08/04/19 00:14:16 +1fZ8+eh0
全摘したがそういえば残すかどうか訊かれなかったなあ>子宮頸部
特にこだわりも無かったので今まで気にしてなかったわ。
取った子宮になんか水道管のジョイントみたいなのが付いてたからあれがそうなんだろうな。
退院時の説明では、がんの恐れはほとんど無いだろうけど
一応年に一回くらいの検診は受けてね、とのことでした。
まあ年に一回くらいならドライブがてら行くのは苦にならないからいいや。
751:病弱名無しさん
08/04/19 04:47:08 T0F95nNT0
腹腔鏡手術で評判のいい四谷の病院、
手術受付再開されたのはいいんだけど、
なぜか自費診療になっちゃったね。
なんで保険きかなくなったんだろう?
752:病弱名無しさん
08/04/19 12:26:21 jMmVtSxP0
740です。
↓ここ読んで頸部を残したほうがいいのかなと思ったのです。
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
753:病弱名無しさん
08/04/19 12:47:24 He7sIxM60
>>752
私もそれを読み、残す手術をお願いしたのですが、
核摘をしますと先生にきっぱり断られました。
夫にも残せるなら残したらと言われ現在に至ります。
私は逆に楽しみたかったから、残したかった方ですね。
そこから液が出ていると書いているサイトもあったので。
でも、先生にはそれは分からないと言われてしまいました。
もともと濡れにくいので、それは最悪だし。
再発したので、次の手術こそ、そうするつもり。
でも、出来れば墓場まで持っていくつもり。
754:病弱名無しさん
08/04/19 14:21:51 Ko7+CTvVO
女として、性の部分って切実に成りますよね。
私は今、経過観察中だけど術後、性の部分ってどうなるんだろって聞きたいけど聞けないみたいな所は有る…。
755:病弱名無しさん
08/04/19 16:13:54 6p2nFzfI0
粘膜下に筋腫があると言われ(その他多数散在)、
ここを読んだり、ネットで調べてみると大出血が怖いです。
先生にも「心配は大出血(貧血)だけだ」と言われているものの、
貧血や骨粗しょう症の症状が全くないのが救いです。
点鼻薬を始め、100日間生理が止まっていたのに、
この間来てしまいました。(不正出血)
普段の生理ほど多くは無いとはいえ、5日間続いているのでちょっと不安です。
点鼻薬を始めた当初も2ヶ月間は生理は止まらなかったけれど(2度来た)
久々の不正出血で、生理の時のだるく下腹部の重い感じ、頭も重い感じがあり、
月曜日に病院に行こうかどうか迷っています。
前回の不正出血で止血剤、子宮収縮剤が効かなかったので、
もし又不正出血になったら…と先生に聞いたら、
「病院に来なくてもいいから、そのまま点鼻薬を続けていなさい」
と言われたので。。
粘膜下にあるといつ大出血するかわからない、爆弾を抱えた感じですね。。。
平日ならまだしも、土日や夜など病院が休みの時になったら。。
(以前、子宮外妊娠で土曜の夜中、腹部に大出血の経験あり)
ひとりごとのようになってしまいましたが、
今日はだるいので一眠りすることにします。
756:病弱名無しさん
08/04/19 22:15:56 VfEeu2W40
>>751
核摘は自費になったんだ・・・
昨夏に手術してもらえた私はほんとに幸運でした。
757:病弱名無しさん
08/04/19 22:19:18 dN5pI/RF0
>>751
その病院で去年7月に手術予約して今年2月に手術してきました。
ただでさえ差額ベッド代が高いのに、その上自費診療とのことでびっくりしてます。
いくら評判良くても自費だったらちょっと行きにくくなっちゃいますね。
再発したらその病院で全摘と決めているけど、全摘も自費にならないことを祈るのみです。
758:病弱名無しさん
08/04/19 22:44:30 tAEmj03v0
>>751
えっ自費・・本当に何でなのでしょうか?!
