08/08/07 19:33:07 1D0jDQfN0
>>658
リハビリ治療は特別な意味ありません。
通常医者だと
ひどい痛み・・・ステロイドまたは抗生物質の注射
普通は・・・湿布と塗り薬、痛み止めの飲み薬
その他の治療・・・電気、温熱(レーザー、赤外線)
それ以外に自分で出来ることを続けながら且つ医者の治療も続ける事を
リハビリ治療と言っています(定義は別として)
使いすぎたら冷やし、その後暖める、普段は暖める方が良いです。
手首の場合は強く閉めすぎないようなサポーターがあると良いのですが、
市販のは強すぎるので、暖めるのが主目的と考えてタオルを巻くのも良いです。
カッコ悪いので他の物でもOK
それと、普段は痛い、または痛く感じる方向は曲げないようにする
(スポーツ診療をやっている所とか接骨院でテーピングしてもらうと良いです)
普通、これだけで1ヶ月もするとかなり改善します・・・が、ここらへんで皆さん
テキトーになってしまい、本当のリハビリをしないまま止めてしまい
再発→悪化の道をたどるのです。
痛みが緩和されてからが本当のリハビリです。
通常痛みが緩和された期間の数倍以上は掛かりますので、
安心せず、再発防止も兼ねて、最低6ヶ月くらいはケアしましょう。