楽かもよ。
死んじゃう前にもっとして上げられる事はないか、
いつ死んじゃうんだろうか、と毎日考え、看病し、
死んじゃったらその後、この家どうなるんだろうか、
その前に葬式ってどうするんだろうか、
その前に親戚には納得してもらえる死に方になるだろうか
お寺さんにはどの位包むんだろうか
親世代と同じくらいの戒名にしてもらいたいけど、なんて言えばいいんだろうか。
で、居なくなっちゃった後、この家ってどう整理しろっていうんだろうか

そんな取り止めのない、今考えてもしょうがない事までグルグル考えながら
眠れない夜を過ごす・・・それが末期癌の患者を抱えた家族。
自分もちゃんと人らしく生活しなきゃ、身が持たないけど全部後回し。

571:病弱名無しさん
08/06/14 14:47:51 bZPC4nxF0
>>570
うけんじゃん!それ!いいんじゃないのぉ~~~~?w
悩め悩めw若者は悩んで成長するんだぞ!わかってんのかァ~~~?え~~?え~~~?wwww

572:病弱名無しさん
08/06/14 14:48:41 bZPC4nxF0
悩んどけ悩んどけw
そのうち頭はげちゃえ!
脳みそ縮小しとけ~~?

573:病弱名無しさん
08/06/14 14:51:06 P8wB0qRd0
 現代医学の嘘を見破る
 病気になるのは決してウイルス等に感染するからではなく、体内に取り入れ
た毒や邪霊の憑依によって起きる。風邪は狐の分霊が気の防御の隙間から入る
のである。昔の人はこの事を知っていて、狐の嫌いな葱や梅干を体に貼った。
漢方薬にも生姜と桂枝が入っている。ウイルス等は毒素を分解してくれる。で
はなぜ、抗生物質の毒で病気が治るのか。細胞が毒や邪霊を追い出す為に発熱
する。抗生物質の毒が細胞の炎症を止め、壊死を防ぎ、邪霊を追い出す為であ
る。塩付けのハムが腐らないのは、塩に邪霊を祓い清める力があるからである。
 がんは早期発見して、取り除けば治ると言うのは嘘である。5年ぐらいで再
発する。がんになる原因は肉類を食べるからである。肉類は消化されて血液と
なる。その血液が細胞に化成する時に、殺された動物達の怨霊が細胞に宿って、
宿主をとり殺そうと活動する。それががん細胞である。だから、がん細胞を殺
しても、穢れた血液がある限りはがん細胞を産生する。
 代替医療にマクロビオティック療法がある。食事を菜食にしてがん細胞となる
血液の元を断ち、有機農法で作られた玄米の力で自然治癒力を高めてがん細胞
を退治するものである。(有機玄米は太陽の神気が入っているからで、農薬漬け
の物はその力がない。)いくら万能なマクロビオティック療法でも悪性のがんに
は効果がない。
 現代医学は発達しているのに病気が減らないのは、本当の治療法が確立して
いない事と、人間の悪業が改まらないからである。


574:病弱名無しさん
08/06/14 16:03:53 bZPC4nxF0
余命スレ最高!

575:病弱名無しさん
08/06/14 22:55:26 SANPb0PA0
心臓に癌が出来ました。
もう、余命50年の宣告を受けました。
マジで鬱に成ってしまった^^;

576:病弱名無しさん
08/06/14 22:58:20 bZPC4nxF0
おいらも余命50~60ねんだお♪
マジ欝~~~www^@^へへん!おなに~する~~。

577:病弱名無しさん
08/06/15 12:02:33 0elhcY1S0
>>563
人に死ねというお前が死ね
ば~~か

578:あぼーん
あぼーん
あぼーん

579:あぼーん
あぼーん
あぼーん

580:病弱名無しさん
08/06/15 21:17:18 y7nEpErL0
なーんで、ここに来るのかね?
君等が好きそうな「大腸カメラするんです」スレとか他に一杯あるよ。
本気で生死に関わってるスレッドなんだから、悪意は他に向けてね。

581:あぼーん
あぼーん
あぼーん

582:あぼーん
あぼーん
あぼーん

583:あぼーん
あぼーん
あぼーん

584:あぼーん
あぼーん
あぼーん

585:あぼーん
あぼーん
あぼーん

586:病弱名無しさん
08/06/18 06:18:20 ON6ljZGn0
>>570
そうかもしれないな
見ている方も毎日悲しみと不安だらけで慰める言葉も尽きている
抗癌剤の副作用で苦しむ本人には言わないがこっちも食事が喉を通らない
胃癌にでもなりそう

それでも毎日副作用の苦痛まみれで
無理矢理耐えても少し前の元気だった頃には戻れない
まだある筈だった未来がいきなり強制終了
リストラじゃないが去るも地獄残るも地獄

せめて去ってしまう人に少しでも楽しく穏やかな時間のある事を



587:病弱名無しさん
08/06/18 20:45:23 wn1Bzf700
余命すれおもしれーーーー^@^いじっとけいじっとけ♪

588:病弱名無しさん
08/06/18 20:59:50 aY/p8rWu0
>>586
 最後のほうでは、痛み止め(モルヒネ等)が有効ならば、さじ加減でうまく使えば
本人の苦痛はずいぶん和らぐようだけど、痛み止めが効かない場合や、本人が
拒絶した場合は、つらいですね。

589:病弱名無しさん
08/06/18 21:58:09 wn1Bzf700
>>588
そりゃ辛いっしょ~
ま、人生なんて辛いことはある死ね
ちっとはたえろ^^
文句がおおいぞ(笑

590:病弱名無しさん
08/06/19 10:16:13 IPOHkHGaO
通報しました。真剣に悩んでいる方々に失礼です。
消えなさい。


591:病弱名無しさん
08/06/19 11:20:17 EeOQYIrq0
>>589
さようなら

592:病弱名無しさん
08/06/19 12:58:24 xZQbtayn0
うちの親、モルヒネ効いてます。
痛みはもうないようです。
でも、モルヒネも長くなると看てるのが辛いよ。
本人はあんまり良くわからないようで良いのだけど、
うちの親の場合、眠くならないようで、起きていて始終話しかけてくる。
でも、会話にはならないんだ。モルヒネだから。


593:病弱名無しさん
08/06/19 14:52:16 KiAn7d7ZO
1年前母親が大腸癌で亡くなった
今でも毎日後悔ばかり もっと優しくしておけば良かったとかもっと沢山話をしとけば良かったとか 一番の後悔はありがとうって意識のあるうちに言えなかった事
みなさん今とてもつらいでしょうが後々後悔が残らぬようやれる事は全てしてあげて下さい 僕みたいに後悔してほしくないから
人を愛せば愛すほど別れは辛くなる 人生って辛いな

594:病弱名無しさん
08/06/19 15:05:29 KiAn7d7ZO
>>554 さん
今読みました 僕と同じような悩みを持ってる方っているものなのですね
一言意識のあるうちにありがとうって言いたかった

595:病弱名無しさん
08/06/19 16:12:40 jFhBbwaJ0
>>592
うちの父も終末期は不眠で大変だった
とにかく眠りたいとしきりに訴えていた
睡眠の薬を打ってもらっても2時間しか効かなくてまた目が覚める。
ほとんど眠り続けるのも不安でたまらないけど、
眠れない姿を見てるのも辛いよね・・・

596:病弱名無しさん
08/06/19 20:37:36 Xll+2dwY0
>>590
おだやかじゃないね~w
ひゅ~~♪
癌だろうが癌じゃなかろうが辛い奴はつれー
オレはつえーから辛くねー
そこの違いじゃねー?はっきしいちゃえば。
病は気からっていうしさッ^^
元気だしてこうや!

597:病弱名無しさん
08/06/19 21:50:41 Xll+2dwY0
現実を直視する心、、、それが勇気ってんだぜ^^え~~~?え~~?

598:病弱名無しさん
08/06/19 23:33:39 O85oBdjn0
既にあぼーんだらけだが、残っている書き込みだけ見ても酷い。
よく荒らしなんて出来るな、この板でこのスレタイだぞ?
ここは本当に家族の死を目の前にした人が沢山いるはず。
一人の粘着なのか複数いるのか判らんが書き込み数も異常、暇で死にそうなのか?
他人の不幸に同情しろとは言わんが、わざわざ弄りに来るのは何が楽しいんだ?
小学生並みの文章は、馬鹿を装った基地外なのか真性馬鹿なのか?
IP抜かれて補導されてろ、管理者からは匿名じゃないんだぜ?
馬鹿の壁に疑問だらけで疑問系連発なんだぜ?

599:病弱名無しさん
08/06/19 23:40:51 9n3bfylU0
母の終末期を思い出すな
せめて自分の家で逝かせてあげたかった あんな状態なら病院居る意味なかった

あと無性に笑いたかったな 何も考えずにただ純粋に笑いたかった
だからギャグマンガメッチャ読んでた 

今その時読んだマンガ読むと涙出るけど

600:病弱名無しさん
08/06/20 01:20:04 prKt03PjO
>>599
わかるわ あんたの気持ちほんとよくわかる
ほんと辛かった

今も辛いけど・・

601:病弱名無しさん
08/06/20 01:20:58 D08yVpIh0
父は、肝硬変→肝臓癌→癌の切除→肝不全 だったけど、最後のほうで医師
から「モルヒネを使いますか?」との問いに、何故か、かたくなに拒否をして
しまった。最後は、体内のアンモニアがたまって、肝性脳症で、医師曰く、
「もう本人の意識はありません」の状態で、夜中に大声をあげていた。
母がずっと病院で付き添っていた。本人の苦痛もさるながら、看護で付き
添っている母の苦痛も計り知れない。 安楽死とまで、とはいわないけど、
最後ぐらいは楽にしてあげたかった。(本人に、嘘をついてでも、医師に
モルヒネの処方をお願いすべきだった。。。)

602:病弱名無しさん
08/06/20 01:41:30 HpcXA1170
患者と家族のケアの本を読むと
家族も看病以外の自分の生活も大事にしろとなってたが
見舞いに行くたび痩せ細って行く姿を目の当たりにすると
自分の生活の前に心の均衡が保てない
今夜も病人と同じ睡眠薬頼り

603:病弱名無しさん
08/06/20 02:39:37 IX1XneF8O
余命一ヶ月の親に私ができる事ってなんですか?
会話もできないぐらい辛そうなのに側にいていいのかな?もっと会話して大切にしとけばって後悔です(>_<)しかもも夜だしすごく後悔↓最悪な息子でごめんなさい↓↓

604:病弱名無しさん
08/06/20 03:22:57 IX1XneF8O
息子じゃなくて娘でしたf^_^;

605:病弱名無しさん
08/06/20 05:57:08 +THoydNr0
息子→娘、打ち間違え?
理解不能な文章、あわてんぼうさん?

まあ、貴方が真剣に聞くのであれば、
そばにいてあげるだけでいい、と思う。
そこまで迫った余命ではないが、私も同じ立場です。


606:病弱名無しさん
08/06/20 12:30:35 /Uk57oGRO
死を近くに感じてる人は言葉に出さなくても、とてつもなく不安で寂しいです。
話せなくても出来るだけそばにいてあげて下さい。
お花だとか写真だとか見せてあげて下さい。
少しでも楽しい思い出や綺麗な記憶で過ごさせてあげてほしいです。

607:病弱名無しさん
08/06/20 14:31:00 HMisiCXF0
>>601
本人が意識のあるうち頑なに拒否していたのですか…
強い方だったんですね
ご冥福をお祈りします

嘘か本当かはわかりませんが私が直接聞いた訳ではないのですが私の母が掛かった病院の緩和ケアの先生は
モルヒネが効いてても最期まで耳はきこえてるからといってたらしいです

けど貴方と貴方のお母さんは最期までお父さんにつきそってたんでしょうし
お父さんの意思を尊重してあげたそれだけでも十分だと思います

>>606
私もそう思います
体調を悪くするまで一家の大黒柱のようにどっしりと構えたような母で
入院してからも弱音を殆ど吐かず宣告されるまで我慢してきただろう母が
宣告された時泣いたのを見たときは耐えずにはいられませんでした
その日とは別の日に昼食を摂る為少し病室をはなれるねといった時今までに見たことのないような
悲しい顔をしていました戻ってきた時もとてもさびしくなった誰か呼ぼうとしてもこなかったととても悲しい顔をしてました
その顔を思い出すと今でも後悔しっぱなしです
ずっとついててあげると言うのはむりかもしれませんがやはり命が残り少ないという人が
受けるプレッシャーはものすごいものだと思いますし最期まで出来るだけ付き添ってあげて
本人が好きだった事や家族の話など楽しい思い出をつくってあげるようつとめるのが良いと思います

608:病弱名無しさん
08/06/20 14:58:37 pw2syjY/0
おじいちゃん余命1ヵ月だそうだ…
最初は膵臓癌だったけどいろんなところに転移してて、
もう手の施しようがないんだって
2週間後にはモルヒネを使うから、早く来てだって…

14日に会った時はまだ家にいて、犬と猫と遊んでいたのに
「また来いよ」って言ってたのに

最後(こんな事言いたくないけど)おじいちゃんと一緒に写真を撮りたいけど、
そういうのは負担になるだろうか…
頑張って笑顔作るからさ

609:病弱名無しさん
08/06/20 17:08:05 YLkPx4o00
こんばんは。
ここで父の癌を相談してから3ヶ月ですが亡くなりました。

自分も早く父と同じ病気で死にたいです。
悲しくて悲しくて、これからどうやって生きていけばいいのかわかりません。
本当は自分の人生を生きなきゃいけないのだろうけど。それができない。
ごめんなさい。

610:病弱名無しさん
08/06/20 17:10:33 YLkPx4o00
>>608
写真沢山とっておいて
おじいちゃんをいつでも思い出せるように
確かに弱ってる人の前で写真を撮るのって憚られるけど、
大切な人を思い出して自分が生きていく力にしていくためにも

連投ごめんなさい

611:病弱名無しさん
08/06/20 17:14:01 YLkPx4o00
人が生きて死ぬっていったいどういうことなのだろうか
骨になった父を見て、正直自分も早く同じ姿になりたいと思ってしまった
生きるってなんなのだろう
死にたくない、と思うのと同じくらい、生きていたくない、と思ってしまう
そんなこんなを考えているうちに時間は流れていく

612:病弱名無しさん
08/06/20 18:09:40 6ZbgQryy0
母の時にモルヒネを使ったけれど意識はしっかりしていて、
それまでと大きな変化はありませんでした。
経口のモルヒネのお陰で自宅にも帰れ、家族で近所の
温泉宿にも行きました。
鎮痛剤としては最後の砦に違いないけれど、位置づけは
やはり単なる痛み止めでは?
丁度外出が困難になってきた頃に処方された事を差し
引いても、母の場合にはモルヒネを特別扱いする理由が
見当たりませんでした。

世間一般で思われているモルヒネのイメージは、最終的
に併用される睡眠薬の効果も込みで作られているのでは
ないでしょうか。
(更にモルヒネ≒麻薬の思い込みでイメージ増幅、とか)

613:病弱名無しさん
08/06/20 19:53:28 pw2syjY/0
>>610
ありがとう、608です
今日様子を見てきた母によると、
あまりに速い衰弱で、もうそれも厳しいかもしれない…との事です
それでも調子いい時ってあると思うから…悔いの無いようにします

あなたの
>大切な人を思い出して自分が生きていく力にしていくためにも
心に染みました

お互い、生きましょう
こんな事しかいえなくてごめんなさい


614:病弱名無しさん
08/06/20 21:20:30 uDxqznGD0
肺まで転移したガンが新治療で完治─免疫細胞のクローンを注入
スレリンク(news板)

ほんとだとしても一般に降りてくる頃には俺のカーチャンはいないな(´;ω;`)


615:病弱名無しさん
08/06/20 23:08:44 6ZbgQryy0
家族の死を目前にして嘆いている人たちに
「まだ分からない、助かるかも」
などと気休めの言葉は言えません。
でも、まだ思い出を作る時間があるかも知れない、
孝行出来るかもしれない、
と言う気持ちは残しておいて欲しいです。
一瞬で奪われる命もありますが、癌なら一月くらいは
時間があります。

母が手術を終えた時点での予測は
多分一ヶ月以内(高確率)、でも三ヶ月位持つ人は多い、
半年ならかなり持った方、一年持つ人もいるが稀
(そんなに幅があるのかよ、と言う感じです)

そして結果は二年半でした。
泊まりの旅行二回、日帰りは何回行っただろう?
亡くなる一月くらい前にも家族みんなで温泉宿へ。

特殊な治療はしていないし奇跡と呼べるような事は
起きていません。
予想の分岐点で毎回良い方向の目が出続けると、
何十倍も余命に差が出ます。

家族だってその間が苦しくない訳はありません。
でも母に対して最も尊敬と感謝をした日々でした。
こんなに生きていてくれてありがとう、
あなたはすごい人だ、とね。

616:病弱名無しさん
08/06/21 02:06:40 n6Upyhx60
余命宣告とかまじうけるし

617:病弱名無しさん
08/06/21 02:39:43 Uf5H/oQxO
人間は肉だ

618:病弱名無しさん
08/06/21 03:03:02 n6Upyhx60
余命宣告最高だしィ~~~~!やたね!

619:病弱名無しさん
08/06/21 04:49:12 bEHQ/FnY0
>>615
よいお見送りをされましたね。

「家族だってその間が苦しくない訳はありません」
そうですね、私もそうでした、かなり苦しんだ。
正確に云えば今もそうですが、
若干慣れたというか、幸いなことに存命期間が長いので…。
でもね、615さんのように思い出創りは心がけていますよ。





620:病弱名無しさん
08/06/21 09:41:34 n6Upyhx60
でもね615さんのオナニーきもちわるすぎですから
いいかげんにしてほしいですね。

621:あぼーん
あぼーん
あぼーん

622:あぼーん
あぼーん
あぼーん

623:あぼーん
あぼーん
あぼーん

624:あぼーん
あぼーん
あぼーん

625:病弱名無しさん
08/06/21 18:10:46 JfRNCah6O
日々程じゃないが、生理的に気持ち悪いガキだな。
コテでもつけてくれれば
毎回NGID登録する必要も無くなるんだが。

626:病弱名無しさん
08/06/21 20:23:52 zHx3N6xn0
便所の落書きにいちいち目くじら立てるな

627:病弱名無しさん
08/06/21 20:46:41 9L+Ilrry0
昼前、個室の前に人が沢山いて
子供とか泣いてたから、
その部屋のおじさんとうとう逝ったのかなと思っていたら

昼過ぎに部屋の前にいた奥さんが
「今、寝たところ」
って、普段どおりニコニコしながら言ってたものだから
山があったのかな?くらいに思っていたら


夕方、部屋は綺麗に片付けられ、名札もはずされていました。

628:病弱名無しさん
08/06/21 21:34:48 hOSnq/W10
母、薬で完全せん妄状態。
看護士さんに聞いたら、私が来なければ寝てるらしい。
私が行くと、昔からの理路整然とした口調で、私を攻める。
でも、攻めている内容の単語が全くわからず、意味とおらず。
できれば、母の疑問に答え、改善したいが訳判らず、
正直に何言っているか訳判らないと言ってしまう自分www
猛反省。でも、誠実に対応しようと思うと、つい、ね。
思春期の頃の親子バトル再現。
痛みは無いらしいから、色々なことを不審に思わず大船に乗った気で
楽になってほしいのに。ぐっすり寝れるのが望みだったはず。
私、あんまり病院行かない方がいいのかもしれない。

629:   癌w
08/06/21 22:02:00 n6Upyhx60
すべらない話みてる?
おもしろいよ!
癌とかわすれちゃいなよ!いえ~~い^^

630:病弱名無しさん
08/06/21 22:55:16 6Xb6EFiC0
モルヒネでラリルのメッチャ気持ち良いわ。
もう、癖に成ってやめられないw

631:病弱名無しさん
08/06/22 00:10:44 bsXGhhIc0
荒らしに反応する書き込みをすることをお許し下さい。>>皆様

587-629までの荒らしカキコで削除依頼を出しました。
その際に前の書き込みまで削除依頼をされた方のフォーマットをお借りしました。
どうかご容赦ください。

看病からの鬱病が悪くなった人もいるかも知れない。
早くアク禁になれば良いのに。
逮捕でも良いけどきっと子供なんだろうな・・・悲しい世の中だ。
大人だったら馬鹿と基地外の両方を患っている社会的末期患者。

632:病弱名無しさん
08/06/22 00:32:19 bsXGhhIc0
>>628
とにかくゆっくり落ち着いて話を聞くしかないのかも知れませんね。
自分の時は「うんうん、そうだね。それ俺は分からない(知らない)
けど、○○(別の家族)がやってくれてるから安心して」といった
感じの会話はよくありました。
この際、会話の内容なんか二の次でまともに成立していなくても良い
じゃないですか。

母の場合は頭がハッキリしている時間帯も麻酔で舌がもつれて来ていた
ので「○○が痛いの?」「○○したいの?」と訊いて「うん」「違う」
を(やっと何とか)聞き取ることで意思の疎通をしていました。

633:病弱名無しさん
08/06/22 00:48:02 Z4PBbdLr0
抗がん剤治療中だと体重免疫力抵抗力が落ちてるから
温泉旅行は無理でしょうか

634:病弱名無しさん
08/06/22 01:41:47 bsXGhhIc0

温泉旅行、ウチの家族は行きました。(日帰りではなく泊まり)
手術後余命一ヶ月の予想で抗がん剤治療継続、その後四ヶ月
存命中の時で、体重も激減した状態です。

現地の医療機関をチェックして、移動は横になれる車を用意
すれば可能ではないでしょうか?(勿論体調と体力次第ですが)
母の場合はそれさえも必要が無いくらいの体調で元気にこなし
ました。
本人は快気祝いだと思って楽しんでくれたと思います。

635:病弱名無しさん
08/06/22 02:29:22 7bfcj4L0O
HACCってどうなんですか?末期からの回復の例もあるみたいですが。
知人から勧められました。ガンや白血病が治った知り合いがいるからと。
とりあえず飲ませます。
他に民間療法を試してる方はいないですか?


636:病弱名無しさん
08/06/22 02:33:00 7bfcj4L0O
AHCCでした。訂正します。

637:病弱名無しさん
08/06/23 00:19:01 61COiWWR0
>>608
突然のことでご心配だと思いますがモルヒネについて。
私も多少偏見がありましたが、わかりやすく不安が減ったページを。
「がんの痛みネット」で探してください。
家族が医療用麻薬を使用しており、今のところ以前の痛みを訴えずに現状維持できています。
痛みがあると写真も撮れません。患者本人と家族、お互いに笑顔でいられる時間が長く続きますように。

638:病弱名無しさん
08/06/23 20:01:16 RxMVlLB/O
628さん気持ち解ります。うちも父親が全く同じで。介護だけならまだしも仕事してだからついついきつくあたってしまい反省。ほんとにいつまで続くんだろうと思う今日この頃。あまりにも疲れて安定剤と点滴しました。何かないかなぁ

639:病弱名無しさん
08/06/23 20:53:02 EepnIW17O
まずは浄血

640:612
08/06/24 02:33:18 evj40Xko0
612にも書いたモルヒネに関する疑問の続きです。
一応私の母のケースでは、と限定しておきますが「がんの痛みネット」
の説明でも近い内容の記述なので、特別ではないと思います。

痛みが酷くなってから使っていたモルヒネ経口薬は痛み止めとして、素晴らしい
効果でした。
又、知的・意識レベルへの影響も素人目には全く分からない程度の物でした。

その後、母に最後が近づき苦しみだし点滴で鎮痛剤と睡眠薬を落とし始めました。
その時の変化がまさに世間で言われているモルヒネのイメージだと感じました。

実際にはモルヒネではなく意識レベルを下げるために処方したロヒプノールの
作用で舌がもつれ、通常の会話が難しくなり、処方前後の記憶が消失する、
などの症状が出ました。
この急激な変化を余りにも有名な薬であるモルヒネの作用と勘違いしてしまう
ケースが往々にしてあるのではないでしょうか。

また、ロヒプノールもやたら強烈な薬と言う訳ではないはずです。
これは死を目の前にした患者の苦痛を和らげる為の処方で、外来の経口薬とは
訳が違う量を、血管に直接入れています。
今度はロヒプノールを「麻薬」みたいなイメージで捉える方がいませんよう、
一応念の為。

641:サラブレッド ◆PPpFjFYWLI
08/06/24 09:20:11 mALW+viqO
18歳の福岡に住んでいる高校生♂で大学受験を控えている者です。悩みに乗って下さいm(__)m
僕の母方は癌遺伝子を持つ癌のサラブレッドです。
母方の親戚は65歳前後に全員癌で亡くなっています。また、従兄弟は小児癌で12歳という若さで亡くなりました。55歳になるおばさんも昨年乳癌で手術をしました。
今年で僕の母も53歳になりました。母が、あと10年前後に癌になり亡くなるのではないかと思い心配で仕方がありません。
だから側にいて親孝行をしたいとは思うのですが、僕は夢を叶えるために東京の大学に通いたいと思っています。
東京の大学に行きたいと思っても、母親のことが心配で決心がつきません。もう頭が痛いです。鬱です。 どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いしますm(__)m

642:病弱名無しさん
08/06/24 11:34:07 99+H3/aN0
>>641
就職の際に公務員になったりして福岡に帰ればいいのでは?

