08/02/26 22:30:04 NdBylXiY0
>>99
公務員は透析患者への労働時間軽減措置があるからな(自治体によるかも)。
早退しても給料が満額もらえたりする。
これは労働組合が強いからで、これに対して本当に市長が退職を即していたとしたら大問題になると思う。
101:病弱名無しさん
08/02/26 23:05:27 bUsSawBJ0
>>100
いえいえある一定の年齢以上に促す(今やっているところが多いです)
勧奨退職の事ですよ。
仕事中に株や投資は無いでしょう?
その方がマズイですよ。
102:病弱名無しさん
08/02/26 23:29:36 B/gC62bpO
私怨ネタはウザイからブログでやってね
103:病弱名無しさん
08/02/27 00:26:57 nbCq0Q2XO
透析者でなくても仕事中に賭け事はマズイでしょう
104:Takechang ◆OERN6KX2L.
08/02/27 01:28:10 85XDLJmRO
公営ギャンブルしたいなら昼休みまたは退社後にナイターを自分の携帯で電話投票まで
職場のパソコンなんかもってのほかだな
105:病弱名無しさん
08/02/27 05:45:33 nbCq0Q2XO
だよね。これで公務員だ、透析だ、死ぬって大威張り!
106:病弱名無しさん
08/02/27 07:06:04 nbCq0Q2XO
電話投票よくやってるね。
勤務中の行為も違反だけど、その時間、透析で毎日仕事出来ない分頑張ればいいのに。
107:病弱名無しさん
08/02/27 08:52:26 2mgxMAJF0
今日はオフだー
映画観に行こう
108:病弱名無しさん
08/02/27 10:08:27 3wRI32qpO
今夜のためしてガッテン!は、腎臓病がテーマの第二回目だよー
各腎臓病スレにも、教えてあげてねー。
109:病弱名無しさん
08/02/27 13:27:52 7BpNAUjlO
朝からパチンコです。
110:病弱名無しさん
08/02/27 17:44:38 qevmQLF40
>>108
自分に関係の無い病気の番組なら見る気がしますが、腎臓病となると深刻
になってしまうので、あまり見る気がしません。
でも後学のために、意を決して見ようと思います。
111:病弱名無しさん
08/02/27 18:01:06 nbCq0Q2XO
透析日!見られない!!関係ない~
112:病弱名無しさん
08/02/27 19:07:26 s3OSnLzK0
透析が長くなると、もう、腎臓病じゃなくて
腎死
関係ない
113:病弱名無しさん
08/02/27 20:55:31 qevmQLF40
「ためしてガッテン」
軽い腎臓病で、突然死(脳内出血・心筋梗塞)する確率=25%
慢性腎不全で、突然死する確率=1%
ということは、透析患者が突然死する確率は低い?
114:病弱名無しさん
08/02/27 21:20:29 xSKQAHCzO
>>109
シトフタか?
115:病弱名無しさん
08/02/27 22:54:28 pCTMOLZY0
>>113
突然死てのがポイントだね。透析患者は、四六時中医療管理下にあるから、突然死は少ないと思う。
116:病弱名無しさん
08/02/27 23:02:25 Hfd4T23Z0
>>115
(T_T)
117:病弱名無しさん
08/02/27 23:21:28 nbCq0Q2XO
同感
118:病弱名無しさん
08/02/27 23:29:58 Uv2Ztxri0
突然死の定義が「発症から24時間以内の予期されなかった死亡」ですからね。
「予期されなかった」がポイント。
軽い腎臓病で心臓発作は予期できない。
でも、進行した慢性腎不全(透析)で心臓発作は予想されますからね。
119:病弱名無しさん
08/02/27 23:34:11 GlXMy32zO
男性患者さんは50歳すぎてる人でも透析後にしんどそうにしてる人が少ないですね。
女性患者さんは30歳過ぎでもすごくしんどそうにしてる人が多いのに。
当たり前のことだけど男性と女性では元々の体力が違うのだなぁと見てて改めて思いました。
よっぽどの例外をのぞいては。
120:はに
08/02/27 23:53:31 d9U20wCX0
お昼から吹雪の中映画3本観てきました^^
心電図のお弁当箱検査来週で良かった~
121:病弱名無しさん
08/02/27 23:57:14 pCTMOLZY0
>>119
基礎体力や、筋肉量の違いによる、耐性の差もあるけど、女性の場合は、貧血の度合いが男性より多いようですよ。
エポを適量使えていたり、高効率透析下で栄養摂取に問題がなければ、エポが少なくても(不要な場合も)貧血に陥らないようですが。
女性の場合、体色が黒くなるのは、透析不足だけじゃなく、貧血いう原因も無視できないよん。
エポが利いてても、鉄不足だと駄目よん。フェリチンとかね(^_^)
122:病弱名無しさん
08/02/28 01:31:00 nGEBvek60
肺水腫で逝け
123:病弱名無しさん
08/02/28 02:03:44 Ps0Fr9+3O
鉄分・フェリチンはミナミフーズのヘム鉄サプリで上がったよ!○○製薬では3ヶ月以上使用しても効果が上がらなかった!
124:病弱名無しさん
08/02/28 02:50:12 NaYiGoHw0
人工透析導入患者さんは、感染症に続いて心血管障害に気をつけなければ行けませんよね。
URLリンク(docs.jsdt.or.jp)
125:病弱名無しさん
08/02/28 03:32:34 2kZI+x0nO
糖尿合併の人は透析後は合併が無い人にくらべて辛いみたいです。
男性、女性での大差はありませんが透析効率…水分量や年齢、透析時間等が関係しますね
126:病弱名無しさん
08/02/28 05:50:35 B/3vzYFmO
>>124
もう7年だし職場や義姉にも暴言吐くなら、そろそろ透析終わりにしても良いのでは?
127:病弱名無しさん
08/02/28 06:58:38 pYhtehpA0
>125
当たり前だろ。DM患者は内蔵ボロボロの果ての腎不全なんだから
128:病弱名無しさん
08/02/28 07:06:26 B/3vzYFmO
そんなに怒らなくても(;・∀・)
129:病弱名無しさん
08/02/28 07:52:23 R4my4fOWO
足にウロコ見たいなできものが出来た。掻けば広がって来た、もうすぐ下半身全体がぶちのレオタード着けてる見たいになる。
130:病弱名無しさん
08/02/28 10:32:12 B/3vzYFmO
だからもう辞めな
131:只今透析中
08/02/28 10:37:03 cza0p4BUO
今日は、屁出ない^^
132:病弱名無しさん
08/02/28 12:24:27 B1dT52xv0
いままで4時間でしたが
3月から4.5時間にしてもらえることになりました。
よろしくお願いします。
うちの病院には5時間や5.5時間の猛者もいるので
心強いです。
133:病弱名無しさん
08/02/28 13:29:23 +YV/SABOO
>>132
5時間透析は凄い事でしょうか?
内の病院では全員5時間透析が普通ですが。
134:病弱名無しさん
08/02/28 13:56:03 c//nwLcV0
週明け夜間透析での会話
ナース「どうせ勤務12時までだし・・11時ぎりぎりまで入れば~?」
俺「・・・6時間になるけど・・いいんですかね?」
ナース「だって中二日だからその方が体にいいじゃん
・・駄目ならそこで止めるし~(笑)。」
恵まれているのか・・いい意味でいい加減なのか・・
ただ、うちのクリニック、御飯が美味しい・・結構魅力。
135:病弱名無しさん
08/02/28 14:24:20 mho/lpctO
>>127
間違い。必ずしも、糖尿が重度に進行していなくとも、腎障害は起きるよん。
気が付くのが、遅いか早いかの問題ねん。
136:病弱名無しさん
08/02/28 15:43:49 nGEBvek60
患者は長く透析したいと思っているのか?効率とか考えているのか?
うちの患者ははやく終わらせろと叫ぶよ。年齢とか性別とか問わず。
みんなはやく終わりたいと思っている。除水速度も予定時間よりも少し
早く終わるように設定することになっているし。
137:病弱名無しさん
08/02/28 17:35:15 YNHRpKHGO
今日透析中終わる直前にシャント詰まった
なんでだー
まだつくったばっかりなのに
また手術orz
138:病弱名無しさん
08/02/28 17:50:21 nGEBvek60
オペ中は尿カテいれられんの?
139:病弱名無しさん
08/02/28 17:58:26 B/3vzYFmO
もういいよ
140:病弱名無しさん
08/02/28 18:13:00 Mdw30z9T0
【ヘパリン4人死亡事件】 “責任は中国側にはない”との見解・・中国側、「米社の指示に従い製造しただけ」と報告
スレリンク(newsplus板)l50
>中国は毎年100トン以上のヘパリンを輸出しており、世界シェアの大半を占めているという。
知らなかった・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
141:病弱名無しさん
08/02/28 19:03:39 DK2PiqDJ0
>>140
ダイアライザーも中国産ですよw
142:病弱名無しさん
08/02/28 19:34:06 B/3vzYFmO
良かった
143:はに
08/02/28 20:38:01 SoACXqCc0
今日はリンが4,5でカリウムが5,1だった。
明太子マヨはんぺんには体に負担が少ないみたいね。
144:病弱名無しさん
08/02/28 20:57:04 +x0t2AuG0
はにさんに続いて、
今夜は、得意の茶碗蒸しを作った。出しは昆布と鰹節で。具は生椎茸・
かまぼこ・京花ふ・三つ葉。レシピ以外に、みりん・酒を加えて風味を
出した。家族は、具が多くて、料理店よりおいしいと言っている。
茶碗蒸しだけで、お腹いっぱいになった。
145:病弱名無しさん
08/02/28 22:13:02 30du515e0
>>136
それは思わないよ。
みんな有る程度で限界が来る。
てか周りに迷惑かけるなら早く。
146:病弱名無しさん
08/02/28 23:00:51 64+QfxuU0
>>132>>133
ただ時間が長いというだけでは、それは意味が
147:病弱名無しさん
08/02/28 23:11:59 nGEBvek60
CHDなんてやっているところありますか?
148:病弱名無しさん
08/02/28 23:21:32 Fr6+shqb0
うちの晩御飯はマッシュポテトのグラタンだよーお
真っ白いマッシュポテトの下は鳥挽き肉と玉ねぎにんにく大好きな椎茸を
トマト缶で煮詰めて量を最大限にふやすためペンネを投入したんだよーお
でかいグラタン皿にまずは、鳥とトマトのペンネを入れてまして
その上に真っ白い牛乳と豆乳でマッシュしたポテトをもっこりのせて
チーズを乗せてオーブントースターで暴力的に焦がしてできあがりー
すっごいうまーい
酒と一緒に食べるからマッシュポテトグラタンにいかの塩辛を添えると
ますますうまーいお
149:病弱名無しさん
08/02/28 23:27:36 Fr6+shqb0
スープは鳥ぶつ切りの白菜と大好きな椎茸が入ったスープだよーお
これもすっごいうまーい
マッシュの鳥挽き肉があまったから鳥団子を追加で量も増えたよーお
食べる時は今はやってるユズこしょうを入れて食べる
これも酒にぴったりだよーお
150:病弱名無しさん
08/02/29 00:47:38 HptOV/fJO
>>146
132ですが、ただ長時間では無くて、QBも全体的に高く設定されてますし、ダイアライザーも大きい物が使われてます。
恐らく国内有数の施設の一つだと思います。
151:病弱名無しさん
08/02/29 02:44:49 8x3PA0QO0
QBって何?
152:病弱名無しさん
08/02/29 03:13:48 lCIu4E4q0
血流量
153:病弱名無しさん
08/02/29 03:33:08 8x3PA0QO0
QBはみんなどれくらい?やっぱ標準とかってきめつけられてる200なの?300とか回す人いない?
154:病弱名無しさん
08/02/29 03:33:57 8x3PA0QO0
ああBQしてえ
155:病弱名無しさん
08/02/29 04:05:49 dYPN0XC50
スイカ食べたい~
156:病弱名無しさん
08/02/29 05:38:51 EBjVFQTjO
莓食べれば?だめ?
157:病弱名無しさん
08/02/29 09:27:44 iSl//kWF0
量考えて喰えばいいやん。
まだハウスもんだから一個1800円くらいだけど。
158:病弱名無しさん
08/02/29 10:19:16 EBjVFQTjO
>>157
いちごはそんなにしないのでは?
159:病弱名無しさん
08/02/29 14:53:17 EBjVFQTjO
いちごは旬ですよ、
160:病弱名無しさん
08/02/29 15:30:56 v2tPHNfyO
まんかすだんごってどうなの?
161:病弱名無しさん
08/02/29 16:00:19 iSl//kWF0
スイカだろ1800円w
ただし静岡の苺「紅ほっぺ」は一粒120円くらいするけど。
162:病弱名無しさん
08/02/29 17:05:20 EBjVFQTjO
なんで莓じゃないの?
体に良いのに。
163:はに
08/02/29 18:27:22 6W+/Wu2L0
おおーー皆さんお料理上手っ♪
今日は伊予柑食べるよー
果物がっつり食べたい時は朝から野菜控えます。
164:病弱名無しさん
08/02/29 18:28:13 b87ZMU/+0
努力?
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
165:病弱名無しさん
08/02/29 18:55:49 EBjVFQTjO
>>163
なぜいちご食べないの?
166:病弱名無しさん
08/02/29 18:57:35 yAhD1fzB0
>>153
280で4.5時間です
導入から5年。糖尿なし。172センチ63~66キロです
167:病弱名無しさん
08/02/29 20:12:30 qWePAtjM0
>>163
なぜ野菜控えるのですか?
私も↑の方と同じで、イチゴは体に良いと思いますよ。
病院では高いからなかなか出ないけれどね。
168:病弱名無しさん
08/02/29 22:59:43 8x3PA0QO0
QB400↑の人いる?QD500↑の人いる?
169:病弱名無しさん
08/02/29 23:02:47 RyRmv02j0
>>153
350 4H
透析体操付き
Kt/V1.8
170:はに
08/02/29 23:17:54 6W+/Wu2L0
それは~イチゴの神様が降臨していないからです。(笑)
今のマイブームが伊予柑なのですよ。
パイナップルの時は一個を何日もかけて食べれたけど苺は足が速いから…
果物大好きなのですー。野菜も食べて果物は一切れとか一個って
おらには出来にゃいーーー
だから徹底的に食べる時は野菜抜きです。 ハイ。(^-^)
171:病弱名無しさん
08/02/29 23:58:37 qWVTMnO50
>はにー
果物を徹底的に食べてカリウムどの位?
苺は1パック二日位で完食かな。アーガメイトゼリーは?
172:病弱名無しさん
08/03/01 00:38:09 Sk+1QJ05O
おまい、苺屋かい。
173:病弱名無しさん
08/03/01 02:08:46 93f4ZAGJP
バナナ2本食べてもカリウムが正常値(下回るときもある)な自分は
果物で気にするのは水分だけだ。
174:病弱名無しさん
08/03/01 02:18:02 aYPeG+U60
病院にマスコット犬とか猫とかフェレットとかいたら透析も少しは明るくなるはず
175:病弱名無しさん
08/03/01 05:19:01 ERDn0hSv0
馬鹿が動物虐待とかはじめるだろうからやめて
176:病弱名無しさん
08/03/01 05:59:52 SZ2OwL7vO
猫とか犬とかがうろついてたらウザいからやだ。
177:病弱名無しさん
08/03/01 07:22:59 fNWdUNGw0
>>169
血液検査するときの徐水量ってどのぐらいですか?
体重に対する%と教えてもらえるとありがたいです。
178:病弱名無しさん
08/03/01 07:33:48 nAbYU/k+0
>>177
>血液検査するときの徐水量
ってのが分からないのですが・・
単なるDWからの増え分なら中1日で1.5Kほど、中2日なら2Kほどです。
DWは59Kです。
179:病弱名無しさん
08/03/01 08:05:52 fB50ENcl0
>>173
リンゴ3個くらいならいいんじゃないの?
だめなの?
180:病弱名無しさん
08/03/01 08:28:46 fNWdUNGw0
>>178
さんくす。
Kt/Vはある程度徐水量に比例するから、検査日(たぶん、中二日だと思うけど)
どのくらいの除水をしているか知りたかったの。
QBの多さも効いているのだろうけど、膜の性能のいいんじゃないかな?
しかし羨ましい。
181:病弱名無しさん
08/03/01 08:30:52 fB50ENcl0
>>180
検査日とか関係ないんじゃ?
182:病弱名無しさん
08/03/01 09:34:03 nAbYU/k+0
>>180
178です。
透析体操をすると透析量は実感的に3~4割多くなります。
(透析体操をするとKt/V値は見かけ上悪くなります。)
透析量が多いと喉の渇きが起こりません。
経験によると、毒素が溜まると、頑固、意固地、偏狭、記憶力の無さ、などの悪い面が出ます。
しかし、透析量を多くして毒素を取り除くと精神面での平静さも保てます。
知的な作業も可能となります。
限りない健常者のフィーリング、これが透析体操の賜物と思ってがんばっています。
183:病弱名無しさん
08/03/01 10:13:42 fNWdUNGw0
>>182
筋肉を動かすといいという話は聞いているけど、どんな感じでやるの?
184:病弱名無しさん
08/03/01 10:15:39 V1jF34u7O
今日は透析無いので、朝からパチンコの10代です
185:病弱名無しさん
08/03/01 11:26:08 nAbYU/k+0
>>183
毒素(BUN、クレアチンなど)は血中だけでなく、筋肉や内臓にも溜ります。
透析中に運動することによって筋肉や臓器の血行をよくして毒素が血液中に移行するのを促す、というのがミソです。
私の運動法は次の通りです。
血液の中の毒素がおおよそ排出された頃を見計らって(大体2時間経過した頃)15分程度体を動かします。
そのやり方は1.5Kgのアレイ2つを使った手足の屈伸運動やサラバンドを使った手足のエキスパンド運動です。
また、アレイを利用して全身のストレッチをします。
筋肉や全身のストレッチをすると筋肉内の毒素が抜けるのが分かります。
透析中に体操すると一挙に透析量が増えますので日ごろからの食餌が非常に重要となります。
もし透析体操をするのであれば食事なども改善しながら徐々にしていくことをお勧めします。
186:病弱名無しさん
08/03/01 20:39:12 AZOwrrouO
現在は、
腎機能障害という程度ですが、やはり塩サウナで塩を身体中に塗ったりするのは、よくないのでしょうか??
スレチでしたらゴメンナサイ‥
187:病弱名無しさん
08/03/01 21:14:28 fB50ENcl0
>>184
朝から競馬や囲碁にあけくれる違法公務員よりはイイよ。
188:病弱名無しさん
08/03/01 22:09:41 HZJJkdg1O
レグパラ使って血圧下がった人いますか?またオキサロールを併用してるのですが、やめられない理由を知ってるかたいますか?
189:病弱名無しさん
08/03/01 22:14:52 HZJJkdg1O
ヘパリンで死者がでてる話は本当?味の素のヘパリンは大丈夫かな?
190:病弱名無しさん
08/03/01 23:58:43 698tJDW70
>>186
オレ、保存期
医者からは「サウナは避けた方が宜しいでしよ」と言われ
好きだったサウナ(含む岩盤浴)はスッパリ止めた
サウナは気持ちがいいけど、腎臓の方がもっと大切
191:病弱名無しさん
08/03/02 00:09:58 o1b1d0Lo0
>>189
とりあえずアメリカでの話。
日本には輸入されていないというが
厚労省の言うことなのでどこまで信じていいのやら・・
URLリンク(www.asahi.com)
192:病弱名無しさん
08/03/02 00:36:50 BTD+y30PO
>>190
サウナどんどんやって良いんだよ!!
知らないの?
193:病弱名無しさん
08/03/02 01:06:03 mmgz+4yYO
>>188
自分はレグパラわ処方されて2週間経ちましたが、血圧低下は見られないですね。
オキサを辞めれない理由はレグパラだけではPTHのコントロールが不十分の可能性があると思います。
自分もしばらくはオキサとレグパラ併用と言われました。
194:病弱名無しさん
08/03/02 02:45:11 r8X+BbgvO
リン6位でカルシウム9位の数値なのですが栄養士は働き盛りだからその分食べるので6位は問題無いと言われて一応安心してるのですが、女医がしつこく6だと高いと薬を変えるだの言います…。皆さんはリン6は高いと思いますか?
195:病弱名無しさん
08/03/02 02:48:11 EZnIE+tu0
低くはない>6
196:病弱名無しさん
08/03/02 03:04:01 o1b1d0Lo0
>>194
リン×カルシウムの値が55以下が許容範囲と言われています。(理想は45以下)
リンの値が6というのは決して心配するほど高い値ではありませんが
長期的にみると5前後に抑えたほうがよいと思います。
ただリンの値を気にして食事量を減らすくらいなら
吸着剤を使って調整したほうがよいかもしれません。
最近の研究では透析者は充分に蛋白質を摂るべきだと言われていますが
そうするとリンの値はどうしても高くなりがちです。
ちなみにうちの病院では6を越えるとリンの吸着剤が処方されます。
197:病弱名無しさん
08/03/02 06:13:00 BTD+y30PO
>>196
聞いてないよ
198:はに
08/03/02 07:08:08 p5ODORl90
おはようですー
171さん
今回は一日一個の伊予柑orパイナップル1/4とかリンゴ1個
毎日「まるごと苺のヨーグルト」を約三週間で検査したデーターです。
カリウム5,1
リン 4,5
毎日ブラックコーヒー、コーラも飲んでいます。
以前はリンが6や7は当たり前のように出ていましたが最近はこんな感じ。
体に良い水も飲んでいます。(笑)
199:病弱名無しさん
08/03/02 07:11:40 eS0DXTCW0
>>188
レグパラ効けばカルシウム下がるから
オキサロールを併用してる人は増えることはあっても減ることはないと思う
200:病弱名無しさん
08/03/02 07:12:40 eS0DXTCW0
>>194
食べた方がいいのは確かだがリン6は高いから薬を飲め
201:190
08/03/02 07:25:16 vD+70qJw0
>>192
自分は医者に言われたことをそのまま書いただけです
申し訳ないですけど、サウナOKと言われるソースを教えて貰えないでしょうか?
202:病弱名無しさん
08/03/02 07:56:34 XB8kXL6Y0
>>198
りんごは2個くらい食べないくてはダメだよ。
203:202
08/03/02 08:43:00 XB8kXL6Y0
>>201
私も、サウナは良いとウワサで聞きました。
でも長く入らず、最近では岩盤浴の方に流れる傾向だそうです。
204:201
08/03/02 08:54:18 vD+70qJw0
>>203
回答ありがとうございました
この点に付きましては、来週に自分の通院日に当たりますので
もう一度、先生に確認してみます
あと最初の質問とは全く違うのですけど
やはり同じ先生に山登りも止めた方がいいと聞きました
自分の場合、クレ5前半なのですけど自覚症状無しで
1時間位のハイキング程度なら健常者と同じペースで登れる位です
これもガセネタの可能性があるかもしれない・。。。
205:病弱名無しさん
08/03/02 09:02:39 Bc5mFG4X0
釣られまくってスレ延ばすなよ
206:病弱名無しさん
08/03/02 10:15:53 b1nNVnGd0
>>198
>体に良い水も飲んでいます。
具体的に、どんな水なのでしょうか?アルカリイオン水とか、そういった
感じの水でしょうか?
207:病弱名無しさん
08/03/02 13:42:12 rRw2pSqr0
コーラと腎臓
URLリンク(meimai.cocolog-nifty.com)
ニューヨークタイムズ
URLリンク(www.nytimes.com)
ダイエットコーラ飲みまくってた。
悪化したのはこのせいなのか?!
208:病弱名無しさん
08/03/02 13:52:48 E2JdCLD80
悪化するのは、リン値でしょ。
この記事で言っているのは、高リン血漿による腎臓結石じやないの?
209:病弱名無しさん
08/03/02 17:21:58 WP0iYr5P0
初めて書き込みします
母(75)、慢性腎不全で透析を始め8年目、のことです
北海道です
先ほど出先から帰ってきて、寒い、と言って布団に入り
湯たんぽを入れてしばらくしてもぶるぶると震えが止まらない様子で
お風呂を炊き、湧いたからねと告げると、自分で風呂場まで行けたのですが、
力が出ずor体勢が維持できず、&ふたが開けられず、僕が介添えして
さきほど湯船に入れたのですが、浸かっていても震えています
聞くと前日の夜、民財を飲んでも眠れなくて、そのまま今朝出かけたのですが
どうもこういう無理が来たのかもしれないと思うも
私にもよくわかりません
質問です
透析をなさっている方で、湯船に浸かっても震えるような寒気を
感じたことがある方はいらっしゃいますか
210:病弱名無しさん
08/03/02 18:13:59 IqyfBJqb0
きゃー
それは救急車に乗った方がいいに決まってるしょー
そんな状態でお風呂に入るほうがおかしいよ。
211:病弱名無しさん
08/03/02 18:26:42 b1nNVnGd0
>>209
湯船に浸かっても震えるような寒気というのは、経験がない
ですね。ひょっとして、風邪かインフルエンザによる高熱の
ため、寒気が出て震えるのではないでしょうか?
212:病弱名無しさん
08/03/02 19:16:28 F1u+Zzu40
睡眠材が効いて体が眠くなっているのでは?
213:病弱名無しさん
08/03/02 19:28:50 WP0iYr5P0
>>210-212
レスありがとうございます
湯船から上がりました。(上げました)
姉が来て、疲れや寝不足と低血圧かもしれないから
少しだけ様子を見ようとなり
今やっと寝ました
あたたかくなりもう震えてはいません。呼吸も整いました
こんなにへろへろなのは初めてだったので慌てました
年が年ですしいつかは、その時が来ると覚悟しつつ
とりあえず今は様子をみます
お騒がせして失礼しました
ありがとうございました
214:病弱名無しさん
08/03/02 20:22:21 8lZN85lc0
『病まなければ』
病まなければ ささげ得ない祈りがある
病まなければ 信じ得ない奇蹟がある
病まなければ 聴き得ない御言葉がある
病まなければ 近づき得ない聖所がある
病まなければ 仰ぎ得ない聖顔がある
おお 病まなければ
私は人間でさえもあり得なかった
河野進 「祈りの塔」より
215:病弱名無しさん
08/03/02 20:42:16 D/dexaiM0
今日は折り畳み自転車で往復70kmくらいだろうか、鎌倉と江ノ島に行って来ました。
自転車に乗るようになってから靴下履くときに ふらつかなくなった。(^o^)
216:病弱名無しさん
08/03/02 22:03:20 5N4C5Vm40
質問です。
転院というのは患者の意思でできるものですか?
ちゃんとした理由が無ければ認めてもらえないものですか?
217:病弱名無しさん
08/03/02 23:15:31 o1b1d0Lo0
まともな病院であれば
転院したいと言えば紹介状を書いてくれますよ。
まあ理由は聞かれるとは思いますが。
218:病弱名無しさん
08/03/02 23:29:03 VSIc1JmA0
引越しという名目で転院してきたババアが我が物顔で気に入らない人間を貶めようとする。
本当は前のクリニックでも問題を起こして追い出されてきたんじゃないかと勘繰ってる。
219:病弱名無しさん
08/03/02 23:53:29 EZnIE+tu0
>>218
きょうからこのスレはババアをオチするすれにしよう
まずはババアの詳細、顔うp
220:病弱名無しさん
08/03/03 00:15:28 RJOhL/oA0
>>201
その人は、以前から高カリウム薦めたりしてる基地外さん。
暴れてた別のレスが無くなったので、此処で暴れてる。
寂しがりやなので、構って欲しいみたいだよ。
>>209
血圧計持ってないのかな?
他に考えられる原因。
1 糖尿があるなら低血糖
2 浮腫による血行異常
3 浮腫による新機能低下
4 高カリウム血症
5 貧血
6 慢性化している心疾患
年齢と透析暦を考慮し、特に6に注意。
病院に行った際に、心機能に異常が無いか、医師に聞くこと。
過去の検査で問題無いという場合でも、可能な限り早急なる検査を頼む事。
心臓さえ(管理)しっかりしていれば、透析してても100歳超え楽勝だ。
221:病弱名無しさん
08/03/03 00:43:38 bRbB0OHC0
>>210
なんで「きゃー」なんて言うの!!!
222:病弱名無しさん
08/03/03 00:51:52 LVdzIZPT0
はやくきえてなくなればいいのに
223:病弱名無しさん
08/03/03 00:56:18 Y7iPWRUi0
>>209
透析中の寒さであれば、透析液の温度が低い(36℃以下)という
理由が考えられます。元々、血圧が低くなりやすい人の場合
単純に「透析液温」を下げてしまう病院があり、この寒さというのは
毛布でも湯たんぽでも凌げません。発熱前の悪寒とよく似ていて
耐え難い寒さです。
かなり極端な低温透析をさせられた場合、透析が済んでも
暫くは寒さが続き、ふらふらになることがあります。
実際にそういう体験をしたからわかります。
何度も続くようなら、透析室で透析液温を確かめる方がいいでしょうね。
他にも220さんが書かれているような理由もあるかも知れないので
いずれにしても続くようなら、きちんとした検査などが必要です。
224:病弱名無しさん
08/03/03 01:03:56 GtiIBi6F0
俺心疾患あるけど全然死なない>220
225:病弱名無しさん
08/03/03 01:29:17 PzkWTCfPO
亡くなった透析仲間は朝起こしにいったら布団の中で死んでたそうだ。
死因は急性虚血性心疾患。
解剖しなくてもわかるものなのですか?
226:病弱名無しさん
08/03/03 01:40:13 GtiIBi6F0
>>225
所謂ぽっくり病死だからむしろめでたいと思う
誰にも迷惑かけずに逝ったわけなんだし
保険金かけてたら余計に家族は喜ぶ
227:病弱名無しさん
08/03/03 01:42:14 RJOhL/oA0
>>223
透析中の寒さの極めつけは、エンドドキシンショック。
映画とかで、死ぬ間際の人が何だか寒いって言うのは、こういう事なんだと実感できるw
>>224
心疾患の管理が大切。深く静かに進行して、ある日突然なんてことがあるので、定期的な検診をしっかり。
そして、体調の変化には、神経質すぎるくらいの注意と、医師・スタッフに気軽に相談できる環境が大事。
低血圧のときに、体力あるからとか言って無理して動くと、確実に心臓にダメージ与えるよ。
心臓だいじにしてね。ちんこの次くらいにだいじにしてね。
228:病弱名無しさん
08/03/03 01:51:38 GtiIBi6F0
>>227
大丈夫
命のタイムリミットしょっちゅう子供の時からかけられてるけど
まだ一度も死んだことないから
これからも全然死なないと思う
なんとか細胞も出てきたことで益益死なない
229:病弱名無しさん
08/03/03 05:28:52 T9S3yXc2O
>>228
なんで大丈夫なんて、決めるの?
230:病弱名無しさん
08/03/03 07:15:12 iXMoO7dm0
転院は基本的に患者の意思でできるでしょう。
俺はこれまで気分転換で4回転院した。
都内だから病院はたくさんあるので簡単だったよ
でも、何処行っても2年ぐらいすると飽きちゃうんだけどね。
231:病弱名無しさん
08/03/03 07:58:28 bRbB0OHC0
東葉クリニックっってどうですか?千葉県です。
232:病弱名無しさん
08/03/03 08:43:26 mY19C1B90
>>227
心疾患があるとわかっているのなら、やるべきことは身辺整理や遺書を認めることでしょうに。
定期的な検診や管理など、焼け石に水というかやるだけ無駄なんじゃないの?
早期発見、早期治療に結びつくのかな。コストばかりかかる上に、精神衛生上よくないと思う。
233:病弱名無しさん
08/03/03 11:46:15 RJOhL/oA0
>>232
心疾患=短命と?
困ったもんだ。正しい医学的知識を身につけて、より良い生活を送ってくださいね。
透析患者は、日常的に医療管理下にあるため、似非健常者ともいうべき、多くの現代人に比べ、
疾患の早期発見、対処・管理が可能です。せっかく一日おきに通院しているのだから、上手に利用してくださいな。
234:病弱名無しさん
08/03/03 13:33:10 XSFs7UGu0
相談させて下さい。
実はもうすぐ結婚することになったんですが・・・。
相手は「透析しててもそんなことは関係ない」と言ってくれて結婚することになり、それはとても
嬉しかったのですが、腎臓病や透析のことを聞いたり調べたりしないんです。
どうも「人工透析は自分で尿を作れなくなったから機械の力を借りているだけ」と思い込んでいて、
合併症のこととか、妊娠出産が困難とかの話をしても聞き流していたり、きちんと話を
しようとしても聞く気がないんです。
相手が透析のことをよく知らないまま結婚して、「こんなはずじゃなかった」と思うことって
やっぱりありますよね・・・?
235:病弱名無しさん
08/03/03 14:28:40 UaJxZ2DZO
きちんと説明して合意してないと離婚原因に、なるから注意してね。
236:病弱名無しさん
08/03/03 14:52:44 KJSiV8vjO
ちんぽのにおいがしたんな♪
237:病弱名無しさん
08/03/03 16:01:56 SpKUtz3Z0
>>234
あなたの話に「耳を傾けない人」という点でかなりの問題があると思う。
本気であなたを必要として、あなたの身を心配するなら、話をきちんと
聞いてくれるはず。
もし、結婚した後になって合併症が起きたりして入院したり
寝込んだ時に「自分は関係ない」という態度をとられる可能性大。
「きちんと話を聞いて欲しい」と言っても、取り合ってくれなかったり
真面目に聞いてくれないなら、少し考え直した方がいいと思う。
238:病弱名無しさん
08/03/03 18:50:44 XgKiNOUm0
>>234
>合併症のこととか、妊娠出産が困難とかの話をしても聞き流していた
り、きちんと話を しようとしても聞く気がないんです。
結婚は、相手との意思疎通がないと、やっていけません。キャッチボール
のように、ボールを受けては投げ返す、やり取りが必要不可欠です。
話をきちんと聞いてくれて、返事をしてくれないと、結婚生活そのものが
成り立ちません。
「透析をしている」事は重大ですが、それ以前の問題として、相手が話を聞
く気がないというのは、ひょっとして相手の精神状態に問題があるのかも
知れません。
相手が自閉症またはアスペルガー症候群の場合、会話や意思疎通が成り立
たないときがあります。ご自分の病気に、引け目を感じることは、ありま
せん。それよりも、相手の精神状態を冷静に、じっくり観察してください。
一生の問題ですので・・・。
239:病弱名無しさん
08/03/03 19:42:14 T9S3yXc2O
結婚出来ないのを透析のせいにする50代の公務員はどお?
240:病弱名無しさん
08/03/03 20:37:53 lplaQ82V0
シャントまだつかえないので、ふとももの付け根から管入れて
透析してます。開始と終了時、それから透析じゃない日の消毒時
たちっ放しで困っています。看護師は同年代(30歳前後)と以下の女がほとんどで
毎回泣きたくなります。シャントが使えるようになったらソッコー別の病院を探しますが
まだ1ヶ月近くはかかりそうです。そのときだけでもたたないようにする方法は無いでしょうか?
241:病弱名無しさん
08/03/03 21:35:19 8Jb9nin/0
立たないよりよっぽどましw
242:病弱名無しさん
08/03/03 21:46:25 yiqEg+gI0
リンはりんご酸カルシュウムで劇的に下がる人もいるw
ちなみに、服用前が6~8が服用後3~5になりましたw
しかし、厚生省はまだ認可していないが、いっこくも認可してほしいものだw
243:マジレスさん
08/03/03 21:47:09 Q9/Gq9z70
普通はそれだけ間が空くと首からカテーテル入れたりするんじゃね?
見世物にされてるかもな
244:病弱名無しさん
08/03/03 21:59:23 yiqEg+gI0
りん下げる薬
URLリンク(www.bidders.co.jp)
保険は認可されてないけど
245:病弱名無しさん
08/03/04 00:09:59 Px7TYhjA0
>234
自分はそんな風な結婚をしてすっごい後悔してる
なんていうか障害者と健常者の組み合わせが想像以上に厳しい現実がある
障害者っていうのは元来孤独なものなんだってことあるごとに思い知る
といっても相手から飛び出す勇気も明確な理由も無く結婚生活を続けてるんだよ
夫と二人で出向いた先で大体言われる、良い旦那さんだねー感謝するんだよ~とか
余計な一言言われまくるしなんだかんだでストレス溜まる
障害者のあんたなんかと結婚してくれたんだから感謝しな~みたいな?
なーんも知らんくせにうるせーようるせー。
時間が戻るなら結婚とか馬鹿な夢は見ないでおたくになって大量の犬と猫を家族に秋葉で
一人暮らすほうが断然幸せかもなつーぐらい結婚疲れますよー
離婚するにしてもですよ健常者同士の離婚より障害者健常者ペアーのほうが
離婚は難しいと感じるわ
とはいっても離婚する体力があるんなら結婚しても問題ないと思いますよ
246:病弱名無しさん
08/03/04 00:25:40 zwnE2gX9O
>>234
現実逃避してるんじゃね?
病気の事を深く知って「もしからしたら自分の気持ちが揺らぐかも」っていう不安からそういう行動を取ってる可能性あるんじゃないか?
全てを理解して貰う必要はないと思うけど、リスク等はちゃんと理解して貰う必要はあると思う。
247:病弱名無しさん
08/03/04 02:24:43 vugM+OuE0
結婚するなとは言わないが高望みはするな
248:病弱名無しさん
08/03/04 02:25:28 vugM+OuE0
しょせん、健常者と異常者は見えない壁に隔てられてる・・・。
249:病弱名無しさん
08/03/04 03:50:05 PCHXt0dv0
(´;ω;`)ブワッ
250:病弱名無しさん
08/03/04 05:48:42 iwxAC7FqO
>>248
確かに!
なら、威張るなって言いたい。
251:病弱名無しさん
08/03/04 10:16:21 +up6hFbe0
先月結婚した知合いの話なんだけど、ご主人になった人が
「透析なんて関係ない。彼女はあんなに一生懸命生きてる。
体は病気かも知れないけど心は僕の方が病気かもしれない」って
思ってプロポーズされたらしいです。
だからご主人は「透析なんて関係ない」って234さんの相手の方のように
週に3日透析することと、水分と塩分の制限があることぐらいしかしらないまま
です。
相手が知識ないまま結婚するって結構多いのかな?
まだ1ヶ月だから毎日が新鮮で楽しくて今は二人とも現実が見えてない状態だから、
今後どうなるかわかりませんけど。
この夫婦、ご主人が病気のことを知らないのは仕方ないとしても奥さんも自分の
体に無頓着で、妊娠出産も普通に問題なくできると思っている人なので、
妊娠出産や合併症のことを話してないと言うより、知らないから言えないような・・。
>>245
初めはうまく行ってたんですよね?
周りがうるさすぎてご主人ともギクシャクするようになったんですか?
252:病弱名無しさん
08/03/04 11:29:21 jP9Hzgzc0
女性は人数が少ないから、透析していても結婚できるから良いな~。
女性一人に対して、男は、トラックの荷台一杯だもんな~。
253:病弱名無しさん
08/03/04 13:47:48 sKWcjoOX0
いやみな事言う人間とはつきあいやめる
そとづら良くしたいなら、ある程度の我慢は必要
良く思われたいけど、いろいろ言われるのは嫌というのは難しいかな
254:病弱名無しさん
08/03/04 18:02:01 ALjkkfOz0
>240
今はもう 機能も需要も 無い突起
うらやましいよ。
255:病弱名無しさん
08/03/04 18:04:34 iwxAC7FqO
恋は出来ないらしい
256:病弱名無しさん
08/03/04 19:16:42 i2wDnin9O
ダイアライザーに恋しました
257:病弱名無しさん
08/03/04 20:05:08 jP9Hzgzc0
看護婦さんに、片思いするしかないか?
258:病弱名無しさん
08/03/04 21:51:15 vugM+OuE0
腎臓を恨んでます
259:病弱名無しさん
08/03/04 23:02:38 QqM+kGwZ0
腎臓を恨んでなどいません。
透析にならない前から、もともと恋人なんていたことがないので、
はなっから、喪失感なんてないのです。
260:病弱名無しさん
08/03/04 23:34:53 Px7TYhjA0
>>245
始めがどうとかいうのはあまりこんな所に晒したくないから書かないけど
それなりに私が常々思ってるほんの小さいな棘みたいなもんだから
結局誰かが何か言うからとか関係ないんだ
世間の目はこんな目もあるんだよーっていうことをこのさいだから
吐き出したたまでで上手にレスポンスしてくれる人もそりゃいますよ
主人が病気のことをあまり知ろうとしないとかも関係ない
誰のせいでも何でもないってことを思い知るだけでも結婚して良かったかもしれない
夫はとりあえず透析が食べ物や量や質やらに気をつけないということは
知ってるんだけどあえて何も言わないのがポリシーらしいんだ
これは私のストレスフルな現実を知ってくれてるからありがたい
言うだけほど簡単なことはないが口癖
だから私は日々馬鹿食いしてます
こんな出来た夫だとしても結婚はしんどいです
261:病弱名無しさん
08/03/04 23:52:27 Px7TYhjA0
アンカー間違いました
260→>>251
262:病弱名無しさん
08/03/05 00:42:55 AhRKgdAWO
>>245
うちの場合、旦那さんが私を病人扱いしないで健常人として見てくれるのでかえって救われるし嬉しいよ。
透析行っててもまるでパートに行ってる感覚。
お産やシャントトラブルなどで入院しても普通に家のことしてくれるし。
気遣われたり心配されたり同情されたりしたら疲れるから、私にとってはこういう旦那さんでホント良かった。
単に「病気」というものに無頓着なだけな人なんですけどね。
263:病弱名無しさん
08/03/05 01:09:37 5Zg3Py5MO
1.男性が透析患者で女性が健常者
2.女性が透析患者で男性が健常者
3.男女共に透析患者
うちの病院には全部いるな
264:病弱名無しさん
08/03/05 02:12:07 tHGCXB7M0
健常者だったとしても子供は全然ほしくない
嫌いとかじゃなく絶対に子供を幸せのレールに乗せてあげられる自信ない
あーでも嫌いかもwもう想像つかない自分の子供とか愛する人の子供とかコウノトリとか
どうせ産むんなら中途半端に2人3人とかじゃなく6人ぐらいは次々産みたいわ
障害者だから子供は諦めましたとか透析患者に限っては理由にならんようですね
265:病弱名無しさん
08/03/05 02:14:16 3HSz4pWZ0
夫側が透析患者でも子供とかできんの?
うちのクリニック(新宿)とかだと子供がいる人は結構いるけど
透析になってから出来たかどうかわからんしな
266:病弱名無しさん
08/03/05 02:25:30 AhRKgdAWO
>>265
性欲があってそれなりの機能があれば子供普通に作れるよ。
ただ性欲減退する人が多いみたい。DMの人は言うまでもなくネ。
267:病弱名無しさん
08/03/05 02:34:30 3HSz4pWZ0
>>266
そうなんだ
病気の子が生まれてきたりとかしないの?
確かに今21歳で透析2年目だけど10代の時よりは減退してるかも
これは透析のせいなのか10代から20代になってしまったからなのか
268:病弱名無しさん
08/03/05 03:03:18 AhRKgdAWO
>>267
透析患者が一般的に飲む薬では病気の子は生まれないよ。
ステロイド大量に投与されて間もないならわかんないけど。
頑張って恋してね!
269:はに
08/03/05 03:53:04 doXEjOac0
今日は久々にアールグレイ飲んだ。
香りの良いお茶は嬉しいねー
270:病弱名無しさん
08/03/05 05:58:39 qJ1yrCGgO
前に聞いていた職業探しの人は見つかったの?
271:病弱名無しさん
08/03/05 06:43:24 RpnMWFG10
おはようございます
272:病弱名無しさん
08/03/05 08:41:15 NN4rhji+0
仕事いきたくないよー
透析なんてもういやだー
普通の人生がいいよー
273:病弱名無しさん
08/03/05 09:50:56 j4viPx570
女性側が透析してる場合の妊娠出産ってやはり難しいんでしょうか?
妊娠しにくいって本当ですか?
昔に比べて妊娠継続も困難ではなくなり、出産する人も増えてると聞きましたが、
現実どうなんでしょうね。
274:病弱名無しさん
08/03/05 10:18:12 yt8WW29x0
>>273
可能は可能ですがリスクもあるし大変ではあります。
経験のある施設は限られるし(昨今の産科医不足で尚更)
連日透析をして尿毒素の影響を胎児に与えないようにしますが
それでも流産、早産の危険性が高いとされています。
相当の覚悟と経験ある医師をみつけることが肝要です。
275:病弱名無しさん
08/03/05 11:34:21 Jezj2c4f0
妊娠出産。透析というより、源疾患及び、現状における合併症の状況が重要。
276:病弱名無しさん
08/03/05 12:04:53 j4viPx570
>>274
>>275
レスありがとうございました。
思った程現実は甘くなさそうですね・・・。
気にする程の合併症は今の所はないんですが・・・。
277:病弱名無しさん
08/03/05 12:40:14 AhRKgdAWO
>>276
チャレンジするだけしてみたらどうかな?私のとこには計画出産した人までいますよ。
実家が近いとか出産後に子供を預けられる環境にあるならどうですか。
ちなみに私は有名なJ医大の母子センターの有名な医師にかかりました。皇室の宮様とりあげて、よくテレビに出てる方です。今は愛育病院にいっちゃいましたが。
278:病弱名無しさん
08/03/05 12:41:05 bpRC27hk0
大変だ!
大阪府知事が府単独医療費助成の削減可能性をしめしているらしいぞ?
大阪府在住の透析患者どうなるの?
279:病弱名無しさん
08/03/05 13:03:07 aLei8kSn0
【地域/福島】代わりの医師確保するまで…外来の人工透析一時休止 いわきの磐城共立病院
スレリンク(newsplus板)l50
280:病弱名無しさん
08/03/05 13:44:33 NbEWC8FW0
透析してても濡れるの?
281:病弱名無しさん
08/03/05 18:37:09 bB48nAjhO
>>278
自己負担が増えるんじゃない?
今の3倍くらいに
282:病弱名無しさん
08/03/05 19:08:47 hbGOH2ga0
男性が透析者で結婚して子供が出来
いまその子供が22歳の人います、友人ですよ。
283:病弱名無しさん
08/03/05 19:58:31 yspOJvaE0
男は出産しないんだから関係ないよ
問題は女が透析者だった場合だ
284:病弱名無しさん
08/03/05 20:16:22 6e1zMJD+0
もうすぐ
世界腎臓デー
ですね!!
だから、何?
285:病弱名無しさん
08/03/05 20:24:11 znrnAv580
ネフローゼ症候群は完治するよ
286:病弱名無しさん
08/03/05 20:45:50 hQdR/xWR0
俺、ネフローゼたったけど、今、透析 ORZ
FGSだもんネ ORZ ORZ ORZ
287:病弱名無しさん
08/03/05 20:51:25 znrnAv580
>>286
諦めなければいつかは絶対に完治するよ
288:病弱名無しさん
08/03/05 20:59:11 g3FXasAf0
>>270
一応3月いっぱいまでなので、まだ具体的に就活はしてません。
むかつくので残った有給、来週から全部消化しますけどw
妊娠出産の話が出てますね。
私が3年前に腎臓内科に入院したとき、腎機能は25%くらいでした。
(今も現状維持で同じくらいです。まだ透析には至っていません)
そのとき主治医に言われたことは、
「妊娠出産の予定があるなら、なるべく早目に。
でも透析でも出産は不可能ではありません。
実際にそういう患者さんを受け持ったこともあります。
毎日透析したり大変だったけどね」って言ってました。
ちなみに腎センターがある病院の腎臓内科部長です。
この言葉に救われました。・・・肝心の予定がまだないんですけどねw
289:病弱名無しさん
08/03/05 22:43:54 abNq9UwKO
透析利権より移植については、だれもスレしないね。
290:病弱名無しさん
08/03/05 22:46:06 LVFZ5/Tb0
>>272
>仕事いきたくないよー
公務員になれ!!
>透析なんてもういやだー
一度、数日やめてみれば?
>普通の人生がいいよー
出来たらその通りです。
だから威張らない方が良いよね。
291:病弱名無しさん
08/03/05 23:08:41 3HSz4pWZ0
>>285
俺もネフローゼだけど今透析
292:病弱名無しさん
08/03/06 00:10:27 +bX6E2vjO
私はIgA腎症から10ねんで透析導入
293:病弱名無しさん
08/03/06 01:02:01 LTSL8mVqO
透析になる人って病歴10年位が多いよね。
20年30年持つ人はなかなか透析になんない気がする
294:病弱名無しさん
08/03/06 01:28:27 L+jTxI5o0
俺30で透析なんだが彼女作るにはどうしたらいい?
295:病弱名無しさん
08/03/06 02:12:16 rx7td/Wu0
顔面整形
296:病弱名無しさん
08/03/06 02:12:38 CJNjn8QW0
>>294
普通にすればできるんじゃん?
297:はに
08/03/06 05:37:28 nfiKHUBU0
おはようございますー
今日のお弁当は味噌トンカツ弁当♪
茄子天ぷら&ちくわの磯辺揚げ、厚焼き卵にキュウリの塩もみ
ごはんは丸美屋ののりたま~
男性の方が看護士さんと仲良く出来るんじゃないかなー?
うちの病院は適齢期の独身男性は一人しかいないですよ(笑)
298:病弱名無しさん
08/03/06 06:01:18 YBDVbQNoO
>>297
聞いてないし(;>_<;)
この透析スレ、化粧品板で真似されてるよ!
真面目に書かないと!
299:病弱名無しさん
08/03/06 09:54:08 UCgwPsKc0
透析8年の知合いは水分と塩分摂取には気をつけているけれど、
果物でも芋類でも好きなものを好きなだけ食べています。
それで特に合併症もないし、めちゃめちゃ元気なんですけど、
体質によるのかな?
透析は普通に週3回4時間です。
300:病弱名無しさん
08/03/06 09:54:27 MeFiJdXm0
>>298
まあ、そう目くじらを立てずに。なごみ系のカキコも、ほほえましくて
良いんじゃありません?
301:只今透析中
08/03/06 10:27:41 Gskp2EpIO
くしゃみしたら、熱い屁が出ました。
便は噴射してません^^
302:病弱名無しさん
08/03/06 11:55:31 /V7psIbZ0
透析の善仁会のスレで、4月から透析時間によって値段が変わるから
長い透析を強要しているとの情報あり。
私は事情があって3時間30分なんですけど、私も狙われそう。
でも、私のクリニックは営利じゃなく患者のこと考えてくれそうだから
大丈夫かな。
スレリンク(hosp板:150番)
303:病弱名無しさん
08/03/06 12:31:56 YBDVbQNoO
↑だから~真似されているってば!
304:病弱名無しさん
08/03/06 12:37:18 2i9hA6CoO
長い透析時間希望です!
305:病弱名無しさん
08/03/06 12:45:10 LTSL8mVqO
>>299
体質もあるけど、しっかり薬の自己管理してるんじゃない?(カリメイトとか)
友達でカルタン全く飲まずにリンがいつも2代の子いるよ。体質でね。
そういう私も何でも好きな物好きなだけ食べて、薬飲んで、毎回正常値です。
食べ物に神経質になりすぎても良くないと思うよ
306:病弱名無しさん
08/03/06 12:46:21 eYxqTvEV0
透析はもういやです。
仕事も人間関係もうんざりです。
どこか海の見えるところで
静かに眠りたいです。
307:病弱名無しさん
08/03/06 13:14:04 iGRZkxfSO
透析いやなら移植考えたら
308:病弱名無しさん
08/03/06 15:12:58 YBDVbQNoO
306さんみたいに皆が素直だと良いね。
309:病弱名無しさん
08/03/06 15:14:11 QURzPyW90
透析から帰ってきましたー。
久し振りに頭痛がします。
SG顆粒飲んで少し寝ます。
6時になったら夕食の準備に入ります。
310:病弱名無しさん
08/03/06 16:00:02 jChBk3Ib0
>>302
善仁会って聞いたことがある。すごく評判悪いらしい。
透析は保険大変って聞くけど、真面目にやって欲しいですね。
311:病弱名無しさん
08/03/06 17:07:40 YBDVbQNoO
>>310
腎友会とどちらが?
312:病弱名無しさん
08/03/06 17:10:07 Hhbpn4TxO
>>307
透析仲間が親からの移植受けたが鬱になって自殺した。
なんでだ?
自分も後に続こうと考えてたのに。
313:病弱名無しさん
08/03/06 19:11:13 DbWC3hII0
ダイアライザも値崩れしたしな。医療スタッフ側は利益を少しでも減らすまいと必死。
患者のことは二の次でしょ。
314:はに
08/03/06 19:13:00 w9ddrnK00
今日の夕食は苺と杏仁豆腐(笑)
心電図のお弁当ぶら下げてるからシャワーも入れないなあ。
技師さんが言ってたけど今週から新しいナースが入ったのに
一日で辞めちゃったんだって。(^^;)
色々考えるトコはおありだったんでしょうが・・・
315:病弱名無しさん
08/03/06 20:32:10 ES67x7X60
>>314
だから聞いてないってば。日記はブログでやれ。
316:病弱名無しさん
08/03/06 20:49:56 w9ddrnK00
314
他の人のコメントだってそう変わりはないだろうに(^・ω・^)?
幸せそうだからかなあ~
私だって透析患者だよ。
透析患者でもないのに沸いてる変な人を叩けばいいだろうに。
317:病弱名無しさん
08/03/06 20:59:08 kP6qisJU0
私も315さんと同じ意見です。
312さんのような真実が聞きたい。
318:病弱名無しさん
08/03/06 21:00:25 9KipfkI10
>>312
たしか、サイコネフロロジーマニュアルっていう本に自殺のこと書いてあった気がする。
319:病弱名無しさん
08/03/06 21:33:10 OFYqev2O0
>>316
2chでコテハン使って日記書いてりゃ、どこのスレでも
叩かれても文句は言えまいよ。コテ使ってるだけで
叩かれやすいってのに。
叩かれたくなければ、せめてコテ外せ。
320:病弱名無しさん
08/03/06 21:34:43 4wnmSoYJ0
>>310
善仁会は大きいから叩かれるだけだよ。
どこの大企業だって同じ事。
321:病弱名無しさん
08/03/06 21:52:43 kP6qisJU0
>>319
というかよく見てみたら、一人の患者が
釣りたいだけのスレだな。
携帯とPCで自演w
だから透析版にこだわるんだよ。
322:病弱名無しさん
08/03/06 23:33:00 eWg1Plt20
セデスSG顆粒
頭痛にこれが一番。
前にセデスが発売禁止になったとき泣けたよ。
323:病弱名無しさん
08/03/07 00:14:38 URWowNyKO
ぼくは、314はにさんの書き込みいつも見て、はにさんの明るさが好きです!はにさんの書き込みこれからも楽しみにしています。
324:病弱名無しさん
08/03/07 00:42:23 dJ0ph/W5O
>>312
移植経験者から言わせてもらうと、親族から腎臓もらうと毎日がプレッシャーなんだよ。
受診日にデータ異常無ければ良いが、少しでもデータ動いてれば毎日受診の下手したら入院パルスや腎生検。
ましてドナーと同居してたら、いつも見張られてるようでまさに病人気分にさせられる。
拒絶反応はどんなに真面目に生活してても起きる人は起きるのだが理解してもらえず。
まして再び透析になったりしようものなら申し訳なくて運命を呪うしかないわけさ。
だから俺は次は献腎移植しかする気はない。
325:病弱名無しさん
08/03/07 00:44:32 8co3SMRh0
はにさんとぼくちゃんは汚デートでもすればいい
そしてここで実況してくれたらそれはそれで面白いと思う
326:病弱名無しさん
08/03/07 01:17:10 +Kd0uAyFO
はにたんのお弁当ネタでもなかったら、イタイ子
ばっかりのスレになっちまうだろ!w
327:病弱名無しさん
08/03/07 01:17:32 LxtbXg5u0
PCと携帯の自作自演だとしたら、ひとりで汚デートは無理やろww
もし>>323が自作自演じゃないとしたら、何もここで日記なんか
期待せんでも、患者のブログでも読んどけばいい。
2ちゃんでの日記はここに限らずウザい。
328:病弱名無しさん
08/03/07 01:21:58 8co3SMRh0
>>314
今日食べたものですか?いっぱい食べたなーぽわわん
朝:無し寝てる
昼:ほうじ茶(出がらし)
出かける移動
用事が終わって腹がすいたのでどら焼きといちごミルクという生ジュースをおやつで食う
まだ小腹がすいてたので立ち食いそばでかけそば250円を食べる
まだ小腹がすいてたのでたこ焼き6個公園で食べる移動
夜:焼き鳥・湯豆腐・生しらす・餃子・でこポン(マズー)一個・酒・どら焼き
こうして書いてみれば以外に食べてないなと思いました
329:病弱名無しさん
08/03/07 01:34:35 8yVXEKIg0
コテの日記も、擁護する厨も、批判する厨も
全部まとめて消し去れば、なかったことと同じ
専ブラバンザイw
自分としては、もっと>324みたいな話が聞きたいね
匿名だから言えることもあるだろう
なかなか個人ブログなんかじゃ出来ないだろうし
330:病弱名無しさん
08/03/07 01:36:52 UKoKqTluO
>>314
1日で辞めるって善仁会みたいだw
331:病弱名無しさん
08/03/07 01:53:22 TBZW/5410
善仁会のクリニックだと私達早死にするって、そこを辞めた
看護士さんが言ってた。今、私は営利でなさそうな個人の院長
のクリニックにいるけど、ようするにその施設のポリシーとか
こだわりを追求してクリニックを選ぶべきだと思います。
332:病弱名無しさん
08/03/07 02:29:14 +FnNrofL0
>>312
透析後に飲む薬で鬱になる可能性があるらしいよ
333:病弱名無しさん
08/03/07 02:31:39 +FnNrofL0
>>332は移植後、です訂正します
334:病弱名無しさん
08/03/07 06:12:39 GhsAyFcnO
はにたんだの一人日記は、いい加減にして!
だから透析患者は、自分勝手と言われるよ!
335:病弱名無しさん
08/03/07 08:46:19 +Kd0uAyFO
>>334
日本語が不自由な方ですか?
336:病弱名無しさん
08/03/07 09:02:14 OIHcAGu00
はにさんを、集団でイジメルのは、良くないと思う。病人が、よって
たかって、同じ病人をいじめるなんて、情けないだろう。
はにさんのは、誹謗中傷カキコでも迷惑カキコない。彼女のカキコが気に
入らない人は、スルーすれば良いと思う。
337:病弱名無しさん
08/03/07 09:52:03 19lhb12gO
>>336
痛い書き込みを続けるコテが集中砲火を浴びるのは2ちゃんではよくあること。
いちいち目くじら立てる方もどうかと思う。あなたこそスルーすれば?
338:病弱名無しさん
08/03/07 12:57:07 GhsAyFcnO
はにたんさんは一例ですよ。
ここは個人のスレッドではないはず。個人が何を食べたかを一億人の国民に報告しなくてもいいのでは?
義務なら仕方ないけど。
339:病弱名無しさん
08/03/07 13:13:21 OIHcAGu00
>>337
痛い書き込みを続けるコテハンが、集中砲火を浴びるのは、2ちゃんでは
よくあることかも知れません。しかし、ここは病気に苦しむ患者が集まる
スレです。道表相憐れむ、という言葉があります。お互いに暖かい心で見
守ることはできないでしょうか?
はにさんのカキコは、料理の事が中心です。病気の事だけを知りたい人に
は雑音になるのかも知れません。しかし、はにさんの気持ちを察するに、
辛く孤独な透析生活における安らぎの場を、ここに求めているのでしょう。
日記はブログでやれ、と言われるかたがいますが、自分でブログを作れな
い人もいると思います。あまり規制をかけ過ぎると、投稿が激減する恐れ
もあり、スレ自体が消滅する危険もあります。
規制強化で消滅したHPを、いくつも見ています。
2チャンネルは、他のHPと違い管理人がいません。投稿削除もできません。
お互いに、寛容の心で感情的にならずに、意見交換するしかないと思いま
す。
世間一般の常識として、多人数で一人をイジメルのは、ルール違反ではな
いでしょうか?
340:病弱名無しさん
08/03/07 13:31:45 URWowNyKO
339さんに賛成(^o^)/
341:病弱名無しさん
08/03/07 14:01:10 19lhb12gO
>>339
同病(道表ではない)相憐れむという気持ちはわかるが、 ここはあくまでも2ch。
転んでも泣かないがお約束。「はに」も
342:病弱名無しさん
08/03/07 14:07:47 19lhb12gO
すまん、途中で送信した。
>>339
「はに」もその約束を踏まえた上で日記でもなんでもすればいい。擁護してる奴もいることだし。
コテハンなんかやめて呟いておけば目立たないものを、
敢えて目立つことを自らやってんだから、叩かれてしまうんだが。
清濁合わせ飲めない奴は2chには向かない。
343:病弱名無しさん
08/03/07 15:13:23 URWowNyKO
342さんカッコイイ!!
344:病弱名無しさん
08/03/07 15:22:43 GhsAyFcnO
かっこよくないよ、逆だよ。
病気だから、他の人にまで何を書いても良いだろううと言う制限はいやだな。
病気ならなんでも良いの?
345:病弱名無しさん
08/03/07 15:24:39 cTUEcjp/0
Z○会で透析してます。ついこの間ダイアライザーがⅢ型からⅣ型に変わりました。
これまで3時間~3時間半の患者さんが多かったにもかかわらず、皆4時間にするように説得されてます。
この2点は患者にとって悪いことではなくむしろ歓迎すべきなんですが
それにしてもあからさまで笑ってしまいますね。
私は転院組で以前の条件をそのまま引っ張ってきてるので5時間ですけど。
あとHDF(ボトル式)やってますが捕液の加温システムも入りました。
たぶん薬価を稼ぐためと思われます。ずっと加温なしで寒かったので助かりますけどね。
せっかくならHDFできる台も増やして、血圧低下起こす患者さんに導入してあげればいいのに。
どうせコンソールはリースだろうし。こまごまと薬価が稼げますよ~
346:病弱名無しさん
08/03/07 15:40:09 thtpAeIy0
>>343
お前、結局どっちなんだよww
>>344
同意。「同病相哀れむ」なんて甘えてるとしか思えん。
347:病弱名無しさん
08/03/07 15:42:21 KzG9NCp20
>>345
いやー、本当にあからさまですね。
今までⅢ型のダイアライザーってのもビックリ。
あれ? 補液の加温なしだったの?
そりゃ寒かっただろうに。自分もボトルだけど
補液も透析液も37度から37.5度の間ですよ。
透析液温度、補液温度の低いのだけは我慢できない。
348:病弱名無しさん
08/03/07 16:27:43 5hWZYLtn0
>>339
風紀乙
349:病弱名無しさん
08/03/07 17:30:21 GhsAyFcnO
病気なら何を書いても良いの?
350:病弱名無しさん
08/03/07 20:19:42 bEa8x8Bc0
はにのレスなんてせいぜい一日に1レスか2レスだぞ。
なんでそんな程度を許容出来ないのかと。
小さ過ぎるんだよ人間が。
透析患者の制限のある食を工夫して楽しく持って行く為にも
同じ境遇の人が何を食べているかは参考になる。
はに、気にしないで続けろ。
どうしても見たくない奴はNGワード設定にすればよろし。
もうガタガタ言うな。
351:病弱名無しさん
08/03/07 20:39:33 URWowNyKO
はにさんのレスのおかげでこんなにも真面目な方が2ちゃんねるにいると分かって心強いです!
352:病弱名無しさん
08/03/07 20:44:20 8co3SMRh0
>>339
>投稿が激減するよー確かに
そうなると書き込みも偏ってくるし
つまんないよ
はにたんも特に悪気のない書きこなんだからいいじゃん
ド変体しゃめとか送信してる奴だって他のスレではいるんだから
そんな変態ならサイバー警察から御咎めしてもらえるけど
私も他の患者が何食べてんのか結構気になるよ
はにたん含め障害者は孤独なんだから締め出したりしてたら
誰もいなくなる。寂しいこと言わないで仲良くやりましょう爆笑
353:病弱名無しさん
08/03/07 20:46:21 9hj8AbWR0
どうもおかしいヤツが多いのは春のせいか…やれやれ。
>>1にも書いてあるだろうが↓
《注意》 荒らし、煽りは放置でお願いします。
354:病弱名無しさん
08/03/07 21:01:20 8co3SMRh0
まーはにたんはどんなに叩かれても痛くも痒くもないだろw
コテってる奴って痛点ないらしいから
ねーはにたんw
355:病弱名無しさん
08/03/07 21:08:49 6jPgUSD/0
>>345
診療報酬改定にあわせてでしょうね。
私のところも3時間の患者さんが何人かいますが、
4時間やった方が体のためにいいなどと言われているようです。
何を今更と思いますが。
5時間の透析、私もやりたいけど4時間で十分と
言われています。転院しようにも、田舎だから
仕事をしながら通えるところは1ヵ所しかありません。
透析は本当に大きな格差があると思います。
356:病弱名無しさん
08/03/07 22:58:36 tN2Pq04r0
>>352
悪意はアリアリでしょう。
普通の健康なスレッドなら、書きませんよ。
ブログならわかるけれど!!
それから障害者=孤独発言はどうかな?まずいんじゃないの?
でも周りの透析者の人、自ら発言しているから、
自業自得になってしまうのかな?
病気だからなんでも書いていいとか、見守ってあげてとか、
わがままだと思うな。
それに、透析者よりも、もっともっと思い病気の人達だって
根をあげずに頑張っているよ。
病気だから透析だからと騒がず、周りに迷惑かけられないで静かに暮らせないのかな?
>>355
遅レスでしたね。
もう終わりましたよ!!!!
357:病弱名無しさん
08/03/07 22:59:37 cTUEcjp/0
>>347 自分で毛布持ち込んでしのいでましたよ。
透析液温も血圧下がるからって37,5℃以上にしてもらえなかったし。
私はこれまで下がったことなど一度もないんですけどね・・・
>>355 その診療報酬改定で5時間以上の区分も出来ますよ~
とささやいてみてはいかがでしょうか・・・
358:病弱名無しさん
08/03/07 23:02:34 tomcEgljO
どうせコテ付けるならトリも付ければいいのに。そうすれば、なりすましとか居なくなるぜ?
やるなら徹底してやればいいのに。
359:病弱名無しさん
08/03/07 23:11:05 cTUEcjp/0
>>357 イヤ、スイマセン。
4時間やったほうが体にいいと言うなら5時間やったらますますいいですよね?
のほうがいいのかな。
私はZ○会に転院する前の病院で散々5時間を訴えて勝ち取りました。
Z○会は透析液流量(QD)300~400mlが平均と聞きましたが、
前の条件を引きずってきてるので2年経った今も500ml入れてもらってます。
ちなみに合併症一切なしで5時間HDFという贅沢な条件で出来るのは、
「HDFさせてくれなきゃ前の施設に戻る」とごねたからです(w
Z○会にはたまたま仕事の都合で3ヶ月だけの予定で行ってたんですが
その期間が終わるころにもうちょっと留まらない?と持ちかけられたので逆に条件を出しました。
今は満床に近いですが当時は患者が集まらなくて困ってたみたいです。
でもまた最近患者さん減ってきました・・・なんででしょうね~~~~~
360:病弱名無しさん
08/03/07 23:14:37 tN2Pq04r0
>>359
すみませんが、質問の答えと完全にズレていますが?
361:病弱名無しさん
08/03/07 23:28:54 fIZ1wLtb0
好きになった茄子を寿退職で見送り続けて十数年・・・
今回これで何人目になるだろうか・・・
このまま人生のタイムアップになるか、決勝点を挙げられるかは俺次第だな
\(`・ω・´)切り替えていこー、俺。
362:病弱名無しさん
08/03/07 23:31:35 cTUEcjp/0
>>360さんからご質問を受けた記憶がないのですが・・・?
あっスイマセン、スルー検定ですよね?
363:355
08/03/07 23:33:53 6jPgUSD/0
>>356
355ですが…あの、何か気に障ること書きましたっけ?
もしかしたらレス番違いでしょうか。
>>357
>>359
提案ありがとうございます。診療報酬改定があったら
夜間の終了時間も延びるといいんですが。今は
21時終了だから5時間やろうと思ったら16時開始で
仕事を早退しなきゃいけないのが困りますね。
Z○会はQD300や400なんですね。うちでさえ500…
359さん、条件飲んでもらえて良かったですね。
やはり言うべきことは言わないと、高い透析効率は
得られないってことでしょうか。
そういう施設なら、合併症が出ないとHDFは
なかなかさせてもらえないでしょうから。
364:病弱名無しさん
08/03/07 23:37:54 tN2Pq04r0
>>362
以前質問をしましたけど?
>>363
障害者=透析者=孤独発言です!
たしかにそうかもしれませんが、自分で言ってしまっては。。。
真面目な方もいるんですよ!!悲しいです。
あと診療報酬の件は、病院がらみですので、避けた方が無難と思われます=書き込み。
365:355
08/03/07 23:44:29 6jPgUSD/0
>>364
>障害者=透析者=孤独発言
>>355のどこでそれを書いているのでしょうか。
別に孤独とも何とも書いていませんが。
転院先がないというのが孤独という意味にとられたのですか?
どなたか他の方の発言と間違えてらっしゃいませんか?
診療報酬の件、病院の名前を出すわけでもないのに
何故書き込んではいけないのかわかりかねます。
366:病弱名無しさん
08/03/07 23:49:41 8co3SMRh0
ぷ
367:病弱名無しさん
08/03/07 23:53:40 tN2Pq04r0
>>365
いや名前は出さずとも、常識的には書いて良い事と悪い子事がありますよ。
365さん、延々に診療報酬の件を書き続けるのですか?
368:355
08/03/07 23:56:34 6jPgUSD/0
>>367
別に延々書き続けるつもりはありません。それでは。
369:病弱名無しさん
08/03/07 23:57:30 8co3SMRh0
何事もなかったようにはにたん降臨↓
370:病弱名無しさん
08/03/08 00:05:48 J11qmvR80
残念ですた
371:病弱名無しさん
08/03/08 00:07:10 URWowNyKO
埼玉県県東S総合病院では4時間透析だけ実施している為か今年の冬透析歴30年以上の患者が次々と亡くなりました(>_<)
372:病弱名無しさん
08/03/08 00:13:12 J11qmvR80
>>371
やっぱり原因は心臓かな…?
373:病弱名無しさん
08/03/08 00:15:04 IqwBKcUn0
>>368
ずいぶん一方的ですね。
書いてはサヨナラですか(呆)
>>372
勝手な想像はよくないですよ。
静かにスルーできないんですか???
374:病弱名無しさん
08/03/08 00:37:12 mjfXiDW6O
>>373
あなた頭いかれてない?
もう消えていいよ(´・ω・`)
375:病弱名無しさん
08/03/08 01:15:09 j/uMc3BG0
スタッフ選んで差別する患者しね。そでのしたやお菓子をお気に入りのやつだけにわたす。しね。
一部のスタッフにしか心を開かず受け答えせず、気にいらないスタッフは無視、指示も一切守らない。しね。
病気持ちでも医療職としてしっかりとやっていき、少しでも患者様のためを思ってやっているのに、
それをけなす糞透析患者しね。ふざけんな。
376:病弱名無しさん
08/03/08 01:31:59 oAaq4DN/0
>>358
亀レスだけど、レスアンカーすらまともにつけられない
2ちゃん初心者にトリのつけ方なんてわかんないっしょ。
というか、2ちゃんと普通のサイト、ブログとの違いもよくわかってないから
コテハン+日記っぽいレスなんだと思って見守ってたよ。
昔なら、初心者が書き込むと「半年ROMれ」と言われたところだけど、
最近は携帯からのアクセスも増えたせいか、寛容になったなと思う。
年寄りの戯言だと思ってスルーしてくれ。
377:病弱名無しさん
08/03/08 02:09:06 wFCHiBrxO
いくら春が来たとはいえ、イタイ子のレス
ばっかりで萎えるわw
明けて今日,はにたんのカキコに期待。
今日のお弁当は何かなぁ…。
378:病弱名無しさん
08/03/08 02:38:48 qIPogcaH0
こんなん見つけた
毎日食べたものを書き込むスレ
スレリンク(body板)l50
379:病弱名無しさん
08/03/08 02:47:15 1G2Oi+7+O
>>376
確かにwwアンカ、コテハン、トリって言っても解らない奴が多いだろうな。
俺は携帯だけど、板によっては携帯でレス入れただけで、携帯厨死ねと言われるしな。
半年ROMれってのはここじゃ最近聞かないなぁ。まぁここの住民も昔とは代わってるだろうし、時代の流れなんだろうね。
さぁ寝るか。
380:病弱名無しさん
08/03/08 03:17:20 TBbdFJKy0
半年RAMれ。
381:リアル12才
08/03/08 03:53:40 r4rEnGhN0
ちょっとお伺いしますが、血中のカリウム濃度が増えたら悪寒がすることってありますか?
よろしければお教え願います。
382:病弱名無しさん
08/03/08 08:01:47 zY7Fzs76O
>>375
死ね死ねって(つд;*)
透析患者って相手のこと、すぐに死ねって言うけど、健常者に嫉妬でもあるの?
383:病弱名無しさん
08/03/08 09:06:25 g+kHNoDI0
>>381
高カリウム血症
症状の現れ方
悪心(おしん)、嘔吐などの胃腸症状、しびれ感、知覚過敏、脱力感などの
筋肉・神経症状、不整脈などが主な症状です。
カリウム値が7~8mEq/lを超えると危険な不整脈が現れ、心停止の危険性が生じます。
URLリンク(health.goo.ne.jp)
384:病弱名無しさん
08/03/08 10:22:18 onvxJybXO
伊勢みづほのまんかすひろったよー!
385:病弱名無しさん
08/03/08 11:11:09 IqwBKcUn0
>>381
てか自分で医者に聞いた方が良いと思うけどな。
と言うか、透析の人、静かにできないの?
なんでも人頼るけど。
386:病弱名無しさん
08/03/08 13:17:43 xfM5FrbJ0
>>385
おまえが静かにしろ、透析野郎!
387:病弱名無しさん
08/03/08 15:28:30 LsNweppuO
>>382
ずいぶん酷いこと書くね。そんな酷いこと書いて平気なの?
良心が痛まないの?
388:病弱名無しさん
08/03/08 15:31:06 cnYpr7XP0
アメリカの中国ヘパリン禍の話題がのぼらないね。
何でだろう。
389:病弱名無しさん
08/03/08 15:33:24 cdv/2Y+aO
>>385
>>387
携帯とPC、駆使しての粘着乙
390:病弱名無しさん
08/03/08 15:41:16 cnYpr7XP0
米国ヘパリンで21人死亡
スレリンク(hosp板:1-100番)
これなんだけど。
391:病弱名無しさん
08/03/08 17:09:12 A8c0axe20
寝たきりの要介護になって周りの人に迷惑掛けたり、癌でのた打ち回って苦しんで死ぬより
心臓麻痺とかでぽっくり死んだほうが良いと思い、これからは好きなだけ飲んで
徐々に心臓にダメージを与えていこうと思うんだがどうだろうか?
392:病弱名無しさん
08/03/08 18:05:42 cnYpr7XP0
>>391
そううまいこと逝けばいいけど、脳梗塞とかになって自分の意志で死ねなくなったり
するかもしれないよ。家族もすごい迷惑になると思う。
それに、好きなだけ飲んだら、血圧が極端に下がって、死ぬより苦しむかもしれない。
前、極端な低血圧になったけど、マジで死ぬかと思ったよ。看護婦さんを呼ぶ気力さえ
なくなって、だるくて目の前が真っ暗になった。
393:病弱名無しさん
08/03/08 18:21:15 j/uMc3BG0
逝っていいんだよ
394:病弱名無しさん
08/03/08 18:22:09 zY7Fzs76O
>>391
名案だね!
俺は透析透析いたわれ~
と世間一般に迷惑かけ、職場にも家庭にも精神的にダメージを与えるのなら、よほど良い
395:病弱名無しさん
08/03/08 22:32:51 IqwBKcUn0
なんだかなぁ自閉透析者って診断されたほうが言い訳できてうらやましい気もする・・・
396:病弱名無しさん
08/03/08 22:36:10 x65kLRdX0
>>391
どっかからとびおりりゃ一発だべ?
397:リアル12才
08/03/08 23:02:31 r4rEnGhN0
おいおい、糞ボケども!!!もっと丁寧な言葉使いできないのか?
もっと相手の気持ちを考えて書き込めボケ。
ぜいいん死ねばいいのさあああああああああああああああああああああああああ
398:病弱名無しさん
08/03/08 23:20:25 IqwBKcUn0
了解!
399:病弱名無しさん
08/03/08 23:53:32 DTXXrJruO
みんなに聞きたいけどシャント作って血液透析したら腕に、力作業とか、すしにぎったりできないのかな?シャント作った腕がボロボロに、なるとかないの?
400:病弱名無しさん
08/03/09 00:05:30 DUtxhMvI0
>399
満員電車で腕圧迫されたりしないようには気を付けているけど、ある程度
重い段ボールとかは持ったりしている。でも調子に乗ってあんまり重い物
持つとシャント音がほとんどしなくなったりして焦る時あるけど
逆にあんまりいたわりすぎてもいけないって聞いた事あるよ
401:病弱名無しさん
08/03/09 00:23:28 FilxBHT7O
399です。
板前やっていて今は、保存期でして将来透析が必要とのドクターの見解でお客様に、腕を見られる仕事です。腕ボコボコになるかと心配です。
402:病弱名無しさん
08/03/09 01:04:16 pucBpocH0
>>401
腕ボコボコは、透析のゆえと理解を得ないと、シャブと間違えられるし。
どうしても避けたいなら、 CAPDでという手もあります。
ボコボコより、体力面や時間制約面のほうが心配。
それと、あなたはそうでないことを祈るけど、板前さんや料理人さんの
透析患者は、なまじ味にこだわる性癖が災いして、食事制限ができなくな
ってしまいがちな例をよく見てきたので、そっちのほうも心配…。
403:病弱名無しさん
08/03/09 01:20:51 FilxBHT7O
401ですがありがとうございます。
確かにグルメ指向ですね。透析しながら夜居酒屋とかの調理とかも体力がもたないのでしょうか? 食べるものもでしょうが一番の大敵は、水分ですかねぇ…
血液透析している方は、薬を飲む水分を含め1日の水分量は、どれくらいですか
404:病弱名無しさん
08/03/09 01:33:34 WDKln1cB0
CAPDとCOPDの違いって何?
405:病弱名無しさん
08/03/09 01:54:56 IDZkw+w90
どうしてもボコボコの腕になりたくないなら上腕部動脈表在化だ
上腕なら服で隠せるだろ
その前にシャント作っていけるところまでいくのもいいが
>>404
全然違うから調べてくれ
406:病弱名無しさん
08/03/09 02:10:02 IDZkw+w90
>>403
体格によってとれる水分量は違う
407:病弱名無しさん
08/03/09 02:30:06 PBBvYz3m0
>>397
禁止事項第3項に抵触している為に通報いたしました。
関係所轄からの連絡があるまで暫く待機しておまちください。
408:病弱名無しさん
08/03/09 02:32:40 edN4lPHIO
>>403
俺は飲食店の厨房(居酒屋等)で10年くら働いてきたけど、流石に30代半ばくらいになると体が辛いよ。
あと居酒屋なら透析は昼間にして透析終わったあとに仕事になると思うだけど
これが30過ぎるとだんだん辛くなってくる(若い内はまだ体力が持つけど)
水分に関しては透析に移行して尿が全く出なくなるまではそんなに気にする必要はないかな。
1日に何リットルも飲むなら別だけど・・・
409:病弱名無しさん
08/03/09 02:48:39 RggfUCQTO
HD歴5年目のなんだが、最近心臓のあたりがチクチク痛いんだけどこれってドライが合ってないのかな?誰か教えてくれ
410:病弱名無しさん
08/03/09 06:38:05 30TRqwTTO
>>399
もうシャントの話は、お願いだから、やめてくれませんか?
仕事を休み、一生懸命シャントに付き添っても、透析患者には、死ねと言われました。
涙が出るほど辛いです。
411:病弱名無しさん
08/03/09 06:44:27 6oHwzNpTO
>>410
随分と自己中心的だな。
あんたに氏ね言った人の方がまともで、
あんたが余程酷いことしたんじゃないかと感じる。
412:病弱名無しさん
08/03/09 07:09:30 30TRqwTTO
>>411
何もしていないですよ。
運転手がいないから来てくれと言われ、仕事を休み付き合いました。普通ならばお世辞でも「ありがとう」くらい言いませんか?
シャントが自分の思うように成功しなかったと言って、まわりにあたるのはどうかと思います。
413:病弱名無しさん
08/03/09 08:33:41 RbfEKB+/0
>>410
話がぜんぜん分からん・・
もう少し状況を詳しく話してくれ!
414:病弱名無しさん
08/03/09 09:26:28 Uscim/HR0
>>410
それは辛い状況でしたねー
私の周りでもいますよ。透析者に振り回されて、学校や仕事を休んだり
してる家族。でも家族ならともかくもしそれが他人なら行為を無にしては
失礼ですね。
透析者に対してだけではなく、常識的に考えても、付いて来てくれただけでも
普通は感謝じゃないですかね?それを死ねなんて、よほど患者さん、いらついていたのでしょうか?
もしイライラしているのならば、周りに当たらず、医者に相談したらいいのにね。
福祉タクシーとかの利用は如何でしょうか?
地域にもよりますが・・ヘルパーさんとかは来てもらっていないのですか?
世の中には、たしかに今すぐ危ない重症患者もいますね。
でも自ら他人に迷惑をかけ続けて亡くなっていくほど寂しい事はありません。
透析者だったけど、頑張った、迷惑かけずにイイ奴だったと言われたい気がしますが、
現実は周りに暴言吐きまくりになるほど、透析は精神的に潰れるのでしょうか?
でも介護・看護している人の方が倒れたら元も子もありません。
415:病弱名無しさん
08/03/09 10:08:42 akGhG4zD0
>>414
たまにでてくる基地害の人ですか?
416:病弱名無しさん
08/03/09 12:30:36 30TRqwTTO
ありがとうございます。
透析患者増えているのに、悲しいです。
他の透析患者の方々もみなさんそう言う気持ちと態度なのでしょうか。
メンタル科と併用と言ったら怒られるかな?
透析患者さんで精神的にも病んでいるかたいますか?
417:病弱名無しさん
08/03/09 12:36:08 vn/etZvEO
>>403
基本的な指導では、飲水量は「尿量+500㏄」です。
シャントですが、私は肘のところにシャント作って穿刺(取り)はその真上ぐらいから刺してます。
返し部の穿刺はボコボコにならないのでどこにでも刺してますよ。
418:416
08/03/09 12:46:15 30TRqwTTO
41さんごめんなさい。
今はシャントの話しは…
ごめんね!
419:416
08/03/09 12:47:24 30TRqwTTO
訂正です。
417さんへでした。
お詫び致します。
420:病弱名無しさん
08/03/09 13:06:01 k1+LvDPIO
透析患者にとってシャントはとても大切なものなのにその話題をするなって…
421:病弱名無しさん
08/03/09 13:10:03 30TRqwTTO
420さん、ごめんね。
私も大切さは十分わかっているから立ち会いました。
でも今はその衝撃の方が苦しく、トラウマです。
420さん、そしてみなさん、今は今だけはお許しください。
422:病弱名無しさん
08/03/09 13:11:48 JtcpHsXu0
若干名の嫌がらせマニアもしくは私怨の基地外のおかげで
ごく少数の有益な情報交換も出来なくなる・・2ちゃんにありがちな話。
こいつらの方が間違いなく病んでるw透析患者以上に傍迷惑w
423:病弱名無しさん
08/03/09 13:38:24 LcIY08Bg0
>>421
今、シャントの話を見たくないなら、あなたが暫くここに来なければ
いいだけのことでしょう。ここは「腎臓病と透析」のスレ。
当然シャントの話や質問は出て当たり前です。
スレの趣旨に合っていることを話すなというのは
どういう了見なんですか?
424:病弱名無しさん
08/03/09 14:11:38 30TRqwTTO
すみません。
現状を少しでもわかって頂くと言うのは無理でしょうか。
ここなら同じ患者さんもいると思いました。
425:病弱名無しさん
08/03/09 14:23:36 vZ1jR/wM0
透析してれば、ストレス貯まることもあるし、もともとそういう人もいます。
別に透析患者だからって特別あつかいせず、同じように接すればいいと思います。
失礼な人には、「失礼じゃないか!」と言ってください。
それでいいと思います。
426:病弱名無しさん
08/03/09 14:34:18 JtcpHsXu0
最初から嫌がらせで来ている奴・・何言っても無理の基地外。
同じ患者?wそんなものは彼の妄想と私怨の中にしかいないw
427:病弱名無しさん
08/03/09 14:47:11 30TRqwTTO
>>425
聞いて頂きありがとうございます。
私達も必死です。
患者本人が頑固な性格なので、腎○会も一人仕切りです。
直接言ってはいるのですが、なかなか聞き入れてくれません。
クリニックに話すのはまずいですか?
428:病弱名無しさん
08/03/09 14:50:12 RbfEKB+/0
>>424
状況も説明せずただシャントの話はいやとか・・・
メンタルケアが必要なのはお前だ
何か釣りぽいね
もしかしたら透析もシャントも見たことがないのでは・・・
429:病弱名無しさん
08/03/09 15:35:58 30TRqwTTO
>>428さんこんにちは
嘘ではありませんよ。
病院名を上げて調べてくださっても結構です。ここに嘘や釣りを書くなんて最低の事はしません。
430:病弱名無しさん
08/03/09 15:40:53 Uscim/HR0
414です、413や425のようにあなたの話を聞いてくれる人が
いるから安心はしてください。
ただ、気持ちの上であなたを良い状況に導けるかどうかは、ここにいる透析の方々でも
自分の事が必死なので、解決出来るかはわかりません。
私も素人ですが、話なら聞けますが、専門的な事は、やはりそれ相当の機関や病院へその人を
連れて行く事をお勧めします。
私も425さんに賛成です。
相手はかなり落ち込んでいてイライラするでしょう。
でもだからこそ、言わないとまだ甘えますよ。
言うタイミングが難しいでしょうが、毎日の繰り返しでは、周りのみんなの方が倒れてしまうよ。
頑張ってください。
431:病弱名無しさん
08/03/09 15:56:28 RbfEKB+/0
>>429
>病院名を上げて調べてくださっても結構です。 ← 意味不明!
言ってることのどれもが断片的で話が飛んでいる。
投稿内容が支離滅裂で矛盾が多い。
もし嘘じゃないと言うなら、これまでの投稿内容を一貫して説明しろ
432:病弱名無しさん
08/03/09 16:04:15 Uscim/HR0
まあまあ、みんな興奮せずに、仲良く行きましょう。
透析者もまた家族も友達も、いやな時いやな状況にぶち当たる事もあるでしょう?!
ここは2ちゃんだし、聞き流してスルーする部分と、たまにはもし答えられれば答えて
あげても、損はないかなと。
433:病弱名無しさん
08/03/09 16:20:58 k1+LvDPIO
>>429さんはどんな立場の方なのですか?
理解できなくて申し訳ないと思いますが、状況がわからないとただの我が儘に感じてしまいます。
434:病弱名無しさん
08/03/09 17:38:15 Aa8H1x3IP
てか、甘やかしすぎ。
ちなみに、誤解がないように言うけど、
甘やかされてるのは>>429(30TRqwTTO)だよ。
このスレにいる誰も、あなたに気を使わなければならない義務なんてない。
誰かが自分に気をつかってくれるべき、または
「気をつかってくれてもいいじゃないか」と思うのならば、
あなたはこのスレには向いていない、というだけのことだよ。
435:病弱名無しさん
08/03/09 17:51:07 30TRqwTTO
>>433
レス恐縮です。
立場ですが、叔父の事をです。
私達親戚だけでも無理な場合、どこに相談したら良いのか?
やはりクリニックですか?
市のカウンセラーの方の言うことも聞きませんでした。
436:435
08/03/09 18:46:12 30TRqwTTO
>>433
また、もしここのスレッド以外に対処の方法を教えて頂ける透析関係のスレッドも、もしありましたら、ご紹介ください。
437:病弱名無しさん
08/03/09 18:47:54 Aa8H1x3IP
>>435
人にものを相談するのならば、
せめて読んだ人が理解できるような日本語で書いて下さい。
あなたがここまでに書いたことで、多少でも理解できることは、
・あなたの叔父さんが透析患者であること、
・その叔父さんが頑固であること
・シャントがうまくいかなかったこと
だけです。
(シャントがうまくいかなかった、という意味もいまいちわからないが)
相談したいことはいったいぜんたい何なのですか?
(「どうしたらいいのでしょうか」っていうのはナシですよ)
438:病弱名無しさん
08/03/09 19:01:10 edN4lPHIO
>>435
叔父の事なら最初からそう言えばいいのに。
状況説明もしないで断片的に言われても叩かれるだけだよ。
てゆうか叔父さんの世話をしてるって事?その叔父さんの奥さんや子供はいないの?
甥か姪かは解らないけど、あなたがそこまで面倒みる必要ないんじゃない?
透析患者についてだけど、本人が気が付かない程度の軽鬱の人もいれば、重度の鬱の人もいる。
病気への不安やストレスから性格が攻撃的になる人も多い。
自分の存在意義を確かめたくて(構って欲しくて)わざと憎まれ口を叩く人もいる。
439:病弱名無しさん
08/03/09 19:26:09 30TRqwTTO
>>435
日本語下手ですみませんでした。
シャントがうまく行かなかったと言うのは、術後の経過が悪く、透析に支障をきたしたからです。翌日は頭に来て、片腕でパジャマのまま出勤していました。
私が相談したいのは、シャントに立ち会った人達、また親戚の中には透析より重く重病をかかえても頑張って騒いだり自己中心的ではありません。
「どうせ俺はすぐに死ぬ、だから好きな事をやらせてもらう」朝青龍じゃないけど「死ね」なんて、日常茶飯事。
中高校生にも冷たいです。
性格の問題かもしれませんが、カウンセリングも大嫌いです。
440:病弱名無しさん
08/03/09 19:27:26 30TRqwTTO
間違えました、↑は497さんへのレスです。
441:病弱名無しさん
08/03/09 19:34:54 30TRqwTTO
>>438
ご迷惑おかけします。
叔父は独身の50代です。高齢のお母さんが普段は面倒みていますが、運転等はお母さんが出来ないので親戚に頼みます。
タクシーや救急車が大嫌いで他の人の車をあてにします。
透析患者に鬱が多いのですか、知りませんでした。自分の存在意識を確かめる=暴言を吐くのですかね。
でも自分の母親には暴言は吐きません。母親は絶対的存在みたいです。
仕事も裏で遊ぶ逃れ上手だから、バレずに外面は良いです。
関わりたくないのに、頼る。
ヘルパーさんでも来てもらうか、クリニックに私が相談するかと悩みます。
442:病弱名無しさん
08/03/09 19:54:49 edN4lPHIO
>>441
なる程ね。そう言う状況なら、叔母(奥さん)に状況を説明して関わるのを辞めたら?
介護する側が潰れたら元も子もないないよ。
もし何らかの事情で叔父さんの介護をやらなければならない状況なら、あなた自身が叔父さんとの接し方をクリニックにアドバイスして貰った方が良いかと。
それでも駄目ならキッパリ関わるのを辞めるべき。
あなたはプロの介護士じゃないんだから。
443:病弱名無しさん
08/03/09 20:07:24 U2R4URJlO
>>441
「シャントに付き添う」って意味がわかりません。
シャントは血管を繋ぐこと、繋いだ部分を言い
透析している人の呼称ではありません。
いずれにしても、相談なら最初からそう書けば良いだけのこと。
他の人達に「シャントの話はしないで」などと我が儘勝手を言うべきではありませんよ。
444:病弱名無しさん
08/03/09 20:14:48 Aa8H1x3IP
要するに、相談内容というのは、
透析患者の叔父が、
・シャント手術がうまくいかなかったことを八つ当たりする
・透析に通うのに他人の車を当てにしている
・他人のアドバイスを聞かずに当り散らしている
のだが、甥だか姪だかとしてはどう対処したらいいのか、
ということでよろしいか?
とりあえず、叔父のメンタル面の問題については、
叔父本人がなんとかしようという気がないのだったら
はっきり言って他人にはどうしようもない。
叔父のお母さま(ってことはあなたの祖母?)の言うことは聞く、というのなら
そっちに相談することは可能かもしれないが、
50代の人のさらに親世代ということになると、相談しても理解してもらえるか
難しいと思う。
いずれにせよ、あなたにできることは「ない」。
445:病弱名無しさん
08/03/09 20:26:11 PBBvYz3m0
すさまじいな…早朝から晩までほぼ途切れなく、同一スレに張り付きって。
休日とかて話じゃない、まじで病気じゃなかろうか。
まず突然現れて
>410 :病弱名無しさん:2008/03/09(日) 06:38:05 ID:30TRqwTTO
>>>399
>もうシャントの話は、お願いだから、やめてくれませんか?
>仕事を休み、一生懸命シャントに付き添っても、透析患者には、死ねと言われました。
>涙が出るほど辛いです。
自分のHPでもないし、自分に対しての言葉でもない、ましてやスレ違いの話題でもないのにも関わらずの暴挙。
言われた方は訳分からんわな。
自分は悩み事を相談したいが、他人がシャントに関して相談したいのは黙れとはまた自己中心的な。
そもそも>>441でその叔父の生来の気質だと理解してるじゃん?何で透析の所為にするん?
ちょこちょこ不特定多数の癇に障る言葉を書き込むあなたは、見事にその叔父の血を引き継いでる。
似たもの同士はいがみ合うから、距離をおいたほうがいい。
何より透析の問題ではなく、人間性の問題。
現実にシャントのことで悩んで書き込んでいる、他の人たちの書き込みを止めろと制してまで、ここで語る話なのか考えてみては。
446:病弱名無しさん
08/03/09 20:26:17 k1+LvDPIO
>>436
自分は医療関係者ではないのでなんとも言えません。
あなたは独身なのですか?
あなたが叔父さまの面倒を見なければならないのですか?
もしこれから結婚する時に叔父さまの介護がネックになってしまいませんか?
そちらの方が心配です。
447:病弱名無しさん
08/03/09 20:34:08 PBBvYz3m0
>仕事も裏で遊ぶ逃れ上手だから、バレずに外面は良いです。
>関わりたくないのに、頼る。
元々叔父のことが嫌いなんじゃん。それを透析が原因云々ておかしいじゃん。
で母親が絶対的存在?何か状況説明むちゃくちゃ。
クリニックに相談するも何も、まず母親に相談したらいいじゃん。
まるであなただけが、叔父の裏の顔を知っているみたいな書き方だし、叔父からあなたに直接頼ってくるって、
どういう人間関係なんだよ…。
448:病弱名無しさん
08/03/09 20:42:35 Aa8H1x3IP
いや多分、本当に日本語が不自由で、やっとここにたどりついたんだよ。
そう思わないとちょっと。
449:病弱名無しさん
08/03/09 21:05:22 PBBvYz3m0
ここの住人は優しいのお。何だかんだ言いつつ答えてるし。他の板だったらフルボッコに合うで。
450:病弱名無しさん
08/03/09 22:02:45 vn/etZvEO
>>441さん、シャントがうまくいかなくてって、結局今どうやって透析してんの?
付き添いしてるならわかるはず。
451:病弱名無しさん
08/03/09 22:36:03 PFdlFqbSO
どなたかリツキサンやってる方いませんかね?
452:病弱名無しさん
08/03/09 22:36:06 30TRqwTTO
>>442
レス遅れてごめんなさい。
高齢のお母さんは、息子の言うことを100パーセント聞き入れるので親子関係はすごいと思います。
シャントの翌日もブツブツ言いながら、パジャマ(上半身)のまま片袖で自分で運転して職場に行きました。
カウンセラーは連れて来なさいと言いますが、本人、拒絶します。
どこへ相談したらよいでしょうか。
経験談お聞かせください。
453:病弱名無しさん
08/03/09 22:40:16 PEOk69lnO
シャントと穿刺を間違えている予感。
454:病弱名無しさん
08/03/09 22:42:13 Aa8H1x3IP
>>452
間を飛ばしすぎだってば。
叔父さんがお母さんを絶対だと思ってるのに、
お母さんが息子の言うことを100%受け入れる、っておかしくないか?
あと、「シャントの翌日」って意味不明。
シャント手術の翌日ってこと? それとも透析の翌日のこと?
次。カウンセラーと直接話をしたのは誰で、どういう内容のことを話したの?
それから、「経験談」と言われても、誰もあなたの叔父さんではないし
あなたでもないので、経験談と言われても困ります。
何の「経験談」が必要なのか。透析の?シャント手術の?カウンセリングの?
頼むからさ、もうちょっと整理して書いてくれないか。
455:病弱名無しさん
08/03/09 22:50:49 30TRqwTTO
>>442さん
シャント手術を略しました、ごめんね。
3年前位に一度やりました。私は前回は立ち会わず。
相談場所どこかありませんか?
456:病弱名無しさん
08/03/09 22:52:23 U2R4URJlO
>>452
どうやら透析のことをシャントと思っているみたいですね。
私の書いた「シャント」についての説明はスルーで、ご自分に都合の良いレスのみに返事ですか。
カウンセリングについては既に板違い。メンヘル板で相談して下さい。
457:病弱名無しさん
08/03/09 22:58:28 PEOk69lnO
>>451
リツキサンて、リンパ腫の薬ぢゃ、ここにはおらん。
458:病弱名無しさん
08/03/09 23:02:44 PEOk69lnO
>>409
> HD歴5年目のなんだが、最近心臓のあたりがチクチク痛いんだけどこれってドライが合ってないのかな?誰か教えてくれ
459:病弱名無しさん
08/03/09 23:09:56 PEOk69lnO
>>409
心電図に異常がない、過去に肺に水を溜め杉た経験がなければ、ドライ引きすぎ。
460:病弱名無しさん
08/03/09 23:10:19 kdhGCwpw0
そもそもなんでシャントに立会いっていう風景が浮かばないよ
出産じゃないんだから
かりに手術に立ちあったとしてもシャント手術は医療者しか中に入れないんじゃないのか?
地域によっては家族がシャント手術に立ち会ってるのか?変なの
461:病弱名無しさん
08/03/09 23:11:44 PEOk69lnO
>>458
> >>409
>
> > HD歴5年目のなんだが、最近心臓のあたりがチクチク痛いんだけどこれってドライが合ってないのかな?誰か教えてくれ
462:病弱名無しさん
08/03/09 23:13:46 30TRqwTTO
>>459
日本語は難しい、立ち会うって言っても、手術室には入らないよ。
今回の病院は、手術室そばに、家族用待合室がありました。
463:病弱名無しさん
08/03/09 23:15:17 PEOk69lnO
>>461 >>458
スルーして、orz
464:病弱名無しさん
08/03/09 23:15:58 kdhGCwpw0
自分の文章まで変すぎてワロタからシャントに立ち会ってくるw
465:病弱名無しさん
08/03/09 23:20:39 RbfEKB+/0
>>462
>私も大切さは十分わかっているから立ち会いました。
>でも今はその衝撃の方が苦しく、トラウマです。
シャント手術に親族総出かよ・・
家族待合室で待ってて受けた衝撃って何、受けたトラウマって何
466:病弱名無しさん
08/03/09 23:23:20 PBBvYz3m0
>>455
その母親と叔父の関係にあって、何故あなたがそんなに叔父と密接な関係なのかよくわからん。
母親ってのは叔父の母親みたいだけど、あなた自身の親は間に入ってないの?
3年前に一度シャント手術してるってことは、すでに透析暦も長いんでしょう。
じゃあ今更、透析云々、シャント云々は無関係。当人の人間性の問題。
医療者に相談して解決するものではないよ。高齢の母親が動けなくなったら、嫌でも自分でやることになる。
そういうタイプは、距離を置いて自立させる以外にない。手間かけてやる側も同罪。甘やかすのは罪。
>>409
患者が『心臓の辺り』と言う場合は、実際には、心臓とは違う場所である場合が多いようです。
せめて皮膚に近い表層(皮下すぐ)に感じるか、もっと奥のほうで感じるか、病院行ったら医師に説明する際にも、その辺詳しく説明できるといいですよ。
体調や感覚の詳細が分かりかねるのですが、いくつか可能性がありますね。
1 心肥大 2高カリウム 3低カリウム 4神経障害 5血管(血行)の障害
4と5は心臓より表層の部位のことね。DWあってないなら、チクチクいうより、ぎゅっとくる感じじゃないかな?
まずは診察。身体診ないことには判断できないことだらけさ。
467:病弱名無しさん
08/03/09 23:27:59 kdhGCwpw0
>>462
へーそうなんだ
でもなんでシャント手術に親戚まで借り出されてるの?
シャント手術って魚の目取る手術ぐらい簡単だからみんな一人で
手術を受けに病院に行く人がほとんだから
そのほとんどの内に入ってないのがおじさんなんだね
ふーん確かにめんどくさい奴ですねそりゃはよ死んでほしいやろな
468:病弱名無しさん
08/03/09 23:32:18 vn/etZvEO
>>462
あなたの言うところの「シャント」って何のこと??
話はそれからだよ。
469:病弱名無しさん
08/03/09 23:40:43 kdhGCwpw0
おじさんを推理すると
おじさんのママはおじさんの言うことを100ぱー聞いてしまって間違った子育てをした
だからおじさんはスウィーッ笑な性格に育ってしまった
おじさんは世間の皆がママと同じ自分を愛くるしいと勘違いしてる
確かにしんでほしいけど多分あなたよりは遥かに長生きすると思う
470:病弱名無しさん
08/03/09 23:53:43 kdhGCwpw0
こういう人の性格は矯正不可能なんだよ
性別がオスっていうのがもう絶望的ですね
死ね言われたらおまえが死ねっ今日中に死ねっ半端無くしねっておじさんに言ってあげたほうが
おじさんのためだよ
こんなアドバイスでよかったら使ってください↑
471:病弱名無しさん
08/03/10 00:02:56 Oh5kVHBl0
>>462
ともかく、これだけたくさんのアドバイスもらったんだから
もうそろそろいいんじゃないですか?
ここはアナタ一人のスレではないですし。
今後リアルで相談するなら、クリニックになるでしょう。
というか、自分の親ならともかく「おじさん」に
アナタがそこまで付き合うこともないと思う。
「仕事が忙しい」など、離れる理由はいくらでもつけられるでしょう。
今の調子で面倒見ていたら、その「高齢のお母さん」が亡くなったら、
べったり頼られる可能性大。それでもいいなら別に構わないけど。