07/12/01 12:19:37 x9iTBSFh0
このスレは 【生理が無い人/周期が不順で困っている人】 が
悩み相談や治療法などを情報交換する スレです。
◆◆生理不順の原因はさまざまです。不安・異常を感じたらまず病院へ◆◆
煽り・荒らし等は 無視・スルー でお願いします(マターリ・sage進行推奨)
スレ違いの質問が多発しています!
質問する前に【必ずテンプレを読んで、該当スレにて質問】しましょう。
関連スレ(誘導)は >>2 参照
過去スレ・関連スレは >>2-5あたり 参照
前スレ
生理不順を治したい Part8
スレリンク(body板)
2:病弱名無しさん
07/12/01 12:20:11 x9iTBSFh0
■関連スレ(誘導)
妊娠の疑いのある質問は……
【テンプレ】妊娠に関する質問スレッド【必読】その53
スレリンク(body板)
生理中の悩みは(生理関連他スレへのリンク有)……
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 24
スレリンク(body板)
普段は順調に来るけど、今回は遅れています。という軽症の人は……
生理が来ない人…悩み・ストレス・ダイエット等4
スレリンク(body板) (dat落ち)
生理ではない不正出血、下半身系の悩みに関しては……
★…【婦人科】マソコの悩みPart36【相談系】…★
スレリンク(body板)
■質問する前に一度googleで検索してみることも大切です
URLリンク(www.google.co.jp)
3:病弱名無しさん
07/12/01 12:22:29 x9iTBSFh0
■過去スレ
生理不順
スレリンク(body板)
生理不順を治したい
スレリンク(body板)
生理不順を治したい Part3
スレリンク(body板)
生理不順を治したい Part4
スレリンク(body板)
生理不順を治したい Part5
スレリンク(body板)
生理不順を治したい Part6
スレリンク(body板)
生理不順を治したい Part7
スレリンク(body板)
4:病弱名無しさん
07/12/01 12:23:29 x9iTBSFh0
■関連スレ
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ15【ミノ】
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 10
スレリンク(body板)
子宮頸癌について語りましょうPart10
スレリンク(body板)
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part42【sage厳守】
スレリンク(body板)
高プロラクチン血症 part5
スレリンク(body板)
◆医者もしらないホルモンバランス 9◆
スレリンク(body板)
5:病弱名無しさん
07/12/01 12:24:05 x9iTBSFh0
■リンク集
生理のお悩みスレリンク集@2ちゃんねる(個人運営リンク集)
URLリンク(carnation.s57.xrea.com)
■月経異常の種類
頻発月経:月経周期がいつも25日以内というように異常に短いもの
稀発月経:月経周期がいつも36日以上に1度というように周期が長いもの
過多月経:月経周期は正常で経血量が異常に多いもの
過少月経:月経周期は正常で経血量が異常に少ないもの
続発性無月経:月経が一定の期間ないもの
原発性無月経:月経が産まれてこのかた一度もこないもの
月経前緊張症:月経前から開始までの間に頭痛、乳房がはれて痛む、
食欲不振、嘔吐、下痢、のぼせ、肩こり、手足のむくみ、
体重増加いらいらなどの症状がいくつか現れます。
どちらも正常排卵周期とは言えず、頻発月経が長い間続くと、貧血になったりします。
中には、希発月経と頻発月経を繰り返す人もいます。
これらの多くは、ホルモン(黄体ホルモン)の異常が原因です。
6:病弱名無しさん
07/12/01 14:01:56 x9iTBSFh0
テンプレは以上です。
>>980くらいには次スレの用意をお願いします。
7:病弱名無しさん
07/12/01 15:11:27 l800A+yI0
>>1乙です。
ところで、前スレのうちに言えばよかったのですが、以前から気になっていて
テンプレの頻発・稀発の日数が一般的な定義と異なっていないでしょうか?
次回から微修正した方がいいかなと。↓
-----------------------------------------------------------------------------------
■月経異常の種類
正常な月経は、25~38日の周期で変動が6日以内の場合をいいます。
経血の出血期間は3~7日、量は概ね50~120ml程度。
頻発月経:月経周期がいつも24日以内というように異常に短いもの
稀発月経:月経周期がいつも39日以上というように異常に長いもの
不正周期月経:月経周期の変動が7日以上で毎回の間隔がバラバラなもの
過長月経:月経周期は正常で出血期間が8日以上と異常に長いもの
過短月経:月経周期は正常で出血期間が2日以内と異常に短いもの
過多月経:月経周期は正常で経血量が120ml(150ml)以上と異常に多いもの
過少月経:月経周期は正常で経血量が50ml(40ml)以下と異常に少ないもの
続発性無月経:月経が3ヶ月以上止まってしまっているもの
原発性無月経:月経が生まれてこのかた18歳になっても一度もこないもの
月経前緊張症:月経前から開始までの間に頭痛、乳房がはれて痛む、
食欲不振、嘔吐、下痢、のぼせ、肩こり、手足のむくみ、
体重増加いらいらなどの症状がいくつか現れます。
いずれも正常排卵周期とは言えず、頻発月経が長い間続くと、貧血になったりします。
中には、稀発月経と頻発月経を繰り返す人もいます。
これらの多くは、ホルモン(黄体ホルモン)の異常が原因です。
8:病弱名無しさん
07/12/01 15:18:39 l800A+yI0
もしこれで>>5の部分が長くなってしまうようなら、
「■リンク集」は主に>>2の■関連スレ(誘導)にあるものへのリンクなので、
そちらの最下段に移してもよいのではないかな?、と思っています。
9:病弱名無しさん
07/12/01 15:41:16 l800A+yI0
あと、よければ>>4の高プロラクチンの後あたりに
↓の関連スレも入れてやってください。
☆☆☆多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)☆☆☆ Ver.2
スレリンク(body板)
★★★卵巣機能不全★★★
スレリンク(body板)
(卵巣機能不全のほうはまだ出来てから比較的日が浅く過疎ぎみで、落ちる可能性もありますが…。)
10:病弱名無しさん
07/12/02 07:55:58 5TrAKpRUO
質問させて下さい。
頻発・稀発・過多・過少月経です。
いつ何がくるかわからなくて、とても不便です。
今、過多月経真っ盛り(?)なのですが、今までにない量の血が出ます。。こんなこと初めてで、戸惑ってます。
テンプレにホルモンが原因と書いてありますが、病院に行かないと治らないのでしょうか? 15才なのですが、そのうち安定するものでしょうか?
11:病弱名無しさん
07/12/02 09:41:29 xbr3ZIQO0
>>10
15歳なら、まだ初潮からの年数が浅くてホルモンバランスが安定していないのかも知れませんね。
単なる思春期の生理不順だけなら、ハイティーンや20代に成熟してくると順調になってきます。
たとえ病院に行ったとしても、これは治す治さないではなく、時期がくるまで待ってくださいとなるでしょう。
そうではなくて何か病因があるなら、治療が必要です。
頻発・稀発は10代半ばにはまだよく有ることで、無排卵だった周期は過少月経だったりもします。
過多月経と言っているのは、どの程度の量でしょう? 自分で多いと言って悩んでいる人はよくいますが、
過多月経と言える目安は、ナプキンが1時間未満で交換が必要になったり、レバー状の塊が手の平大や連日で出るような場合です。
一応、子宮内膜症などは10代の人にもあり得ますが、思春期の過多月経はこれもホルモンの不安定が原因のことが多いです。
多量出血が原因で貧血を起こしたりするような場合以外は、それほど心配する必要はないでしょう。
もし貧血などで生活に支障がある場合は、止血剤等を処方してもらえることもあります。
基礎体温を測ればある程度 生理予定日の予測が立つかも知れませんが、
まだ無排卵の周期も多ければ必ずしも有用ではないかもしれません。
どうしても都合が悪くて困るなら、ピルを飲んで周期を一定させるという方法もあります。
これでほぼ確実に約28日周期で出血が始まることになり、経血量も個人差はありますが比較的少なめで安定してきます。
ただ、WHOの基準など世界的には初潮を迎えて以降の女性ならピルの服用が可能とされていますが
日本では思春期で生理周期の安定が未完成なうちの少女には使用を控える方針の医師もいます。
12:病弱名無しさん
07/12/02 12:29:57 4EBqVANJO
毎月大体中旬にくる生理が
先月はなくて、たった今始まった。
こういう場合、今月の生理は
2度来るんだろうか(´・ω・`)
遊びに行くつもりだったのに
今日はキャンセルだ…(ノдΤ)
13:病弱名無しさん
07/12/02 12:54:16 ipRTCBhhO
>>12
生理は、毎月何日頃に来るってもんじゃないんだお
(月経周期 数え方とかでぐぐってくだされ)
今回のは周期が狂ってかなり遅れて来た生理だから、次回も同じように遅れて来るか
もしくは早まってしまって今月は2回来る…という事もあるかもしれん
でも、あまり気にし過ぎなくていいよ!ストレス(・A・)イクナイ!
もし不安定な月経周期が続くようで、心配になったら婦人科へドゾー。
14:病弱名無しさん
07/12/02 12:58:56 5TrAKpRUO
>>11
ありがとうございます。
量は、レバー状のものは少ないのですが、1時間経つとナプキンの意味がないくらいになります。。
歩く度にドクドク出たりして、不安になってしまいましたが、今は安定するまで待ってみます。
15:12
07/12/02 13:28:45 4EBqVANJO
>13
この年になるまで知らなかったorz
よりにもよって仕事が忙しい今月
もし二回も生理来たら、しんどいなぁ…
レス有難う御座いました、
1つ勉強になりました。
16:病弱名無しさん
07/12/02 13:48:45 xbr3ZIQO0
>>14
>1時間経つとナプキンの意味がないくらいになります。。
それだったら、次の生理もそういうのが続くなら
念のため異常がないか婦人科で診察を受けたほうが安心はできるかも知れません。
まあ、使っているナプキンの種類にもよりますが(多い日用とか、スリム薄型とか)…。
17:病弱名無しさん
07/12/02 15:57:06 613WKqN9O
はじめまして。私は17歳なのですが、14歳の頃から生理が止まりません。
婦人科に行っても漢方薬を出されるだけで、飲んでもよくなりません。
一度だけホルモン注射をしていただきましたが、効果は一時的なものでした。
この病院に通い続けるか、変えるべきか迷ってます。
みなさんならどうしますか?
18:病弱名無しさん
07/12/02 20:15:33 xme3EA5EO
僕の彼女は20歳なんですが、高1に初めて生理がきてから、二三カ月に一回とかしか生理がなかなか来ないらしいです。前、薬を飲んでいたらしいですけど、ダメだったみたいです。生理は軽いらしいです。これは病院に行った方がいいのでしょうか?
19:病弱名無しさん
07/12/02 23:10:40 MoU1QENR0
>>18
そりゃ、行った方がいいだろうね。
何はなくとも婦人科にはかかっておくべき。
20:病弱名無しさん
07/12/03 08:33:49 LReXs1X80
>>17
「14歳の頃から生理が止まりません」の意味がよく分からないけど、
3年間ずっと常にチョコレート状のねっとりした出血や
茶色が混じったようなオリモノが続いてるってこと?
まさか2日目並みの鮮血がドボドボ続いてればとっくに失血死してるだろうし。
それとも、毎回生理が10日以上くらい長引いたり、しばしば不正出血もあるってこと?
前者なら、中高生でも内診して器質的異常がないか確認し、異常がなく機能性出血でも
そこまで長期の出血ならホルモン剤やピルを常用して周期づくりをした方がいいと思うので
今の医師の言って、対応してくれないようなら病院を変わるのがいいかも知れませんね。
後者なら、程度問題もあるけど思春期にはありがちなので
漢方薬で体質改善を図りながら成人女性になるまで様子見というのは妥当な方法だと思う。
ただ、それでも積極的なホルモン療法等を望むなら、HPなどでそういう方針の病院を探して
セカンドオピニオンもいいかも知れないけど。
21:病弱名無しさん
07/12/03 09:20:44 XF4twj8iO
小6で始まり、今19で昔から生理不順です。生理痛はなったことありません。
大体2ヶ月に一回程度来るのですが、8月から生理が全くありません。
どうすればいいでしょうか?
22:病弱名無しさん
07/12/03 10:41:34 NVwwlqH4O
>>21
婦人科行けばいいだけの事
23:病弱名無しさん
07/12/03 11:49:48 DRAMrutp0
>>21
初潮から何年も経った20歳近くの女性なら
2ヶ月に一回程度の稀発月経だともういい加減に受診したほうがいいし、
8月から生理が全く無いのは、それだけで婦人科への直行理由には十分。
(3ヶ月以上生理がこなければ「続発性無月経」。)
24:病弱名無しさん
07/12/03 19:54:39 o7Mvj8UiO
生理不順に効くサプリメントとかないのかな?
思いつくのはイソフラボンくらいだ…
25:病弱名無しさん
07/12/04 00:52:52 0OJB7J1V0
>>24
まず、いきなりサプリではなく、自分の食事内容を振り返って
毎日毎日 栄養の偏りなく過不足のない適切な量を摂取するのが大原則。
生理不順の改善に効果的といわれている栄養素には
ビタミンE・ビタミンB6・鉄・亜鉛・カルシウム・γ-リノレン酸・大豆イソフラボン
などがあるが、吸収されやすい複合体構造をしている自然食物中の成分とは異なり
高純度で抽出・人工合成した単体栄養のサプリメントでは、よく理解して適種・適量を用いなければ
かえって他の栄養素の吸収を邪魔したり摂取過剰の弊害を起こしたりする場合もある。
あと、動物性食品はエストロゲンの分泌量と関連が深いので、少なすぎても
多すぎても(現代では主にこっちのケースだろう)ホルモンバランスを崩すもとになり得るため要注意。
26:病弱名無しさん
07/12/06 00:11:49 W2avoI9HO
病気だからこんな事書いちゃ駄目なんでしょうけど、月経不順(無月経)になり治療をはじめ一年半が過ぎて思った事と質問です。
将来結婚して不妊治療になり、パートナーや治療費に負担が掛かる。 治療中の妊娠は子供に障害を持つ確率が高くなる。 ホルモンバランスが崩れた為更年期症状がこの先続くかと思うと不安です。
女性ホルモンを打ちにくる男性。男性ホルモンを打ちにくる女性をみてるととても腹立たしいんですが……。
心に余裕がないからかもしれませんが、病院を変えるべきか考えています。
皆さんの受診されている婦人科も同じですか?
27:病弱名無しさん
07/12/06 17:02:55 a2Wen2Lw0
>>26
というか、産婦人科でお腹の大きい妊婦さんと待合室で同席するのが心苦しい
とかなら解りますが(それなら産科のない婦人科オンリーの病院に行けば済むことですけど)、
なぜ女性ホルモンを打ちにくる男性だとか、男性ホルモンを打ちにくる女性だとか
他人の治療内容を知っているのですか? 近年は「明らかにオカマ顔」みたいな人は少ないそうですし、
普通に居合せるだけではそうそう判らないと思いますが…。
もし他人の話題をベラベラ漏らすような医師だったり診察室の声が筒抜けだったりするような病院であれば
変えたほうがいいと思いますが、普通の婦人科なら性同一性障害だと認識しうる人に出会う機会はかなり低いと思います。
私は規模の大きい病院に通っていましたが、MtFやFtMと思われる人と出くわした経験は一度もありません。
もしかして、GIDをかなり専門的に扱っている婦人科??
何にしても、生理不順での一通院患者の周囲にMtF,FtMがゴロゴロ存在する状況はあまり一般的とも思えないので、
気になるなら病院を変えてみてもいいと思います。別の所に行けば、客層もまた違うかも。
28:病弱名無しさん
07/12/06 22:31:14 ZFnQ4TTNO
生理が来ないスレが落ちてしまってるのでこっちで聞かせていただきます。ごめんなさい。
生理の遅れを引き起こす成分ってありますか?
普段は大体順調に生理が来ているのですが、今回遅れています。
妊娠は検査しても今のところ陰性でした。
最近の生活を振り返っても特にこれまでと変化はなく、ストレスもいつもと同じくらい、変化と言えばダイエットを始めたくらいです。
ダイエットは軽い運動とサプリメントで、食生活は間食を多少控えた程度で特に変わりません。
体重も一ヶ月で二キロ弱しか変わっていません。
なのでサプリメントの成分が何か関わっているのかと調べているのですがイマイチわからないのです…
仕事の都合で病院に行けるのが来週以降になるので、自力で改善できることはないかと考えています。
妊娠に怯えて余計に遅らせてしまっている気もするのですが…
わかることがあったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
29:病弱名無しさん
07/12/07 02:09:52 4zL9nnIvO
>>22
>>23
ありがとうございます。生理がこない方が楽なので、今までそんなに気にもしてませんでした。
さすがに今回は、遅すぎると思って書き込ませて頂きました。
とりあえず行ってきてみます。
30:病弱名無しさん
07/12/07 08:45:40 sYm1lH7m0
>>28
イソフラボンで生理周期が延びてしまうケースもあったりしますが、
たとえ自分では大したダイエットでないと思っていても元々の体重やその時の体調によっては
生理不順の引き金になることもあるし、ストレスで遅れることもあるし、
この時期だから風邪などの体調不良かも知れないし、
そもそももし1週間未満のズレなら普通に順調な生理だし、その話だけでは何とも。
31:病弱名無しさん
07/12/07 08:56:58 LziCnl9u0
>>26
>治療中の妊娠は子供に障害を持つ確率が高くなる
っていうのは偏見もいいとこだと思うが。
不安に思う気持ち、焦る気持ちも分かるけど、それでも必死の思いで
治療を続けている人たちに失礼だと思わないか?
32:病弱名無しさん
07/12/07 11:54:11 Ok+IvNVk0
22の会社員です。
2005年1月にきた生理から、日数と周期を記録するようにしています。
だいたい33~38日間隔できていて、平均すると36日でした。
ですが、稀に40日以上間隔があいてしまうことがあります。
2005年の半ば辺りで52、53、46、47日と続きましたが、その後はほぼ安定していました。
そのためストレス性だったのかな?とも思うのですが、
今でもたまに40日を越えてしまうことがあります。
毎回39日以上感覚があく周期は稀発月経だと聞いたのですが、
私のようにたまに長期間遅れるのも、稀発月経に含まれるのでしょうか?
それとも単なるストレスからくる遅れで、大して心配することでもないのでしょうか?
33:病弱名無しさん
07/12/07 12:06:08 LziCnl9u0
>>32
まずは基礎体温をつけよう。
排卵がきちんとあるかどうか確認してから心配すること。
34:病弱名無しさん
07/12/07 12:10:25 FM3UWvCcO
>>32
私は2006年の後半から、まさにあなたと同じような周期です。でも最近、だんだん50日前後してるし、気になるところですよね。ストレスかなり関係あるのかな。
35:病弱名無しさん
07/12/07 12:14:44 UXrwL7Fh0
一年半止まってた生理が今朝やっと戻ったー!!
初潮が小4と早かったせいか、とにかく鬱陶しく感じてて
止まった時は「こりゃ楽だわ~」と寧ろ喜んでいたのですが…
ナプキンつけるのを楽しく感じたのは生まれて初めてw
原因は過度のダイエットによる急な体重減で、52㎏→39㎏
体脂肪も12%くらいまで落ちてしまった…
体重戻したら生理も戻るかと思って、43㎏17%まで増やしたら再開!
関係あるかどうか謎だけど、豆腐を毎日欠かさず半丁食べましたw
ただ、一度無月経になると再開しても排卵が無い可能性があると
聞いたことあるので、婦人科には行っとかなきゃ駄目ですね…。
とりあえず、また止めたりしないよう頑張る!
>>28
個人的な実感ですが、体重の減少よりも体脂肪の減少の方が
生理不順に繋がるような気がします。
私の場合、16%を前後しだした頃から止まりました。
過度なダイエットにはどうか気をつけて…!