この流れが全国に広がっていくのでしょうか・・
ところで私は粘膜下持ちです。
子宮鏡検査でまだ半分しか筋腫が飛び出ていないので子宮鏡手術が出来ません、
と言われました。開腹手術より子宮鏡手術の方がいい、
もう少し育つのを待ちましょう、とのことです。
私としては貧血も悪化しているので早く取りたいのですが・・
筋腫がどれくらいのスピードで育つかもわからないし・・
粘膜下筋腫で同じようなケースの方いらっしゃいませんか?
普通はみなさん、注射を続けて小さくして手術ですよねぇ・・
759:病弱名無しさん
08/04/21 05:11:00 znpSKpc20
健保制度って知らない間にどんどん改悪されていく。
病院には貼ってあることが多いけど日常生活ではこちらから情報取りに
いかないとまず分からないですね。
まして検討段階での流れなんてつかむ余地ない。やな国です。
760:病弱名無しさん
08/04/21 10:04:39 Sz3Ptzdr0
生理が終わりませんよ・・もう2週間以上続いてます・・
粘膜下筋腫ツライ
761:病弱名無しさん
08/04/21 10:24:33 bNUpiPR6O
所詮女しかならない&命には関わらない病気として
医療面でも軽んじられているんだろう。
極論を言えば嫌なら子宮ごと取ってしまえとか
次第に少子化が進んでも悪いのはいつも子供を産まない女。
仕事が出来なくなって解雇されたり恋人や旦那に
捨てられた女は今までどの位いるのだろう。
762:病弱名無しさん
08/04/21 11:58:28 lFPw/5Mv0
話がそれるけれど
>仕事が出来なくなって解雇されたり恋人や旦那に
>捨てられた女は今までどの位いるのだろう。
解雇はともかく、
仕事が出来なくなったからといって
パートナーを捨てるような恋人や旦那ならこっちからお断りだ!!
と、思うけど。
763:病弱名無しさん
08/04/21 12:38:56 C8b/s0eJO
四谷の方結構いらっしゃるんですね。
私今度その病院で手術予定です。
核出だけ自費になるって驚きますよね。しかも132万+αって・・・
ギリギリ間に合ってよかった。再発したら転院しかないですが。
みなさん硬膜外麻酔前の麻酔は大丈夫でしたか?
注射が恐怖で、塗る麻酔や貼る麻酔を提案てみたら断られましたor
怖い
764:病弱名無しさん
08/04/21 13:13:04 DzQKc2Fq0
私もダラダラと3週間続いてますよ!生理。
最初の10日は大爆発で、その後はダラダラと少量ずつ。
こんな生理の人は世界の一体何%なんだろうと気になる。w
>>762 切れ目が、、、
子宮筋腫で恋人や旦那に捨てられたり、って事だと思う。
子供産めないなら不可、って男性もいるだろうか、って事ですよね?
私も赤ちゃん欲しいな・・・。
まぁ、筋腫でなくても結果として子供できなかった夫婦もよくあるから、ねぇ。。
765:病弱名無しさん
08/04/21 15:26:22 xtiTBlRVO
核出が実費って、このスレで知った。
酷い話だと思うし、やりきれない…
766:病弱名無しさん
08/04/21 16:15:50 bNHT5Mu00
四谷って、腹腔鏡に特化された病院じゃありませんでしたっけ?
全滴も可なんでしょうか?
しばらく婦人科の子宮系の新規患者を受け付けないということになっていて
やっと再開したと思ったら実費とは……
友人にも評判がよかったので、残念です
767:病弱名無しさん
08/04/21 20:54:26 2+u7dHK10
私は四谷のその病院のことは知らなかったけれど(有名?)
何で腹腔鏡下手術に特化した病院なのに、急に実費にしたんだろう?
保険じゃダメな理由が知りたいな。
768:病弱名無しさん
08/04/21 20:54:39 8YMVnKY00
>>763
手術の前日に麻酔医が部屋まで来てくださって、冊子を見せながら
とても丁寧に説明してくださいますよ。
好きなCDを渡しておけばそれを流してくれます。
痛みは麻酔の前に打つ痛み止めの注射のほうが痛いくらいでたいしたことなかった。
手術の前日って看護士さんとか士長さんとかお医者様達が入れ替わり立ち代り
やって来たけど、どこの病院もそうなのかな?
病室はきれいで快適。ヘアドライヤーは有料ですが借りられますw
ゴッドハンドが手術してくれるんだから安心して行ってらっしゃい!
769:病弱名無しさん
08/04/22 00:24:27 ZTcmh4aaO
>>767
手術跡は綺麗じゃないと文句言うスイーツ(笑)が
全国から殺到したからじゃない?
770:病弱名無しさん
08/04/22 08:08:12 BvhVA/ZGO
>>768
ありがとうございます!
手術の説明日に冊子をいただいて麻酔医の説明を受けたのですが、まだ怖いです。
麻酔の前に打つ痛み止めの注射、やっぱり痛いんですね・・・怖い。
あと点滴も怖い。
痛がりでビビリなので泣いたらどうしようorz
病室と食事はかなり楽しみです!
ドライヤー無料だと思ってました。有料なら持って行こうw
情報ありがとうございました。経験者の貴重なお話参考になります。
神に身を任せて乗り切ってきます。
771:病弱名無しさん
08/04/22 13:41:50 6ymKbrpZ0
>>770
私もかなりのビビリで痛がりですがなんとかなりましたよ。
麻酔する前から緊張で手のひらびっしょりになってなにかのモニタ端子(?指に挟む奴)
つけられる時に拭いてもらったりしたしw
点滴は入っちゃえば痛くないですし。
終ってしまえば麻酔時に半泣きでひざを丸めたのもいい思い出になりますよ。
ここに書くネタ集めくらいの気持ちで気楽にがんばれー
772:病弱名無しさん
08/04/22 22:59:51 S2pGCa/60
>>770
768です
おせっかいは承知の上ですが、痛がり屋さんならこれだけ言わせて!
手術後は回復室で一晩過ごします。その時に何度か「痛み止め飲みますか?」
と、聞かれます。絶対に飲んでください!絶対!!
あまり痛くなかったので飲まずにいたら翌朝病室に戻るとき(車椅子に自力で移る)
地獄を見ました・・・・
お部屋は広くて収納も充実しているので色々持ち込んでも平気ですよ。
773:病弱名無しさん
08/04/23 08:00:01 S5jOGbwgO
>>771>>772
ありがとうございます!
硬膜外のあの体勢はやはり怖いですよね。
半泣きどころか全泣きしそうです。
点滴の前に、ペンレス貼ってもらえるか頼んでみるつもりです。ビビリ過ぎですが・・・
痛み止め、絶対もらいます!痛くなくても。
ああ早く終わってほしい・・・
本当に参考になりました。
ありがとうございます。
774:病弱名無しさん
08/04/23 08:08:45 VUUDFeuX0
全摘予定ですが私も来週手術です。
覚悟はしてるけどかなりドキドキ。
後の影響があると書いてある所とあまり心配はないと書いてある所があるけど
実際はどうなんでしょうね。
775:病弱名無しさん
08/04/23 09:12:05 ZGzh88qA0
全摘から1ヶ月半過ぎました。
傷あとも、おなかも、ぜーんぜん痛いところはなく
超快適です。
トイレに行く間隔も広くなり、
改めて、手術前の状態は普通じゃなかったんだな、と実感。(頻尿)
手術をこれから受けられる皆さん、
術後はちょっとつらいかもしれませんが
すぐに楽になりますから頑張ってきてくださいね。
術後は眠って起きるたびに体がぐんぐん楽になっていくのがわかりますよ。
776:病弱名無しさん
08/04/23 11:04:21 L8VwSkju0
生理がダラダラ終わらないのがホントにいや・・・
布ナプキンに替えてからかぶれ、ただれがなくなったのが唯一の救い
だけど。
777:病弱名無しさん
08/04/23 14:01:50 hds7y6YJO
ここは手術も上手くいって(全摘でも核出でも)取ってしまって
正解だったという書き込みがほぼ大半を占めるが、
果たしてそう全ての人が快適な生活を送れる様になるものだろうか。
せっかく様々な意見を取り交わせる場所なのだから、
術後色々悩まされてる人たちの率直な意見も聞いてみたい。
もしかしたらそういった人たちは書き込みどころじゃないのかも知れないが。
778:病弱名無しさん
08/04/23 15:15:12 HGU3FJbK0
11日に全摘出手術して19日に退院しました。
退院当日は入院中の重い荷物をカートで曳いて帰ってきてぐったり。
翌日も入院荷物の片付けや、自宅のちょっとした片付けでぐったり。
買い物に行ってもぐったりしています。退院して間も無いから仕方無いのかと
思うけど、肝心のお腹の中がずっと痛くて気になっています。
以前核出手術して癒着も剥がしているらしいので、仕方ないのかなぁ…
早く元気になりたい(´・ω・`)
779:病弱名無しさん
08/04/23 16:22:09 7xkOF9YR0
>>777
色々悩まされてるという訳ではないけど
私は術後ウツっぽくなって大変だった。(核出です)
体調もなかなか戻らず
精神的にも落ち込んで
傷を見てまた落ち込んで・・・w
術後の生理もキツくて
取ってスッキリ~になるかと思ったら大間違いだった
780:病弱名無しさん
08/04/23 20:05:34 Pf1vpOMx0
正直、手術前後の恐怖を考えたら、
手術するメリットが自分にあるのか、全く見えない・・・
手術したら、やっぱりからだをかばってしまうだろうし、
全力疾走なんかもできなくなるような・・・
もう、いままで通りの生活はできないようなイメージ。
かといって、筋腫持ちで妊娠するなんて、無謀だし
子供の命のことを考えたら、それはしちゃいけないとも思うし・・
手術に踏み切れないー。
ずっと気にしてるのも精神的に落ち着かないんだけど・・
781:病弱名無しさん
08/04/23 21:38:20 Sk0ziBx10
自分は手術に対して、怖いとか心配とか全然なかったです。
まあ、全摘じゃなかったから、っていうのが大きいだろうけど。
盲腸の手術をしたことがあるから、それとそう変わりないだろうな、と思ってた。
が、盲腸の手術をしたのは10代の頃だってことを失念してました。
10代と30代じゃ、当然のことながら回復力も体力も全然違うんですよね。
とりあえず、40代50代で手術したらもっと大変だっただろうから、
さっさとやっておいてよかった、と今は思ってますが。
782:病弱名無しさん
08/04/24 08:17:00 EFL35djh0
年上の知人が30代後半で出産と同時に全摘した話を聞いたんですが
一応問題なく10数年過ごせているようです。
ただ、やはり健康診断や婦人科検診はきちんとしないといけないかなと。
その知人も40代で自分は低いと思っていたのに一時期は上が200を越す高血圧に。
私も40代半ばですが何もなかったので1年間健康診断をさぼっていたのですが
婦人科で血圧が高いことを指摘されました。
過多を放置していた友達は卵巣腫瘍が見つかり
胸のしこりの経過観察を1年サボった友達も若干大きくいびつになってるとかで今検査中です。
つくづくある程度年齢が行くと真面目に検診に行かなくちゃと思いました。
783:病弱名無しさん
08/04/24 09:09:34 jp9R+JS00
今日から入院です。明日核出します。
ほぼ自覚症状はなく少し貧血があるくらいですが、
手術したほうがいいですよーって言われて「じゃあします」って
即答した自分みたいなのは少数派なのかな?
術後がどうなるかはわからないけど、きっとよくなると信じて臨みます。
でも恐怖で昨日は泣きました。実はさっきもw
一応今夜遺書っぽいものを書くつもり・・・
怖いもんは怖いよー
784:病弱名無しさん
08/04/24 10:28:59 TILtD5KB0
>>783
がんばろう!
私も今度手術するのであとから続きます。
30代の未婚子梨です。
自分も自覚症状ないけど、医者に年齢と筋腫の大きさを考慮して
核出を勧められ、今度手術することにしました。
今は健康そのもので生理がつらいというような症状がまったくないのに、
手術することによって今よりは体力落ちたりするんだろうなとちょっと後悔。
でもいつか子供産みたいし、巨大筋腫持ったままじゃだめだという気持ちで乗り越える予定。
785:病弱名無しさん
08/04/24 20:43:34 0m5xca410
>783
自分は自覚症状なしで放置中…
仕事を考えると時期を選ばざるをえないし、独身で相手もいないし。
手術が怖いのもある。
想像しただけでも充分泣ける今、手術は無理だとも思ってて。
でも自分も手術となったら遺書を書くだろうなあ…
がんばってね。
できれば終わった後どんなだったかおしえてくだされ。
786:病弱名無しさん
08/04/24 21:31:39 aCrU4xvM0
>>783
遺書書く気持ち分かります。
もう書かれた頃でしょうか。人生振り返るいい機会にもなりますよね。
健やかに生まれ変わって、あなたの目が覚めますように。
きっと一回り大きくなったあなたがいますよ。
787:783
08/04/24 22:02:08 AP9WCPHDO
みなさんレスありがとう。
30才独身子なしです。さっきまた泣いてましたw
私は手術より注射が怖いですね・・・点滴と硬膜外で泣きそうです。
遺書はこれから書きます。
内容は遺書というより、家族や大切な人へ伝えたいことでしょうか。
>健やかに生まれ変わって、あなたの目が覚めますように。
>きっと一回り大きくなったあなたがいますよ。
経験者の方でしょうか?すごく心にしみました。
手術終わったらまた来ます。
手術を迷ってる人の参考になるような経験が出来るといいな。
これからの方、頑張りましょうね!
788:病弱名無しさん
08/04/24 22:44:41 B4OimjrE0
硬膜外麻酔って、事前に痛み止めの麻酔?注射をしてくれる病院とそうでない病院が
あるんですね。
私は痛み止めをしてもらったのですが、別の病気で硬膜外した友人は「そんな
こと、してくれなかったよ!ウラヤマシス」と、驚いていました。
ちなみに、痛み止めは1本じゃ効かず、そのまま硬膜外麻酔に入ろうと
していたので「イタタタ!!」と主張して、2本も打ってもらいました。
789:病弱名無しさん
08/04/24 22:52:54 De/bX/un0
>>783
私もつらい自覚症状は無いけどあっさり手術することに決めてしまいました。
同じ年独身子無し相手もいませんw
貧血や大出血がないとはいえ、妊婦みたいに腹が膨らんできて軽く鬱なので、
取ってすっきりしたい…。
だんだん暖かくなって薄着になってきているというのに、
腹がでかくてもう嫌すぎる。
でもやっぱり手術が近づくと不安になるんでしょうねー。
経験談お待ちしています!
790:病弱名無しさん
08/04/24 23:08:07 YhwDBmV9O
>>783
私も同じ子なし…つーか相手すらいないバツイチ
流産経験は二回あるので麻酔の経験はあり
不安だよね~
私もいつか受けなきゃいけないんだけど、泣けちゃう気持ちすごくわかる
なんで自分が…って
術後あなたの心身が共にめきめき回復するように祈ってる
ガンバレ
超ガンバレ
791:病弱名無しさん
08/04/24 23:16:43 4282HWG90
>>783
怖いよね。気持ちわかります。私も5月に手術で同じく注射がやです。
でも、きっと大丈夫と信じて頑張ってきてください。
自分を見つめなおすいい機会になるのかなあっと私の場合思っています。
ある意味、遺書というのもセルフケアなのかもね。
うまく言えないけど、超頑張れ!!
ここの人たちもみんな応援してるよ!
先輩になって帰ってきてください。お願い。
792:病弱名無しさん
08/04/26 10:47:37 Gzlfq6gK0
もう来週の今頃は手術がとっくに終わっているんだな・・。
無事何事もなく終わりますように。
入院の頃に生理がきちゃうのが鬱だけど。。
793:病弱名無しさん
08/04/26 14:59:12 jBXtgS710
生理と重なっても手術ってするものなのか…
たまたま通院時は重なってないんだが…
794:病弱名無しさん
08/04/26 16:07:50 O2kRVFvZO
月曜から、うっすら血が…生理予定なのに来そうで来ない…
先月は大量だったから今月来そびれてるのかなぁ…
795:病弱名無しさん
08/04/26 16:27:16 Gzlfq6gK0
>>793
子宮鏡はだめみたい。生理が終わった後くらいがいいのかな?
腹腔鏡の一部と全摘は大丈夫かと。
多分手術法が決まれば止めるなりそのままいくなり
先生から説明があると思います。