ふわふわめまいに悩まされている人5at BODY
ふわふわめまいに悩まされている人5 - 暇つぶし2ch650:病弱名無しさん
08/04/15 11:38:26 XCVx1LeJ0
そらーMRIでわかるような原因があれば・・・
としか言いようがないがな。

651:病弱名無しさん
08/04/15 17:39:07 O3kiMIt60
>>649
めまいの原因など2-300は軽くあり、原因が特定される方が少ないと医者はのべていました。
したがって、MRIや血液検査などでわかる悪性原因(脳腫瘍、脳梗塞、内臓疾患)でなければ、あとは絞り込み検査をつづけるほかないようですよ。
ただ、めまい専門の医者でもないからどこまでほんとかわかりませんが・・・
私も検査しても不明。でも受ければ急を要する悪性のものではないことがはっきりして、変な焦りは多少薄れます。
あとは、多少のフラフラ感であればなれてきますよ。もちろん人によると思いますが。


652:病弱名無しさん
08/04/15 17:51:10 v1cMsMVwO
首からくるめまいが多いそうですね
パソコン使い過ぎ、運動不足、筋肉不足


653:病弱名無しさん
08/04/15 18:11:16 I/wH5Ok+0
あたしストレートネック&顎関節症持ちだけど、首は枕変えるだけでかなり改善されたよ
だんだん湾曲してきてくれてる
牽引も勧められたけど悪化してる人結構知ってるからコワくてやめた。
揉むのは駄目だしね、、、、
今はストレッチ&枕で結構快適です。
ストレッチのポイントはとにかく無理に動かさない事って医者が言ってた
PCは一日1時間までにしてるw
PCに向かう時間減らしただけでもかなり違ってくるよね
ちなみに枕は百貨店で高いの買いました、、、orz



654:病弱名無しさん
08/04/15 20:46:49 fuyAM9l/0
たまにグラッと一瞬地震のようになるのは慣れそうに無い

655:病弱名無しさん
08/04/15 21:12:06 4ZJtsWSkO
携帯からすいません

 

私は今15歳♀で高校入学したばかりなのですが
めまいに悩まされています。
 
症状はわかりづらいのですが、同じ場所を見つめていたり、何もしなくても目が回りそうになって目が疲れたり具合が悪くなります。 

原因はよくわかりませんが

13歳(中2)の夏休みお兄ちゃんと殴り合いの喧嘩をして目の上辺りを殴られて、一週間ぐらい回転性めまいがしていてまた回転するのが怖いから精神的かもしれません。
 
その一週間辛くて救急車で病院で運ばれ検査をしました。
検査は脳のレントゲンをとって、血液検査をしたぐらいで異常はありませんでした。
医者からは精神的と言われ、数日安静にしていたら治る…と言われました。
今は回転性めまいはないし前よりはよくなったものの回りそうになったり、ふらふら?なめまいがあり、机に座っているだけで辛く困っています。
これはなんなんでしょうか?それともし病院行った方がいいなら何科に行けばいいのでしょうか?

656:317
08/04/15 23:47:49 sHRIbc8R0
あ・・・そういえば酷くめまいがしてたとき、目の焦点が合わなかったときが何度かあったな。
MRI撮って損はねーな。

657:病弱名無しさん
08/04/16 03:00:58 pHx4KaIu0
まぁふわふわめまいなんて、MRIと耳鼻科の検査で以上なしなら
ほっておくよりほかないよ。
治そうより慣れろって感じ。治そうとすると後で後悔するよ。
直りもしないのに、楽になりたいが為だけに、お金どぶに捨ててただけだってね。

658:病弱名無しさん
08/04/16 10:51:01 rC2CpLil0
診てくれた脳外の先生も似たような事言ってた。
あとめまいの原因は特定できない物も多いので、各科でなすりあいになってしまう事も多いって。


659:病弱名無しさん
08/04/16 10:52:19 oRKOcUMRO
昨日MRIでめまいの原因わかるか質問した者です。 ありがとうございました。

660:病弱名無しさん
08/04/16 10:59:02 oQic2Yeu0
>>655
脳外科でMRI
診といてもらったほうがいいよ。

661:病弱名無しさん
08/04/16 11:22:58 oQic2Yeu0
なんか医者によってはストレートネックは治らないって言う人いるけど
あれ嘘だと思う
だって枕変えて定期的にレントゲン撮ってたらおもしろいぐらい曲がってきたもん
首について色んな検索してたけど治らないとか言う医者?に限って意味不明な怪しい治療したり変な海外製の矯正?道具買わせようとしてるんだよね~
首で悩んでる皆さん気を付けてね

662:病弱名無しさん
08/04/16 12:10:39 jO14NLNVO
ストレートネックが治るって首が短くなるの?
異様に首が長いらしいのだけど…

663:病弱名無しさん
08/04/16 12:13:19 2J0oOIUdO
>>661
うらやましい!
ちなみに枕はどんなタイプですか?
私は今テンピュールですが、硬い方が前弯取り戻すには良いのかなぁ

664:病弱名無しさん
08/04/16 13:24:27 gP/VKd/h0
医者はわれわれのような原因不明のめまい・フラフラ患者は、札束にみえるのかもしれませんね。
もちろん、立派なお医者さんもいるとは信じていますが。
ある程度検査して、今後の計画や展望も述べずに「また来い」という医者はあまり信用できません。

665:病弱名無しさん
08/04/16 18:35:12 hG8YkxM+0
URLリンク(www.irino.jp)
関西の病院です。

666:病弱名無しさん
08/04/16 18:46:26 l/bik8pXO
>>665
そこの病院は最悪。そこで完治するなら。こんなに悩んでる人はいないと思う。首コリの事ばかり。先生は人の話しを全く聞いてくれません。しかもぼったくり

667:病弱名無しさん
08/04/16 20:58:55 BdRQ+yyr0
重大な病気では無い事を知りたいならMRIや耳鼻科どまりで済むけど
めまいの原因を知りたいとなると長期的な事になるみたいですね

大学病院のめまい外来でさえ、「投薬治療で様子を見ましょう」
と、効くかどうか解らない薬を処方するのですから
ちなみに以前、ビタミンB,EとEPAを処方されましたが効果不明ですw

自分で症状を理解しながら検査を受けて可能性を潰して行くのが
一番良い方法なんだと思いますけどね

668:病弱名無しさん
08/04/17 10:09:42 TbwsBIhE0
命に差障りが有る病気でもなく、メニエルの発作時のように寝こむほどでもない
症状の場合、病気として治療対象にするというよりも、医者として薬で対処
するのが妥当だと判断して当然なのでしょう。そりゃ当たり前ですよね。

率直に言って、病気ではないと言っても過言ではなく、体調不良の一症状と
捉えるのが丁度良いのではないかと思う。
医者は病気を治す専門家だったら、自分の専門家は「私」なのだから
自分の生活習慣や生活態度、物事の考え方など、結局病気としてめまいを
捉えるんではなく、生き方の無理や偏りを正せるのは、医者や薬に頼るより
楽じゃないけど、自分しか出来ない事だから、それを探って自分で改善して

いかなければ、病気ではないのだから症状が癒えることはないと思う。
もちろん、重大な病気ではなくて、長期にわたってだらだらふわふわめまいが
続いている場合だけどもね。
原因をつきとめるために、消去法で検査を受けるのも良いけど、検査を受ける
ということは、思い当たる不調があるのだろうから、それを改善するのに
薬や対処療法を受けて、楽して症状を感じなくする事はできても、
治ることはなさそうだなぁとつくづく思う。

669:病弱名無しさん
08/04/17 11:07:24 Fokzpf5U0
最後に行き着くのはやはり心療内科、精神科なのですかね・・・・

670:病弱名無しさん
08/04/17 11:46:36 1svfUPB+O
薬止めてみた。
[メイラックス]副作用でめまいがより多くなってたから・・・ 飲んでる時より楽になったみたいです。

671:病弱名無しさん
08/04/17 12:38:24 a/lKWBqE0
>>661
私もどんな枕か知りたいです!
ムチウチにはバスタオルを丸めたものを首の下に置いて枕なしで寝る
といいと聞いたけど。実際低めのほうがいいのかな

672:病弱名無しさん
08/04/17 12:51:03 QJg5pP2C0
鞭打ちとストネクは違うような;

673:病弱名無しさん
08/04/17 14:41:15 U99qeYYlO
全然違う

674:病弱名無しさん
08/04/17 21:54:10 58p4LMav0
なんか最近のめまい
ふわっとする瞬間に、血の気がさーっとひくような感じがあるよ。
気圧のせいだったりするのかな。

675:病弱名無しさん
08/04/17 22:37:58 FxT1ykaQO
去年、ひどい風邪の後からめまい来て、少しずつ徐々に良くなってたのに、またひどい風邪引いちゃいました。
そして、悪くなり…
風邪は万病のもと、を痛感した。

676:病弱名無しさん
08/04/17 23:49:29 a/lKWBqE0
ムチウチの人でストレートネックな人ってけっこう多いと聞いたよ。
まあめまいと鞭打ちはほとんど関係ないけど。

677:病弱名無しさん
08/04/18 00:23:31 h0R3ZVzXO
予約3ヶ月待ちの人気マッサージで全身ほぐしてもらった
めまい消えました…とりあえず今日いっぱいは

678:病弱名無しさん
08/04/18 02:36:59 RazPqxp+0
>>669
そういう心当たりがあるなら、ストレスがめまいを誘発していると
思って良いと思うけど、かといって精神科や心療内科に頼り
薬で症状を押さえこんで、根本的なストレス因子を解決しない
生活を続ければ、めまい以外の症状が出るだろうけどねぇ

679:病弱名無しさん
08/04/18 11:42:17 SdjcE2bP0
医者は首をコキコキ?ポキポキ?鳴らすなというけど何気ない動作時や
横向いて正面戻る時とか;;
どうしろってーのorz

680:病弱名無しさん
08/04/19 01:20:09 MV6774J40
>>677
リンパマッサージのクオンタムリンパセラピーでしょう?

681:病弱名無しさん
08/04/19 06:27:29 YQ5E4vTH0
めまいどころか。勤務中に気絶しそうになる俺はどうしたらヽ(´ー`)ノ

682:病弱名無しさん
08/04/19 10:01:50 NUw6Hat+0
PC使う仕事?
私も勤務中つらいです・・・

683:病弱名無しさん
08/04/19 10:09:31 azVADESR0
稀に気絶っていうか脱力感?あるなぁ・・・

684:病弱名無しさん
08/04/19 10:49:06 NmRvsiVB0
>>681
PC作業を同じ姿勢でやってるのがよくない。

運動しろって。腕立てや腕回しや首押しなんかを
朝昼晩一日三セットぐらいやり続ければ少しづつ軽減される。

通えるなら水泳がベスト。


もちろんめまいがあるなら、一度は頭部MRI撮った上でのはなし。

685:病弱名無しさん
08/04/19 11:03:32 iG/ucPaA0
>>684
結構無責任で恐ろしい事平気で書くんですね
正に無知馬鹿とはあなたの為にある言葉でしょう

>腕回しや首押しなんかを
これ、人や症状によっては最悪な結果を招く事になるかもしれないんですよ?

あなたのめまいってなんかここで皆さんが訴える類とは確実に違うような、、、、


686:病弱名無しさん
08/04/19 11:24:02 NmRvsiVB0
>>685
他人をけなす割には、自分も

>>これ、人や症状によっては最悪な結果を招く事になるかもしれないんですよ?

とかあいまいことを言って何一つ具体的なことを言ってないじゃないかw

それに俺はMRIを受けた上でと前置きしている。
当然、耳鼻科、脳外科や神経内科等の医師の診察を受診した上での話だ。


ひとにつっかかるだけの馬鹿はいらないの。

687:病弱名無しさん
08/04/19 11:30:39 azVADESR0


688:病弱名無しさん
08/04/19 11:58:53 xw4ODNeC0
>681
めまいの種類が回転性か浮遊性か?実際に気絶したか?
症状はどの程度の頻度と持続時間か?
めまい以外に極度の肩こりや耳鳴り等の症状が無いか?
病院に行ったのであれば、受けた検査など
書き込みしておくと、良いアドバイスが望めるかも知れません

689:病弱名無しさん
08/04/19 12:17:13 azVADESR0
寒2

690:病弱名無しさん
08/04/19 13:00:40 Qb8P1Vev0
>>688
種類は浮遊性!とにかく平衡感覚が狂ってるようで、ふらふらする。
気絶したり倒れたりはした事がない!症状的には1日中では無く、適度に
襲ってくる。耳鳴りは出たり消えたり(出ても悩む程でない)
耳鼻科の検査はすべて異常なし、脳神経でも異常なし!歯科も異常なし!
発症してから1年半!仕事は立ち仕事だったので無理だと思い退職!
現在傷病手当受給中!今後のめどが全くたたずに途方に暮れながら
不快な症状を我慢する毎日!運動は週3回空手の稽古!運動しても治らない
事が判明した。

691:病弱名無しさん
08/04/19 14:48:17 qhetYIiSO
>>690
専業主夫さん、おいくつですか?(ホルモンバランス)とか調べました?
現在、飲まれてる薬は?
確か…以前、横浜のリハビリに入院されたんですよね

692:病弱名無しさん
08/04/19 15:26:23 Qb8P1Vev0
>>691
よくご存じで!現在40代ですよ。リハビリは毎日やってますが、10月に
退院してから改善されてないです。ちなみに薬はデパスでしのいでます。
ホルモンバランスは調べてません。それは男性更年期の事でしょうか?
言われてみれば疑わしいかもしれません!都内でいい病院知ってたら
教えて下さい。あなたはこの病は完治したのですか?

693:病弱名無しさん
08/04/19 15:35:32 qhetYIiSO
>>692
以前も投稿しましたが、関西のニュース番組で「35才くらいから男性の更年期障害」の特集をしてあって、症状としては浮遊の目眩も含まれます。関西では「男性の更年期障害科」っていうのが大学病院で専門にあるんで。関東でもあると思います。

694:病弱名無しさん
08/04/19 15:47:00 azVADESR0
このスレもなんか

695:病弱名無しさん
08/04/19 17:40:27 Qb8P1Vev0
>>693
ありがとうございます。早速探してみます。


696:病弱名無しさん
08/04/19 19:19:11 iG/ucPaA0
>>690
傷病手当受給中なんてもらえるの??
浮遊性めまいでですか?

697:病弱名無しさん
08/04/19 20:02:15 Qb8P1Vev0
>>696
めまいで労務不能はありえるよ!事務だったら違うけど、俺の場合は
立ち仕事なんで認められた。ふらふらしてて仕事は無理だよ!
この病気は知らない人から見れば怠けてると思われるかもしれんが
そう思う人に移したいくらいだよ!かなりつらい症状だし、俺もいつ
鬱になるかわからん!だけどいつまでも傷病手当は貰えないんで
この先の事を考えるとぞっとする!仕事が出来る程の症状に落ち着き
たいです。

698:病弱名無しさん
08/04/19 20:09:00 azVADESR0
!多いよね

699:病弱名無しさん
08/04/19 20:18:56 iG/ucPaA0
そう簡単におりないハズなんだけどな・・・・・。

700:病弱名無しさん
08/04/19 20:51:18 yRCDkNzU0
   ぅぉぇっぷ
  〃⌒ヽフ
  /  rノ
 OO_)


***ゔぉぉぉぉぉえ!!
ゲロゲロゲェ―!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ぅぉぇっぷ
  〃⌒ヽフ
  /  rノ
 OO_);゚。o;,


    ぅ゙ぉぇぇぇ
  ∧_∧
〃 (|i´r`)
 / つ ィ;゚;δ゚,
⊂こ_)_);:゚。o;:゚。
    ,;;。:;゚。o,
ビチョビチョ



701:病弱名無しさん
08/04/19 21:16:45 g3jdt/r70
一週間前くらいからめまいに悩まされてます。
最初のうちは一日中じゃなくてめまいが出たなと思って一時間くらい寝れば治ってました。
風邪ぎみで微熱もあったりしました。ここ三日くらいは寝ても覚めてもふわふわめまいです。
前庭神経炎の可能性が高いんでしょうか?

702:病弱名無しさん
08/04/19 22:48:43 qhetYIiSO
>>701
私と成り初めが似てます。私はそれから3ヶ月完治は諦めました。前庭なら、二週間から長引いても2ヶ月で治るって書いてありました。不安ならめまい科で安定剤もらって飲んだら気がつかない間に治るかもしれないですよ。

703:病弱名無しさん
08/04/20 00:04:31 H2BjUWTuO
>>701
私とも似ています。一ヵ月薬と普通の生活して良くなりました。が、薬やめてからまもなくして部活に復帰したらまた悪くなりました。
そしてまた風邪引いて少し悪くなり…。
とにかく薬始めて、後は無理しないことですね。

704:病弱名無しさん
08/04/20 00:09:15 aIbLYluX0
枕で改善された人のレスないね。でもさ、枕替えただけで頚椎の湾曲が変わるって
ちょっと信じがたい気がします。

705:701
08/04/20 00:40:39 LOdLOrc50
>>702
>>703
ありがとうございます。お二人とも脳の検査は発症してどのくらいでされましたか?
一週間くらいして治らなかったらMRIを撮ってもらおうかと考えています。

706:病弱名無しさん
08/04/20 03:50:05 cje60F2Y0
今日はフラフラ感が強いのに、細かいデータを打ち込む仕事が
入ってしまった! でも、やるしかないね。生活のために。

707:病弱名無しさん
08/04/20 11:18:25 H46n5k+dO
>>705
702ですが、私はなって3日後には脳のCTとMRIレントゲンとりました。この病は早めに治した方いいと思うので、近所の内科からでも行ってみられた方がいいと思います。

708:病弱名無しさん
08/04/20 14:10:19 DrnDUyoN0
前庭神経炎の特徴的な症状教えてください


709:701
08/04/20 18:57:30 LOdLOrc50
>>703
薬の何のお薬ですか?家にあったメイラックスを飲んだら余計悪くなった感じです。

>>707
ありがとうございます。もう少し様子見ようかと思っていたのですが明日病院に行こうかと思います。

710:病弱名無しさん
08/04/20 21:37:30 DrnDUyoN0
>>704
具合よくなったから来なくなっただけでは?


711:病弱名無しさん
08/04/20 23:12:28 7/MikTUE0
先週から具合が悪くなり、少ししたら直りましたが、次の日からめまいが起きて、吐き気や酔った気分になり
病院に行きました。聴覚検査では異常はなく頭痛もないのでメニエールではないと思いますが
とりあえず、メリスロン、セファドール、トラベルミンなどの薬をもらいました。
病院に行ってから3日たちますが、吐き気はなくなり食欲は出てきたのですが、めまいは前回ほどではない
ですが続いてます。
あと、目がぼやけて見えます。薬の副作用でしょうか?
何日もめまいって続く事ってあるのですか?一時的にでも治まれば少しは楽なのですが、最初よりは めまいの大きさは緩みましたが、ずっと
続いてます。
三半規管の疲れから来ているのかもと言われましたが・・

めまいからの視力低下とかってあるんですかね?
聴力低下ならあるみたいですが・・
さすがに毎日めまいが続くといろいろと意欲が下がります・・
一時的にも良くなって欲しい・・

他のスレにも書き込んでますが、体験や症状が似てる人の意見や経験談を
聞きたいです

712:病弱名無しさん
08/04/21 00:15:04 gwj+c14KO
>>709
私はセファドールとアデホス飲んでましたがアデホスはあまり効いてないことが後からわかってセファドール使ってます。人によって効く効かないは様々ですよ。
どの薬も、原因を治すのでなく、症状を抑えるだけです。
私が痛感したのはやはり無理しないってことですね。自分が後悔したので。悪くしないようにするだけ、かな~

713:病弱名無しさん
08/04/21 00:19:54 gwj+c14KO
>>711
似てます!たぶん
ずっとつづいてますよ。
一時的でも良くなってほしい気持ちわかりますけどここは忍耐です。
かといって歩けるなら歩いたほうがいいみたいですよ。リハビリみたいな。
無理ない程度なら、春だし外歩くと気分晴れるし♪


714:病弱名無しさん
08/04/21 03:49:30 EGk7DhVt0
専業主夫に限らず、その年になれば、誰だって大なり小なりホルモンのバランスは
くずれているよ。ホルモン補充療法は、下手こくと、副作用としてガンになる可能性もある。

715:病弱名無しさん
08/04/21 07:05:32 4+qMvhBwO
>>714
お医者さんですか?薬について質問していいですか?

716:病弱名無しさん
08/04/21 11:11:36 dye2xUI70
だれもホルモン補充なんて言ってないんだけどなー、、、、
なに独りホルモン補充療法とか先走ってるんだか

717:711
08/04/21 12:01:55 tjZ1DiPi0
>>713 ありがとうございます。
めまいは それほどでもなくなってきましたが、目がぼやけて見えます。
めまいになって今日でほぼ一週間になります。このまま5月の連休に突入してしまいます。

恐いのは視力の低下です・・
めまいで視力の低下って やはりありえるんでしょうか・・?


718:病弱名無しさん
08/04/21 13:01:36 su/ThSvd0
脳疾患で目がぼやけたり、物が二重に見えたりすることはあります。
たかがめまいと思わずに頭の検査もしときましょう。

719:病弱名無しさん
08/04/21 14:17:47 dye2xUI70
こういう病気もありますという事で・・・・
【椎骨脳低動脈循環不全症】
この病気は中高年によくみられます。症状としては
○天上がぐるぐる回る感じ
○雲の上でも歩いているようなふわふわした感じ
が特徴らしく、長くても数分で消失する。

耳の中や神経に問題があって起こるめまいと違い吐き気少ない
この病気が進行すると、口のまわりが痺れたり言葉が喋りにくくなったり
物が二重に見えたり等の症状を伴うようになる

このようなめまいは高血圧・コレステロールが高い人に多い。
危険な疾患(動脈硬化など)のサイン・兆候の場合があるので注意して観察しましょう。


720:701
08/04/21 15:18:31 f2BaAx6c0
今日めまいを扱っている病院に行ってきました。
採血と脳のMRIを取りました。腰や首、耳等の検査で二回、最後にもう一回行って結果を聞くみたいですが
それが来月15日です。脳の病気かもと不安なのですがその場合って3,4日以内くらいに電話がかかって
きたりしますかね?なんか結果聞く日まで生殺し状態です。。。長い

>>712
ありがとうございます無理は禁物ですね。

721:病弱名無しさん
08/04/21 17:27:03 7mf0UurvO
視力の低下というかかすみ目なんかは首のコリからも出るよね
鍼を打ってもらったら視界がクリアーで感激したものだ
一日しかもたなかったけど…

722:病弱名無しさん
08/04/21 17:32:35 gwj+c14KO
昨日このサイト見てたらいきなり耳閉塞感がしてきた。いつもの流れだとその後吐き気するので即就寝。
そして今朝、なぜかひどくなってるー!検査は前十分にしたし、薬で我慢しとくか… 精神的にこたえるなぁ  


723:病弱名無しさん
08/04/21 18:08:59 5vFrSIwO0
私も視力の低下と焦点のブレ?などの症状がありましたが、以前テレビで↓のような放映があり実践した所随分改善してきました。

簡単!乾き目対処法!!
 お風呂のお湯につけた温かいタオルを1~2分目の上に乗せるだけ!
 ⇒涙の詰まりを無くし、質を良くする効果が期待出来る。

何故、これで改善したかと思い調べたら、『蒸しタオルで目を温めると、ピント調節力、ドライアイ症状が改善』という効果があるそうです。
URLリンク(www.kao.co.jp)
また、「ドライアイ めまい」で検索するとドライアイがめまいの原因にもなるようです。

めまいの原因は難しいけど、試してみたいと思う方はやってみて。



724:711
08/04/21 20:01:07 tjZ1DiPi0
私は夜更かししたり、長時間PC使用してたり不規則な生活をしてました。
>>723さんの参考に少し調べたら目の疲れからきやすい VDT症候群 なのかな・・


725:病弱名無しさん
08/04/22 00:52:19 flfcGCRm0
過去レスを全部読んでいないのに質問してしまってごめんなさい。
アドバイスを頂けたらと思います。
一ヶ月くらい前から右耳のつまり・耳鳴り・フワフワめまいが続き
耳鼻科に行ったところ異常なしと言われました。
(と言っても空気を抜いてもらった、耳の中をみてもらった、
聴力検査のみ)
それでも治らなかったので総合病院にてめまい外来を診察しました。
頭部を揺らしての眼の動きの検査とMRI検査を受けましたが異常なし。
血の巡りをよくする薬を処方してもらいましたが、一向に効きません。
24時間常にフワフワするので本当に辛いです。

ちなみに仕事はIT関連で1日8時間PC、携帯をいじっています。
仕事は1年続けてますが症状が出たのは一ヶ月前です。
吐き気、転倒は今はありません。

やっぱり目の疲れなんでしょうか・・・。
それにしては耳のつまりと耳鳴りが気になります。
鼻炎等の症状はありません。
今後、何科に行き、またどのような検査をしてもらった方が良いでしょうか?

アドバイスをお願い致します。

726:病弱名無しさん
08/04/22 00:59:40 P7Gwt8KGO
>>725
ここの住人は、耳鼻科に始まり、めまい科、内科、脳外科、脳神経内科、眼科、循環器科、婦人科、整形外科、漢方、接骨院、麻酔科…行き倒してるのだよ。しかも何件も何件も。行き着く先は薬で治らず見捨てられ原因がないから精神科。自分で何件も行ってみる事としか言えない

727:病弱名無しさん
08/04/22 01:09:01 zB8Wd+hb0
>>725
長時間のPC作業によって首がダメージ受けているのでは。
ストレートネックもあるかも。

首のMRIをとれば何かわかる場合もあるけど、ヘルニアでもない限り
医者は何もできないでしょう。

その場合、できる範囲で、筋力をアップしながらストレッチで筋肉を柔らかく
するなどの運動療法を長期間つづけるしかないと思う。

私もフワフワしてましたが、自分なりの工夫をして運動をつづけてたら、
半年くらいでなくなりました。一番効果的だったのは水泳かな。

728:病弱名無しさん
08/04/22 09:39:35 fm6HgPBm0
多分あなた>>684さんでしょ?
具体的に筋力アップ方とストレッチの仕方書いてくれないと枕の人みたく
信用できない。
自己満レスでしょうか


729:病弱名無しさん
08/04/22 11:05:56 vIuz41BX0
>>728
めまいがつらいのはわかるが、このスレあんたみたいに他人を否定しまくる
性格悪いのが多いよな。

気にいらなきゃ読み飛ばせばいいだろうに。

730:711
08/04/22 11:17:23 fxthehYy0
めまいは ある程度おさまってきたけど、目のぼやけ、焦点が合わない感じ
この場合でも、めまいの薬は飲んでいた方が良いのでしょうか?

とりあえず、外歩いてきます・・

731:病弱名無しさん
08/04/22 11:57:30 fm6HgPBm0
>>729
あのさ~、気に入らないじゃなくて
やり方聞いてるの

あたしはこういうものの言い方な人間なワケで
それこそ気に入らなかったらアンタがあたしをスルーしたらいいわけじゃん?
それにあたし別に>>727さんの事否定もしてるつもり更々ないんだけど

あんたの方が首だけじゃなく心も歪んでて性格悪いんじゃないのかなと

732:病弱名無しさん
08/04/22 12:41:48 ZcWJlYqL0
>>731
私は729さんではないけど、あなたのほうが性格悪くて歪んでると思うよ。
あなたさぁ、自分で何か努力してる?
他の人が努力して改善してる話を聞きたいようだけど、あなたの態度って教えてもらう態度ではないよね。
あなたのその態度では誰も相手にしないと思いますよ。

733:病弱名無しさん
08/04/22 13:10:48 P7Gwt8KGO
>>731
確かに731さんって今までのスレでも喧嘩ごしの書き込みで。そんな風にばっかり言うてたら誰からも相手にされないですよ。皆は正してあげようとしてるのに素直じゃないですね。

734:病弱名無しさん
08/04/22 13:11:28 AGXtlNQcO
>>732
同意

735:病弱名無しさん
08/04/22 13:14:04 P7Gwt8KGO
>>730
私と同じです。目というか頭がぼんやり(微熱)みたいな感じじゃないですか?疲れると目の視点があわないというか目までぼんやりしてしまう。

736:病弱名無しさん
08/04/22 15:07:56 fm6HgPBm0
なにこのキモイ連係はw

わざと煽ってんのバレバレw

馬鹿ばっか

737:病弱名無しさん
08/04/22 15:50:06 P7Gwt8KGO
>>736
はい。はい。お疲れ~


738:病弱名無しさん
08/04/22 16:01:15 fm6HgPBm0
P7Gwt8KGO
ヒス貞子でしょ?w


739:711
08/04/22 16:15:45 fxthehYy0
MRIなど撮ってもらうのに、どのくらいの診療費かかるんでしょうか・・?
明日、もういちど行って めまいは少々良くなったが目のぼやけの事を言ってみようと
思います。

>>735 頭が微妙にふらふらしてる感じです。
寝て頭を固定して しばらくすると良くなりますが、起きて時間がたつとふらふらします。

740:病弱名無しさん
08/04/22 17:00:05 P7Gwt8KGO
>>739
病院によって異なるでしょうが私は総合病院でとり七千円くらいでしたよ。
私は寝てる時と床に座ってる時以外は、739さんと似た症状です。
余韻があるというか何か…なった者にしか表現しにくい症状なんで困ります

741:病弱名無しさん
08/04/22 17:28:17 IGZ+sgKLO
なんなんだこのスレの住人はwww
あたしは元々こんな~って会社でもそんなのだったら終わってるなwwとマジレス



そういう俺もいっつも
フワフワ

フワフワ

フワ←この辺りで意識が飛びそうになり、急いで気を引き締める

フワフワ

フワフワ

フワ←またこのry


742:病弱名無しさん
08/04/22 17:48:37 xSZhJ2Xg0
デパス依存症から抜け出したい。

743:病弱名無しさん
08/04/22 20:00:23 AWx/KXM00
しばらく前断食したら調子良いって書き込みしたもんだけど、
すっかり治ってるんで、一応報告。
3週間くらいカロリー一日600のペースを続けた。
今は普通の食生活に戻りつつあるけど、めまいは再発してない。

744:病弱名無しさん
08/04/22 21:47:28 kxmCh/QkO
最近気付いたけど、携帯やパソコン画面ずっと見てるのも、めまいに悪いみたいだね。あまり、ここのサイトに夢中になりすぎないようにしなきゃ


745:病弱名無しさん
08/04/22 22:21:44 ZcWJlYqL0
>>742さん
私は24hのめまい患者で初めはデパスを対処療法で処方されましたが常用量依存してしまい、心療内科でメイラックスを処方してもらい、デパス依存から逃れました。
現在は約2年間のめまいも85%位は良くなり、メイラックスも既に断薬しています。
作用が強く短時間作用型のデパスは頓服で飲むのなら良いとは思いますが、そうでない場合は長時間作用型のメイラックスのようなものの方が依存形成ができにくいと聞いております。
今現在、どの位の量のデパスを服用ですか?
ベンゾチアゼピンの依存の知識のある心療内科や精神科医に相談してみてください。
(知識のない医者もいますので注意です)

メンタルクリニックネットの猫山先生のプログを紹介しておきます。
URLリンク(www.mental-clinic.ne.jp)
現在は「睡眠薬と安定剤の正しい止め方」ですが、「精神科の薬はクセになるか?」や「ベンゾジアゼピンの隆盛と没落」という項目はベンゾチアゼピンの知識を持つのに役立つと思います。


746:病弱名無しさん
08/04/22 22:57:53 xplnck9pO
>>739
病院によって違うけど私は5~7千円でした。

747:701
08/04/22 23:08:33 nnIfWJxg0
みなさん歯のかみ合わせとかはみてもらいましたか?
その可能性もあると言われました。

748:病弱名無しさん
08/04/22 23:23:02 P7Gwt8KGO
>>747
かみあわせ=目眩を言われるお医者さんも中にはおられますが、かみあわせで目眩が治った例は知らない。噛み合わせより首の方を疑った方が治る近道ではないかなぁぁ

749:病弱名無しさん
08/04/22 23:24:12 D6tOWeEW0
>>743
お仲間発見。
数年来のめまい持ちだが、ここ1ヶ月胃腸不良で日に1食しか食べられず、
激ヤセしたら何故かめまいが治まった。
食欲は戻ってきたけど、もう暫く摂食して様子見予定。
久々の揺れない世界は本当に(・∀・)イイ

>>747
病院の先生に言われたのなら他科を斡旋してもらえば?

750:病弱名無しさん
08/04/22 23:24:39 wrOlqUOO0
>747-748
そうゆう例もある
ふわふわめまいは原因さまざま

751:病弱名無しさん
08/04/23 00:02:56 BNviu0AoO
1日1食で治るならやってみたいけど食べなくて、これ以上フラフラするのも怖いなぁ(((^^;)


752:病弱名無しさん
08/04/23 00:32:23 p8iuwHzt0
断食の話をすると、「宗教っぽいな」と短絡的に
結びつけるバカがいるから気をつけて。

753:317
08/04/23 01:51:41 LWHwCPUd0
完全に治ったっぽいです。
MRIを撮ってもらう気持ちなど忘れてしまいそう。
だけど相変わらず睡眠時間は4時間くらいだし仕事は忙しいし。
特に仕事中はめまいがしそうな出来事が常に起こってるなー。
このスレはすごく勉強になりましたが、めまいがしそうな棘のある書き込み
がちょくちょくありますねww

耳の調子もすっかりいいので、私の場合は耳がいたずらしたのかも。
ちなみに今まではめまいとは無縁でした。
普段の私は定期的に体を動かしています。
趣味は体を相当動かすスポーツです。市民プールで水泳もやります。
2時間でゆっくり1キロ+全力で数百メートルは泳ぎます。
仕事で忙しいのはある程度仕方がないですが、体力が落ちないように、
ストレスを溜めない様に努力したいところです。

754:病弱名無しさん
08/04/23 07:17:57 AEDtA9h+0
宗教っぽいな

755:病弱名無しさん
08/04/23 10:06:34 XwaC0ZMG0
>>753
>めまいがしそうな棘のある書き込み がちょくちょくありますねww
こういうのいらないから報告だけしてください。


756:病弱名無しさん
08/04/23 12:27:04 BNviu0AoO
治った。だけのスレだけでも自分は励みになるし有難い

757:711
08/04/23 21:05:38 8DDl3JcB0
今日、病院へ行って眼科も受けてみました。
どうやら乱視らしく、どうしても気になるならメガネをしてみては?と言われました。
メガネはした事ないので、抵抗ありますので、しなくても何とかなるなら、メガネはしたくないと思います。
めまいの方はけっこう良くなったのですが、セファドール、メリスロン、それと今回はグランダキシン
をもらいました。

この3つの薬に加えて市販の胃腸薬も飲んだのですが、グランダキシンは自律神経の薬みたいですが胃腸薬の役目も
するのでしょうか?するとしたら、市販の胃腸薬は一緒に飲まない方が良いのでしょうか?
いちおう市販の胃腸薬も一緒に飲んで良いですか?と聞いたら、大丈夫ですよと聴こえたのですが
ハッキリ聴きとれなかったので・・

私の場合、不規則な生活とPCの見すぎ、それによる疲労とストレスが重なってめまい
を起こしてしまった気がします。
で、元々、乱視の気があったか今回の目の疲れの限界がきてしまって乱視を誘発させてしまった・・と思います。


758:749
08/04/23 21:19:18 G2W9dlCT0
書いたそばから再発したorz
なんかもうガッカリ…デパス飲んで寝ます。

759:病弱名無しさん
08/04/23 21:35:07 DHj5CL6VO
>>758
私もこの前そうだった。
カキコしたら次の日なぜかわるくなった。最悪

760:742
08/04/23 22:12:08 22dWwPAQ0
>>745さん
回答ありがとうございます。
現在、デパスは0.5mgを朝2錠、昼2錠、夜1錠飲んでます。
医者からは、徐々に減らして頓服で飲む程度が良いと言われてますが・・・。
これだけ飲んでも、疲れるとふわふわめまいがしてしまいます。

761:病弱名無しさん
08/04/23 23:15:54 nEfwlhNR0
私なんかデパス3mg/dayもう5年目さ。更にレキ、ソラを追加する日も。
それでもフワフワ目眩は治らないっつか薬に依存していて直るわけないと
思うんだけど飲まないと動けないし。
少しずつ運動始めてるんだけど今のところはまだ改善の兆候なし。
医師はずっと飲んでても大丈夫って言うんだけど病院替えた方がいいかな。
前にその医師に自分からメイラックス出してくれって言って飲んだ事あるけど
デパスのかわりにはならなかった。メイラックスでしのいだ人はかなり苦労して
やっと抜けたのでしょうか。

762:745
08/04/24 00:15:14 1EiVrzt80
>>761さん。
デパスは短時間作用なので、効いている時と切れた時の落差が辛くないですか?
私はメイラックス2mgで落ち着きましたよ。
デパスからメイラックスへの移行時には、デパスを1/4錠ずつ減らして、数週間かけて離脱症状を回避しました。
一応将来断薬する時にも短時間作用型のデパスよりもメイラックスの断薬の方が楽です。



763:病弱名無しさん
08/04/24 00:27:19 1R1MuJeS0
デパス私も以前飲んでいて依存出てやめるの苦労しました
頓服もなにも毎日目眩なんですけどって医者に言いたいですよね;;

>>761
毎日はヤバいでしょデパス。
この薬は脳を鈍麻させて悪い疾患の諸症状を隠すらしいです
定期健診受ければいいんだろうけど自覚症状さえ消されてたらと考えたら...

わたしは首と顎が悪いタイプの目眩なんだけど
今日整骨院行ったら、なにやらピップエレキバンのような丸いシールもらい「帰ったら貼ってみて下さい」
といわれて貼ったんだけど、これが凄くいいんです;;
強張りや痛みが嘘みたいに消えてくれました首が軽い軽い!
見たらピップじゃなくてチタン?シールって書いてありました
首悪い方是非お試しください!
注意しなければならないのは症状が消失したからといって調子に乗って首を回し過ぎたり
動かしすぎたりしない事です^^;
目眩もかなりマシになりました!

764:病弱名無しさん
08/04/24 04:18:19 YBp/1K7O0
デパススレないの?それてきた

765:病弱名無しさん
08/04/24 06:27:45 MQ4hZq9aO
首がポイントだね
私も三つの病院で首と言われた
マッサージ師にも
「これじゃあツラいでしょう…何か症状出てませんか?頭痛やめまい、吐き気あたり」
と同情されるほど

ほぼストレートネックで長いんだよね
見た目では言われないのに医者はレントゲン見て「長っ!」
しかもガリ痩せで筋肉が少ないので重い頭を支えるのに大変なようです
意外と頭の重さは見た目ほど個人差ないらしい…

766:761
08/04/24 09:25:51 fdXFBLSm0
>>745
詳細ありがとうございます。メイは2回位飲んで効かないって思ってしまったので
すぐやめてしまったのです。745さんのようなやり方でもう一度トライしてみます。
デパススレじゃないのにごめんんさい。原因不明の目眩から飲み始めて悩んでたので
こちらに書いちゃいました。もう去ります。


767:病弱名無しさん
08/04/24 09:39:57 1R1MuJeS0
>>765さん
なにもかも全く同じorz
頑張りましょう;;


768:病弱名無しさん
08/04/24 18:21:41 MQ4hZq9aO
765です
そうですか…ツラいですよね
首が疲れてくるのでしょう、起きてる時間に比例してどんどん酷くなります
最近夜の歯磨きは床に寝ながらしてますよ
椅子すらキツいんです

どんな改善策が有効なんでしょうかねぇ
何かなさってますか?


769:病弱名無しさん
08/04/24 18:47:02 7vU8AbeH0
口を大きくあけて閉じるを繰り返し100回やるのを続けます。
結構効果あるみたい。
顎関節症からくる眩暈にも、首からくる眩暈にも良いと思う。
耳付近の筋肉も使うから、血流良くなるだろうし、試してみては?

770:病弱名無しさん
08/04/24 21:27:33 FmZI6YLOO
忙しくてめまいがしそうです、と言った後輩に言ってあげたかった。
こっちは目眩してるよ!こんなにきつくはないだろ、と。
思わず言いたくなるくらい辛い。

771:病弱名無しさん
08/04/24 21:32:49 yf0PQgsEO
最近辛くてソラチャンばっかり飲んでる。目眩が治るわけではない。気分だけでも落ち着かせるため

772:病弱名無しさん
08/04/24 21:49:26 3bJjcgkv0
>>761さん。
スレ違いではありませんよ。
みなさんふわふわめまいを克服することを望んで、
色々な薬を試しているのですから。


773:病弱名無しさん
08/04/25 00:34:12 C4DLiiuiO
最近は少しマシになった。
心がけたこと。

・残業しない(帰宅19~20時)
・水曜日か木曜日に45分のマッサージ
・ビタミンB群サプリを多めにとる
・仕事中に飲むお茶は玉露(テアニン効果)
・トイレに行くたびに本格的にストレッチ

こんなに遅くまで起きてたらいけないけどね(^^;

774:病弱名無しさん
08/04/25 02:24:16 H5sR8FDj0
ヒトラーもめまいに悩まされていたそうだ。ストレスとか、
人から恨まれていたとか。

775:病弱名無しさん
08/04/25 18:53:23 MjqSc8OmO
私はパニック障害持ち。お店や、人が多いとこ入るとふわふわ感が強くなる…
どんな薬を飲んでも治らない

776:病弱名無しさん
08/04/25 19:05:33 J2aDPTlpO
人間の霊魂と体の調和が崩れているのです。霊魂(魂)の親神に守られれば、調和がとれて全快ということになります。

777:病弱名無しさん
08/04/25 19:28:37 C4DLiiuiO
お店は蛍光灯がキツいです
人混みも緊張感があります
交感神経が興奮するからふわふわするんですよ


778:病弱名無しさん
08/04/25 20:36:54 s4jkzij60
ほんの2年前は健常者!まさかこんな病に死ぬほど苦しめられるとは想像
もつかなかった。今まで誠実に生きてきたのに!神様が居るとしたら
不公平だよ、考えられる治療方はあとわずかしかないんで、試してだめ
だったら、この国の害虫共(世間で邪魔な人種は皆わかってると思う)
を道ずれに散るかな!そうすれば俺の命と引き換えにいい世の中が残せる
かなと考えてしまう今日この頃です。

779:病弱名無しさん
08/04/25 23:40:20 ermx37qBO
机に座って勉強してるといつも目眩がして頭がフラフラします どうしよう…

780:病弱名無しさん
08/04/25 23:47:22 8A8cBB4U0
1週間のきつい仕事が終わり、疲れが出て、今日はかなりふらふらしている。

781:病弱名無しさん
08/04/26 00:47:11 xgsN9DdEO
>>778
辛いですよね。朝から晩まで目眩で。運動しても成果がでなかったり。778さん、目眩が辛いけど仕事(バイト)されてみてはどうですか?フラフラするだろうが気分はウツにはならないし薬や病院も同じくらい大事だが自分で出来る事を毎日増やしていくのも気分が変わりますよ。

782:病弱名無しさん
08/04/26 00:54:01 xgsN9DdEO
>>778
あのイチローだって体を故障したらリハビリからスタートだし。心のリハビリと思って職業訓練だと安いし(事務)の仕事ができるようにとってみる。とか。車の免許があるなら数時間だけだしキャバの送迎とか。

783:病弱名無しさん
08/04/26 01:00:08 xgsN9DdEO
>>778
生意気を言うてスイマセン。気になってしまって。自分も投げやりになって死にたくなったけど。目眩で不安だらけの中で経験のない座り仕事のバイトをしはじめて、目眩はしてますが「この体でも仕事ができる」って自信になり治療の手助けにもなってます。

784:711 757
08/04/26 01:13:08 QIn+UxjR0
昨日、2時間ほど今の時間帯PC使用してたら頭の方がモワっときた感じで、おさまりつつ
あっためまい久々に来た・・
すぐに涼しい所に行って眼を閉じ眼のマッサージしたら1~2分程度でおさまった・・
ほぼ めまいなくなってホっとしてたが、まだまだですね・・
ここに書き込んでる時も頭や首を動かし、ディスプレイを凝視しないように心がけてます。
頭が疲れを感じたら、めまいに移行しそうで仕事を今年になってやめたが、仕事探す意欲が出ない・・
仕事やめてから、PCやり過ぎた・・


785:病弱名無しさん
08/04/26 03:44:23 cfqDIFgq0
>>781
40代の専業主夫に、バイトといえども、そうそう仕事の口はない。
事務の経験もなさそうだし、キャバスケの送迎なんてむり。事故起こして
業務上過失傷害で逮捕されるのがオチだね。
安易に人に薦めるものではないよ。

786:病弱名無しさん
08/04/26 07:35:44 N3+Pcald0
>>785
設計技師の仕事を20年やってたんで座り仕事の経験はありますよ!
しかしあなたは俺になにか恨みでもあんのか?
聞いてて腹が立つ、絶対完治させて社会復帰してやる!

787:追加
08/04/26 07:51:52 N3+Pcald0
それにこの病気になる前は立ち仕事だがバイトだったんだよ!
そうそう仕事の口はないなんて偉そうに言うな!


788:病弱名無しさん
08/04/26 10:44:21 L6oZe1mG0
なぜ怒っているのかわからない・・・・
落ち着きなさいよ。

789:病弱名無しさん
08/04/26 12:17:38 8/tSpuOL0
攻撃的なレス多いよなぁ彼

790:病弱名無しさん
08/04/26 12:30:10 XolcbdJWO
>>784
私のこの前と同じですね。
パソコン、携帯
どちらからでもやりすぎは禁物ですよ。
まさかめまいがしてくるとは思わなかった。

791:病弱名無しさん
08/04/26 12:54:06 BEIsKUSnO
寝起き、風呂上がりに目の前真っ暗になるのも ここでいいのかな?

792:病弱名無しさん
08/04/26 12:57:38 EAF5z1EJO
それは脳貧血とか起立性低血圧では

793:病弱名無しさん
08/04/26 17:43:58 82ThXQ1o0
ふわふわめまいがして早2年。仕事は何とか我慢してやっている。
薬はデパスとドグマチール。薬のおかげで、仕事を我慢してできているのかはわからない。
目が疲れるとめまいが起きているような気がする。寝ているときは何ともないし。
運動すると、めまいがしそうなので、最近メタボ気味。

794:784
08/04/26 18:30:05 QIn+UxjR0
現在はセファドール、メリスロン、グランダキシンを飲んでます。
めまいは無理しなければ起きなくなった感がしますが、ストレスからか、のどの
つかえ感がけっこうあります。
数時間したら おさまりますが、また数時間後につかえ感が出ての繰り返しが多いです。
前回も書きましたが、市販の胃腸薬を追加で飲んでも問題ないのかな・・

795:病弱名無しさん
08/04/26 22:13:18 SuUCDu5S0
>>794
胃腸薬ぐらい飲んでも差し支えないと思いますよ。
胃も悪いんでは、大変ですね。

796:病弱名無しさん
08/04/26 22:31:48 L6oZe1mG0
>>794
そんなに飲んでるんですか?
MRIなどの検査は受けましたか?

胃薬はちゃんと掛かり付けの病院で処方してもらった方がいいですよ。

797:794
08/04/27 00:31:15 hEaLBKg50
めまい起きた当初は食欲不振、吐き気がありましたが、現在はめまいは無理しなかったら
起きません。でも前回書き込んだ通り、夜更かし&長時間PCの利用&疲労でめまいしやすいと何となくわかりました。
みなさんは平均何種類の薬を飲んでるんですか?
セファドール、メリスロン、グランダキシン、3つは多い方なんでしょうか?
まだMRIは見てもらってません。
資金的と時間に余裕ができるか、症状がおもわしくないと感じたら、なるべく早めに
見てもらおうと思ってはいますが・・

798:病弱名無しさん
08/04/27 00:34:52 VLx3yqIT0
>>1


799:病弱名無しさん
08/04/27 00:37:37 VLx3yqIT0
↑↑
すみません。間違いです。

800:病弱名無しさん
08/04/27 09:23:16 JeJhyYsr0
>>797
自己判断かよwこわいな~
検査していない人間に無責任なアドバイスできません
本当にめまいで困っているなら無理してでも行きなさいよ
検査すんでから書き込みしてください。



801:病弱名無しさん
08/04/27 15:32:16 wue6Eqs8O
うどん!(^O^)めまいはいまめんどう


回文デス

アデホス効かない…

802:病弱名無しさん
08/04/27 15:35:06 A80LfwiMO
>>801
おっつ~アデホスとメチコを出す医者は糞ったれっ

803:病弱名無しさん
08/04/27 18:13:40 wue6Eqs8O
>>802
薬価調べたらアデホス高いじゃん。意味ないし

804:病弱名無しさん
08/04/27 21:07:43 A80LfwiMO
高いけど効果なし=アデホス

805:病弱名無しさん
08/04/27 23:27:02 xamgvSWh0
専業主夫さんへ
めまいが原因で、アルバイト(の立ち仕事)ができなくなって、
傷病手当をもらっているということですか? しかも、どんな
検査をしても異常がなかったんでしょ? それなのにもらえるんですか?

裏技があるのなら、教えてください。切に願うしだいです。

806:専業主夫
08/04/28 07:27:37 1QdFfaOG0
その前にあなたの事を教えて下さい。
1.現在どんな仕事をされてるんですか?
2.めまいは回転性?浮遊性? 原因は?
3.傷病手当を貰う程症状がきついんですか?
  (ちなみに自分は3時間立ち続けるのが無理でした)
4.差し支えなかったら年齢は?

  裏技なんかありませんが、私の場合を教えます。

807:病弱名無しさん
08/04/28 07:35:03 G86wCV/d0
まず第一にずっと働き続けていないと相手にもされないです。

808:病弱名無しさん
08/04/28 10:53:42 IZ0QdHoL0
釣り人と魚がいるとスレはダメになる

809:病弱名無しさん
08/04/28 22:16:31 G86wCV/d0
傷病手当は容易に下りませんから
みんな勘違いして役所いかないように
恥かいて帰るのがオチです。

>>806
あんた確か首悪いんだったよね?

810:病弱名無しさん
08/04/28 22:32:38 Vc00+PowO
専業主夫さんは、ドクターショッピングしてるのに異常がなくて悩んでるんだよ…多分…だから首でもないはず!なのに傷手当て!空手できるのに?

811:病弱名無しさん
08/04/28 23:40:28 lxvucQVP0
原因不明のフワフワ感で内科、耳鼻咽喉科、脳外科見て貰い
薬も飲み続けて2ヵ月がたっています。

急激な症状が続いたのは4日程
フワフワ、吐き気で死ぬかと思った・・・。
めまい止めの点滴を打ったが効果なし・・・_| ̄|○
CTやMRAも異常無しのことで・・・。
耳鼻咽喉科でも結局原因不明・・・。
めまい止め吐き気止め、精神安定剤などを処方してもらったが飲んでも全く効果なし。

今現在一日中、朝起きてから異様なフワフワ感、めまい、肩に違和感(肩こりの様な感じ)目の重圧感
もう、その不安が何をやってもよぎってくる。

もしかしたら精神的なストレスが原因じゃないか?と思いダメ元で精神内科へ神経内科とも書いてあったので
行ってみた。

医師に今までのいきさつ人間関係、悩み、等色々な質問などを答えた。
結果は軽いうつ病ではないかという事で薬を処方してもらった。
薬の結果が現れるのが1ヵ月程かかるとの事・・・・。

正直本当にうつ病なのかと不安もよぎるがうつ病の症状がこれまた当てはまっている(^ω^;)

結果が早く知りたいところだが、明日の朝も寝起きからフワフワするんだろうなあ・・・。

812:病弱名無しさん
08/04/29 00:30:50 2ceV0BOkO
>>811
自律神経が原因の方は、半年くらいかけてふわふわを克服した人も居てるし。頑張って下さい。

813:病弱名無しさん
08/04/29 01:38:23 mfDXYxQ90
うつ病の薬ってSSRIかしら。薬の効果は2週間位で出るんじゃなかったかな。
効果があると良いですね。

814:専業主夫
08/04/29 07:27:36 vgTGJARA0
>>809
傷病手当は役所に申請するのではありません!あなたの言うとうりです
安易に認められる訳ではありませんし、我慢してでも仕事出来るなら
続けた方がいいです。自分は仕事中立ってる事が出来ませんでした。
>>810
その時にもよりますが、空手も練習にならない事がよくあるんで困ります
しかし、運動しないと体がダメになるんで平衡感覚を養う意味で倒れるの
を我慢して続けてます。調子良くても1時間立ってるのがやっと(涙)
効果がないんで今はウオーキングに変えてます。

815:専業主夫
08/04/29 08:12:53 vgTGJARA0
だめだ!今日も調子悪い、ウオーキング行ったがふらふらして千鳥足。
家でリハビリ体操(効果ないけど)してゆっくりします。
もう老人のようだよ!

816:病弱名無しさん
08/04/29 09:21:10 pSO+YzwP0
>>811
MRA
_| ̄|○
(^ω^;)

あなたは大丈夫だと思いますよ。ホント。

>>814
空手ができててウォーキングが無理ってw

>>815
はいはい。

817:病弱名無しさん
08/04/29 10:02:13 GDhQ5kjh0
で?

818:専業主夫
08/04/29 10:13:54 vgTGJARA0
>>816
酷くなったんだと思う!
しかし傷病手当について質問されたから書き込んだのに、ちゃかされるん
だったらもう登場するの辞めにします。



819:病弱名無しさん
08/04/29 13:52:00 LCdFdfCLO
数年前にメニエール発症してから、年に1回・1ヶ月ぐらい
回転性もしくはふわふわめまいがするようになった。
倒れはしないし見た目は元気そうなので、仮病だと思われてそうだー(T_T)

820:病弱名無しさん
08/04/29 19:33:30 pSO+YzwP0
>>818
自己主張の強いネカマw
知らいでか!

821:病弱名無しさん
08/04/29 20:12:24 e79WD5Br0
目が回るー~

822:病弱名無しさん
08/04/29 22:55:07 262kECu/0
>>806
1.仕事は?
  座業(PC作業)

2.めまいのタイプと原因
  浮遊性/医学では異常なし。首肩の凝りがひどい。

3.傷病手当を貰うほど症状がきついか?
  きつい…。

4.年齢は?
  専業主夫さんよりちょっと下の世代

 以上。

私は茶化していない。マジでよろしくお願いします。

823:病弱名無しさん
08/04/30 02:26:24 NGyhfELsO
>>725と全く同じ症状だ…。
もうなんか原因不明すぎて精神的なものの気がしてきたけど、
精神科でもらった薬飲んでもきかないorz

おかげで仕事にも支障きたしまくってるし、きつい…。
入社して3ヶ月くらいは平気だったのに、なんでだろう。

824:病弱名無しさん
08/04/30 02:27:46 NGyhfELsO
まちがえた。症状じゃなくて状況。

825:専業主夫
08/04/30 09:32:08 CVS2mfwR0
>>822
追い詰められてるようなので答えます。まず症状が自分と同じなのでつらさ
はわかります。座ってても揺れてるんでは仕事にならんでしょう!
自分の場合は重心動揺検査の結果がひどく、平衡障害ありとの結果でした
(これは閉眼で起立し、体の揺れを測定するものです)
おそらくこのスレに登場する人は知ってると思います。
このデーターを理解のある医師に見せて、仕事中に立ち続けることも出来
ない等説明し、労務不能である事が認められました。
(総合病院とかだと認められないケースもあります)
きっとあなたの場合も平衡障害ありだと思いますので医師に相談してみて
下さい。しかし、傷病手当は最後の手段です。我慢して仕事が出来るなら
続けるべきです。それと受給できても自分からは退職しないで下さい。
1年半あっても治る保障はありません。

826:病弱名無しさん
08/04/30 09:52:33 ZhZ6GMLd0
>>825
あんたさ自分がなに言ってるか解ってる?

827:専業主夫
08/04/30 10:24:25 CVS2mfwR0
>>826
822の質問に答えただけだけどなにか!
答えるたんびに攻撃されるならもう書き込みせんよ!
何んか気に食わないなら826よ具体的に言えよ!

828:病弱名無しさん
08/04/30 12:22:10 /wPV1y9AO
>>827
今はこのスレ荒らそうとする奴がいるからしばらく様子をみてバカが居なくなるのを待った方がいいかもね。

829:病弱名無しさん
08/04/30 14:14:35 cqiBqHGC0
>>812
もう来ない、消えると言ってたのに、また来てるじゃないか!
ウソつき者ー!!

830:病弱名無しさん
08/04/30 16:50:34 uYTx3WhZO
めまいしてる医者にめまい患者が来たんですけど、どうしたらいい?

831:専業主夫
08/04/30 17:39:59 CVS2mfwR0
>>828
そのようだね!苦しんでる人達が藁にもすがるように情報を得たいから
親切心でいろいろ提供してきたのにがっかりだよ!

また茶化したいバカはどうぞ書き込んで下さい。

俺は今日、全国からくるめまい外来に行ってきてやっと原因がわかって
ほっとしてる。単純な理由だった。

832:病弱名無しさん
08/04/30 18:45:51 5TOUzzcu0
専業主夫さんのお話大変参考になり、感謝してます。
一部にあらしやあげあしとりがいますが、無視しましょう。
また色々体験談書き込み宜しくお願いします。

833:病弱名無しさん
08/04/30 18:47:07 Zuan/Pc70
がっかりしたなら何も言わずに消えてもう2度とこなければいいのに

834:病弱名無しさん
08/04/30 19:34:01 CVS2mfwR0
>>833
だから黙ってろっつーの!大事な情報聞けないだろうーに!
じゃあお前は役に立つ情報提供すんのかよ!



835:病弱名無しさん
08/04/30 20:33:08 HZgdFtz9O
症状が出たのが二ヶ月前。脳検査と耳鼻科外来は受診しましたが原因不明。

元気だった時に予約したGW旅行に明日から行くけどこんな状態で楽しめるか不安。
明日になれば治るかもと毎日願ってるよ。

836:病弱名無しさん
08/04/30 20:47:57 d4GzhcLoO
>>835
病院で薬は出して貰えなかったのかな?どうしても不安なら
連休前にもう一度受診して薬を出して貰ってはどうかな?

837:病弱名無しさん
08/04/30 20:51:23 d4GzhcLoO
↑あっ!もう明日出掛けるんだよね。よくロムらずにスマソ!
とりあえず無事行ける様に願ってます!

838:病弱名無しさん
08/04/30 23:00:02 bsbKbJmJ0
>>831
専業主夫さん、その原因とは何だったんですか?
アラシがいるからすぐに書かずに、時期を待って
るのなら、こちらも待つしかないけど。

839:病弱名無しさん
08/05/01 11:11:48 blbT7ara0
風邪で熱っぽいというか体温高いときはビックリする程めまいが消える;
なぜ??

840:病弱名無しさん
08/05/01 20:48:28 +uwexdTb0
>>834
コテハンくらいは付けてくれ

841:病弱名無しさん
08/05/02 01:24:56 tphJof6J0
>>839
そう?私は逆みたい。今日風邪引いて熱が37度ちょいあるんだけど
めまい感が高レベルだ…人それぞれだねぇ~

842:病弱名無しさん
08/05/02 02:29:34 8dW2YQ+y0
みんな連休どう過ごされてます?

843:病弱名無しさん
08/05/02 07:11:44 WVZYuqxZ0
ヒッキー

844:病弱名無しさん
08/05/02 07:33:54 hPJ2QuPWO
めまいがある方々は仕事されてるんですか?

845:病弱名無しさん
08/05/02 09:45:53 yvF+ooP10
症状の強弱とか周囲の理解度とか職種などなどで
皆それぞれ事情が違うでしょう。
私は事務なので今は何とかやってます。先のことはわかりませんが。

846:病弱名無しさん
08/05/02 13:13:50 H8Ljz/uS0
>>844
働いてない。めまいに関係なくそもそも働いてないけどw

847:病弱名無しさん
08/05/02 13:29:23 8dW2YQ+y0
どうやって食べてんの??

848:病弱名無しさん
08/05/02 13:59:08 jqO1ZrL90
20年以上前、俺の場合、ふわふわ、頭がぼーとして肩がこり、耳閉感、難聴、たまに意識が消えそうになったり、
ひどい状態が5,6年続いた。薬やら飲んだが、殆ど効果出ずだった。あるときNHKテレビ(昼のプレゼント)で日本人には
牛乳は健康にいいとは限らなくて人によっては体質に合わなくて悪いかも知れないと、出演していたある、お医者が
言っていた。俺は牛乳は食品の中でも最も体によい健康食品だと思ってたので奇異な感じがした。体の調子が良くないので
毎日コップ一杯だが牛乳を飲んでいた。(こどもの頃牛乳飲むと下痢をすることも多く)もしやと思い毎日たったコップ一杯の牛乳を
飲むのをやめた。一週間も経つと首のあたりがほぐれるような感じになり、頭がボーとして物事を考えるのが辛かったのが多少良くなってきていた。
しかし、後遺症のせいか首の痛みは治らない、頸椎の椎間板が薄くなっているようだ。とはいえ、めまいは一応、克服しているみたいだ。
牛乳の弊害は最近ネットなどでいろいろ言われているのでご存じの方も多いとは思いますが、牛乳に限らず、みなさんも自身の食習慣を見直してみてはいかがでしょうか?

849:病弱名無しさん
08/05/02 19:33:34 kkLchlt40
めまいにどう関係するかはわからないけど、食べたい物でも体質に合わないと
言う事はよくあるらしいので、食品アレルギーの検査に興味有る。
でも、費用かかるんだよねー、お金に余裕の有る人は一度調べてみるのも良いかもね。
食べ物とめまいは直接関係ないとは思うけど、生活習慣が影響するのがめまいなだけに
やたらと大食いするのは良いとは言えないのかも。
余り食べていない時の方が断然めまいしない傾向があるし・・・

850:病弱名無しさん
08/05/02 19:56:27 8dW2YQ+y0
>>848
体質合わない人にとって牛乳がどう悪く作用するのかソース貼ってくれないんですか?
わたしは一度も聞いた事ないですよ?
その他あなたの生活習慣や食習慣をまず書かないと説得力ないです。

しかも後遺症ってなに?
身内や知り合いじゃないからどんな状況でどんな風に首を痛めどんな病状なのかもわかりません

牛乳飲むの止めてレントゲンで椎間板がグングン良くなるのがわかった!とかならわかるけど
弊害という言葉は少し大袈裟なんじゃないかな



851:病弱名無しさん
08/05/02 20:57:44 jqO1ZrL90
>>850
まあ、俺だけの体質かも知れないね。
当時はめまいは浮動性で頭がボートしていた、それから一年ぐらいで首筋がこりや
痛みが出てきた、かといってむち打ちのような感じではない。
病院でCTやめまい検査したが(当時はMRI等無いが血管造影剤を点滴してCT検査もした)取り立てて悪い所見はなかった。
薬を処方してもらって暫く服用していたが一向によくならず寧ろ悪くなったとさえ感じていた
、それまでは浮動性のめまいだけで耳が塞がったような感じもなく、回転性のめまいなど皆無だったのが
度々激しいめまいに襲われるようになり、意識が無くなりそうにもなった、もう死ぬかと思ったものだ
恐らく頸椎の血管が収縮していたんだと思う。あのまま牛乳を飲んでいたら脳梗塞になったんじゃないかな?
死ぬか半身不随になっていたかと思っている。
生活習慣は普通だし特に酒やタバコをやっていたわけではない。
ただ、牛の脂肪を摂取すると今も酷く下痢をするのでもしかしたらアレルギーかも知れない。
牛肉のアレルギー検査では陰性なので牛のタンパク質に対してはそうではないのだと思う。
脂肪までは調べていない。頸椎の椎間板が薄くなっているというのは偶然最近交通事故で
レントゲンを撮ったとき分ったまでだ。事故とは関係ないと医者は言っていた。
首がこったり痛いのはめまいが始まってから今も変わらない。以上だ。

852:病弱名無しさん
08/05/02 22:49:37 JKp7oYMx0
頼むからコテハン使ってくれNG登録の意味が無くなる

853:病弱名無しさん
08/05/03 02:26:47 Xhw13kEJ0
コネで入庁した公務員が、のうのうと休職しているなか、
傷病手当をもらえるかどうかで汲々している民間人もいる
これはおかしい

854:病弱名無しさん
08/05/03 09:12:23 j7olH6220
>恐らく頸椎の血管が収縮していたんだと思う。あのまま牛乳を飲んでいたら脳梗塞になったんじゃないかな?

頭もキチンと診てもらっといた方がよいかと思います。


855:病弱名無しさん
08/05/03 12:29:40 h1Zs4Bxj0
>>854
わざわざ一文引用して、頭もおかしい人呼ばわりするあんたは、人格障害かも。
嫌な奴だって自覚してないかもしれないが、あんた相当嫌な奴だ。きしょい。

856:病弱名無しさん
08/05/03 21:35:24 EYa+ORn20
みなさんは、症状が良くなってきたら、かってに薬の服用を止めてしまう事はありますか?

857:病弱名無しさん
08/05/03 21:48:01 K91Bl8VEO
病院で薬の調節は自分でやっていいって言われたー。
だんだん飲む間隔あけていったよ。朝夜だけ→朝だけ→二日に一回→きつくなったら、ってな感じで。
けと完全に治らないうちに運動したら悪くなった。元通りさ。

858:病弱名無しさん
08/05/04 12:29:15 NZsAWrZq0
>>854
ええーw
どう見てもめっちゃ必死になって頸椎の椎間板が薄くなってんのと目眩の原因を牛乳のせいにしようとしてる>>851DQNの方がきしょいやろw
なんでおまえ庇護すんの?本人か?

859:病弱名無しさん
08/05/04 13:27:27 zBE6yJT60
>>858
原因なんて医者にも不明なんだから、
本人が牛乳や頚椎が原因と思い、
対処して良くなったならそれでいくないか?
>>851の意見に、誰一人庇護している人などいない
異様な反応の仕方を問題視されてるだけ。

860:病弱名無しさん
08/05/04 17:27:31 0NYG4MES0
漢方

861:病弱名無しさん
08/05/05 00:00:28 6DFu6cul0
お灸

862:病弱名無しさん
08/05/05 14:26:52 YZ6iITIuO
辛い

863:病弱名無しさん
08/05/05 15:03:40 uWlsAkGFO
さすがに牛乳で脳梗塞はないと思うよ…

気の問題も大きいから、関係あるといえばあるんだろうけど

864:病弱名無しさん
08/05/05 18:31:24 7gUiy7UuO
やっと自分の症状に合うスレを発見!同じ症状でこんなに苦しんでる方がいらっしゃるんですね…

私の場合
・フラフラ乗り物酔い系めまい
・横になってると楽だが起き上がると気持ち悪い
・耳鼻科→異常無し
・内科→異常無し
・整形外科→肩凝りが酷いのでデパスとシャクヤクカンゾウトウの漢方を処方される
・何故か花粉症の薬(私は市販のストナリニS)を飲むと嘘の様にめまいが治まる

妊娠希望者なのでなるべく薬を飲みたくないので花粉症の薬をストップ中だが辛すぎる…
このスレ見て貧血は考えた事無かったので鉄剤飲んで様子見てみます。

皆、辛いけど頑張ろうね


865:病弱名無しさん
08/05/05 19:00:34 p7Nj6A8u0
>>864
私は3月上旬から4月半ば過ぎまで、あなたと同様なめまいに悩まされました。
眼振検査も血圧も異常が無く、MRIまでは受けませんでしたが処方された薬も効かず、
車酔いのような吐き気と嘔吐に苦しみました。
が、花粉が収束するにつれ症状が治まり今では完治しています。
無責任な事は言えませんが私の場合は花粉症の1症状だったのかなぁ…
医者に妊娠希望も伝えた上で相談しては如何でしょう?

866:病弱名無しさん
08/05/05 19:33:29 RqQdDbMN0
平衡感覚狂う方いませんか
あたし目眩症状の中で一番辛い症状がコレです

家事大変ですわorz

867:病弱名無しさん
08/05/05 19:34:27 hYbU0KmJ0
また主婦が湧き出した

868:病弱名無しさん
08/05/05 19:57:01 yXxekig10
すいません
2日前から急に激しい目眩、浮動性めまい、耳の閉塞感に苦しんでます。
一昨日に朝起きたところ天地がぐるぐる回転する目眩になり3~4時間位
吐気が止まりませんでした
今日も朝起きてしばらくすると座っていても揺れてる感じで吐気がありました。
今までには経験した事の無い症状で困惑しております。
まずは病院だと思うのですが何科に行けば宜しいでしょうか?

869:病弱名無しさん
08/05/05 20:29:05 RqQdDbMN0
>>868
耳鼻咽喉科と神経内科or脳外科
とにかく早めに診といてもらいましょう。

>>867
??主婦じゃ駄目なんでしょうか?;


870:病弱名無しさん
08/05/05 20:45:16 hYbU0KmJ0
ふう・・・・・・・・・
なんでも専用隔離地でやってもらえる方が有難いけどね

871:病弱名無しさん
08/05/05 21:52:10 XxkOio+zO
騒ぐ前に薬飲んでください。

872:病弱名無しさん
08/05/05 22:26:08 S1oUUesF0
私の場合は、耳鼻咽喉科で起立性低血圧症と診断されたよ。
元々上で100位のが、起立時に上が20位さがるらしい。
今は血圧をあげるメトドリンってので、血圧あげ気味にして収まってる。

あと、自律神経失調症とむずむず足症候群も併発していたので、それ系の薬も同時に服用。

ふわふわめまいがすると、何をするにもいろいろと影響があるので、めまい自体がストレスの原因にもなってるんじゃない?ってことでした。

自立訓練法と、お風呂で足にお湯と水を交互にかけるのを2週間くらい継続して、どの症状もよくなってきたよ。

873:病弱名無しさん
08/05/05 23:23:58 aMd/z+I80
専業主夫の光臨求む。

874:病弱名無しさん
08/05/06 00:37:51 2oXO6I/D0
釣りはそよでどうぞ

875:病弱名無しさん
08/05/06 01:30:10 zi0rI5st0
なにかエアコンの音とか、車のエンジンの音が
ゴーっとしていて、その音が急に止まると、グラっと
くる。耳鼻科で何ともなし。と言われたが、
そのこと聞くの忘れてた。無料で聞けねえかな。

876:病弱名無しさん
08/05/06 03:11:04 6pCAOolZ0
>>873
アゲてるやつは全部自演だよ

877:病弱名無しさん
08/05/06 12:39:12 5Ss432CD0
>>875
わたしもフライパンで炒め物している時や掃除機かけてて急に止めるとクラッときます。
洗濯物干してる時もたまにきますけど、、、


878:病弱名無しさん
08/05/07 09:54:31 sPckXTsT0
>>877
わかるわかる!大変だよね;;

主婦の大変さ誰にもわかってもらえないから辛いよね
旦那より労働時間長いし休日なんてあってないようなもんだしね
男って楽だなってホント思う。
無理はしちゃ駄目だよ~

879:病弱名無しさん
08/05/07 10:23:06 iflkkrjqO
主婦は辛い。主婦は休みがないし。しんどい…なんて口にしたら、ずっと家に居て何がしんどいんだ?と旦那に言われる。

880:病弱名無しさん
08/05/07 10:48:52 t/Gzh9T1O
離婚しろ 話はそれからだ

881:病弱名無しさん
08/05/07 16:28:49 4yvHyhuUO
元気そうなのに何で休むの?って言われても本人にしかわからないきつさ。
ずる休みじゃないし。

882:病弱名無しさん
08/05/07 22:48:50 6qXCN7nS0
超混雑のなか、神尾記念病院の待合室で看護師と患者がケンカしていたよ。
看護師(中年女)はキレて、狂ったようになっていた。あの病院もダメだな。

883:病弱名無しさん
08/05/08 10:17:53 LLF6QArf0
デパスやらベンゾ系の安定剤飲んでる人いる?
本スレやら関連スレみたけど結構危ない薬らしいから気をつけて飲んでね。

884:病弱名無しさん
08/05/09 01:24:03 Z+lxUWtxO
いそがしくてめまいするようだ、なのに元からめまいしてる

885:病弱名無しさん
08/05/09 08:40:28 EO3q4bYp0
目眩持ち2年の者です。
最近、朝起きたら鼻血ではなくて鼻の粘膜から出血よく起こしてるんだけど
なんなんだろう・・・目眩と関係ないかな?
目の充血も酷いです。

886:病弱名無しさん
08/05/09 16:47:29 AWGQnoYD0
出産したけどやっぱり治んなかったなぁ、フワフワめまい…
良くも悪くもなってない  相変わらずボートの上、時々視界がグラッ。
ちょっと前に、「たけしの本当は怖い家庭の医学」で、脳の誤作動のことやってましたけど、
それと同じなんじゃないかって思う・・・。 テレビのその症例は、跳び箱を跳んだ弾みで
足に激痛が走って、その後に何年も原因不明の四肢の激痛に悩まされてて、どの検査をしても異常が出なかったって
何かの衝撃で脳が誤作動を起こして、何でもない痛みを激痛だと認識してしまう、と
私らのと似てませんか?  衝撃については人それぞれだけど・・・

887:病弱名無しさん
08/05/09 17:32:23 NmPE7ltD0
>>886
私もその番組みてそれも有りかも、と思いました。
ところで886さんは妊娠中は薬は何も飲まずにがまん
してたのですか?


888:病弱名無しさん
08/05/09 18:44:07 EO3q4bYp0
誤作動って、自律神経失調症もそんな感じですよね。


889:病弱名無しさん
08/05/09 18:52:48 Vjqhz6/TO
メリスロンもセファド―ルも聞かねぇ

890:病弱名無しさん
08/05/09 21:11:46 EO3q4bYp0
薬飲むのは本末転倒というか根治にならないかと・・・・
下手したら依存して恐ろしいことに

891:病弱名無しさん
08/05/09 21:21:11 Z+lxUWtxO
依存!?
セファドール飲み続けてもうすぐ一年だけど、やばいかな

892:病弱名無しさん
08/05/09 21:23:02 nbKpxWBH0
安易に依存を煽らない

893:病弱名無しさん
08/05/10 07:25:47 2Kr9zg4E0
水飲みすぎるとめまい起こすんだって?

そう言われると、自分もあまり運動をしないのに
水分をよく摂る方かもしれない…

思い当たる人いる?

894:病弱名無しさん
08/05/10 07:56:29 wxiyeYRJ0
そういう根拠のない書き込みをすると
見た人間が水を飲むのを我慢するようになるだろ…

895:病弱名無しさん
08/05/10 08:18:57 2Kr9zg4E0
いや、めまい(メニエール)が起こる原因は不明ってなってるのは知ってるけど
水分と塩分の過剰摂取が良くないって某サイトに書いてあったのを見て
実際どうなのかと思って

896:病弱名無しさん
08/05/10 09:44:08 nAgUvC0W0
スレリンク(utu板)l50

スレリンク(utu板)

スレリンク(utu板)l50

スレリンク(utu板)l50

>>891
セファはどうかわからないけど、とりあえず貼っておくね。
相談してみてもいいかも

897:病弱名無しさん
08/05/10 10:18:20 qIpzE7z70
>>887
何も飲まずに我慢してた・・・ 元々、薬に依存したくなかったので、何かある時だけ
のむようにしてたけど、妊娠中はもちろん授乳してる今も、薬飲めないし・・・
早く断乳して薬飲みたいよ。 ていうか、原因解明して、根本から治したいね、今のは対症療法でしかないからねぇ・・・


898:病弱名無しさん
08/05/10 11:25:58 Qj640OBgO
私も医者から聞いた事がある。水飲みすぎるとめまいが起こるって。

899:病弱名無しさん
08/05/10 12:16:45 VAsiBaLtO
メリスロン効かないのに、メリスロンしか出してくれない

900:病弱名無しさん
08/05/10 13:27:07 nAgUvC0W0
薬飲んでる人は逆に薬によってややこしくなってる所もあるんじゃないかな


901:病弱名無しさん
08/05/10 23:15:06 6BEZehDf0
「画像からすごい気が出るDVDブック」というのを買って、
それを見ながら、家で毎日リハビリ風の体操をしている。

902:887
08/05/10 23:20:19 dq2kYmIs0
>>897
飲まずにがまんできるのがすごいと思うよ。
私は生みたくてもすでに薬漬けだからこれから
もし絶薬できたとしても年齢的にやばいし。
薬出した石が悪いのか自分が悪いのか。
もうとりかえしがつかない。
主婦以外の方すみません。ぐちってしまった。






903:893
08/05/11 08:40:26 kW8x1CSa0
水分を摂らなすぎると脳梗塞だったか何かまた
別の病気を引き起こすことがあるので、「適度に」摂って下さいね!

>898
そっかー。レスアリガ㌧。

自分は机仕事なのに、1日2リットル近く飲んでたので
そのせいかもしれない。日頃特にストレスを感じることも無く
吐き気も軽かったので、今後は普段の食生活を見直そうと思う。

家がぐるっと1回転したようなめまいが突然起こったのでビックリしたよ。

904:病弱名無しさん
08/05/11 09:28:28 d/t7aHmC0
常時ふわふわめまい、発症時&たまに回転性めまい持ちです。
スレがないので回転性にも少しふれますが、

ふわふわ系はくらくら感、視界の変な見え方がします。
回転系は始まると何時間も回ってます。最悪です。
回転系のは大抵、数分で治まると聞きますが…
こんなに長く回るかた、他にいらっしゃいますか?

905:病弱名無しさん
08/05/11 11:48:02 b94GO4ln0
>>904
病院で検査受けたほうがいいかと・・・

906:病弱名無しさん
08/05/11 13:31:35 d/t7aHmC0
〉〉905さん
発症後、検査受けました。耳鼻科、脳神経科、内科各2件ずつ。
…いずれも原因不明で、今は心療内科通院してます。
めまいが原因で精神的にもキテしまったので。

回転が半日とか続くともうダメです。寝返りうつだけで吐き気も…

907:病弱名無しさん
08/05/11 13:33:57 d/t7aHmC0
904&906です。
アンカー変換間違えました、すみません。恥ずかしい。

908:病弱名無しさん
08/05/12 04:12:20 64q3ox/m0
去年の9月に発症して、長かったけど治ったよ。自然治癒。
数ヶ月はめまいの薬飲んでたけど、全然効かないから止めて
気にしないように努めてたら、だんだん症状が軽くなって
前はよく、すとーんとエレベーターが上がる時に感じるような
めまいがあったんだけど、それは殆どないし、フワフワめまい
も、乗り物に乗った時ぐらいしか感じなくなった。
もう治らないのかと諦めていたけど、治ることもあるみたいだから
みんな、絶望せずに気長に気持ちを楽にして付き合って行ったほうが良いかも。

909:病弱名無しさん
08/05/12 09:16:25 J0BMMY0c0
>>908
まっじで? じゃあ5年も悩んでる私は何なの・・・
羨ましい  24時間365日ふわふわしてるから、気にしないように、なんて無理だし。
これさえなければ、毎日が楽しくてごく普通な生活が送れるのに・・・


910:病弱名無しさん
08/05/12 10:37:31 rw1VmIs/0
すみません、ぐるんぐるん目眩のスレってありますか?

911:病弱名無しさん
08/05/12 12:44:48 fEEHdTTL0
>>909
なにネタにまじレスしてんのよ馬鹿。

>>910
ここでいいんじゃないの?
目眩なんだから。

912:病弱名無しさん
08/05/12 13:31:27 Q3J9QCuX0
>>910
良性発作性頭位めまい症のスレならあるよ

913:病弱名無しさん
08/05/12 13:54:32 lxPLFGmZO
あ~俺ってば体と魂がずれてきてるんだな・・

ってことにして諦めるんだ

914:病弱名無しさん
08/05/12 17:36:13 rw1VmIs/0
>>911,912
トントン
頭位変換性じゃないんですよね。
血圧が急激に下がってあげられないらしく
ちょっと走った後とか、外に出て寒いときとか
トイレで用済ませた後とか、ぐるんぐるんぐわんぐわん、と
2~3分続いて吐き気します。
肩こってる時とかもうダメですorz

915:病弱名無しさん
08/05/12 20:13:20 fEEHdTTL0
>>914
目眩だけで収まってる内はいいけど、低血圧による合併症に気を付けなさいよ


916:病弱名無しさん
08/05/12 22:49:03 sJ7bCDq1O
テスト

917:病弱名無しさん
08/05/13 00:43:38 WxSD69VXO
>>908
自分も同じ様な感じです。ただ自分は不整脈持ちなのでこちらの治療をすることでめまいが完治するのか試しています。

918:病弱名無しさん
08/05/13 08:33:40 TddPWZXQ0
★メニエル病について・5日目★
スレリンク(body板)l50
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
スレリンク(body板)l50

ぐるぐるめまいはこっちかな?

919:病弱名無しさん
08/05/13 08:59:23 Fra9ft3L0
>>909
えー5年もですか、つらい気持ちわかります。
自分は1年半治ってません。
仕事はされてるんですか?

920:病弱名無しさん
08/05/13 11:36:53 7PVG1seE0
このスレ目眩だけで困ってる人って少ないんじゃないかな?
必ず他にも疾患持ってると思うんだけど
それも合わせて書き込んでくれたらアドバイスしやすいと思うんだよね

921:病弱名無しさん
08/05/13 13:05:02 Fra9ft3L0
>>921
俺の場合は高血圧も患っていて、10年前から降圧剤を服用してる。
他には首のこりくらいだよ!
だけどあなたは医者ですか?よろしくたのむ!

922:914
08/05/13 13:07:34 RomE2xwH0
>>915
ありがとん、きいつけます
>>918
ありがとん、でもどっちも除外診断済みなんだわぁorz
起立性低血圧は確認できたので、自律神経系か・・・更年期?
ケイシブクリョウガン半年飲んでるけどだめ~

923:病弱名無しさん
08/05/13 13:54:47 ouVNzfuz0
このスレを3年ぶりぐらいに見に来ました。
僕もふわふわ眩暈に悩まされてていっつもここ見にきてましたが、
3年経った今、全然ふわふわ眩暈は治りません。
当時は必死に色んなサプリメントを試してみたり、心療内科にも3年通ってます。
鬱と診断されて医師にパキシルとかルボックスとか出されて役3年飲み続けましたが
全く良くなりませんね。CTも1年ごとに撮りましたが以上は無しで。
去年の冬にめまいの相談乗ってくれる耳鼻科行ってきましたが自律神経の乱れと全て言われてます。
もう医者でこう鬱剤貰っても意味無いと思ったので今年から処方箋を全部切りました。
今もクスリは何も飲んでませんが3年前から始まったフワフワ眩暈はなにも良くなってません。
ただ変わった事は当時は自分はどうしちゃったんだろうと不安で不安で仕方なかった自分が
今となってはもうフワフワ眩暈なんて毎日してても、この眩暈に慣れてしまったせいか
今自分は眩暈を感じている、体がおかしい、不安という自覚が全くありませんが確かに船に乗ってるような眩暈が
するんです。
今日過去の事色々を朝色々考えててこのスレに来ました。
僕が最後にこの眩暈をマジで治そうと思ってる事は禁煙をする事だと思いまして。
タバコのストレスがこの眩暈の原因なんじゃないかって今更思ったのです。
マジで今日から禁煙してみようと思う。

924:病弱名無しさん
08/05/13 16:56:03 EXqhBZOT0
私のフラフラ感はすでに3ヶ月続いていますが、この2日間これまでになくかな
り軽いです。この数日間やってみたことは、鼻孔を広げるシールを鼻に貼って
、さらに耳栓をして寝たことぐらいです。6時間程度の睡眠ですが、睡眠が深く
なり、いびきも抑えられ、酸素がきちんと末梢の血管まで行き届いているのか
なーと思ったりするのですが、きっと体調がよいだけだと思っています。
ところで知人のお母さんもめまい(ときおり視界がホワイトアウトする現象も
あったとか)がとれずに医者に行ったところ、一週間、電気式の血圧計をつけ
て検査を行ったところ、不整脈が観測され、不整脈をおさえるための薬を処方
されてめまいがとれたそうです。ただし、この薬は飲み続けないと効果はない
らしいです。
メカニズムはよくわかりませんが、私も人間ドックで不整脈と頻脈を指摘され
たことがあるため、この関係かもしれないなあと思っているところです。


925:病弱名無しさん
08/05/14 03:10:19 +p34+z1g0
>>921
 降圧剤の副作用でめまい?

926:病弱名無しさん
08/05/14 10:55:40 KNo+9m0C0
飲み始めて間もないならそうかもだけど、10年だからね。
直接的には違うかもね。

927:病弱名無しさん
08/05/14 11:45:14 WT3xzpKT0
血栓持ちの人いますか?

928:病弱名無しさん
08/05/14 23:01:22 VBvypAS00
まあ、血圧の薬の副作用で、めまいになる可能性はあるだろうね。
でも、医者はちゃんと答えてくれないはず。ロクな対処もないだろ
う。患者のことより、製薬会社のことを考える人たちだからね。

929:病弱名無しさん
08/05/14 23:13:36 E6dLHEn1O
医者だってめまい体験してない人なら、きつさはわかりづらいよね。話し聞いて感じるしかないから。
ま、原因がわかりづらいってことか。ストレスやら自律神経だとかね。

930:病弱名無しさん
08/05/15 22:22:13 rr4dxxH70

首(ストレートネック・ヘルニア)悪くて大きな病院で診て貰ってるんですが
こないだ担当の医師に枕の事で相談したら
「一番リラックスできて気持ちいいと感じられる普段通りの枕でいいです」
「タオル枕は返って逆効果の場合があります」
「同じ姿勢が一番よくないです」
「ストレッチもやり過ぎは駄目」
と言われました。

なもんで今夜からタオル枕やめます。
タオル枕するとあたしの場合逆に首が緊張して強張り翌朝いつも首が痛いです
寝る前にタオルの高さや調節はキッチリしてリラックスして眠ってるつもりなんですが・・・・


931:病弱名無しさん
08/05/15 23:52:36 j2N1ZpwcP
このスレで、めまいに悩んでる人って何歳ぐらいの人が多いんだろう?


932:病弱名無しさん
08/05/16 09:03:23 W8TsKoeY0
>>930
そうなんだ
参考になりました!トン

933:病弱名無しさん
08/05/16 09:39:08 NEesMJRs0
めまいの無いすばらしい1日を過ごしたい!
苦しんで毎日を送るのも疲れてきた。何かいい方法はないだろうか?

934:病弱名無しさん
08/05/16 10:16:54 GzEbU9C30
>>931
私は20代後半で発祥、今30になりました。

935:病弱名無しさん
08/05/16 11:12:32 3LTS8rbOO
ふわふわ歴1年。今25歳、無職

936:病弱名無しさん
08/05/16 12:40:02 NEesMJRs0
ふわふわ歴1年半。40代 絶望的な将来!来月はバルトレックスを試し
ます。

937:病弱名無しさん
08/05/16 13:45:25 W8TsKoeY0
>>936
え?バルトレックスって確かヘルペス治療薬では??

938:病弱名無しさん
08/05/16 16:04:26 hERjwrYTO
>>936
専業主夫さん、めまいの原因を分かったと言うてましたよね?それがバルトレックス?

939:病弱名無しさん
08/05/16 19:49:07 NEesMJRs0
>>938
936です。???一応仕事してますが、誰かと勘違い?
図書館で調べたらそのような治療法があったんで試すつもりです。


940:病弱名無しさん
08/05/16 20:36:52 qcWbTYBuO
星状神経節ブロックって試した人いますか?
筋弛緩剤が効かなくなりました…

941:病弱名無しさん
08/05/16 23:14:46 s0I9bByv0
>>936
バルトレックスってどこでどうやって処方してもらったんですか?

あ~しかしがんばってお風呂に入るんだけどタオルとった時に
ハンガーがゆれるの見ると自分がゆれている感覚になっていつも
イヤ~な気分になる。目眩歴5年40代の嘆き。

942:病弱名無しさん
08/05/16 23:44:30 a90bjxHm0
>>936は、やっぱり専業主夫だと思う。主夫氏は前から
札幌のS内科や抗ウイルス剤に興味をもっていたから。

名乗らなくてもいいから、報告だけはしてくださいよ。
今までもけっこう貴重な書き込みをしてたんだから。

943:病弱名無しさん
08/05/17 10:50:44 L7g/WJ3O0
>>941
5年ですか、長いですね。自分は雑誌で読んだんですが、札幌のしちのへ
内科で処方してもらえます。しかし保険が効かないから5万くらい必要だし
旅費と1泊の費用足すと高いです。だけど最近は頭痛外来で有名な清水
先生にも処方してもらえます。詳しくは「壮快」の雑誌を参照して下さい
この症状はつらいし、追い詰められますね。

944:病弱名無しさん
08/05/17 12:31:57 yZlgFUup0
5万??
凄い・・・・月1回の診察料ですか?それとも年1回?
完治するなら話は別だけど、もし長患いでそうなら私迷わず自殺します。

お金持ちなんですね。

945:病弱名無しさん
08/05/17 17:32:15 VX/OBxOVO
4月の頭に初めて症状出て、なかばに治ってたから血液検査だけですませたら、連休明けたら再発した・・・

これ治んないのかな

946:病弱名無しさん
08/05/17 21:02:35 oQeKOGMS0
>>944
1回こっきりの値段です。3週間服用して治すそうですが!
長い間払うなんて無理ですよ。俺も1回しか払う事ができません。
しかもお金持ちでないです。追い込まれていつかホームから飛び込み
そう!(涙) 

947:病弱名無しさん
08/05/18 07:52:57 phdKzQ+Y0
汚い成りすまし朝鮮人
URLリンク(www.tamanegiya.com)

948:病弱名無しさん
08/05/18 08:37:00 Cd3AqHs60
目眩って金かかるよね~・・・・
ま、どの疾患でも大小なりそうだけど
目眩の原因知りたくて病院巡りの日々ですわorz

949:病弱名無しさん
08/05/18 14:23:52 vTpAz6yhO
メイロン最高

950:病弱名無しさん
08/05/18 18:08:33 Cd3AqHs60
メイロンの副作用等

1. アルカローシス、高ナトリウム血症、低カリウム血症、凝固時間延長、テタニー、口唇しびれ感、知覚異常、血管痛、発熱、全身冷感、不快感、貧血、悪心、徐脈

2. 細胞内アシドーシス、頭蓋内出血、炎症、壊死、血管痛

だって、コワイです。

951:病弱名無しさん
08/05/18 21:02:57 zAj7FyBR0
めまいは もうしなくなったんだけど、メリスロン、セファドール飲むの止めて
いいか悩む。
お金がないから病院にすぐには行けないし。電話とかで聞いたりしてる人いますか?

952:病弱名無しさん
08/05/18 22:11:31 Cd3AqHs60
メイロンの副作用て思ったんだけど抗精神薬やベンゾ系安定剤の断薬症状&副作用に似てるね

953:金はない!
08/05/18 22:53:34 xrRBkql90
>>943
ジェネリックでは処方してもらえないんですかね?
5万円という金額のなかには、「バルトレックス」という登録商標に対する
価格(ブランド価値)も含まれてるんでしょ? 患者がそんなのいちいち
払わされちゃ、たまらないよね。

ただ、独占権がまだ切れていなければ、しょうがない話だが。

954:病弱名無しさん
08/05/19 19:04:11 /S2L+Hlp0
デパスとかベンゾ系って脳内シナプスドンドン破壊していくんだって
安定剤は手を出さない方がいいですよ皆さん


955:病弱名無しさん
08/05/19 23:05:42 U+f0Y2Ja0
専業主夫さんは今、ある者にNG登録されていて、その気分の
悪さから名乗るに名乗れないんだよ。そいつの正体は、主婦叩き
に執念を燃やしていた「あ・い・つ」でしょうな。

956:病弱名無しさん
08/05/20 08:35:59 HCKwic+b0
最近書き込みする人が減って盛り上がらなくなってきた。

957:病弱名無しさん
08/05/20 11:02:28 /fkquPat0
書き込みないって事は本当は皆目眩なんて気のせいなんじゃないの?
全部ネタとか自演とかさ


958:病弱名無しさん
08/05/20 18:54:02 SHTnCC3J0
ふあふあめまいの人、まさかタバコ吸ってないよね?。
もしタバコ吸ってるんなら止めて、半年くらい、めまいの薬飲んでみて。


959:病弱名無しさん
08/05/20 19:12:24 5k9jqGBi0
そういえば、めまいがして総合で血液検査したときに、
電解質が高いって云われた。
自分は風邪だからかなと思っていたけど、
このスレを読んだら、重曹(炭酸水素ナトリウム)を、
胃薬代わりに飲み始めていたから、塩分のせいだったのかな?


960:病弱名無しさん
08/05/20 19:32:16 /fkquPat0
目眩持ちの8割の人が脳血流悪いらしいよ
担当医師が言ってた。

あと顎関節症とか首の疾患持ちが多いらしい
みんなその辺は大丈夫?

961:病弱名無しさん
08/05/21 00:10:58 ixCjhOq90
>>955
NG登録されてるならコテハン書いた方が絡まれないと思うんだけど、そうしないって事は自演なんですよね

962:病弱名無しさん
08/05/21 15:14:48 MnSnTJFhO
>>960
MRI撮ったとき首の骨の湾曲具合が普通の人より少ないと言われた。
一度めまいが始まると3日はろくに動けない、皆めまい起こっても家事や仕事できる?

963:病弱名無しさん
08/05/21 17:07:48 ayrcn1AX0
今年に入って初のふわふわめまいが来ましたー。
午前中に病院に行ってセファドール処方。1日3回。
昼ご飯後に飲んだけれど、ま、1回飲んだくらいで効くわけないか。
早くふわふわ~~から抜け出したいよー。

964:病弱名無しさん
08/05/21 17:22:27 o/kBqfpd0
>>962
ストレートネック?だよね?
ストレートネックとヘルニアに顎関節症も持ってます(泣)
家事はフラフラなりながらしてるよ~><

あたしの場合、辛い事があって安定剤飲んでたんだけど副作用出てきたから中止したら(減→断)
目眩発症しました。

断薬後色んな離脱・断薬症状に襲われホント地獄だったorz
今も後遺症残っちゃって飲む前より辛い毎日です
安定剤を飲む前は目眩なんてなかったし顎も全然問題なかったんだけどね、、、、
(首は元々悪かったけど)

今は食べ物も噛めなくなってしまって毎日流動食です(泣)
ごめんなさいチラ裏なっちゃったm(__;)m



965:病弱名無しさん
08/05/21 22:18:50 51ddSnqlO
もうめまいに10日以上悩まされてます
耳の中の圧迫感、電気がチカチカする感じもあり、耳鼻科に行ったらメニエールの疑いとか言われて1週間薬飲んだけど変わらず
最近はめまいに息苦しさも仲間入りしました
首を絞められてる感じがします
何科にかかれば良いかもわからない
めまいが始まる前までプレマリンと言う卵胞ホルモンを不正出血を止めるため、大量摂取してたのとか関係あるんでしょうか

966:病弱名無しさん
08/05/21 22:25:55 mPp7AVk40
回転性のめまいってどんなの言うんでしょうか?
自分の場合、グルグルまで行かなくて、グ・・ぐらい。
時計で言えば12時から3時くらい。これが時計周りにゆっくり流れます。
これがひどいときで・・あとはフワフワ。クラッ・・ぐらいです。
まったく揺れていないときでも平衡感覚が無いような・・何か
気分悪いときがあります。

メニエルかもしれないのですが、メニエルは遊園地の
コーヒーカップのように激しく回るらしく、しかも聴力が落ちていないので、
医者も首をかしげています。




967:病弱名無しさん
08/05/21 22:34:57 mPp7AVk40
966ですが、メニエルの疑いもかけて専門病院に行こうと思っています。

神尾記念病院(耳専門の病院)
恒心会 横浜中央クリニック めまいメニエール病センター
新宿恒心クリニック めまい平衡障害耳鳴センター

上のうちではどこがいいですか?他にここはおすすめ、という病院が
あれば教えてください。

968:病弱名無しさん
08/05/21 22:43:21 o/kBqfpd0
>>965
URLリンク(health.goo.ne.jp)

一度脳のMRI受けといた方がいいかもです。

手足の痺れや激しい頭痛や吐き気はないですか?
呂律はキチンと回りますか?

神経内科で相談なさってみてはどうでしょうか



969:病弱名無しさん
08/05/22 00:08:10 GWBvgHle0
>>957
今回の発言で、めまい患者ではなく、単に茶化すためだけに常駐
しているアラシだということがバレてしまったねw

こいつ、こんな意味のないことして、なにが楽しいんだろう。
かわいそうな奴だな。

970:病弱名無しさん
08/05/22 00:47:53 whXwMgqKO
>>958
私は禁煙をきっかけにめまいが始まりました。
多分この時のは血流が良くなったからこその
ものだったのかも知れませんが
全く仕事にならないので
また吸い始めてしまい、挙げ句の果てに
慢性化しています。
禁煙に失敗した、っていうのも影響してるのかな。
今、本当に会社に席に座ってるのが耐えられないくらい…。


971:病弱名無しさん
08/05/22 12:07:31 eNpdpoyU0
>>966
全く同じ症状で、約半年後に気にならない程度に回復したよ。
医者は、この症状が出る直前にひいた風邪のウイルスが原因だと診断していました。
それにしたって半年もで、もう治らないのではないですか?と何度も医者に聞きましたが、
めまいで命に関わるような重大な事にはならないし、月単位で薄皮が剥れるように回復
していくものだと思っていて下さいと言われ、根気よく体調管理をして、無理せず、ストレスも
ためないようにしていたら、本当にだいたい治って、今ほっとしています。
ただ、ホルモンのバランスが崩れた時や酷く疲れがたまると、上半身が揺れたり、クラッと
くることもまだあります。
MRIと耳の検査や貧血など、一通り検査してなんの異常も見つからなければ、
回転性のように、ネタきりになるわけでもないので、気を楽に持って付き合っていれば
段々常習化してきて、かなり慣れてきて、最終的にはあれ?最近めまいしてないなぁと
いう感じで回復していくと思います。あくまで、自分の体験談ですが・・・。

972:病弱名無しさん
08/05/22 18:38:58 XiHPngOyO
>>968さんありがとうございます
めまいと息苦しさが酷くなると、脳貧血のようになって手が痺れます
めまいが酷い時は話しにくい感じはありました
手と身体の震えを伴う時もあります
血栓症の事は気になっていましたが、三日間の服用だったため気にしていませんでしたι
めまいはだいぶ治まりましたが急な息苦しさがあるので脳神経科にかかりたいと思います


973:966
08/05/22 22:01:07 d9buo6I/0
>>971
風邪をひいた覚えはないのですが、
薄皮を剥くように・・とか、寝たきりにはならない、という表現が自分に
ドンぴしゃりはまりました!
私も同じように体調管理をしている途上です。
検査はまだこれからなので、何とも言えませんが、いつか治るのだと
したら気分が明るくなりますね。

どうもありがとうございました。




974:病弱名無しさん
08/05/23 07:38:08 Lozq2Kfv0
>>971
自分は2年くらいになりますが、いつかは治ると信じてみます。


975:病弱名無しさん
08/05/23 11:55:58 cfbNOKEWO
>>968さん
私は昨日バイトをはじめて2日目で、緊張で体調を崩してしまいました…。
手足のしびれや過呼吸が出て、微熱もありましたが今日はだいぶ具合がいいので病院には行かなかったんですけど、
実は高校受験の時にもこのような症状があったんです。
今21ですけど、これってやはり神経内科に行った方がいいですかね

976:病弱名無しさん
08/05/23 12:35:31 uhI4oKH8O
>>975
過呼吸は精神的なものが大きいので、心療内科に行ってみてはどうでしょうか?
手足のしびれも、過呼吸の症状のひとつですよ

977:病弱名無しさん
08/05/23 13:52:58 cfbNOKEWO
>>976ありがとうございました!

978:病弱名無しさん
08/05/23 16:05:21 6tJG4ypq0
今年、無職になって しばらくPC、ほとんどゲームのやり過ぎや、それに伴なう夜更かし
でめまいを起こしました。
現在は最初に起こった大きなめまいはなくなりましたが、フワフワ感、とくに近くの物(新聞の文字とかマンガを読む時など)を見つめた時に
実際は文字など揺れて見えてはいないのですが、揺れてるような感覚になります。
ほわ~っという感じでしょうか・・。
これもまだ めまいの1つなのでしょうか・・
めまい後のふわふわ感などは数ヶ月は続く事があるとか、ここのスレやネットや自分なりにめまいの
本を見てみました。この感覚も数ヶ月でも良いのでなくなってくれればいいんですが・・

979:966
08/05/23 20:59:25 N0T6t9v70
>>978
まったく同じ症状です。私もパソコンのやりすぎでちょっとおかしく
なりました。動くもの(動画やゲーム)は特によくありませんでした。
揺れるというのもわかります。地震なんか起きていない
のによく揺れますw。さすがに生活習慣を本気で改めようと思っています。
薄皮を剥くように改善しているような感じはするんですが・・・・

980:病弱名無しさん
08/05/24 20:07:34 6i5f6gkc0
>地震なんか起きていないのによく揺れますw。

改められないよアンタ絶対。

981:病弱名無しさん
08/05/24 22:45:45 MYiFxBhE0
腰辺りを軸にして、上半身がくっくっっという感じで前後に揺れるというか
振れるんですけど、めまいと関係あるのかな?因みに立っている時は
多分揺れていないと思います(揺れてる自覚はない)あぐらをかいている
時や、所謂体育座りをしたり、お尻一点で上半身を支えているような
格好で座っている時なんですよ・・・なんか別の病気でしょうかね?

982:病弱名無しさん
08/05/24 23:13:38 ZX+m6caz0
板藍茶というのが、抗ウイルス効果があっていいらしい。
バルトレックスとどっちがいいかは不明。

983:病弱名無しさん
08/05/24 23:25:30 qJN8LXIv0
過呼吸は治るんでしょうか

984:病弱名無しさん
08/05/25 09:08:25 HMDx1ghL0
>>981
書き込む前に検査まず受けましょう。
でなきゃ無責任にレスできないです
他に疾患ある人はできるだけその事も書いた方が同じ状況の方がレスし易いと思われます
後飲んでる薬とか
又思い当たる事など。

目眩といってもホント色々あるし様々な原因で起きるらしいからね
ウィルス性や虚血に脳腫瘍とか事故などの後遺症とか
他の疾患もそうだけど自己診断は怖いし危険です。



985:病弱名無しさん
08/05/25 14:42:02 2FKTAHXr0
>>984
めまいは検査済みで、MRIも耳も血液検査も得に異常ないんですよ。
めまいの影響でしょうと、かかりつけの医師は言うのですが
めまい症状の良し悪しに関係なく、上半身の揺れは有るような気がして。
ここはめまいのスレだから、上半身のみの揺れが有る人が居れば
やっぱめまいの一症状に過ぎないと、安心できると思ったんですけどね。

986:病弱名無しさん
08/05/25 16:01:21 cyufEfKj0
>>981

ありますよ。立ってるより座ってるのが苦手です。
美容院とか、外食とかの時に不安定な感じ。

そういう私は、数年来の原因不明なめまい持ち。
内耳が敏感なのだろうといわれてます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch