◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)22◆◇at BODY
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)22◆◇ - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
07/11/16 01:19:01 1ZJacO920
【汗のレベル】
レベル1 手のひらの表面に汗が光る
レベル2 手のひらに水滴が出来る
レベル3 手のひらから汗が滴り落ちる

【スレのまとめ】
手のひらの汗 多汗症対策
URLリンク(tenohiranoase.seesaa.net)

手掌多汗症ってどんな病気?
URLリンク(venacava.seesaa.net)
手掌多汗症の治療(1)(心療内科的、外科的治療)
URLリンク(venacava.seesaa.net)
手掌多汗症の治療(2)(皮膚科的治療)
URLリンク(venacava.seesaa.net)
手掌多汗症の治療(3)(精神科的、漢方、その他の治療)
URLリンク(venacava.seesaa.net)



3:病弱名無しさん
07/11/16 01:19:34 1ZJacO920
【塩アル】
塩化アルミニウム水溶液の事。汗が気になる場所に塗る事で汗腺を塞ぎ
汗を止める効果がある。手に傷や炎症がある時には使えない。(しみて猛烈に痛い)
市販品は
「オドレミン」(日邦薬品)
URLリンク(www.nippo-yakuhin.com)
「テノール液」(佐藤製薬)
URLリンク(search.sato-seiyaku.co.jp)

皮膚科によっては処方してくれる所もある。薬局で自家調剤した物を購入
したり、試薬としての「塩化アルミニウム水溶液」を買う、と言う手もあり。
(通販をしている薬局は「塩化アルミニウム」で検索すれば出てくる)
皮膚が弱い人は10%ぐらいから試して、効き目が薄ければ20%まで
濃くしても良い。(上記市販品はどちらも10%)かぶれたり、かゆく
なったりする事もあるので注意。
アルミニウムの安全性については未だ結論のでないグレーゾーンなので
気になる人は最初から使わないのがベター


4:病弱名無しさん
07/11/16 01:20:05 1ZJacO920
【ドライオニック】
汗が気になる所に通電させて汗を止める「イオントフォレーシス療法」
を家庭で行えるようにした商品。

詳細はゼネラルメディカル社のサイト
URLリンク(www.drionic.com)を参照の事。
クレジットカードか、国際郵便為替による送金で購入できる。
(国際郵便為替での送金の仕方が解らない人は郵便局で確認する事)

※現在は、139.95ドル(手足用)+44.50ドル(送料)=184.45ドル

アメリカの規格の乾電池を使っているため、交換パーツとして
取り寄せると高くつく。自己責任で9V電池が使えるように
改造して使っている人も居る。 ドライオニックの改造は
URLリンク(tenohiranoase.seesaa.net)
URLリンク(asehand.hp.infoseek.co.jp)
を参照する事。


5:病弱名無しさん
07/11/16 01:20:36 1ZJacO920
【プロ・バンサイン】
臭化プロパンテリン
URLリンク(www.interq.or.jp)

【グランダキシン】
トフィソパム
URLリンク(www.interq.or.jp)

どちらも自律神経に作用する薬。副作用として「抗コリン作用」
(喉が渇く、便秘になるなど)があるので注意。内科、心療内科、
精神科、皮膚科などで処方される。

【爪もみ】
手の爪の付け根を指圧する事によって自律神経のバランスを
整える事を目的とした療法。効果が出るまで時間がかかるので
じっくり取り組める人向き。(※薬指はもまない事)
詳細はURLリンク(www.d9.dion.ne.jp)

6:病弱名無しさん
07/11/16 01:21:08 1ZJacO920
【ETS】
正式名称は「胸腔鏡下胸部交感神経遮断術」
交感神経節を焼き切る事で脳からの「汗を出せ」の信号を
届かなくする事で汗を止める手術。
健康保険が利くので10万円前後で出来るが、避けられない問題として
「代償性発汗」があり、このせいで手術した事を後悔している人も多い。
また、手術の方式が全国で統一されていないので病院によって
当たり外れがあるのも否めない。
いずれにしても、簡単に勧められる物ではなく、あくまでも最後の
選択肢として覚悟の出来る人以外は手術を受けようと思ってはいけない。

参考:「ETS被害者」のサイト
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(sky.geocities.jp)

【星状神経節ブロック】
首筋の所にある「星状神経節」に麻酔の注射をして汗を止める治療法。
首に何本も注射を打つので、注射嫌いな人には向かない。また、手間・
費用がかかる割には手掌多汗症に対しては効果が出にくく、時間が経てば
麻酔が切れて効果が無くなってしまうので振り出しに戻る。
詳細はURLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

参考:レーザーによる星状神経節ブロックについて
URLリンク(www2.eisai.co.jp)

7:病弱名無しさん
07/11/16 01:29:00 Fn7h3G0q0
【脱皮・汗疱・あせも】
手掌多汗症の人には突然、指先の皮がむけてしまう事がよくあり、
通称「脱皮」と呼ばれる。こうなってしまうと元に戻るまで
我慢するしか無いと思われる。指先の皮膚がとても薄くなるので
ドライオニックの使用には不向きな状態。

指に小さな水泡がいくつか出来る事があり、これを汗疱(かんぽう)
と言う。また、汗をかいた所にホコリ等が付着し、あせもになる
事もある。ものすごく痒いが水虫とは違う。手のひらに赤い点々が出てくる。

関連スレ:【手足】汗疱・水疱・水ぶくれ総合スレ3【ツブ】
スレリンク(body板)

8:病弱名無しさん
07/11/16 01:29:51 Fn7h3G0q0
その他関連スレ:
【緊張】精神性多汗症に悩む人達 PART8【不安】
スレリンク(body板)
多汗症対策本部
スレリンク(body板)

9:病弱名無しさん
07/11/16 01:40:29 kyHyRdL60
>>1 乙です。

申し訳ないのですが、スレが新しくなったので、再度
告知させていただきます。

【多汗症オフ@名古屋】

【日時】 12月1日(土) 18時集合
【場所】 栄周辺
【お店】 未定(できるだけ個室予約します)
【予算】 割り勘、お酒込みで4000円ぐらい
【連絡先】 offoff200711●yahoo.co.jp
【対象者】 多汗症でお悩みの方

【〆切】11月24日(土曜日)
    人数が増えすぎると収集がつかなくなるので、
    誠に勝手ながら、人数が10人集まり次第締め切らせていただきます。

【備考】上記の予定は当方からの提案に過ぎずまだまだ調整可能です。
    ご希望やご相談等ございましたら、メールにてお知らせください。
    さらに詳細な予定につきましては、決定次第ご連絡いたします。

【幹事】名古屋市在住の20代大学生、幹事経験数回、男性
    未熟者であり、至らない点もあるかと存じますがよろしくお願いいたします。

参加をご希望の方は、締切日までに上記メールアドレスまでご連絡ください。

10:病弱名無しさん
07/11/16 06:07:18 /6WC8p9YO
>>1
スレ立て乙

オフ会の予算4000円って高くないですか?

11:病弱名無しさん
07/11/16 09:55:15 RO9yNQp50
>>10
飲み屋だと4000円って普通だと思うよ。
安い店だと3~3500くらい。

12:病弱名無しさん
07/11/16 15:17:05 uNTBqAp/0
前スレ937(=820)です。
ドラオニ使用経過報告。手汗レベル2のナイスミドル男です。
9日間で合計約8時間治療した後、11月5日(月)に治療を止めて12日が経過しましたが、まだ効果は持続しております。
あれだけ酷かった手汗が今は親指が少し湿る程度で掌は全く汗は出ません。ドラオニは本当に効いてます。
今回が初めてのドライニ使用ですが、治療中止後どれくらい効果が持続するのか興味が出てきましたので、
予定を変更してこのまま様子を見ようと思います。

13:病弱名無しさん
07/11/16 21:22:30 kyHyRdL60
>>38
メール返信いたしましたのでご確認ください。

メールにて、ご予算に関するご質問を頂いていたのでお答えいたします。
4000円という一人当たり予算は、当方の経験から暫定的に書き込んだ金額
であり、一般的な食事会であればそれ以内に収まるという目安の金額です。
居酒屋等で参加者皆様に自由に一品料理をご注文頂き、会計の際に割り勘
にしようと考えていたので、4000円という目安の金額を記載させていただきました。

しかし、「居酒屋で割り勘は勘弁!」というご要望が多い場合には、
会場を一般的なレストランに変更し、参加者にご自身の注文額のみを
お支払いいただくということも可能です。お酒を飲めないという方や
予算が厳しい方もいらっしゃるようなので、現時点では変更も視野に
入れた上で、再度計画立案させていただきたく存じ上げます。

出来る限り参加の制約を引き下げ、皆様に気楽にご参加いただけますよう、
最善を尽くす所存でありますので、ご理解いただけますようお願いを申し上げます。

また、スレにて取り上げられている制汗グッズをご覧になったことが無いという方が
いらっしゃるかもしれませんので、当方が所有しているドラオニ、塩アル、
オドレミン、テノール液を持参したいと考えています。
ご参考にしていただけると幸いです。

14:病弱名無しさん
07/11/16 21:23:29 kyHyRdL60
すいません、誤爆です・・・吊ってきます。

15:病弱名無しさん
07/11/16 23:43:53 /6WC8p9YO
誤爆ワロスw 幹事さん天然w

16:病弱名無しさん
07/11/18 00:14:48 cIglRPEd0
先週某バンドのライブに行ったんだけど、ヴォーカル(女性)は昔、顔にかなり汗かいてたのに
全然出でなくて、そのかわり背中が凄い事になってた。握手した人によると手はさらさらでキレイだったらしい

ETSの手術受けたら顔の汗もとまるんでしたよね?手術したのかなー?


17:病弱名無しさん
07/11/18 03:58:11 Fds3qEFDO
>>16
それ、自分も同じ事思った。
会場は違えど同じライブ行ったかもね。
自分はドラオニで完璧止めてガッチリ握手したよ、サラサラだったw
その人手は元々多汗症ではないだろうけど。

ホント、顔と背中の汗の量が天と地。昔は確かに汗かいてたよね。

あれって注射とかで一時的に止めてるんだなと思ってたけど。どうなんだろね。
芸能人は金かかってもいいからなあ。

18:病弱名無しさん
07/11/18 13:14:22 dCE2T+hk0
だれ?マイナーな人?

19:病弱名無しさん
07/11/18 18:17:25 ksDbQu2Y0
車のハンドル持ったらジワーっと発汗するのがわかる・・・

20:病弱名無しさん
07/11/18 20:27:40 PuP86Pvc0
>>17
おお!!きっと同じだね。なんか嬉しいです
握手したのかー。自分はライブ中も汗かいてたよwww
芸能人は嫌でも握手いっぱいしなきゃいけないときあるだろうし、手術してそう
彼女の場合は顔汗は化粧崩れちゃうとかそんな感じ?

>>18
名前だけなら誰もが知ってると思う。昔はソロだった

21:病弱名無しさん
07/11/19 00:27:16 4+sBR2uqO
>>20
間違いないみたいですね!

この日の為にいつもよりドラオニ頑張ったもんw
運良く最前列行けました。

やっぱり化粧崩れを防ぐためかと思いますねー
でもあの背中の汗がたまらなくセクシーだったんですが。

多汗症同士、いつかライブご一緒したいものですw

22:病弱名無しさん
07/11/19 02:22:25 WdBNhZoD0
>>21
羨ましーなです!!笑
私はブロック分けで前に行けず、10列目くらいでした…(どの会場かバレバレw)
セクシーでしたねぇ。もっと近くで見たかったです
最前行けてもこんな手で握手なんか出来ないと、触れている人達を見ながら鬱ってましたww

こんな所で同士の方がみつかるとは、こちらこそ是非ご一緒したいww


23:病弱名無しさん
07/11/19 09:37:22 t/auc8cVO
携帯から失礼。昨日いいなと思ってる人と初デートでした。
居酒屋から駅まで歩く時に手を繋がれた…!!
数秒で手湿ってきたよー距離が短いから軽度だったけど…手汗かいてたのバレバレ( ´д`)
元彼の時は、人前でイチャつくの恥ずかしいよ~とか言って拒否ってたけど
今回は初デートだったしかなり年上の人だし言えなかった…
次も繋がれたらどうしよう(´・ω・`) 肌弱いんだけどドラオニかぶれたりしないかなあ

24:病弱名無しさん
07/11/19 10:55:04 5MAOWxWA0
>>12
なんかこの人がドラオニの販売業者に見えてきた。

25:病弱名無しさん
07/11/19 14:54:52 I4XDfRH/0
>>24
それは>>12に対して失礼だと思うよ。
前スレからコツコツと自分の体験情報をうpしてくれてる貴重な方だと思うよ。
それにここで幾らドラオニを褒めても、得をする人ってまず居ないと思うけどね?
アメリカからの直販だし。ドラオニの販売業者って日本に居るの?

26:病弱名無しさん
07/11/19 16:02:41 S8pDi5NG0
テレビのリモコンいっとき握ってるとリモコンに水滴ができるんだけど、これ多汗症?

27:病弱名無しさん
07/11/19 18:32:32 R/lc6Ft8O
携帯さわってる時とかも出るでしょ(・∀・)!!ニヤニヤ

28:病弱名無しさん
07/11/19 22:04:13 V4S6+KmRO
はじめまして、お邪魔します。
私もずっと手掌多汗症で悩んでいます。

小さい頃(幼稚園くらい?)から、自分の手ってなんかおかしいなぁって思ってました。
この頃は多分レベル1程度。

小学校中学校の頃は、暑い時や緊張した時にレベル2程度の発汗。

高校生になってから段々と酷くなり、そのうちノートを取る時に手の下にタオルハンカチを敷かなければものが書けない状態に…。
この頃から緊張や興奮等してるしてないの関係がなくなった気がします。

今の学校に通うようになってからは更に悪化。(ずっと空調設備下にいるせい?)
もう完璧にレベル3です。
授業中は膝上と机上にそれぞれタオルを常備。
電車に乗ってる時、気が付くと自分の足元にポタポタと汗の跡が…
夏場ならまだしも、今の時期になっても電車内でタオルを握り締めてます。

高校までは汗の質がサラサラしてたのでまだ我慢できました。
今のはなんだかベトベトぬるぬるしてて不快感が前とは比べ物にならなりません…

近くに大事な資格試験や実習を控えているので、今のうちに親に打ち明けて病院に行ってみようかと真剣に考えてます。

29:病弱名無しさん
07/11/20 10:21:39 jXT1NW860
>>28
そのレベルで親が気付いてないとかありえないっしょw
と、まあ茶化すのはヤメて。

まずは親に話すのは当然、
自立してないなら家族の協力ないと色々きついし。
レベル3だと病院はハッキリ言って意味ないです。
(ETSするなら話は別ですが)
ただし、ドラオニ、その他色々を試してみようと思う、
等々の相談をしてみるのは良いと思います。
体質によって合う合わないがあると思いますし。

ネットできる環境ですので、
過去スレも含めてまず情報を集める事をおすすめします。
解らない事があれば質問すれば答えてもらえると思いますし。

30:病弱名無しさん
07/11/20 10:31:03 jXT1NW860
ちなみに自分のオススメルート。

病院で相談⇒塩アル

ドラオニ

それでも駄目ならETS(代償発汗についてはよく調べる事)
手術を受けるなら高3の今の時期がベストだと思う

31:病弱名無しさん
07/11/20 10:40:23 nx7bLtJCO
>>22
そちらの会場特定したw

自分は手だけじゃなく全身汗かきだから、ライブの後べちゃべちゃだった。

周りもだからいいんだけどね。



只今足のドラオニ治療検討中。
足も手と同様にサラサラになった方いますか?


32:28
07/11/20 18:16:45 7wCK+PEM0
>>29>>30
ありがとうございます(つ∀;)

両親は、私がこんな風に悩んでいることは知らないと思います。
家でもタオルを持ち歩くようになったのはごく最近ですし、
お互い家に居ても近くで一緒に過ごす時間自体がそんなにないので…
高校生の頃に一度「手のひらに異常に汗かくんだけど…」
と母親に相談をしたことがあるのですが、その時は
「ふーん」と流されました…OTL
小さい頃から、なにかとすぐに「あんたが神経質なだけでしょ」
と言われて片付けられてきたので、今までずっと
親に真剣に相談する気にはなれませんでした…

数ヶ月前に、手汗で悩んでいるのが自分だけではないということを知ってから
治療法等をちょこちょこ調べたりはしていました。
塩化アルミニウムは、私には向いてないかなぁと思っています…
皮膚がとても弱い上、手汗のせいで手の甲や手首に
アトピーの湿疹が出ることもあるので…
手術は、親に援助してもらえれば受けられないこともないと思うのですが、
やはり代償性発汗が怖いです。
手汗についで、足の汗も酷いので…
腋と顔も普通の人よりは多めな気がします…

今のところ気になっているのはドライオトニックと内服薬による治療です。

ちなみに現在は専門学生です(´∀`)
分かり難くてすみません…

33:病弱名無しさん
07/11/20 19:28:46 eIu6kUEn0
俺はレベル1だから親も知らないな
たまに腕相撲やろうって言われてもバレないように断ってる

むしろレベル1くらいのほうが手術するのにむいてるのかな?

34:シャー
07/11/20 19:29:04 vQqEGiO10
コロッケおいしー

35:シャー
07/11/20 19:31:22 vQqEGiO10
きいてるかあーい

36:シャー
07/11/20 19:35:57 vQqEGiO10
ぼく6年でーす

                    なんちって





37:病弱名無しさん
07/11/20 19:56:41 SEO/m65LO
気温が20度こえると、手汗がすごく、タオルを常に持っていなくてはいけない感じで、逆に20度くらいを下回ると、シワシワに乾燥し過ぎて手のひらの水分がまったくなくなってしまいます。差がありすぎるんですが、これは病気じゃないんでしょうか?

38:病弱名無しさん
07/11/20 20:56:13 94U7Su4I0
雨の日は汗出にくい気がする。

気圧の影響かな~?

39:病弱名無しさん
07/11/20 21:07:46 4+PiHlyOO
手くさくならん?

40:病弱名無しさん
07/11/20 21:24:04 NHo49zly0
>>38
激しく同意。漏れもなぜかサラサラしてて翌日晴れた日は元通り('A`)

41:病弱名無しさん
07/11/21 02:15:14 fvsDNCAQO
足も手と同じでドラオニで治療すればよくなると思いますよ!私はイオントでしたが。

42:病弱名無しさん
07/11/21 08:51:57 dkbyIHzSO
>>9のオフ会ってまだまにあいますか?


43:病弱名無しさん
07/11/21 20:38:10 w/ts4Jau0
>>31
こっちは汗かいてる人なんて殆どいなかったと思うww
なんとなく、大阪ですか?



手足同時発汗だからナイロン生地の靴下やタイツで歩くと地面に汗の足形がぺたぺた…orz
大勢集まってる中、気づかれるのが恥ずかしくて動けなかった。
きっと冬なのに気持ち悪いwwとか思われるんだ

44:病弱名無しさん
07/11/21 21:45:36 +j2gKJFLO
病院でドラオニ体験してみたいんですけど、皮膚科に行けばいいんですか?
あと、ドライオニックしてみたいんですけど…と言えばやらせてもらえますか?

45:病弱名無しさん
07/11/22 09:07:42 k+3hnFP/0
>>42
まだ大丈夫です。オフの質問はレス違いになってしまいますので
オフスレでお願いします。

多汗症OFF
スレリンク(offreg板)

46:病弱名無しさん
07/11/22 16:57:48 3QKwlp7g0
URLリンク(www.ionomat.com)
これってドラオニと同じ感じだろうか

47:病弱名無しさん
07/11/22 18:45:56 snyOsOrxO
>>43
そうか、やっぱりブロック分けは汗かくほどじゃなかったのか。
でも憧れの地です。
因みに自分は札幌です。

もし来年そちらに遠征の際は、是非多汗症と体のトリートメントについて語りましょうw


漢方始めてみました。効果は期待してないけど。
しかし漢方は高いw

48:病弱名無しさん
07/11/22 19:36:44 48G8Zf2hO
漢方はどこで買ってますか?

49:病弱名無しさん
07/11/22 20:50:06 Vi5oxulO0
ドラオニの買い方よくわからん・・・
保険きくみたいだけど、いくらになるの?

50:病弱名無しさん
07/11/23 20:26:02 gwZpfgA+0
自分手のひらが熱くてほてる体質なんだけど、合谷っていうツボが良いらしい。
自律神経が乱れすぎなんだろうか。

51:病弱名無しさん
07/11/23 21:40:44 7mDUOxoM0
医療機器の研究室で自分もドラオ二ユーザーだけど
どこもこの病気の機器開発も研究もやらないんだね・・
内科や福祉の医学部とかとは共同研究したりするけど皮膚科?
とは一緒にやったりしないしこれ売れそうなのにどこもやらないんだね・・
回路も仕組みも単純だし効果が出てるのも分かってるのに


52:病弱名無しさん
07/11/23 22:01:42 DAaARFmx0
前スレ937(=820)です。
ドラオニ使用経過報告。手汗レベル2の男です。 ちなみにドラオニ使用は今回が初めて。
9日間で合計約8時間治療した後、11月5日(月)に治療を止めて18日が経過しましたが、まだ効果は持続しております。
あれだけ酷かった手汗がほぼ完全に止まっていますが、本日から親指を中心に指に湿る感じが強くなってきた。
と言ってもレベル1にも満たない、本当に湿ってるかな?と言う程度ですが、手のひらはまだ全く汗はかきません。
そろそろドラオニの効果が薄れ始めたのかな?と感じはじめました。
しかしドラオニって本当に効果ありますね。こんなに効果が持続するとは思いませんでした。
自分が多汗症で悩まされていたことを忘れそうです。もう少しこのまま様子を見ようと思います。

53:病弱名無しさん
07/11/23 22:19:42 OHFluhKA0
>>51
研究してください

54:病弱名無しさん
07/11/24 00:33:35 n9oSepmH0
>>46
これは何?

55:病弱名無しさん
07/11/24 14:25:45 gU2rDXd/0
レベル1くらいならオナ禁したら治りそうなんだが

56:病弱名無しさん
07/11/24 14:52:59 L/vhQP+S0
一度ドラオニで汗が止まると、めんどくさくなってドラオニしなくなるよね
ほっとくとそのうちヤヴェってなる
慌ててドラオニ
数日後汗止まる
イカループ。

57:病弱名無しさん
07/11/24 16:04:59 PtSipLhjO
手汗をかくみなさんは、足からも発汗している人が多いと思いますが、
靴めちゃくちゃ臭くなりません?どういった対処をされてますか??

58:病弱名無しさん
07/11/25 00:48:46 9xLUTXt9O
レベル2の女です(>_<)

今オドレミンを使ってるんですけど効いてるのかわかりません…

オドレミンで手汗止まった方いますか?

ドラオニ買おうか悩み中(;o;)

59:病弱名無しさん
07/11/25 15:32:14 QZH5rAn80
>>57
私も足に汗かく。臭くはないんだけど。

多汗症でヨガとか呼吸法習ってる人いませんか?
多汗症って自律神経失調症からくる病気だから、内側から治さないと
駄目かなぁと思うんですがどうなんでしょうか??

60:病弱名無しさん
07/11/26 01:18:14 joKeQxPY0
漢方もドラオニも塩アルも試したけど、どうしょもなく手汗止められなくて、
手汗がすごい日は半分ウツみたいに落ち込む日が続いてたので、
12月に手術受けることに決めました(>_<)
四谷メディカルキューブってとこです。
先生のお話では3番目と4番目の神経を電気メスで焼ききっちゃうらしぃ。
でも副作用がめっちゃ不安で不安で、ネットの情報はすべて正しくないってわかってるんだけど、
ネットで調べまくって神経質になってる最近です・・・
開き直っちゃえば、代償性発汗がひどすぎる確率は低い(手術受けるとこでは300例で3人って聞いた)けど、
もとから心配症でちょっと神経質な性格だから、ほんと不安で不安でしょーがない・・・
でももぅほかに治す術ないしなぁ・・・


61:病弱名無しさん
07/11/26 10:44:29 IwpBjBSE0
>>60
それだけ手汗で苦しんでるなら手術もアリだと思うよ
代償発汗の度合いも手術してみないと分からないわけだし
ただ思った結果になるとは思わない方がいいかな
おれも想像と違って驚いたクチだから

がんばって

62:病弱名無しさん
07/11/26 11:14:47 NNLDtYk60
>>60
症状に差はあれど代償発汗は絶対あるよ。
ドラオニも効かないレベルだと随分重いと考えて良い。
まあそれでも手汗よりは楽になると思うけどね。

63:病弱名無しさん
07/11/26 11:35:54 OvtiB30JO
漢方試したことあるかた効果とか教えてください(__)

64:病弱名無しさん
07/11/26 15:01:47 QWqDmqiEO
>>60さん
私も12月に手術する予定で、今いろいろと不安でしょうがないです(>_<)
代償性発汗とかその他の副作用がこわいけど、一緒に頑張りましょう。
ちなみに私の病院では4番目の神経だけを焼き切るそうです。私は右手だけ手術します。
手術された方、よろしければ術前や術後に注意する点など教えてくださいm(__)m

65:病弱名無しさん
07/11/26 15:44:50 dIo2mdCzO
ドラオニ欲しくてFAX送ってみたんだけど…
応答なくて送れないのは何故(´・ω・`)

代金を添えて郵送する方法は郵便局行けば教えてくれるのかな?

今週中に絶対欲しいから誰か助けて( ´Д`)

66:病弱名無しさん
07/11/26 17:49:43 QBz7m26w0
米から日へ発送してから1、2週間待たないと来ないし
効果があるまで二週間はいるから今週は無理だよ
もっと余裕持ってやれよ

67:病弱名無しさん
07/11/26 18:12:35 dIo2mdCzO
>>66
ありがとうとりあえず今週はあきらめるから早く欲しい
…のにFAX送れねえええ。・゚・(ノД`)・゚・。
なんか郵送は不安だしどうしたらいいのだ('A`)

68:病弱名無しさん
07/11/26 20:36:03 KRAuAq2QO
サイトでドラオニの画像見たのですが、容器(?)が思ってたよりもだいぶ小さかったです…
私が見た画像だと、手も足も真ん中から先の方しか水に浸かってないようだったのですが、あれで掌全体・足底部全体に効果があるのでしょうか…?

69:病弱名無しさん
07/11/26 22:00:28 iNHeQO2y0
>>16の方 見てるかわからないですけど それって漢字で4文字のバンドですか?
違ってたら意味無いのですが、すごい好きなのに全然知らなかった…

明日教習所で複数教習…鬱すぎる…明日が怖いよ
手汗で事故りそう

70:病弱名無しさん
07/11/26 22:03:18 GXtCw92MO
ドラオニの注目の仕方と金額がよくわからない…
欲しいのに(´・ω・`)

71:病弱名無しさん
07/11/26 23:06:43 hCkWFqN10
>>47
札幌さんでした!やっぱり寒かったら汗出ないってものではないんですよねorz
こちらはローカルトークが聞けていいですよ~!!
今回の癒し(師匠のw)で手汗治ったらなあ…なんてありえない望みを(ry



過去スレで知ったのですが、今春ここで手術しようかと思い始めました
URLリンク(www.oda-clinic.com)
代償性発汗を考慮した手術をやっているようですが、どうですかね?

72:病弱名無しさん
07/11/26 23:20:49 8ED7ufFi0
ゆとりが増えたなここ。自分で調べろよ。

73:16,71
07/11/26 23:57:26 m8lHQcaD0
>>69
すみません見逃していました。
ズバリです!見に行かれました?
こんな所で複数の同士さんに会えるとは思いませんでしたw

74:病弱名無しさん
07/11/27 01:16:22 PqZ+KUnT0
>>64
特にコレと言って気を付けることもないかな
先週受けたけど、医者の言うとおりにしておけば平気だよ

75:病弱名無しさん
07/11/27 10:57:49 KZD2BvwnO
>>64です。
>>74さんお答えありがとうございます。
心を決めて受けて来ます(>_<)

76:病弱名無しさん
07/11/27 14:18:26 f2EZFh3Z0
>>70
テンプレサイトをよく見ましたか?
きっとできますよ、もう一度よく見てみてください。


>>71
北海道は寒いけど、部屋の中は暖房がすごいですから、
そちらよりも汗をかきやすいかもしれませんw
夏は、エアコン常備の家が少ないので(お店とかはあるけど)それも大変です・・。

その病院は、段階を踏んで手術ができるようなので良さそうですね。
手術を受けるのは、ホント勇気がいると思います。
また、ここで心境や考えなど教えてください、参考にします。


トリートメント効きすぎてもうベタベタですよw





77:病弱名無しさん
07/11/27 15:21:00 5XEXiEu1O
さて19歳大学生の俺が来ましたよ
今日は自動車学校…しかもMT
滑って事故るかも\(^O^)/

てかハンドルが未だうまく回せないんだが…

78:病弱名無しさん
07/11/27 17:33:53 oaJkxh3s0
>>77
綿のドライバーズグローブ使え。
3組も持ってればまず持つから。
滑る事もないし。

79:60
07/11/27 22:31:51 AfS2SKrA0
>>61さん
レスだりがとうございます。
ドラオニは効果あったんだけど、
忙しいとどうしても時間が取れずなかなかうまく使いこなせなかったんです。
あたしはレベル2と3の間くらいです…(>_<)
61さんは手術お受けになったんですか?(´・ω・`)
想像と違って驚いたとゆうのは、代償性発汗の多さのことでしょうか?

>>62さん
そうですかぁ・・・
どの程度代償性発汗があるか予想するのは不可能なんですよね(;_;)
私は手のひらはレベル2くらいだと思います
脇、足の裏も出るので、代償性発汗でどうなるか不安です・・・
来年の夏こえられるといいなぁ、わたしちょっと汗っかきだから

>>64さん
おお、いっしょの時期ですね!不安ですよねー・・・
でも4番目の神経だけなら代償性発汗、少なくて済むんじゃないでしょうか。
いろいろなHPや掲示板を見たけど、代償性発汗を考慮したお医者さんのところでは
4番目だけを切る方針のようで、代償性発汗が少なくて済んだという書き込みも見ましたよ^^
もしかして九州のほうの病院ですか?

80:病弱名無しさん
07/11/27 23:06:37 7EVww8GdO
手術したら報告待ってます!代償性発汗の程度などレポしてください。

81:病弱名無しさん
07/11/28 00:04:21 N+4ldbXw0
なんか人体実験みたい・・・


82:病弱名無しさん
07/11/28 01:23:19 0E1JXSS4O
ドラオニの注文書記入してるんだけど
メールアドレスの欄に自分の携帯のアドレス記入したら不正なメールアドレスって出てエラーになってしまう
パソコンのアドレスじゃなきゃだめなのかな?
誰か分かる方教えて頂けませんか(´・ω・`)

83:病弱名無しさん
07/11/28 01:29:26 xkcnxA/R0
ETSって病院によってどこの神経節切るか違うんだよね
2~3が手のひらに有効で、4が脇に有効って書いてるサイトを結構見るんんだけど実際どうなんだろ


84:79
07/11/28 01:36:31 FO+iuTPfO
2番目は前切ってたんだけど、代償性発汗が強く出る傾向があるから数年前からやってないらしいよ
未だにT2切ってるとこは危ないかも…

85:病弱名無しさん
07/11/28 06:27:40 UUe9JZcLO
ああ…もう限界。
私はネイリスト目指してるんですが、手汗がもう…
このままじゃ夢も諦めそうだよ…
手、足の裏、脇…手術したい。親に相談してみよう。

86:病弱名無しさん
07/11/28 08:24:56 J+lCiTF00
私も手と足の裏に汗かきます
他は人より汗かかないほうなのに・・・
恋愛もできないよ・・・

87:病弱名無しさん
07/11/28 08:25:46 J+lCiTF00
私も手と足の裏に汗かきます
他は人より汗かかないほうなのに・・・
恋愛もできないよ・・・

88:病弱名無しさん
07/11/28 14:00:01 PMBFmQZMO
>>87 その気持ちよくわかります。俺も彼女になぜ手をつないでくれないのと言われたから。俺は多汗症を告白し、ボトックス注射をしてきましたよ

89:病弱名無しさん
07/11/28 16:10:17 DK3D97ZYO
>>60さん
>>64です。
そう、九州の方の病院です(^-^)
私は今年になってドラオニの効果なぜか無くなってしまい、それで毎日すごくすごく落ち込んでしまって欝状態でした。精神安定剤も飲んでます。それで手術する決心しました。
病院の先生も、手術を機に薬を飲まなくてもいいようになれるといいねと言ってくれました(>_<)

90:病弱名無しさん
07/11/28 16:43:45 J+lCiTF00
>>88
私はレベル1なんですけど
ボトックス注射ってどんなでしたか?
効果ありそうなら自分も試してみたいけど・・・
教えてちゃんですみません

91:病弱名無しさん
07/11/28 19:18:52 FO+iuTPfO
>>89さん、>>60です
おおっやっぱり九州でしたか☆私のゆってるとけと合ってたら、すごい代償発汗も考慮してくれてるお医者様だし安心ですね☆
ドライオニックでしばらく手汗止まって、せっかく少し楽になったのに、またジワジワ汗が復活した時はこの上なく落ち込みますよね…
ドライオニック、時間をかけてせっかくやってるのに効かなくなったなんてさぞかし落ち込んだことでしょぅ(´;_;`)

私はいろいろ考えたのですが、手術はキャンセルすることにしました
3、4番目だし両手だし、代償発汗でまた神経質に悩んで鬱状態になるのも嫌なので…
ドライオニックがんばりつつ漢方薬を気長につづけてみるつもりです

89さん手術うまくいくように祈ってます☆がんばって!

にしても今日も手足脇汗ひどくてつらかった…指先がふやけてる

漢方薬でなおったひといるのかな?

92:病弱名無しさん
07/11/28 19:23:26 /khg79Y3O
ドラオニってやっぱり効かなくなるの?

こ、怖すぎる…

93:病弱名無しさん
07/11/28 21:10:09 PMBFmQZMO
>>90
効果は注射をうってから数日たって出てくるそうなので、またレポしますね

94:病弱名無しさん
07/11/28 21:57:01 9bgY22pP0
俺も手、顔、脇、足の裏に汗を常にかいてるよ。
なんだか本来汗をかく部分が反転している感じだ。今も落ち着いて書き込みしてるのに
手足と脇は汗だくで、滴り落ちてる。

95:病弱名無しさん
07/11/28 22:08:06 8lSmu80g0
ああ、俺のためのスレを見付けた
手掌多汗症ってなんて読むの?

96:病弱名無しさん
07/11/28 22:15:53 HskykSxF0
俺も手汗が酷いんだが手の皮が剥けまくって全体が赤くなっている状態だ
皆もそんな感じなのかな?それともまた違った病気なのかな、これは

97:病弱名無しさん
07/11/28 23:04:53 pu/0qnv50
>>95
しゅしょう たかんしょう
ですよ^^

98:病弱名無しさん
07/11/28 23:10:20 l1reuVgS0
殊勝多汗症
首相多汗症
主将多汗症

愁傷多汗症・・・

99:病弱名無しさん
07/11/29 00:03:25 Ts+OMNOg0
最近なぜか急にマシになった
寒いからかな?

100:病弱名無しさん
07/11/29 00:32:38 6I9L/HCUO
あたし梅雨と夏はカラカラなのに冬はべっちょり(´・ω・`)

101:病弱名無しさん
07/11/29 00:41:56 hmbmg4svO
俺は手と足裏がこの季節になると激しくなる

102:病弱名無しさん
07/11/29 01:53:06 jjNrOR1w0
ここの人ってやっぱ極端な冷え性の人とかいるのか?

俺の場合該当して、足と手がよく冷たくなる。なにか関係はあると思うんだが。

103:病弱名無しさん
07/11/29 02:00:58 zUGg71H00
>>84
そうなんだ?この前2~4まで両方切ってしまったから夏すごいことになりそうだなあ

>>102
おれは手術してから足が痛くなるほどの冷え性になった
そのうえ術後は足汗を異常にかくようになったから悪循環に冷えてく

104:病弱名無しさん
07/11/29 08:44:48 e4aO0Xsa0
>>93
よろしくお願いします。
でも高そうですね・・・

>>102
私も手と足がよく冷たくなりますよ。


105:病弱名無しさん
07/11/29 10:13:30 Bl8SO5X40
>>94
全て神経性からくる発汗個所。
まあ暑くても汗でるけどねw

>>96
それは汗疱(かんぽう)という症状。
多汗症の人はなりやすいと思います。

>>102
汗が蒸発する際に熱を奪ってしまうので、
多汗症の人は手足が冷えます。

106:病弱名無しさん
07/11/29 10:31:52 9DvCisNUO
>>91さん
>>89です。
はい(>_<)ドラオニが効かなくなったときは相当つらかったです(:_;)
大げさだけど、自殺まで真剣に考えました↓↓
手術は絶対しないと前から決めてたのですが、ここまで追い詰められるなら、手術していいんじゃないかと思いました。>>91さんはキャンセルなさるんですね。それもいぃ選択だと思います(^-^)励ましのお言葉ありがとうございます☆

107:91
07/11/29 12:59:03 fY9/iTQv0
>>106さん
わかります・・・わたしも手汗でしにたいくらい落ち込むからorz
昨日もつらくて夜泣いたなぁ。。
でもわたしはまだやっぱり手術に踏み切る決意がどーしてもつけられないので、
心を強く持って漢方薬とドライオニックつづけてくしかないみたいです。

学校ではなんともないかのよーに元気になるべく楽しくやってるつもりだけど、
手汗を隠すのに必死で家に帰るとはんぱなく疲れる(;_;)
冬は汗がひどいからいやだ・・・

108:病弱名無しさん
07/11/29 19:42:44 gn9/AV770
>>69
私も思い切って教習所行くことになりました。

109:病弱名無しさん
07/11/29 21:37:43 cqVzD34gO
レポ1日目
まだはっきりとした効果は出てないようですが、汗量は今までよりは減った感じです

110:病弱名無しさん
07/11/29 23:00:02 3X0+hReUO
あかん。勤労意欲が湧かない。多汗症って結構な確率で遺伝するんだよね。とても子供を作る気になれない。ドラオニで治っても一時的だし、、、本能から努力する事が出来ない。どこかで客観的に見てる自分がいる。何のために頑張ってるのか、何のために生きているのか、、

111:病弱名無しさん
07/11/30 02:18:58 PX1ErTbI0
>>110
半年ぐらい自分に問いかけてれば答えが不意に見つかるよ
それまで辛いけどがんばれ

112:病弱名無しさん
07/11/30 02:28:33 qRaclfaEO
>>110さん
わかる…わたしも手汗でほんとーーに鬱で昨日も今日も涙止まんなかったよ…
ただただ無気力でさ
こんなんだけど、長期続ければ必ず解決策になることはあると信じてドライオニックと漢方がんばってる。
きっと光が見えてくるはずだよ

113:病弱名無しさん
07/11/30 10:10:35 sNrITTl/0
>>112
多汗症には漢方効き目無いと思ってるけど。

多汗症(たかんしょう)とは、緊張・不安などのストレスから交感神経が狂い、
体温上昇とは関係なくエクリン腺より汗が過剰に放出される疾患である。
(悲しい時に涙が分泌されることと同じである。) 頭部・手・脇に多く見られる。

漢方で涙が止まるなら直るかもな。

114:病弱名無しさん
07/11/30 10:16:47 qRaclfaEO
>>113
交感神経を整える漢方は?

115:病弱名無しさん
07/11/30 13:47:55 sNrITTl/0
>>114
どうやって整えるのさ?w
正常な状態があって今異常な状態になってるのか?
産まれついてその状態なのか?

ゴミが目に入る

ゴミを目から出そうと涙が出る

この働きが漢方で防げると思う?

116:病弱名無しさん
07/11/30 16:31:28 1uIDvhoA0
皆は頻繁に手を洗わないと手がくさくならない?
俺は仕事してて手が洗えないときが多いんだけど、
夕方頃には醤油みたいなニオイがしてくる(´;ω;`)クサ…

117:病弱名無しさん
07/11/30 16:44:58 CdmcSeEb0
つか多汗症になった原因てなんだ?生まれつきか?

118:病弱名無しさん
07/11/30 17:58:54 UvvLeCdD0
生まれつきだろ
気づいたらなっていた
そしてだんだん酷くなった

漏れ、塩アルを塗って寝ると決まって悪夢を見るんだ
身体が不調を訴えているのかな
寝汗が酷すぎるぜ

119:16,71
07/11/30 19:36:20 eQydBMUd0
>>117
原因は生まれつきか、幼少期の精神的影響だったと思うよ


120:病弱名無しさん
07/11/30 20:21:51 zZ+yj+sUO
1回でいいから、好きな人と手を繋いでみたい

121:病弱名無しさん
07/11/30 22:13:12 MRvh315BO
レポ2日目
俺の手は体温と汗で生ぬるい感じのネチャ手なんですが、今日は汗が手のひらに光ってなかった。いつもならこの手の体温だったら確定に汗べったりなのにね

122:病弱名無しさん
07/11/30 23:06:35 Z/PWmjLY0
>>121
ドラオニ使ってるの?

123:病弱名無しさん
07/11/30 23:40:38 eQDXo5tK0
ここに来るたびに悩んでるのは自分だけじゃないんだって
安心できる…明日バイトです。ちなみにコンビニ…
ドラオニで汗が止まったから調子にのってこんなバイト選んでしまったけど
最近また手汗がでるようになってしまって、後悔してる…
特に親指が酷くて肉体的にも精神的にも凄く疲れる…

124:病弱名無しさん
07/11/30 23:52:31 EMVyFZKg0
>>123
自分もコンビニのバイトしてて、仕事に慣れない入りたてのころは
手の汗よりも仕事のこととか気にしてて手の汗なんてすっかり忘れてた頃があった。
まあおそらく手が湿った状態でレジとかお客さんにおつりとか渡してたとは思うけどw
気にするなとはいえないけど、手の汗忘れるくらい仕事に集中してがんがれ。
って打ってる今もキーボードに汗が('A`)

125:病弱名無しさん
07/12/01 01:43:32 QQrZkmaC0
52です。
ドラオニ使用経過報告。手汗レベル2の男です。 ちなみにドラオニ使用は今回が初めて。
9日間で合計約8時間治療した後、11月5日(月)に治療を止めて25日が経過しましたが、何とまだ効果は持続しております。
あれだけ酷かった手汗がほぼ完全に止まっています。手のひらはまだ全く汗はかきません。
さすがに1週間ほど前から親指を中心に指が湿る感じが出てきたけど、支障の出るレベルではありません。
いつ再発するのか見極めているんだけど、想像以上に長持ちしてますね。

126:病弱名無しさん
07/12/01 07:27:10 r513TG02O
>>122 ボトックス注射

127:病弱名無しさん
07/12/01 08:32:00 nX5DdsARO
小さい頃に病院へ行って相談したことがある方いますか?                      娘が生まれ付きで、気にしないでいたのですが、幼稚園でベタベタと言われてるみたいで…
切なくなりました。

128:病弱名無しさん
07/12/01 08:47:32 QQrZkmaC0
>>127
ご両親のどちらかが多汗症ではないですか?
この症状は結構遺伝するようですから。

129:病弱名無しさん
07/12/01 09:00:55 QQrZkmaC0
52です。
本日起床時に手のひらに湿り気があった。発汗と言うほどではないが。
ドラオニでほぼ完全に止まっていたが、再発はこのように起こるのだろうか?
このまま元のレベル2に戻ってしまうのだろうか、様子を見たいと思います。

130:病弱名無しさん
07/12/01 09:26:14 g73bqF1C0
>>120
俺にとっちゃ手汗関係なく無理な相談だ

131:病弱名無しさん
07/12/01 12:15:30 IrGm1U9Y0
皮膚科行ってきたよー

132:123
07/12/01 13:58:15 pxWhCl6C0
>>124
ありがとうございます。
>手の汗忘れるくらい仕事に集中してがんがれ。

正直自分は手の汗気にしてばかりでこの気持ちを忘れていたかも…
今からバイトなんで頑張ってきます。本当にありがとう…。・゚・(ノД`)・゚・。


133:病弱名無しさん
07/12/01 15:34:41 FdMvg+Ho0
どーも無職です。

134:病弱名無しさん
07/12/02 04:07:30 904fJAgLO
こんなスレがあったなんて・・

自分は小学校くらいからはじまって小5くらいの時にはレベル3だった。今(高3)じゃあ1~6時間目までの授業でタオル2枚はいるし、脇汗・足汗もひどい。

レベル3でも塩アルって効きますかね?



135:病弱名無しさん
07/12/02 11:46:14 QqFZKfOV0
汗だくになる、刺激的な入浴剤「爆汗湯(ばっかんとう)」
URLリンク(news.ameba.jp)

136:病弱名無しさん
07/12/02 14:01:58 iFZ2K7F40
ドラオニって何ですか?

137:病弱名無しさん
07/12/02 18:32:20 9h/u+0muO
>>136
ドライオニオン(干しタマネギ)。

138:病弱名無しさん
07/12/03 09:22:49 wyMm52GB0
多汗症の人(自分もそうだけど)って皆さんどんなバイトしてるんですか?
自分はバイトしたくてもこの汗のせいで中々、一歩が踏み出せない…
手汗だと職業も選択しないといけないし、人生の半分くらい損してそう…
ファミレスの裏方なんか接客とかしなくて良さそうだから
多汗症の人には楽なのかなー…

139:病弱名無しさん
07/12/03 09:51:50 LI0Xs7aWO
>>138
厨房が一番良かったかな。常に手を洗うから。
あとは、軍手とか使う仕事。引っ越しとか。
派遣で工場行かされて、そこが精密機械の組み立てで指サックから汗が溢れてきて
あわてて辞めさせてもらったことあるな。

140:病弱名無しさん
07/12/03 10:42:07 wyMm52GB0
>>139
ファミレスも基本は厨房の仕事になるのかなー。
引っ越しの仕事は続けていく自信がもてないです…
(贅沢、言ってる場合じゃないのですが…)
とにかく書き込みありがとうございますm(__)m

141:病弱名無しさん
07/12/03 11:11:45 DFFcI7GOO
>>138
私はレベル3ですが、ラーメン屋でバイトして接客もしてます。


手汗って本当に嫌ですよね・・・
私は中学の時に吹奏楽部に入りたかったんですが、フルートをいじったら手汗のせいでフルートが汚れてしまって・・・

それを先輩に指摘されてから怖くて楽器に触れなくなってしまい、吹奏楽部は断念しました



142:病弱名無しさん
07/12/03 11:42:18 UGcoO3h30
おすすめな職業。
キーパンチャー、プログラマー。
自分は接客、書く仕事は無理だと思ったのでプログラマーになった。
運転用の綿手袋使うと普通にいけますよ。
キーボードはたまにアルコールで拭いてる。
CADオペレーターや電話対応なんかでも良いんじゃないかな?
プログラマーは腕さえあれば在宅でもいける。

143:病弱名無しさん
07/12/03 15:13:49 pQhy2wt+0
パソコン系もきつくない?
マウス握った手に汗だらだらで恥ずかしくて人に見られてないか気になって
仕事できない。やっぱり冷房効いた工場が快適だよ

144:病弱名無しさん
07/12/03 18:40:39 oYCzPHRA0
>>143
マウスの握り方を変えればいいのさ
漏れは手を浮かすように使っているから
それほど苦にならない

承諾書出しちゃったから変更するのも微妙だけど
プログラマーもよかったのかも・・・

145:病弱名無しさん
07/12/03 18:46:52 UGcoO3h30
>>143
薄手の綿手袋してるから、ある程度は大丈夫だよ。
144の通り、小さめのマウスを指先のみで動かすようにすれば汗つかないです。
ついたてあって人に見られる事もないけど、
これは自分の環境が特殊なのかもね。

146:病弱名無しさん
07/12/03 19:22:24 xYtA71JnO
お歳暮のバイトしたいけど包装なんて無理だー。

147:病弱名無しさん
07/12/04 05:26:55 1qU2krY/O
車の免許取ろうと思うんだが、ハンドルが汗で濡れてしまいそうだ…
薄手のドライバー手袋?みたいなの付けていいのかな

148:病弱名無しさん
07/12/04 09:17:27 bEeu0cWvO
中華料理屋さんのホールやってます

自然と仕事中は手汗かかないかも

汗をかいても洗い場にいって食器を洗い、ついでに手も洗い~という感じ

水を触れる職場がいい気がします(まぁ職種は気になりますが)

あたしも金管触ったら手汗がめっちゃでてきて、無理だと断念しました

免許も手汗が怖くて取りにいくのが億劫になってます

最近は特にひどく朝起きてしばらく布団の中にいるとじわーっと手汗、足汗が沸いてきます

塩アルも効果なしでドラオニ買おうか検討中ー

149:病弱名無しさん
07/12/04 09:21:58 86S8pO+v0
医学部5年の俺がきましたよ
うちの学年だけで3人いるw
お互い一度も言ったことないけど、見てたらわかるよね
たぶんむこうも気づいてるだろう。
医者なれんのかなぁ

150:病弱名無しさん
07/12/04 09:29:12 HPIuVWDv0
>>147
皮製はだめだよ。
綿で安いのがホームセンターとかで売ってる。
5組くらい買っとけ。

151:病弱名無しさん
07/12/04 11:28:37 kjTvmGfxO
鍼灸マッサージの俺が最強

152:病弱名無しさん
07/12/04 17:03:46 sMmo3mPL0
触診するときとかまじで鬱
申し訳なくなる
もしマッサージ師がレベル3だったら嫌だなぁ

153:病弱名無しさん
07/12/04 17:49:37 M7Lltdy+O
オフ会やったのかな?どうでしたか?

154:病弱名無しさん
07/12/04 23:56:11 9DqGEXAM0
>>153
やったぽい。オフのスレにレポ書いてくれてる。

155:病弱名無しさん
07/12/05 16:32:09 rr2w2Sok0
>>149
>>151
これネタだよな?
どうしてそんな進路選んだんだよ
気持ちは分かるが…

156:病弱名無しさん
07/12/06 21:05:37 vlX8jlQz0
どなたか「イオン導入法」について詳しく教えていただけないでしょうか?

157:病弱名無しさん
07/12/07 02:41:04 8JzQG0s4O
俺、多感症で面接落ちまくって今プー太郎だぜ。
バイト先では多感症のこと黙ってるんだけど
今日バイト仲間が「あの人が渡すもの濡れててベタベタしてキモイよね」って言ってるのをきいてしまったぜ
しかもみんなで爆笑してた。わかるわかるーみたいな感じで

手術を考えた

158:病弱名無しさん
07/12/07 08:28:15 rsxCp51W0
俺は手汗に関してはひたかくしにせずカミングアウト派。

159:病弱名無しさん
07/12/07 09:45:15 X2YYw8Xo0
>>157
ドライオニックを使いなよ

160:病弱名無しさん
07/12/08 18:00:13 5nGEVwZxO
カードゲームやってるんだがスリーブがくっついてしかたない なんかいい手袋系のものあるかな

161:病弱名無しさん
07/12/09 02:44:00 /e6FJ8ma0
100均あたりで売ってる薄手の園芸手袋やドライバー手袋でいいんでないかい。
手汗が酷いとそれでも汗の蒸気で湿るが
完全密封だと手が蒸れるしな

162:病弱名無しさん
07/12/10 00:07:41 PmS+1nm6O
マウス壊したよ。
旦那苦笑。
なので、PC使う時はドライバーズ手袋使用してます。
携帯はもちろん生活防水機能付き


163:病弱名無しさん
07/12/10 12:11:44 ev+pAZVd0
年末年始の年賀状の区分けバイトに行くことになったんだけど、同じような人いてる?

164:病弱名無しさん
07/12/11 00:50:42 jZ/YfMTh0
>>163
去年やったよ
指に滑り止めのゴムつけるから安心してできるし楽だよ

165:病弱名無しさん
07/12/11 11:38:55 O3rh7T+s0
最近指汗がヤバイ
ドラオニで対処できるかな?

166:病弱名無しさん
07/12/11 17:11:20 GEVcdaF90
ドラオニってなんですか?

167:病弱名無しさん
07/12/11 20:46:46 Rs/mmVl9O
みんな寝てるときは手汗かかない?

168:病弱名無しさん
07/12/11 20:49:48 c/a7RZFE0
どうやって確認するんだよw

169:病弱名無しさん
07/12/11 21:22:52 hXK1/JIf0
>>167
寝てるときまで神経が興奮してることは無いんじゃない?
起きた瞬間ジワって来るけどww…

170:病弱名無しさん
07/12/12 21:17:38 qgdSlw0bO
>>160
自分は読書の時、ビニボツ付きのドライバーズ手袋を使用してます。
滑らず、ページが捲りやすいので。
カードゲームにも応用できるのでは?

171:163
07/12/13 00:07:26 qDkj9aTj0
>>164
情報ありがとう。それならはがきがふにゃふにゃになるおそれもなさそうですね。
手袋とかした方がいいかなぁと思ってたので安心しました。

172:病弱名無しさん
07/12/13 07:10:17 GQcrl0GhO
握手


この言葉見ただけで(鬱)になる……

173:病弱名無しさん
07/12/13 07:16:48 iDt0WiZI0
ぜひ!!
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

174:病弱名無しさん
07/12/13 13:50:56 fx+NwV1sO
>>172
激しく同意。
どうしても避けられなかった時の、相手の驚いた顔がフラッシュバックする…


175:病弱名無しさん
07/12/13 14:16:32 io+bbQJK0
>171
自分が学生の頃にやってた所では指サックだけだったから
レベルに応じて滑り止めが付いた軍手がいるんじゃないだろうか

ためしに年賀状を十数枚重ねて持ってみるといい
指先だけなら良いけど、手のひらの汗が酷いならふやける

176:病弱名無しさん
07/12/13 16:26:23 MWw8k/Pb0
>>174
そんでもって
さりげなく握手した手をスラックスで拭かれるんだよな

177:病弱名無しさん
07/12/13 18:16:57 94o5hyac0
まぁやっぱりそのまま握手して引かれるより
「俺手汗すごいんっすよw」
って冗談交じりで手拭いてから握手した方がいいんだろうなぁ

178:病弱名無しさん
07/12/13 20:10:25 IR7fiLd40
>>175
ありがとう。
念のため100均のドライバーズ手袋持って行きます。

179:病弱名無しさん
07/12/13 22:20:02 fx+NwV1sO
>>177
そういう断りを入れられない場の方がピンチ
自分だけ拒否することもできず、順番が近付いてくるときの恐怖といったらもう…

180:病弱名無しさん
07/12/14 02:17:11 PcsZcDQp0
結婚4年目でこの前旦那に始めて手汗のこと打ち明けたよ。
す~~っと誤魔化し誤魔化しでやってきたんだけど、
隠してるのもかなり疲れるし、今後のことも考えて打ち明けた。

まぁ受け止めてくれました。
まだ汗がマックスの状態の手は見せれてないからどこまで理解してくれてるかは不明だけど。


みんなもがんばれ。

体験からするとレベル3くらいだと塩アルはあんま効果ないよ。
ドラオニの方効果でると思うよ。コツ要るけど。




181:病弱名無しさん
07/12/14 02:41:08 31OJeA4MO
俺 手汗で得したこと?スーパーのレジ袋開く時ぐらいかな。

182:病弱名無しさん
07/12/14 11:05:26 XqlZxBUv0
>>180
4年間気付かれなかったとかすごいなw

183:病弱名無しさん
07/12/14 11:55:04 BW1OEeRCO
おれもこのせいでギター弾くと弦がすぐさびる
指の皮がボロボロになる
金属弦がいけないのか指先がヒリヒリする

ピックがふっとぶ

だけどギターは好き

考えたんだが手の皮を厚くすれば汗腺なくならね?
厚くなった部分はふやける程度に改善されたし

184:病弱名無しさん
07/12/14 12:22:40 rN+SAkgV0
このスレ見て初めて自分が手掌多汗症だと気づきました。(レベル1程度)
さらさら手目指してドラオニでしてみようと思います。
そこで聞きたいんですが電池部分の改造ってあのサイズの映像
で分かるものなんでしょうか?現物が手元にないので不安なんですが・・・

185:病弱名無しさん
07/12/14 14:05:09 XqlZxBUv0
>>183
汗疱で皮が剥ける人が多いから、
厚くするのは難しいんじゃないかな。
自分も完全に一皮剥けるし。

186:病弱名無しさん
07/12/14 16:29:02 DbIVj7Yl0
塩化アルミニウムを塗った後は、手を洗うのを控えたほうがいいでしょうか?
洗ってしまうと、塩化アルミニウムの効果が弱くならないでしょうか?
また、石鹸で洗う場合もどうなんでしょうか?

187:病弱名無しさん
07/12/14 23:40:28 rN+SAkgV0
明日、ドライオニックを郵便為替で注文してきます。
ちゃんと手続き出来るか不安ですが・・・

188:病弱名無しさん
07/12/15 03:21:02 ZBA54o5rO
>>159
でもさ、この病気って一生付き合っていくわけじゃん。
故障とか考えたらさ、ドライオニックを発売してる会社が倒産せずに俺が死ぬまで存在してるのかわからないし、
海外赴任とか色々な事を考えたらずーっとドライオニック使い続けるわけにはいかないし、
いつかは手術しなきゃいけないと思うんだよね

189:病弱名無しさん
07/12/15 03:26:15 ZBA54o5rO
あと気になったのがこのスレには四十代五十代の人はいないのかな
ドライオニックとかネットが普及してなかった世代の経験談が聞きたいわ。
今はどうやって手汗をカバーしてるのかも聞きたい

190:病弱名無しさん
07/12/15 11:35:26 etgkcjUj0
>>189
年取ったら治る
うちの知り合いがそう

191:病弱名無しさん
07/12/15 13:26:41 ZBA54o5rO
>>190
マジで!?
その人はレベル3以上でしたか!?

192:病弱名無しさん
07/12/15 21:09:28 mdr/CW3hO
確かに。私はまだ若いけど子供の頃は脱皮してたけど今はほとんどないし、背中にも汗かくようになった分、分散されてきたのかなと思う。実際汗のレベルは目に見えては減ってないけど。年とると神経が衰えるからかなぁ

193:病弱名無しさん
07/12/16 01:23:56 wfgocA3ZO
自分年とるごとに手汗ひどくなってますが。

35才

194:病弱名無しさん
07/12/16 22:52:40 EjA7OLV90
>>191
だまされちゃダメ。
190の親戚がそうだったからってすべての人に当てはまる事じゃない。

195:病弱名無しさん
07/12/17 11:32:14 IcoJ+FTR0
>>191
恐らく体の新陳代謝が落ちる55歳くらいまでは
汗の量は減らないと思うよ。
若いなら期待しない方が良い。
放置するのではなく、自ら動いた方が良い。

196:病弱名無しさん
07/12/17 18:30:48 Wkdno5Ug0
>>186
あえてマジレスする
しんじょうさんのHP見れば分かるよ
ようは、塗ってしばらくは洗っちゃダメってこと

>>191
おじいさんになっても治らない人がいる
レベルは落ちるのだろうが…

197:病弱名無しさん
07/12/17 22:12:19 WMLcPaiXO
真剣に悩んでいます。
僕は手汗レベル3で、毎日かなり辛いので、前からETS手術を考えているんですが、どこの病院がお勧めですか?

198:病弱名無しさん
07/12/18 10:09:42 QVRz4Zn60
>>197
真剣に悩んでるなら、なぜそんな聞き方になる?
本当に自分で探そうと思ってるのか?
テンプレ見りゃわかるだろうが、ETSは高い代償を払う事になる。
俺が薦めたからといって何も考えずにそこで手術するのか?

199:病弱名無しさん
07/12/18 12:44:36 ZEtENd6F0
test

200:病弱名無しさん
07/12/18 16:15:53 ECQKhFgsO
>>>198

文章がおかしくてごめんなさい。どう伝えたらいいのか分からなかったんです。でも、本当に悩んでいてインターネットなどで病院を探したんですが、なかったんですよ。

本当にどう伝えたらいいのか分からないんですけど、手術して治したいんです。

201:病弱名無しさん
07/12/18 17:00:35 iPaf3FqjO
私も小学生の頃から、手汗すごくて体育なんてほんと逃げ出したかったけど、
20代後半から、だいぶマシになった。長い時間手をつなぐ、とかは
ちょっとやだけど、できなくはない。
今の気がかりは子供に遺伝してないか、だな。

今、汗少なくなって嬉しいけど、やっぱ学生の時に治って欲しかった……
辛かったなあ。

202:病弱名無しさん
07/12/18 23:27:13 A+t1hNmAO
>>201
仕事に支障はありますか?

203:病弱名無しさん
07/12/19 02:35:10 pIeifPF50
子供に遺伝したらマジへこむわ

204:病弱名無しさん
07/12/19 07:41:07 tZD1Sum50
>>203
こども当人がな

205:病弱名無しさん
07/12/19 07:58:39 2QG9Z70I0
俺は子供の遺伝とかそういうことを考えられる舞台にすら登ったことが無いんだぜ

206:病弱名無しさん
07/12/19 10:07:39 aArZS7hV0
>>203
前にも書いたことあるけど、高確率で遺伝すると思ったほうがいいよ。
自分は父親が多汗症(LV2)で母は普通。
兄(LV1)、自分(LV3)
話を聞くと父方の家系は多汗症だらけ。

こんな事を言うのは不謹慎かもしれないが、
子供の事を考えるなら産まない方が良いのかもしれない。
同じ苦労を子供にさせたくない。

207:病弱名無しさん
07/12/19 15:57:04 u3YJ7xlP0
レベル1.5ぐらいなんだけど、ドライオニックってすごく効果あるね!
3日目ぐらいからもうさらさらになり始めて、1週間で完全にさらさらに。
ただ、車の運転時にハンドルがすべりやすくなったのが難点と言えば難点かな。

208:病弱名無しさん
07/12/19 17:34:20 6Cu2niCw0
>>206
俺の両親、いつも手がかっさかさなんだけど……
だけど俺と姉貴は手掌多汗症だ。

209:病弱名無しさん
07/12/19 18:53:37 SBQSt1Kv0
>>208
漏れの状況と似すぎw
ちなみに、じいちゃんのお兄さんがこの病気だったとか・・・

(その人、日本軍の幹部候補生受かったくらいだから、漏れも(ry

210:病弱名無しさん
07/12/19 22:01:49 /9E05FXFO
緊張してる時とか運動してる時とかはもちろんですが、それ以外の何もない時でも自分の意志で手汗が出せるようになったんですが、これは病気ですか?超能力ですか?

211:病弱名無しさん
07/12/20 00:09:14 2SFfprsR0
俺は多汗症レベル3だけど、血縁に一人も多汗症の人間はいないよ。
母親や兄弟は乾燥肌で悩んでるし。

待てよ・・・遺伝が事実ならば、俺は親父の子じゃないのかも・・・・・・

212:病弱名無しさん
07/12/20 01:04:36 E+ZTenMu0
ドラオニと塩アルを併用している方に聞きたいのですが、
塩アルはどのくらいの頻度で使ってますか?
自分の身体なのに感覚が全然、分かんない…

213:病弱名無しさん
07/12/20 13:27:04 DscDriXPO
テンプレを見てもよくわからないので教えて下さい。

ドラオニを注文する時みなさんはどうやりましたか?

私カードないんで郵送でって考えてるんですけど代金どうしたら良いのかわかりません…
小切手かマネーオーダーと書いてるんですけど、どうすれば良いんでしょうか?

214:病弱名無しさん
07/12/20 17:15:01 zN1Mhj5p0
>>213
↓ここのページの真ん中あたりを読もう
URLリンク(ha2.seikyou.ne.jp)

215:病弱名無しさん
07/12/20 23:31:43 I/xY6ajfO
手はレベル2で足は3に近い者です。

ギターやってるんだけど弦を抑える左手の指の先端は他の部分と比べて汗が少ない。
皮が厚くなったからだと思う。汗で皮が剥けてしまうタイプではないから皮を厚くすることで軽減されるのかも・・・

うちは、兄が0・5ぐらいで両親はさらさら
両親の掌は皮がすごく分厚い
熱い湯飲みを触っても平気な両親と触れない俺・・・

ヤスリでもかけてみようかと思う

216:病弱名無しさん
07/12/21 00:23:46 AVLoUxzw0
Edyやその他の電子マネーの普及のおかげでつり銭受け取るときのプレッシャーがなくなりつつある…

217:病弱名無しさん
07/12/21 01:52:40 j3G8Hny6O
>>200
このスレに一つだけ病院名が上がってるよ
俺もそこ行こうか考えてる。まずは診察しに行って、先生とじっくり相談しようかと

218:病弱名無しさん
07/12/21 01:58:03 Jgj9pQxe0
>>211
遺伝だけじゃないって話

219:病弱名無しさん
07/12/21 17:28:29 UhvnJW/30
>>216
電子マネー内蔵のケータイ使うと、汗でケータイ壊れないか心配だけどなw

220:病弱名無しさん
07/12/21 23:43:37 VYO1j55e0
>>73
かなり亀ですが…
行きましたー 手汗の方がいらしてたなんて!
もしの話ですがライブで一番前になって手を触れる!って思っても手汗のこと
考えてちょっと引いてしまします。実際なったらべとべとでも触るかもですが
アーティストの人も嫌だろうな…

>>108
頑張って!私はなんとか卒業できました。意外と運転に集中していて汗まぁまぁでした。
しかもハンドルの横?から風が少し出ていて乾かせましたw信号のときにさりげなく
服で拭いたりとかもしましたよ!
教習中だけ我慢してあとは会わない人たちなんだから 気にしちゃうけど どうにでもなれって
感じで頑張ってください!!

221:病弱名無しさん
07/12/22 00:29:34 E7/aZKE40
毎年この時期手の汗が
水ぶくれになって皮がべろべろめくれて
かゆい
もうやだよ

222:病弱名無しさん
07/12/22 00:59:15 I9KfF+/Z0
>>221
ドラオニやってみたら?
かなり効果あるよ。マジでかなりサラサラになるよ。

223:病弱名無しさん
07/12/22 01:02:12 I9KfF+/Z0
>>200
あなたもまずドラオニ試した方が良いと思う。
みんな言ってるけどETSはリスクが高いと思う。やらないほうが良かったって言う人も居るぐらいだから。

224:病弱名無しさん
07/12/22 01:55:00 lFHLpxah0
おまいらはみんな人に汗のこと隠してるのか?
今日親友に打ち明けたら、たいしたこと無いじゃんって言われた。
たいしたことあるんだよ、それが。

225:病弱名無しさん
07/12/22 02:13:20 kzYv/fb3O
>>224
会社の同僚には黙ってるの?

226:病弱名無しさん
07/12/22 02:23:18 lFHLpxah0
>>225
今のとこだまってる。
ドラオニで完全に手汗止めてるから、ばれてもないよ。
汗で足が臭いのはばれてるがねw

227:病弱名無しさん
07/12/22 21:58:59 QSuYRN0s0
私も含め同じ産婦人科で生まれた同級生2人も手のひらに汗をかく。
ちなみに私の血縁者の中に多汗症の人はいない。
これは偶然なのかな。

228:病弱名無しさん
07/12/23 00:23:14 V5biUOqLO
>>224 親友や親に言ったが、「確かに湿ってるもんね」としか言われなかった
うん…そうだよ…


血縁者に多汗症の人は居ないなぁ…

229:病弱名無しさん
07/12/23 00:30:19 J+O8T2pL0
うちも親戚や家族に多汗症はいない。たぶん。
親が親戚の集まりで勝手にしゃべりやがって、
その時は他には誰もいないって話だったとか。

勝手にカミングアウトしてんじゃねー

230:病弱名無しさん
07/12/23 01:23:43 AN9JDUPA0
.>>224
その気持ちかなりわかります。
俺も同じパターンでした。やっぱ同じ立場じゃないとわかんないですよね。

>>221
レベル2以上やったらドラオニがいいと思います。
それ以下だったら塩アルがいいかと…手が荒れるんで。


231:病弱名無しさん
07/12/23 18:43:25 qOjQYmEb0
車乗ってる人に聞きたいんだがハンドルにカバー付けてる人いる?
他人を車に乗せてると手汗が気になって運転に集中できない
手袋でもいいんだけどカバーの方が車乗るときに一々はめたりしなくていいし
家に忘れるなんてこともないと思うからカバーにしたい
皮製じゃなくて汗を吸収してくれそうなのないかな
タオルを切って巻いとくか・・・さすがに危ないか

232:病弱名無しさん
07/12/23 18:49:45 /0ZHgxM0O
>>224
全く同じパターンだわ
打ち明ける時どんなに恥ずかしがったことか…
でも軽くスルーされて怒りよりもかなり凹んだな
家族にすら理解してもらえないんだなぁって

233:病弱名無しさん
07/12/23 20:29:45 PoqVp3DU0
>>231
ドラオニでさらさらになった者ですが、逆にハンドル滑って困ってますよw

234:病弱名無しさん
07/12/24 12:56:18 R1pnn2M6O
私は今月はじめに多汗症の専門医に重症と
診断されてから、塩アルの密封療法を継続中です。
やっぱり緊張したりすると汗かくけど、
以前の一日中ボタボタ垂れ流し状態の頃に比べたら
かなり快適に過ごせるようになりました。

235:病弱名無しさん
07/12/25 13:19:19 M8db6Oll0
ドラオニ使用レポ。2007年10月28日開始。手汗レベル2の中年男。ドラオニ使用は今回が初めて。
最初にオドレミンを使ったがほとんど効果が無かったので、ドラオニを使ったところかなりの効果が有った
ので、本日までの使用経過を簡単にまとめてみる。治療は全て1日1回1時間が基本。

【10月28日】ドラオニ使用開始。1日連続1時間使用。手の置き方を普通においたり逆に置いたり、
ティッシュを丸めて手のひらの中央部にもフェルトが触れるように工夫した。メモリは常にMAXかそれの近く。

【10月31日】実施3時間で効果が出始める。汗の出方が劇的に減った。

【11月2日】実施5時間で掌の汗がほぼピタっと止まった。指(特に親指)に多少の汗ばみ感はあ
るがほとんど問題にならない程度。

【11月5日】トータル8時間の使用でドラオニ治療は中止。以降治療は行わないで様子を見た。

【11月23日】親指を中心に指に湿る感じが強くなってきたがレベル1以下の軽度。掌は全く発汗なし。
17日間初期の効果がそのまま持続したことになる。

【12月1日】起床時に手のひらに湿り気があった。発汗と言うほどではないが初めて掌に汗を感じた。
掌は25日間効果が持続したことになる。以後少しずつ手汗が増加していく。

【12月9日(日)】掌の発汗がレベル1~1.5程度になったのでドラオニ治療再開。1時間治療。
最終的に効果は33日間継続した。まだ効果は残っているが完全に元のレベルに戻る前に治療再開した。

【12月11日(火)】1時間治療(再開トータル3時間)。翌日の手汗レベル1以下に減る。

【12月13日(木)】1時間治療(再開トータル4時間)。効果が出たので治療は4時間で中止とした。

【12月25日(火)】効果持続中(11日目)。手はずっとサラサラです。

ドラオニは本当に効きますね。ETS手術を考えている人は、実施前にドラオニを試す事を勧めます。

236:病弱名無しさん
07/12/25 19:38:32 bBi1fAcrO
通販で使う時に、カード番号の記入を求められるんだけど
これには会員番号を記入すればいいの?
それとも口座番号?

237:病弱名無しさん
07/12/25 20:27:44 bBi1fAcrO
会員番号で良かったみたいだ!ありがと!

238:病弱名無しさん
07/12/25 21:46:36 jhGzUSy00
ドラオニってなんですか?

239:病弱名無しさん
07/12/26 00:43:34 cOW6GYiZ0
>>238
URLリンク(tenohiranoase.seesaa.net)

240:病弱名無しさん
07/12/26 13:05:31 aM3aMaGK0
なんかドラオニが効く期間がだんだん短くなってる気がするんだが、
耐性かなんかできるのだろうか?

241:病弱名無しさん
07/12/26 18:23:34 ekdSK/db0
>>240
興味深い話ですね。どんな感じで短くなってきたの?簡単に経過報告してもらえませんか。
最初は8時間治療で25日持ったが、2回目は8時間で15日しか持たなくなった、
3回目は8時間で10日になった、とか。ヨロ。
ちなみに手汗レベルは?

242:病弱名無しさん
07/12/26 18:39:02 O2s02lPV0
>ドラオニが効く期間がだんだん短くなってる気がするんだが

当たり前だろ・・・

243:病弱名無しさん
07/12/26 19:48:24 hAdHIG2L0
指先の汗が気になる。

244:病弱名無しさん
07/12/26 21:19:13 4UIwTl4N0
>>242
当たり前なんだ。で、何故?

245:病弱名無しさん
07/12/26 21:32:31 BvimQe6w0
>>244
体が順応して潰れた穴が回復するまでのペースが速まるんだよ

246:病弱名無しさん
07/12/26 22:16:47 MC2LdTgX0
年取ると突然治ったりするらしいな

247:病弱名無しさん
07/12/27 06:46:42 Rkw+0oS90
>>245
体が順応するって言うのは、何か医学的な根拠あるの?
俺は何年もドラオニ使っているけど、そんなこと無いよ。

248:病弱名無しさん
07/12/27 07:15:37 TNsL5FFK0
個人差ってやつだろ
馬鹿?

249:病弱名無しさん
07/12/27 08:08:16 Tj5DPa9n0
冬でも手が暖かくていいね

250:病弱名無しさん
07/12/27 08:19:09 xKIw6UfM0
むしろ手に汗かいてると冷たくなるとおもうんだけど

251:病弱名無しさん
07/12/27 08:58:22 rDJZ7bFT0
>>248
個人差があるのに、当然のように言うあんたがよっぽどヴァカでおk。
医学的な根拠も無しなんだねw

252:病弱名無しさん
07/12/27 10:08:29 OKWE7r0Q0
>>247
は?イオントフォレーシス療法のサイトに書いてあるだろ・・・

253:病弱名無しさん
07/12/27 11:41:38 4gBD/8YrO
なんか感じ悪い奴いるな…
冬厨か?

254:病弱名無しさん
07/12/27 12:05:27 5d16yPiDO
どっかで催眠療法で治ったみたいな話聞いたことあったなぁ。。
やったヒトー?

255:病弱名無しさん
07/12/27 12:27:02 WwDI9kZ60
>>252
リンク希望

256:病弱名無しさん
07/12/27 13:59:06 o5f7SZ8F0
寒くなると、足裏にものすごく汗をかく。
足がものすごく冷たいのに汗だく。汗だくだから冷たくなるのか?どっちか良くわからない。
夏は逆にものすごく熱いけど汗なんか出ない。いつも寝るとき氷枕に足裏当てて、扇風機も足裏に当ててる。
みんなこんな感じなの?

257:病弱名無しさん
07/12/27 14:06:43 D/yMkDTa0
暑くても寒くてもほとんど変わらず汗は出るな。
冬に汗かいた後は汗が体温を奪うのでものすごく冷えるね。
(それでも発汗の温度の方が勝つことも多いけど)
逆に夏なら涼しくなるのか?と言うと全然そんなことなく
熱がこもって蒸れるのが困りものだ・・・w


寒いのは必要以上に冷えるのでそれはそれで夏とは違う辛さがあるが
寒いほうが熱が逃げやすい分、気持ち症状はマシかも。

258:病弱名無しさん
07/12/27 14:33:52 fk08ZTjp0
テノール液が売っていたから買ってみたけど、猛烈に臭いなコレ・・・
効き目は何となぁーく効いてるかなって感じ

259:病弱名無しさん
07/12/27 14:55:42 3pjaj4IK0
テノール液ってなんかおばさんの臭いしねーか?

260:病弱名無しさん
07/12/27 17:41:46 O2Or9Ysf0
もうお前らいい加減人生を手汗のせいにして逃げるのやめろよ

261:病弱名無しさん
07/12/27 18:19:32 Vw6W0Ml80
指先の汗が気になる。

262:病弱名無しさん
07/12/27 18:44:22 a677I05+0
>>261
よう俺
今日から指先のドラオニをやろうとおもう

263:病弱名無しさん
07/12/27 21:34:43 fk08ZTjp0
>>259
言われてみればババ臭いな
なんかお線香の匂いぽいよね

264:病弱名無しさん
07/12/27 23:58:01 Rkw+0oS90
>>252
イオントフォレーシス療法のサイトって何処?

265:病弱名無しさん
07/12/28 08:24:06 W35bOBkC0
薬じゃ無理なのか―?

266:病弱名無しさん
07/12/28 13:37:43 Fzsgj3ST0
>>264
もう覚えてねーよ

俺はそれ見てドラオニやる気無くした

267:病弱名無しさん
07/12/28 14:47:12 daYac40/0
>>266
そのサイトって公式なもの?それとも個人が作ったものだったの。
しかし、やる気が無くなる様なこと書いてるってけしからんなw

ドラオニって実際効くよ。オドレミンなどの塩アル系とは次元が違うよ。
まあ、多少の個人差はあると思うけど、統計的にも8~9割の人に効果があったと思う。

268:病弱名無しさん
07/12/28 14:52:24 9HlVWyph0
穴が塞がるってw

269:病弱名無しさん
07/12/28 20:10:45 tkYTExBf0
>>262
指先のドラオニって、
水の中に指先を浮かせるの?

270:病弱名無しさん
07/12/29 01:34:41 bj38BTrI0
年末だし、もーちょとマータリとお話しませぬか?
手はもともと湿っぽく、どうしようもないほどに不快だ。
だからといって、心まで常時梅雨時はいただけない。
湿っぽいのは手だけにしようぜ。

手汗に苦しみ、その改善を願っている同志達よ、
今年も汗に耐えよくがんばりますた。
来年も良い年になりますよーに!

271:病弱名無しさん
07/12/29 07:53:47 83eYLncO0
冬でも静電気起きないのは多汗症のせいだったのか

272:病弱名無しさん
07/12/29 11:14:32 g+XjBh0OO
俺おきるぜ
水は電気通しやすいんじゃないの?

273:病弱名無しさん
07/12/29 15:43:04 sUQVT0zQO
どなたか新城薬局の塩アル欲しい方居ませんか?
手術したので必要なくなりました…
一度しか使ってないので全然残っています
1000円くらいで買いたい方居たら反応下さいm(_ _)m


274:病弱名無しさん
07/12/29 22:05:09 7KZgjjV20
手が乾燥するのも嫌だけどべたべたになるのも嫌だな・・・

275:病弱名無しさん
07/12/30 00:17:04 ScCQFWKrO
ハンドクリーム塗る→手のひらから汗が→ハンパなくヌルベタ
ハンドクリーム塗るときは手の甲どうし。他の部位に何か塗るときは塗ってすぐ手洗い。それでも手汗手汗手汗

握手コワス紙は歪むテーブルには水滴

もう、うんざりとです(´・ω・`)ショボーン

276:病弱名無しさん
07/12/30 01:36:39 AJZfBtv9O
>>273
術後の経過を教えてください
どこから汗が出るようになりましたか?

277:病弱名無しさん
07/12/30 12:44:55 B3oa40el0
>>275
そういうあなたにはドラオニをお勧め
たぶんピタリと止まる

278:病弱名無しさん
07/12/30 18:59:15 ScCQFWKrO
>>277
ドラオニか…。やってみたいけど個人輸入やったことなくて少し不安だったり(´・ω・`)

いくらか前に効かなくなるって話をどっかで見たような気がするんだけど、それは俺の勘違い?

279:病弱名無しさん
07/12/30 20:05:27 AJ2jnqRyO
ATM毎回大変だぞW

280:病弱名無しさん
07/12/30 20:27:00 aSU6of/sO
試験のとき解答用紙がぐちゃぐちゃになる

281:病弱名無しさん
07/12/30 22:54:53 ScCQFWKrO
手掌多汗症って病気と捉えて合ってる?

282:病弱名無しさん
07/12/30 23:09:27 gl9lJTscO
>>276サン
私はすごく満足しています。
冬だから代償性発汗があまり気にならないだけかもしれませんが。
お釣りを汗気にせず受け取れるのがこんなに嬉しいとは…
手術も交感神経を全て取り除くのではなく、
できるだけ代償性発汗が出ないように三分の一だけ切ると言うものでした
こんなところに書いて叩かれたりするのは承知ですが、
本当に汗に悩んでいるLevel3だったので、今幸せです


283:病弱名無しさん
07/12/30 23:52:42 S1iVUTw+0
この時期暖房のせいでコンビニとかドラッグストアの店員のお姉さんも手が湿ってるよ。おつりもらう時とか。
おまいら気にしすぎじゃない?

284:病弱名無しさん
07/12/30 23:58:03 EgGyrOeCO
湿ってるだけならまだしも
汗が滴り落ちるんだから…

285:病弱名無しさん
07/12/31 02:04:17 RXgwF7Zj0
ボトックス注射って試した事ある人いない?
1回の注射で約4ヶ月~半年汗を止められるらしいから気になってるんだけど。


286:病弱名無しさん
07/12/31 12:18:21 iSIO71nQO
>>283
湿ってるだけなら気にしねーよカス

287:病弱名無しさん
07/12/31 12:32:50 0T+lemOMO
湿ってるのと濡れてるのじゃえらい違いだよな。おれもお釣りは嫌い。

288:病弱名無しさん
07/12/31 12:41:58 aSj0rWh90
>>285
4年ほど前に、左手だけやったことあるけど、
自分には効果は感じられなかったかな。
でも、症状がここに来てる方の中では、
かなり軽度な方だと思うので参考にならないかも。
麻酔を打っても手のひらや指先に注射を打つのは痛かった記憶がある。
値段も保険が適用されないらしく高めです。

289:病弱名無しさん
07/12/31 22:22:54 KHHwlRaF0
同志達、今年もおつかれさん。よいお年を。

290:病弱名無しさん
07/12/31 22:26:14 GY3f67cm0
え?湿ってるだけでもきもいのに汗が滴り落ちるって・・・やばいだろ

291:病弱名無しさん
08/01/01 00:04:43 0FX87Gat0
あけおめ

292:病弱名無しさん
08/01/02 03:38:21 yp9J8SOyO
>>290
「手汗」でイメージ検索して1枚目見てみろ。
湿ってるだけなんて軽すぎるぐらいに思えるぞ。

293:病弱名無しさん
08/01/02 08:10:52 tO2ul5Sp0
じゃぁ俺はまだマシなほうか精神的にやられてるときはひどい

294:病弱名無しさん
08/01/02 10:21:19 QW161d/uO
私は冬に手汗よくかきます。
なのでこまめに手を洗い、リセットしてますよ。
みんなケータイ触ってるときどう?私は湿り放題。

295:病弱名無しさん
08/01/02 17:17:28 rwKsMEIZO
>>294
冬の方が手汗かく気がする。暖房効いてる部屋は特に
メール打ってても手汗かき放題だからカシオの防水携帯にしました

296:病弱名無しさん
08/01/02 18:19:21 Fkk3q/IJO
電車でつり革つかんでると手汗たれてきてめちゃくちゃ恥ずかしい。タオル持ってないとやってらんない。 手つなぐこともできないし…
バイト始めたらドラオニ速攻で買う。もういや

297:病弱名無しさん
08/01/03 01:37:21 xUsg3yaOO
>>296
バイトよりか就職しろよ

298:病弱名無しさん
08/01/03 01:39:33 O+ELhXMVO
学生なんじゃまいか

299:病弱名無しさん
08/01/04 19:52:23 SZLyQnRr0
バイク乗りに質問。
掌が合革で、甲がメッシュのグローブ買おうと思ってるだけど、蒸れ具合とかどう?
当方レベル1です。

300:病弱名無しさん
08/01/04 20:10:34 EauUT+y0O
バイク乗らないけど、レベル1って蒸れるの?
レベル2だけどあんまり気になんない…。慣れてるからかな。

301:病弱名無しさん
08/01/04 20:39:33 wfXUwAjYO
ドラオニ注文したいんだが、マスターカード?ビザカード?
高一の俺にはそんなのわかんね(´・ω・`)

302:病弱名無しさん
08/01/04 23:24:25 EauUT+y0O
俺もカードはまだ無理(´・ω・`)ショボーン
だけど国際郵便為替ってのがイマイチ分からん┐(´・ω・`)┌

それと、フェルトが使っているうちに使い物にならなくなるらしいけど、そうなったらどうすればいいの?

303:病弱名無しさん
08/01/05 00:45:00 gQ3xFj6h0
こんなスレあったのか・・・・・・・。

俺はレベル2でテストとかの解答用紙とかもぐちゃぐちゃ
寒いところでは手汗はかかないんだけど、緊張したり、暑い所に行ったりするとどば~
ってでちゃうんだよねorz
最初は塩化カルシウムで試してみようと思うけど、脳の影響が心配
ドラオニはどうなんだろ・・・?

304:病弱名無しさん
08/01/05 01:04:14 S14YohVqO
解答用紙が乱れるのはツラいよね。。

305:病弱名無しさん
08/01/05 10:43:16 cbA83LnQ0
高校生なら親に相談しなさい。
カードの1枚ぐらい持ってるから。


306:病弱名無しさん
08/01/05 11:14:14 jr758X9Y0
俺と同じような症状の人間がこんなにいたのか
俺は調子の悪い時はレベル 2 になる程度

多分このスレのひとなら分かってくれると思うけど,
ニンテンドー DS lite のつなぎ目? の部分に汗が入り込んで茶色いカビみたいのが生えてる.
パソコンとかもネジの頭が錆びてくる.

307:病弱名無しさん
08/01/05 11:35:33 WivnHhg2O
手袋しろよ

308:病弱名無しさん
08/01/05 11:44:35 cicV+9SN0
こんなスレあったのか。
俺は手も足もレベル2くらい
でも足の汗を吸わせておくと手の方がレベル1くらいに抑えられるので
夏でも靴下は欠かせないね
学生時代、紙がぐちゃぐちゃになるのは困ったけど
今はキーボードが汗汚れでひどくなる(でもこまめに掃除すればいい)くらいだから
そのままでもいいかな…とか思ってるわ

309:病弱名無しさん
08/01/05 13:28:25 jr758X9Y0
>>307
その手袋の口から汗が垂れてくるんだよ

310:病弱名無しさん
08/01/05 14:25:31 N4WkesOz0
レベル2強。
夏より冬の方が重症。でも、雨の日は比較的平気。

職場でも触った書類がしわしわになるし、電話の受話器やクリアファイルに
汗の跡が指紋状に残る…(´・ω:;.:...

ドラオニ検討してみる


311:病弱名無しさん
08/01/05 17:32:27 IBn7YNhg0
わたしは波があるんだけど、そんな人いない?
滴るぐらい出るからレベル3で、出るときは滝のように流れて
出ないときは、しっとりしてる。

312:病弱名無しさん
08/01/05 18:00:20 iPBk4ndCO
雨の日に手汗かきづらくなるのはなぜ?

313:病弱名無しさん
08/01/05 18:06:59 3AS6duUR0
気圧がどうとかいう話を見たけど。

314:病弱名無しさん
08/01/05 18:32:18 MsA6J779O
ドラオニ欲しいけど注文方法わかんない(´・ω・`)
代わりに頼んでくれる人,名古屋にいたらメールくださいm(_ _)m
kru@xxne.jp

315:病弱名無しさん
08/01/05 20:48:37 fNh7EpOf0
>>314
どこの誰だか知らない奴の為に無料でパシリをする馬鹿がどこに居ると言うのだ。
そんだけず恥知らずなのに手の汗が恥ずかしいデリケートさんかよ。

316:病弱名無しさん
08/01/05 21:36:09 S14YohVqO
>>315
気持ちは分かるがちょっと日本語でおk

317:病弱名無しさん
08/01/06 02:36:36 3ch9IYyxO
>>314
ドラオニの通販ページに全部書いてあるだろ
お前は文盲か

318:病弱名無しさん
08/01/06 09:45:42 4bYsv6X2O
おれ注文の仕方は分かるけど国際郵便為替がよく分からん(ノД`)
もう少し時間に余裕ができたら絶対買うぜさらば手汗ノシ

てか爪もみ少しは効果ありかも@1週間くらい。

319:病弱名無しさん
08/01/06 09:53:35 XKQATLt80
学生なら親のクレカ借りろ
成人ならクレカ作れ
そのだけの話じゃん

320:病弱名無しさん
08/01/06 12:41:27 hWMn8djZ0
クレカ作れない人はVISAデビットカードを作れば?

【VISAデビ】イーバンクマネーカード25枚目
スレリンク(credit板)

【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード゙31枚目
スレリンク(credit板)

スルガの方は良くわからないけどイーバンクは16歳以上なら作れる

たぶんドラオニの注文でも使えると思う
もし使えなかったとしても持ってると何かと便利だし、無料で作れるから試してみれば?


321:病弱名無しさん
08/01/06 22:14:18 JgKfw63i0
クレカ無理って人は、未成年なんだろうね。
それで親にすら話してないってことなのか。
あるいは親がクレカ使ってないか。

とりあえず、親に相談してみなよ

322:病弱名無しさん
08/01/06 22:22:10 4bYsv6X2O
親はクレカなし、共働き&家庭の事情で親と話すこともほとんどない、費用は出してくれるかもしれないけど、手続きは絶対してくれないだろうと思う。よって自分で手続き。
そんな15歳です(ノД`)
(´・ω・`)メンドクセー

323:病弱名無しさん
08/01/07 01:47:30 uSu6Llgk0
俺は親にも話してないしクレカもないからオークションで買った

324:病弱名無しさん
08/01/07 05:33:43 3R1Nzrq1O
あーびしょびしょw気持ちわりいいいwwwタヒねよオレ

325:病弱名無しさん
08/01/07 06:27:56 Gg+EXxFOO
爪もみのためにハリボーイってヤツ注文した。

326:病弱名無しさん
08/01/07 14:49:22 UH/dG+dJO
ドライオニックを購入しようと思い、問い合わせたい事があったので、HPに書いてある電話番号に電話したのですが通じません。
電話かけたことある方いますか?

327:病弱名無しさん
08/01/07 17:52:10 xpuy87mnO
国際電話じゃないの?

328:病弱名無しさん
08/01/08 01:44:17 q6fafiumO
>>322
だからさ、サイトの説明をじっくり読もうよ。
国際郵便為替は説明見て理解できなかったら注文書と金持って
郵便局の人に聞けばいいし。
ホントに欲しかったら自分の環境云々より、まず行動してみて。

329:病弱名無しさん
08/01/08 03:00:00 oIc3KyvVO
>>328
ですよね。頑張ります。

330:病弱名無しさん
08/01/09 12:13:03 TfyAP5r6O
爪もみってなんで薬指もんじゃいけないの?

331:病弱名無しさん
08/01/09 16:33:54 QK7yNG4D0
リーゼ効いてるわ

332:病弱名無しさん
08/01/09 19:09:00 sKbI5Jz20
詳しいことは知らないけど、
薬指を揉むと逆効果らしいね。

333:病弱名無しさん
08/01/10 10:24:08 gru/ijYbO
>>299
使ってると臭くなるから定期的に洗ってるよ

334:病弱名無しさん
08/01/10 10:26:50 gru/ijYbO
あ、ちなみちに俺はハンカバつけてるからほとんどナイロンのメッシュグローブ

335:病弱名無しさん
08/01/10 16:23:21 sHjvfjh60
多汗症だと握手多い営業の仕事できない?

336:病弱名無しさん
08/01/10 17:07:06 AXtEI/EMO
>>335
相当な勇気があれば出来るさ。
結果はどうなるか知らないけどね。

337:病弱名無しさん
08/01/10 17:19:30 sHjvfjh60
就職口まで限られるのか

338:病弱名無しさん
08/01/10 18:09:10 zxMMRtmp0
だな、でも漏れは諦めないぜ
もうすぐニートだけどな・・・

339:病弱名無しさん
08/01/10 19:39:58 zwccuf3D0
高校の頃、英会話の授業で講師と握手することあったんだけど
嫌そうな顔されてなんか言われた。そんな些細な事でも多汗症にとっては大きな壁なんだよな。
握手できないと世界に出ていくことは不可能か。

340:病弱名無しさん
08/01/10 19:41:14 JwcjBzLN0
アメリカ人ってよく握手するけど、アメリカ人には手汗を
かく人いないのだろうか?

不思議だ。

341:病弱名無しさん
08/01/10 19:49:34 tvntEw0v0
ドライオニックはアメリカの商品じゃないの?

342:病弱名無しさん
08/01/10 20:01:05 zwccuf3D0
ドラオニやっても親指、指の間、指の付け根、手の側面からちょっと汗かく。何もしない状態レベル3。

343:病弱名無しさん
08/01/10 20:39:31 cGHyVeFt0
アメリカは握手社会だから、ドラオニを開発する人が出たんだろうなあ

344:病弱名無しさん
08/01/10 20:41:35 tvntEw0v0
>>343
なるほど。その因果関係は面白い。

345:病弱名無しさん
08/01/10 21:31:47 5mz9I4qf0
おお、こんなスレが!
自分もこのスレ見て初めて手掌多汗症だと気づきました。
レベル2か3ですね。
周りに言っても理解されなかったのでこのスレに会えて嬉しいです…。
ダンスの授業があった時は最悪だったorz


346:病弱名無しさん
08/01/10 23:29:23 vJivfX0m0
レベル3です
学校のテスト中とかなんていわなくても分かると思うんですが本当に酷いです
今日ipod touch店で触ってきたんだけど汗で反応鈍いorz
買おうか迷うお 凄くほしいお

347:病弱名無しさん
08/01/11 00:11:23 o/Z6PcoN0
ipod touchとかまるっきり俺らの敵だよねw

348:病弱名無しさん
08/01/11 11:53:23 2ihSkiJ/0
>>337
根性と勇気があれば難しいながらも
大体の職種は就職できるだろうが
ガチに就職できなさそうなのは床屋かねぇ。

349:病弱名無しさん
08/01/11 12:18:52 L7pdREYNO
編集部とかアニメーターは無理だぜ

350:病弱名無しさん
08/01/11 13:09:43 QVP7pMIWO
ドライオニックで最近止まってる
過ごしやすくて嬉しい
でも効果が切れた時の絶望感またやってくるんだろうなぁ
漢方のみながら頑張ってドライオニックつづけよ

351:病弱名無しさん
08/01/11 14:52:01 15Tzg8vg0
>>348-349
ようは汗にもめげない強靱な精神力(手袋する勇気)があれば、できるってことか・・・
漏れが無理だと思う職種は、対人関係の多い仕事だな
これが原因で変な目(いじめに発展する可能性もw)で見られるからね・・

できそうな仕事って、SEとか小売店のバイヤー、工場、あと運ちゃんとかかのぅ・・

352:病弱名無しさん
08/01/11 17:14:04 ecEFRTfK0
>>349
手術すればOK

353:病弱名無しさん
08/01/11 17:19:52 dQfk/8e+0
日本の企業がドラオニの10分の1の時間で同じ効果のある機械作ってくれないかなあ
それなら高くても買うんだけど

354:病弱名無しさん
08/01/11 17:43:04 d9vclGMC0
>>351
運転手も手汗かくとハンドル滑るしシフトノブはヌルヌルするし大変だぞ
手袋してもすぐにびしょびしょになっちゃうし(´・ω・`)
実際俺がそうだから・・・

355:病弱名無しさん
08/01/11 18:13:48 1LInFts7O
教習行くのつらい

356:病弱名無しさん
08/01/11 18:21:55 IqIHL3hR0
車の教習、手袋無しで通った俺が通りますよ。
高速教習は怖かったなぁ……

最近2輪免許取りに通ってたんだが、20歳そこそこの女の子が手袋して車の教習してた。
一応自分がハンドル握ってる=教官の命も預かってる訳だから、素直に手袋して運転すれば良いよ。

357:病弱名無しさん
08/01/11 19:01:59 LW1tDrlXO
>>353
ドラオニが普通の電気の電圧(or電流?)を変えただけの電気を放出して水に通してるっていうだけなら、電子工作得意な人なら簡単に出来るかもね。と思った。
強すぎて副作用出るかもしれないけど…。

358:病弱名無しさん
08/01/12 01:09:08 d+G/84EV0
愚痴らせてください…
自分はドラオニで一時的に汗を止めることはできるのですが
効果が長続きしないんです…説明書には確か一旦、汗が止まると
3週間は大丈夫と書かれてたと思うのですが自分の場合だと
汗が止まっても1週間ぐらいしたら指先や手のひらの中央など汗が
止まりにくい部分から汗をかいてしまい、そのせいでほぼ毎日ドラオニしなきゃ
いけない時もあったりして、生活のリズム自体がドラオニ中心になってしまってて
物凄くしんどいです…自分と同じような人で何か良い方法はないでしょうか…?

長文すみません。ちなみに汗が止まった後も2日おきぐらいでドラオニを使ってるのに
汗をかいてしまいます…

359:病弱名無しさん
08/01/12 02:27:55 WkOv9f1yO
>>358
それはもう手術を考えるしかないだろ
ちゃんと医師に相談することをすすめる

360:病弱名無しさん
08/01/12 02:31:20 VO8iXUMn0
>>358
そんなの俺もだわ

361:病弱名無しさん
08/01/12 02:39:16 WkOv9f1yO
つまりドラオニ中心の生活が嫌ならちゃんと医者に行って相談したほうがいいってことね。
俺も近々行こうかと考えてる。ただどの病院どうなのか全然わかんないから困ってる。

362:病弱名無しさん
08/01/12 02:54:51 VO8iXUMn0
病院行って止まるならとっくに行ってる
手術は金もかかるし代償もある
ドラオニと塩アルで俺は十分だ
考えたって無駄

363:357
08/01/12 07:56:39 yIJ9YjfIO
どうやら電流通してるだけみたいだね。まだドラオニ買ってないからよく分からないけど、簡単に出来そうな予感―
そしてなにか特別な部品使ってないとしたら1万5千円はぼったくりな予感


364:病弱名無しさん
08/01/12 08:40:14 b89qOi7jO
全身多汗のワシはどこに電気流せばいいかね?

365:病弱名無しさん
08/01/12 09:27:43 cXl3xZbJ0
>>364
浴槽に電気流せばおk
電気風呂とか9Vぐらいの微弱電流が流れてる風呂ってなかったっけか?

366:病弱名無しさん
08/01/12 10:09:24 qO4qmKc40
上で教習所の話が出てたけど、確かに、運転もいやだった。
だけどそれ以上に嫌だったのが、人形相手に心臓マッサージの講習。
みんな俺の手に注目してると思うとますます汗が・・・。
人形もビニールだったから、汗がよく光る・・。

367:病弱名無しさん
08/01/12 12:47:03 srNiC2/P0
>>365
銭湯にあったなw 試してみっか…

>>366
思い出した…、2~3人で一体の人形を(ry
鬱過ぎる…

368:病弱名無しさん
08/01/12 13:13:48 L8sb4Gkp0
>>351
手袋は勇気ってほどのことでも無いな。
許可さえもらえるのなら喜んでつけさせてもらうぜ。

369:病弱名無しさん
08/01/12 15:08:50 yIJ9YjfIO
最近はもう開き直っちゃって自分と接する1人1人に理解してもらおうかなーって思う。

370:病弱名無しさん
08/01/12 16:31:17 5xQ/wyOv0
>>358
俺もそうだけど?ドラオニの三週間は嘘って既出だよ
症状軽い人は三週間持つかもだけどレベル3だとそれ普通
新型が開発されるまで待つしかない

371:病弱名無しさん
08/01/12 17:02:43 yIJ9YjfIO
おれ今度ドラオニ買ったら研究してみる。

372:病弱名無しさん
08/01/12 17:08:42 pbxFbdFtO
脇汗のスプレーを手にかけたら?

373:病弱名無しさん
08/01/12 17:38:47 cXl3xZbJ0
>>371
分解レポートよろ
>>372
悲しいほどに効き目が無い・・・

374:病弱名無しさん
08/01/12 18:05:16 IFSeJgKK0
ニートだった時はほとんど手汗気にすることなかった。
最近仕事始めたら、毎日手汗かきまくりだw
事務だから書類はよれよれだし電話は汗で光るし
クリアファイル触る時「キュッ」って鳴るしw
お菓子回す時と電話替わる時が苦痛。
学生時代は苦手な数学の用紙が一番酷いことになってたなあ…
これはかなり精神的な要因が大きいってことだろうか?
このスレ初めて見たので、とりあえず爪もみやってみる!

375:病弱名無しさん
08/01/12 18:12:55 yIJ9YjfIO
爪もみ、1週間くらい前からやってるけど、なんとなーくだけど効いてる。なんとなーくね。

376:病弱名無しさん
08/01/12 21:01:22 GQ00l8rL0
>>371
自分でも作れそうとか回路は単純だとかこのスレで見たことあるからがんばって研究して新しいの作ってくれw


377:病弱名無しさん
08/01/12 22:31:08 VO8iXUMn0
じゃあ電気科の俺が頑張るか

378:病弱名無しさん
08/01/12 22:33:32 hgQBpCpw0
>>374
俺も数学のプリントは濡れてた。
数学は苦手なわけじゃなく、むしろ得意だったんだが、
それがかえってプレッシャーになって汗が出てきた。
同じような理由で定期テストの時も答案がやばいことになってた。

今はミョウバン水と爪もみと自律訓練法を試してる。
以前より明らかに汗の出るシュチュエーションが減ってきているからこの調子でいけたらなと。

379:病弱名無しさん
08/01/13 11:49:28 ARzmkHHO0
俺レベル2程度だけど、ドラオニ4~5時間やれば1が月ぐらいは効果持続するよ。

380:病弱名無しさん
08/01/13 12:07:55 bLnm/JqG0
ドラオニ注文した。
レベルは1.5程度。

効き目が長持ちすればいいけどなぁ。

381:病弱名無しさん
08/01/13 12:17:20 8rX/7Kdp0
自分の場合、足汗も物凄くかいちゃうから、足の裏にゴミとか
色んな物がくっついてしまって部屋が物凄い汚い…
カーペットとかの色も変色してるみたいで気持ち悪いし、
自分の兄弟は部屋をおしゃれにしてるのに、自分は何一つできないよ…(つД`)

382:病弱名無しさん
08/01/13 12:36:39 pFDL3auNO
>>381
部屋用靴下
これ必須よ

383:病弱名無しさん
08/01/13 12:48:59 OQ6oP67b0
夏も靴下はいてる
フローリングで素足は自分も気持ち悪い

384:病弱名無しさん
08/01/13 13:02:35 QfInVn0dO
足汗かいてると靴下履きづらい(´・ω・`)
フローリング歩けば靴下からのスチームアイロンで足跡がしっくりと…


385:病弱名無しさん
08/01/13 13:30:03 maxL02kp0
ドラオニ使ってたけど余りに面倒だから手術決意した。
ドラオニって、手全体に電流流せるような構造してないから、
どんなに上手くやっても完全に止めるのは無理なんだよね。
また、1日1時間前後の時間取られるのも、手入れ必須なのも時間の無駄な気がして面倒。

というわけで手術決意しました。
丁度名古屋は有名な病院もあるみたいなので。
試験終わったら病院行く予定。

386:381
08/01/13 13:49:05 XpWS3wYR0
>>382
やっぱりそれしかないですよね…
>>383>>384
自分も夏でも靴下はいてます。昔、自分の汗のことを知ってる叔母に
「足に汗かくから(夏でも)靴下はいてるの?」って言われて
落ち込んだことがあります…

387:病弱名無しさん
08/01/13 16:08:05 /34AZmjN0
>>385
病院名は?

388:病弱名無しさん
08/01/13 16:37:44 U6pRG/T80
ドライオニックの準備は確かに大変だ。

手を抜く方法はないだろうか。

389:病弱名無しさん
08/01/14 00:10:48 mxGid/gp0
>>387
東名病院という病院で見てもらう予定です
代償性発汗も最小限に抑えるようにやってくれるみたいなので。
2月ぐらいに行く予定。

390:病弱名無しさん
08/01/14 02:24:20 kY+gA0cDO
>>389
ありがとう。
俺も手術考えて病院を検討中。関東にいい病院ないかな

391:病弱名無しさん
08/01/14 02:25:25 dTQJfAIA0
>>389
うまくいくといいですね!
できれば術後のレポお願いします。

392:病弱名無しさん
08/01/14 08:09:06 ZEUWMA9d0
代償性発汗やばいらしいからよく考えてからにしなよ。



393:病弱名無しさん
08/01/14 14:07:30 sMaQydIn0
>>389
代償性発汗のリスクだけど、後悔するほど酷い事になる発生率はそれ程高く無いようだね。
でも、数少ないけど代償性発汗が酷くなる人も居て、それが重大問題になってるんだけどね。
後戻りできないようだし、普通はどうしても手術に慎重にならざるを得ない。
勇気ある決断をしたあなたの術後が、酷くないことを祈ってるよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch