08/02/02 14:50:25 26Z/TZlt0
男女ともに長命の県である「長野県」(すでに沖縄県ではない)も理由は明確です。
保健婦数が断トツで日本一なのがその理由です。
長期政権だった吉村知事等の推し進めた政策で
病気の早期発見を県全体で推し進め県内の老人が居る家庭を
保健婦が一定の周期で巡回してまわり、少しでも異変がある老人を
次々と病院に連れてきてしまい、初心者数は全国で最高規模なのだが
ごく初期の状態で病気が発見されてしまうので次々と治療されてしまい
入院日数は逆に日本で屈指の短さ。さらには大病を患わずに長生きして
老衰などで自宅で死ぬ老人が多いので一人当たりにかかる医療費も
全国でも屈指の低い県である。
まさに医療の質がダイレクトに日本人の平均寿命を決める重要なファクターになっている例ですね。