643:病弱名無しさん
08/06/24 11:54:33 99+H3/aN0
>>640
家族の者が肺がん患者でしたが、オキシコンチンを飲み始める前までは、
咳と痰が止まらず、酷い状況でした。
しかし、オキシコンチンを飲み始めて咳と痰がほとんどなくなり、
QOLが非常に上がりました。
たしかにモルヒネ点滴を始め量が増えると変なことをいうこともありましたが、
苦しさはないといってました。
モルヒネ点滴により呼吸数が減り、CO2が増え、眠る時間が増えていくそうです。
しかし自分だったらモルヒネ系の薬は積極的に使いたいと思いました。

644:病弱名無しさん
08/06/24 17:40:22 mALW+viqO
>>642
なるほど。 
しかし、大学の4年間の間に母が癌になるのではないか、と心配なのです。 

アドバイス下さいm(__)mよろしくお願いしますm(__)m

645:病弱名無しさん
08/06/24 17:51:37 o9XVC+Ps0
>>644
実際にがんになったときに具体的にどうするか考えたらどうでしょうか?
大学は休みも長いし、看病のために帰省したりも自由になりやすいです。
大学に入ったらなるべく早くたくさんの単位をとって3年ぐらいで卒業に必要な単位を
全てとっておくことをお勧めします。
万が一の場合は休学もできます。

646:病弱名無しさん
08/06/24 19:31:07 mALW+viqO
>>645
迅速かつ的確なアドバイスありがとうございますm(__)m
私の母方の祖母は56歳で癌で亡くなりました。
母もあと3年で56歳です。本当に心配で仕方ないのですが、今から母が癌になった時のことを考えて生活していきたいと思います。 本当にありがとうございましたm(__)m

647:病弱名無しさん
08/06/24 19:50:15 4OdGtBH30
半年ぐらい前に大腸癌手術を受けた兄のレントゲンが全体的に黒っぽかったらしいんですが、コレはどんな感じなんですか?

648:病弱名無しさん
08/06/24 21:24:06 bjc9JYzF0
>>646
癌になった母親を持つ一人っ子です。
私は福岡に住み、母は一人で大阪です。末期で帰郷中です。

お母様は、あなたにどのような人に育って欲しいと思っているかが
一番のポイントではないでしょうか?親と私たちは1世代違うのです。
ですから、親の命も大切ですが、その親の苦労して作ってきた社会を
次の世代により良い形で残せるようにするのも大事なことだと思います。
まずは、貴方の夢をかなえられるような大学に行き、しっかり学ぶ事だと思います。
大学は休学できますし、社会に出ても、ある程度ゆとりのある会社や
公務員であれば、「介護休職」を取る事もできます。

福岡には乳がん治療で日本中から注目を集める九州中央病院、
外科・放射線で成績の良い国立九州がんセンター、国立病院機構 九州医療センター
先端分子・細胞治療科を持つ九大病院もあります。
お母様には、くれぐれも毎年のがん検診を受け、初期の発見に努めるよう
お願いをしてください。
そして、あなたは10年後、30年後の自分の人生も視野に入れて大学を
選ぶべきだと思います。お母様の「なるかもしれない」病気のために
息子さんが夢や希望を捨てる事は、お母様の本意ではないと思います。

もしもの時は、ここがありますから。心配しないで勉強に励んでください。




649:病弱名無しさん
08/06/24 21:35:31 EFrql6XP0
>>641
遅いかもしれないけど、母親思いなのはいいことだけど、
それで自分の本当にやりたいことを制限するのはどうかと思うよ。

親ってのは子供に自分の分まで夢を託してくれてるわけだから、
それを精一杯受け止めないと。

うちの母も、俺が仕事を辞めて看病に徹する!って言ったときも、
絶対に辞めるな!って止めてくれたよ。



650:病弱名無しさん
08/06/24 22:00:10 mALW+viqO
>>648-649
丁寧なアドバイス感謝いたしますm(__)m
母親も自分のやりたい様にやりなさいっと言ってくれます。
このスレの住人様のおかげで踏ん切りがつきました。一生懸命勉強して東京の大学に合格できるように頑張りたいと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m


651:病弱名無しさん
08/06/25 00:24:55 h8xYzYQc0
人の心など判らないけど、その人が一番喜ぶ事を思い込みでも何でもすることしかない。
息子が何を望んでいたかは今でも、そして一生判らないだろうけど、愛していたのは伝わったと信じている。

652:640
08/06/25 01:27:07 HnclQ/HQ0
>>643
ご経験されたように末期治療の場合、強烈な痛みを和らげたり意識レベルを
常時下げるため、普通で言う痛み止めの容量を大きく超えた処方をします。
(末期医療でなければ代謝が大きく下がって身体にダメージを与える様な
 処方はしないでしょう)

「呼吸数や脈が下がり血中酸素飽和度が低下して身体が衰弱してゆく」
と言うような趣旨の説明を主治医から受けました。
(酸素不足は特に脳や目など神経系への影響が早い)
そういう意味では鎮痛剤や睡眠薬全てに付いて回る宿命なのでしょう。

しかし、私はそれ自体は悪い事とは思いません。
「全体に余力はあるが患部は手の施しようが無い状態で悶え苦しむ」よりも
「苦痛を大幅に緩和出来、全体的に衰弱して終末を迎える」ことが出来る
ならその方が良い、と私は息子の立場でそちらを選択しました。
(母の場合は事前に本人の希望も確認してありました)

長々と書いてしまいましたが、要は私が伝えたかったのは
「モルヒネが<一般的に麻薬のイメージで知られている>せいで必要以上
に特別扱いされている印象を持った。効果の高さと副作用の程度を考える
とそれはとても勿体無い」という事です。
別の薬でも同様の効果を上げるだけの分量を処方すれば、やはり同じ様な
副作用や衰弱が現れるのですから。
ごく近い将来に人生の終末を迎えられる人に対し、薬物の習慣性の強弱を
気にしても全く無意味でもあります。

653:病弱名無しさん
08/06/25 02:09:27 HnclQ/HQ0
>>641
現在まで余程特殊な例を除いて「癌は遺伝しない」というのが通説だと
聞いていますが違うのでしょうか?
知人の検査技師や医療機関/研究機関の経営者に訊いても、その様な
返答でした。

ただ「がん家系は存在する」との解釈は出来なくはないようです。

1・生活習慣や食文化はあたかも遺伝のように受け継がれてゆく
2・地域特性や職業的環境、住環境なども受け継がれる事が多い
3・血縁には他人より体質が似た人が多い

この組み合わせが「がん家系」の正体らしいです。
3は確かに遺伝的要素ですが、この場合は「運動しないと太りやすい」
とか「酒が強い(弱い)」「体格が似ている」程度の話です。

この辺りはどんどん新しい研究成果が出てくる分野なので、今は定説
でも、すぐ過去の説になる可能性はあります。

そかし病気になる前からあきらめてしまうより、食習慣に気をつける方
が健全ですし、少なくとも病気のリスクを減らす事は出来るでしょう。

すでに癌を発病されているのでなければ、いたずらに不安を感じ悩む
より、現実的に出来る事(タバコを止める、食生活に気をつける、健康
診断はマメに受ける、等)をしてゆけば、良いのではないでしょうか?
漠然とした不安だけで、貴方の人生がスポイルされるのはお母さんも
望まないでしょう。

654:サラブレッド
08/06/25 04:01:12 gstbSewgO
僕の家系は特殊なようです。 
以前病院で検査してもらった時に、はっきりと癌遺伝子を持っていると告げられました。 
やっぱりかと思うと同時に、癌で死ぬのかとショックを受けました。

655:サラブレッド
08/06/25 04:09:38 gstbSewgO
前にも書いたように僕の従兄弟は12歳で小児癌で亡くなりました。その時、僕はまだ幼かったのですがかなりショックを受けました。
母方の祖母が癌で亡くなってから、11年後に従兄弟が小児癌になりました。 
僕は、神様や天国にいるおばあちゃんが絶対に治してくれると信じてやみませんでした。
しかし現実は残酷で従兄弟は発症して1年も経たずに亡くなってしまいました。
僕はその時に泣きながら確信しました。神様なんて存在するわけがない。天国のおばあちゃんなんて存在しない。天国なんて存在しない。死んだら全部終わりだと。
それから、僕は墓参りに一度も行ったことはありません。また、一度も仏壇に拝んだこともありませんし、神社に行ったこともありません。なにかに願ったりしたことは一度もありません。 
なぜなら、無駄だからです。自分の努力でしか道は開けないと思うからです。

以上、僕が幼い時に体験したトラウマです。
ヤバイ泣きそうだ。では



656:病弱名無しさん
08/06/25 18:29:21 f2x7t+g30
>>641=サラブレッド
>自分の努力でしか道は開けないと思うからです。
この部分はとても正しいと思う。
癌の遺伝は否定もされてないよ。外因性のものもあるから一概に言えない。
でも、それだけ確証があるなら、絶対に検査は受け続けて、常に
最良の選択をできるように情報は集めていこうよ。
母上ならびに、自分のために。
年々、癌はすぐ死ぬ病気じゃなくなりつつある。
とりあえず、学期末テストかね?がんばれ!

657:653
08/06/26 00:31:51 judZnkEj0
>>655
私は医師ではありませんので、話半分で読んで頂ければ幸いです。
もし事実と異なる内容があれば、私の不勉強をお詫びします。


従兄弟が12歳で亡くなった事が、幼いあなたにはどうしても受け入れ
られなかったのでしょう。
12歳で亡くなるなんて若すぎる、理不尽です、何も悪いことなんか
していない、天国のお祖母ちゃんにもお願いしたのに、信じてたのに。
その気持ちは自然な物だと思います。
それが今に続く(十数年間?)心の傷になったのなら、その事は誰も
責められるものではありません。

でもその心の傷のせいで、いま客観的な判断が出来なくなっている
と考えてみたことはありませんか?

参考までに私の家系で私より上の世代の親類、三親等以内が12人。
そのうち70歳を迎えられた人は50%、癌の発生率も50%。
なかでも五十代後半で亡くなった伯母と六十代半ばで亡くなった母は、
全く同じスキルス性胃癌。
胃癌は統計上は同じ家系に比較的多く発生するそうです。
私は二十代までに胃潰瘍4回、十二指腸潰瘍1回、大腸ポリープ1回。

しかし日本人の1/3は癌で亡くなります。
たまたま、或いは後天的な要素で、私の家系では平均より少し高い
結果が出た、という認識をしています。
自分自身も遺伝が理由で癌になるとは考えていません。

658:653
08/06/26 00:33:05 judZnkEj0
残念ながら遺伝子検査で「将来の発ガンが予め分かる」のは特殊な
大腸がんの一種が一つだけ。
「特定の癌になる確率が高い」ところまで判明するのが、先程と別の
大腸がんが一種類、そして乳がんと卵巣がんの一部。
その遺伝子型の保有者の該当遺伝子が傷ついた場合に発ガンします。
それ以外の種類となると、学会の発表やニュースソースになるくらいの
はずです。

もし、これらの遺伝子を持っていらっしゃるのならば、その不安は当事
者ではない私には計り知れません。
予め分かっていても難病に違いありません、大変な苦労をされる事で
しょう。
まして自分よりも若い方ならば、一層なんと声をかけてよいのか分か
りません。

659:病弱名無しさん
08/06/26 00:34:49 B91BRN7OO
祖母が担管癌の末期で、先週、余命が三~六ヶ月と告げられていたのですが、
転院した病院で余命一ヶ月と言われ、かなりショックを受けています。
今、点滴で栄養をとり、痛み止めの座薬とモルヒネの点滴をしてる状態ですが、
本人は普段と変わらずピンピンしているし、よくしゃべるし、本当に死ぬのか?信じられません。
これからどんどん弱っていくのでしょうか?

660:653
08/06/26 00:35:14 judZnkEj0
母親が癌になるのでは?癌になったら?癌で亡くなったら?
その思いに取り付かれたら、とてつもなく重く不安な気持ちになる
ことは理解できます。

それは私にとって、つい先日まで自分が経験して来た事ですから。
「もしも」の話ではなく「実際に死に行く母を目の前で見つめる」日々
です。

しかし、私には良いアドバイスは思い浮かびません。
私は長さだけで言えば、あなたの約二倍の人生を経験しました。
しかし後悔のない対処など全くと言って良いほど出来ませんでした。
母が予想より大幅に存命してくれたのに、心の準備など何も出来ま
せんでした。
出来なかった事だらけで、情け無い思いで一杯です。
今でも母の死を受け入れられたとは思っていません。

しかし、今自分がどうしたら母が喜ぶだろうか、と考えたら結局は
「今自分がしっかり生きる」という答えになります。
在り来たりですし漠然としていますが、これには確信は持てます。

連投、長文、済みませんでした。
どれだけ読んでもらえるか分かりませんが、実際母親を癌で亡くした身として
書かずにはいられませんでした。

661:病弱名無しさん
08/06/26 01:45:32 GiP7wLUh0
母があと数週間か一ヶ月と言われた・・・。ガンと確定していきなりこれですか・・・。
今はモルヒネのせいなのか元気に見えるんだけど・・・ご飯も食べるし。眠りがちだけどね。
これから抗がん剤打ち始めたら症状が余計悪くなりそうで怖い
ほっといても良くなる事はないって分かってるけど

ラッキーなのは自分が今ニートな事
家族の中で一番体力あるし、病院が許す限り傍に居れる。
一人で病室にいるの寂しいだろうな・・・。早く傍に行ってあげたい。
私も傍に居ないと不安で仕方ないし。
明日本人に告知する予定。もう殆ど分かってる筈だけど
やっぱりハッキリ医者に言い切られるまでは完全に信じ切れないで居る様子だし
どうなるだろうな・・・
母はうつ病の治療もしてる所だったから、言ったらそっちも悪くなりそうでな・・・

662:病弱名無しさん
08/06/26 02:00:11 GiP7wLUh0
弟が離れて暮らしてるんだけど、まだちゃんと言ってないんだ
4日前に帰ってきてもらったけど、その時は病名が確定してなかったし
腫瘍があるとは言ったけど母も元気だったから弟もそんなに深刻だと多分思ってない。
不眠症の気がある神経質な子だから、すごいショック受けると思ってまだ言えてない。
言ったところで仕事があるからそうそう帰っては来れないだろうし・・・
でも、言ってあげなきゃ後で後悔する事になるかもしれないんだよね。
よくなる可能性もあるかもしれないし・・・とか思って躊躇っちゃうんだけど
今は弟の心配なんかして言うの迷ってる場合ではないよな。やっぱり
後で何で言ってくれなかったのってなるよね?
母にとっても、出来る限り弟が来てくれるなら嬉しいだろうし

663:病弱名無しさん
08/06/26 04:25:44 TzMWPzORO
>>662 せめてお仕事がお休みの日(前日とか)に告げてあげたらどうでしょう?
私も先週母がガンだと判りましたが、仕事が手につかず休みを取り始発で帰省しました。

ガン家系の人は保険に賢く入って欲しい。
ガンと診断されたら以後支払い免除で保障は一生涯、のタイプに加入しとけば少しは気持ちも楽ですし、実際助かる。
信頼できる知人が保険会社にいればベター。



664:サラブレッド
08/06/26 05:41:44 JeJayZk3O
>>656-658
>>660
経験をふまえた貴重なアドバイス本当にありがとうございましたm(__)m
確かに幼い時のトラウマによって冷静に正しい判断をできなくなっているのかもしれません。
しかしそのトラウマによって自分自身が成長できたとも思っています。
一日一日一生懸命生きようと心がけています。「一期一会」を心がけて生活しています。
あなたの言うように、大腸癌の癌遺伝子を持っている者です。祖母も大腸ガンでした。
しかし、親戚全員が大腸癌で亡くなってはいません。胃癌だったり肝臓が悪かったり…従兄弟は脳に大きな悪性腫瘍ができもう手遅れでした。
母親のことは本当に心配ですが、考え出したたらキリがないので、今は猛勉強をする所存でございます。

本当にたくさんのアドバイスありがとうございましたm(__)m

665:病弱名無しさん
08/06/26 06:14:02 TTNtXeGU0
両親共にガンのガン家系だけど自分鬱病で保険に入れない…
家族は今体調が悪くて自分に当たってくる
介護休暇なんか無いから仕事も危ない
目の前真っ暗だし疲れ果てた

666:病弱名無しさん
08/06/26 07:45:32 TzMWPzORO
>>665 おはようございます。保険加入にはテクニックもあるみたいですよ。
私も良性腫瘍が人間ドックで見つかってるけどなんとか加入できました。
ストレスを溜めないようにお互い頑張りましょうー


667:病弱名無しさん
08/06/26 20:02:03 ZKlsJZXr0
「がん保険」のみだとうまく入れる可能性もあるよ。
私は緊張性頭痛と神経痛で痛み止めとして抗不安剤と三環系飲んでる。
入院保険に申し込んだ。
申し込みの時、かなりやりとりがあったけど、2年間、これらの関係での
入院を免責にして入る事ができたよ。
うつ病で癌にはならないから、いけるんじゃない?

それより、ご家族からのストレス、上手に付き合ってください。


668:病弱名無しさん
08/06/26 20:27:20 Djj+Q3oq0
ぬるぽ

669:病弱名無しさん
08/06/26 21:59:58 K0TDBxW/O
短パン

670:660
08/06/26 23:37:39 judZnkEj0
>>664
母の納骨を控え、少し感情的に書いてしまった部分もあります。
ご容赦ください。

お母さんの事を心配されている上に、あなた自身も大変な苦労を背負っているのですね。
不安でしょうがお母さんのためにも、体に気をつけて勉強に励んでください。

671:サラブレッド
08/06/27 05:20:40 ri/+UaaYO
>>670
本当にありがとうございましたm(__)m

体に気をつけて勉強に励みたいと思います。では

672:病弱名無しさん
08/06/27 13:16:17 ih8z/FQ/O
母親が癌かもしれない。
前に一度検査をした時、癌ではなかったけど、何かの数値が高かったとかで毎年検査をするように言われてたらしく
最近体重が少し落ちたりしてたから今日検査に行ってくると言って出掛けた。
それで、さっき帰ってきたんだけど、検査の結果を言わないし、泣いた後の目だった。
怖くてこっちからは聞けない。
それに母子家庭だから母がいなくなってしまうと家族が私と祖母だけになってしまう。
まだ学生だし、これからどうしていいのかわからない。

673:病弱名無しさん
08/06/27 17:25:42 7cgwEvw10
不安な気持ちはわかるが確定してから来てください

674:病弱名無しさん
08/06/27 21:45:52 vzuGkqjz0
>>672
もし、そうでも、その他の病気でも、本人だけで抱え込むのは大変な事。
学生さんであれば、情報をきっちりつかんで調べると言う能力はあるはず。
お母様にきちんと尋ねて、情報を共有し、なんの病気でも家族と言う立場で
最良の選択肢をたくさん探してあげてください。

675:病弱名無しさん
08/06/28 06:05:27 fnV7yiKU0
がんの検査って一発ではでないだろ。
何回も色々検査して出すものだろうと思うけど。
違うか?

676:病弱名無しさん
08/06/28 07:29:35 dpZEf/050
>>672
結果が分からない時点でこのスレに
冷やかしに来るのはやめろ。

>>675
おまえが何を言いたいのか分からんが
普通の人は確定診までいかなくとも、
カゲがあるといわれただけでも
良性か悪性か分かる前に最初のショックを受ける。

677:病弱名無しさん
08/06/28 08:11:24 bly9r5RY0
>>676
なんでてめーそんなえらそうに人に説教してんの?臭いんですけど。。。

678:病弱名無しさん
08/06/28 08:12:48 bly9r5RY0
埋め

679:病弱名無しさん
08/06/28 08:14:58 dpZEf/050
>>677
他人の事を「てめー」とか言ってる時点でおまえも十分臭いがw
自分の体臭には気づかないのかい?

680:TARO
08/06/28 09:58:10 /LQ1xLb70
こんにちは。
質問が重複していましたら申し訳ございません。

私の父(79歳)ですが3週間ほど前に病院にて肺癌末期と診断され、
余命は長くても半年程と宣告されました。
左第四肋骨は癌により溶けていてその部分の疼痛が酷いようです。
癌の治療はもう効果がないとの事で、今後は疼痛を緩和するための
処置を行っていく方針になりました。

入院後オキシコンチンを服用いたしましたが直ぐに酷いせん妄が出てしまい、
結局オキシコンチンの服用を中止せざるを得ないとの事、その後はロキソプロフェンを
服用し座薬(ボルタレンサポ)を使用し鎮痛を図っております。
しかし上記の薬では鎮痛効果が病状に合わないためか少なく、
本人はかなりの痛みを訴えております。
担当医に相談しましたがオキシコンチンはもっとも副作用の少ない麻薬で、
せん妄症状が出るのが覚悟の上ならば使用するとのことでした。
他の麻薬を用いても副作用(せん妄)は顕著に出るだろうとのお話でした。
ちなみに今現在の父は全くの正常思考と思うのですが、オキシ服用時は完璧な認知症状態でした。

なんとか正常の思考能力を保ちながら癌末期の激痛を緩和できる方法(薬剤)が
無いものかと思いここに投稿させていただきました。
当然他のお医者さんとも色々相談はしていくつもりではありますが、
参考になるご意見があればご教授賜れれば幸いです。

681:TARO
08/06/28 10:09:36 /LQ1xLb70
書き忘れましたが2日前に退院し、今現在は放射線を溶けた肋骨付近に照射し
痛みを緩和する治療を通院継続中です。

682:日々 ◆fmJRnC5rvE
08/06/28 10:52:26 uYHLVvlD0



683:病弱名無しさん
08/06/28 16:48:35 fnV7yiKU0
>>680
2月に逝った自分の父も76歳だったけど、麻薬の投与後せん妄状態だった。
高齢者にはよくあることだそうだ。

ご質問への回答だが、痛みを和らげながらせん妄にもならない麻薬は無い。
オレのアドバイスは、お父さんのことを考えれば痛みを止めることが一番だと思う。
せん妄はあきらめた方がいい。
お父さんがかわいそうだ。
ちなみにホスピス病棟は痛みのケアに徹しているよ。
あと、余命だけどその症状なら半年はまず持たないと思った方がいいよ。
来月逝ってしまうくらいに考えた方が無難。

684:病弱名無しさん
08/06/28 17:23:40 bly9r5RY0
>>ID:dpZEf/050
言われた本人がいってんじゃねーよw
その時点でてめーが一番臭いじゃねーかよ


685:病弱名無しさん
08/06/28 18:40:16 bly9r5RY0
くっせ~

686:病弱名無しさん
08/06/28 19:13:09 fnV7yiKU0
↑いい加減に大人になれ!

687:病弱名無しさん
08/06/28 19:17:12 bly9r5RY0
にゃにおぅ~~^^
さらば!

688:病弱名無しさん
08/06/28 20:11:52 /35lE0XW0
せん妄は見ている身内はつらいが、本人の自覚は明確じゃないと思う。
酷い痛みは本人には本当に辛いもの。
オキシコンチン以外なら次の段階にデュロテップパッチがあるが
こっちの方が意識レベルが下がる可能性がある。
でもね、ひたすら寝てるようでも、だんだん体に慣れてくると、意識が戻ったりもするよ。

本人の痛みを思いやるなら、せん妄は家族の我慢のしどころかも。
考え方は色々あるから、なんともいえないけれど…

689:TARO
08/06/29 09:15:12 vSJ24n2V0
>>683>>688
ありがとう。
確かに一番つらいのは本人ですよね。
その一番つらい痛みを緩和させてやるのが家族の責務ですね。
意識レベルはそのままで痛みのみ緩和させるってやはり贅沢な?悩みのようで・・・

もっともっとつらい患者さんも沢山おいでになると思います。
私も少々甘えているところがあったようです。
貴重なご意見多謝申し上げます。

690:病弱名無しさん
08/06/29 19:27:53 KbWl3Ute0
おばんでがすー




うめ

691:病弱名無しさん
08/06/29 22:32:28 emYGBgXG0
>>680さん
まだ見てらっしゃるかな?

うちの母も痛みを取る為に麻薬を使いいましたが、せん妄症状、激しかったです。
元々がしっかりした人だったので、認知症状態になった母を見るのは、本当に辛かったです。
人間の尊厳って何だろうなんてことも考えたりしました。
ただ、癌の痛みというのは(部位によって多少の違いはあるでしょうが)想像つかないくらい激しいものだそうで
実際母も、痛みの余り寝返りもうてない状況で、ずっと同じ方向でしか横にもなれず
床ずれも出来始めていました。
なので、うちの場合はお医者様とも相談した結果、痛みを緩和することを一番の目的にしました。

ずっと眠っているような状態の肉親を見るのは本当に辛いです。
でも、意識が無いようにみえても、耳なんかはしっかり聞こえてたりするそうです。
だから返事が無くても色々話しかけたりしてました。

意識レベルを保つ方を採るか、痛みの緩和を採るか、本当に難しい選択だとは思います。
ただどちらにしても後悔なさることの無いよう。
また、今が一番お辛いときだと思います。頑張って下さい。


692:病弱名無しさん
08/06/29 23:12:05 vcyYa21S0
>>691
そうそう、聞いてることが結構ありました。
次の日に薬の濃度が下がり、目を覚ました時に問いただされたりします。
席を立つ時も聞いているものと思って話かけないと、離れた瞬間「うーっ」と
声を出すことがありました。
最初は偶然かと思ったけど病室から一歩外へ出ようとした瞬間にも声を出す。
それで呼んでいるんだと気付きました。
見た目は意識不明だし目を閉じたままどうして分かるのか謎だけど、とても
敏感になっている部分があるようです。

認知症状態かと思っても、薬で舌がもつれているのと時系列が混乱している
だけで、良く聞いて並べ直すとちゃんと辻褄が合う話をしている事もありました。

その後本格的に認知症状態になっても、可能な限り家族が話を聞くと本人の
もどかしい思いを少しは和らげる事が出来るのではないでしょうか。
ただ全てを真正面から受け止めると家族も消耗するので、適度に受け流す
部分も必要だとは思います。

693:660 ◆M6R0eWkIpk
08/06/29 23:39:25 vcyYa21S0
おしゃべりな母に話しかけ、痛みをこらえ黙っている母に話しかけ、
麻酔でまどろむ母に話しかけ、こん睡状態の母に話しかけ、
骨になった母に話しかけています。
きっとお墓に収めても位牌や写真を通し母に話しかけるのでしょう。

E・キュープラー・ロスが書いているように、死とは瞬間ではなく、
時間をかけて、段々と迎え、通過して行くものなのかもしれません。
本人だけでなく家族にとってもね。

694:病弱名無しさん
08/06/30 12:06:42 ekYjflg80
自我の強い親が昏睡に近い意識レベルです。
でも、言っていたことを家に帰ってお風呂に入った時に思い返すと
ああ、言いたい事はこう言うことだったんだ、とパズルが解けるように判ったり。
娘の私だと、「水、飲む?」と聞くと口を開けたり前歯だけ拭かせてくれたり。
もう、手足を固定される所まで混濁状態ですが、芯の部分は自我は働いてる。

納得の行く所までは、がっちり向き合うといいと思う。
でも、かなり「気」を持っていかれると思うから、皆さん体に気をつけて
自分のことも労わりましょうね。
最後を見送るためには見送る側の体力・気力も必要だから。

695:TARO
08/06/30 12:55:57 aNKStSBb0
>>691->>694
皆さんありがとうございます。
皆さんのほうこそ私よりもつらい立場にいながら、
温かい言葉を掛けていただいて心より感謝申し上げます。

昨夜父と話しをしました。
麻薬を使えば痛みはかなり取れるそうだが意識レベルも
かなり低下する可能性があると・・・
入院時に麻薬を使って鎮痛をしていましたが、やはり父はその時の記憶が無いそうです。
幸いなことに今現在は食欲も少しはあり自分で歩行も出来るので、
また好きな囲碁もテレビ等で楽しみたいので麻薬系鎮痛剤を使うのは未だ避けて欲しいとのことでした。
また麻薬を使う時期は私に一任するとの事で・・・

痛みの中でそれでも自分のほんの少しの楽しみを見つけている姿を見ると、
あと少しだけ痛みに耐えてもらおうと思いました。
医師と相談しながら近々つらい決断をします。

>>691>>692>>693さん、看病ご苦労様でした。
>>694さん、言葉もありませんが頑張ってください。

696:病弱名無しさん
08/06/30 21:02:48 s2Mdc8ko0
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぽぬるぽぬるぽ~~~~





697:日々
08/06/30 21:03:21 s2Mdc8ko0
くだらないので梅ます^^

698:病弱名無しさん
08/07/05 19:27:12 W3Sr9bw+0
ついに、生食と鎮静剤の点滴だけになりました。
時々意識がはっきりするのが、悲しい。

699:病弱名無しさん
08/07/05 20:16:42 wrCxV7sL0
>>698
で?

700:病弱名無しさん
08/07/05 23:45:06 CwrV1Wby0
>>698
悲しいですね。
今日は苛立った病人に八つ当たりされまくり。本当に仕方ないんだけど。
物陰でこっそり飲む安定剤だけが味方…

701:病弱名無しさん
08/07/06 17:55:08 T7woVaW40
>>700
で?だから?

702:みー
08/07/06 18:02:27 c264dNIQ0
私の母は一年前の2月死にました。

病名は癌・・・。
見つかった時はもう末期でした。

この事をここに書こうと思ったのは、
母の生きた証を残したいと思ったからです。
興味のない人は素通りしていただいて結構です。

703:みー
08/07/06 18:06:19 c264dNIQ0
母は一昨年の夏ごろからずっと具合が悪く。
ずっと部屋で寝ていました。

それまでずっと元気で明るかったので、
なんでずっと寝てるんだろ?
家事がめんどくさくなったからずっと寝ているんだろうと、
中学1年生の私はずっとそう思っていました。

そんな事思っていた事を今はとても後悔しています。


704:みー
08/07/06 18:11:23 c264dNIQ0
苦しくて、何もできなくて・・・

母の泣く姿を私は初めて見た。

とても苦しそうで、どんどんやせ細っていく母。
なんで早く気づかなかったのだろう・・。
早く病院につれていけば今も元気に笑っていたかもしれないのに・・

後から押し寄せる後悔の嵐・・・

705:みー
08/07/06 18:18:41 c264dNIQ0
秋になってから病院にいった。

検査入院のはずが一ヶ月、二ヶ月・・・
母は帰ってこなかった。
ある日父が病院に呼ばれた。

父が帰ってくる。

私はたいした病気ではないと思っていた。
「母さんは骨髄の癌なんだ。」
私の体に電流がはしる・・・。

706:みー
08/07/06 18:19:25 T7woVaW40
そして私は自慰行為に没頭した・・・

終わったあとの虚無感は果てしなかった。

とても虚しくてリストカット。

でもびびりなのでちょびぎり。

さて下痢糞でもしてきましょうか。

707:みー
08/07/06 18:23:24 T7woVaW40
なんで下痢糞ってでるのだろうか・・・

冷たいものの食べすぎかな?

ぶりりりりィ~。

くっせ~~~~・・・

癌・・・がーーーーん。

私の言いたいことは要するにこの世は下痢糞で成り立っているとうことです。

おしまいけるw

708:病弱名無しさん
08/07/06 18:25:02 p7QkeI0X0
「ご家族で患者さんを支えて上げて下さいね」って、みんな一言で言うけど辛い。
“一番辛いのは患者本人”って百も承知してるから誰にも弱音を吐けない。
「辛い、苦しい、痛い、ダルイ、吐きそう!自分はもう長くは無い!」
これ、毎日聞かされて、夜中に何度も叩き起こされて・・・。
食事から身の回り全て世話して、子供達の世話をして、もう体力の限界。
入院中の方がずっと楽だった。
せめて副作用のキツイ時期だけでも入院させてくれたらなぁ・・・




709:病弱名無しさん
08/07/06 18:31:11 T7woVaW40
ぬるぽ

710:病弱名無しさん
08/07/06 19:28:28 fZMSlCP80
>>708
だから、このスレッドがあるんだよね。
助けて上げられないのに、見ているだけなんて、耐えられない。
うちは病院にいるけど、どうしているか考えただけで脈拍があがるし朝から微熱。
病人も辛いけど、けど、残ってしまうのが判っている家族も辛い。
その後の生活も考えると、毎日の普通の暮らしをやめて看病に没頭するわけに
行かないし、でも、あと僅かの時間かもしれないし。

711:病弱名無しさん
08/07/06 19:37:06 T7woVaW40
埋めちゃえw

712:病弱名無しさん
08/07/06 20:15:12 T7woVaW40
梅チュ~はい!

713:病弱名無しさん
08/07/06 21:00:51 YFm4RjRC0
こわいこわいこわいこわいこわい!!

すみません。気を緩めると崩壊しそうなのを耐えています。
明るく過ごせば免疫も上がって・・と思うけれど、今回は無理。
一日じゅう心ここにあらず。



714:病弱名無しさん
08/07/06 23:14:20 9AL60YG20
>>713
ご家族ですよね?検査結果待ちの患者さんとも読めますが。

このスレは家族の看取りをしている人、看取って間もない人の集まりです。
レスが付いても付かなくても、共感をしてくれる人が沢山います。
少しでも孤独を和らげて行って下さい。

715:病弱名無しさん
08/07/07 01:40:04 WA7ijx6R0
今日納骨を済ませました、一つの区切りです。
そろそろこのスレから卒業する時期なのかもしれません。

でもまだ生々しい感情も残っています。
現在同じような体験をされている最中の方の書き込みを見ると
反応してしまうと思います。
「自分の時はこうだった」とアドバイスしているようで、実は
それを自分への慰めにさせて頂いているのだと思います。

716:病弱名無しさん
08/07/07 02:49:14 +YOVHO3RO
遂に母が最期の時を迎える段階に入ってしまいました。
まだ意識もしっかりしているし何とか歩けるけどいつ亡くなってもおかしくない状況。
毎日会いに行ってる。
というか癌発覚してから数年ほとんど毎日会うようにした。
私は主婦だし小さい子もいるけど旦那に理解してもらって会えてる。
もう会って会って同じ時間を過ごすしかない。
お母さん昔から体弱くてずっと辛かった。
でも死んじゃ嫌だ。死んだらどうしたらいいの…。
私は大人で子持ちだけどまだまだ中身は幼くて情けない。
癌でガリガリの母に甘えてばかりいる。
母が居ない人生なんて考えられないよ。
何で私のお母さんはまだ若いのに死んでしまうの?
皆のお母さんは元気に孫と遊んでるのに。
旦那のお母さんも私のお母さんより年上でも元気なのに。
お母さんすごく優しくて何でも大事にして悪い事なんてしてないのに。
何で私のお母さんが辛い思いをしなくてはいけないの?
もう神も仏もない。何に縋るでもない。本当に不公平だと思う。

現実逃避したくて仕方ない。私は弱いな…。

717:病弱名無しさん
08/07/07 22:55:16 0k2EEWUn0
そうだよね、そうだよね。
ベランダの花の手入れをしようと思ったけど、どう扱っていいか判らない花が
あってさ、でも、病院でベッドにいる母はもう意識がなくて、聞けない。
叔母に電話して、聞いた。なんか、二人で泣いてしまったよ。
叔母の家の隣には、もう10年もアルツハイマーで寝たきりの90を越えた姑がいて
叔母は、不条理だ、と泣いている。
うちは、父が亡くなった15年以上になるから、周りが元気でも、母としては
頑張って生きてきたのかな、と最近思えるようになったけど、
私の「母親」としては、いなくなるのが早すぎる。

頻脈が3日続いて、しんどいので、今日お医者行って薬貰ってきた。
明日一日、がっつり寝て、また、現実と向き合います。

718:病弱名無しさん
08/07/08 01:02:00 Ozn7AUBxO
今日もお母さん生きてくれた

719:病弱名無しさん
08/07/08 01:24:21 os7iG7LE0
こんなのみつけたんだけど、問い合わせてみたらどうかな?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

720:病弱名無しさん
08/07/08 01:38:12 ZM5LQw4RO
ヒトは動物なのか動物ては無いのか

721:病弱名無しさん
08/07/08 01:40:38 EIZLsbiW0
>>727
中国の陳佛祖って、悪徳高いカルト宗教じゃん。
フランスの宗教団体評議会で創価とならんでカルト認定された
文句なしのインチキ宗教。
天国に行くために高いお布施を払わされます

722:病弱名無しさん
08/07/08 01:46:53 MQ5HIOpA0
>>716-717
読みながら号泣

>>717
> ベランダの花の手入れをしようと思ったけど、どう扱っていいか判らない花が
> あってさ、でも、病院でベッドにいる母はもう意識がなくて、聞けない。
今はまだ動ける父が毎日庭仕事してるんだけど先を思うと本当に辛いね
たくさんの花や植木はどうしたらいいのかと
コッソリ2階の自室からビデオ撮影しようとしたけど涙がでてきて無理だった

723:病弱名無しさん
08/07/08 03:13:03 bchhEDfp0
辛いけど、受け入れるしかない。
長さはどうであれ、人の中に死は平等に訪れる。
短くても幸せで悟りの有る一生だったら、祝福してあげないとね。
早くなくなった父も、もっともっと早くなくなった息子も、悟りの有るすばらしい一生を成就したと信じています。
父や、息子に恥じないように悟りの有る一生を送るように心がけています。
もうすぐ息子の18回目の誕生日。
3月に亡くなった息子の高校へ退学願いを未だに出しにいけません。
息子は、しっかりしろオヤジって言っているのか、まだくじけててもいいよって言っているのか?
かっこ悪いオヤジでごめんな、まだまだ悟れない。

息子の脳腫瘍発覚から1年、仕事が忙しくてかまってやれなかった息子と貴重な時間をすごす事が出来ました。
もしかしたら、息子が癌にならなければ、長く生きたとしても息子と接する時間はもっと短かったかもしれません。

皆さんご自愛ください。
そして、出来る範囲でたくさんの時間を 辛い思いをしている方と過ごしてください。

724:715
08/07/08 05:49:15 uW5IErkJ0
>>716-718
あれ?半年前のオレがいる。

パーフェクトな主婦だった母が病に倒れ、老いた父
(高度成長期を担ったど真ん中世代の元サラリーマン)
と独身中年息子(当時交通事故療養中、個人企業経営者
だから仕事できないと潰れちまうってばよ)の二人が残された。
それはもう家庭内は分からないことだらけさ。

自分が生きるか死ぬかの手術直前に言った事は「あんた、
今日病院でしょ、サッサと自分の薬を貰いに行って来なさい」
麻酔が覚めて第一声「ちゃんと病院行ってきたの?」
カーチャンあんた今死にそうなんだぜ、それにあんたの息子は
四十も近いオッサンだぞ、大体持病はあるが重病人でさえない。
そこまで世話焼くかね?

母は危篤状態でも正月のお節の準備を気にしていた。
(既にオレしか言っていることを解読できない状態だったに!)
付き添い一日目、苦しみうめき声を上げる母の隣で、その声を
聞きながらもグーグー眠り込んでいました。
母は私に色々苦しさを訴えていたのだと思います。
看護師さんは「その方がこちらも気を使わなくて済むんですよ」
と言ってくれたけれど、情け無いです、自分の睡眠障害が
恨めしい。
でも、次の朝も生きていてくれた、なんて有難い事だろう。

母親って生き物は信じられないくらい家族の心配ばかりする。
人格と言うより本能なのかも知れないが、すごいことだ。

725:病弱名無しさん
08/07/08 05:50:34 uW5IErkJ0
父が亡くなる時はもっと色々考えることもあるのでしょう。
でも母親という存在は何かこうダイレクトに感情に来る感じです。
今までこれ以上悲しいことは経験が無い。

でも一つだけそれ以上だと想像できるのは、自分の子供が
亡くなること。
>>723
あなたは、もっともやり場の無い悲しみの中にいることでしょう。
自分の子供が先に行くなんて、多分世の中で一番悲しい経験
だと思います。
私と近い世代か少し上くらいの方だと思いますが、あなたの
淡々と落ち着いた文体の書き込みを私は尊敬します。

726:病弱名無しさん
08/07/08 14:03:01 os7iG7LE0
>>721
 そうなんだ。
 お金は一切受け取ってはいけないとか何とか書いてあるけど・・・
 

727:病弱名無しさん
08/07/08 14:20:53 ZBWln1j7O
先月、親父が宣告されました余命3ヶ月です    
ワクワクドキドキ何か楽しい気分です

728:病弱名無しさん
08/07/08 14:35:00 tdCU/UuFP
お前が先に逝けアホ

729:病弱名無しさん
08/07/08 16:13:53 g75BW0vZ0
2月に余命宣告された父は先月旅立ちました。
ほんとはあと五年いや十年長生きして残された母と
温泉など老後を豊かに暮らして欲しかったなぁ。

730:病弱名無しさん
08/07/08 17:26:17 sYjOBWxA0
昨日、家族の人が余命50年の宣告を受けました
あまりの悲しみでステーキを食べました。

731:病弱名無しさん
08/07/08 19:03:02 ZBWln1j7O
>>728

今、病院から帰ってきました!何故、楽しみにしてたら駄目なのでしょうか? 
私は純粋な気持ちで嬉しいんですけど。勿論親父が大好きです        
でも余命を親父に話した時の表情がマジウケだったよ!           
こう言う表情になるんだ~って思ったよw

732:病弱名無しさん
08/07/08 19:52:31 IbhLP/D/0
やっべー余命半年宣告されちったよー
怖いよー(笑)
死んでしまうよー
もうここ世とはさよならかーw
みんな。。。あばよ!

733:病弱名無しさん
08/07/08 20:10:17 IbhLP/D/0
言っとくけど柳沢シンゴ風だからねwそこ大事よ。
まあ、みんな頑張ろうな!

734:ゴメン反応する
08/07/08 23:51:21 uW5IErkJ0
荒らしは相手にせず、淡々と削除依頼をしましょう。
私も時々やっておきますので、余裕がある方はご協力願います。
今タイトルに「余命」が付くスレは、ことごとく粘着されている状況
ですが、IPは管理者が記録しているはずです。
度が過ぎればアク禁になるでしょう。
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
この機能で辿って来ているとしたらsage進行も意味無いよなあ。
専ブラはユーザーがどのスレを見ているのか統計を取っている
ので、多分その機能の応用なんだろうね。

735:病弱名無しさん
08/07/09 18:44:06 wgLr+EwlO
母が乳癌再発で4月に余命1~3ヶ月と言われ先週亡くなりました52才でした。
正直まだ信じられないとゆうか夢見てるみたいな感じです…
もう見舞いに行かなくなるんだよなぁ、、、



まだ早いよ…

736:病弱名無しさん
08/07/09 20:00:55 iziewBg5O
末期でも癌が治る時代になりますように…

737:病弱名無しさん
08/07/09 20:31:57 uxT8TLSKO
末期癌みたいです
まだ10代なのに…

死にたくない

738:病弱名無しさん
08/07/09 20:43:59 dbB8AsRW0
ここ家族のスレだから

739:病弱名無しさん
08/07/09 20:59:05 uxT8TLSKO
すみませんでした

740:病弱名無しさん
08/07/09 21:55:02 /xM8c1ct0
スレ違いならすいません。

母のことですが、半年ほど前から咳が続き、医者に行ったところ喘息の薬を
処方されていました。
その母が今から2ヶ月前に咳で倒れ、別の大きな病院に搬送されました。
検査の結果は肺ガンでした。
医者からは余命3ヶ月だと告げられましたが、わずか1ヶ月で亡くなりました。
亡くなった時、葬儀の時も泣けませんでした。我慢しました。
落胆している父のため、また葬儀の忙しさなどがあり、母の死を心の中で封印しました。

今は父と2人で生活しています。
まだ四十九日も終わっていませんが、父の落胆は大きく、無気力な状態です。
私は、そういう父を見るとイライラしてしまい、辛くあたってしまいます。
いつか、この状態から抜け出せるのか毎日考えています。

時間が解決してくれるなら、早く時が過ぎて欲しいです。
そして、我慢などせずに思いっきり泣いておけばよかった・・・

741:博打ちが父親
08/07/10 01:00:07 mf6WWjO70
博打ちの父がちょうど一ヶ月前に死にました。胆管癌だそうです。
5月19日に倒れ、病院に行ったらレントゲンで左の肺が全く見えない
状態になっていました。すでに末期でした。
晩年リュウマチになり、体のあっちこっちが痛いと言って、
病院にはたまに行っていたのですが、検査等はせず、リュウマチだとばかり
思っていました。
入院したらすぐに麻薬系の痛み止めで意識が朦朧とし、
話すことが出来なくなりました。ものすごく痛がっているのでかわいそうで
薬はやめるわけには行かず、、、、。もう一度話したかった。
マージャン、パチンコ、競馬大好きで、母親に苦労を掛けてばかりの
父でした。借金、借金、ただ、わたしにはやさしかった。最後は
あっという間に死にました。病名は死んだ当日に検査結果が出て
わかったんですよ。今の世の中でそんなのありますか?
父はわたしに看病など迷惑かけたくないと思ったんでしょうね。
父のいろいろなことを思い出します。今、自分には3人子供がいます。
父よりもっといい父になりたいと強く感じています。


742:病弱名無しさん
08/07/10 02:44:35 B5qyReDnO
伯父が癌になりました。肝臓と膵臓です。
他にもあるかもしれないらしいですが、
検査が出来ないらしいのです。
腹水と胸水があります。ずっと酸素マスクをつけています。
末期で治療も手術も無理だと言われました。
夏は越せないとも言われました。


本当にもう駄目なんでしょうか?
脳症とかになるんでしょうか?
回復とかは無いんですか?
急にこんな事、信じられない…。

743:病弱名無しさん
08/07/10 04:29:34 F48lwC5P0
>>737-739
本当ならスレチで済ませるには洒落にならない話じゃない?
本人の余命スレは荒らしで崩壊しているし737が末期と書いてる訳でも無いので
「進行胃癌で突然の手術」
スレリンク(body板)l50
(どこの癌か判らないけど)この辺りに誘導したいところ。

744:病弱名無しさん
08/07/10 09:02:32 vzcX0bGmO
>>740
お父さんと一緒に泣いたらどうだろ
悲しいのを我慢したら駄目だよ。変に気使ってイライラするよりいいよ

745:病弱名無しさん
08/07/10 11:32:48 euCR6+ICO
>>743
有り難うございます。
私はリンパ癌で色々な所に転移しているみたいなので胃癌とは少し違います…
でも本当に有り難うございました。

746:病弱名無しさん
08/07/10 18:51:17 qp6Q/41L0
>>741
>父よりもっといい父になりたいと強く感じています。

今は辛いだろうけど、がんばれ。


747:740
08/07/10 19:28:29 ztRrHsV/0
>>744
ありがとう。本当にありがとう。
もし立ち直ることが出来たら、その時は744さんのように
悲しんでいる人、悩んでいる人を助けてあげたい。

748:病弱名無しさん
08/07/10 20:25:35 LgfakRlp0
スレ違いならスマソ
最近アイスとか夜食べすぎ
で朝下痢糞でる確立たかいんだ
辛いよー朝はオナニーと下痢糞
しないといけなくてマジ一生懸命です
家族が癌ってのも辛いと思うが
それと同じくらい、いやそれ以上に
辛い人が毎日を一生懸命ぶりシコで生きてる
こと忘れないでほしい
できれば励みにしてほしい
お互いがんばりましょう♪

749:病弱名無しさん
08/07/10 20:34:49 OA80Fnlv0
生まれながらに白血病だった子(余命1週間と言われてました)がこちらの先生のお願いしたら、
周りの入院仲間が命を落とす中、骨髄移植をしたわけでもなく、
今では健常者と同じように幼稚園に通っています。
希望を捨てないでください!
URLリンク(byouki.seisonji.com)

他のあらゆる病気にも大変実績のある先生です。
こんなところもあるのだと、参考になさってください。

750:病弱名無しさん
08/07/10 20:35:09 jgHpx4BJO
自分、京都在住の34歳。先日、父が結腸がんにかかりました。かなりまずいらしいです。母は数年前にくも膜下出血で一人では生活できず入院中。正直、どう動けばいいかわかりません。小倉に住む姉に負担がかかっていたはずなのに、両親共々何も言ってきませんでした

751:病弱名無しさん
08/07/10 20:42:33 jgHpx4BJO
>>750続き
私もそれに甘えて、何も両親にせずじまい。正直、姉に殺されても仕方がないとまで思える。すいません、ただの愚痴で。頭の整理がつかない・・・

752:病弱名無しさん
08/07/10 20:47:06 LgfakRlp0
ああ~~ん
あん
あん
あ、あ、あ、あ、ああ~~~ん
うふん


753:病弱名無しさん
08/07/10 21:24:17 fdF6xz680
>>745
つか患者専用スレがこの板にあるって

754:病弱名無しさん
08/07/11 00:30:38 pf0pPssmO
親父が余命3ヶ月って言われてから、もうすぐ3ヶ月目を迎えるのですが   
気が狂いそうな日々を送っています。スレ違いなな相談なんですけど     
亡くなって火葬された時に骨を坪に入れる作業をしたく無いのですが     
平気なんでしょうか?因みに長男です!骨になる前の姿を          
自分の中に止めて起きたいんです!

755:病弱名無しさん
08/07/11 03:15:15 HdtxuxNE0
>>754
母は術後に余命1~3ヶ月と予想されましたが二年以上持ちました。
これは極端な例だとは思いますが、予想余命には凄く幅があります。
想定外の長さを貰えた事は本当に感謝すべきことだと思います。
しかし長期戦で消耗はしました。
半年たった今でも正常な精神状態に戻れたとは思えません。
でも予想を覆し生き続けてくれた親には感謝するしかないでしょ?

骨を見たくない気持ちは分かります、平気なんかじゃありません。
でも目にするのは自分の親の骨です。
少なくとも私にとっては"愛おしく別れ難い存在"と感じました。
骨を見て心の中のイメージが骨に置き換わった、と言う人の話も
今までに聞いた事がありません。
私個人の考えですが、最後まで見届けるのが亡くなった親に対する
(健在ならば残された親にも)感謝と愛情の表現だと思います。

それからもう一つ、現実的な問題があります。
集骨の前には取り違えが無いよう、家族による確認作業があります。
(釜のすぐ前で、この骨は間違いなくウチのです、と確認する)
自治体にもよるのかもしれませんが、おそらく家族の誰かがやらな
ければなりません。
あなたの歳は分かりませんが、ある程度の年齢であるなら確認作業
はあなたが行うか、ご健在ならお母さんとあなたの二人で行うのが
普通でしょう。

756:病弱名無しさん
08/07/11 04:44:34 Aqi+8CDR0
ハッキリ言って、骨の事を7割も占めて近く書く奴の気が知れない。
そんなのどーだっていい話。問題は家族がこの世で生きているときに何ができるか?何をすべきかという事。

757:病弱名無しさん
08/07/11 04:53:32 +zawTgI30
どこに書いていいのかわからず、お邪魔します。
かつて婚約していたこともある元彼氏が、肺がん発症から約2年で、先日ホスピスに転院し余命二ヶ月を宣告されました。
彼は事情により実の家族とは疎遠です。友人が支えている状態です。ただでさえも辛い状況で、一人で戦うのは本当に辛いと思います。
私はもうすぐ別の人に嫁ぐため、元彼に会うのは裏切りになってしまうので、友人たちに任せていたのですが、ようやく重い腰を上げて面会に行ってきました。
嫌いで別れたわけではなく、しばらくぶりに会った元彼の優しさに泣いてしまいました。
元彼には、一人は辛いから見取ってほしいとの希望がありましたので、緊急連絡先が私になりました。
あと、今ベッドから動けませんが、旅行に行きたいという希望もありました。
私はなかなか時間が取れず、旦那に内緒での行動には限界があります。でも、今出来る限りのことをやるしかないですよね。
また混乱したら相談に来ますm(_ _)m


758:病弱名無しさん
08/07/11 12:48:36 /k2QtnvU0
>>754
お父様を愛されてるのですね。お気持ちは充分分かります。
ただもし万が一の場合があったとき、はっきりいって過酷ですが悲しんでいる余裕
はないです。仮通夜、通夜、葬儀の準備や接客など180度考えを変えて
対応していかなければなりません。
自分も家族が闘病中にはそのようなことを考えたくもなく準備したくもなかったのですが、
実際家族の死を体験したら、死後の儀式について勉強したり準備しておけばよかったと
思いました。
それにすぐにお骨になってしまうというわけではなく、それを徐徐に受け入れられるよう
様々な儀式があります。実際にその時になったら受け入れられる気持ちになっていると
思いますよ。

759:病弱名無しさん
08/07/11 20:12:14 HdtxuxNE0
758さんの仰るとおり、葬儀は受け入れの段階を踏むための役割は大きいと思います。
それからもう一つ、人が生きてゆく社会の中で"旧交を温める同窓会"としての意義も
あると感じました。
何十年もあっていなかった人との再会は一人や二人ではありません。
勿論お別れの会ですし、故人と親交のあった人たちへの報告の場でもありますが、
逆に今まで知らなかった親の話だけでなく、自分が生まれる前に無くなった祖父母
の事まで色々と聞く機会があり、普段あまり顔を合わせていなかったな親戚やご先祖
までが急に身近になった感じがします。
葬儀は悲しみだけの場ではないんですよ。

760:病弱名無しさん
08/07/11 22:02:50 Pbno84JQ0
昨年5月に余命3ヶ月といわれた夫は、1年2ヵ月後の今も普通に仕事をしています。
先月にアバスチンが効かなくなったからと抗がん剤をやめて、
今月の血液検査では肝機能が落ちていると医師からいわれました。
これから肝臓が悪くなっていく、急変もある、そうなったらホスピスも
考えてと言われていますが、9月に承認されるらしい新薬に期待しています。

ぎりぎりでもがんばりましょう。


761:病弱名無しさん
08/07/11 23:20:57 DWExHsOv0
オレ意外の家族みん~~んな
余命半年なんだぜ!すごいだろ?
でもおいら元気ー!つえーからね。
オイらはしってるのだよ。
おいらの笑顔で家族は余命50年のびるって!
だから元気~!つよすぎだね^^

762:病弱名無しさん
08/07/11 23:55:38 pZOHLcsDO
母親が癌検診でひっかかった。
親父は7年前癌で死んだ。
俺は結婚もまだ(30代後半もう結婚出来ないかもだ)、兄弟姉妹も居ない。
寂しいな…

763:病弱名無しさん
08/07/12 00:03:01 48sydi3H0
おまいらがんばれ

764:病弱名無しさん
08/07/12 00:19:09 hRSbvqZd0
あァ

765:病弱名無しさん
08/07/12 00:19:52 hRSbvqZd0
761の男気に涙がでたのはオレだけかな。
感動した。オレも頑張るよ。

766:病弱名無しさん
08/07/12 02:57:24 +h1mupJgO
スレ違いですみません。
>21 はマルチなんですか?
わたしも『オレは肺ガンなんだ』という20代後半の人と知り合いました。
別になにをとられたわけでもありませんが 1年以上たった今でもピンピンしていておかしいとおもっています。
なんとなく状況が似ているので気になりました。知ってる方いたらお願いします。

スレ違い失礼しました。

767:病弱名無しさん
08/07/12 09:44:47 LK40HqFq0
>>766
>わたしも『オレは肺ガンなんだ』という20代後半の人と知り合いました。
>別になにをとられたわけでもありませんが 1年以上たった今でもピンピンしていておかしいとおもっています。
癌だからってすぐ死んじゃうわけ無いし、1年ぐらいピンピンしてても不思議じゃないっしょ
漏れだって、膵臓癌で1年前に再発してるけどまだフルタイムで仕事してるよ

768:病弱名無しさん
08/07/12 13:27:38 k1x75j/kO
ここ見るとみんな頑張ってるんだって心強くなるよ。。
今日は肺癌で余命1ヶ月の母が外泊してる。
何か一緒に食べに行きたいな。行けそうなら。

769:病弱名無しさん
08/07/12 20:59:47 hRSbvqZd0
埋め

770:病弱名無しさん
08/07/14 00:51:45 afxhumTF0
神隠しにあったようだ。
父が先月末具合が悪くなって自力で車に乗って病院に行ったのだが、そのまま入院。
で、そのまま帰らぬ人となった。
末期癌で複数箇所に転移しており既に外科手術ができる状態ではなかったとのことだ。
今は葬式などは済んで一息ついてはいるのだが、つい一ヶ月前は入院すらしていなかった。
もちろん父が死んだ後のことなんて全く考えてもいなかった。
まだ60代だったし一ヶ月前は全く元気だったのだから。
もし自分が余命一ヶ月と言われたら
今更その一ヶ月で何をしても、とても満足な人生と言えるようなことはできそうにない。
しかし余命10年なら仮に宣告されても今後の10年で満足な人生を送れそうな気がする。
今後は余命10年のつもりで毎日を過ごしていこうと思っている。

771:病弱名無しさん
08/07/14 02:42:37 X1rDryfGO
病院に入院すると殆どの人が弱っていく。。
例え検査入院でも

772:病弱名無しさん
08/07/14 03:16:14 liskEgULO
父が肝硬変からの肝細胞癌
で余命1年以内と言われた。私が17の時に両親が離婚して、私は母について行った。
1年ぶりに会った父はガリガリに痩せていて見る影もなかった。もともと糖尿を患っていたから痩せただけかな?と思っていた矢先食道静脈瘤破裂で緊急入院。
ICUにも入った。そして余命1年の宣告を受けた。

今はとりあえず退院して一緒に暮らしてるけど母親が大反対。

確かに父は私達を悲しませるようなことばかりしてきた。
辛かったこともたくさんある。
けどやっぱり私にとっては
たった1人の父親だし歩くこともままならない父を1人になんてできない。
けど私はまだ19才。未成年。学校だって行かなくちゃいけない。

なんでお母さんは何も
協力してくれないんだろう。
確かにもう離婚したし他人なのはわかるけど私と父は絶対切ることなんてできないのに。
私の気持ちわからないのかな…

ほんと最近疲れてきた。
やってるのにあれやこれやと言ってくる父に最近我慢できなくてひどいことを言ってしまう。
やりたくてもできないからってわかってるのに…
母にも憎しみがわいくる…もう疲れた。
けど私が倒れたら父は1人になる。
それを思うと辛い。


773:病弱名無しさん
08/07/14 04:35:25 Aq/c7ThI0
むずいね。
介護保険はいかが?
末期がんなら年齢制限の用件除外されるし

774:病弱名無しさん
08/07/14 12:24:09 BZH0SRE/0
介護保険は末期がんなら使えるのか知らなかった
でも本人に告知しないでやってるから
このままじゃ申請難しいだろうなあ
だいたい医者との話し合いからしていろいろもめてるし

775:病弱名無しさん
08/07/14 13:29:45 +7hIPR3R0
地元の社会福祉協会に問い合わせてみなよ。
基本、お父様は一人暮らしなんでしょ?
病気が進むと、痛み止めなどでできない事、見守りが必要な事も増える。
その辺りを考えると介護保険、使えると思う。
告知していないのは、辛いね。
最近の医療では、告知なしでは治療してくれないんじゃない?
1年なら、その間になんらかの治療なり、痛み止めの処方なりがあって
多分、その時に本人の承諾が必要になると思う。
つらいけど、あなたは未成年だから、子の承諾だけでは進められないかも。

まずは、気の合うお医者様を探すところからかな。
親子にとって、意義ある時間を過ごせるようがんばれ。

776:病弱名無しさん
08/07/14 18:27:28 K3zQmNtjO
はじめまして
親父がガンの悪化で再入院しました

細身だけど筋骨逞しかった親父はやせ細って弱っていて
おんぶした時にあまりの軽さに怖くなりました

本当の親父じゃないけど、不自由なく育ててくれた事には感謝しているが
反面、気難しくて毒説で職人肌な所には姉貴やお袋も迷惑していた

多分、今月か来月には逝きそうだから
何かとチャンスを奪われた事を言ってやろうと思う
でも言えないだろうな

もし親父が死んだら葬式に「おかしな輩」や過去に関係を持った従姉妹も来るかもしれないし気が重い
鬱やパニックが再発しそうで怖いけど
何とか乗り切って見ます

書いたら少し落ち着きました
ありがとう
m(_ _)m

777:病弱名無しさん
08/07/14 18:47:56 7h0wQRC40
数年前、伯母が癌で亡くなったけど骨なんかなかった
すかすかの灰で小さな塊がいくつかある程度だった。

親の死を見とれるって
子としては最高の親孝行だと思うよ。






778:病弱名無しさん
08/07/14 19:37:06 ootAG0iC0
>>776
>本当の親父じゃないけど、不自由なく育ててくれた事には感謝しているが

ご自身で子供を育てたら分かると思うけど、血のつながっていない子供を
何不自由なく育てるというのは並大抵の事ではできません。
充分お分かりと思いますが、最後の親孝行をして下さいね。

779:病弱名無しさん
08/07/14 21:27:51 /qTyfvBsO
>777
そうですね。
私は両親より1秒でも長く生きなくてはという使命感があります。
そして親が癌でやせ細り辛い現実も実際は順番通りの一番幸せな形なんだと思ってます。

780:病弱名無しさん
08/07/14 23:02:34 Aq/c7ThI0
まあ、幸せとまで書いちゃあ闘病で苦しんでいる親にあまりにも失礼ではないか?

>親の死を見とれるって 子としては最高の親孝行

そりゃそうかもしれないが、生物的には自分の子孫(人間のライフサイクルで言えば孫)が残って、ある程度生存を継続できそうになっていれば、
親が先に逝こうが子が先に逝こうが関係ない話。逆に言えば、貴方に子供が居なけりゃ親は心配で死んでも死に切れない筈。

あるひとは言う。
時が過ぎ去って行くのではない。私たちが過ぎ去って行くのだと。

781:776
08/07/14 23:30:39 K3zQmNtjO
778さん

大人になって思えば血の繋がらない子を育てるのは、並大抵の事ではなかったと思います
親父も何かと苦労していたかもしれません
明日実家に帰ります

余談ですが、昨日寝る前に親父の顔をふと思い出しました
気にしすぎかと、そのまま寝ましたが
今日の夕方に症状が悪化したのを聞いたら驚きました

782:病弱名無しさん
08/07/14 23:32:44 cxSgd3Ws0
結婚にまるで興味の無かった俺も
さすがに孫の顔ぐらいは見せてやりたかったなあとか少し思ったよ

783:病弱名無しさん
08/07/15 02:10:53 MMMBtE9H0
癌の告知を受けた母曰く「あたしの目の黒いうちに嫁を貰え」
畜生、間に合わなかった。

784:病弱名無しさん
08/07/15 03:59:33 2Y/DbCTD0
遅レスだけど>>771
本当にそうだよね
検査ってかなりハードだし
それなり健康だったはずの人が
あっという間に病人らしくなって行くのは見ていて辛い。。。

785:病弱名無しさん
08/07/15 23:35:44 IA3K0aof0
末期ガンの上に違う病気まで見落とされてたらしい
本人何度も異常を訴えてたのに決定的な症状に進行するまで放置プレイって…
そもそものガンからして長期見落としだし対応怠慢だろ
でも病院替えると辛い検査やり直しも高齢で可哀想だし
どうしたらいいんだろう

786:770
08/07/15 23:37:36 QuScvbKy0
うちの父も入院さえしなければ今でも生きていた気がする。
入院直後は元気だったのに入院後は見る見るうちに弱っていった。

787:病弱名無しさん
08/07/15 23:41:30 Owen7tMU0
私の知り合いの方のお孫さんが生まれながらにして白血病でした。
余命2週間と言われたそうです。

慌ててとある方にお願いして、周りの同じ病気の子が命を落としていく中、今では健常者と同じように元気に幼稚園に通っています。
そのお孫さんだけが元気に回復していくのを不思議に思った他の患者さんの
おばあさんに理由を尋ねられ、ある方にお願いしたのだと教えたあげたら、
次の日から無視されるようになったそうです。現実はそんなものなのです。

とある方のブログです。
URLリンク(blog.seisonji.com)

本当の話です。良かったら参考にしてください。

788:病弱名無しさん
08/07/15 23:47:28 2dfhAVjw0
↑無神経なやつめ
地獄に落ちろ

789:病弱名無しさん
08/07/15 23:48:34 P8/88r08O
俺もさっさと死にたい

790:病弱名無しさん
08/07/16 00:02:08 2/mA/TP/0
精神的な支えとして宗教は否定しないよ、私自身もクリスチャンだし。
でも身体・健康板に書くのはどうかと思う。
書く動機は信仰心かも知れないし親切心かも知れない、もしかしたら金儲けかもしれない。
それは分からないけれど、ほとんどの人にとっては荒らしを読んだ時と同じような気分になると思う。
藁をも掴みたい人に極端な思想や過激な民間療法を薦める行為があれば良識を疑う。
知られていない療法の100%を否定はしないが、宗教がらみの書き込みで信頼できる実績のソース
がある物は見たことが無い。
書くのなら「歴史上の人物がこんな良い事を言っている」「こんな良い言葉がある」位に留めて欲しい。

別に仕切る気は無いよ、ただの個人の感想です。

791:病弱名無しさん
08/07/16 09:27:09 3lfNgUA20
人間って馬鹿だよな
自分又は周りが危ないと分かって、初めて神頼み。
普段は何もしない。
可能性があることは分かってるのに手抜き検査。
親に心配をかけて胃潰瘍→胃癌→転移食道癌→緊急手術
悔やんでも悔やみきれない・・・

手術は本人の精神力がかなり影響すると聞きました。
まだ恩返しをしていない。孫を見るまで頑張れ。その程度の言葉しか浮かびません・・・
どなたか、父(58)を勇気付けてくれるような言葉を考えていただけないでしょうか。
お願いします。私のことはいくら罵ってもかまいません。

792:病弱名無しさん
08/07/16 22:24:27 yQbkSgD+0
>>791
是非こちらでご相談ください。
URLリンク(blog.seisonji.com)

793:783
08/07/17 02:25:10 0nEJ3vIw0
>>791
荒らしは気にすんな。

俺が人生屈指の冒険と言える行為を一度に複数始めた頃。
考えてみれば、その頃が母の胃癌の発生時期だった。
結局俺の勝負は家族に心配をかけまくった挙句に不戦敗のようなもの。
そして病人の看護をしなくてはいけないはずの俺が鬱病になり、ロクに働けない状態に。
母はいつも俺が借金でヤバい事になっていないか気にかけていた。
その上、母が危篤に陥る二ヶ月前に交通事故で入院して、最後の帰宅の時も家に帰れなかった。
兄弟たちが独立して実家に残った同居息子のはずなのに、帰れなかった。

まさに死ぬ間際まで心配のかけ通し。
頼む、俺の徹は踏むな、踏まないでくれ。

母は俺のせいで胃を悪くした様な物だが、病気になってからは逆に息子が心配で
一ヶ月の余命を三十倍に伸ばしたんじゃないか?と兄弟たちにには言われた。

胃全部、大腸に転移、膵臓も半分、小腸のリンパにびっしり、腹膜転移もあり。
普通なら一ヶ月、それが二年半だ。
あれを見たらステージⅣでも助かる人だって結構いるだろ、と思える。


あんたは俺よりはマシな息子じゃないのか?
親父さんの進行度は俺のお袋の発見時よりマシじゃないのか?

794:病弱名無しさん
08/07/17 02:26:39 C18wqOCq0
自分で超一流wwwww
自分で超一流wwwww
文章も馬鹿丸出しwww
金欲しけりゃ、欲しいとはっきり言えばいいのに。
こんな所まで入り込んで、
沢山のスレに貼り付け、宣伝wwwww
人の弱みにつけこみやがって、
心の薄汚いボケ老人が!



795:↑
08/07/17 02:27:51 C18wqOCq0
>>792

796:791
08/07/17 12:38:05 SewGgcFY0
>>793
返事ありがとう。
癌のレベルはⅣと言われました。まだ諦めてない。
それと、内出血のせいで緊急手術だったのですが、
その内出血が止まったので、予定通りの手術に戻りました。

胃はともかく、食堂なので、5年生存率は10%をおそらく切ります。
でも、父にはあと30年は生きて欲しいと思いますし、
父が生きれば生存率は上がります。他の人の希望のためにも生かしてみませます。

今更心配はかけられないので、>>793さんの方法は取れませんが、
気力が大事と言うことが分かったので、どうにか父に気合を注入してみます。

>>792は見ていない

797:病弱名無しさん
08/07/17 19:44:58 7XfFBx76O
今日1ヶ月だって宣告されました
癌は進行して衰弱して食べては吐く、って感じでもう食べれないかも..
大好きなお爺ちゃんいかないでほしい

798:病弱名無しさん
08/07/17 21:20:55 VIQbtuJt0
丸山ワクチンは1000人に一人ぐらい劇的に効く人が居るけど
他の人にはほとんど効果が無いと言われているよね。
でも、丸山先生は癌の免疫療法という全く新しいジャンルを開いた先駆者とも言える。
その流れを汲んで佐藤療法が出来た。
俺の親父が癌の末期であと3ヶ月と 言われたときに
店のお客さんから佐藤療法のことを教えてもらった。
お客さんのお母さんが、完全に治ってしまったということだった。
そして俺は母親と一緒に佐藤先生を訪ねたのだが、
「何しに来たー。帰れ、二度と来るな。さんざん馬鹿にしやがってよ」
と のっけから凄い剣幕で怒鳴られてしまったよ。
で、落ち着いた佐藤先生の話だと、苦節十数年、
仲間はあちこち遊びに行って勉強すらしない中、繰る日も繰る日も研究に明け暮れて、
ついに佐藤療法を完成させた。
そうしたら、医師会から様々な嫌がらせが、これでもか、これでもかと次々と来て、
あちこちでとんでもない悪口を言いふらされて、ついには医師会を除名されてしまったと言うのだ。
そんなときに来なくて今になって来るのは、都合が良すぎないかというのが佐藤先生の言い分だった。
でも、それって八つ当たり。 でも俺と母は本当に床に手を付いて土下座して頼んだんだ。

さて、長くなっても良くないので中略・・・。親父は注射3回で完全に治ってしまった。
1回10万円だから30万円だった。
しかし、その後再び医師会の横槍が入って、
ついに佐藤療法は違法として禁止されてしまったのが残念でならない。
献血法違反とか、良く分からんが、健康な人の血液から作るのだが、
血をくれた人に謝礼を払ったのが売血にあたり献血法違反になるとか。
友だちのお母さんは、癌で2ヶ月、その前に黄疸で3日の命と言われたが、
佐藤先生と提携していた病院に転院して完全に治ってしまったよ。
たしか板橋区の、もう良く覚えてないが誠志会病院とか・・。
ここの院長の奥さんとお母さんが、
佐藤療法で癌の末期から完全に治ってしまったことがきっかけで、提携して技術導入したわけだ。
この病院は今でもやってるのかなぁ。
院長先生も佐藤先生も高齢で亡くなったし、惜しい人を亡くしたものだ。

799:病弱名無しさん
08/07/17 23:31:18 0nEJ3vIw0
>>798
真剣に書かれているのだと思いますが、宗教関連と同じような印象を持つ方も多いかもしれませんよ?
新しい療法や(それなりの実績があっても)未確認な部分が多い療法は特にソースが必要だと思います。

私は自己免疫療法の研究をしている機関の経営者の方に直接話を伺いましたので、その時の内容との
違いを含めて書いておきます。(ちなみに治療過程での話ではなく個人的な知人としての会話です)

自己免疫療法の研究は現在も続いています。(ご存知の通り評価は定まっていません)
まず必要な知識として、認可されていない治療=混合治療と見なされる現状があります。
この点を克服しないと一般に用いるのは難しい、ということです。(これは建前の部分もあります)
そして肝心の成果ですが、残念ながら>>798のような短期間での大きな効果は滅多に無いようです。
通常もっと回数が必要なのですが(=値も張る)そもそも治療の基本パターンでも10回くらいは行う
所が普通らしく、三回で完治というのは単独の効果としては疑問です。
(実際に治った、とおっしゃるかも知れませんが)

それから、その方は丸山ワクチンの癌への効果は否定的で、学会も業界全体の流れも同様だそうです。
しかし本来の薬効である結核菌とその近縁への効果の他に、ウィルス性肝炎への効果が認められる
とのお話でした。(広く認知されているかまでは医者ではない私には分からない)

>免疫療法という全く新しいジャンルを開いた先駆者
確かにそうですが"コッホのツベルクリン研究を前進させた"と言う方が適切ではないでしょうか。
既に効果が確認されている"放射線療法時の白血球減少抑制剤"として癌治療薬でも認可して欲しい
とは思います。
丸山ワクチンについて信頼できる詳細なソースを持ち合わていないので、これ以上は分かりませんが。

つい最近まで必死に勉強したり情報を集めたりしていたのに、家族が亡くなってしまうと急に他人事
みたいな文章になっている様な気がします。。。

800:病弱名無しさん
08/07/17 23:41:13 IiQKokez0
エビデンスが無い以上無理ですね・・

801:病弱名無しさん
08/07/18 21:58:17 zbglY8S00
『これで癌を克服した!』とか『癌からの生還』とか言う本が
出てるけどさ、本になるほど珍しい事だから出版されてるんだよな。
大概の癌患者は大変な努力をしているにも拘らず、世を去っている。
それで皆治ってるなら、本になんかしても「常識だろ」で終わりだもんな。



802:病弱名無しさん
08/07/18 23:30:18 okjCyp6Z0
>>801
仕方ないよ、
末期癌になった時点で、非日常なんだから。

803:病弱名無しさん
08/07/18 23:32:26 FwmMb96A0
そうこと~!よっくわかってんじゃないの~!!たいてい「死」ぬぜw
問答無用よ!?w天下御免!癌男爵ってね!!あはは^^

804:病弱名無しさん
08/07/19 01:15:28 X1B5WQ7j0
夫が末期の肝臓がんで5年前余命1年の宣告を受けました。
前から背中が痛いと言っていて、通ってた病院は検査もせず「肋間神経痛」
でしょう、と痛み止めしかくれなくてそれでも症状が治まらないので大きい
病院に行くように勧めエコー検査し肝臓に7㎝の腫瘍が見つかりその後緊急で
血液検査をしました。それから3日後に入院いろいろな検査をして、1週間後に
宣告を受けました。10カ月後脊椎の神経に転移していたのが原因で下半身麻痺になりました。
私も夫の宣告と同じにして精神的な病気になってしまいいまだに病院に通っていますが
正直麻痺したときは大変でした。夫とまだ保育園児だった子供の面倒を見なきゃいけなかったので。
夫はだんだん弱っていき、最後は話も碌にできなくなり3年前の5月に亡くなりました。
亡くなる半年前私の両親が訪ねて行った時、私のいないところで「おれが死んだら後はお願いします」
「こんな小さい子供を残したまま死にたくないけど」と泣いたそうです。
夫と私はかなり歳が違うので、私と知り合うかなり前に離婚した奥さんとその間に娘さんが
いて、火葬の時は娘さんが、納骨の時は娘さんと元奥さんが来てくれて
元奥さんに「最後まで世話見ていただいてありがとうございました」と言われたのが
印象に残っています。


805:病弱名無しさん
08/07/19 05:52:59 K2B1ovUH0
>>804
良い事をされましたね。

>精神的な病気になってしまいいまだに病院に通っていますが
辛いでしょうね。
人が背負えるもの以上の重い荷物を背負うと腰を痛めるのと同じで、
心も背負えるもの以上のものを背負うと痛めますものね。
軽率な事を言って、気を悪くしたらごめんなさい。
あなたなら大丈夫だと思います。

納骨してから毎日欠かさず墓参りに行ってます。
それは、息子のためでなく自分のために行っているのだと思います。
死んだ息子に頼るなんてなさけない親かもしれませんが、頼れるものは誰にでも頼っていいんだと思っています。
あなたの心におられる旦那さんに頼れば、きっと心の傷も少しずつ回復すると思います。

806:病弱名無しさん
08/07/19 15:22:20 gsPsLM2H0
ぬるぽぬるぽぬるぽー


あらせあらせー

糞スレ荒らしハンター参上

糞スレは荒らしてうめちゃいます!

糞スレだから^^

807:病弱名無しさん
08/07/20 17:33:24 AFzCbeL10
母が逝って半年、父に痴呆と思える言動が散見される。
精神的なショックが原因の一時的なものであって欲しい。
父と二人暮らしの独身中年息子には堪える。

808:病弱名無しさん
08/07/20 23:19:39 569/L6Kf0
>>799
ただ、丸山ワクチンの丸山先生は、日本医大の教授&学長だし
単なる代替療法よりは信頼できる気がする
病院での治療も、管理の上でやる治療だし
何より安いし


809:病弱名無しさん
08/07/20 23:55:14 tKqF24v40
丸山やばいっしょ~~~!
マジやるっしょ~~!!
丸山にまかせるっかねー!??w

810:病弱名無しさん
08/07/21 08:12:08 b8ux8vPA0
祖父が癌+痴呆。
癌の手術をしてから痴呆が発症した。
すでに全身に転移しておりほっといたら余命1年以内と言われたが
どうせボケてんだし、下手に延命せずに楽に死なせてやろうという結論になった。

811:病弱名無しさん
08/07/21 12:38:27 59hMimRN0
>>810
ひど~い。最低~~wきゃははは!

812:病弱名無しさん
08/07/22 23:33:11 36GgHOR30
放射線も全脳照射したらかなりの確率で後々痴呆の症状が出るとか聞いたことがある

813:病弱名無しさん
08/07/23 00:21:47 rC0PSUQxO
ジュエリーマキで販売しているナノリバーって商品で癌が治ると店員が言っていました。呆れて笑ってしまいそして涙が出ました…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch