ふわふわめまいに悩まされている人5at BODY
ふわふわめまいに悩まされている人5 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
08/02/28 18:30:46 06HguTId0
>>1
おつかれさまー
今日もふらふらでした。
先週の金曜ぐらいから強くなってきて
二の腕やふくらはぎが筋肉痛のような脱力感も出てきました。
そして急にガクッとなるめまい、なんとかならないものか・・・
デパスも効かなくなってきました・・・

3:病弱名無しさん
08/02/28 19:57:58 9hw2lN8I0
>>2
俺も最初は劇的に効いて未来が明るくなったけど、10日くらいで
効きが悪くなりやがった!しかし今でも多少効果あるんで頼りにしてる。
本当になんとかならんですかね!この病で人生の大半を損してる!
この病が治るなら残りの人生が半分でもいいや!

4:病弱名無しさん
08/02/28 21:26:00 AixUyFer0
デパスが効く人のメマイはストレスが原因だろうから
環境を変えられれば(結婚や引越しなど?)劇的に良くなるかも。

5:病弱名無しさん
08/02/28 23:08:55 IBQDEH1S0
今回のテンプレは、スッキリしてていいね。前回のは「慰め合いも必要…
云々」とか、わざわざテンプレで謳う必要のない文言も多かったから。

6:病弱名無しさん
08/02/28 23:09:45 55WnWvHr0
>>4
やっぱそうなのか
脳神経外科でまず違うと言われ、耳鼻科の薬貰っててもそんなに効かなくて
初めてこのスレきたが
デパスは別件で4年前くらいから飲んでたがこれが一番きくな

7:病弱名無しさん
08/02/28 23:17:16 I1lGayuI0
同じく
トラベルミン、点滴、デパス、漢方数種類と試したが
デパスが一番効く
でも肩こりとかストレスは実感無いんだけどなぁ

8:病弱名無しさん
08/02/28 23:17:59 I1lGayuI0
>そして急にガクッとなるめまい
あるある
一番焦るんだよね・・・

9:病弱名無しさん
08/02/28 23:18:25 LmjqDiz80
>>6
私も脳のMRIにも耳鼻科でも異常がないめまいです。
めまいの前から自律神経失調症でデパスを飲んでいたせいなのか、
めまいには全然効かなくて困っています。


10:病弱名無しさん
08/02/28 23:20:37 55WnWvHr0
>>7
俺も1年同じ仕事してて何故この2か月急になったのかわからん
前と変わらず楽しくやってるつもりなのに

11:病弱名無しさん
08/02/28 23:21:25 LmjqDiz80
>>7
メリスロンは試しましたか?私はデパスが効かないので気休め程度ですが
飲むと体の揺れが振れの程度が軽くなるので、少しは効いているのかなと
思います。
ふわふわした感じや、ぐらっとくるのにはあまり効いていないようですが・・・

12:病弱名無しさん
08/02/28 23:24:54 LmjqDiz80
>>10
URLリンク(blog.jjclinic.jp)
ここ↑は耳鼻咽喉科のサイトですが、去年の暮あたりから
めまいを伴なう風邪が流行しているとありますので、
ストレスが原因でなければ、なんらかのウイルス感染の
可能性があるかもしれませんね。



13:病弱名無しさん
08/02/28 23:28:55 55WnWvHr0
>>12
ほうこれは随分貴重な情報をm(__)m
こんなのもあるんですね
見てみます

14:病弱名無しさん
08/02/28 23:37:17 LmjqDiz80
>>13
治したくて、必死にいろいろな情報を見つけていた時にたまたま辿りついたんですが、
私もめまいが始まった時期が風邪と重なっていたんですよ・・・。
ヘルペスウイルス原因説というのはちらほら耳にしますが、なんにせよ、ウイルスが
原因だと特定できれば、治る見こみがありそうですよね。


15:病弱名無しさん
08/02/28 23:41:24 55WnWvHr0
>>14
今ちょっと書き込んでみました
俺花粉症もあるので風邪ひくと花粉症、めまい、風邪トリプルパンチなんですよ
あげくにまあ腰とかも悪いので外科の薬も飲んでるというか
原因が分かってくれるといいのですが

16:病弱名無しさん
08/02/29 00:26:52 011QrYMPO
>>4
環境を変えるのって結構なストレスになるよ
むしろ長期の旅行や休暇で気分リフレッシュするほうが効果的のような…
それとデパスは楽になるけど、依存しやすいから勧めないよ
本当に効いてるのかな?くらいのほうが退薬もしやすいし


17:病弱名無しさん
08/02/29 00:49:54 e2MWt6br0
デパスみたいな強い/短時間の薬は避けたいな。

18:病弱名無しさん
08/02/29 02:18:10 GoTBX/eY0
中/中のがいいけど
うち(脳外科)じゃ置いてないっていわれた

19:病弱名無しさん
08/02/29 02:32:41 BQ4kXqHUO
皆さんかかりつけって何科?

20:病弱名無しさん
08/02/29 03:18:13 Q1u8E/MaO
>>19
漢方クリニックと針灸は毎週行ってて、後は、内科や耳鼻科や色んな科を渡り歩いて、少しでも情報を探ってまつ。

21:病弱名無しさん
08/02/29 06:13:23 FPFwFZO40
めまいに加えて偏頭痛というか閃輝暗点もたまに起こるもんだから
もうつらすぎ・・・orz

22:病弱名無しさん
08/02/29 06:15:52 KO6mD8+s0
>>19
不定愁訴に強そうな女性内科(一応科は婦人科・内科、精神科)
そこから念の為にって検査受けるようにって紹介状貰って
脳外でMRI、耳鼻科で検査したよ。

23:病弱名無しさん
08/02/29 06:17:01 Q1u8E/MaO
>>21
の場合、色々と症状が出ているから原因が分かりそうやのに。脳からのめまいっぽいのに。脳神経内科とか行かれました?

24:22
08/02/29 06:21:25 KO6mD8+s0
自分も頭痛と閃輝暗点持ち。
30過ぎてからは閃輝暗点だけの時のほうが多い。
脳外MRIで異常なしでした。

25:21
08/02/29 06:37:29 FPFwFZO40
>>23
1年前に脳のMRI・MRAしたときは異常なしでした。
昨日も閃輝暗点起こりました。
そして脱力感を伴うふらふらめまいがここ1週間つらいです・・・
またMRIしたほうがいいのかなあ・・・何回やっても異常なしだとお金もったいないし。

26:病弱名無しさん
08/02/29 07:33:29 Q1u8E/MaO
>>23
お金はかかるし、働かれへんし、たいがいにして欲しいです。

27:病弱名無しさん
08/02/29 08:01:47 0cMqUkfM0
>>26
同感!去年の医療費40万したよ(入院費6万含む)もう1年働いてない(涙)
ヘルプスウイルスも試してみたいが、札幌まで行くとなると?
雑誌では8割の人が完治したというが、まだ考え中です。

28:病弱名無しさん
08/02/29 09:21:07 Q1u8E/MaO
>>27
回転性メマイには効果があるけど浮遊性メマイにはあまりみたいですよ。知り合いが札幌まで行ったけど効果なしみたいでした。家が近所なら行くのもありかもですが!

29:病弱名無しさん
08/02/29 10:00:28 Q1u8E/MaO
完治した人が女性は貧血にも関係あるらしく、鉄分をとるといいみたいです。紅茶、コ―ヒ―、緑茶は、食事中にはとらないように

30:病弱名無しさん
08/02/29 10:31:03 1BfIgziJ0
悪夢みたり、寝汗ひどくなったり。ビタミンと安定剤を
飲むと一時的によくなるのですが、元々もPCをやった
後とかになっていて慢性的になってます。

じつは10年同じメガネを使ってて、めがねをしてTVやPCを
見始めたのがここ半年とめまいがはじまったのとリンクするんですが
合わないめがねがめまいの原因になることもあるのでしょうか?
買い換えたほうがいいでしょうか?

耳鼻科にいったら「内耳が敏感になってるから」とビタミン剤と
安定剤をもらうのですが、一時的に治るだけで・・・


31:病弱名無しさん
08/02/29 10:31:35 1BfIgziJ0
 

32:病弱名無しさん
08/02/29 10:51:28 Q1u8E/MaO
>>30
眼鏡は今は比較的お手頃やし変えた方がいいと思いますが、眼鏡を変えて劇的にはメマイはよくならないと思います。

33:病弱名無しさん
08/02/29 11:36:27 zo6H0p0bO
>>27
確定申告で医療費控除したほうがええわよ

34:病弱名無しさん
08/02/29 12:53:03 7FvhPPeD0
みなさん、からだのどっち側かに限定して、いろいろ調子悪くないですか?
私は耳鳴りも左、偏頭痛で頭が痛いのも、目の奥が痛いのも、肩や腕が
しびれるのも左、あと鼠頚部の関節がおかしいのも左です。
そしてふわふわめまいがする時は、頭の左側が表現のしようがない感じで
不快感があります。めまいもちの人は偏頭痛持ちが多そうな気がしますが
どうですか?私は偏頭痛の前後はめまいが格段に酷くなります。


35:病弱名無しさん
08/02/29 13:00:30 6H4eTjwTO
もちろん脳検査済みですか?

36:病弱名無しさん
08/02/29 13:05:53 Q1u8E/MaO
ウチは耳鳴りだけなんで偏頭痛はなしです。偏頭痛持ちの人が多いんですかぁ…

37:病弱名無しさん
08/02/29 13:08:28 nl9Az5TT0
脳脊髄液減少症っていう病気知ってますか?
私はこれまで病院であらゆる検査をしても異常なしと言われてきたけど
結局この病気でした。
みなさんMRIでも異常なしって書いてる人多いけど、
一度脳を輪切りじゃなくて縦切りで撮ってみては?
小脳が下がってたり脳が下垂してる人もいるんじゃないかな。
普通のMRIは輪切りなのでそれがわかりません。

>>34
私も左半身のみです。脅すわけじゃないんですが一度この病気を
疑って検査したほうが安心だと思いますよー

38:病弱名無しさん
08/02/29 13:29:40 mcja4hviO
>>28
ごめん。その「メマイ」って片仮名見たらくらくらしてきた… 。
目眩… このほうが目に優しい。

39:病弱名無しさん
08/02/29 16:30:49 wa85mgbw0
みなさんはMRIはどれぐらいの頻度で受けてますか?
年齢等にもよると思いますが、1回異常なしといわれてからどれぐらいの頻度で受けるといいのでしょうか?
2006年10月に受けて異常なしだったのですが、そろそろかなと思いましたが・・・
1年半ぶりぐらいですが、8000円ぐらいはちょっと痛い。
29歳男です。



40:病弱名無しさん
08/02/29 17:10:10 BQ4kXqHUO
いろんな症状ありますよね
私も今回は軽い頭痛を伴ってます
MRIは未経験です
目が疲れるとめまいも酷くなりそうなので、
出来ることが制限されますよね…
田舎ゆえに病院の選択肢が少ない、
移動が辛いのが悩みです
耳鼻科、内科ともにビタミン剤も漢方薬も否定的です…
自分自身で次の治療法をどうしようか困ってるところです
ちなみにもうすぐ5年になります…

41:病弱名無しさん
08/02/29 20:02:33 GoTBX/eY0
方向転換するとクラッとすることあるんですが
これは回転性なのかな・・
普段は回る感じはないんだけど

42:病弱名無しさん
08/02/29 20:53:02 011QrYMPO
それは非回転性ですよ~

私は首が悪いのかネコや子犬みたいに首根っこ掴まれてるようなグラグラ感があります
ググって知った頚性めまいというのに合致するようだ

でも不思議なくらい、起立時のみなんだよね…
例外的に起立時でも平気なのは砂利道とか階段
足の裏に大きな刺激がないと平衡神経が働かなくなってるんだろうね

でも首から来るめまいとこの事実がどうも整合性がないようにも思えて…
自分で何が何だかわかりません


43:病弱名無しさん
08/02/29 21:35:06 PSzdGN1I0
994 :病弱名無しさん:2008/02/28(木) 16:56:14 ID:JVXE6RCW0
去年の8月からめまいが続いてる 診断書は「メニエル病」でした
昨日は仕事午後から早退してうちで寝てた
今日は病院で診察を受け 2週間ぶりの点滴2時間打ってもらった

あー なかなか治りません

よし!! 明日は気合入れて仕事行くぞ!!

996 :病弱名無しさん:2008/02/28(木) 18:02:19 ID:WnH7+aVw0
>>994
やはり、回転性のめまいを経験されましたか?(メニエルは大抵そのようなので)
それから、点滴というのは食事が取れないからするんでしょうか?
それともなにかめまいに即効性のある点滴薬があって、それを打ってもらえる
ということでしょうか?良ければ教えてください。

>>996
994です亀レスすいません
私の点滴は栄養補給ではありません
よくわかりませんがめまいや 吐き気に効く点滴だそうです
点滴を打ってもめまいや耳鳴りに即効性があるとは思いませんが
2時間くらい横になって点滴やっていると 居眠りしてしまいますね








44:病弱名無しさん
08/02/29 22:39:01 szTT3s4OO
最近調子良かったので、明日出掛ける予定だったのに、夕方からフラフラして、やっと会社から帰宅しました。
明日はダメっぽい。凹む・・・。

45:25♀
08/02/29 22:44:04 8cp4QYvqO
原因不明のふわふわめまいが続いて半年、何十件も病院行って、いろんな薬飲んで、いろんな検査して
それでも原因解らず。
はぁ…

46:病弱名無しさん
08/02/29 23:04:45 5TbRZkXN0
>>20
>>23
>>26
>>28
>>29
>>32
>>36
(以下、省略)

 これだけ、同じ人間が書き込みしまくっている。しかも、>>23>>26の関係は
(アンカーレスの付け間違いだとは思うが)自作自演だ。

 前スレの「崇拝します~」発言で、嫌われまくっていることを自覚したはずなの
に、それでもまだこんなに書き込みし続けているのか。
 そんなに書きたきゃ、個人HPでも作ったらどうだ?

 働かない娘が1日中パソコンの前に張り付いて、「ウチは病気やから~」なんて感
じでなにもせずに、家でネットばかりやっていた日にゃあ、あんたの親も相当嘆いて
いると思うよ。

 あと、「ウチウチウチ」という一人称も鼻について、死ぬほど不快。

47:病弱名無しさん
08/02/29 23:41:44 RHyFsSFH0
>>43
レスどうも有り難うございます。
居眠りしてしまうほど、症状が楽になるのならめまいや吐き気が
あっても頑張って病院に行く甲斐がありますね。
私は浮遊性のめまいなので、まだ点滴するほど重症じゃない
と思っていますが、情報ありがとうございました。


48:病弱名無しさん
08/03/01 02:04:26 eaAEqp8sO
オレはふわふわめまいとともに前髪から頭のてっぺんあたりまで鐘を鳴らされているようにジーンとした感じがする。
もちろんすべて検査済みの異常なし。
同じような人いる??

49:病弱名無しさん
08/03/01 05:14:56 qWSjvIzG0
頭皮(頭の半分)のじわーっとした痺れはある。

50:病弱名無しさん
08/03/01 08:19:33 C8cE+EYp0
今日友達と食事行く予定だったけど、ふらふら脱力感がひどくて中止せざるを得ないorz


51:病弱名無しさん
08/03/01 09:13:29 loBH+17DO
50さん、私もです。約束して楽しみにしてたのに・・・昨夜から具合悪くて。
しかもフラフラしすぎて、これが治まらないと病院にも行けない。
いつ治まるのかわからないから不安になって、余計フラフラする悪循環に陥ってます。

52:病弱名無しさん
08/03/01 09:27:28 qWSjvIzG0
脱力感辛いよね。腕を上げるのも辛い。
トイレも躊躇する。

53:病弱名無しさん
08/03/01 09:47:22 PXKPlbJv0
>49
>52
あるある

54:konkon@木更津
08/03/01 11:03:09 M5mB880Q0
患者さん向けに脳疾患のホームページ作ったので見てみてください。
パソコンからしか見れませんが、『眩暈』についても解説してあります。
URLリンク(www011.upp.so-net.ne.jp)

55:病弱名無しさん
08/03/01 11:26:12 C8cE+EYp0
>>54
勉強になります!

56:病弱名無しさん
08/03/01 14:29:55 wGq5aIx40
>>37
脳脊髄液減少症ですか・・・BPという処置はお金がかかるわりにはあまり効果がない人もいるそうですが
確かにめまいや頭痛の症状があるみたいですね。ただ、自分の場合は起立時に常時頭痛がするわけ
ではありませんのでその可能性は低いんじゃないかと思います。
検査してくれる病院も知りません。とりあえず検査だけでもした方が、すっきりすると思うのですが
もし知っていれば、関東で(できれば東京)検査をしている病院を教えてもらいたいです。

57:37
08/03/01 16:00:20 SoyEtJNT0
>>56
私も頭痛はありませんよ。だけど思いきりこの病気でした。
私も最初はめまいの原因がわからず、ここに書きこんでいる人達みたいな
症状があってどうしたらいいかわからず困り果てていましたが、
今は原因がわかっただけでも精神的に落ち着いています。
ちなみにBPは・・・恐くてやってません。
検査してくれる病院はJ天堂のめまい外来とか、T京とかN大など
とにかく脳MRIを縦切りに撮ってみないと、同じことのくり返しだと
思うので検査法を変えてすっきり安心なされたほうがいいと思います

58:病弱名無しさん
08/03/01 16:22:21 LczWQNE20
>>57
医者にMRI検査を縦切りでお願いしますって言うんですか?
それと仮にその病気だとして治療法はあるんですか?
質問ばかりですみません。

59:病弱名無しさん
08/03/01 16:54:29 SoyEtJNT0
>>58
いきなり患者が縦切りで、といってもヒかれてしまうと思うで、
やはりこの病気に理解のある脳外科で診察を受けることでしょうね。
(この病気を否定している病院や医師もまだまだいますから)

治療法は、上にも出ていたBP(ブラッドパッチ)という方法が
現在のところ一番と言われていますが、リスクも多々あるようで
私も恐くてやっていません。
ただ、点滴で良くなったり、水分を大量に摂って安静にすることで
自然治癒する方もいるのでまずは水分摂取を心がけてみては?
インターネットで検索するいろんなブログも出てくるので参考にしてみて
ください。

確かに脱水症状の時って、めまいがしたり頭痛がしたりしますよね。
なので水分補給や点滴は日常からあなどれないですね。
あと筋肉のコリをほぐしたり温めることも良いと思います。
(なにかと個人差はあると思いますが)

60:病弱名無しさん
08/03/01 19:44:48 YX3DC7dk0
頭の首の上辺りの後頭部がドクドクと脈を打ってるのが
分かるぐらい血流が早い?です。
血流の流れからめまいきてるか・・・
同じような方いますか?

61:34 56
08/03/01 20:59:43 AgPDK89g0
>>57
レス有難うございます。検査してくれる病院はJ天堂のめまい外来とか、T京とかN大など
とのことですが、これらの病院では、脳脊髄液減少症への理解があって、
縦切りのMRI検査をしている病院として教えてくれたと思っていいのでしょうか?
>>59では脳外科で診察を受けることでしょうと書かれていたので・・・

今日もいつもの診察日で相変わらず抗めまい薬と吐き気止め、偏頭痛薬を貰ってきた
ところです。もし脳脊髄液減少症の検査を受けて、その病気が原因だとわかれば
たしかに、同じ辛い症状でも精神的だけでも、すっきりしそうですよね。


62:病弱名無しさん
08/03/01 21:02:29 loBH+17DO
私はもしかしたら不整脈(瀕脈、脈が飛ぶ)かもしれないので、今ホルター心電図をつけてます。
でも先生にはめまいとは直接関係ないみたいな事言われて・・・これで原因が特定できなければ精神の方なのか。


63:病弱名無しさん
08/03/01 22:18:31 SoyEtJNT0
>>61
そうです。理解があれば、まず縦切りで撮るはずですから。
病院名はあまりここで公にできなかったのですが探せば都内はけっこう
沢山あるはずです。(保険効かないところもあるのでそこは注意)

どんな病気だったにしろ、病名や原因がわかるだけで精神的にかなり
楽になれるはずですから、それだけでもだいぶ違ってきますよねー

64:病弱名無しさん
08/03/01 23:06:24 AgPDK89g0
>>63
検査、受けてみます、色々どうも有り難うございました。保険の事も
気をつけますね。
63さん、BPの治療を受けていないとの事ですので、症状は変わらず
辛い日々だと思います。大事にして下さいませ。


65:病弱名無しさん
08/03/01 23:30:08 DEMi76Ja0
横になっても良くならないし、起きてると頭痛とかそういうのないからな。

66:病弱名無しさん
08/03/01 23:41:11 AgPDK89g0
>>65
突発性の脳脊髄液減少症でなく慢性の場合は起きていると頭痛、横になると
良くなるというのが当てはまらない事もあるそうです。


67:病弱名無しさん
08/03/02 02:31:30 Y9VM2RRP0
ふーん

68:病弱名無しさん
08/03/02 08:45:42 hZQUugYa0
朝からふわふわ・・・
今日もお出かけできそうにないorz

69:病弱名無しさん
08/03/02 14:17:30 YbEtdT+d0
MRIってそんなに頻繁に受けても意味ないよね?
高いし。。。

70:病弱名無しさん
08/03/02 19:10:23 ovpP4acJ0
日中も時々ふらっとするけど、夕方から夜に強いめまいがくる事が多い。
いつも病院やってない日時とか曜日とか。
で、何とか眠るけど翌朝まで続く感じ。

71:病弱名無しさん
08/03/02 20:22:06 EyrVsU8n0
>>46
文句ばかり言うんだったらこのスレ見るな!
あんたはこの病に悩んでるの?
違うんだったらもう見るな!意味ない!あんたこそものすごく不愉快な人間!
俺はお前みたいな奴が最も嫌いだよ!

72:病弱名無しさん
08/03/02 20:35:18 1BZQhXoy0
2ch慣れしてる人間少ないよね
ここ

73:病弱名無しさん
08/03/02 21:39:13 HUDsL79m0
>>69
MRIは1回も受けてないなら受けた方がいいかな~
異常なしなら3年に1回ぐらいでいいんじゃないかな。
1回7000~8000円ぐらいで安いもんでもないし。

74:病弱名無しさん
08/03/02 22:45:13 QdCKDVbs0
>>46 に同意。


75:くるくる
08/03/03 09:49:26 JZ5mh0Sq0
1日仕事で徹夜に近いことになったら、よくなっていたフラフラ感が一気に戻った。
寝不足だとフラフラする原因と同様の原因が体にあるってことなのだろうか?
緊張をほぐす薬をもらっているが、方はガチガチ。
あのミオナール50mgという薬はいったい何の役にたっているのやら・・・?

76:病弱名無しさん
08/03/03 12:34:54 S01U2K5kO
ミオナール効かないのね…
寝不足は関係あるよね~ほんと何だか分からない…
睡眠の質でも違ってくるし
脳の問題かしらねぇ


77:病弱名無しさん
08/03/03 16:59:51 +09K3k0L0
肩こりにはミオナール効いている ような 気がする。
直接めまいに効果がある薬じゃないからしょうがないですね。
私は、新しくトラベルミンを処方されました。効果あるといいな・・・。

78:病弱名無しさん
08/03/03 17:59:13 i0lhgvZMO
過去に夜勤してから、最近めまいに悩んでる。三半規管の血流が悪いらしい

79:病弱名無しさん
08/03/03 19:53:10 5iVECHmlO
ふらふら系めまいの人も結構いるみたいですが
歩くのは辛くないですか?

80:病弱名無しさん
08/03/03 20:00:48 iFRcpawl0
>>78
めまい持ちの人は夜勤は厳禁だと思うよ・・・
働くならやっぱり朝起きて夕方に帰れる仕事がいい

81:病弱名無しさん
08/03/03 20:31:02 R/+Hgb/j0
後頭部のあたりがぼーっとするのが続いてるので
頚動脈エコー検査を受けてきました。耳鼻科は受診済みです。
特に問題なく、綺麗な血管だと言われました。久しぶりにこんな綺麗な血管みたとまで言われました。
プラークの厚さが0.5mmだとか。1mm越すと動脈硬化なんですね。
血管年齢も実年齢相応(29歳)と言われました。
脳MRIは受ける必要もないと言われました。
ますます原因はわからないばかりです。
不安神経症かな~?と言われてパキシルとデパスが出ました。
血液検査の結果は次回待ちです。

82:病弱名無しさん
08/03/03 20:50:32 tsP1YHWH0
今日も仕事いってきましたよ
耳が詰まった感じで低音が聞こえず 高温はキンキン耳が痛いほど響く
めまいも絶好調でいつもよりふらふら くらくら 時々グラ!ときます
でも休職して家にいるより 出勤していたほうが
精神面でも肉体的にもいいと思い始めたこのごろです
(去年数ヶ月休職して精神面でも不安定になり後悔しています)
あしたもどんなにめまいがひどくても ガツ!!と仕事いってきますよ

83:病弱名無しさん
08/03/03 22:03:40 fwOdbLNz0
それメニエールじゃ?

84:病弱名無しさん
08/03/03 22:15:34 E4Dialxn0
メニエールは完全に回転性がでるからすぐわかるんじゃないっけ?

85:病弱名無しさん
08/03/03 22:19:12 fwOdbLNz0
耳が不調なんじゃん
ふわふわは直接関係ないことが多い

86:病弱名無しさん
08/03/03 23:59:15 S01U2K5kO
私はぐらぐらって感じです
上半身が安定しなくて頭が思い状態…
最近平らなところに立ってるのか、斜めなのか、とか分からない

87:病弱名無しさん
08/03/04 07:35:22 JTtQLBep0
>>82
そのとうりかもしれん!俺は傷病手当受給中で家で静養中だが治らん!
夜中に目が覚めると将来の不安から死ぬことばかり考える!
だったらバイトでもいいからこの状態で出来る仕事を探した方が精神的
にもいいかもしれん!
しかし、ふらふら状態で仕事は大変だと思う。

88:病弱名無しさん
08/03/04 12:12:13 F7YAhN2q0
>>82
仕事に行ったとか行かないとか、めまいに関係ないんだから
いちいち言わなくていいよ。
仕事行くの、しんどいからつい行ってきたとか、行ってくるとか
報告したくなるんだろうけど、前にも出ていたけど仕事行けなくて
苦しい人もいるのですから、自重してください。

89:病弱名無しさん
08/03/04 12:30:56 PqtpqId50
別にそこまで気にしないけど・・・・

90:病弱名無しさん
08/03/04 13:34:36 qGEuCxbgO
生理の話題より数倍マシ

91:病弱名無しさん
08/03/04 14:10:22 Wh61M1aX0
>>87は、怒りっぽいやつだな。

92:病弱名無しさん
08/03/04 14:42:59 CHC8bYzM0
>>89
気にしていない人は関係ないから横槍入れるほど気にしなくて良い。

93:病弱名無しさん
08/03/04 14:44:04 CHC8bYzM0
>>90
生理の話の何が嫌なの?

94:病弱名無しさん
08/03/04 17:16:52 jByY6i8A0
>>88はまたあの女。
仕事行けないことなんて気にもしてないくせに

95:病弱名無しさん
08/03/04 17:17:31 jByY6i8A0
どっちかといえばいちいち働いてないと言うなって感じだよ

96:病弱名無しさん
08/03/04 17:43:55 E1qOqT23O
ほんと、仕事に行くツラさはこの症状によるものだから、言って悪いことはあるまい…
いちいち目くじら立ててると静養してる意味がなくなるよ

97:82
08/03/04 21:00:51 tr0s7OVc0
今日もイケイケで仕事やってきました
私はメニエル病なんで 激しいめまい 吐き気 耳鳴り 難聴 が主な症状です
今日も午前中は仕事しながら吐きまくっていました
月締めの統計作業が明後日まで抜けられないんで がんばります
その代わり金曜は休んで一日点打ってきますよ

来週も1日はたぶん点滴だと思うけど 後は全力でがんばります
子供3人大学ださなきゃなんないし 住宅ローンもたくさんあるし・・
今の仕事はやめられません

職場の理解を得ながら できる仕事は全力でやっていくつもりです


98:病弱名無しさん
08/03/04 21:00:51 Y624Mq670
このせいで休日も家に引きこもりっきりで出かけられず
友人とも自然と疎遠に

元気だったときを思い出したらなんか涙出てきた

99:病弱名無しさん
08/03/04 21:05:59 jByY6i8A0
余計な自分語りまでは要らない

100:病弱名無しさん
08/03/04 21:07:52 E1qOqT23O
本当だよね…
元気なあの頃に戻りたい
せめて、心の健康を保つようにしましょう
モノは考えよう


101:病弱名無しさん
08/03/04 21:11:13 Y624Mq670
>99
朝からめまいと関係ないレスしかしてないね

102:病弱名無しさん
08/03/04 21:11:26 jByY6i8A0
好きで子作って家建てて嫁専業なんだからさ

103:病弱名無しさん
08/03/04 21:12:06 jByY6i8A0
>>101いちいち日常を語ること自体が鬱陶しいからだよ。

104:病弱名無しさん
08/03/05 00:27:28 D73A5YAl0
>>96
仕事してる程度の人が多いスレ覗いても仕事してない人に役立つ
情報がそもそもないと言えばないんだった。

105:病弱名無しさん
08/03/05 00:45:34 gx+ZjhfhO
>>90
同意

106:病弱名無しさん
08/03/05 03:12:15 E+P+H4il0
携帯から自演かw

107:病弱名無しさん
08/03/05 07:38:43 jaWplkvMO
中耳腔注入療法ってやった方いますか?
保険適用外だけど、少しでも収まるならやってみたい…。
耳鳴りにも行われるみたいで、むしろそっちのほうが本丸なのかな。

坂田英治氏の著作を読んだのですが、めまい患者は面倒で煙たがられる、
検査で異常がないとすぐに精神科を勧めるような医師が多いと嘆いておられました。

108:病弱名無しさん
08/03/05 07:57:19 RiOYPb7v0
>>98
俺なんて元気な頃を思い出したら死にたくなってきた。

109:病弱名無しさん
08/03/05 08:47:30 YpAPnm5XO
気持ちはよくわかるよ。自分も少し前までは元気で外出してたから。
でもやはり生きなければならない・・・
つらいけど、召される日がくるまでは生きなければ。

110:病弱名無しさん
08/03/05 09:24:49 RiOYPb7v0
今度、頸動脈エコー検査をしてきます。首がやたら凝るし、血管が詰まっ
てる可能性がある。これが原因かもしれん!

111:病弱名無しさん
08/03/05 09:28:03 Bqx8ZaOq0
朝目覚めたときからフワフワゆらゆら。
自分、今波の上にボート浮かべて寝てる??って思うほど。
お風呂の湯船に浸かってじっとしてると、波打って体がちょっと揺れるけど、それで揺れているのか
めまいで揺れているのかマジ区別がつかない状態。
朝からすごく不快だ。 誰か治して・・・

112:病弱名無しさん
08/03/05 09:44:23 RiOYPb7v0
>>111
いつから発症したんですか?
体操でもしてみるか、首にドライヤーで温めるか、めまい外来へ行くか
ちなみに俺もふらふらで不快だが、運動してきます。

113:病弱名無しさん
08/03/05 09:53:05 cwtqHH4x0
先月ふわふわ感が酷くなって、
一瞬気が遠くなってしまったので検査したら、
甲状腺機能低下症になってました。

114:病弱名無しさん
08/03/05 11:24:26 qhEXOxeS0
>>107
坂田英治氏って現在はどこで診療されているか知っていらっしゃいますか?
私が行った足立の病院ってそうだったのかな

115:病弱名無しさん
08/03/05 13:16:21 Bqx8ZaOq0
>>112
春で4年。このスレも2年くらいお世話になってます。
めまい外来行きました。医者のはしご、5件くらいしたかな。血液、MRI,CTなど全部異常なし…
5,6種類の薬飲んだけど効き目なし… 副作用で生理は止まるわ、太るわ、全然治る気配なかったなぁ。
首にドライヤーはやったことないけど、運動は自律神経を鍛えるということでテニス、ウオーキングなど
毎日ではないですがやってます… 
つらいな…。何がいけないんだろう。今だに答えも原因も出ないので、治療のしようがないよ…
結婚して主婦してるのが、せめてもの救い、仕事しててもしてなくて静養しててもフワフワするんだから、どうしたらいいのか。

116:病弱名無しさん
08/03/05 14:19:26 Pr2/+X7a0
あーまたこういうのがまったく

117:病弱名無しさん
08/03/05 15:08:03 h6GLv7eTO
いちいち書き込まなくていいよ

118:病弱名無しさん
08/03/05 15:30:47 RiOYPb7v0
>>117
書き込ませてあげなよ!あんたには迷惑かけてないんだから!

119:病弱名無しさん
08/03/05 20:06:10 Bqx8ZaOq0
>>116>>117
はあ?? あんたら何様?? なんで書きこんじゃいけないの ここはそういう場じゃないの?
自分らの方こそ、不愉快になるなら来なくていいし… 自分ら、この病気で悩んでないんならマジくんなよ…

120:病弱名無しさん
08/03/05 20:09:03 Pr2/+X7a0
ごくつぶしは黙っとれ

121:病弱名無しさん
08/03/05 20:45:59 2id6NzVv0
117は116にいってるんじゃないの?
あとここ一応2chだからすぐキレるのはやめて

122:病弱名無しさん
08/03/05 21:16:30 wy6FGguG0
この症状の人って動悸は伴わないの?


123:病弱名無しさん
08/03/05 21:31:01 ke/G0IXF0
>>114
坂田って石に直接見てもらった人いるのかな?


124:病弱名無しさん
08/03/05 23:01:21 gV4aJVxH0
坂田は行方不明っぽい。神尾は商売人。>>118は専業主夫。

125:病弱名無しさん
08/03/06 00:24:25 7GSxUp3RO
>>110
結果はいかがでしたか?
なかなか器質的な異常は見つからないのですよね
実際、見つかったら見つかったで大変なことだと思うのですが
(簡単に治らない病気、命にかかわる病気なら尚更深刻ですから)、
毎日つらいとはっきりした原因を知りたくもなりますよね

>>114
たぶんそうですね
週に一度と書いてありましたが…
受診されたのですか?

126:病弱名無しさん
08/03/06 07:45:35 q6F8VJGg0
>>122
伴いますよ!おまけに吐き気もするし、耳鳴りもします。


127:病弱名無しさん
08/03/06 08:58:48 Jc8gPS7VO
めまい→動悸→さらにめまい→さらに動悸のループ。息苦しくてやばくなる。
一応心臓の検査受けてきますorz

128:病弱名無しさん
08/03/06 10:00:09 1KjpfGYc0
>>124さん
ありがとう。
神尾って私が足立で診てもらった人かな。
症状言ったら
「それはパニックだよ、パニック障害ってのはヒステリーなんだよ」
って言われ、めまいには触れず・・・ドクハラだよ。。。

129:病弱名無しさん
08/03/06 12:00:50 sWGCOUcT0
みなさん睡眠時間はどの程度です?私は9時間寝ないと、自分から
目覚める事がないし、調子悪くなります。
何時に寝ても、とにかく9時間・・・。
めまいしていると、不安定感のせいで肩こりしたり、健康な人よりは
疲労しているからかな?

130:病弱名無しさん
08/03/06 12:21:44 Qoa7aY4i0
神尾ってあの淡路町にある神尾病院の院長?足立にもいってるのか?

131:病弱名無しさん
08/03/06 12:30:03 q6F8VJGg0
>>124
ふわふわめまいで困ってる専業主夫であり、投資家であり、空手家でもある。
あと馬券師(あまり利益になってないが)

132:病弱名無しさん
08/03/06 19:11:22 1VQnO35KO
視線というか焦点がなんとなくおかしくなるひといますか?

133:病弱名無しさん
08/03/06 19:29:17 q6F8VJGg0
神尾記念病院(なんの記念か知らんが)本屋で立ち読みしてあまりにも
頼りになりそうなんで藁にもすがる気持ちで行ったが、診察はいい加減
で意味がなくがっかり、俺は絶対忘れんよ!診察と検査したいい加減
で適当な医師の顔を!

134:追加
08/03/06 19:32:41 q6F8VJGg0
できればその医師(一応医師だろうけど)にこの病を移して
どのように病院い巡りするか見てみたいよ!
その時に自分の未熟さと人の気持ちがほんの少しわかるように
なるかもしれん!

135:病弱名無しさん
08/03/06 20:49:17 vtTAcwwCO
病院を変え、薬も変えたらふわふわめまいが酷くなった。

136:病弱名無しさん
08/03/06 21:17:50 Aj3igjsE0
試行錯誤の繰り返しだからね。

137:病弱名無しさん
08/03/07 00:47:06 ip3WFFL3O
グラグラめまいです
駅のホームのようなつるつる平らなところを歩くのが苦手…
今日気付いたのは身構えたり気持ちの動揺から来る悪循環だなぁと
どんな見た目でもいい、まっすぐ歩けなくても流れに乗れなくてもいいや~って思ったら(開き直り)少し楽になった
実際無様にふらふら歩いてたかもしれませんが、自覚症状が少なくなるのはすごく精神的にいい!
自分ではものすごく酷いと思っていたが、意外と半分くらいは心→体の緊張からくるものかもしれない


あと両手を後ろに組んで歩くと楽になった



138:病弱名無しさん
08/03/07 01:36:29 P7ZtQkAd0
>>128
神尾にこう言ってやりゃあ、よかったんだよ。
「おう! 神尾よ。月夜の晩ばかりじゃないんだぞ!!」って。
または、
「す巻にして、荒川に流すぞ、ゴルぁあ~!」とかね。

ちなみに、
江戸川に流すのだけは止めてネ♪ 当方、江戸川の水を飲んでますもので(金町浄水場)。

139:病弱名無しさん
08/03/07 02:07:10 gNdQJRqx0
>137
検査は問題なしでした?

140:137
08/03/07 07:56:42 ip3WFFL3O
疑いうることはすべて検査しましたが、何一つ異常ありませんでした。
強いて言えば頚椎が小さめだとは言われたくらいで。
さんざん労力を費やした異常(原因)を探す旅はもうやめて、
この症状にいかに付き合っていくか、何をしたらマシか、だけ考えています。

歩く時は、両手を後ろに組んだり、腕をよく振ったり、がいい感じです。
腕をよく振るのは案外と怪しさ満点なので(苦笑)
両手を後ろに組んでぶらぶら歩くことが多いです。

あと低血圧なのでふくらはぎが大事と思い、鍛えたり、寝る前にマッサージしてもらうと違います。

141:病弱名無しさん
08/03/07 11:38:11 NAw+i8A8O
症状かなり似てます
私もふわふわ系よりぐらぐら系です
なぜかサンダルで歩くと楽だったり
家だとかなりマシだったりよくわからない

精神的には確実に関係あるけどかといってストレスなくても起きるし

脳、血液検査異常なし
デパスでしのいでます

142:病弱名無しさん
08/03/07 12:33:09 ip3WFFL3O
同じですね~たぶん外も裸足で歩いたら楽になりそう…(笑)


143:病弱名無しさん
08/03/07 12:51:53 PvmnKtWo0
俺は座ってふとももを圧迫したりするとふわふわが多く出たりした。
多分足の血管かリンパ管が関係してるのだろうか?
今の治療はカフェインを摂取しない様にしているのと
出来るだけ上を向いて寝る、以前は横向いてしか寝れないというか
寝ないので、何か変わるかなと思って上を向いて寝た時に良くなったな
と感じた。

144:病弱名無しさん
08/03/07 19:12:05 XNRonqe50
難しいけど、生活習慣の改善。循環器からくるめまいを考えて、食。三半規管や足腰を鍛えるために運動。
早寝、早起き。リラックスを得るために、深呼吸できれいな空気を澄みわたらす。
西洋のきついくせに、その場しのぎの薬はやめた。

145:病弱名無しさん
08/03/07 21:53:46 2cA96T2d0
坂田石に5年前にみてもらいました者です。あの時は、新宿西口前の新宿コウシン?クリニックです。自分は、一週間でかなり改善しましたよ

146:病弱名無しさん
08/03/08 10:13:19 DDznPwKR0
>>145
「風を探して」と言うブログで坂田氏に診察して頂いた方のブログです。詳しくは、ブログにのってあります。

147:病弱名無しさん
08/03/08 11:55:37 NyTxlk5QO
今日は調子がいい
休日で晴天のせいかなぁー

148:病弱名無しさん
08/03/08 13:19:39 /muwJqfD0
坂田にしろ神尾にしろ、特別な実績もなく、なにか新しい治療法を開発した
わけでもないのに、なぜか本を出してるじゃない?

あれは、出版社に金(数百万円)を出して本を作ってもらった可能性が高い。
本のおかげで患者がたくさん来れば、ものすごく儲かるよ。こんな率のいい
商売はない。あいつら、ハンパねぇーよ!

149:病弱名無しさん
08/03/08 13:39:11 ByGJfGDo0
>>146
何年の日記でしょうか?

150:病弱名無しさん
08/03/08 13:49:29 4BjNplN40
タテ回転のめまいでメリスロンもらってきて一昨日から飲んでいるけど効かない。
10日後に再診だけど、今行ったほうがいい?様子見てOK?

151:病弱名無しさん
08/03/08 15:32:19 ckMmYHI40
>>150
行けるときに行っておいたほうがいいと思うよ。
点滴打ってもらって楽になると思うし。

めまいがして具合が悪くなると、心臓がどきどきする人いますか?
歩いても走ってもいない、ただ横になってるだけなのに
心臓がどきどきして、はぁはぁする

152:病弱名無しさん
08/03/08 16:08:26 CEwLxdv7O
めまいすると慌てるし、動悸息切れも珍しくないと思う。

153:病弱名無しさん
08/03/08 16:31:08 ckMmYHI40
そうか…そう言われると気楽になるから不思議だな

この症状出てから「病は気から」って言葉嫌いになったんだけど、
あながち間違ってはいないのかなと思った

154:病弱名無しさん
08/03/08 16:40:46 2VjgxUfb0
俺も前は動悸あったよ
たぶんこれは精神的なものかな

155:病弱名無しさん
08/03/08 17:34:19 yvpJ8osg0
>>153
むしろこの症状に関してはそう思った方が良い

156:病弱名無しさん
08/03/08 19:51:43 A7D6pihz0
>>151
この病気になってから、そういえば、脈が速くなった気がします…昔はそうじゃなかったのに

157:病弱名無しさん
08/03/09 01:14:46 7lfHYEXO0
数年前に自分も坂田に見てもらったが人の質問には面倒くさいからか知らんが
一切てくれず薬どっさり出されてこりゃあかんと思ったわ。
あそこで直ったなんて逆にすごいわ。つか、今行方不明なのか?


158:病弱名無しさん
08/03/09 03:43:27 /EGknJCe0
一切てくれず薬どっさり出されてこりゃあかんと思ったわ。

????

159:病弱名無しさん
08/03/09 10:12:10 HtLGF8XPO
今出先なのにさっそくアタマふらふらしてるし・・おまけにお腹も調子悪く余計ふらふらに拍車をかけてる(;_;)

160:病弱名無しさん
08/03/09 12:25:32 HTl053N90
>>158
そういう事わざわざ書くなよ。
だいたい前後の文章で想像してみればわかるだろ。キーの打ち間違いだろ。
「一切聞いてくれず」くらい打ちたかったんだとおもうよ

161:病弱名無しさん
08/03/09 12:29:01 n9GQ25HY0
そういうレスもいらないんだってば

162:病弱名無しさん
08/03/09 14:16:40 UX6AEEUzO
市販のめまいに効く薬飲んだことある人いる?

今度運転するから買おうか迷ってるんだけど、めまいの原因とかはわからない。

163:病弱名無しさん
08/03/09 14:35:52 db+GBCRB0
>>149
何年か分かりませんが、所々に以前に受けられたらしく話が出てきてます。
最近では、薬の件で坂田氏の話しが出てきていましたよ。
最近、通い始めた大学病院で、坂田氏の薬を否定されていました。
ちなみに、その方は、坂田氏では、完治されなかったみたいですね

164:病弱名無しさん
08/03/09 14:44:26 pd5M8mCZO
ちんこ揉みながら歩いてたら、激しい目眩?というか気絶?が起こり、気がついたらビデオデッキに顔ぶつけて唇を噛み切っていた事がある。


165:病弱名無しさん
08/03/09 15:32:47 n9GQ25HY0
それ痙攣では?

166:病弱名無しさん
08/03/09 17:12:12 rhE22GPS0
>>161
うるせーよ、いらないならお前がだまってりゃいいんだよ。
160はお前にいってるわけじゃないんだから。
お前が158なら、言い訳しないで反省してりゃいいんだよ。

167:病弱名無しさん
08/03/09 17:23:10 n9GQ25HY0
あー荒らしに目を付けられたのかなぁここ

168:病弱名無しさん
08/03/09 22:59:49 2+zztdnR0
木の芽時は、スレが荒れる。

169:売国
08/03/09 23:35:14 t7xBanvA0
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■URLリンク(money6.2ch.net)←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情その②URLリンク(money6.2ch.net)←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】URLリンク(money6.2ch.net)←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】URLリンク(money6.2ch.net)←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
URLリンク(money6.2ch.net)←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
スレリンク(mass板)←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
スレリンク(eco板:1-100番)
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
URLリンク(area09.air-nifty.com)
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている ~米・ウォールストリートジャーナル
URLリンク(japanese.joins.com)§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。


170:病弱名無しさん
08/03/09 23:35:41 8rXNEalO0
ところで皆さん、季節による症状の違いってありますか?

171:病弱名無しさん
08/03/09 23:41:44 ugdY8PWP0
俺は目が疲れると、ふわふわめまいがするような気がする。
デパスもずっと飲み続けているから、依存症になってると思う。どうしよう。。。

172:病弱名無しさん
08/03/09 23:47:40 6tsirCT00
>>171
目が疲れると、常時ふわふわめまいがしている人でも、より強くなりますよ。
デパスは不安障害や他の精神疾患で使っていなければ
精神的な依存に陥る事はないと思いますよ。


173:病弱名無しさん
08/03/10 03:56:20 w7zxdTu50
>>171
やめる時の離脱症状はあるだろうね。

174:追加
08/03/10 09:02:31 7C509db50
坂田氏の行方がわかったんで、今度だめ元で行ってきます。
いろんな病院で週1くらいの頻度で診てもらえるようです。


175:病弱名無しさん
08/03/10 09:24:44 zsZgXXVlO
昨日の夜からまためまいが酷くて、気分悪くなった。今日はまた会社休んでしまった

176:追加
08/03/10 09:45:49 7C509db50
>>175
気持ちわかります!
俺なんて仕事にならないんで、休職~退職で現在に至ってる(涙)

177:病弱名無しさん
08/03/10 11:13:54 q5wcVNUE0
用事で実家帰ってる。
昨日旦那と喧嘩し、疲れ果てていたら、夜中にものすごいフワフワで目が覚めた…
2時くらいから、8時頃まで寝れず、さっき起きてご飯食べた。
寝てる時でもフワフワしてるのはわかってたけど、そのひどさで目が覚めたのは初めてだ。
もう、誰か楽にして…

178:病弱名無しさん
08/03/10 11:36:29 bQO7/TmP0
答えて下さった方、有難う御座いました!
ところで坂田氏の行方がわかった方はどうやって調べたんですか?
ヒントだけでもお願いできませんか?

179:病弱名無しさん
08/03/10 12:32:02 dPVpSxzdO
正直もう坂田ネタはいいです

180:病弱名無しさん
08/03/10 13:13:17 F/Cvv5M20
坂田はバイト・出稼ぎ状態に至っているわけか。そういう立場に
なった医師は、本気で治療しようとしないよ。薬をどっさり出し
て、派遣先の病院の売上げに貢献しようとするだけ。

181:追加
08/03/10 13:19:55 7C509db50
>>180
考えてみればその通りだよ!行く意味がないかもしれん!
しかし、この病気の治療は薬しかないような気がするが!
>>178
幕*耳鼻咽喉科(千葉)、*島耳鼻咽喉科(江東区)
で診察してます。(予約が必要)

182:病弱名無しさん
08/03/10 17:43:02 CWoqLwac0
>>174
もし診察受けたらレポよろしくお願い合います!


183:お役
08/03/10 18:17:34 Mbofl5TQ0
坂田先生の初診は、最低で3か月待ちだから、早めに予約したほうがいいですよ。
ちなみに、私は、6月でした。ご高齢なんで、早めに予約したほうがいいですよ。

184:病弱名無しさん
08/03/10 19:49:17 zor/yeopO
今朝ツラくて仕事休もうかと思いつつ重い足取りで出社
11時近くなって、結構調子の良い自分を発見
外を見たらウソのように晴れてる…天候なんですかね?

185:追加
08/03/10 19:52:07 7C509db50
>>183
そんなに待つんですか!なら予約だけしといて他を探します。
しかし、この病に悩んでる人がたくさん居るということですね!
早く特効薬が出来ればと願うよ!

186:171
08/03/10 22:56:05 6gQTcipk0
>>172
>>173
回答ありがとうございます。
現在、1日にデパスを5錠(0.5mg)飲んでます。
早く、薬に頼らない体に戻りたい。





187:病弱名無しさん
08/03/10 23:47:54 AwINPC1/0
>>184
神経内科に通院していますが、そこの先生は天候も症状に影響すると言っていました。気圧の関係・・
それに、鉄分不足や疲労、寝不足、ストレスなどが重複すると、自律神経が異常をきたし、
相乗的にめまいが悪化するそうです。
休養を取るサインみたいなものかもしれませんね。



188:病弱名無しさん
08/03/11 00:11:01 hVoS+9980
>>186
抗めまい薬や耳周辺の血流を良くする薬や漢方薬に切り替えていった方が
体に負担が少なそうな気がしますが、そういった薬が効かなかったのでしょうか?
デパスよりは、ソラナックスのほうが長時間効きますし、依存性が少ないかもしれません。
医師に相談してみてはどうでしょうか?一日5錠は・・・



189:病弱名無しさん
08/03/11 00:12:02 TshaNko/0
前立腺を小さくする薬でめまいが起こるのだろうか?

190:病弱名無しさん
08/03/11 00:26:54 +CLOni5YO
デパスは強いからね…一時的にせよ楽になるのが実感できるからつい飲んでしまうよね
私はホリゾン出されてます(他にもあり)
一日1錠で何とかなります
危うい感じはあるけど…

191:追加
08/03/11 10:55:59 tVsUSjSH0
>>188,190
効き目は健康体の時のようにシャキッとするんですか?
だとしたら俺も試してみたいです。
それで仕事が出来れば問題ないです。

192:病弱名無しさん
08/03/11 11:41:58 pD5bytlR0
>>191
188ですが、飲まない時の症状の重さと、どんな職種なのかでなんとも・・・
ふわふわめまい感(方向転換でグラッとくるとか、椅子に座っていると体が揺れるなど)で、
吐き気がない程度でしたら、しゃきっとまではいきませんが、日常生活遅れます。

吐き気まで出る日は、抗めまい薬、血流改善薬に加えトラベルミンか、
場合によってはプラミールで仕事ができています。

デパスは即効性があるので、どうしようもない時はデパスをという気持ちで、
持ち歩きつつ、めまいに対応する薬に切り替えていったほうが、将来的に良いような気はします。


193:病弱名無しさん
08/03/11 13:35:06 W6bWAmmb0
なんでちょっと立っただけでも、揺れるんだよ!! ウザいんだよ、このめまいは!!!!!

194:病弱名無しさん
08/03/11 16:20:57 zhK8Me/B0
このめまいで知ったこと。怒れる気力がある時はまだまし。

195:病弱名無しさん
08/03/11 16:57:19 VkEh4jN+0
薬を飲みながら働くにしろ、同じ職場でずっと働いているのならいい
けど、いったん辞めた人が再就職するのは、かなり難しいと思う。

196:病弱名無しさん
08/03/11 17:55:04 tVsUSjSH0
>>195
俺の事だよ!確かにこの状態では再就職は無理だな、仕事中ふらふらして
どうにもならんであろう!
揺れよ止まってくれ!このせいで人生真っ暗!

197:病弱名無しさん
08/03/11 18:09:48 QEwpHzSS0
>>196
血圧上がるよ・・・


198:病弱名無しさん
08/03/11 21:50:12 /jmgpkSyO
>>196
同じだ!俺はこのふわふわめまいのせいで3回も転職した。

そして今のところもふわふわめまいに悩まされてる。

199:病弱名無しさん
08/03/11 23:18:03 zAJb4Kfi0
生活の心配と病気の心配の両方をしなくちゃならない
から、つらいよね。

200:病弱名無しさん
08/03/11 23:27:20 +CLOni5YO
いつまで続くのかと思うと絶望的な気持ちになる…
本当にどんな些細なアドバイスでも良いから良くなった人の話を聞きたいです

良いと言われることはとりあえず全部やってみたい

201:病弱名無しさん
08/03/11 23:31:32 G249mk1L0
薬や医師の力で完治できると期待しない事

202:病弱名無しさん
08/03/12 00:21:46 uGZzhqyf0
薬で、殆ど治りましたよ。半年飲み続けたところですが、
メリスロンとビタミンB12と漢方薬数種類。
たまーにふらっとしたり、グラッとくることあるけど
健康な人でもたまには頭痛がしたりするから、
そんな程度で気にならなくなってきてるし。


203:病弱名無しさん
08/03/12 07:15:14 oJj4vPqP0
>>202
どんな薬ですか?教えて下さい、自分も試してみます。

204:病弱名無しさん
08/03/12 07:34:46 qPVlx5hOO
とにかく見立てのよい医者にかかりたいです…出された薬を飲んでも効かないことがほとんどだから
命にかかわらないからと真剣に受け止めてくれない先生が多いなぁ
毎日会社行ってるなんていうとなおさら軽症だと思われるし
だから研究が進まないんだろうね


205:病弱名無しさん
08/03/12 10:19:44 VkvCMs1E0
私の主治医(脳外科)は、精密検査(MR、PET、動脈硬化検査など)をした後、
重篤な状況ではないとの前提を置いてこの病気について細かく説明してくれます。

毎回毎回長い時間を割いて納得行くように説明してくれます。
肝心な症状ですが、そこに通いだしてから未だ全ての症状は治りません。
ただ、脳外科医でそこまで親身になってくれる先生に会った事もなかったし
何より「命の危険はない」と断言される事で安心できます。

もちろん耳鼻科、整形、心療内科、神経内科、いろいろ行きましたが
結局今の医師に希望を託しています。
愚痴まで聞いてくれるのでまるでカウンセリング受けてるみたいw

病名は緊張性型頭痛。皆さんおっしゃるように頭痛はないけど眩暈として
症状が出る場合も多いそうで、そこの病院でも何人も同じ方がいました。

リハビリ・・・と言うか、お勧めの運動や食事療法まで指導してくれます。
薬は弱い筋弛緩剤、メイラックス、ビタミンB12、漢方薬、
あまりに酷い眩暈の時は点滴(筋弛緩剤)を受けます。
その点滴で嘘のように治ります。2日後には元に戻りますがw
前よりはずいぶん楽になりました!




206:病弱名無しさん
08/03/12 12:34:55 oJj4vPqP0
>>205
差し支えなければ病院名と先生を教えてくれませんか!
俺もつらくて信用出来る病院を探してるんですよ!

207:病弱名無しさん
08/03/12 12:39:59 qPVlx5hOO
いいですね!
運動と食事はどんなアドバイスですか?
簡単でよいので教えていただけませんか?

私やはり緊張性、凝りが原因と言われたけど
ここまでひどい症状だとどうしても脳を疑ってしまう
…一年前には異常ないと言われたのに



208:病弱名無しさん
08/03/12 12:59:14 EhHVs0c7O
俺も一年前に検査を受けて異常なしって言われましたが
こうまで長いと脳を疑いますよね・・

209:病弱名無しさん
08/03/12 14:00:08 epARuDS/0
>>208
実際脳だと思います。ただ、器質的には何の問題も無いと…
脳が器質的に異常無しということは、脳の反応として、
めまいを催して当たり前の生きかただってことなのかも。
生きてる事自体無理がありすぎるんだと思う。

生活する上で無理しすぎている反応というか。
パソコンや通勤や人間関係や栄養状態や環境汚染や
それら生きているだけでかかってくる負荷に、脳が悲鳴を
あげている。
人生やめますか?それともめまいやめますか?の域・・・


210:病弱名無しさん
08/03/12 15:03:54 K99mxvzV0
話を聞いてくれる医者に出会うと、ついうれしくなっちゃうけど、
やっぱり治せる医者じゃないとねぇ…。治してくれるんなら、この
際、医者でなくてもいい。整体師、気功師でも。

211:病弱名無しさん
08/03/12 15:28:45 QTtosWHb0
どんな診立てかは、何科の病因に行くかで決まりそうだし
めまいを対症とした治療は、どんな診立てをする医者でも
出す薬は限られていると思う。
ドクターショッピングすれば分かると思うけど、あちこちの病院で
同じ種類の薬を処方されるもの。
結局どこの病院に行っても同じ。
胃腸障害や偏頭痛や肩こり持ちのようなもので
めまい持ちなんだくらいの気持ちで、付き合っていくしかない。


212:病弱名無しさん
08/03/12 16:17:07 h/Ae1Z2+0
「治してくれる医者」だってさ・・・・

213:病弱名無しさん
08/03/12 16:23:55 qJwBGvT60
荒んでるのうぉ・・・

214:病弱名無しさん
08/03/12 19:08:45 l4718cfvO
先週金曜からめまいがしてて、昨日耳鼻科で検査したけど、耳からのめまいではないと言われ、一応一週間分の薬もらった。

けど効き目なし。

頭もやもやしてるし、胃も気持ち悪い。

脳の可能性大かな?

215:病弱名無しさん
08/03/12 19:16:10 d6u9fq6X0
耳鼻科行ったなら、眼振見られたでしょ?上下に動いたら脳を疑うらしいよ
まぁ、みんなMRIと耳鼻科と神経内科と心療内科は通る道だから
念の為検査だけいってみれば?

216:病弱名無しさん
08/03/12 19:21:22 rOQpdyzK0
脳に原因がある場合でも眼震に異常なしって言われることが
ほとんど。
診れる人はちゃんとわかるみたいだけど。
なので、眼震くわしい人じゃないと、そこでもまた異常なしって言われて
落ちてしまうことも・・・

217:病弱名無しさん
08/03/12 19:26:05 l4718cfvO
眼震検査したけど、特に何も言われなかった。

吐き気ある人っている?

218:病弱名無しさん
08/03/12 19:43:34 d6u9fq6X0
いっぱいいますよ>吐き気。
乗り物酔い状態ですから・・・

219:病弱名無しさん
08/03/12 19:51:20 92aQ5nVL0
俺もある
乗り物酔いのよう

220:病弱名無しさん
08/03/12 19:54:24 d6u9fq6X0
なんか、回転性の強烈なめまいじゃないだけに、べつにグラッときたり
ふわふわする事より、頭がボーっとして重かったり、乗り物酔いのような
吐き気の方が症状としては辛いよね。

221:病弱名無しさん
08/03/12 20:02:37 92aQ5nVL0
グラッとするのはほんとに焦る
血の気が引く

222:病弱名無しさん
08/03/12 20:33:22 3ljm3aZnO
俺もだ。グラッと来たり、無意識に前や左右に倒れる感じに襲われた時は、動きまわる。

冷や汗をかきながら

223:病弱名無しさん
08/03/12 20:51:11 anNQQoLq0

仕事行っていますか わたしは休んでいます
すいません おなじ症状なので教えてください

224:病弱名無しさん
08/03/12 20:54:46 d6u9fq6X0
グラッとくるときって、私は一瞬なんだけど>>222さんなんかは
時間にするとどのくらい持続するんですか?
動き回るというのも、ちょっとわからない。ぐらっとした時は
思わず硬直しちゃうけどなぁ・・・

225:病弱名無しさん
08/03/12 20:59:38 oJj4vPqP0
しかしこのスレをずっと見てるけど、耳鼻科や他の検査受けて異常あり
って聞いた事ないよ!しかもリハビリ入院の仲間を20人くらいしってるけど
皆んな異常なし!めまいの検査は意味ないのだろうか?だとしたら
税金の無駄のような気がする!20人居て1人も異常なしって事は、原因
判明は100人に1人くらいだろうか?よくわからなくなって来た!
とにかく何とか改善の方法を探したい!

226:病弱名無しさん
08/03/12 21:38:36 7TnOOCxa0
私は、立った時と歩いた時。走って立ち止まったらクラクラくる。
でも、なり始めた当初は、座るのも大変。乗り物も乗れないくらいクラクラしていた。
きいたのは、漢方、針、ソラナックス、早寝早起き、食事、毎日2時間の運動(ジム)、気功、ヨガ、半身浴、寝る前には足つぼストレッチ、針以外は毎日かかさず。病院に行くよりここまでたどりついた。後、少しのとこだが。なかなか、芯はとれない。
ちなみに私は、めまいになる1か月前からめまいより先に症状として吐き気によくなっていたので。
神経系からきているのが強いと思ったので、自律神経、メニエル氏にもいい事を考えて毎日を過ごし。今では、背もたれ要らなくても座れます。
あんまりインターネットや2チャンの影響を受けないで行動をした事。コレも私には、あいました。久々に改善したから書き込みました

227:病弱名無しさん
08/03/12 21:56:35 qPVlx5hOO
イチョウ葉サプリ飲んでる方いますか?
脳の血流の減少を改善するから良いらしいのですが。
昨日から飲み始めましたが、今日調子がいいのは
偶然なんだろうな…。
薬や運動、長風呂などと相まって治るように、
しばらく飲み続けてみます。

228:病弱名無しさん
08/03/12 22:42:34 3ljm3aZnO
>>223
今のところは仕事行ってます。
>>224
数秒だったり、数時間だったり色々です。

229:病弱名無しさん
08/03/12 23:15:58 F/CzifMR0
>>228
数時間もグラグラしているというのは、酷いですね、私なんか軽症な方なんですねぇ
グラッとくる時は、頭が半分くらい下に落ちていくような感覚で、長くても3秒くらい…
例えればエレベーターに乗って動いた直後にそっくりです。
そのあとは、なんとなく乗り物酔いのような感じで、フラフラして気持ちが悪くなる。
でも、あのグラっと感が数時間続いたら、さずがに寝こむんじゃないですか?
くれぐれも、お大事に。


230:病弱名無しさん
08/03/13 23:23:47 j/r1yMM1O
MRIっていくらぐらいするの?

231:病弱名無しさん
08/03/13 23:32:26 iz+LSTpy0
一万円かかりませんでしたよ、確か。三割負担で。

232:病弱名無しさん
08/03/13 23:40:41 j/r1yMM1O
予約して行ったほうがいいんですかね?



233:病弱名無しさん
08/03/13 23:43:08 kVVLgmCm0
めまいにはトラベルミン!いろんなめまいを経験し、その都度注射してもらい、薬も出してもらうけど、
一番効くのは頓服にもらうトラベルミン。しかし、病院で出されるトラベルミンは副作用が強くしんどいので、
先生のアドバイスで、市販の酔い止めのトラベルミンを2錠飲むようにしている。
病院で出されるトラベルミンと市販のトラベルミンでは入っている成分が若干違い、市販の方が成分が弱いとのこと。
一回2錠、一日2回までなら飲んでも問題ないと言われたので、何かのために、トラベルミンは必ず持ち歩く
ようにしている。めまいが起きたら早めに受診するのは大切だけど、発作的に突然起きるめまいや、激しいめまいで
身動き取れないときのために、市販のトラベルミンは大活躍です!!


234:病弱名無しさん
08/03/13 23:47:19 9yxWDLUe0
>>233
あなたのめまいは回転性?動揺性?浮動性?

235:病弱名無しさん
08/03/13 23:49:53 2qTkcLCW0
回転性もここか?

236:病弱名無しさん
08/03/14 00:44:17 JGUvFF4x0
ぐらっとするのって動揺性らしいけど
何気にいちばんやばいんだよね?

237:病弱名無しさん
08/03/14 00:45:47 RvQ52UK60
動揺性というのは、症状名で精神的に動揺するからとかいう意味ではないんだったよね?
ところで、何気に一番やばいってなんで?

238:病弱名無しさん
08/03/14 00:51:27 JGUvFF4x0
脳の病気が隠れてるとか

239:病弱名無しさん
08/03/14 00:52:53 RvQ52UK60
そうなんですか、初耳。私も定期的にぐらっとくるんだよね…

240:病弱名無しさん
08/03/14 02:32:11 GgyKkE6u0
>>237
URLリンク(www.hotweb.or.jp)

241:病弱名無しさん
08/03/14 02:33:06 GgyKkE6u0
めまいの種類
URLリンク(www.ogorimii-med.net)

242:病弱名無しさん
08/03/14 07:33:37 ibEp0ZUOO
私はグラグラ…
どうも睡眠の質が悪いのかな~
筋弛緩剤と抗不安薬でだいぶいいけど、昼間飲むより
夜しっかり飲んで休んだほうが一日楽だ
朝晩出されてるけど減らすなら朝だな


243:病弱名無しさん
08/03/14 10:59:01 g+/d6fiN0
最近眠れなくて・・・ 寝てもすぐ目が覚める。
今日も朝型4時くらいに起きてしまって、フワフワしてなかなか眠れなかった。

244:病弱名無しさん
08/03/14 11:03:34 jAdCftGg0
動揺性の殆どはフラフラ感でしょう。
物理的にふらついたら間違い無く脳を疑うでしょう。素人でも。
そんな人がいるとしたら、いそいでMRIを受けたほうがいい、言うまでも無いけど。

245:病弱名無しさん
08/03/14 11:26:21 h53PZbIk0
ふらつきあるなぁ・・
一応検査受けたけど
もっと受けまくったほうがいいのかな
ふらふら感ある人どれぐらいいます?

246:病弱名無しさん
08/03/14 12:35:47 lO6WkkvJ0
そもそもふわふわめまいスレだから、みんなふらふら感はありそうw

247:病弱名無しさん
08/03/14 12:50:09 h53PZbIk0
確かにふわふわとふらふらの境目が微妙だね~
ふわふわってのは雲の上みたいな
ふらふらってのは風邪とかひいたときみたいな

かな?

248:病弱名無しさん
08/03/14 13:12:30 ibEp0ZUOO
私の場合、イメージでは、頭の中にゴルフボールくらいの塊があって、それがあちこち動いているような感じ
ツラすぎる…(涙)


249:病弱名無しさん
08/03/14 14:04:57 qt14cssd0
今度このふらつき状態で、空手の型と組手の試合!
頼むから当日は調子良くなってくれ!
優勝したい!今の俺のどん底の精神状態で、空手が唯一の生きる支え!


250:病弱名無しさん
08/03/14 14:11:36 Iz7yozypO
私は睡眠不足になるとフラフラ&グラっと来ます
6時間以上は寝ないと調子悪いです
酷い時は世界が急に物凄い勢いで傾いたような感じになります…
車の運転中に来たら絶対事故る…
あと、肩や背中が凝っている時も調子悪い!

251:病弱名無しさん
08/03/14 14:20:43 HYi9H6RH0
>>250
自律神経からくるめまいっぽいね。
私は内耳があまり調子よくないのが、起因になってるみたい。
それでも、やっぱりめまいがすると、体が硬直しようとして
肩や首が凝るから、整形外科行ってるけど、めまいもちの肩こり
首こりは治療が難しいと言われてる。
普段から体調管理しておかないと、波状的にめまい悪化するし困ったもんだよね。

252:病弱名無しさん
08/03/14 17:33:00 Iz7yozypO
やっぱり自律神経がやられてるんですかね?
色々な病院に掛かりましたが、原因がはっきりせず、
最終的にストレスが原因と言われました
確かにめまいすると体が硬直しますね!
それによってまた肩などが凝るので悪循環です…

253:病弱名無しさん
08/03/14 21:04:43 7EP+omCBO
MRI私は8000円でした
場所によって5000円~10000円いかないくらいみたいですが…
病院によって違うみたいですよ

私はMRIは何も無し
耳鼻科の眩暈検査も無し
眩暈に困って4年です。
ストレートネックです。
ひどい時は1日中ふわふわ
薬を飲んでいる時は多少減りますが、きれると前より眩暈が強く感じます。

整形外科でストレートネック、変形した骨が血管を圧迫している。
その時小脳に血液があまりいかない時に眩暈が起こっているようだとレントゲンを見て言われました。

最近引越したので別の整形外科に行って見てもらったら、眩暈は気のせいじゃない?わからないねーと言われてしまいましたw
精神的なものじゃない?っと
レントゲン見ての発言なので違うとも思えず…
仕事を変えたから、症状が良くはなっているのですが…

結局私の眩暈はストレートネックが原因なのか、精神的なものなのかわからなくなりましたorz

金属音や大きな音がしても、眩暈がおきます。

254:病弱名無しさん
08/03/14 21:34:49 P5BxV1er0
しにたい

255:病弱名無しさん
08/03/14 22:05:48 7EP+omCBO
>>254

ちょっw
まてまてまて
毎日余裕で3桁以上の眩暈も、仕事変えたら大分ましになったよ
きっともう少しマシになる時がくるよ

たまに階段降りている時に深いフ↓ワ~ン↑と眩暈がする時が
マジ怖いですorz
落ちたら怖いから、手すり無しで階段が降りれません…

256:病弱名無しさん
08/03/14 22:29:36 35KGOnhr0
非回転性のめまい症状が出ると、めまいだけなら良いけど気分悪くなりません?
冷や汗出て、顔色悪くなって、吐き気とか動悸・・人によって差はあると思うけど
めまいだけなら、どんなに楽かと思うんだが・・

257:病弱名無しさん
08/03/14 22:34:34 7EP+omCBO
>>256

私はむしろ眩暈だけです。
吐き気とかあると大変そう…
冷や汗、動悸、顔面蒼白みたいになってくると、それはただの眩暈じゃないような?
なんとなく貧血っぽいですよね…
私の場合ですが貧血の時がそんな感じになりますが…
病院では何と言われましたか?
参考までに教えて下さい。

258:病弱名無しさん
08/03/14 23:11:21 35KGOnhr0
>>257
内耳障害で、平衡感覚の検査でも異常ありでした。MRIや神経系の検査(ハンマーで
関節などを軽くたたいて反応を見る検査)、頚骨の変形など、ほかに異常は
ないとのこと。
血液検査でも貧血などの異常は認められず、血圧が低めだから、体調が良くない時などは
脳への血流が悪くなって、貧血状態でめまいの吐き気が悪化するから、すぐ横になるようにと。
先生が言うには、今飲んでいる薬を(トラベルミンじゃなくて内耳障害のほう)飲みつづければ
時間がかかっても、必ず良くなると言っていました。


259:病弱名無しさん
08/03/14 23:55:29 JGUvFF4x0
毎日めまいある人っています?
みんなめまいの起こらない調子のいい日ってあるのかな

260:病弱名無しさん
08/03/15 00:44:05 k43I8GpzO
毎日に決まってます(笑)
でもややマシな日はあるかな~
違いは微妙だけど、睡眠とか天候なんかでも変わってくるような

261:病弱名無しさん
08/03/15 00:56:20 DaRXlPul0
私の場合ですが、めまいの原因は腎臓でした。
まず耳鼻科で原因わからずメイロンやらイソバイトやらを1年服用。
めまい治らず。
つぎに脳外科MRI異常なし。
そして心療内科で安定剤もらい1年服用。つらい日々。
めまい治らず。
このころ背中が痛くなり腹部CT。
これでやっと腎臓の疾患が判明。即、手術。
血液検査でもわからないし、痛くなるのは末期。
個人の意見ですが、腎臓の検査をおすすめしたいです。

262:病弱名無しさん
08/03/15 01:07:39 CmQOGlu30
腎臓疾患でめまいが出た理由はわかりましたか?
それがわかれば、腎臓を疑うべきケースとそうでないケースを
振り分けられ沿うかなと思ったので・・・。

263:病弱名無しさん
08/03/15 01:29:40 Wmu74Lzr0
腎臓疾患>むくみ(水毒)>内耳もむくむ>めまい
って感じなのかね?

264:病弱名無しさん
08/03/15 01:41:43 AExejJrxO
身内が慢性的な腎臓結石ですが、よく腰がだるいって言ってました。
腰というか腎臓のあたりです
1日の排尿回数がやたら少ないと腎臓ヤバスなのかな…

私も眩暈は毎日ですね
疲れが酷いと、眩暈の回数も増えますね…

265:病弱名無しさん
08/03/15 01:45:18 AExejJrxO
>>258
レスありがとうです
そうですか…やっぱりそっち系はそんな感じのしんどそうな症状なんですね…
フワフワよりもフンワ~っ意識ボヤボヤ~ってイメージがあります。
お互いしんどいですが、なんとかやっていきましょうw

266:病弱名無しさん
08/03/15 01:46:31 DaRXlPul0
腎臓の機能低下による体液バランスの異常による副腎機能低下。
三半規管への悪影響でめまいでした。
あくまで私の場合ですが、腎臓を治療したらめまいは無くなりました。
できればもっと早くにわかりたかったのですが、
腎臓は無言のまま悪化する場合が多いそうです。
不安にさせてしまったら、すみませんでした。
早くに発見できれば投薬で治るそうなので書いてみました。

267:病弱名無しさん
08/03/15 09:19:24 sIyutqDi0
>>265
私と全く同じ症状です。頭がスッキリしない感じですよね・・・まるで、毎日、熱みたいな状態

268:病弱名無しさん
08/03/15 11:14:03 sEjOdpZ40
>>266
血液検査で分からない腎臓の病気を早期発見するといっても
難しそうですね。いきなり病院に行って腎臓の検査お願いします
は患者の言う事じゃないような気がするし・・・。
人間ドックならひっかかるのでしょうか?
それとも、もしかして血液検査じゃなくて尿検査なら早期発見
できるとか?うーん、いまいちどうしたらいいか良く分からない。


269:病弱名無しさん
08/03/15 17:18:09 mE/6QEFW0
脳低動脈瘤だったっけ?を疑って、首を縦横に曲げながらMRIで検査してくれるか
脳神経外科に電話で問い合わせてみたら、その検査の必要が
あると判断されれば、すると思いますと言われた。
やるのかやらないのかハッキリしてくんないから、行かなかったけど。


270:病弱名無しさん
08/03/15 18:16:22 sIyutqDi0
こういう目眩は、原因が色々と飛び火しているから。理由を調べるために人間ドックをした方がいいにかな。
循環器系は、血液検査で異常は分からないのかな。
肺は、レントゲン済みだけど。腎臓や肝臓や胆嚢・・・血液検査で分かりそうなのに。一緒に貧血かも。
原因ないと、精神からとしか思えない。
集中力・注意力がないし。疲れやすいし。この先、仕事できるのか・・・私。
女性相談センターに生まれて初めて電話をしたが。余計に凹まされた。
初めて、首を服でしめてみた。自律神経がおかしくなったのは・・・24時間悩まされる目眩のせいだ。


271:病弱名無しさん
08/03/15 18:45:31 /nfl14RoO
皆さんは睡眠薬は使ってますか?

272:病弱名無しさん
08/03/15 18:45:40 hNszWWHl0
水腎症やのう胞腎による腎臓の機能低下はCTで見つかる場合が多いそうです。
私の場合は耳鼻科の後まわされた心療内科で、
背中が凝るというか痛いです。と言ってシップを1ヶ月はりつづけても
良くならず、じゃCTでもしてみるか?って言われて、発覚。
ちなみに血液検査は2ヶ月毎してましたがわかりませんでした。
受診のついでに、背中が痛い。といえばCTにまわしてくれると思います。
あくまで私の場合ですが、手術はまぬがれませんでしたが、
めまいの原因がわかり、原因不明といわれ続けた不安感や恐怖感から
開放されました。
レスありがとうございました。

273:女
08/03/15 18:50:23 dCdTE1LK0



大丈夫ですか?無理しないほうがいいですよ。

人が何か言ってもあまり気にしないほうが良いと思うし


早く治ることを祈ってます

274:女
08/03/15 18:56:07 dCdTE1LK0

天使より。

275:病弱名無しさん
08/03/15 19:26:38 rM1A6nAV0
>>272
丁寧に教えてくれて有難うございました。今のところ背中は痛くないけど
ちょっとでも痛くなったら、即検査します。
めまいがなくなって良かったですね、腎臓の方も早く治りますように。


276:病弱名無しさん
08/03/15 20:08:48 hNszWWHl0
はい。ありがとうございます。
みなさんのめまいが良くなりますように。
スレ違いで失礼いたしました。

277:病弱名無しさん
08/03/15 20:22:06 0ntu9vtf0
腎臓が原因のめまいも、やはり日常的な非回転性のめまいなんだろうか?
腎臓由来のめまいというのは、かなり強烈そうなイメージがあります・・・。


278:病弱名無しさん
08/03/15 21:28:50 ZbGqeIr00
腎臓の話がつらつらと続いているけど、あくまで>>261の場合だろ?
それに腎臓で即手術とは、病名はなんなの? ちゃんと言わないから、
不毛な推測のレスが続くことになる。

279:病弱名無しさん
08/03/15 22:05:20 AExejJrxO
>>278
まあまあ
眩暈スレだからあえて書かなかったんだと思いますよ
腎臓は『物言わぬ臓器』だから、具合悪くなる頃には結構な症状な人が多いみたい。
腎不全、腎盂腎炎、結石とかがメジャーだと…
私も腎盂腎炎になりかけた時は、かなり眩暈ありましたね~
フワフワよりも、熱がある時のユラ~ボワ~ンって感じでした
あ~毒素体回ってる…って感じでした

ただ人によるので、この感じは鉄板この症状とは…

無病息災ではなく、一病息災で病院に通っている方が色々早期発見もあるようです。

280:病弱名無しさん
08/03/15 22:07:42 AExejJrxO
>>271
たまにサイレースを飲みますが…
私にはよく効きすぎてorz
なのであまり飲んでません

281:病弱名無しさん
08/03/16 06:15:32 fj5i/FxdO
一昨日風邪で発熱し、熱は下がったものの昨日から、
ふわふわしためまいが続いていて座っていることさえ辛いのでずっと布団にもぐっています。
めまいは、うまく言葉にできないですが、言ってみれば、
身体が緊張状態にあって、それでも無理矢理めまいがおきてガクッとなるような?感じです…
このスレの方と似たような感じですか?
仕事に行くどころか運転もできないし戸惑っています…

282:病弱名無しさん
08/03/16 08:54:34 TnVR6sTJ0
昨日発売の「壮快」の雑誌にバルトレックスの記事が出てた。
今日買ってみようと思う。

283:病弱名無しさん
08/03/16 12:15:43 fVFik2Fj0
>>281

> 身体が緊張状態にあって、それでも無理矢理めまいがおきてガクッとなるような?感じです…

めまいが起きる前に緊張状態になっている自覚は、自分にはないですね。
めまいが起こったせいで、ガクッと落ちるような下がるような感じはあります。


284:病弱名無しさん
08/03/16 18:57:32 B8Ca0wVFO
夕方からふらふらしてきた。お昼過ぎまで調子良かったのになぁ。。。

285:病弱名無しさん
08/03/16 19:27:51 chj4n0eT0
あさから
ドグマチール トレドミン メニレット トラベルミン

とどめに コンスタン 飲んだら少し調子いい

これから ドグマチール トレドミン メニレット ハルシオン飲んで寝る
明日は仕事に行きたいが・・・・・

286:病弱名無しさん
08/03/16 19:58:22 fj5i/FxdO
>>283
なるほど。ありがとうございます。
しばらくこのスレのお世話になりそうです。

287:病弱名無しさん
08/03/16 21:30:48 cvpLZ7BlO
ふわふわめまいのおかげで、転職の繰り返しだ。

年齢的にも厳しい。

288:病弱名無しさん
08/03/17 00:08:51 IgGhHzqd0
>>281
私も無いですねって今レスしてたら眩暈がw
緊張してというのは無くて、座っている時とかでもフワッとしますね…

解熱剤で無理矢理熱を下げて肉体労働している時なんかは、緊張していて眩暈っていうのはあります。

寝不足の昨日は眩暈のバーゲンセールでしたorz

289:病弱名無しさん
08/03/17 07:25:09 wBCDbmQk0
>>287
欠勤が多いからですか?

290:病弱名無しさん
08/03/17 09:59:06 D5v3usu50
めまいにおかげで、集中力・注意力なし。
疲れやすい。
仕事に、対しても今までと違いめまいのせいで、簡単な事もできない。

291:病弱名無しさん
08/03/17 12:44:06 +aPC9qtZ0
この時期になるとふわふわします。
肌寒いかな~と思ったら次の日20度近くまで気温が上がったり
快晴なのに雨がきそうな空気だな~と感じたときなど。
そんな時は血圧も低くなり異常に眠たいのだが。
自律神経なのかな。
特に何もせず転ばないことだけ気をつけて夏になるのを待ってます。


292:病弱名無しさん
08/03/17 13:18:05 Bs0OVjKr0
私も夏の方が幾分マシになります。
暑いとフラフラしそうな感じですが、何故かそういう時の方が平気です。

293:病弱名無しさん
08/03/17 18:29:09 OPnnnptQ0
欠かす事無く一日3回、メリスロンとアデホスを飲み続けて半年経ちましたが
飲み始めた当初に比べて6割方楽になりました。
みなさんは、どのくらい継続して薬を飲んでいますか?

294:病弱名無しさん
08/03/17 18:42:56 PCsNdtNR0
>>293さん
何科にかかってるのでしょうか? 耳鼻科ですか?
私は神経内科にかかっています。上記の薬は処方されていません。


295:病弱名無しさん
08/03/17 20:16:18 KN/x9QGp0
>>294
神経内科です。
MRIで脳の異常はなく、耳は片方だけ異常値ではありませんでしたが
聞こえかたが正常値ではないと言われています。
294さんは、何の検査を受けましたか?総合的な診立てで先生は薬を決める
でしょうから。。。


296:病弱名無しさん
08/03/17 21:49:15 d9Guxs2mO
坂田氏も推奨のイチョウ葉のサプリを摂ってみました。
一昨日から飲み始めて、今日は薬なしでもめまいがほとんど出ませんでした!
これには感動したのですが、代償として鈍~い頭痛が(涙)…
最初はこの程度の痛みならめまいよりマシだ、と思ってたけど
一日中続くとやはり滅入ってくるな~
めまいと頭痛どっちかとれと言われたら究極の選択かも

イチョウ葉エキス試された方いますか?

297:病弱名無しさん
08/03/17 23:20:32 IxODBpBJ0
いちょう葉なんてとっくに試した。数ヶ月飲んだが効果かんじられず。
血流が良くなるっていろいろな本や雑誌に書いてあるけどね。
坂田はどーでもいい。


298:病弱名無しさん
08/03/17 23:30:38 /GuTWvH80
頭痛が銀杏葉サプリの代償かなんてわかるわけない



299:病弱名無しさん
08/03/18 06:57:47 uYl8FCsvO
めまいのおかげで長時間(5時間位が限界)仕事が辛い。

動悸までしたら終わりだ。

300:病弱名無しさん
08/03/18 12:00:12 UsE6V5KYO
昨日からフワフワが酷い…運転の仕事だから、かなりヤバイ。運転中、常に膝あたりに緊張感が

301:病弱名無しさん
08/03/18 14:56:16 jYvob4qy0
>>299
終わらないから困る。
しんどくてもつらくてもまだまだつづくよじんせいは。

302:病弱名無しさん
08/03/18 15:58:53 vhBAztmb0
今日地元の総合病院でめまいの点滴を受けてきました
午前8時には受付を済ませたのですが いつも込んでいて
診察が終わったのが11時30分
点滴ルームで更に待たされ会計が終わったのは午後3時
今帰宅しました あーー疲れた めまいがひどくなりました

303:病弱名無しさん
08/03/18 21:19:51 qru+6YGM0
>>302
めまいの点滴ってどういう成り行きで受けられるようになるんでしょうか?
眼振が酷いだとか、めまいで歩くのも辛いなど余程の症状でなければ
打ってもらえないのかな?
自分が通院しているのは小さな町医者の内科だから点滴なんか
無かったりして…
以前耳鼻科で点滴してもらってる人はいましたけど、辛い時打ちに行ける
のって羨ましいです。


304:病弱名無しさん
08/03/19 06:02:33 NlTuu5AD0
脳外科でCT、MRIを撮ったら異状はなかった。
ほんとにほっとした。
そしたらまったくふらつきの症状が消えた。

305:病弱名無しさん
08/03/19 07:41:24 h+kiOCfzO
よかったね。ホッとして心身がリラックスしたのでしょう。

私はいろいろ試して自分の体調を観察しているけど、
いっぱい発汗するほどゆっくり入浴して、ストレッチとふくらはぎマッサージをして
快眠サプリみたいのを飲んで早めに寝ると午前中くらいは大丈夫みたい。
午後は安定剤飲んでしまうことが多いけど。
仕事中も腕を回したり首を刺激することで幾分良くなる。

306:病弱名無しさん
08/03/19 07:57:25 lynEPZGl0
持続的なめまい、吐き気は無いが
首を上や下、または寝る時に動かすと
クラクラと激しいめまいが来ます

同じ症状の人いませんか?


307:病弱名無しさん
08/03/19 08:41:43 t7ncGIMRO
自分は立ち眩みで
内科いったら即入院
点滴つけ2しゆウかん
皆様も気つけた方がいい
脅かすつもりないが
重大な病のシグナルの可能性ある!

308:病弱名無しさん
08/03/19 08:47:15 U5q7O9raO
で何の病気だったのん

309:病弱名無しさん
08/03/19 08:50:30 OtoakM4CO
立ちくらみでもやばい場合あるのか

310:病弱名無しさん
08/03/19 09:03:35 t7ncGIMRO
十二指腸潰瘍
血圧70で立つてられず
内視鏡入れられ
銀のセンタクバサミみたいななので出血部分をパチッと止められ
そのまま入院

311:病弱名無しさん
08/03/19 09:42:07 UkFqrjOB0
貧血から来るめまいだったってことか?

312:病弱名無しさん
08/03/19 09:47:36 KwoKJQ1s0
>>306
似てますよ、首というか頭が動いて位置が変わる時なのかも。
ぐるっと後ろに方向転換するときも酷いから。
寝る時は大丈夫だけど、そういう激しい動きが継続する仕事で
1時間もすると、吐き気がでて、気分が悪くなるから
調子に乗っていろいろやることができなくなった。
いつもビクビクしながら、腫れ物に触るように体に気を使って
嫌になるし、吐き気で動けなくなると迷惑かけるから、
調整しているのに、怠けていると思われていそうで神経も参る。



313:病弱名無しさん
08/03/19 09:56:58 t7ncGIMRO
そう貧血
死ぬかと思った
笑われそうだけど

314:病弱名無しさん
08/03/19 11:09:22 t7ncGIMRO
ヘモグロビン9(正常13輸血要8)だった

315:病弱名無しさん
08/03/20 08:38:04 GDSH4pVPO
今朝は起床時からいつもにも増してorz
せっかくの休みなのに・・・。

316:病弱名無しさん
08/03/20 13:36:54 SQmYteqbO
がんがれ
でもつらければ
我慢しないで
病院で見てもらう
方がいい

317:病弱名無しさん
08/03/20 14:23:49 42wMHt0F0
10日が経過しました。このスレを発見してよかった!!
自覚症状が出たのが飲み会の翌日の夕方で、二日酔いかと思った。
数日後から、寝るときにめまい。一度だけ吐き気一歩手前みたいな感じ。
趣味のサーフィンに出かけたが特に違和感なし。まあ、そのときは
めまいがほとんどしなかっだんだけど。
駅の階段を猛ダッシュで駆け上がったときに転んで膝に痣が・・。
夜中の徒歩帰宅途中、猫発見。猫好きな俺は猫に向かって数歩
ダッシュしようとしたが、一歩目でバランスを崩して手を着いた。
最近、ストレス&睡眠不足&食生活の乱れは自覚あり。
今日は養生して昼まで寝たのでこれからほうれん草と魚買って来る 。
(間違えて、良性発作性頭位めまい症スレにも書き込んでしまいました。ごめんなさい)

318:病弱名無しさん
08/03/20 15:08:59 rtYece420
>>317
これからが、辛い事で泣きそうな時もありますが
だんだん、なれてきますよ。
目に見えないくらいづつですが、生活を改善すれば少しくらいづつくらい改善していきますよ。
早寝、早起きは大事です

319:病弱名無しさん
08/03/20 15:53:59 DqOLB8RQ0
ふらつきとめまいに加えて右下腹部がズキズキ痛みます。
何か関連があるのかなあ・・・・
血液検査では貧血も炎症もありませんでしたが・・・


320:病弱名無しさん
08/03/20 16:11:44 8PuT5+dB0
風邪のめまいって治るんでしょうか?
私もノロウイルスのような症状のあと風邪もひいたらしく
熱も鼻水も治まったのにふわふわめまいだけが毎日続いてます。
もう1週間くらいです。
体力はかなり落ちていて、ちょっと歩くと息切れします。
包丁持ってると怖いので家事もままならない状態です。
ウイルスが完全に消えれば治るものなんでしょうか?

321:病弱名無しさん
08/03/20 16:16:38 U1WGjaHY0
1週間ならまだこのスレは早いんじゃない

322:病弱名無しさん
08/03/21 00:15:38 mm7JyQNL0
みんな全然治ってないみたいだけど、薬は飲んでるの?
それとも自然治癒力に頼ってるだけ?

323:病弱名無しさん
08/03/21 00:58:13 BM/TLFrW0
デパスのんでる

324:病弱名無しさん
08/03/21 03:07:17 9AdpF1ia0
先日の風邪の人かな?
何とも言えないですが、心配ならやはり耳鼻科でチェックするといいですよ。
それより普通に内科に行った方がいいと思いますが…?
ノロウイルス、風邪って中々自己判断じゃ難しいです。
もっと悪いものだったら大変ですし…
私は眩暈歴4年くらいでしょうか。
でも1週間続いても嫌なもんですよね。


325:病弱名無しさん
08/03/21 07:51:31 vRdZgILKO
まためまいで欠勤した。頭痛と吐き気でも苦しんでる。皆さんも頭痛、吐き気しますか?

326:病弱名無しさん
08/03/21 07:57:45 4Id2ud6bO
頭痛はないけど吐き気は時々ある。その都度ナシロビンを服用。
どちらも根本原因は同じだろうね。

327:病弱名無しさん
08/03/21 08:18:17 BM/TLFrW0
俺も酷いときににあるなー

328:病弱名無しさん
08/03/21 09:19:14 JQJ7L3Mk0
>>325
酷い時は吐き気と動悸のダブルパンチ!足元が不安定なんで仕事が出来ない
状況が1年になる!
職場では理解されてるんですか?

329:病弱名無しさん
08/03/21 19:49:34 NxRQMJ3D0
めまいに加えて、夜寝るときの耳鳴りまで併発して眠れない…

330:病弱名無しさん
08/03/21 20:07:39 JQJ7L3Mk0
>>329
同じだ!昼はあまり気にはならんけど!寝るときがうるさい!
めまいに耳鳴り一体俺の体はもうだめか!


331:病弱名無しさん
08/03/21 21:18:34 3gF0IYVYO
みんなめまいでも食欲ある?
頭痛もめまいもあって座って食事は難しい

332:病弱名無しさん
08/03/21 23:13:51 rdb+GB3o0
たとえ欠勤したり、同僚に理解されなくても、職場にいられるうちは
いたほうがいいと思う。「辞めて、しっかり治して再就職しよう!」なん
て思っている人は、あとで大いに後悔することになりますよ。

333:病弱名無しさん
08/03/22 00:17:03 bDdfIvIT0
時々吐き気出る。ナウゼリン飲んでる。効くよ。
食欲はあるのでその点は助かっている。食べれなくなったら
おわりだぉ。

334:病弱名無しさん
08/03/22 08:02:11 PFdCLzbh0
>>332
そのとうり!俺がそうです。しっかり治して出直そうなんて思ったら
1年あっという間だった。その間はドクターショッピング!
完治してないので仕事は厳しい。職場に居られるだけ居た方がいい。
>>329
同じです。夜になるとピーピーうるさくて寝られん!

335:病弱名無しさん
08/03/22 08:43:41 YDI6nWumO
漏れは立ち眩みで地べたに倒れ病院へ運ばれた
輸血で
かなり楽になった

336:病弱名無しさん
08/03/22 12:38:26 BaFXlQ3dO
食欲無くなったら終わりだね。ホント。

337:病弱名無しさん
08/03/22 13:53:43 GmIw2AYY0
めまいしてても薬飲めば、気持ち悪いのもふわふわ感も治まるから
食欲はある。ただずっと薬飲みつづけるのかと思うと、嫌だな。
薬飲んでても、ぐっっら~っと数秒間半回転性のめまいがくる時もある。
だから薬飲んでなかったらどうなっちゃうのかと心配。

338:病弱名無しさん
08/03/22 16:43:56 CzQSVVtXO
ふわふわ感は弱くなったけど、もうすぐ一年…。主治医は仕事上の先輩であり、冗談ついでにテキトーにされる。精神的につらいっす。
あ、ストレスが原因か


339:病弱名無しさん
08/03/22 18:56:23 2ryFNeaE0
>>332
要するに、体調が悪くても仕事でがんばるということは、すごく重要な
ことなんですね。精神的・経済的に安定するし。

340:病弱名無しさん
08/03/22 19:11:03 TqJsO7Iw0
たまに脱力感がくる・・
しんどい・・

341:病弱名無しさん
08/03/22 19:52:02 Nzmr4rFu0
正社員の人は頑張らないとね。俺派遣だから別にその点楽だ。
めまいなんか関係なく、仕事好きじゃないし。

342:病弱名無しさん
08/03/22 20:43:10 TqJsO7Iw0
俺はアルバイト
事務系だから歩かないだけ楽だけど
通勤が地獄

343:病弱名無しさん
08/03/22 21:53:25 6uUuVxyk0
私も事務系ですが長い時間座ってるのってつらい。座ってても
フラフラするし。難しいね。

344:病弱名無しさん
08/03/22 22:56:45 s0A40GnS0
そういえば以前、株や競馬で儲けてるってやつがいたな。
われわれは、堅気の仕事でがんばりましょう。

345:病弱名無しさん
08/03/23 03:12:08 yCS6icd40
突然の大きな音…
レストラン等でフォークやスプーンが皿にガチャンと当たる音とか。
そういう音がする時にめまいがおきる方はいらっしゃいますか?

346:病弱名無しさん
08/03/23 11:37:01 nPmkRDoTO
一過性の脳虚血?
やっぱりキーワードは血流かな。

明るくつるつるの床がダメな人は、パソコンや携帯を控えて睡眠時間を増やしましょう。
重い荷物を持つと安定する人は大腰筋を鍛えましょう。


347:病弱名無しさん
08/03/23 11:56:48 yazew7fHO
今日は症状が軽いので外出しています。普段会社との往復なので。かわりに花粉がつらいけど・・

348:病弱名無しさん
08/03/23 13:21:17 N1sS6CaL0
>>345
そういう音が、普通の人の倍ぐらいに響いて聞えて不快、音を起因しためまいは今のところ無し。
もしかして、もっと悪化すると音起因のめまいに発展するとかでしょうか?嫌だなぁ・・・。



349:病弱名無しさん
08/03/24 06:36:37 D/xrs1in0
>>348
レスありがとうです
音自体は普通に聞こえるんですけど、ガキーン、ガチャーンって音がする時に
座っていてもフワっとくるんです。
周りが静かなのにって時が多いです。
逆に最初からガヤガヤしているところでは、あまりならないんです。
耳鼻科のめまい検査では何も無かったです。
なんなんでしょう…不思議ですorz

350:病弱名無しさん
08/03/24 15:00:29 WvFz0d5F0
緊張型頭痛って言われたけど、頭痛よりめまいがひどくて大変です。今年に
入ってからめまいがするようになりました。カレンダーにつけていてわかったことは、
排卵日が関係しているのかなぁ、ということです。生理後から排卵日までの10日間ほどが
ふわふわしています。同じような方いらっしゃいますか?女性ホルモンとか
関係あるのでしょうか・・・。

351:病弱名無しさん
08/03/24 15:07:24 YX0XE8ga0
同じ人がいたら何よ。

352:病弱名無しさん
08/03/24 17:25:10 mmTlfrjw0
生理前だとそういうの良くあるけど(月経前症候群(PMS)生理後っていうのは
聞かないね。気になるなら婦人科で相談してみるしかないね。私はPMSで
婦人科行って漢方薬もらったけど効かなくて結局フラフラ続いてる。
ちなみに私も脳外科で緊張型頭痛っていわれた。こっちの薬も効かず。
ドクターショップングにつかれて今はお決まりの心療内科通いで
ございます。

353:病弱名無しさん
08/03/24 23:28:18 xBUsvu0W0
内耳障害って診断された人いますか?
いたらどんな薬を飲んでいるか教えてください。

354:病弱名無しさん
08/03/25 00:15:50 l+V4icE60
>>352
心療内科だと、どういう診断下されるんですか?
ストレスが原因の心身症ですかね?
鬱病でめまいが出る事はなさそうですが、薬は
お決まりのデパスやメイラックス系でしょうか?

355:病弱名無しさん
08/03/25 08:20:13 TNUNv9/VO
皆さん血圧はどうですか?
私はもともと低血圧ですがめまいが特にひどいときに測るとさらに低かった…
朝から晴れてる日は調子がいいので、春はマシみたいです
梅雨や台風のときは頭痛まで出て大変ですね

他に悪いところがなくて低血圧というのは結局自律神経が弱いのだと言われました
反復運動とふくらはぎが大事らしいので踏み台昇降を根気よく続けています

356:病弱名無しさん
08/03/25 08:56:13 yTZxVaFG0
おはようです
血圧はいたって正常値です。
踏み台昇降結構きついのに…えらい

357:病弱名無しさん
08/03/25 10:19:44 Bcs6DTgXO
俺はむしろやや高いな

358:病弱名無しさん
08/03/25 11:13:49 EIo4n1jB0
長引くふわふわめまいって内耳障害の方が多そうなのにいませんね・・・

359:病弱名無しさん
08/03/25 12:13:39 8z2P+BAe0
大抵の人は、台に乗って、目を開けてまま1分、
目を瞑って1分の平衡感覚検査したと思うけど、
結果どうでしたか?
ふわふわめまいしていても平衡とれて、
体揺れていない人と、揺れる人に分かれるの?
私はバランス取れてないと言われたけど。
異常ない人のふわふわめまいとは原因が
違うって事なのかな?

360:355
08/03/25 19:44:05 TNUNv9/VO
>>356
踏み台昇降は脚の筋力アップに効いているようです。
確かに、ふらふら(私はぐらぐらに近い)して今上にいるか下にいるか…平らか斜めか、分からなくなり
時々泣きたくなりますけど。

>>359
耳鼻科でそのテスト受けました。
確かに揺れてるけどまぁ正常の範囲とのことでした。
短期間頑張ってバランス取ることはできても、
日常的にふらふらしてツラいのはまた別なんですかね。
その後、神経内科で頚性めまいと診断されています。


361:追加
08/03/25 20:10:23 6fkVMsjd0
>>360
別だと思いますよ!嫌な事言って申し訳ないですが、耳鼻科とかいろいろ
ドクターショッピングしましたが、この病は現在の医学では無力のような
気がします。どんな形にしろ我々は日常ふらふらしなければOKなんですよ!
だけど検査は異常なし、平衡試験は異常ですと言われたが、その後は様子
見ましょうでお終い!俺の経験で、医者が「様子見ましょう」のセリフを
吐いた時はさじ投げたと認識してます。
自分はまだ試してない治療法がいくつかあるんで、この際納得いくまで
試して改善が不可能なら潔く自決してこの世とさらばします。
このスレの皆さん奇跡が起きて治る事を祈ります。


362:病弱名無しさん
08/03/25 21:08:10 TNUNv9/VO
>>361
自決なんて言わないでください。
いつ奇跡が起きるかなんてわかりません。
私も奇跡を信じて待っていますが、運動と数々のサボり(仕事や家事)で少しはマシになりました。
まだまだですが、簡単な日記をつけてみると本当につらかった日々よりはいいのかな、と。
少しでも良かった日は大げさに喜び前向きになってみます。


363:病弱名無しさん
08/03/25 21:24:46 4GJ3zOBb0
>>361
情けないこといってんじゃねえよ!!
俺もあちこちいってはさじ投げられたけど、
めまいや耳鳴りを研究している医者をやっとみつけたんだぜ。
親身になってくれたその先生のおかげで、
ようやくめまいも治まりつつあるような状況なんだよ。

364:病弱名無しさん
08/03/25 21:37:27 gLPYDetX0
どの先生ですか?って質問は禁止ね

365:病弱名無しさん
08/03/25 22:26:05 TNUNv9/VO
き、聞きたいっ…

では、どのようにして巡り会えたか教えていただけませんか?

366:病弱名無しさん
08/03/25 23:00:16 78Ve8U8X0
ペインクリニックの第一人者、宮崎東洋がTVで紹介されていて、
本人曰く「どんな神経にも注射できる!」と豪語していたけど、
蝸牛神経や前庭神経にも打てるのかな? まあ、無理だわな。

367:病弱名無しさん
08/03/26 00:36:21 XJX2IP3MO
見た見た。
けどああいう人に一度所見を伺いたいものだわ。
脳腫瘍の手術はさすがに過酷だったね。
あまり具合が悪いと、脳腫瘍?なんて素人考えしたけど
とんでもないな…


368:病弱名無しさん
08/03/26 01:27:46 5rz99Orc0
あの人たちは医者(知識中心)というより、もう天才職人だね。
麻酔で刺激して、狂った神経を元に戻すというのは、めまい・
耳鳴りにも有効かも!?

369:追加
08/03/26 07:25:41 G8GcIBRI0
>>363
あなたは奇跡が起きていいけど、その医師に巡り会えず症状が改善
してない状況だったらどうする?
人の気持ちを考えて物を言ってくれ!どうせどの医者と聞いたところで
教えるような人間じゃないので聞かないけど、俺も必死に探して奇跡
を起こすよ!

370:病弱名無しさん
08/03/26 07:55:52 ouJXUXcY0
>>365
ネットであちこち調べて見つけ、一か八かで行ってみた。
(また空振りに終わるかもしれなかったけど)

>>369
俺も言い過ぎたみたいだね。
それは謝る。
でも「自決」なんて軽々しく言うなよ。
苦しんでいるのは一人だけじゃないんだから…

371:追加
08/03/26 08:44:00 G8GcIBRI0
>>370
俺は1年以上悩まされていて、仕事も出来ない状態!だから気が立ってる
かもしれん!都内の有名な所に行ったり、リハビリ入院したり、しかし
効果が無いし、生活は傷病手当や失業手当に頼ってるが、もう年内で終了
してしまいそれまでなんとか働けるようになりたいんだよ!
だから自分もキツイ言い方してしまい申し訳ない!
苦しんでるのは自分だけではないのも忘れてた!
あなたも奇跡が起きて治る事を祈るよ!
俺はもう少し改善方法を模索します。

372:病弱名無しさん
08/03/26 09:01:47 dFKr8tkhO
!
!

373:病弱名無しさん
08/03/26 10:34:29 v/mTu3sN0
なんかめまい持ちのせいかな?
乗り物酔いってまったくしないですorz

374:病弱名無しさん
08/03/26 15:30:06 lNzJ4GAa0
自分も有名なめまいの名医に診てもらいにわざわざ遠くまで行ったばかり。
さじ投げられた。様子見ましょうだってwさんざ、様子見てきて治らんから
お前のところにわざわざ行って、丸一日時間を割いたのにばかみてー
今飲んでいる薬があるなら、それ飲んでてくださいだとw
死ね馬鹿医者!テレビに出てんじゃねーよお前なんか
死ね死ね死ね

375:病弱名無しさん
08/03/26 16:42:36 ATj4DTQz0
私も3年一日中グラグラ揺れっぱなしですがもうどこへ行っても何の異常も
ない健康体ですよ体は。めまい止めもまったく効かないしこのめまいで
絶望的になるのを抗不安薬で抑えているような状態です。


376:病弱名無しさん
08/03/26 18:07:23 7la2DvHIO
>>370
皆の気持ちがわかるなら病院名と医者を言うべき

377:病弱名無しさん
08/03/26 21:08:48 XJX2IP3MO
>>374
これから突撃予定の私はむしろそちらの医師を知りたい…


378:病弱名無しさん
08/03/27 00:11:46 QudnhRq50
大抵TVに出てえらそうなこと行ってるやつにかぎってクソ。俺は耳鼻科3人、
整形1人(みんな本も出してる)に見てもらったが待ち時間長くて診察も
全然親切じゃないし(親切どころかなぜか喉も見られておえっってなったら
「だからそんなんじゃ、診察もできやしない」ってすげーイヤな顔されたし。
そんで結局原因不明みたいな事言われたりでほんと時間と金のムダ使いだった。


379:病弱名無しさん
08/03/27 00:46:32 PcbDNpL/0
医者なんて、患者の苦痛は治療対象じゃない
医者が診ているのは病気、原因がわからない症状なんて扱う責任ないんだから。
検査代や対処薬を処方しただけで金儲けできる。
めまいなんて原因が特定しづらい症状で、患者が自分で科を選んで行ってる時点で、
カモがネギ背負って行ってるようなもの。
検査して薬出されて終わり。治ろうが治らまいが、医者に責任はないんだから
医者を頼って嫌な思いをするぐらいなら、対処薬を出させるために利用するのに
医者を使うぐらいの気構えでいないと、「様子見ましょう」とか「心配いりませんよ」
って言われた時、頼って行った自分に胸糞悪くて自殺したくなった。
もう二度とめまいを病院へ行って治療しようという気はなくなった。
単に症状に対応した薬を手に入れる必要がある時に利用すると決めた。

380:病弱名無しさん
08/03/27 03:36:50 F2IUh1FC0
「20歳過ぎたら、誰でもそういう症状がある! 気にするな!!
それでダメなら、精神科に回す!!」 By 三○記念病院・I橋女医

    ↑   ↑
こんなことを言われた。

381:病弱名無しさん
08/03/27 08:40:45 XuxkBMIJ0
まだ完治してないけど、親身になってくれたのは横浜でリハビリ入院した
時の先生だけだよ!人によって病気には期限があるんで一生めまいのまま
はあり得ないと言われた。しかし退院して半年リハビリをがんばってるが
元の健康な体に戻ってないんで焦るよ!しかし発症してから50%は良くは
なってる気がするが、せめて80%くらいにしたい!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch