【IDDM】1型糖尿病 6単位【自己免疫疾患】at BODY
【IDDM】1型糖尿病 6単位【自己免疫疾患】 - 暇つぶし2ch39:病弱名無しさん
07/11/16 06:42:29 Mbsd42gjO
彼が一型糖尿病です。私34彼32。病歴10ヵ月。
昨日うちに泊まって朝、何か変だなと思い(会話が成り立たない。若干挙動不審)、私が血糖値測定しました。
5:00 BS22←焦って激甘ホットミルク口移し。(ブドウ糖、チョコパイなと噛めないため)
5:15 BS38←激甘ホットミルク口移し。
5:45やっと意識が正気になってくる。(会話が成立)今やっと出勤していきましたが心配です。もっと適した応急処置があれば教えてください。

40:病弱名無しさん
07/11/16 06:55:46 Mbsd42gjO
お見合いで知り合って二ヵ月のお付き合いです。
その間、こういう症状が何回かあったためやはり心配になりました。私、頑張ろうと思っていましたが自信が無くなってきました…。
でも病気を理由に彼との関係を断つのも非人道的というかとてもできません。5:15 BS38→5:45意識回復する間、私のことを何度も大きい声で罵倒しました。
意識がかなり飛ぶようです。今だいぶ落ち着いたようでかなり落ち込んで電話がかかってきました。私が血糖値測定したことも記憶になかったらしく信じてもらえなかったのですが測定のキットと使用済み針見て納得してくれました。
やっばり応急で静注ブドウ糖準備しておこうと思いました。私も今かなり気持ちが動揺しています。

41:病弱名無しさん
07/11/16 09:12:53 SjMvnnQ/0
>>39
以前にも相談あった人?
無自覚で低血糖がくる病態なら仕方ないことだけど
彼がコントロールのことをきちんと理解しているのかをまず確かめてみては?

42:病弱名無しさん
07/11/16 09:50:45 Ra9TfDVr0
>>40
1型糖尿病の患者としては、全くコントロールができていない最悪の部類に入る。

まだ結婚してないなら今すぐ別れるべし。1型患者の俺が言うのだから多少は参考にしてくれよな。
血糖値が高くて死ぬなら勝手にしたらいいが、無自覚性低血糖は人を殺すこともある。


43:病弱名無しさん
07/11/16 10:54:55 SjMvnnQ/0
糖尿病じゃなくても人を殺すやつだっているというのに・・・

44:病弱名無しさん
07/11/16 11:06:50 30mH9Cus0
>>43
42は5000キロカロリーだからw

45:病弱名無しさん
07/11/16 13:42:05 Mbsd42gjO
>>41さん。>>42さん。以前に相談させていただいたものです。
レスありがとうございます。彼のコントロールは悪くないと思います。Hba1c4.8~5.0をキープしています。
高血糖で具合が悪くなったことはあまりないと思います。一回血糖値が300越えてしまったのはありましたが…。むしろ低すぎておかしいことが多いような気がします。
食生活はかなりヘルシーです。実家住まいで兄嫁が食事を毎回担当しているようです。コントロールは下手だと思いますが彼なりには【食】についてとても詳しいです。
まだ結婚の申し込みも受けてませんので今後はどうなるかわかりません。私は口腔外科医(所詮歯科医ですが)なのでもっと何かができないかと歯痒い気持ちです。

46:病弱名無しさん
07/11/17 01:14:39 Fado8EHJ0
私38、嫁28の、夫婦です。今から、5年まえに、突然よめが、1型と、宣告されました
それから性格が変わり、人のことを、思いやることとか、他人に冷たくなってしまったんでけど、
皆さんの、周りも、だいたいそんなかんじですか?(10月HDBA1C9.8)

47:病弱名無しさん
07/11/17 05:35:40 uh0pDHlB0
44 :病弱名無しさん:2007/11/16(金) 11:06:50 ID:30mH9Cus0
>>43
42は5000キロカロリーだからw
45 :病弱名無しさん:2007/11/16(金) 13:42:05 ID:Mbsd42gjO
>>41さん。>>42さん。以前に相談させていただいたものです。
レスありがとうございます。彼のコントロールは悪くないと思います。Hba1c4.8~5.0をキープしています。
高血糖で具合が悪くなったことはあまりないと思います。一回血糖値が300越えてしまったのはありましたが…。むしろ低すぎておかしいことが多いような気がします。
食生活はかなりヘルシーです。実家住まいで兄嫁が食事を毎回担当しているようです。コントロールは下手だと思いますが彼なりには【食】についてとても詳しいです。
まだ結婚の申し込みも受けてませんので今後はどうなるかわかりません。私は口腔外科医(所詮歯科医ですが)なのでもっと何かができないかと歯痒い気持ちです。
46 :病弱名無しさん:2007/11/17(土) 01:14:39 ID:Fado8EHJ0
私38、嫁28の、夫婦です。今から、5年まえに、突然よめが、1型と、宣告されました
それから性格が変わり、人のことを、思いやることとか、他人に冷たくなってしまったんでけど、
皆さんの、周りも、だいたいそんなかんじですか?(10月HDBA1C9.8)


48:病弱名無しさん
07/11/17 09:50:02 tburthji0
>>46
HbA1c、入院初月とかならわかるが、5年でそれだろ?もう人生どうでもいいと投げ出してる感じ。

正直、一緒にしないでくれとしか言えないな。かわいそうだけど。一生懸命やってる連中に失礼だろ。
あんたの奥さんはそんな調子だからあんたがそう思うのも仕方ないし、同情するけどさ。がんばれよ。


49:病弱名無しさん
07/11/17 11:44:58 jdhaqC7V0
>>45
IDDMがどうのって言うより、兄が結婚してるのに
実家に住み続けるような男でいいのか…?
なんかの事情があるなら申し訳ないけど
兄嫁に面倒みてもらういい歳した男なんて正直キモくね?

>>46
嫁さん、鬱も発症してないですか?
DM発症すると鬱になる人多いです。
結果、気力も無くなりコントロール不良になり
医者には怒られ、自分のことも責め
鬱もDMも悪化。悪循環に陥る人は少なくないです。
内分泌科だけじゃなく、精神科にも連れて行ってみては?

50:病弱名無しさん
07/11/17 13:57:35 YziOEIAN0

糖尿病について皆で語り合いましょう!。
みなさんの参加お待ちしております。(*'v'*)

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


51:病弱名無しさん
07/11/18 16:40:20 HofEnpU/0
人数が少ないから常に割高
まったく損な病だ

52:病弱名無しさん
07/11/19 15:15:24 vkZS1yvj0
1型糖尿病の患者は国内だと1万人くらいで確かに少ないけど、
IDDMというならその何倍もの人数がいるじゃないか。

俺たち1型が使ってるデバイスは、インスリンに依存した2型のために
開発されたもの。利用者が少ないから・・・という理論はこの時点でおかしいだろ?
人数はけして少なくはない。これが1型専用のデバイスだったらと想像してみな?
こんな価格で手に入るわけないだろ?w


53:病弱名無しさん
07/11/19 15:49:42 48dVBkQY0
>1型が使ってるデバイスは、インスリンに依存した2型のために
 開発されたもの。

へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~
満へぇ

54:病弱名無しさん
07/11/19 16:09:45 ys3Rx32Z0
この場合の満へぇは5000へぇでおk?w

55:病弱名無しさん
07/11/20 18:17:02 AmWgOKXO0
>>52
つまり、2型糖尿病が完治する治療法が確立した時点で俺たち涙目だね。

一体どれくらい費用負担が大きくなるんだろうな。自由価格なので一斉に開発が打ち切られることはないだろうけど、
法整備されるまでの期間の自己負担は数倍ってところかな。その当時の国が今より貧しければ
保険対応が拡大されることもないだろうから、その時点でちゃんとお金持ってる奴だけ助かるってか。よし、頑張ろう。


56:病弱名無しさん
07/11/21 03:54:19 Q6s/umWO0
2型さんが完治する方法ていうのは
結局1型が完治する方法なような気がするんだけど・・
ちがうの??

2型さんもすい臓機能の低下が大きい要因なわけだし。。
すい臓機能(すい島)を再生?活発化?
まあ、活発化 だったら1型には無理ですね。
けど、活発化させるってことは、細胞の寿命を縮めることなので、最終的には
糖尿に戻る。

再生・移植 この二つは1型も「完治」する理論だよねぇ?


57:病弱名無しさん
07/11/21 09:53:34 IYJtE+xq0
>>56
2型と自己免疫は無関係な罠。1型の原因を知ろうぜ。

再生や移植でも1型は完治しないよ。


58:病弱名無しさん
07/11/21 23:05:20 Q5TBytJhO
いま、ニュースで見たんだけど、1型も治るかもしれないんだね!研究してる人は本当に頑張って貰いたいです。それまで、病気酷くならないように頑張らなきゃo(^-^)o

59:病弱名無しさん
07/11/22 09:58:57 DOyWasgP0
>病気酷くならないように

それなんだよな。将来登場するかもしれない画期的な治療法・・・、
でもそれは糖尿病に対しての話であって、その当時既に合併症でダメになってる奴には意味ないんだよな。

だからこそ今をタイトにコントロールしてなきゃ意味がないわけだ。
今HbA1cが6%オーバーでもニヤニヤしていられるけど、将来そんな素晴らしい治療法の
対象になれなかったときに初めて涙目になる奴とか山ほどいそうだけどな。


60:病弱名無しさん
07/11/22 10:38:37 LShFcjYp0
京都大学の発表で人の皮膚細胞から万能細胞の生成に成功した
ってあったけど、IDDMにも適用が出来るのかな?

おしえてエロイひと

61:病弱名無しさん
07/11/22 12:02:56 DOyWasgP0
>>60
自己免疫についての研究が進んで解明されることが前提だろうけどね。
この分野、難しいのだろうね。花粉症みたいなものでも治せないもんね。


62:病弱名無しさん
07/11/22 12:39:38 wRlxb8Z/0
現在、膵臓移植は腎不全を合併してることが適応条件だし
膵島移植はコントロールが困難なことが適応に条件にある。
6%オーバーでニヤニヤしてたからダメだよということはない。

こういう現状から考えると、コントロールが可能な患者が適応になるのは後になるだろうね。
頑張っていいコントロールをキープしてきた人は納得し難いことかもだけど・・・

だから、合併症が出たら意味ないというのはこの場合には違うと思う。
もちろん、いいコントロールを維持していくことはとてもいいことだよ。

63:病弱名無しさん
07/11/22 13:41:15 DOyWasgP0
>>62
それは意味が違うだろ。現在の移植はそりゃ内容がひどいもんだ。
でも、そのひどいものでさえ、今よりもマシかもしれない、と思える奴が
対象になるなら話は別。それが今なんだよね。

完治に向けた試みまで到達した時に、そんなポンコツ(失礼)相手に
実験してもコストの無駄なのは誰が見てもわかること。その時点で
合併症がひどいような患者に対する治療法を見つけることよりも、
その治療で健常者により近くなれるものを見つけた方がお金になるからさ。


64:病弱名無しさん
07/11/22 17:34:21 vHfxoK7F0
移植の内容がひどいっていうのはどういうことでしょう。
登録してるんですが、問題があるのでしょうか。
詳しく教えてもらえませんか?
移植は完治を目指した医療だと説明されています。違うのですか?
ひどいというのはどういうことですか?

65:病弱名無しさん
07/11/22 21:38:29 wRlxb8Z/0
内容が酷いってどゆこと?
金になるってどゆこと?
膵島移植は完治に向けた試みではないってことか?

66:病弱名無しさん
07/11/22 22:14:02 QoPbAFO40
1型は自己免疫が原因だから、たとえ自分の細胞を培養して移植しても、免疫系によって攻撃され、死滅するから使えないってことかい?
幹細胞からの分化および培養方法さえ確立すれば、ベータ細胞を作ることは可能なので、あとは自己免疫をどうするかが問題となるわけだな。
おそらく、今の他人の細胞を移植する場合と同様に、培養細胞を移植するとしても免疫抑制剤が必要になるだろうね。

67:病弱名無しさん
07/11/22 22:14:39 ew/hrdeB0
64 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 17:34:21 ID:vHfxoK7F0
移植の内容がひどいっていうのはどういうことでしょう。
登録してるんですが、問題があるのでしょうか。
詳しく教えてもらえませんか?
移植は完治を目指した医療だと説明されています。違うのですか?
ひどいというのはどういうことですか?
65 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 21:38:29 ID:wRlxb8Z/0
内容が酷いってどゆこと?
金になるってどゆこと?
膵島移植は完治に向けた試みではないってことか?
66 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:14:02 ID:QoPbAFO40
1型は自己免疫が原因だから、たとえ自分の細胞を培養して移植しても、免疫系によって攻撃され、死滅するから使えないってことかい?
幹細胞からの分化および培養方法さえ確立すれば、ベータ細胞を作ることは可能なので、あとは自己免疫をどうするかが問題となるわけだな。
おそらく、今の他人の細胞を移植する場合と同様に、培養細胞を移植するとしても免疫抑制剤が必要になるだろうね。


68:病弱名無しさん
07/11/22 22:18:42 ew/hrdeB0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


69:病弱名無しさん
07/11/22 23:43:41 9QVIhzos0

糖尿病に関する情報交換ができる掲示板です。
お気軽に遊びにきてくださいね。
よろしくおねがいします。

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


70:病弱名無しさん
07/11/23 07:12:51 I+yzIYcpO
2ヶ月前に膀胱炎になり泌尿科で尿検査したときは何もなかったんですが一週間前に糖尿病のテレビを見てからいきなり自分の尿が泡だっていたり頻尿になったりと気になりだしました。糖尿病っていきなりなりますか?

71:病弱名無しさん
07/11/23 18:14:07 8IkcXOj0O
急性発症するものもあれば徐々になってるのもある。急性の場合は尿の泡立ちの他に口渇、多飲、体重減少、食べても食べてもお腹がすくなどの症状も出ると思うから、心配し過ぎな気もするけど、心配なら検査をすすめます。

72:病弱名無しさん
07/11/23 18:27:58 9wWt/D410
血液検査すれば?インスリンの分泌量とかも量ってくれるよ。

73:病弱名無しさん
07/11/23 19:42:56 QYGVEKgvO
皆さん、軽い合併症はでてませんか?
今年8年目になりますが、明け方手が痺れて苦しくなります(>_<)
体温が低下する時間帯だからだろうけど、温めてもなかなか落ち着きません(>_<)
自覚した大きな合併症は初めてなのでこわいしへこみます。
今からでももっときちんとしなきゃ…

74:病弱名無しさん
07/11/24 03:55:20 KPKao8OQ0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


75:病弱名無しさん
07/11/24 10:31:15 gHapfMcl0
免疫抑制剤のために毎月いくらを自己負担しなければならないのか
知っていて発言しているのかどうなのか怪しいのが混ざってる気がする。

毎月30万円の免疫抑制剤を生きている間ずっと。3万円じゃないよ?
移植手術自体も300万円とかだもんね。しかも大抵は1回じゃ良い結果にならないそうな。
手術受けても1/3の患者は結局注射しないと生きられないし、注射なしに
なった人でも生活スタイルは2型同様の制限をしててもHbA1cが7%前後にしかならない。

つまりは、経済環境が一般人レベルかつ注射でHbA1cが6%未満になってる患者にとっては
全く関係がない世界でしかないってことだよね。うん。


76:病弱名無しさん
07/11/24 19:48:48 NqaKo+KX0
俺が受けた説明では、費用のほとんどは研究費で負担してくれるらしい。
自己負担がいくらになるか聞いたが教えてくれなかった。
腎不全合併してる人は医療費がいらないから、
そういう人のほうが勧めやすいんだそうだ。
膵島がうまく生着しなかった時は免疫抑制剤を中止して
膵島を死滅させるんだって。

77:病弱名無しさん
07/11/24 20:25:13 BLxocMYm0
研究費負担ってのは、もう既に終わったよ。
最初の数人だけしか適用されなかった。


78:病弱名無しさん
07/11/24 20:44:40 NqaKo+KX0
そうか・・・俺が聞いたの去年だもんな・・・

79:( ^ω^)
07/11/25 05:59:00 YtgAMo7N0
426 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 03:54:49 ID:KPKao8OQ0
>>471死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


427 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/24(土) 09:40:14 ID:ju+bN/ERO
( ^ω^)よっちーは基地外ですからヌルーお
428 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 11:32:43 ID:CNWyeYGq0
↑馴れ合いならともかくここでその文体はキモ杉
429 :◆hRfFBGEOtk :2007/11/24(土) 17:06:42 ID:ju+bN/ERO
これでいいのだ?
430 :◆iTU4dqEBBQ :2007/11/24(土) 22:38:29 ID:F1eF4Wry0
バーカ、ボンボン!
431 :◆iTU4dqEBBQ :2007/11/24(土) 22:42:51 ID:F1eF4Wry0
きょうは緑色のウンコがでたよ。
オクラ1kグラムたべたからだと思うけど
鮮やかな緑だった。
絵の具にしようと一瞬馬鹿なひらめき。。。。


80: ◆hRfFBGEOtk
07/11/25 07:41:37 qKj+ZNAjO
下げて荒らす基地外よっちー
惨めだのう

81:病弱名無しさん
07/11/25 17:25:08 YtgAMo7N0
自己負担がいくらになるか聞いたが教えてくれなかった。
腎不全合併してる人は医療費がいらないから、
そういう人のほうが勧めやすいんだそうだ。
膵島がうまく生着しなかった時は免疫抑制剤を中止して
膵島を死滅させるんだって。
77 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 20:25:13 ID:BLxocMYm0
研究費負担ってのは、もう既に終わったよ。
最初の数人だけしか適用されなかった。

78 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 20:44:40 ID:NqaKo+KX0
そうか・・・俺が聞いたの去年だもんな・・・
79 :( ^ω^):2007/11/25(日) 05:59:00 ID:YtgAMo7N0
426 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 03:54:49 ID:KPKao8OQ0
>>471死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


427 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/24(土) 09:40:14 ID:ju+bN/ERO
( ^ω^)よっちーは基地外ですからヌルーお
428 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 11:32:43 ID:CNWyeYGq0
↑馴れ合いならともかくここでその文体はキモ杉


82:病弱名無しさん
07/11/26 11:56:16 xPLgxygA0
>>64が気が遠くなるほどのお金持ちであることだけは理解した。

すごいな!!こんな費用を払えるなんて。


83:インスリン注射フレックスペンが痛い
07/11/26 16:51:16 7a16qORB0
すみません、腹にインスリン刺しているんですが初めてやったときはこれっぽっちも痛くなくて
2回目以降はどこ刺しても痛くてたまらないんですがこれは初めて刺して以降腹の皮膚表面の
知覚神経が鋭敏になってしまったということなんでしょうか?
指先から血を絞るほうが痛みとしては腹より軽いんです。

他の方はいかが?

84:病弱名無しさん
07/11/26 17:03:47 xPLgxygA0
スレタイ読める?

85:83
07/11/26 19:09:26 7a16qORB0
>>84
糖尿病総合スレッド part89【診断は専門医へ】
スレリンク(body板)
この↑スレの847で質問してこちらに案内されてきたんだけど?

852 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/11/26(月) 12:27:47 ID:xJKU+zBoO
>>847
1型スレのほうが経験者多いと思う

アンタはどこに案内してくれるんだい?
ふざけて聞いているんじゃないんだよ症状を改善したい気持ちはあるけどインスリン打っている人がいない様子だから
インスリン打っている人がいるであろうところで聞きたいんだよ。
それをいきなりスレタイ読める?と聞くか??
合併症併発して氏ね。

86:( ^ω^)
07/11/26 19:36:10 tYrxX/O20
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死


607 :スギタン:2007/11/26(月) 09:39:51 O
駅まで歩きます


608 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/26(月) 10:25:27 O
(^ω^ )休みかお
( ^ω^)子供送って行ったお
( ; ^ω^)意外と大変お


609 :スギタン ◆CyB/C2HZDc :2007/11/26(月) 18:09:14 0
スギタンは菓子パン食べなくなったよ。
今日トンカツ食べたけどw


87:病弱名無しさん
07/11/26 21:03:07 vTWfRp8P0
>>83
痛いときもあり、ぜんぜん感じないときもある。
運悪く、痛点を突くと痛いだけだよ。

88:病弱名無しさん
07/11/26 21:40:29 tYrxX/O20
621 :( ^ω^):2007/11/26(月) 19:37:49 0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死


607 :スギタン:2007/11/26(月) 09:39:51 O
駅まで歩きます


608 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/26(月) 10:25:27 O
(^ω^ )休みかお
( ^ω^)子供送って行ったお
( ; ^ω^)意外と大変お


89:83
07/11/26 23:29:10 7a16qORB0
>>87
体験談を読むと『こんなに痛くないならもっと早く打てばよかった』とかありましたし、
@niftyで連載された糖尿病小説『シュガーな俺』でもそんな感じでした。
そんなわけで安易にインスリン注射に移行しましょうなんて提案したのがまずかった....................
そんなふうに感じています。

体験の為に医者の下で一単位射ち、家に帰って夕食前に3単位射ったときは痛くて血が出ました。
翌朝指示通り反対側に6単位射った時も痛くてしばらく痛みが残りました。

眼底出血も確認され、アマリール3mgもあまり効かず、
それまでしていた縄跳びや走り込みが眼底出血の為に禁止され、散歩くらいしかできないのに
痛くてペン型注射器でも針先の痛みが感じられて刺せない..............................
今日の朝は注射せずに居たら昼食後にかなり血糖が上昇したようでボーっとなってしまい、
体温も一度上がったようでした。
呼吸とともに吸入できるインスリンとか、嗅ぎたばこのように鼻の粘膜から吸収するインスリンが早く登場することを願ってやみません。

90:病弱名無しさん
07/11/26 23:42:58 vTWfRp8P0
>>89
1型ではないのだね。
今の注射針は、かなり進歩していて痛みを感じないような工夫がされているんだけどなあ。
俺は痛み感じるときのほうが珍しいよ。
いつも同じ場所に打ったりしていない?

91:病弱名無しさん
07/11/26 23:58:31 mLu+EO0k0
打つ時の手順をできるだけ詳細に教えて頂戴

92:病弱名無しさん
07/11/27 01:31:59 z1KiNdn70
>>89
誘導されてスレ移動する時は、最初のスレでお礼なり
移動する旨なり一言言うべき。
それナシで別スレで質問を繰り返したらマルチと取られて
いきなり煽られても仕方ない。次から気を付けるといいよ。

痛みを感じる痛点が、皮膚に満遍なくある訳じゃないから
針を刺しても痛くない場所が誰にでも必ずあるはず。
いきなりブスーっと刺さないで、針で皮膚の表面を軽くつついてみる。
で、痛かったらちょっとずらしてまたつついてみる。
そうしたら無痛の場所が必ず見つかるから、そこに刺す。
そうやってたら、ちゃんと刺さってるか不安に成る程痛くないよ。

93:病弱名無しさん
07/11/27 09:54:33 tbqWk94G0
つーか、生活習慣病の末期患者が1型スレに来なくていい。マジで。


94:病弱名無しさん
07/11/27 11:27:32 bm/ezMwB0
てか、2型全員=生活習慣病の末期患者と短絡する時代遅れのバカが
未だにいるとは驚きだなwww

95:病弱名無しさん
07/11/27 12:26:32 tbqWk94G0
バカで結構なので来ないでね。


96:病弱名無しさん
07/11/27 15:06:32 OuD7WDfg0
93のようなことをネットだからなのか公然と書いてしまうような人のほうが
同じ1型として「来ないでね」だ。


97:病弱名無しさん
07/11/27 15:28:26 tbqWk94G0
1型同士だからって馴れ合う必要も義務もないからな。その調子でやってくれ。


98:病弱名無しさん
07/11/27 21:25:17 0oAcUBOV0
602 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/26(月) 00:12:09 O
( ^ω^)仲口君と仲口ヲタク君は別人かお?
603 :夢見る名無しさん:2007/11/26(月) 01:51:10 0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死

99:病弱名無しさん
07/11/28 12:24:45 cvLSke+y0
>>85は2型糖尿病の中期~末期じゃん。投薬してても尿糖もたんぱくも+、
インスリン注射へ突入。典型だな。合併症も体験済みか。

そりゃ自己中心的なマルチポストもすりゃ、2chじゃ当たり前の反応にも「死ね」で返すだろうな。

かわいそうに。


100:病弱名無しさん
07/11/28 15:15:34 fmGKOR/FO
>>45
俺とお付き合いましょう!

101:病弱名無しさん
07/11/28 22:06:12 LGy49j430
:病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:16:23 ID:ew/hrdeB0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

41 :病弱名無しさん:2007/11/27(火) 10:25:10 ID:7M0kLJjsO
いま教育入院中です。
食後30分歩くと血糖値110程度、歩かないと150くらい。
やっぱり歩くのはいいんだね。疲れやすいからダラダラ歩いちゃうんだけど
それでもちゃんと成果が出るってことは、普段いかに動いてないかが分かる。
42 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 18:49:29 ID:CzMp3g9p0
>37
俺はショックドクター [インソール] トレーナー ロープロフィール使っているぜ
種類はいろいろあって 厚みが違うから確認して買うことだ。

参考 URLリンク(store.yahoo.co.jp)


102:病弱名無しさん
07/11/28 22:13:51 ZJ+5Nfpt0
>>101
なんでそんなのコピペすんの?
気分悪くなるだけでしょ

103:病弱名無しさん
07/11/28 22:43:20 9MsxxITAO
基地外よっちーに理屈はありません
そのうちお亡くなりになるので放置しましょう

104:病弱名無しさん
07/11/29 19:44:43 2xqxXADyO
インフルエンザの予防接種って受けても大丈夫なんですかね?

105:ジャアコピペ
07/11/29 20:28:12 b9Fbqmw90
( ^ω^)3ヶ月が限界だったお
( ^ω^)ご馳走を目の前にして塩分やら蛋白やら計算するのは想像以上に辛かったお
( ^ω^)帳面止めてから体重は横ばいお
( TωT)ブワッ
732 :夢見る名無しさん:2007/11/29(木) 19:16:21 0
今日はおでん ご飯はやめた
何故なら親父がパチンコ設けてケーキを買ってきた
俺を悪の誘いに導くな-
でも 親父が儲かることは滅多にないからいいや 笑
733 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/29(木) 19:16:32 O
( ~ω~)金歯が取れたのは天罰だお
( ~ω~)神様はちゃんと見てるお
734 :夢見る名無しさん:2007/11/29(木) 19:43:41 0
親父の目の前で自慢のコピペを披露すればぁ? WWWWWWWWWWW

106:病弱名無しさん
07/11/29 20:57:53 uCGFkRlG0
>>104
DMのコントロールに対して大丈夫かということなら、大丈夫。
予防接種が安全かということなら、知りません。

107:病弱名無しさん
07/11/29 21:44:50 0cT163zU0
705 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 20:03:54 0
崎陽軒なんてありがたがって食ったところでwww

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
706 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 20:20:22 0
>>676
地方では、コンビにおにぎりが安くなって、さらに車で乗り付けて買いに来るから、糖尿患者がさらに増すなw
707 :スギタン ◆CyB/C2HZDc :2007/11/28(水) 21:10:08 0
崎陽軒のシュウマイおいしいよ(好みがあるけど)
シュウマイ弁当に入ってるたけのこの甘く煮たの大好き!
708 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 21:25:01 O
どんどん食えよ


709 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 21:37:37 0
>>704 すごい妄想
仕事もばりばりですが.....
710 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 21:38:38 0
>>704 もしかして 君はうちの会社をやめた例のノイロ-ゼ君ですか?
711 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 21:40:38 0
糖尿なんで最初から飲み会には行きませんよ 笑
712 :夢見る名無しさん:2007/11/28(水) 21:42:17 0

108:病弱名無しさん
07/11/30 10:07:37 AX2LZ11N0
>>104
血糖値には関係ないよ。

でもさ、インフルエンザの予防接種に本当に意味があるか?について
ググッたことあるのかな?ググッた上で受けるつもりならごめんよw


109:病弱名無しさん
07/11/30 19:13:39 jKJ2EVqJ0
今日、安かったんでニラをヒトタバ買ったんですよ。
それで、なるべく生っぽく食いたいと思って、浸し漬けにしてみたんです。
①生のニラをざっと長さ4センチに刻みます。
②水300ccに顆粒だしを適宜、あとみりん大匙2醤油大匙2を加えて煮立てます。
  (最初、みりん大匙1醤油大匙1で味をみてみたら…コレじゃ薄すぎて漬物になんねえんでねえ?とか思った)
まあ、熱々の漬け汁にニラをぶち込むか、ニラを敷き詰めた器に②の煮汁を注ぐとかします。

で、今ちょくちょくつまんでるんるんですけど、辛いし、イマイチ漬かってないんですよねえ。
ニラは、漬ける前にさっと湯通しするとかすれば、いい感じになるのは知ってました。
なるべく生っぽく食いたいと思って、湯通しせずにほぼ直かに浸し漬けにしたのは…失敗だったんでしょうか?
とりあえず今日は半分は残してもうあと20時間くらい漬けてみるつもりです。
まる一日漬けて硫化アリルが抜けて食べやすくなるか?みたいな?


110:病弱名無しさん
07/12/01 02:15:14 p+aJTCZE0
>呼吸とともに吸入できるインスリンとか
マジレスすると呼吸器官から吸収するタイプの物はそこがダメージ受けると
(風邪で喉が腫れたりとか)一気に使い勝手が悪くなるので、どちらに
しろ注射が出来る方が便利。

111:病弱名無しさん
07/12/01 04:55:37 2VJY1EHM0


777 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/30(金) 22:28:19 O
( ^ω^)777ゲトだお
( ^ω^)揚げて中身を食うのかお?
( ^ω^)皮ごとかお?
( ^ω^)ブーンは時々固形のニンニクも食べたいけど奥さんと子供はたぶん食べないお
( ^ω^)クリスマスケーキ悩むお
( ^ω^)年間行事だから毎年ケーキとチキンは食べてるお
( ^ω^)やむを得ずインスリン大量注射お
778 :スギタン ◆CyB/C2HZDc :2007/11/30(金) 22:31:44 0
>776
居酒屋で食べたことあるよ。
中がほくほくしてた。
779 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/30(金) 22:39:34 O
( ^ω^)居酒屋富作の鰻重が旨かったがもう15年くらい前に潰れたお
( ^ω^)つ…豊橋駅前
780 :( ^ω^) ◆hRfFBGEOtk :2007/11/30(金) 22:45:51 O
( ; ^ω^)居酒屋ではなく炉端焼きだったお
( ; ^ω^)笑笑って全国チェーンかお
( ; ^ω^)なんかガラガラで潰れそうだお
( ; ^ω^)かっぱ寿司も平日はガラガラ
( ; ^ω^)の地域は貧乏ブーンの集合体かお
( ; ^ω^)頑固亭という焼き肉チェーンははやってるお

112:病弱名無しさん
07/12/01 05:21:37 2VJY1EHM0
うちの近所にこんなオッサンがいるよ。
早朝から、ゴミを大量にあちこちの他人の家の前に捨てていたので、住人が怒ってそのオッサンの家の前に戻していた。
で、捨てては戻されてを繰り返した挙句、そのオッサンは自宅の庭に穴を掘ってゴミを埋め始めた。
そのオッサンはまさしく負け犬w


113:病弱名無しさん
07/12/03 02:07:07 wu8TbbqDO
今年発症、病院に受診→そのまま入院しました。何ヶ月か前に退院済み。
初日~3日ぐらいに10数回採血したんだけど、その内一回はパンツ微妙に捲って足の付けねの結構際どい所から採血されました。
医者は男で私は学生女で、ベットの周りのカーテンはしまってて2人きり。
その時はいきなり入院だったし頭真っ白だったから何にも考えてなかったけど、その時以外は腕から採血だったし、血なんてどこから採っても一緒の気がしてなりません。
何回考えてもあそこから採血する必要は無かった気がするんだけど、皆さんもそこから採血しましたか?(´・ω・`;)
気にしすぎでしょうか;

114:病弱名無しさん
07/12/03 04:01:40 whsoUWjV0
113さん>
足の付け根は、酸素量なんかを測るときによくつかいます。
いつもわすれちまうんだが、動脈?静脈?のどっちかからとるんですけど
それが足の付け根が一番肉に埋もれてなくていいらしい。
あとは、わきの下とか、首だとか言ってたかな?
手術なんかのときもやられますよ。
もう1つの可能性はリンパの採取。
自分は大学病院で初回入院だったので、研究対象として採取されたことがあります。
足の付け根から。

まあ、医者にとってはあんまり男も女も関係ないから。。。そこは気にするな!
でも、検査内容は気になるならきちんときくほうがいい

115:病弱名無しさん
07/12/03 07:42:33 wu8TbbqDO
>>114さん
そうなんですか!
安心しました。
ありがとうございます^^*
そうですね、次からちゃんと聞こうと思います;

116:病弱名無しさん
07/12/03 10:13:44 lWEkv1H+0
>>113
ま、リンパ。

あのね、医者だって別にあんたのマンコなんて興味ないですから。
そういう目で見るのは極めて失礼ですよ。


117:病弱名無しさん
07/12/03 19:58:30 iCHTSNDG0
877 :仲口:2007/12/03(月) 12:45:30 O

スギの言う
テーブルの上のイカとは
よっちーの事だお




878 :ムーン:2007/12/03(月) 12:48:08 O
みんなもこれから
よっちーの事を

「テーブルの上のイカ」と呼んでやればいいお



118:病弱名無しさん
07/12/06 11:21:01 VhUVyRgDO
こんにちは

2ヶ月ぐらい前に1型糖尿病と言われて血糖値が480ヘモグロビン16ぐらいでした、食事治療やインスリンとベイスンで血糖値は100前後ヘモグロビン10ぐらいに落ちて来たんですが、安全圏の数値ははどのぐらいなんですか?

119:病弱名無しさん
07/12/07 03:29:54 7bFK9CDoO
>>118
血糖値80~100
ヘモ6.5以下

120:病弱名無しさん
07/12/07 15:16:22 fhG6FXX+O
>>119

ありがとね

告知されて暫くは無気力だったけど、気力が戻りつつあります。


がんばれます

121:病弱名無しさん
07/12/07 18:36:36 bmzTGroT0
ベイスンって1型じゃねーだろ

122:病弱名無しさん
07/12/07 18:57:55 XiaiIo/U0
デテミルってランタスよりいいのか?


123:病弱名無しさん
07/12/07 19:18:24 mAlzW46WO
ランタスのがいいらしいよ

124:病弱名無しさん
07/12/08 02:52:48 IDL1CIQ60
―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/


125:病弱名無しさん
07/12/08 09:51:44 O998mvEhO
>>121

糖尿専門医はGDAとか言うのが250ぐらい有るって言ってました。

血液検査してⅠ型と判る次の診察までにアマリールを処方されて、かなり血糖が下がったのでインスリンがまだ出ているが薬で絞り出してるので早めにインスリン注射に変えた方が良いと言われ注射に変えました。

医者はベイスンは続けたい様な事を言ってましたましたが何が問題があるんですか?

医者には糖尿病は自分が主治医になるつもりで、糖尿病について知って理解して下さいと言われてますから色々と勉強しようと思ってます

126:病弱名無しさん
07/12/08 12:13:14 MAhXGbt20
別に問題ない。
ベイスンは2型にしか処方されないと思い込んでるんじゃないかな121は。

127:病弱名無しさん
07/12/08 13:13:50 LZf0lCGOO
【万能細胞】京大・山中教授、臨床応用で目指すべきは「細胞バンク」と展望。当面課題は激しい国際競争など4点挙げる
スレリンク(newsplus板)

128:病弱名無しさん
07/12/08 15:10:08 zMKZRJwh0
>>126
というか、経口薬って1型ではあまり聞かないよね。
ほとんどの患者がインスリン治療だけだと思う。
まあ周りの患者を見ててってだけだから根拠は薄いけど。

129:病弱名無しさん
07/12/08 15:15:52 zMKZRJwh0
>>127
連投ゴメン。
1型の場合は自己免疫の問題があるから、iPS細胞でラン島の再生が
可能になったとしても発症前の状態に戻ることは不可能なんじゃ
無いかと思う私がいる。
その辺どうなんだろう。


130:病弱名無しさん
07/12/08 16:52:17 6jaUe8XGO
ケトンがいつもでてたら髪の毛って抜けるし生えなくなりますかね?はげそう。

131:病弱名無しさん
07/12/08 20:13:42 LncaIHvoO
網膜症を発症したらどの位の確率で失明しますか? 100万人に1人位?

132:病弱名無しさん
07/12/08 22:13:31 Viy+UZJ4O
私、発症して一年で白内障出た。HbA1cも平均6.5くらい。視力は落ちてないけど、眩しいし光が痛い。稀に1型でコントロールに関係なく白内障が早くに出てしまうこともあると言われました。落ち込みました。

133:病弱名無しさん
07/12/08 22:57:19 LncaIHvoO
132>>
本当ですか? やっぱり人それぞれなんですね‥
私は発症11年で網膜症の前増殖までいってます。これからレーザーなんですが不安です‥
まだ23歳なのに、この先どうなるんだろう‥
って不安です(つд`)

134:病弱名無しさん
07/12/09 07:27:07 eUJ8hqgj0
何歳でも糖尿は糖尿だwwwww

135:病弱名無しさん
07/12/09 14:30:07 eUJ8hqgj0

=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問せずに ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。

■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
 疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
 荒らし、煽りは【 徹 底 的 に 放 置 】でお願いします。

*この1年ほど 早朝からコピペを執拗に繰り返す「荒らし」行為が横行しておりましたが、
 このたび荒らし主がアク禁されました。
 一応の解決が見られていますが、たまに発生しております。
 今後とも、徹底放置をお願いします。

■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
 しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
 浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
 お願いします。また、しつこい場合は放置しましょう。

■書き込む前に、必ず>>2-5あたりのテンプレをお読みください。
■ここは比較的専門的な情報交換を行うための総合スレッドです。
 糖尿病についての質問・相談は、できるだけ

136:病弱名無しさん
07/12/09 14:32:56 bDZvzDSk0
>>131
百万人に一人だったら誰も怖がらないよ。
単純性ならまだしも23で前増殖だったらそれなりに可能性はあるよ。

137:病弱名無しさん
07/12/10 15:42:28 l3/YQensO
URLリンク(nicovideo.jp) 万能細胞

138:病弱名無しさん
07/12/10 19:01:14 lvKzw0Ih0
99 :夢見る名無しさん:2007/12/10(月) 12:51:20 O
結局スギの場合は糖尿病なんてどうでもよくて

痩せたら恋愛できるとかつまらない発想だから

インチキダイエットみたいな物ばかりしたがるんだよ

139:病弱名無しさん
07/12/11 03:59:03 75aefrcp0
今年発症、病院に受診→そのまま入院しました。何ヶ月か前に退院済み。
初日~3日ぐらいに10数回採血したんだけど、その内一回はパンツ微妙に捲って足の付けねの結構際どい所から採血されました。
医者は男で私は学生女で、ベットの周りのカーテンはしまってて2人きり。
その時はいきなり入院だったし頭真っ白だったから何にも考えてなかったけど、その時以外は腕から採血だったし、血なんてどこから採っても一緒の気がしてなりません。
何回考えてもあそこから採血する必要は無かった気がするんだけど、皆さんもそこから採血しましたか?(´・ω・`;)
気にしすぎでしょうか;


140:あぼーん
あぼーん
あぼーん

141:病弱名無しさん
07/12/12 22:30:34 mfheb0fXO
劇症1型も つらいよ

インスリンの単位もどんどん上がるし


発症 2 ヶ月だけど
取り敢えず カーボカウントでも 勉強するよ

まだ 合併症いらんからな……




142:あぼーん
あぼーん
あぼーん

143:あぼーん
あぼーん
あぼーん

144:病弱名無しさん
07/12/14 06:16:17 u2Z4mYkMO
ここでもやってるコビコピオ
コピコピコビオコビコピオ頭の中はコビコピオ丑三つ時白紙コピオコビコピオ

145:病弱名無しさん
07/12/14 22:54:29 YDpBe1Dt0
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


146:病弱名無しさん
07/12/18 10:36:42 9u0Uv7em0
>>90
へそを境に左右交互に打てといわれました。
3回打って3回とも痛くて血が出ましたので以降怖くて止めました。

>>91
まず、ペンを良く振る。よく混濁させてから一単位上に試し打ちして
それから6単位腹に刺して打ち、そのまま5秒間じっとしてから引き抜く。

>>92
1型スレと2型スレは同時に読み書きしている人がいるわけないと踏んでいましたので。

痛みを感じない点が見つかりましたが、本当に下腹部の狭い範囲で
こんなに痛くないところが狭かったらすぐ打てなくなるような気がします。

>>99
>2型糖尿病の中期~末期じゃん。投薬してても尿糖もたんぱくも+、
>インスリン注射へ突入。典型だな。合併症も体験済みか。
幸い合併症のほうは改善に向かっています。眼底出血が見えなくなり、
眼科の検査でも血が引いているといわれました。
投薬だけで改善する様に夕食をおでんのこんにゃく・しらたき・こんぶのみとし、たくさん食べて空腹を紛らわせています。
朝はプロテイン。体重が5キロ低下しました。
エアロバイク購入して漕いでます。

147:病弱名無しさん
07/12/18 13:29:08 DJHMK8OG0
2型がまぎれコンドル。邪魔だぜ。


148:あぼーん
あぼーん
あぼーん

149:病弱名無しさん
07/12/19 07:07:04 3zLTqUUJO
丑三つ時コピオ

150:あぼーん
あぼーん
あぼーん

151:病弱名無しさん
07/12/20 03:10:55 AcBSCKl20
この話するとコピペ野郎と一緒にされそうで嫌だな(・ω・`)


おまえらごめんなさい。
膵島移植を受けた「綺麗なひきこもり」が、某アダルトSNSで知り合った男と不倫していることを知り、ドナーカードを破きました。

人の命を貰って生きのびたのに、それを応援してくれていたであろう旦那さんや、
高校生になる息子さんを裏切ってネットで知り合った男に股を開くような奴がいることが許せません。

彼女が心を改め、間男のことを旦那に話すまでは私はドナーカードを持ちません。

私の膵臓は大切な人を裏切るクズには捧げたくありません。
だから、ごめんなさい。
クズを憎む私のわがままで、皆さんのチャンスを一人分、減らしてしまうことをお赦しください。

152:あぼーん
あぼーん
あぼーん

153:病弱名無しさん
07/12/21 12:20:31 fCOZDWnG0
1型糖尿病であることを誰にも知らせずに働き続けてもう7年。

またまたボーナス出ましたよ。本当にありがたいなあ。

324万円という額面に踊り狂う家族を見ると、何か教育を間違った気がする。
学生時代の先輩は、国家公務員の癖にボーナス額で上を行ってるのにな。

34歳、まだまだ先は長いけど、頑張る。皆も頑張れ。来年もよろしく。


154:あぼーん
あぼーん
あぼーん

155:病弱名無しさん
07/12/24 17:32:18 D7LLstOv0
こんな日に新ブラよろ2巻購入@23

156:病弱名無しさん
07/12/26 18:46:41 HKtmXgVv0
tes

157:あぼーん
あぼーん
あぼーん

158:病弱名無しさん
07/12/27 19:51:33 nzk8qOujO
よっちーが腹いせにコピコピコピオコピコピオしてますO(><;)(;><)O

159:あぼーん
あぼーん
あぼーん

160:あぼーん
あぼーん
あぼーん

161:あぼーん
あぼーん
あぼーん

162:病弱名無しさん
07/12/29 10:08:29 AYJvdQHh0
>>154
昨日ウチもボーナス出た。

こちら31歳で132万円orz

出ないところもあるからいい方だとは思いたいけど、
上を見ればキリがないんだけど、
生きてるだけでありがたいと思わなきゃいけないんだけど、

もっと欲しいよなあ~~~~~。


163:病弱名無しさん
07/12/29 21:54:01 Lk+by61/0
スレ違いだし、自演もおなか一杯です。

164:あぼーん
あぼーん
あぼーん

165:病弱名無しさん
08/01/02 23:15:10 ujc8+Amy0
今夜の結果…見えませんでした
視野には入った筈ですが…
双眼鏡は流石によく光を集めてます
が、アイポイントの関係で眼鏡を掛けては見にくいし、外すと火星やアルデバランが重星になります
つまり乱視
湿度高めで天候も不十分でした
明日実家で再挑戦します
アイカップを捲れと取説にあるので明日はそれをやります
首が痛い…凹


166:あぼーん
あぼーん
あぼーん

167:病弱名無しさん
08/01/07 22:29:25 GLEO4Bki0
>>146
針先で突いて痛いと思ったトコでもほんの1ミリずらしただけで痛くなくなることある。
おへそ周りは結構痛い気がするなあ。
ちなみに自分のローテーションは1日に4回打つので、おへそを境に左右3列ずつに分ける。
んで1列に上から順に4回打つ感じかな。


168:病弱名無しさん
08/01/10 14:35:19 s9/q1WKO0
1型糖尿病を発症する人の幼少期もしくは発症時、
同居家族に喫煙者がいる確立が93%以上。

「あ、俺は違うぜ!?」

って言える人が圧倒的少数派だなんて。


169:あぼーん
あぼーん
あぼーん

170:あぼーん
あぼーん
あぼーん

171:あぼーん
あぼーん
あぼーん

172:病弱名無しさん
08/01/11 07:38:35 8ZBHt4S+O
天下無敵のアクセス禁止男よっちー

173:あぼーん
あぼーん
あぼーん

174:病弱名無しさん
08/01/13 02:13:40 510fUKGo0
>>167
おヘソは神経が集まっている(ということだったような・・・)ので、
病院で「おヘソを中心に半径5cmくらいを避けて注射するように」って
言われたよ。
注射の方法は同じです。奇遇ですね(?)


175:あぼーん
あぼーん
あぼーん

176:あぼーん
あぼーん
あぼーん

177:あぼーん
あぼーん
あぼーん

178:病弱名無しさん
08/01/14 17:43:23 qXvlBQ9YO
夜勤の仕事って注射どうすればいいか困るね

179:あぼーん
あぼーん
あぼーん

180:あぼーん
あぼーん
あぼーん

181:病弱名無しさん
08/01/14 19:39:23 13EKZ9VGO
ゴミはお前だ師ねコピオ=よっちー

182:病弱名無しさん
08/01/14 20:17:50 kRixp8Hs0
いいじゃん、せっかく「ゴミ」って名前にして自己紹介しているんだからw

183:あぼーん
あぼーん
あぼーん

184:あぼーん
あぼーん
あぼーん

185:あぼーん
あぼーん
あぼーん

186:あぼーん
あぼーん
あぼーん

187:あぼーん
あぼーん
あぼーん

188:あぼーん
あぼーん
あぼーん

189:病弱名無しさん
08/01/15 02:07:38 rcTkhSct0
横浜の講演会行ってきた…相変わらず鬱というか少し精神をやられたような
患者が多かった。

 あれじゃ就活なんかしても採用してもらえないだろ。病人を採用しないのは
差別だ! と言うのがいたけどそうじゃなくて別のところにその原因がある、
と言ってやりたかった。

190:あぼーん
あぼーん
あぼーん

191:病弱名無しさん
08/01/15 11:52:05 JFzvs++w0
はっきり言うけど、患者が寄り集まるようなサークルとか講演会ってのは
どれもこれも宗教じみた、疲弊した患者と食い物にする医者の集まりだよ。

否定するのは関係者と参加者だけだったりするんだわ。
参加者のブログでも見ればわかるんじゃない?日頃からコントロールは
本人のせいで悪いわ、後ろ向きなことばっかり書いてるわ。

そういう奴らのブログに絶対と言っていいほど書いてあること。

・インスリンを変えたら太った!!!(食べる量減らせよバカ
・インスリンを変えたら血糖値が上がった!!!(打つ量変えろよバカ
・ストレスで血糖値が上がった!!!(現代人は全員ストレス対策が必要なんだよバカ
・主治医とうまく行かない!!!(俺だってお前の相手なんか嫌だよバカ


192:病弱名無しさん
08/01/15 12:17:06 crLMGCE60
そういう他人のブログを読んで一人突っ込みをするのが趣味なのか?

193:病弱名無しさん
08/01/15 13:26:43 KJ4QLoqQ0
いやいや、確かにその通り。患者はみんな宗教じみた連中が多いよ。

 講演する医者の患者なんかは信者と同じだからね。一昨年の3月に千葉県の
成田の市民病院で講演会やったときもみんな熱心でその医者の言うことしか
聞く耳を持たないような偏屈な連中の集まりだったし。

 患者の会なんかもそう。病気であるがために普通の人と差別されるから
考えが偏っているというか偏屈な人間なのが多い。

 しかもそういうのは子供の頃や生まれてすぐの幼児期に病気だと診断された
人が多い。

194:病弱名無しさん
08/01/15 16:17:25 JFzvs++w0
まあ、俺も発症直後、精神的にまいってしまっていくつかの
講演会に行ったし、なんとかの会とかいう患者の集まりにも薦められるままに
参加してしまったんだけどね。これはひどい・・・と思ったのが
俺みたいな感想持つ患者で、そう思わなかったのが信者でしょ。

行ってみたことがない奴にはこの嫌悪感はわからんと思う。
病気だから良いところに就職できないとか、部活(スポーツ)で
レギュラーになれないとか、患者もその親も、セットで甘すぎて情けないのが本当にうじゃうじゃいる。

会場に行ってみて思ったが、コントロールが良い人なんて全然来てないよ。
誰かのせいにしてコントロール不良のまま過ごしてる人ばっか。
自分のHbA1cがほとんど4%台で推移してることを言うと目の色変わるぜ。


195:251
08/01/15 16:40:06 KJ4QLoqQ0
ああ、そうそう。そういうのがいるのよ。俺も一時期ネットで色々調べて
講演会だとかなんとかの患者の会というのに入ったりイベントだとかに出かけた
けど、来ている連中はみんなコントロールの悪い連中だったな。

 そういう連中に限って「病気だから良い会社に就職できない」とか
「病気だから結婚を断られた」とか言うんだよな。で、それを
「病人に対する差別だ」と言うんだよな。

 学生だと「クラブ活動でレギュラーになれない」とかあるね。俺が前にいた
患者の会の女性なんか高校の修学旅行の時に「寝ている時に低血糖を起こされると
職員だけでは対応できない(救急車を呼ぶなどの事態になったら大変だから)から
母親が同行するなら参加しても良い」と言われたらしいけど、それが本人は「差別だ」
って言うんだよな。で、その人はしょっちゅうその辺で低血糖起こして倒れては救急車
呼んで色んな病院に運び込まれているんだよ。

 その人にとってはもうそんなことは日常茶飯事だから「修学旅行先で夜中に低血糖起こしたら
救急車呼んでく地元の病院に担ぎ込んでくれれば大丈夫ですから」なんて親も平気な顔して言ったら
らしく、それで母親が同行しないなら参加してはダメと言われたらしいぞ。

 育てる親も本人も病気だから倒れて当たり前、という考えがあるみたいで
その辺の考えがマヒしているのね。 

 で、モノゴトが思うようにならないと「病気に対する差別だ」と言うのよ。

 そんな人採用する会社なんかないんだけど、それもまた差別だとわめいてたし…

 そういうのについていけなくて患者の会やめちゃったけどさ。そういうバカな奴らが
あつまっているのかと思って見物気分に地元の横浜のVOXの講演行ったけど
確かにひどいやつらばかりだったよ。HbA1cがほとんど4%台なんて言うと
ホントに目の色変えて「どうすればそんなことできるのか教えて!」と狂信的な感じで
聞いてくるもんね。

196:病弱名無しさん
08/01/15 17:27:15 Sw6emG7w0
>>193-195禿しく同意。
漏れ劇症1型だけど、要は気の持ちようでどうにでもなるんよね。
漏れはこの手の会合一度も参加したことないわw
不平不満だけ並べて何もせん奴ら見てると、気分悪くなるんでね。

197:病弱名無しさん
08/01/15 17:44:22 KJ4QLoqQ0
自分が精神的に参ってしまったときや気分的に落ち込むときにはそういう
病気の患者の会の集まりや講演行って自分よりも世間知らずでバカな連中が
いるのを目の当たりにしてくるといいよ。

 「この連中と比べれば自分ははるかにまともだ」という自信がついてくるから。
 
 昨日はそんな目的で行ったら丁度良い気分転換になったよ。


198:あぼーん
あぼーん
あぼーん

199:あぼーん
あぼーん
あぼーん

200:病弱名無しさん
08/01/16 19:53:15 vr94ysm80
子供の頃からの患者は
ちゃんと精神科に行って
うつ病の薬をもらったほうがいいよ

201:病弱名無しさん
08/01/17 14:21:16 sNG1UerM0
おまえが行け

202:あぼーん
あぼーん
あぼーん

203:病弱名無しさん
08/01/17 23:21:34 cEpUJGhg0
>>39です。
お見合いで知り合い5ヶ月たちました。お付き合いは普通に続いています。
低血糖昏睡を起こしてから私に対して少し信頼をしてくれるようになったと思います。

今までは嫌がって血糖値など計測させてくれなかった彼ですがこの頃は共同作業みたいに
一緒にやらせてくれます。
Hba1cも4.8と落ち着いているようです。
病気について私ももっと勉強しようと思います。彼の急変時に備えて自分に何が出来るのか
対処法など勉強しておきたいと思います。
先日彼から結婚の申し出がありました。すごく嬉しかったです。まだ検討していますがありがたくお受けしようと思っています。

病気もそうなんですけどお料理も勉強しなくてはいけないですね。
これからもよろしくお願いします。




204:病弱名無しさん
08/01/17 23:53:21 8dFONY9G0
やめとけよ。何が良くてそんなのと一緒になるの?他にもっとマシな男が
今の時代とは言えいくらでもいるだろ。見合いって言うけど恋愛の相手が
いないほどマズイ顔してんの?

 あまり自分を安く売らないほうがいいよ。子供にだって遺伝するだろ

205:病弱名無しさん
08/01/18 01:59:09 Ktxr8eSp0
>>204
恋愛もしたことあるんですけど私自身、自分に自信あるわけでもないし年齢も34だし見た目も悪いです。
たまたまお見合いを連続してやっている中で彼に強烈に母性を感じてしまったんですよね。

年収も私の半分にも満たないし。でも彼と話してると楽しいので。
年収が800万ぐらいの人ともお見合いしましたが一緒にいてもちっとも楽しくなかったのでダメだと思いました。

子供に遺伝するのは心配ですが私も34と言う年で高齢出産気味になります。彼のpことばかり責めるわけにも
いかないです。

食の細い彼が低血糖のときに一生懸命『ハイチュウ』をクチャクチャしているのを見て
好きになってしまったんだと思います。

こんなラリな状態で結婚してしまうのに不安もありますが年齢も年齢だし一回くらい
結婚もしてみたいし!
そんな感じですかね。でも結婚するなら自分の出来ることは全部してあげたいと思います。

私のほうが2型DMになりそうです。

206:病弱名無しさん
08/01/18 10:01:35 0YWXkTL+0
在庫処分市ってところか。どっちもどっちだわ。

ちなみに、当然知ってるだろうけど、1型糖尿病は遺伝しないよ。
1型で問題があるのは母親だけ。父親は1型でも問題はない。
母親が1型の場合は血糖値のコントロールがわずかでも優からはずれると
生まれた子どもは死ぬまでに高確率で2型を発症する。メカニズムは一部不明だが遺伝ではない。

2型は遺伝する。
親族に2型がひとりでもいる場合はできる限り予防的生活をするしかない。
遺伝するとは言え、所詮は生活習慣病。2型は防ごうと思えば防げる。
(人並みの食生活は無理かもしれないけどねw)

1型だと予防も治療もできないわけだが、望まない運動をすることもなければ
食事だって自由。普通に楽しく生きる方法があるだけマシだね。


207:病弱名無しさん
08/01/18 12:50:29 kRfyjRAo0
>>206
1型だと予防も治療もできないわけだが、

意味不明w
治療せずに「普通に楽しく生きる方法がある」なら教えてくれw
頼む教えてくれw

208:病弱名無しさん
08/01/18 13:26:57 WaPuIAz+0
俺も教えてもらいたいな^^

209:あぼーん
あぼーん
あぼーん

210:病弱名無しさん
08/01/18 14:00:58 wEsq3fW+O
Ⅰ型で30Rを一回打ちって人いますか?

211:あぼーん
あぼーん
あぼーん

212:病弱名無しさん
08/01/18 15:28:21 0YWXkTL+0
>>207-208
治す方法はないからな。教えてくれと言われても無理だろ。
毎日注射打ちまくってコントロールすることしかできないさ。

こんなもん治療とは言わない。治せる日が来たら、それが治療法さ。


213:病弱名無しさん
08/01/18 18:36:35 k8HGvbbE0
>>212
なんじゃそりゃwww

214:病弱名無しさん
08/01/18 22:53:39 xr/C7npZ0
>>212
確かに。「治療」とは言わなくて単なるコントロールかもしれないな。
おれも普段人に話すときは治療しているって言葉は使わない。同じように治らないのにって意識があるもんだから。
まあ、言葉のアヤの世界だから、そんなことで議論してもしょうがないよね。
京大の研究を聞いて、早くベータ細胞を培養分化して使える技術に育てて欲しいもんだな。

215:あぼーん
あぼーん
あぼーん

216:病弱名無しさん
08/01/18 23:47:51 gZmaxq9s0
>>210
2型のお年寄りとかならともかく、1型ではあんまりいないと思う・・・
1型の基本は4回打ちがほぼ常識みたいな感じだし。

217:病弱名無しさん
08/01/19 04:23:17 TDqlhYTG0
てか…歯科衛生士の女の年収の半分以下って… その彼ってどんな仕事やっている
人? アルバイト? 32歳だっけ? なんでそんなのと見合いなんかしたの?

218:病弱名無しさん
08/01/19 10:22:22 o624JCTk0
俺も医者から治療法はないがコントロールすれば普通に生きられると説明を受けたが?

いつの間に1型糖尿病の治療法が確率したんだ?


219:病弱名無しさん
08/01/19 12:56:34 GISTTV+xO
>>217
歯科医師です。私は開業してるので稼ぎがどうしても高くなってしまいます。
彼は平均年収だと思います。
結婚相談所でいろんな人を閲覧していてなんとなく彼にあってみたくなったんですよね。ただそれだけです。
昨日はキムチ鍋で食後155でナイスコントロールでした。どんぴしゃりだと私も嬉しくなります。
低血糖のときいろんなサインを見逃さないように頑張ります。

220:病弱名無しさん
08/01/19 13:55:18 o624JCTk0
155はダメだと評価しないと。140がラインだよ。

歳をとると今以上にコントロールできなくなるのが平均的な流れ。
若いのに甘いと将来厳しいね。


221:病弱名無しさん
08/01/19 13:56:35 ydL2H7m60
開業医か…それじゃあサラリーマンよりだいぶ収入いいよね。

 でも500万から600万くらいの年収だとしても彼はその半分てことは彼は
300万前後? 30歳過ぎて年収が300万ちょっとかよ…血糖値が低すぎるのも
問題だけど年収が低すぎるのも問題あるよね。

 ところで結婚相談所で彼を見つけたとのことだけど、その彼を見つけたときには
資料には「糖尿病の治療中」とかって病歴も書いてあるの? それとも隠してあるの?

222:病弱名無しさん
08/01/19 14:53:00 LNiyV72m0
開業医だぞ?500~600万ってそれこそリーマンじゃんw
自由診療も多い歯科医なら1000万は超えるだろ

仮に相手が30過ぎ年収300万ちょいだとしても、女が歯科医なら
それを補って余りあるべ

つーか自演乙っぽいんだけどww

223:病弱名無しさん
08/01/19 16:05:21 XCX+JXaq0
>>220

>歳をとると今以上にコントロールできなくなるのが平均的な流れ

そうなんですか?参考になる文献とかソースがあれば教えてください。

224:病弱名無しさん
08/01/19 16:49:10 GISTTV+xO
私の収入が1000万くらいあるので(自費保険の歩合)。
だいぶすれ違いでスミマセン…。
相談所での彼のプロフには健康欄が未記入でした。そんな人は結構いるので気にしてなかったです。

225:病弱名無しさん
08/01/19 18:36:28 4jndS/PbO
携帯から 失礼

オレは1型ホヤホヤなんだが、医者の指示が 1日超速攻&Nで42単位ぐらい打つが
みんなは インスリン1日 何単位 打つ?

勿論 単位の上下は 有るだろうが…



226:病弱名無しさん
08/01/19 19:20:10 MCy8cHPh0
人間のインスリンの必要な単位数は、だいたい体重×0.5~1.0くらい。
俺なんて、NとRをあわせて70単位くらい打っているよ。

227:病弱名無しさん
08/01/19 21:10:57 +zLL2IHeO
去年10月に1型が発覚した者です

単位の流れは

朝アマリール
夕ノボラピッド30を2

ノボラピッド30を
朝4夕2

ノボラピッド30を
朝4昼3夕2


今のノボラピッドが無くなり次第、ヒューマログとランタスの強化インスリンに変えてもらう予定です

228:病弱名無しさん
08/01/19 21:25:07 XzOY+f8l0
253 :プリ尻エンジェル ノリo'ゥ`リ☆カナ ◆Ai.T/BlVec :2008/01/19(土) 14:58:26 ID:w2GWIXrr
てす


254 :プリ尻エンジェル ノリo'ゥ`リ☆カナ ◆Ai.T/BlVec :2008/01/19(土) 15:00:28 ID:w2GWIXrr
削除依頼出したのかよ
もうシラネ


255 :プリ尻エンジェル ノリo'ゥ`リ☆カナ ◆Ai.T/BlVec :2008/01/19(土) 15:09:13 ID:w2GWIXrr
コピペしてる人が削除依頼出してるってことは決してないですよねw
ああすみませんでした


256 :プリ尻エンジェル ノリo'ゥ`リ☆カナ ◆Ai.T/BlVec :2008/01/19(土) 15:12:22 ID:w2GWIXrr
過疎スレだから削除依頼で対応するのも良いかも知れませんね
僕なら規制議論板に持っていきますが
もうお任せします
アディオス


257 :優しい名無しさん:2008/01/19(土) 16:51:06 ID:P/+ijFnc
ああ、まってー
削除以来とか規制議論とか分かんないんですよー。
前はそれなりに人が集まっていたスレだったのに。




229:病弱名無しさん
08/01/20 00:34:05 OSLt+BDY0
歯医者って土曜の午後なのに休みなの?

230:病弱名無しさん
08/01/20 00:50:14 b61Wd67EO
土曜、一日働いてました。患者様待ちの時間とか。
自分が書き込みすると気になって見てしまうほうですね。
今日はおにぎりを朝ご飯に作ったんですけど私の作るおにぎり、どうやら密度が高すぎて血糖値が異常に上がるといわれました。
もう少し優しく握ることにします。

231:病弱名無しさん
08/01/20 01:18:18 JFt4SERIO
季節によって打つ量が大きく増減する方いますか?

去年の春に発症したんですが、朝に超速攻型4単位打ってパン1枚・ヨーグルト・サラダで昼前には100~80で丁度だったんですが、夏になると同じ量なのに140~200を超えるようになり、6~10単位に増やして丁度よくなりました。
秋になると春と同じく4単位で丁度になったんですが、最近また4単位では抑えられなくなり、多く打っています。

232:病弱名無しさん
08/01/20 01:52:40 OSLt+BDY0
食うものに文句つけるような男はやめたほうがいいんじゃない?

233:病弱名無しさん
08/01/20 02:08:39 WYWSO9lI0
>>230
密度どうこうよりも、その人が追加打ちするか食べる量を減らせばいい
だけのことだと思う。
異常に上がるっていうけど、食った糖質の分上がってるだけで、何も
原因不明でむやみに高血糖になってるわけでもないんだし。
それにおにぎりって持った感じで「ちょっと重いな」とか分かるじゃん。
自分の判断ミスを人のせいにしている雰囲気がいやだなあ。
もっと仲良くなったときにでも注意したほうがいいよ。
まあでも230さんには彼への愛を感じるので、うまくいくことを願ってます。

234:病弱名無しさん
08/01/20 02:12:48 WYWSO9lI0
>>231
夏と冬だと代謝とか食生活が変わるのでインスリン量が変わるって人は結構多いよ。
私もそうだけど、夏にインスリン減って冬に増えるって人が多いみたい。
季節がどっちがどうっていうのは人それぞれ。
人間の体は機械じゃないんだから、多少の自然な変動は気にしなくても大丈夫。

235:病弱名無しさん
08/01/20 02:14:43 OSLt+BDY0
だからそんな嫁の作った食べ物に文句つけるような男はやめとけって。
そうしう小さなことが積み重なってストレスになるよ

236:病弱名無しさん
08/01/20 08:06:16 aVSChzvMO
ケトアシドーシス起こして動けなくなって、病院つれてかれたらBS700~800ぐらい数値が出て、今月3日に緊急入院。1型糖尿病って診断されました。
大学卒業を目前にして目の前が真っ暗になりそうだったけど、何とか現実は受け入れられたし血糖コントロールが軌道に乗り始めたので今日退院します。
生きてた嬉しさ半分にこれからの不安半分。食べ物の誘惑に打ち勝てるかが心配です。
何かコツとかありますかね?

237:病弱名無しさん
08/01/20 09:01:28 +8dooj4C0
必死になって人の恋を邪魔しようとしてるヤシがいるなw
食いもんに文句つける男はやめとけだってw  ウケるw

238:病弱名無しさん
08/01/20 10:04:50 JFt4SERIO
>>234
>人間の体は機械じゃないんだから、多少の自然な変動は気にしなくても大丈夫。
言われてみればそうですね
ありがとうございます(・∀・*)

>>236
退院おめでとうございます
私は口寂しくなったら野菜とか血糖の上がらないものを食べるようにしてます


239:病弱名無しさん
08/01/20 10:04:56 b61Wd67EO
>>233
おにぎりって意外にお米がつまっていて実は茶わん一杯くらいのパワーがあるんだなーみたいなことをのんきに言ってました。
お料理とか全く出来ない子なのでおにぎりをどんな風に作るか分かってなさそうです。男の子はこんなもんなのかなーと思いました。
病歴が一年に満たないとはいえちょっとうっかりすぎますよね。ちょっと自覚してもらわないと。
ちなみにおにぎりを食べたときはいつもよりインシュリンを多く打たないといけないのでブツブツ言ってました。できるだけインシュリンを打ちたくないみたいです。インシュリンはなるべく少ないほうがいいのでしょうか?副作用とかありますか?
>>234
確かに自分は料理全く出来ないのに生意気ですよね。ストレスたまりそう。でもおいしいって言ってくれて食べている彼を見るともっと頑張ろうっていう気持ちにもなるんですよ。最初のうちだけなのかなぁ。

240:病弱名無しさん
08/01/20 12:06:24 PquIbXMM0
>>233
インスリンの副作用っていうか、低血糖に気をつけるのが一番だよな。
でも、彼氏は低血糖頻発みたいだし、そのせいで無自覚低血糖にもなっているようだ。
それは、ハッキリ言えば、コントロールできていないってことなんだよ。
1型は食事をするときは、かならずインスリンが必要。少しでも医学をかじっているのなら、わかるだろ?
できるだけ打ちたくないなんて、アホな主張を許してはいけないぞ。

なんつうか、嫁さんの半分しか稼げなくて、しかも病気持ち。精神的にきつそうだな。

241:病弱名無しさん
08/01/20 12:22:21 +8dooj4C0
インシュリンを少なくしたいってアホな主張か?

なんとしてでも人の恋路を邪魔せずにいられないんだなw

242:病弱名無しさん
08/01/20 13:16:19 nqhlVGOE0
>>241
打つべきインスリンの量を打たないで、打つのを嫌がるってのがアホって意味だろ?
日本語わかる?

243:病弱名無しさん
08/01/20 13:25:49 b61Wd67EO
>>240
彼の中ではインシュリンは少なければそれに越したことないと思っているように見えます。
だからカロリー、等質も低めにかなり気を付けてるみたいです。
年収が半分は余り気にしません。私が特殊で多すぎるのでそれは気にならないです。
病気になった経緯を聞いて31歳という年齢でいろんな事を諦めてそれでも何故かさっぱりとしていてそういうところに強くひかれました。
サッカーや陸上を趣味でやっているような子だったのでそういうものをサクッと諦めるようないさぎの良さに母性本能がビリビリ来たかも。あと食が細いのに低血糖の時は一生懸命ハイチュウを噛んでるところ。
そんなところが好きになりました。全部一型絡みですね。
彼のおかげで和食にもチャレンジするようにもなりました。

244:病弱名無しさん
08/01/20 13:36:02 EmA0jDyD0
ちょっと突っ込みを入れると、低血糖のときは飴とかハイチュウなんて駄目だよ。
即効性がないからね。ブドウ糖を携帯しておいて、それを飲まないと。


245:病弱名無しさん
08/01/20 14:09:11 b61Wd67EO
>>244
ブドウ糖。固形のものは見つけたのですが液体のブドウ糖はありますか?普通の缶ジュースのことでしょうか?
低血糖が割りとよくあるので本人は『補食』と言いながら好きなものを選んで食べているようです…。
一回、BS22昏睡になったときに激甘ミルクを無理矢理飲ませて応急処置したことあるのですがあとで内科の友達に確認したら誤嚥の可能性含めて処置的には『△』と言われました。
命に関わることなのにのんきでバカっぽいところが可愛くて仕方がないんですよね。
フラフラになってるとき、『どっち食べるの?!』と二種類お菓子を出すとそんな状況下でも選ぶしw
悲観せず受け入れているところに素直さを感じます。そういう姿勢を見ると自分も頑張ろうっていう気になります。
旦那さんが一型の人とかいらしたら是非とも話を聞きたいです。やはり生活になると難しいのかな。

246:病弱名無しさん
08/01/20 14:10:23 b61Wd67EO
ハイチュウ、速効性ないんですね。

247:病弱名無しさん
08/01/20 14:37:18 EmA0jDyD0
「飲む」と書いたけど、粉末か固形のもの、またはゲル状のものしか売っているのは知らない。
ハイチュウに即効性がないというより、のんきに少しずつ噛んでいる場合ではないってことだよ。
必要量のブドウ糖を一気に飲んで、早く回復させるように。
よく1型の子供が使う手だけど、低血糖になると甘いものが食べられるから、わざと低血糖になって、それでお菓子を食べるってのがある。そんな子供を連想してしまうね。
甘いものはいいけど、本当は低血糖時にはのんびりしていると駄目。もしさらに下がって意識を失ったり暴れだしたらどうするのさ?
ただし、低血糖から回復するだけの糖分であればよいので、お菓子ではむしろオーバー。その後放っておくと、揺り返しの高血糖になることも多い。

248:病弱名無しさん
08/01/20 14:56:33 +8dooj4C0
>>242
>>240>>233にアンカー打ってるが、内容から>>239へのレスだろ?

つきあってるヤシにおにぎり握ってやったが固く握り過ぎだと言われた。
それは、いつもよりインシュリンを多く打たなきゃいけないから。
できるだけインシュリンを少なくしたいらしいが、インシュリンって副作用あるの?

それに対して、インシュリン打ちたくないなんてアホな主張だというレスをした。

という流れだと理解したが?日本語分かってねえか?


249:病弱名無しさん
08/01/20 16:49:24 V269xRPj0
つーかさぁ医療関係者で尚且つ内科に友達がいながらこんなトコロで
「インシュリンは少ないほうがいい?副作用はある?」
なんて聞いてる事自体釣り師の匂いがプンプンするんだがwww

250:病弱名無しさん
08/01/20 17:09:04 sVvf2k4U0
その彼氏というのは31歳で発症1年以内ということだけど、話聞いていると
確かに低血糖を頻繁に起こしているね。

 彼女がいる前でならいいけど、通勤途中や勤務時間に同僚のいる前で
低血糖お起こしたことないのかな? あまり頻繁にやって救急車呼んだりしていると
問題視されるでしょ。

 彼女は歯科医とは言え医者であるから病気を持っている人に対して偏見なんかは
ないだろうけど、職場ってのはそうじゃないからね。普通の健康な人並に勤務できないなら
やめてくれと言われてもおかしくないでしょ。

 そうなったら彼女はどうするの?

251:病弱名無しさん
08/01/20 17:58:52 b61Wd67EO
低血糖、結構多いかもしれないです。無自覚性低血糖までは行ってないと思いますが…。
救急車で運ばれたのは発病して一回あるみたいです。職場は外回りのある部署から今の事務職に変わりました。残業もないです。
でももう少し自覚してもらわないとダメですね。
私が内科の友達に聞いたのは今の彼の血糖コントロールについての判定です。あと低血糖時の応急処置について教えてもらいました。30%ブドウ糖の静注セットはうちに常備することにしました。ただ歯科でどこまで緊急時に出来るのかもう少し調べる必要がありますが。
いろいろなんかすみません。

252:病弱名無しさん
08/01/20 18:19:28 sVvf2k4U0
うーん。やっぱり職場でもある程度問題視されているんでしょ? 外回りの
仕事なんかさせていたら外出先でなにがあるか分からないから一日中会社にいる
仕事に回されちゃってんだから。 まあそんなもんだよね。

 話を聞いていると低血糖、多すぎるよ。自分も1型で30歳の時にそうだと診断
されて以来ずっと注射しているけどそんなペースで低血糖起こしたことないもの。
 彼女も他の患者がどんな感じなのかをまだ良くしらないというのはあるから仕方
ないけど、それって一言で言えば「コントロールが出来てない」ということ。
 他の人も言っているけど。 食事の中身や量に合わせて注射の単位を臨機応変に
変えるなどの工夫をしないと、杓子定規じゃこの病気はやってけないよ。

 無自覚性低血糖とそうでないレベルのぎりぎりのボーダーラインに彼氏はいると
いう感じだね。

253:病弱名無しさん
08/01/20 19:20:42 EmA0jDyD0
無自覚低血糖って常に無自覚なわけでもないよ。
あと、ブドウ糖静注って、自宅で点滴するのかい?注射だったら、グルカゴンを処方してもらえば?

254:病弱名無しさん
08/01/20 19:45:06 21Hx3mjU0
うーん。やっぱり職場でもある程度問題視されているんでしょ? 外回りの
仕事なんかさせていたら外出先でなにがあるか分からないから一日中会社にいる
仕事に回されちゃってんだから。 まあそんなもんだよね。

 話を聞いていると低血糖、多すぎるよ。自分も1型で30歳の時にそうだと診断
されて以来ずっと注射しているけどそんなペースで低血糖起こしたことないもの。
 彼女も他の患者がどんな感じなのかをまだ良くしらないというのはあるから仕方
ないけど、それって一言で言えば「コントロールが出来てない」ということ。
 他の人も言っているけど。 食事の中身や量に合わせて注射の単位を臨機応変に
変えるなどの工夫をしないと、杓子定規じゃこの病気はやってけないよ。

 無自覚性低血糖とそうでないレベルのぎりぎりのボーダーラインに彼氏はいると
いう感じだね。


255:病弱名無しさん
08/01/20 19:46:05 21Hx3mjU0
うーん。やっぱり職場でもある程度問題視されているんでしょ? 外回りの
仕事なんかさせていたら外出先でなにがあるか分からないから一日中会社にいる
仕事に回されちゃってんだから。 まあそんなもんだよね。

 話を聞いていると低血糖、多すぎるよ。自分も1型で30歳の時にそうだと診断
されて以来ずっと注射しているけどそんなペースで低血糖起こしたことないもの。
 彼女も他の患者がどんな感じなのかをまだ良くしらないというのはあるから仕方
ないけど、それって一言で言えば「コントロールが出来てない」ということ。
 他の人も言っているけど。 食事の中身や量に合わせて注射の単位を臨機応変に
変えるなどの工夫をしないと、杓子定規じゃこの病気はやってけないよ。

 無自覚性低血糖とそうでないレベルのぎりぎりのボーダーラインに彼氏はいると
いう感じだね。


256:病弱名無しさん
08/01/20 19:46:42 21Hx3mjU0
うーん。やっぱり職場でもある程度問題視されているんでしょ? 外回りの
仕事なんかさせていたら外出先でなにがあるか分からないから一日中会社にいる
仕事に回されちゃってんだから。 まあそんなもんだよね。

 話を聞いていると低血糖、多すぎるよ。自分も1型で30歳の時にそうだと診断
されて以来ずっと注射しているけどそんなペースで低血糖起こしたことないもの。
 彼女も他の患者がどんな感じなのかをまだ良くしらないというのはあるから仕方
ないけど、それって一言で言えば「コントロールが出来てない」ということ。
 他の人も言っているけど。 食事の中身や量に合わせて注射の単位を臨機応変に
変えるなどの工夫をしないと、杓子定規じゃこの病気はやってけないよ。

 無自覚性低血糖とそうでないレベルのぎりぎりのボーダーラインに彼氏はいると
いう感じだね。


257:病弱名無しさん
08/01/20 20:09:47 21Hx3mjU0
在庫処分市ってところか。どっちもどっちだわ。

ちなみに、当然知ってるだろうけど、1型糖尿病は遺伝しないよ。
1型で問題があるのは母親だけ。父親は1型でも問題はない。
母親が1型の場合は血糖値のコントロールがわずかでも優からはずれると
生まれた子どもは死ぬまでに高確率で2型を発症する。メカニズムは一部不明だが遺伝ではない。

2型は遺伝する。
親族に2型がひとりでもいる場合はできる限り予防的生活をするしかない。
遺伝するとは言え、所詮は生活習慣病。2型は防ごうと思えば防げる。
(人並みの食生活は無理かもしれないけどねw)

1型だと予防も治療もできないわけだが、望まない運動をすることもなければ
食事だって自由。普通に楽しく生きる方法があるだけマシだね。


258:病弱名無しさん
08/01/20 21:50:37 IAVHFr5U0
炭水化物や脂質単独では太らない。(タンパク質は無関係
炭水化物と脂質が混ざると一気に太るよ。
炭水化物を全く取らない人々→イヌイット(肉、魚のみ)
脂質を全くとらない人々→パプアニューギニアの民族(タロイモのみ)
どっちも肥満の人はいないらしい。
生活習慣病も皆無。
日本では、昔から炭水化物中心の食事だったが、
脂質の消費量が増えてから糖尿病が急増。
アメリカでは、昔から脂質中心の食事だったが、
炭水化物の消費量が増えてから糖尿病が急増。
結局のところ、炭水化物か脂質のどちらかを減らせば勝手に痩せる。

259:病弱名無しさん
08/01/21 09:23:53 wms4tN43O
教えてエロい人々


タンパク質や脂質は血糖値に影響しにくいって話なので、豆腐をよく食べてるんですが

最近得た情報ではタンパク質は50%脂質は10%までブドウ糖に変換されるとか何とかで混乱しています。

情報が混乱してもう何が何だか解りません、初心者でも解るように教えて下さい

260:病弱名無しさん
08/01/21 10:03:24 iIHIy0Sg0
>>236
お前がひとりで勘違いしてるんだろうけど、安心しろ。1型は何を食べるのも自由だ。

コントロールできる・できないは本人次第。コントロールできるなら
何でも食べればいい。恋人と同じものを同じだけ食べることができるわけだ。

コントロールが良い人のブログを巡回してコツを掴め。
たまにコントロールが悪い患者のブログを見て、どこが悪いからそいつの
コントロールが悪いのかを掴んで自分の反省材料にしろ。
どこが悪いのかわかっても、そのブログの主には意見するな。密かにバカだなと笑え。

>>231
俺も暑い時期だけインスリン増えるよ。逆の人もいるからそれぞれ。気にせず増やせ。コストも増えるけどなw

>>225
俺は身長180cm体重72kgでインスリンは全部で32単位だけだね。
でもそれは普段のご飯の量が多くないからで、週末はたくさん食べて
60単位前後使ってる。前NHKか何かの番組で見たけど、普通に分泌されている
インスリンって、40~100単位くらいらしいよ。だから、それくらいは
注射してても普通じゃないのかな?

インスリンは従量制だから使う量が増えた分だけ毎月の費用負担が増える。
経済的な理由からなるべく増やしたくないというのはわかるなー。
とはいうものの、必要な量打たずに血糖値が高くなるのは目的を見失ってると思う。
できる限り「優」でコントロールしないとね。結論、それが一番コストが低くなるし。

261:病弱名無しさん
08/01/21 10:06:21 iIHIy0Sg0
>>259
人によっては本当。かもしれない。
腸内のバクテリアのバランスによっては、食物繊維を糖質へ分解したり、
たんぱく質を元に糖を作ったりすることができるようだ。そもそも
草食動物なんて全般的にできることだからね。人間でも芋しか食わない部族や
肉しか食わない部族がいるが、血糖値はちゃんと正常値だ。

でも、普通の食生活をしている日本人はたんぱく質の50%も糖質に変換できないぞっと。
自分でたんぱく質95%とかのホエイプロテインを飲んで血糖値を測ってごらんよ。
簡単に試せて、自分にとってはどうなのかすぐにわかるでしょ?

ちなみに俺は砂糖12gで血糖値が50mg/dlくらい上がる人間だけど、
トレーニング後にホエイプロテインを20g摂取しても血糖値は全然変わらないよ。


262:病弱名無しさん
08/01/21 12:26:32 OPUOA7jr0
書き込むボタン押す前に読み返したりしないのかねw

263:病弱名無しさん
08/01/21 12:42:31 SvXvBoEf0
 そんなもんめんどくさくてしてないよ

264:病弱名無しさん
08/01/21 13:00:51 DpV0F7h60
wwwwwwww

265:病弱名無しさん
08/01/21 14:15:34 wms4tN43O
>>261

感謝

プロテインは無いから豆腐だけ食べて実験してみる

266:病弱名無しさん
08/01/21 16:37:23 M+td0lpZ0
埼玉の高橋さんて有名な女知っている?

267:不法投棄はやめて
08/01/21 20:42:31 Pt47uBE00
526 :夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 19:56:18 O
よっちには永眠療法を勧める


527 :夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 20:00:01 0
お前を雇った弁護士から見れば、たんなる自堕落のくだらない女。
給料を払うに値しない奴w
おそらく、学歴が低い奴ってのはこうなんだと、自分との差を実感したに違いない。
だから嫌味を言ったんだろうなw


268:不法投棄はやめて
08/01/21 20:49:07 Pt47uBE00
536 :夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 20:39:53 O
久々に仕事を与えられて上機嫌のインポ蝿


537 :夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 20:42:02 0
hahahahahahahahahahahahahaahaha

269:不法投棄はやめて
08/01/21 20:51:37 Pt47uBE00
538 :夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 20:48:02 0
低学歴でしかもキチガイw
嫁も不細工でキチガイw
しかもトウニョウw



539 :夢見る名無しさん:2008/01/21(月) 20:48:44 O
スギタンよりショコタン


270:病弱名無しさん
08/01/21 22:14:18 THvBaNBF0
阪神、大洋などで活躍した元プロ野球選手で、野球解説者の加藤博一(かとう・ひろかず)さんが21日午後0時54分、肺がんのため横須賀市内の病院で死去した。56歳だった。葬儀・告別式は未定。2年前から、がん治療のため入退院を繰り返していた。

 家族によると、2年前に肺がんと診断され、昨年2月には左肺を摘出した。術後は驚異的な回復で仕事に復帰し、米国でのメジャーキャンプの取材なども精力的にこなしていた。しかし、同7月に左足大腿骨に転移していたことが判明。年明けになって症状が悪化したという。


271:病弱名無しさん
08/01/22 21:42:17 9sRg9w3c0
106 :病弱名無しさん:2008/01/21(月) 21:36:26 ID:0uWd8ZjLO
>>104恩徳を被り有り難うございました。私も、糖尿病関連本等を耽読し、持病の糖尿病と向き合って行きます。実践と継続ですか、むつかしい事ですね。しかし、継続は力なりと言う位ですから、頑張ります。


有り難うございました。


107 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 02:06:42 ID:RUbAOiTv0
食う前に歩いても効果有るみたいだよ
運動の効果は48時間程度持続するらしい
2日置きに1~2時間程度歩けばいいんじゃないか?
自分は買い物に行くスーパーを遠方に替えて往復1時間歩いてる


108 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 10:11:10 ID:Rlfsc3WJO
>>107さん、貴重な体験談有り難うございます。
私の場合、早足で歩くとふくらはぎが張って来て難儀なんですよ。

自分のペースで何とか歩く様に頑張ります。ただ、普通に歩くだけで効果有る無いは解らりませんもんね。

そっか、毎食後歩かないと効果無しと思い込んでいたので、勉強になりましたし、私も勉強します。毎日30分位なら何とか頑張れそうです。無知な私に、アドバイス有り難うございました。


109 :病弱名無しさん:2008/01/22(火) 10:29:40 ID:kBAm6+HUO
自分は食事2時間後に1時間7000歩目安にしてます。
でも空腹時に運動した方が脂肪燃焼しやすいと聞いた

272:病弱名無しさん
08/01/22 21:59:13 9sRg9w3c0
人によっては本当。かもしれない。
腸内のバクテリアのバランスによっては、食物繊維を糖質へ分解したり、
たんぱく質を元に糖を作ったりすることができるようだ。そもそも
草食動物なんて全般的にできることだからね。人間でも芋しか食わない部族や
肉しか食わない部族がいるが、血糖値はちゃんと正常値だ。

でも、普通の食生活をしている日本人はたんぱく質の50%も糖質に変換できないぞっと。
自分でたんぱく質95%とかのホエイプロテインを飲んで血糖値を測ってごらんよ。
簡単に試せて、自分にとってはどうなのかすぐにわかるでしょ?

ちなみに俺は砂糖12gで血糖値が50mg/dlくらい上がる人間だけど、
トレーニング後にホエイプロテインを20g摂取しても血糖値は全然変わらないよ。

273:病弱名無しさん
08/01/22 22:01:05 9sRg9w3c0
脂肪分が多い食事をした時に働いて、細胞内に脂肪をため込むのを促す作用がある遺伝子を
神戸大の春日雅人教授らがマウス実験で特定し、20日付の米医学誌ネイチャーメディシン電子版に発表した。

この遺伝子の働きを抑えると、マウスに脂っこい餌を与えてもあまり太らなかった。
春日教授は「人に応用できれば新たな肥満治療薬につながるかもしれない」としている。

春日教授らは、内臓肥満の主な原因となる白色脂肪細胞で、インスリン伝達にかかわるDok1と
呼ばれる遺伝子が肥満時に強く働いているのに着目。Dok1が別の肥満関連遺伝子に働き掛け、
脂肪細胞内に脂肪をため込むのを促進する作用があることを確かめた。

Dok1が働かないようにしたマウスと正常なマウスで比較すると、通常の食事では太り方に差がないが、
脂肪分が多い食事を与えた場合、Dok1が働かないマウスの体重が20%以上軽くなった。

274:病弱名無しさん
08/01/23 20:16:39 Awe+MKJ+0
埼玉の高橋さんて女性知っている? 糖尿病で耳も難聴の人。
糖尿病の患者会を荒らすので有名な人。ちょっとアスペルガーも入っている人。

275:病弱名無しさん
08/01/23 20:27:59 ek72IWa10
>1922年1月23日 インシュリン注射が糖尿病患者を救う
>カナダのトロントでレオナルド・トンプソンが、糖尿病治療のためにインシュリン注射を受けた患者の第一号となった。
>糖尿病の診断は3000年以上前から可能だったが、1920年代まで原因は謎に包まれていた。
>20世紀初頭には、炭水化物と糖分を控え、脂肪とたんぱく質を摂ることが、この重病の唯一の治療法と考えられていた。
>診断のあと短期間で死亡していた患者が、この食事療法で約1年間生きられるようになった。
>そして1921年の夏、画期的な発見がトロント大学でなされた。
>カナダ人のフレデリック・バンティングとチャールズ・ベストが動物実験でまず、膵臓からインシュリンというたんぱく質を取り除き、糖尿病の症状を作り出した。
>次に、その動物にインシュリン注射の治療を施すと、動物は正常に戻った。
>この実験により、糖尿病の原因は糖分を代謝させるインシュリンの不足によるものだという説が実証された。
>ほかの科学者の協力も得て、バンティングとベストは屠殺場の牛の膵臓からインシュリンを抽出し、レオナルド・トンプソンの治療を開始した。
>すると10代の少年はみるみる回復したのだ。
>1923年までにインシュリンは、入手しやすい薬剤となり、世界中の無数の命を救っている。


276:病弱名無しさん
08/01/23 22:41:39 jlaArA91O
>>225
です
応えてくれた人ありがと

オレは劇症1型で‥あれぇ?体 調子悪いよなぁ‥!? 医者行ったら 即入院 血糖値528…

今 カーボカウント 勉強中!
いろいろググって、本読んで
実践してるが、難しいなぁ!

もう少し 頑張って コントロールして
生きていかなきゃ いけないんで 頑張ります。

子供 高校受験!
しかも 私立
Y(>_<、)Y

こういった 書き込み 初めてなんで
失礼 あったら ゴメン

277:病弱名無しさん
08/01/23 22:55:01 aNysI96p0
>276

家族に対する責任があると、つらいよね、お互い。
仕事しながら、家庭生活を保ちながらのコントロールはつらいときもあるけど、ガンガレ。
あと、イライラしても奥さんに当たるなよ。奥さんは、もっとテンパってるぞ。

278:病弱名無しさん
08/01/23 23:26:40 jlaArA91O
>>277 さんも 頑張ってくさい

ウチの 奥さん 障害者で3級なんだよ

オレ 倒れるわけ いかねーから‥

がんばるよ!

279:病弱名無しさん
08/01/24 00:21:19 EqOxy9q0O
就活中です
やりたい仕事があっても、自信が持てなくて踏み切れません。
不規則な勤務形体だからとか、力仕事だから低血糖になったらとか。
自分が望んで病気になったわけでもないのにやりたい仕事が出来ないなんて‥
自分が情けないです。

280:病弱名無しさん
08/01/24 00:44:05 GXkYXiqoO
>>271
あんたさ、散歩の方にも人のレスコピして張り付けたりしてるけど、俺に何か言いたい訳?何故このスレに迄コピ張りしてんの



>>272
じゃ、もっともらしい蘊蓄レスってるけど、そう言うのを目玉って言うんだよ

あんたって虐殺厨


俺だってマジ糖尿病と戦ってんだ、人の気持ち肴でする様な事は止めろ


荒らしが本職か、蘊蓄王かどっちなんだ?俺が釣られんの待ってる訳?あんたの気にさわる様なレス付けしたの俺が?

281:病弱名無しさん
08/01/24 10:38:12 kLiUwr590
>>280
おいおい、272もコピペじゃないか。スレ見渡してから発言しないとお前も荒らしみたいなもんだぜ。

>>276
俺も30過ぎてから発症したよ。発症時点で3児の父。
年取ってから発症も悪いことばかりじゃなくて、発症前に住宅ローンは
契約済みだし、保険も問題ないし、仕事も20代で一生をこじんまり過ごす程度の
貯蓄も完了したしね。家族への責任って奴はでかいんだけど、
もっと若い内に発症してたら、そもそも家族が持てたかどうかw

自分のコントロールって奴と、家族を養っていくことは両立っていうか、
別次元の問題で、全然問題なくできることだよ。心配ない。一切ない。

HbA1cを5%前後でキープしつつ低血糖はほとんどないというコントロール、
発症直後は信じられなかったけど意外と簡単にできることに気付くさ。その内。
もしかしたらもう既にそこに到達してるのかな?とにかく心配しても
デメリットしかないので、明るく笑って過ごそうぜ。数値はいつでも良好にできる。


282:病弱名無しさん
08/01/24 11:17:03 TBJwt8J50
現在一日16単位のインスリン。寛解期?って奴なのかな。最初は一日72単位とか言われてたし。
医師のセンセは三分の一ぐらい組織が生き残ってるって言ってたけど、いずれは全滅しちゃうんだろうか。
どのぐらい持つんだろう…

283:病弱名無しさん
08/01/24 11:30:17 kLiUwr590
>>282
人によるだろうけど、俺の時は3ヶ月くらいもったよ。
3ヶ月の間、基礎分泌分のインスリンが一切必要なかった。

知人に、発症数年後にいきなり一日のインスリン必要量が10単位くらいになって、
それが2年間続いたってのがいるけど、あんたも長かったらいいね。
その期間ってコントロールがバカみたいに楽だしさw


284:病弱名無しさん
08/01/24 20:13:24 B9S4zFOf0
>>280
コピペ荒らしは二年くらい続いてます。
よっちーと名乗る愛知県在住のキチガイです。放置で願います。
糖尿関連スレと下記のスギタンという女のスレに執着しています。
スレリンク(yume板)

まあ、キチガイですから、無視して削除依頼や規制議論に持ち込むのがいいかと思います。


285:病弱名無しさん
08/01/24 20:49:40 W6MnIvWK0
929 : ◆iTU4dqEBBQ :2008/01/24(木) 17:19:58 ID:pA45k7GC0
>あと5~10年のうちに高確率で合併症が出る。
手足のシビレや網膜にも異常があったのですが
現在治っています。それらも合併症というのかな?


930 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 18:22:36 ID:pp5BQn3SO
バーカ網膜は治らない
お前はケツ毛バーガーだな
エベエベ(^_^;))))))
(^_^;))))))エベエベ…


931 : ◆iTU4dqEBBQ :2008/01/24(木) 20:27:41 ID:pA45k7GC0
>>930
網膜が治ったんだじょー!


932 : ◆iTU4dqEBBQ :2008/01/24(木) 20:33:42 ID:pA45k7GC0
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
網膜については解明されていないこともあんじゃ
おまえら糖質抜きしてもいないのに発言すんな


933 :病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:38:13 ID:B9S4zFOf0
必死にググった知識で反論するキチガイみじめw


286:病弱名無しさん
08/01/25 05:10:33 vyYNKnUC0
すっかりコピペ荒らしと5000キロカロリー君の巣になってるんだねw

287:病弱名無しさん
08/01/25 06:18:02 6HbDOLlMO
>>279

自信がない、情けないっていうのは今コントロールがあまり良くないのかな?

パイロットとかを目指してるならまた別だけど、やりたい仕事ができないのを病気のせいにしない方がいいよ
時間が不規則だとか力仕事をしてる1型の人はいるんだし、病気を言い訳にしだしたらキリがないからさ

あとあと後悔しないように頑張れ
就活うまく行くといいな

288:病弱名無しさん
08/01/25 13:33:36 vjwzKRSB0
埼玉の高橋さんて女性知っている? ミトコンドリア糖尿病で耳も難聴の人。
糖尿病の患者会を荒らすので有名な人。ちょっとアスペルガーも入っている人。



289:病弱名無しさん
08/01/25 16:08:17 AOxTQdpv0
コピペ?

個人の名前を挙げて何がしたいのか知らないけど、とりあえず1型じゃないし、どっか行けって感じ?


290:病弱名無しさん
08/01/25 21:08:39 aztAtLjz0
             ヽ、
           ,ヘ、__ノ i
           ゝ、,__,.ィ、
          /::::::::;:__;:、_\__
        _∠r;-'‐^:::::::::::::::::::::| |ヽ、
     _r」-':::::::::::::__;::::-─-:、;!_|:::::|
    '〈::::::;::-‐'"´     、    `ヽ!        い
      Y´ /  ハ /   ハ  ハ i  ',        い
      | i   /-‐'‐ハ/ レ  ̄Tルヘ |       加
      | レヘ| --‐‐   ´ ̄`,,! | Y    真  減
      |  | | ,,,         |. l| |     面
      |. i ゝ,.     -    人l| |.     目
      レヘハ|.>ーr--r‐<ルナサ/.     に
          ,くヽ、::::\」::::::i7、        働
          i ヽ_!>ー-o-'T i     ど. い
          ', ^ヽ、::::::o:::/  !.     う  た
          ヽ、r'"ヽ;::ハrへ,イ     で  ら
          _,./7::^ー'"ニ'o'ー'ヽ,     す
         (/|/::::::::::::::::::::',';::::::::i).    か
         `^''ー-----‐'^'ー‐‐'
これの詳細お願いします


291:病弱名無しさん
08/01/26 00:07:20 kHAf2exC0
高橋さんて一型の人。

292:病弱名無しさん
08/01/26 01:04:06 hrLWWapK0
ミトコンドリアなんちゃら
正式名称はすっかりわすれましたが、それ関係でのDMは1型とされます。
細胞が死滅。という点がありますので。
IDDMなのは確実です。

それとは関係なく個人さらしには無意味さを覚えます。

293:病弱名無しさん
08/01/26 02:44:45 ertbU0bk0
>>282
人によるだろうけど、俺の時は3ヶ月くらいもったよ。
3ヶ月の間、基礎分泌分のインスリンが一切必要なかった。

知人に、発症数年後にいきなり一日のインスリン必要量が10単位くらいになって、
それが2年間続いたってのがいるけど、あんたも長かったらいいね。
その期間ってコントロールがバカみたいに楽だしさw

294:病弱名無しさん
08/01/26 03:42:37 ertbU0bk0
<低血糖とは>健常者では、血糖値は60~140mg/dlの範囲に
保たれています。なんらかの原因により血糖値が低下し、
さまざまな症状をきたした状態を低血糖といいます。
厳密な数値としての定義はありませんが、臨床的には70mg/dl以下
とすることが多いようです。

<低血糖症状とは>血液中の糖分が少なくなくなりすぎた状態で、
・異常な空腹感
・力が抜けた感じ
・発汗
・手足のふるえ
・眼のちらつき
・頭が痛い
・ぼんやりする
・ふらつく
・いつもと違った異常な行動をとる

激しい場合は
・けいれん
・意識を失う などの症状が起こります。

…とのことです。他にも症状あるかもしれません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch