07/10/20 08:45:08 IeAc6hQE0
【参考文献】
ジョン・R・リー著「医者も知らないホルモンバランス」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ジョン・R・リー著
「続・医者も知らないホルモン・バランス―自然なプロゲステロンが女性の健康を守る!」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
甲状腺の悩みに答える本
URLリンク(www.j-tajiri.or.jp)
3:病弱名無しさん
07/10/20 08:46:29 IeAc6hQE0
過去スレ
◆医者も知らないホルモンバランス◆
スレリンク(body板)
◆医者も知らないホルモンバランス 2◆
スレリンク(body板)
◆医者も知らないホルモンバランス 3◆
スレリンク(body板)
◆医者も知らないホルモンバランス 4◆
スレリンク(body板)
◆医者も知らないホルモンバランス 5◆
スレリンク(body板)
◆医者も知らないホルモンバランス 6◆
スレリンク(body板)
◆医者も知らないホルモンバランス 7◆
スレリンク(body板)
◆医者も知らないホルモンバランス 8◆
スレリンク(body板)
慢性病は西洋医学だけでは治せない 3
URLリンク(sle2ch.hp.infoseek.co.jp)
慢性病は西洋医学だけでは治せない。
URLリンク(sle2ch.hp.infoseek.co.jp)
慢性病は西洋医学だけでは治せない 5
URLリンク(sle2ch.hp.infoseek.co.jp)
4:病弱名無しさん
07/10/20 08:47:40 IeAc6hQE0
【関連サイト】
●〇● 2ch 膠原病 過去ログ集 ●〇●
URLリンク(sle2ch.hp.infoseek.co.jp)
JK&きのことり 熟女コンビのホルモンスレ過去ログ集
URLリンク(syobobon.at.infoseek.co.jp)
5:病弱名無しさん
07/10/20 08:49:57 IeAc6hQE0
【注意事項】
このスレで取り上げる方法はあくまで民間療法であり、
症状の改善を保証するものではありません。
お試しになる場合は、ご自身の管理・責任の元に行ってください。
また関連する書籍や商品等の宣伝を目的とするものではありません。
自論を展開するだけで他者の意見には全く耳を傾けない人に
何を言っても無駄ですので、完全無視して下さい。
煽り・荒らしは放置が一番。 NGワードの設定をお勧めいたします。
6:病弱名無しさん
07/10/20 18:42:12 12/WyQcwO
>>1-5
スレ立てお疲れ様です。
ずっとROMっていた者ですが、相談させて頂いても宜しいでしょうか?
つい最近までタバコを吸っていまして、止めて三ヶ月になるんですが、タバコ顔が治りません。
これはいずれ治るんでしょうか?
また、治す為の治療方法なんてあるんでしょうか?
色々ググッてみたりはしているんですが‥どこにも出ていないように思います。
不躾ですみませんが、お医者様方々、またご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。 31才/男性
7:病弱名無しさん
07/10/20 18:51:42 iMWYko9J0
…ホルモンスレで?
8:6
07/10/21 02:02:42 wVBbDr6oO
すみません、とても悩んでいて、何科に掛かっていいかもわからず、スレチとは存じますが、
ぐんい様方々お医者さまにアドバイス頂きたく参りました。
どうしたらいいんでしょうね、、、
9:病弱名無しさん
07/10/21 20:19:18 RQJ62Bto0
何ですか、タバコ顔って?
脂ぎった痘痕顔かな
10:病弱名無しさん
07/10/21 22:36:56 wVBbDr6oO
タバコ顔とは、スモーカーズフェイスとも呼ばれ、喫煙者特有の黒ずんだ肌、目の下のクマ、法令線など、年齢より10才老けてみえると云われています。
どこもそれに対する治療や対処は行っていないようですね。。ハァorz
11:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/10/21 23:40:39 nO7yKuqG0
こんばんわ。絶不調っすorz
>>1さん。
改めて、スレ立て乙華麗です。
>>10さん。
要するに、ニコチンやタールの影響すよね。
私も肝臓壊してから、肌が物凄く汚いです(幾分マシにはなりました)
今ある細胞の解毒、環境ホルモンのカット、活性酸素に対抗する為の抗酸化物、
細胞の教育しなおし、ATP生産系の活性化などの対処をしても、
3ヶ月じゃ変化しないかと。。。若く、もともと肌が綺麗な体質なら変わるかもすが。
内臓から健康になって、
表皮に顕著な変化が出てきて、クマやしみなどが取れるまでは、
何年でも辛抱する覚悟が必要なんではないすかね。
頑張ってください。
12:10
07/10/22 18:00:07 tOeVSNH3O
>>肝臓さん
とても親切にありがとうございます。
そうですよね、まだ三ヶ月じゃ無理ですよね。歯茎の色もピンクには戻ってません。
細胞の解毒や入れ替えにはどうしたら良いんでしょうね?
キレーション点滴なんかは有効なんでしょうか?
なるべくデトックス的な事をやっていこうと思って、半身浴やリンパマッサージに通ったりしています。
今31なんですが、まだ回復する年齢なのか、もうこのまま回復しない老けた外見のままなのか、悩んでいます。。
(ですが、諦めたら負けですよね?)
肝臓さんも、絶不調抜けられると良いですね。
一緒に頑張りましょう(^^)人(^^)
13:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/10/23 01:25:19 X4eFw15N0
こんばんは~
みなさま、いかがお過ごしでか?
今日はスレのお誕生日ですよ。
みなさん、出てきてくださいね。おながいします(はぁと)
14:ちー
07/10/23 12:56:32 XMRxjHxm0
変わった話だにゃ~
タバコ顔?
要するに美白化とファイスリフト出来れば良いのか?
タバコの毒物処理はCYP1とCYP3が中心だと思う、特にCYP1の依存度が高い。
禁煙が出来ているなら、CYP1を誘導するものを摂取しそれに毒性が無ければいいのではないか?
まずはじっくり抽出した紅茶かなにゃ~。
あ~、安物はだめだよ。
15:JK ◆JHD/FnPLYo
07/10/23 13:25:32 dlhl5O/uO
ハピバスデですな。
柴胡ケイシ湯出して貰ったらイイ感じです。そういや、去年もこんな微熱続きに飲んでた。
16:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/10/23 18:05:57 IbrhsJoH0
一周年ですか~オメっす!
>>13ダブさん。
やはり、皆さんも調子悪いんすかねorz もしかすてぐんいの雲隠れ効果ですかにゃ?w
>>14ちーちゃん。
やはり、紅茶すか。缶入りのアールグレイとかでいいのすかね。
カフェインのはなしは載ってますけど、CYP誘導とか見つからなす。
でも、偶然SJWとMRPに関する記述を見つけたので>>10さんに感謝っす。
>>15JKさん。
喘息とか、落ち着いてらっしゃるのなら何よりっす。
やはり、気温差についていけずに微熱がでるんすかね。。。
17:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/10/23 21:40:22 1UhHj0ev0
こんばんわんこ。
>ちーちゃん
CYPって種類が多いし、影響が多岐に渡っているので、薬を摂っている時
には食べ物を考える必要がありありですね。
でも、さっぱり分からんですw 禁忌のものだけ気をつけるって感じでつ。
>JKさん
落ちつかれましたか?
色々大変でしょうけど、ご自愛くださいませ。
>肝臓さんも体調悪そうなのですね。
季節の変わり目って色々不都合が出てくるんですね。
お大事になさってくださいね。
私は、この所不眠に悩まされずにス~ス~と寝付いていたのですが、
昨夜、久々に眠くないぞ!状態で、トータルで1時間も寝たかどうか。
全然眠くならないんです。困ったものです。
通勤の行き帰りの電車の中ではもの凄く眠くなるんですけどね・・・。
昨日、ちょっと変わった運動をしたのが敗因なんだろうか。
ガムを噛むとコルチゾールって下がるのですか?
ホスファチジルセリンって大豆でもイチョウの葉でも良いのですか?
試してみよっかな。
18:ちー
07/10/23 22:21:17 zwVXgzgg0
>偶然SJWとMRPに関する記述を見つけたので
肝臓、MRPなんて用語を俺の敏感な髭の前にちらつかせるとまた語り倒すじょ~
あぁ~、むずむず、ゴロゴロ、耐えいがたい誘惑・・
>電車の中ではもの凄く眠くなるんですけどね・・・。
電車を寝室に買ってもらえ~
19:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/10/23 22:42:29 1UhHj0ev0
ちーちゃん、
寝室代わりの電車、買って~~!
MRPって、Multidrug resistance-associated proteins すか?
j今日はスレのお誕生日ですよん。
記念あんどご祝儀をかねて語ってください。
(私にはきっとチンプンカンプンでしょうけど)
我慢は毒ですよんwww
20:ちー
07/10/23 23:04:13 vunJgX7a0
その手は桑名の焼ハマグリだにゃ~w
21:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/10/23 23:20:01 1UhHj0ev0
なんで~~なぁ。。。
焼きハマグリ、好きだにゃぁ。
美味しいだす。ジュル~~~
22:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/10/23 23:29:06 IbrhsJoH0
>>ちーちゃん~。
そんな事いわずに~www
検索してると、癌細胞の場合、MRPの発現亢進で抗がん剤が排出されてしまうので、
抑制する薬を使う・・とか書いてあったっすね。
>>ダブさん。
そっす。P糖タンパクとかと一緒に運び屋をやってるヤツっすかね。
セントジョーンズは、MRP2の発現を促進するらしいんで。
23:10
07/10/24 15:19:03 vg3r5vD9O
皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
その後、色々と調べてみたのですが、
www.pat.hi-ho.ne.jp
こういったサイトの記述だと、タールが決流に乗り、肌内部に沈着してしまってるようですね。
どうやって排出すればいいのかまでは書いてませんが、運動やエステなんかで血行を良くしていく他はないんでしょうかね?
自分でも、馬鹿な事をしてしまったなぁと大反省しています(/ω\)
24:病弱名無しさん
07/10/24 15:20:56 vg3r5vD9O
URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)
すみません、こちらでしたorz
25:病弱名無しさん
07/10/24 17:36:15 X3cqjJhF0
10さんって男性なの?エステとかって。
26:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/10/24 19:42:38 v3xXollD0
>>23の10さん
ちーちゃんせんせが、>>14で、高級紅茶の抽出をトライしてはどうかと
アドバイス書かれてますよん。何年喫煙されていたのかは分かりませんが、
長期戦覚悟で頑張ってください。
27:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/10/24 19:53:59 v3xXollD0
この間、健康診断して結果が出たのですけど、TGが過去最低値でした。
TC167, HDL97, TG17ですた。
先生は、過去最低にも関らず、TC正常だしHDLは高いしもともとTGは低め
だから問題視されてませんでした。長寿の家系じゃない?とまで仰る。
体には脂肪が沢山付いているのに、血液中には脂肪が少ないって、どして?
てんぷらとか好きだし、今、ビールを飲みながらカキフライ食べてるんですけど。
ネットで低TGを調べたら栄養失調などというのまで出てきたんですけど、
これって、体質の一言で終るものですか?
28:10
07/10/24 23:30:27 vg3r5vD9O
>>25
はい。そうです。
エステが効果あるかはわかりませんが、行くのはちょっとキツイかもですね。
>>26
ありがとうございます。
ティーパックの安物のでないとすると、高級な茶葉ですよね?
具体的にどのくらいのを目安に買った方が良いんでしょうか?
紅茶は大好きなので、是非治療に取り入れてみたいと思います。
29:ちー
07/10/25 09:55:53 nzpE8mr00
まず、紅茶の品質と表示の見分け方
URLリンク(www.sun-inet.or.jp)
やっぱ、初心者はアッザムの兎便型丸め紅茶がよか
効能
カテキンの酸化脂肪除去効果、
カフェイン、テオフィリンの程よい神経興奮作用と各種代謝促進作用、解毒作用
クロロフィル、フッ素樹脂、ワックス成分等々効能色々
緑茶の抗酸化作用が最強だけど、その興奮作用は日中頻繁なる常用にさいし難あり
解毒のベースには完全発酵の紅茶が良い・・だにょ~
それからコラーゲンをたっぷり摂取。
30:10
07/10/25 15:45:53 IDn8CKg7O
>>ちー様
ありがとうございます。
早速、紅茶選びにスーパーへ出掛けたいと思います!
併せて、今度キレーション受けようと思ってるんですが、高くて高くて(^-^;
僕の安月給では続きません。
どなたか10000円切るぐらいの安値の所をご存知ないでしょうね?
関東住みです。
31:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/10/25 23:40:26 stSSlF1TO
>>ちーちゃん。
兎便て…煎れる手が止まるじょw
素人としての素朴な疑問なんすけどね。
キレーションに使う薬剤って、エデト酸とか云う合成アミノ酸?
ちら見すると、自然界で分解しないとか、
なかなか怖い事が書いてありますけど。
生体内での代謝や毒性って、どうなんでしょう?
それこそ中毒とかの、急性症状なら分かるんすけど、
重金属とキレートできなかった残りも含めて、
肝臓なり腎臓なりで代謝しなきゃならない訳ですよね…
32:ちー
07/10/26 12:21:42 JNp31xvg0
兎の糞みたいに丸めて熟成したのがあるんだわ
その固まり具合が熟成度の証
エデトはカルシウムが不足するから、汚染地下水をやむなく使う
環境以外ではどうかと思う・・だにゃ~
やぱし、デドックスは尿量を安全な水で増やすことから
始めないと。
33:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/10/26 18:18:55 /3fySVEh0
やっと金曜日だというのに、明日も天気が悪いのかな~~。
お部屋の掃除をしないと大変な状態ですwww
今晩徹夜で片付けしよっかなぁ。
サプリを摂りだして4ヶ月ちょっと過ぎました。
私自身は特別な変化を感じませんが、この間のTGの最低値というのも、
VCの影響もあるのかなって思ってます。また、どこかのHPでTMGは
強い云々という文句を目にし、ありゃぁ~?私は1g/day摂っているんだけど?
って感じなので、この辺で一度、体内のサプリのバランス検査をしてみよう
かと思い、私にとっては大枚を出費する覚悟です。
これから予約をして受診をして、検査結果には3週間かかるそうです。
この分野のパイオニアのようなところに行く予定。
結果が出たらここで報告しますね~~。
34:ふっつぁま
07/10/26 22:34:09 QHPgEnV60
肝臓さんもドクターちーもここの住人だったのね。
35:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/10/27 00:06:41 eR6e3nOL0
>>ちーちゃん。
エデト酸ってNaでしたっけ。糸球体も影響うけるみたいだし、
やっぱウサギのふん、っすねw・・でも、意外と見つからなす。レピシエとかにあるのかなぁ。
>>ダブさん。
私も、太り方とTGの値が一致しないというか。
何だか、身体の中で刻々とバランスが変化中。って感じっす。
サプリのバランス検査なんてあるんすね。
結果がでたら、ぜひ参考にさせてくださいね。
>>ふっちゃま。
お世話になっとります。素人はあちこちで先生方に集っとります(笑)
また、いろいろ教えて下さい。
今月は、何事もなかったかのように生理がきました。
毎月、身体の立ち位置が変わっている感覚です。
36:ふっつぁま
07/10/27 00:26:08 XAraIxR50
肝臓さんは女性の方だったんですね、まだ例の所には行かれてませんか?
しかし、Dr.ちーは面白そうな話をしてますな~。
ここはおれに足りない物が沢山ありそうで、興味深いです。
また遊びにきておくんなし。
37:10
07/10/27 06:23:34 zn6mSbXXO
ある板からですが、
1分禁煙すると タバコのダメージから回復しようとする機能が働き始める。
20分で 血圧は正常近くまで下降する。脈拍も正常付近に復帰する。
手の体温が正常にまで上昇する。
8時間で 血中の一酸化炭素レベルが正常域に戻り、血中酸素分圧が正常になって
運動能力が改善する。
24時間で 心臓発作の確率が下がる。
48時間で 臭いと味の感覚が復活し始める。
48~72時間で ニコチンが体から完全に抜ける。
72時間で 気管支の収縮が取れ、呼吸が楽になる肺活量が増加し始める。
2週~3週で 体循環が改善する。歩行が楽になる。肺活量は30%回復する。
1~9ヶ月で 咳、静脈鬱血、全身倦怠、呼吸速迫が改善する。
5年で 肺ガンになる確率が半分に減る。
10年で 前癌状態の細胞が修復される。
口腔癌、咽頭癌、食道癌、膀胱癌、腎癌、膵臓癌になる確率が減少する。
38:10
07/10/27 06:26:26 zn6mSbXXO
歯茎の色がまだ赤黒くて、元のピンクに戻らないんですが、これも静脈鬱血でしょうか?
止めてまだ間もないですが、1~9ヶ月と個人差があるという事なんでしょうね?
それと、血流に乗って肌まで届いたタール等はいずれ排泄されると思いますか?
つまり、くすんだ顔色や目の下のクマなどです。
たるんでしまった肌も戻るか心配デス ..
39:病弱名無しさん
07/10/27 11:31:44 U7/LI6hnO
以前テストステロン(ブースター)やDHEAを摂ったと書き込みした18歳男子です。
テストステロンのブースターを12日間、DHEAを24日間摂って二か月経ちますが精液がほとんど出ないままです。
医者には3か月くらい様子見と言われたんですが、このまま精液がほとんど出ないままの可能性はあるんでしょうか?不安でいっぱいです。どなたかお返事お願いします。
40:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/10/27 13:18:37 ouZuGlzXO
>>38
>>39
どちらの方も、治る可能性も治らない可能性もあるのでは?
此処に不安感だけ書き込んでも、誰にも答えは出せないと(勿論ぐんいにも)思いますが。
もし、此処で得たいものがあるのなら、
いま、どんな治療を行い、どんな努力をしているのか、
せめて書かないと(書けないなら勉強!)、レスはこないっす。
たぶんね。
過疎気味だから大目に見て下せい…
41:39
07/10/27 15:53:24 U7/LI6hnO
>>40
治療は何もしてません。とりあえず医者が言ったように2,3ヶ月様子見てるだけなんですが…やっぱり治らない可能性もあるんですね。
42:JK ◆JHD/FnPLYo
07/10/27 21:27:15 xSkHR7AbO
ダブさん、落ち着きました。大事なかったです。
肝臓さんどもです。
煙草フェイスさん、とりあえず基本の生活や食事、抗酸化もの、基本アミノ酸とかで長い目で見ないと誰にも決定的な事はわからんですよ。
漢方では肝班の宣伝を今やってるからどうかな。
半身浴や運動、特にヨガや伸ばしや捻りの柔軟系、紫歯茎なら体の捻りが弱そうで血滞ありそうだから、頑張れ。
43:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/10/28 02:33:47 QAQk5rou0
JKさん、大丈夫だったのですね。
よかった~~。
JKさんご自身もお大事にしてくださいませ。
44:10
07/10/28 16:35:37 Hm8MDr7CO
すみませんでした、そうですよね>>肝臓さん、JKさん。
今、アッザムの紅茶を飲んでます。
現在、ビタミンC、コエンザイムQ10、
あと、ビオチン、パントテン酸、ケイシブクリョウガン
(少し肌荒れがあって、皮膚科に処方して貰いました)
を飲んでます。
止めてからの方が顔が黒ずんだりする人もいるみたいで、自分もそうなんですが、
やはり、2年ぐらいは何をしても無理みたいな事も言われました。
肝臓が悪い人も、顔色悪かったりしますよね。
自分の場合は、タバコに含まれる毒物なので、その辺がどうなのか?疑問でもあります。。
45:ちー
07/10/28 21:45:22 T7uyCe/M0
見ちゃいられないにゃ~
プロがそのサプリを選んだのかな?
ほうれい線対策なんかはコラーゲンの再生と線維筋細胞の分裂だから
コラーゲンを劣化させるものの排除にBコンプ(ホモシステインレグ)
は常識。次に保水力。利尿の強い物を紅茶に併用すると逆効果。
これを分解する酵素を刺激するカゼなどの炎症は厳禁。
それから、ニコ中は寝返りが減少して枕などで頬の皮膚を折り曲げる
からほうれい線を深くする。大あくびも原因になるので厳禁。
↑疲れた時になるよね。
仰向けで深い眠りが出来るように寝具も考えよう。
こういうことから考えてくにゃろ~
あ~、それから、Q10使う時には水をしっかり補給。
吸収途中でかえってラジカルが増えるからビタCで腎排泄。
けっこう合剤もあるから次回から考えてみて。
ついでに脂溶系の抗酸化物も。
>射精できない人
テストステロン変換を上げるのに少しお酒でも飲んだらどう?
毎日12-18%程度の酒、毎日50mlくらい。
週に一回休んで。4週間。
46:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/10/29 14:07:38 0aquBjO30
こんにちは。
体調が悪い日が続いていますが、今日は少し落ち着いています。
私はアトピー持ちですが、やはり菌がかなり影響しているのではないかと
最近になってやっと思うようになってきました。
私は普段うがいをする習慣が全くなかったのですが、
ここ一週間ほど続けてみて体の痒みがやわらぐことに気がつきました。
まだはっきりとはわかっていないのですが、喉の感染症?なのかも…。
病院へ行って、扁桃腺をみてもらったところ、扁桃腺が小さいとのことでした。
扁桃腺が小さいと何か問題があるんかな…。
そこのところをしっかり訊くのを忘れてしまった…。
あと、歯医者に行かなければならなくなりました。
体調悪いので億劫ですけど。
11月から脱ステの予定だったのですが、ちょっと無理っぽいです。
煙草フェイスさん、頑張れ!
ホモシステインレギュレイターは私も摂っているのですが、
体の代謝が良くなるのを実感できます。
あと、グルタチオンも解毒、美白効果があって良いと思うのですが…。
どうですかね、ちーさん。
47:病弱名無しさん
07/10/29 17:03:06 HHa/7wCi0
それだけじゃ無いっすよ、プレグネで解毒酵素が高まっていたから
外ステの効果が目減りして悪化を簡単に押させられなかったんすよ。
ステ抜きを1年から数ヶ月に短縮する軍医の作戦に夏の感染が障壁
となったからで、タイミングが悪かったんすよね。
48:39
07/10/29 23:45:07 vsqhLv+OO
そういえばDHEAは経口投与しても体内の分泌量は変化ないんですよね?ということは関係あるのは12日間摂ったテストステロンだけなんですね。
テストステロンを中断してからなら3ヶ月経ったので週末もう一度病院に行ってみようと思います。
49:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/10/30 02:39:12 OBmyL9y0O
良かった~皆さんのレスがきたっすー!
私じゃ、盲人が道案内してるようなもんすからねorz
>>煙草フェイスさん。
コーヒーなどの利尿作用の強い飲み物を止めて、
水最低2Lとかが良さそうすよね。冷え対策は忘れずに。
>>38さんは、性腺機能不全なんでしょうか。
ちーちゃんのアドバイスからすると、養命酒が良さそうな。
エビオスとか亜鉛とかも、効きそうな気がするんすが。
でも…なんだか精液減少の原因を誤解してる気がするっす。
50:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/10/30 02:50:15 OBmyL9y0O
ぐあいが悪いせいか、暴走して、ご迷惑かけております。相すみませんm(__)m
コルチの検査が必要なのかな…。
51:ちー
07/10/30 14:18:37 ja6T0gLs0
>39
体格は女性的なのかね
そうでないとサプリ程度のテストでそうなる理由が分からない
あるいはGHかもしれないよ
>肝臓
>でも…なんだか精液減少の原因を誤解してる気がするっす。
どう誤解すんだにゃ
男性の身体を身をもっておせーてもらえ
立たないで出るわきゃない
立ちが悪いのかどうか、ここが問題
52:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/10/30 18:13:37 oiG1uwbu0
>>ちーちゃん。
え~と、そういう事っす。
実はサプリを飲む前から、なんらかの症状があったんじゃ・・と。
いまの10代ってあさだちしない子も多くなってる。とかどっかで聞いた気もするし。
53:10
07/10/30 21:30:50 ws8AcQDbO
煙草フェイスという良いあだ名も付けて頂いて、色々とアドバイスありがとうございます>>皆様
皮膚のトラブルは、私もアトピーがありまして、秋口は悪化したり、苦労してます。
うがいも重要なんですかね。
外食時はうっかりしそうで、気をつけないといけませんよね(><)
ホモシステインレグですね。
調べて摂るようにしてみたいと思います。
ここの所の体調の変化は、まだあまり感じられませんが、やはり風貌の変化に鏡を見るのも辛く、かなり欝なのも自分で分かります。。
元々悩みがちな上に皮膚も弱く、ストレスとは言えタバコに逃げてしまった事を本当に反省しています。
54:39
07/10/30 21:33:12 rlfytgx10
>>肝臓さん、ちーさん
性腺機能不全というのは勃起機能不全ということですか?
勃起はします。精液も全然でないわけではなくて、塊ではなく透明なサラサラした液が少しだけでます。
たまに塊が出るときはありますが、白い塊にも透明なのが混ざってたりします。
ビクンとなってから全く出ないときもありました。
サプリ飲む前にはとくに変わったことはなかったと思います。
養命酒ですか、今度買ってみます。サプリはビール酵母とかじゃダメなんでしょうか?
55:39
07/10/30 23:56:38 fSy+HAIMO
書き忘れていました。
体格は男性的だと思いますが、強いていえば2、3年前に自分で女性誌に載ってた骨盤矯正法をやったせいか、だいでんし(でしたっけ?)が横に出ていて腰の下辺りが横に広がっています。
それと肝臓さん、精子減少の原因を誤解してるというのは僕が
「DHEAは摂取しても分泌量が減らない。だから精子の生産にも関係ない」
というようなことを言ったことに対しておっしゃっているんでしょうか?
これはどう間違っているんでしょうか?
56:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/10/31 00:38:43 V+l32AvLO
えーと…………ちーちゃんっ!ヘルプッ(苦)
>>39さん。
私は素人、特に性ホルに関しては、
全くイメージも掴めてないんで、話半分に聞いて欲しいっす。
誤解云々、と言うのは、
18歳君は、サプリを飲んだから精液減少した。と考えている?という部分す。
本当は、ホルモンの機能低下がすでにあって、
サプリ使用で症状が強く出たのでは。
それなら、ちーちゃんが書いていたGH(多分成長ホルす)
とか調べるといいのでは…と思ったっすが。
体型も…普通なんすか。それだと、どうなんだろ。
そもそも、その精液の状態は、異常なのかも私じゃ分からんす。
ごめんね。
ちーちゃんか、分かる誰かがレスくれるまで少し待ってみて下せい。
もし他に、持病とかがあればレスしとくと、
より具体的な話になると思うっすよ。
57:ちー
07/10/31 16:22:46 HH2/dey30
体格に問題が無ければGH系に先天性の障害は無しでしょ
考えられるのは下垂体ホルモンの抑制が起こって
その後分泌不全を生じている可能性。
それにそもそもテストステロンが原因ではなかった
ところに使ってしまったという、背景因子の診断ミス
があったのかも知れない。
テストステロンが少なかったことは確かなのかな?
下垂体系が弱いのにそれを抑制してしまい、中断で
最初より強く症状を出すことになった。
そんなストーリーを考える。
18歳でしょ。
58:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/10/31 19:04:04 qDmXDxoA0
会話途中に失礼します。
サプリドックの予約を取りました。来週行きます。
2日間サプリを摂らないで下さいとのことだす。当然当日の朝ご飯もダメ。
検査終わってご飯を食べるまでに、またフラフラになっちゃいそうw
この間の健診後もフラフラになって、血糖値が低いだろうって思っても81。
低血糖の人って本当にフラフラなんだろうな~~って思いますた。
以前書いた卵巣摘出の知り合いが、高血圧、高コレステロール、更年期障害、
脂漏性皮膚炎等々でアンチエージングの病院へ行ったところ、血液検査の
結果DHEAが35で少ないとのことで、DHEAのサプリを摂って1ヶ月様子を
見ましょうと言われたそうです。今までどこの病院へ行ってもDHEAなんて
言われたこと無かったと言ってます。舌下でゆっくり摂って下さいって言われた
とかで、ボトルを見せてもらいましたが、舌下もしくは水orジュースで摂って
下さいと書いてありますた。
舌下で摂るサプリってあるんですね。
59:39
07/10/31 19:31:26 1lTt95GO0
言い忘れたことがまたありました。すみません、最近物忘れがひどくて(ホントです)
1年とちょっと前くらいにまあまあ太ったことがあって、
そのときは階段を駆け下りると胸が揺れるような状態でした。
このときは別に人に「女性みたいな胸だ」と言われたとかそういうわけではないんですが、
テストステロンとDHEAを摂取後、母に「胸がでてきた」と言われました。
これがそのときの画像です。
URLリンク(o.pic.to.kw912)(以前このスレでうpしたものです)
持病といえば卵アレルギーくらいだと思います。
あと精神科にかよっていて次の薬を飲んでいます。
・ジプレキサ2.5mg一錠
・タスモリン1mg二錠
・リスパダール1mg二錠
(セロクエルとデプロメールを飲んでいたときもありました)
> テストステロンが少なかったことは確かなのかな?
それはわかりません。すみません。
> 考えられるのは下垂体ホルモンの抑制が起こって
> その後分泌不全を生じている可能性。
どうしたらいいんでしょうか?
60:39
07/10/31 19:32:46 1lTt95GO0
アドレス間違いました(-_-;)
URLリンク(o.pic.to)です。
61:ちー
07/10/31 21:01:42 Qw/DwAXI0
要するに薬剤性の女性化乳房をテストステロンで中和しようとしたって
ことでしょ。効果は無くもないだろうけど、拮抗するホルモンが抑制
されて性腺にまで薬剤による影響が出ているのかもよ。
きれいな文章書いてることから判断するに、そんな薬は必要なんだろうか?
62:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/10/31 22:51:06 pV+1rXNr0
>>ダブさん。
来週検査ですか。頑張ってください。
1日がかりなのかな。ドリンクタイプのカロリーメイトを持っていって、
検査したらすぐに飲むとか・・無理すかね。ふらふらで帰るのは危ないっすよ。
>>39さん。
それって・・ジプレキサ・・幻覚とか幻聴とかあるっすか?
本当は、カウンセリングで対応できる範囲の気分障害なんじゃ。。って決め付けるのは危ないっすが。
私と同じで、解毒を徹底したら、心も身体も良くなる気がするっすよ。
63:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/10/31 23:44:53 qDmXDxoA0
>肝臓さん、こんばんは。
検査は20-30分程度のようです。
血液と尿検査だす。
私、寝坊(めったにしないんですけど)しても、朝ごはん食べたいタイプ。
食べられなかったら、バナナなんかを持って会社に行って席に着くなり
食べるでしょうね。それでちょっと落ち着いてからコンビニとか、机の中を
漁ったり・・・。食い意地がはってるんですねwww。
当日は沖縄の黒砂糖でも持参して、検査終了お口にポイですかね。
検査終ったらレポートしますね。
64:病弱名無しさん
07/11/01 00:01:47 j9Xp3FNcO
煙草フェイスです。
禁煙欝って言うのがあるみたいですね、自分が今、その状態で落ち込んでるんですよね‥
大変な事をしてしまっていたなと、後悔の日々で。
鏡見るのも、外へ出るのも辛くて。
人生ナメテいたのかな~と大反省しています。
まだどのくらいかかるか分かりませんが、とりあえず今は、掃除やインテリアや、
昔の友達に連絡取ったり、他の事に目を向けて行きたいと思います。
抜け毛やアトピーなんかもあるので、筋トレしたり、半身浴したりもしたいと思います。
またアドバイス頂けましたらと思います。
65:39
07/11/01 17:43:13 pPcU/sn40
> 要するに薬剤性の女性化乳房をテストステロンで中和しようとしたって
> ことでしょ。
いや、そういうわけではないんです。
実は僕は若はげで悩んでいまして、ハゲ板の某スレでテストステロンの減少によって頭部全体の薄毛が進行するのではという仮説が持ち上がりまして、
実際テストステロンのブースターのサプリを飲んだ人が回復したらしくて、それで僕も試してみたんです。
(実際僕も髪が増えました。親にも言われました。)
薬については、幻覚とか幻聴はありませんが、飲まないと精神的な悩みが強く出てしまうんです。
あまり理解されにくい悩みなんですが、
『頭がいっぱいになったらどうしよう?』という心配で頭がいっぱいになってしまうんです。
例えば授業の発表の時なんかに、ふと「頭の中がいっぱいになって、発表のことが考えられなくなって発表ができなくなったらどうしよう」とか考えてしまします。
その結果その心配(焦り)で頭の中がいっぱいになってしまいます。
(実行に移すと問題なく進むことが多いですが)
ほかの2chのスレで書き込んだことがあるんですがなかなかわかってもらえません。
ってこんなことこのスレで書いてもしかたないですよね…。すみません。
66:39
07/11/01 17:47:11 pPcU/sn40
髪についてはサプリをやめてから以前以上の早さで減ってきてて、
今は以前以上に少なくなってしまいました。
67:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/01 22:42:58 0ddSd+JB0
>>63 ダブさん。
そっか。検査までの時間が問題なんすか。。。
それだけ身体が消費してるからっすね。
私のような燃費の良すぎる身体も困り者っす。
>>64 煙草フェイスさん。
一度、歪んだ回路を固定してしまうと、矯正する過程でいろいろでてきますよね。
個人的には、ノニジュースなんかどうでしょ。
確かゼロニンが、依存を脱するときの不安定に効いたような。
核実験をしてない地域産が、お勧めっす。
>>65 18歳さん。
そっすか。。。頭があっぷあっぷになるイメージかなぁ。
きっかけは、やっぱり「頭がいっぱいになったら。。」だったんすか。
15,6歳の頃?すんなり病院に行かせてもらえたっすか。
キーは母かも知れんすね。
68:煙草フェイス
07/11/02 10:13:37 NaYnnBPsO
>>ちーさん
ググっても分からなかったのですが、ホモシステインレギュレータについてお聞きしても良いですか?
これはBコンプレックス(=ビタミンB群)の中の一種として含まれているものなのでしょうか?
繊維筋細胞の分裂に欠かせないようですが、コラーゲンのように経口摂取では余り効果ないという事はないでしょうか?
すみません、間違っていたら、訂正お願いしますm(__)m
>>ろくべえさん
ホモシステインレギュレータは、いつもネット通販か何かで買われているんでしょうか?
69:煙草フェイス
07/11/02 10:16:35 NaYnnBPsO
>>肝臓さん
いつもありがとうございます。 ノニジュースCHECKしておきたいと思います。
70:ちー
07/11/02 11:26:04 87/L8jsD0
>39
皮膚科じゃないから無責任なことは言えないにしても
下垂体ホルモンの変動を視床下部まわりで抑制するような
精神神経用剤を使いながらの治療は厳しい。
脱毛と不安は連動しているとは思うが、不安に耐えられる精神に
アンドロゲンと脳ホルモンが関与していて、神経用剤のこれらに対する
影響は血液でしか調べられてこなかったわけだね。
非常に微量の変化でも影響が出て、一度そうなると簡単には改善
しないんだよ。脳と言うのは記憶装置だから、ある一定期間そのまま
にするとそれが定常状態だと判断してリセットされるんだ。
JKかダブに誘導してもらって一対一で話しようか?
とりあえず一つだけ
決意というか、反撃の狼煙を上げると自分に宣言しなさい。
まずは踏みとどまって最後は押し返すと。
まずそうなってもらわないと何も指導出来ない。
>煙草フェイスさん
要するにホモシステイン処理用のBコンプですよ。ビタミンBは適当にとれば言いように思ってる
かもしれないが、ここで問題にしているのはビタミンはある種のものが多いと、あるものが不足
する特性を利用し、シーソーに乗せる錘の微調整用に使われる一面があるんだね。
それを一つの機能に特化したフォーミュラがホモシステインレギュレーターなど。
メーカーによって色んな名前だけど理論はほぼ論文で得ているから微妙な差しかない。
コラーゲンの合成と再生、その配布に重要。
71:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/02 16:43:57 P6FvTJIR0
>>47さん、遅レスすみません。
ご親切にありがとうございます。
外ステ効果の目減りが大きかったのですね。
私はステが抜けたと喜んでばかりおりました。
肌の調子も良かったものですから、夏の感染症対策など、全くしてませんでした。
口腔も良い状態とは言えませんでした。免疫力の低下もあったと思います。
またひとつずつ頑張っていきます。
煙草フェイスさん、
私はネットで購入しています。
ホモシステイン・レギュレーター
ホモシステイン・ディフェンス
などで検索してみてください。
けっこう消費が早いので、
もし買われるなら、多めに購入されたほうが良いと思いますよ。
72:39
07/11/02 23:31:07 lmtBKHJF0
>>肝臓さん
いや、精神科に行くきっかけになったのは性格的な悩みなんですよ。
一言でいうなら人の同意や好意がほしくてしかたがないという悩みです。
そのため人に否定されることを過剰におそれて、人に好かれることを過剰に求めてしまうんです。
その悩みで悩んで精神科に行っているときに、髪が髪型で隠せなくなって、寝ているとき以外髪のことしか考えられなくなりました。
それから「頭がいっぱいになったら…」と心配するようになりました。
性格の悩みをどうにかしようと思い立ったのが高1のときでいろんな本を読み漁りまして、まずカウンセリングを受けてみたりしました。
それもあって精神科へは結構すんなり行かせてもらえました。
性格の悩みはナサニエル・ブランデンという人の自尊心(自己肯定感?)をテーマにして著書で助けられています。
その本のエクササイズをつづけてやると調子がよくなります。
やめると戻ってしまいますが、続ければ続けるほど最大値が上がっていっている状態です。(常人の状態になるにはたくさんの年月が必要かと思いますが)
>>ちーさん
> 下垂体ホルモンの変動を視床下部まわりで抑制するような
> 精神神経用剤を使いながらの治療は厳しい。
「治療」とは精液の減少についての治療でしょうか?
> 決意というか、反撃の狼煙を上げると自分に宣言しなさい。
> まずは踏みとどまって最後は押し返すと。
これは「頭がいっぱいになったら…」という悩みについてということでしょうか?
「頭がいっぱいになったら…」が解決できるんだったらメールでもなんでもやります。なにか手立てがあるんでしょうか?
なんだか「不安神経症」的なところがあるのか、包丁を持ったら「自分を傷つけてしまったらどうしよう」とかも考えてしまいます。
73:ちー
07/11/02 23:40:18 KLOcLxiI0
君の文章は正常そのもので自分の見つめ方も冷静だ、とてもいい。
必要なのはこういうこと。
優等生の悩みの殆どは不良になることで解決する。
そんな症状は消せますよ。副作用も無くね。
しかもあるものを併用すると1月後には脱毛もなくなるでしょう。
その後増やすのが難しいが。
ただ、現在の治療でプロラクチンが増えていたり、GHが抑制されいたりしたんでは
治療にならない。
というか、効果が出るまでに数年かかってしまうケースもあんだな。
そういう治療をする前に出会いたかったな。
まず脳内のバランスを害の無いもので補正してから取り掛からないといけない
ので、このスレでやると君と僕だけで200レスくらい使ってしまうだろう。
74:病弱名無しさん
07/11/03 10:34:25 xvxMH/om0
以前一度書き込みさせていただきました。スレチかもしれませんが書かせてください。
下垂体機能低下症です。汎です。
一度風邪引きから虚脱をおこして入院したこと有るのですが
下垂体機能低下症だと自己申告したらステを大量点滴され急に元気になりました。
もし、自己申告しなかったらあのまま私は死んだのでしょうか?
そして、虚脱を起こした状態で病院に行かなかったらどういう状態になっていくのでしょうか?
75:39
07/11/03 13:39:05 FnJST8oI0
>>ちーさん
「頭の中がいっぱいになったら…」も不安神経症っぽいものも治るんでしょうか?
76:ちー
07/11/03 23:54:01 F0fEXJP50
>74
痰が詰らない限りめったなことにはならない。
ただし、屋内での話。
屋外なら死にも直結するよ。
そのことをよく理解している主治医にみてもらってくにゃろ
>75
何か疑う点でもあるかな。
過去ログのクアトロがいい例だね。
彼はもう精神的には問題ないだろうところまで行った。
不安からテンパってしまうのには自律神経の発作が絡んでる
これを抑制しようと安定剤を使うと精神がより弱くなる。
反撃に必要な記憶がどんどん消されていく。
天才医師以外に完治させることは出来ないね。
>不安神経症っぽいものも治るんでしょうか?
治るよ。九分九厘。
ダブに誘導してもらって話をしよう。
ここでやらない理由は現在使用中の薬剤の1つは
安易に中止すると危ないから。
それより重大な問題は君が未成年だと言うこと。
77:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/03 23:57:06 0MaeQkNr0
パシリのダブです。
18歳の39さん、コテとトリップをつけて書き込み出来ますか?
それとステアド作れますか?
78:病弱名無しさん
07/11/04 09:31:06 RsyD144V0
74です。
ちーさま、つまらない書き込みにもお返事くださりありがとうございました。
79:浮雲 ◆SjWXMdM6SY
07/11/04 12:40:36 xAIwhWo60
39です。
今ステアド作りました。
80:煙草フェイス
07/11/04 13:08:24 SiH4FK7JO
URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)
ここを見ても、タバコ顔の改善や治療法についてまでは記述されてませんね。
しかし、私はやはり、こう醜くなる運命だったのかな‥
親が離婚で片親だったり、虐待されたり家庭環境が悪いと、まともには育たないんですかね?
犯罪者や自殺する率も高いと思いますが、私も例に洩れず幼少時に親が離婚しており、母と父親の違う姉(言わば種違い)と3人で育ちました。
しかし、この姉とは反りが合わず、母も女なので当然姉寄りの考え方にいつも納得いかず、
たまに顔を合わせる機会のあった父親には、いつも糞味噌にけなされてきてしまいました。
81:煙草フェイス
07/11/04 13:18:03 SiH4FK7JO
そういった不満を抱えつつも、小学生までは活発で、何とかやってきましたが、
中学に入って虐めに遭い(今思えば、女の中で育ったので女々しい部分があり、戦う事をせず、そこを付け狙われたんだと思います)
友達が少ない事も残念でしたが、いつも不安や辛い気持ちを独りで抱え込んできてしまいました。
そういった事から始まっており、支えてもらえない切なさ、分かってもらえない気持ち、色んなイライラを、煙草でストレスのはけ口としてしまっていたのかも知れません。
こんな事を言っては、物凄く叩かれるでしょう。
しかし、余りにも、私にとって初めから条件が悪すぎたようにも思います。
ここまで底辺からのスタートでは、人生を挽回するにもできない。
できる事ならやり直したいですが、現在31才という今この場から、策を講じるしかありませんよね。
人格が強い場合、山口県光市母子殺害犯のようになり、穏やかで優しい場合、古尾谷雅人のように死を選んでしまうんでしょうか。
(前者・後者共に、幼少時の家庭環境に問題あり)
82:煙草フェイス
07/11/04 13:35:03 SiH4FK7JO
しかし私は、もう一度、若い綺麗な顔になって人生をやり直したい気持ちなんです。
客観的に見て、老け顔になってしまった自分を可哀相だとも思います。。
顔全体の弛み・くすみ・目の下のクマ・老婆のように死んでしまった自分の顔を、
美容外科での外科的な手術ではなく、身体全体から若返る事を望みます。
ロシアのユシチェンコは、その後どうでしょうか?
ダイオキシンで爛れてしまった
顔は元には戻ってませんよね?
何か良い方法があればと思います。
長々と長文すみませんでした。必死さだけは分かって頂けたらと思います。
83:浮雲 ◆SjWXMdM6SY
07/11/04 17:49:21 Z3mcLXV90
アドレスここに書いたほうがいいんでしょうか?
84:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/04 19:18:27 ie6SDIXM0
浮雲さん、渋いコテですね。
遅くなってごめんなさい。外出していて、携帯から見たのですが、書き込み
ボックスが出てこなくって今になってしまいました。
私のステアドです。
inducer_dabu☆yahoo.co.jp (ほしははんかくのあっとま~くにかえてください)
メールを送られたら送信した大体の時間と、浮雲さんのメアドのあっとま~く
の前のIDの最初と最後の2文字をここに書いてください。
例えば、abc12345@yahoo~~の場合なら、あっとま~くの前の「a」と「5」です。
それ以外のメールが来ても無視します。
では、メール待っています。
85:浮雲 ◆SjWXMdM6SY
07/11/04 20:02:15 Z3mcLXV90
>>ダブさん
渋いですかねw一応アーティストの名前でもあるんですよ。
19:57に送りました。「u」と「9」です。
よろしくお願いします。
86:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/04 20:08:15 ie6SDIXM0
アーティストですか・・・
私は有名な小説を思い浮かべてしまいました。
歳の差ですかね・・・sigh!
メール、確かに受け取りました。
お返事はちょっと待ってくださいませ。
87:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/04 22:15:45 ie6SDIXM0
浮雲さん、メール送りました。
88:浮雲 ◆SjWXMdM6SY
07/11/04 22:18:45 0UHcSkds0
ありがとうございました。
ところでちーさんとぐんいさんは同一人物だったんですか?
89:ちー
07/11/04 22:26:11 ZsCPcCIx0
自称弥生美人は変った趣味があるなw
>18歳
頑張れ、人生は長い。反撃のチャンスはある。
>禁煙フェイス
やっぱり運動も大切。効率よく毒素を汗とともに捨てるには一定の運動
と発汗。遠赤サウナもいいよ。
タバコには土壌由来重金属がかなり含まれててるから、効果的に出す
には紅茶と発汗(運動とサウナ)がいいね。
水分はスポーツドリンクと天然水、紅茶で行い、他の飲料は止めるほうが
いいね。酒も駄目ね。整腸剤として使う程度ならいいけど。
90:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/04 22:40:41 hs2HylMT0
こんばんわ。
>>浮雲さん・・うん、渋い。連絡ついたようで、よかったっす。
脳内のコントロール、差し支えない範囲でレポください。
ぐんいが子離れのフォローをどうするのか、も凄く興味がありますが・・(笑)
>>煙草フェイスさん。
う~ん、煙草さんが欲しいのは(自分に必要だと思っているのは)なんでしょ?
私個人の事を、参考までに書いておきますね。
私の病態は緊急性を持つものではないし、きめ細やかな管理を要するレベルでもないです。
(もし、そうなら警告があると信じてますw)
じゃ、私に必要なのは何か。
自分の身体と心を管理する為の知識と知恵。
知識はともかく、知恵は行動しなければ身につきません。
そこで、ぐんい達にオンブニダッコしてしまったら、一生身につかない。
私はそう思っているので、現在連絡を取ろうとは思わないのっす。
30年後の自分の心身に責任を持つ。
その目的で、私は此処に居座ってます。
煙草フェイスさんが此処にいる目的は何ですか?
ちゃっちゃと綺麗になりたい。それだけなら、美容整形の方が簡単だと思います。
そうじゃないから、此処にいる。でしょ?
91:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/05 01:04:16 FxpK4GHbO
もう一つだけ…スレ違いですみません…
>人格が強い場合、山口県光市母子殺害犯のようになり、
穏やかで優しい場合、古尾谷雅人のように死を選んでしまう。
これは、違います。
どちらも「一線を越える」という意味では、
同じ弱さを持っているんですよ。
どちらも選ばない、その選択肢もある訳です。
欲を抑えるか、暴走するままに任せるかは、
過去の生き方ではなく、今の自分の意思、なんです。
何度も書きますが、負けて呼吸停止になった私には、
追い詰められた心境はよく分かります。
でも死なずに済み、チャンスを与えられた事に、
今はこんなに感謝できる。
人間て…刻々と変化できる【遊び】のある生物なんですよ。
煙草フェイスさんも、必ず変わる。
だから、何があっても諦めないで欲しいですね。
長文すみませんが、
病人が、一度は味わう葛藤だったりするので、あえて書いてみました。
92:ちー
07/11/05 09:09:27 KS5Yf3pI0
最近文章が走ってるじゃないか、肝臓w
好調の証か
93:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/05 16:21:49 SQ5ZtEwW0
あげます
94:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/05 16:28:06 SQ5ZtEwW0
みんな頑張ってるのですね。
私も頑張っています。
この間病院へ行った帰りに、
薬局でチュビファーストっていう筒状の包帯を購入したのですが、
使い勝手がなかなか良いです。
脱ステに使えそう。
95:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/05 16:41:54 /CyrveTa0
す・・すみません(汗
もともとADD持ちなんで、好調ではなく、暴走!?
完全に空気読んでません。
自分じゃ分からんので、ヤバい時は誰か止めてください~!!
96:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/05 16:51:17 SQ5ZtEwW0
肝臓さん、大丈夫ですよ~。
煙草フェイスさん、
つらい気持ち、わかります。
実は私も家庭環境が悪かったので…。
でもまあ、ここまで何とかやってきてるってことは、きっと大丈夫なんですよ。
そして、これから自分を良い状態に持っていくチャンスが充分あるってことです。
お互いに一緒に勉強していきましょうよ、ね。
97:病弱名無しさん
07/11/05 20:55:21 8Kpw3Hyt0
ちょっと質問したいんですが、自分は中学3年ぐらいの時から
緊張して足に汗をかくようになりました。
精神的なものが大きいと思うのですが、靴を履いて汗の事を意識するたびに
どんどん汗をかいてしまいます。
もうクセのようになってしまっているんですが、こういった精神性の発汗みたいな
ものを抑えるためにできることってなにかありますでしょうか?
とにかく緊張して自律神経優位みたいな感じになってそれから汗がじょじょに
出てしまいます。
スレチとは思いますが、ホルモン関係でそういった自律神経を整えるものがあったら
なにかアドバイスをいただけたらありがたいです。
98:ちー
07/11/05 22:35:22 kGguutq40
俺も手に汗かくよ
でも頭はクール
こういう状態なら問題ないんだけどね
頭もパニくる場合は治療した方がいい
βブロッカーをその緊張する直前30分に飲むの
BS海外ドラマでも医者が学会発表前に飲むシーンがある
これだけで精神までおちつくのだにゃ
要するに自律神経の興奮は一定以上ロードされると
精神活動までおかしくするということ
肉体の個性そのものを変えたい場合はもっと複雑にやることに
なるけどね。
99:浮雲 ◆SjWXMdM6SY
07/11/05 22:59:34 26E3YYzL0
18歳の>>39ですが、
ちーさんメール届きましたでしょうか?それともお忙しいんでしょうか?
100:ちー
07/11/06 09:55:21 t4wKbh8/0
いや、届いてないよ。
ダブから連絡済とは聞いてるけど。
とにかく一度話をしよう。
101:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/06 10:19:57 t8VARsUH0
あれれれ・・・・
私間違えましたかしら?
コピペをしたので大丈夫だとおもうのですけど。
さっきテストをしてみましたので間違っていないと思います。
浮雲さん、送られたメールを今一度確認ください。
102:浮雲 ◆SjWXMdM6SY
07/11/06 12:34:55 jIyqkmXx0
確認したんですが、ちゃんと送られているとおもうんですが。
エラーの返信メールも来なかったのでアドレスは恐らくまちがってないと思います。
一応もう一度送ってみました。
103:ちー
07/11/06 12:49:43 t4wKbh8/0
うん、今のは届いてる。
104:97
07/11/06 15:23:22 n7ihDQKd0
ちーさん、ありがとうございます。久しぶりにとてもほっとしました。
βブロッカーのことを初めて知ったんですが、インデラルでいいでしょうか?
>頭もパニくる場合は治療した方がいい
頭がパニくるというほどではないのですが、緊張が過剰で体がこわばり
落ち着かない感じが続いてしまいます。寝起きに手足が不安で血の気が
引くような変な感じがあります。毎日の緊張と抑うつ感がセットになっています。
βブロッカーに加えてこれもやった方がいいというような精神を安定させる方法があれば
ぜひご指導をよろしくお願いします。
>肉体の個性そのものを変えたい場合
これは汗をかきやすい体質を変える方法もあるのでしょうか?
今まで汗を抑えるために汗止めなどはいろいろ試したのですが、
肉体的にできる方法があるとしたら、是非知っておきたいです。
たびたび申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
105:ちー
07/11/06 17:32:05 t4wKbh8/0
そうインデラルが一般的。2時間ほどで効果が切れる即効性がいいわけね。
普通即効性の安定剤と併用する。セルシンとかホリゾンとか2mgね。
糖尿病と不整脈や喘息、心不全になる心筋症がないことを確認
してから使う。
頻度が週1回程度なら一生使える。
毎日だと甲状腺機能低下ぎみになるので甲状腺の健康度も問題になるね。
汗はたぶん自律神経の発作的なものだから、上の治療である程度は収まる。
もっと良くしたければ過去ログを参照してみて。
アンドロゲンの夜一回使用やSAMe(朝)、Ca、フェニルアラニン(昼)、ギンゴロが効く。
こういった栄養素が行渡ったところで、2chで激しい口論をしたらいいぞ。
かーとなって、ドキドキ、感動して胸キュんというやつを繰り返してみたら
いいよ。だってそういう心理療法をすんだから。身体に教え込んでゆくステップは
どうしても必要。
暑がりで寒がり、汗かきは代謝障害があると思っていいよ。普通は低下症だ。
106:JK ◆JHD/FnPLYo
07/11/06 17:45:41 XznOonQtO
ちーさんと話してる人、気逆みたいすね、まるで更年期だ。
呼吸法とか、それこそ居合いや合い気やヨガなんかいいですよね。
呼吸は浅く早い、だから自律神経の緊張を招いたり。
口呼吸とか大丈夫?できたら鼻から吸ってゆっくり口から吐いてね。
107:浮雲 ◆SjWXMdM6SY
07/11/06 20:17:08 gbBYouOV0
ちーさん、返信しましたが届きましたか?
108:ちー
07/11/06 22:24:36 ZatJtR6X0
大丈夫、毎日見るから安心しなされ。
109:病弱名無しさん
07/11/07 09:25:15 FFOpRpVuO
初めて書き込みさせて頂きます。
25歳女なのですが、出産してから肌(全身)がボロボロになってしまいました。
もともとアトピー体質ではあったのですが、
ステロイドも冬の乾燥時期に時々塗るくらいで全く普通の肌と変わらない位でした。
医者に相談しても
「出産後肌が荒れてしまう人もいるんですよ。ホルモンバランスが崩れるんでしょう。
二年もすれば元に戻りますよ。」
ぐらいしか言ってくれず、突っ込んで質問すると嫌そうな顔して相手にしてくれません。
出産後の肌荒れはやはりホルモンバランスが原因なのでしょうか?
だとしたら何か対策はないかと調べてるのですが、
育児中のため時間がなかなか作れず思うように調べることができません。
こちらの過去ログもざっと目を通そうとはしてるのですが、なかなかできず・・・スミマセン。
教えてチャンで申し訳ないのですが、どうか知恵を貸して下さい。
ちなみに母乳育児中ですが生理は再開しました。
産後10ヶ月です。
110:ちー
07/11/07 11:25:03 R9yvR5dr0
アホ皮膚科
ホルモンが急激に下がることで再生と脱落にギャップが出ることは出る。
産後のものはプロラクチンとGHのバランスだと解明されてんだよね。
ぎゃーぎゃー泣かれて不眠なんでしょ。
超高級品のアルギニンとシジミの味噌汁が良いな。
そして睡眠をしっかりと。
交代で夜の対応は旦那やおかんに御願いしなさい。
111:JK ◆JHD/FnPLYo
07/11/07 11:28:23 yzJ5QxR0O
>>109 おお…育児中の悪化は辛いですよね。私も肩ズル剥けで、皮が赤子の顔に降り積もる経験しました。
私は妊娠時に脱ステロイドしましたが、出産後すぐに激悪化、半年くらい生理再開後、凄く良くなりました。
色々見てると、妊娠時にステロイド使用を継続していたら、産後悪化するケースが多いような。
反対に妊娠時に脱ステロイドしたら産後良好なケースがあるような気がします。
理屈は?ですが、やはり妊娠出産育児の劇的なホルモン変動に視床下部、下垂体系が同じく動きやすくなるような気がします。
授乳中なら脳サプリとかの方が無難ですか?ちーさんお願いします。
112:ちー
07/11/07 12:10:33 R9yvR5dr0
何しろ天下御免の授乳中だからな
余計な物は摂取しない方が無難という話になりやすい
高級品と低級品の差が出るところだにゃ
113:病弱名無しさん
07/11/07 18:08:02 FFOpRpVuO
ちーさん、JKさんありがとうございます。
アルギニンとしじみですか…。
今し方アルギニンを調べてみたのですが、
高いものは本当に高いですね~でも試してみます!
お勧めのメーカーなど教えて頂けたらありがたいです。
最近は子供が夜よく寝てくれるようになり、
しっかり睡眠もとれるようになりました。
が、肌の状態は良くなりません。
JKさんも産後悪化されたんですね。回復されたと知りなんだか希望が持てました!
でも育児中の悪化は本当に辛いですね・・・息子も乳児湿疹で顔がグチャグチャで、
さらに自分も最高にひどかったとき(顔の皮が亀の甲羅のようにひび割れました)は本当に辛かったです。。。
息子は今のところ以前が嘘のように綺麗になったので一安心なのですが・・・
そしてJKさんの理論を見て、よく思い返してみると
そういえば妊娠中少し肌が荒れて産婦人科医にリンデロン処方されてました・・・orz
無知だったのでチョコチョコ塗ってました・・・自分の馬鹿。
今も本当にひどくて辛すぎるときはロコイド塗ってますし・・・なかなか離脱できません。
長々と自分語りしてしまいました・・・スミマセン。
たちまちアルギニン試してみます!
ありがとうございました!!!!!!!!
114:97
07/11/07 18:13:25 2y++55oF0
>105
ちーさん、たびたびありがとうございます。
セルシンとインデラルを飲んでみます。
栄養素の方も教えていただいて助かります。他スレなどを見ると自律神経失調や
うつなどで使われるものらしいと分かりました。神経に栄養が十分になったら
口論だとか感動もののビデオなんかを見て神経が太くなるよう訓練しようと思います。
口論などはストレス発散といった感じが強くて我慢の限界に暴発する感じだったんですが
必要なものならば、どんどん熱いとこにぶつかっていこうかと思います(笑
ありがとうございました。
115:97
07/11/07 18:24:38 2y++55oF0
>106
自分にレスしていただいたんですかね?
確かに更年期のような症状は若干あります。肌のキメがあらくなったり、痩せてるのに
セルライトがあったり。呼吸も浅いと思います。
タバコ吸ってたんであまり深く吸い込まないことが多いです。
気・血・水という考えも初めて知りましたが、当てはまる部分が結構あるので
(いろいろと低調な感じです)こちらも気をつけて治していきたいです。
ありがとうございました。
116:煙草フェイス
07/11/07 19:30:02 UdgH7EmEO
>>ちーさん、卓越した知識を提供して頂いて、ありがとうございます。
人類は、医学でどこまで若返る事が出来るんでしょうね。
>>肝臓さん、厳しいですね‥でも、ありがとうございます。
貴女はお強い方なのでしょう。
私は弱い生き物なので、堪えますが、そうならなければいけないとも思います。
>>ろくべえさん、優しい言葉をありがとうございます。
何だか、私とは一番近い感じがしますね。
繰り返すアトピーも、しょうがないんでしょうかね。
私は今まで、何かあるとそれなりに策を講じ、乗り越えてきたつもりでしたが、
今回ばかりは打つ手がなさそうな気がします。。
まるで「浦島太郎」のように、玉手箱を開けたら急にお爺さんになってしまった‥そんな状態です。
心は若者、顔は急に老け込んでしまった(おじさん)顔、どうすれば良い?
そんな自問自答の中、やはり、私に天は味方しなかったのか、バチが当たってしまったのかと思います。
117:煙草フェイス
07/11/07 20:00:01 UdgH7EmEO
私は、はっきり言って可愛いかった。
それ故、虐められた事もありましたが、そんな自分が好きでもありました。
しかし今は、どこの悪人?といった感じになってしまい、心と体が一致しない事にとても残念であり、悔しいです。
何か他の事をやって気を紛らせる気にもなりません。
即効性で結果が出るものが欲しいんです。
そう、私にとって、わがままも若さもバイタリティでした。。
‥だから今、魂が死んだ毎日を送ってしまっています。
老化とは、いずれ訪れるべき免れる事のできない現象だとは分かります。
それは成長ホルモンの分泌の減少だけでしょうか?
テロメアの分裂回数が決まってるとは云いますが、それは具体的に見た目の劣化とどう関係しているのでしょう?
また、ゲロバイタルやロクジョウ(鹿茸)などは実際には効果あるのでしょうか?
すみません、また厳しい言葉で叱って下さい(>_<)
118:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/07 23:13:13 HBePNTiBO
うーん…書いたら長くなるすよ…ま、いっか。
ろくべえさん、またフォロ、宜しくです(笑)
煙草フェイスさん、少し醜形恐怖はいってるような。
強迫的つぅか…脳内バランスもケアした方がいい、と思うんすけど、
ちーちゃん、いかがすか?
私は二親揃ってるんで、状況は違うかも知れないすが、
やはり、いわゆるACまたはサバイバーなんすよ。
幼少時、親元を離れて生活してた時期があったり。
此処には度々書いてますが、自殺未遂で呼吸停止になり、
病院に缶詰になったり。腕はリスカの痕で醜いものっす。
その頃は、なぜ苦しい思いを続けてまで
生きていなくてはならないのか、正直分からんかったす。
でも、決定的な入院から6年たって、
生きてる事に涙がでる程感謝してるっす。
その6年の間に、人間の本当の価値が何で決まるのか、
自分なりの確信も持てたっす。
優先順位は何なのか、外なのか、内なのか、も。
2ちゃんで言うところの
典型的な「構ってちゃんボダ女」な私でさえ、これだけ思考が変わるすよ。
煙草フェイスさん、今はピンとこない、と思うす。
でも、大人に成るための脱皮の時期だと思ってください。
無理やり皮をひんむいたら、中のサナギは死ぬっす�
119:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/07 23:52:42 HBePNTiBO
あれ。
死ぬっすよ。て書いたのに。
きっと、此処での情報に基づいて頑張れば、
私ほど無駄にもがかなくても、脱皮できるっすよ。
120:病弱名無しさん
07/11/08 00:11:40 ILP6nMbA0
もうやめろや マジで気分悪いわ。
121:ちー
07/11/08 09:52:44 E1wPNq5+0
>120
はあ?
なんちゅう貧しい感性だこと
お前は本物の人間に出会ったことが無いのよ。
法律にも、道徳にも、常識にも、本能にも縛られないで真っ直ぐ立っていられる人。
狭い世界に熊みたいに引きこもってないで出てこんか。
122:病弱名無しさん
07/11/08 10:19:44 206YO0eM0
冷静に、ここでする話じゃないでしょう。
いろんな理由があって、嫌悪感抱く人は、少なからずいると思います。
だから、そういう板もできているんでしょうし。
120の言い方は酷いと思いますが。
123:ふっつぁま
07/11/08 13:05:57 8ol8OegX0
>>120
おれのおるスレはもっと凄いぞ。
>浮きさんは事変の人か?
124:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/08 13:17:20 qDathmAD0
あ、さっそく口論の為のネタ提供ですかw
脳内から足の先まで細胞ひとつひとつがホルモンの影響を受けて活動している。
という考え方に基づくこのスレの趣旨からすれば、
メンヘルだけ除外する、という見方のほうが、
パーツ医療の弊害に起因する感情的偏見でスレ違いだと思いますが。
それでも、精神の問題は他でやれ。
というなら、その根拠を示して欲しいものです。
公開掲示板なのですから「見ない自由」も当然あるはずですよ。
125:病弱名無しさん
07/11/08 13:32:46 DsglVWqF0
ちーさん。
ちーさんが、前のハンドルの時から示してくださっていたような栄養などの知識は、
どうすれば得られますか。推奨書籍などありましたら、教えて頂きたいです。
素人が自力で得られる知識の域を、ここは大きく出ていたので、参考にしていたのですが、
もうROMれないと思うです。
みない自由、それはそうですね。
でも、ここで得られる知識から、まず自分の身体をよくしたい。
でも多分、みると精神的に凹む。
教えて下さい。
126:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/08 14:28:50 9Tcnddp00
煙草フェイスさん、
頑張っているのに、なかなか先が見えてこないとどうしても不安感が募ってしまいますよね。
だけど、禁煙し、紅茶を飲み始めた。ちゃんと前進してるんですよ。
自分の身体でいろんなことを試しながら、確実な方向性を獲得していくことです。
ただし、即効性のあるもの(副作用の大きいもの)は止めたほうが良いと思います。
なぜなら、砂の城のようなもの、すぐに崩れてしまいますから。
アトピーに関しては、再発する人、しない人、様々でしょうね。
日頃からの予防が大切なのでしょう。やはり目指すところは完治です。
どうか頑張ってくださいね。
昨日から脱ステを始めています。
今日は生理2日目で早くもキツい状態に入っています。
プレグネは25㎎から。使用する物は前回とほぼ同じです。
今回は歯医者に絶対通わないといけないしで、自分の気力が持つかどうか
自信がないのですけど、やれるだけやってみます。 喝!!!
127:ちー
07/11/08 16:39:05 E1wPNq5+0
おお、ろくべえも大分前向きになったな
喝!!!
>125
なんで凹むの?
医学、運動生理学、栄養学、スポーツ医学など、
思いつくままあげてみても、その分野同士はお互いに余り関心を示さず
貴重な研究が埋もれて行ってるんだな。
本来分離すべきでないものが分離している状態。
だから、どこにも本はない。
でも既に、十分に新しい体系を構築できる成果の蓄積はある。
飛び込めば分かるが、医学なんてものは関連科学の情報量からすれば
1/100程度だろう、そのうちの臨床医学になると1/1000に
過ぎない。EBMに至っては1/天文学的数字?w だろうね。
分からないという医師の殆どが、実は知らないだけだと一般人に
バレてしまう時が来るだろう。
学問でも自分の病気の克服でも、一つ壁を乗り越えた時に
しか見えない世界の広がりというもんがあるだろ。
それを体験するにはそれ相応の努力が必要だということ。
128:JK ◆JHD/FnPLYo
07/11/08 17:01:17 ZZT90fRcO
ちーさん、あのヘコムと言うより、端的な状況報告レスなら読めるが、感情が生々しく露なレスは、読んでて影響というかマイナスの方向へひっぱられる気がするんだと。
メンヘル疾患を書くのはホルと関連あるから解るが感情の吐露が続くと、そういうスレに行ってくれとおっしゃってる気がします。
どっちも解るんですがね…
129:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/08 17:54:22 qDathmAD0
メンヘルだけでなく、アトピー板、はげ・ずら板、育児板、等々。
感情的な偏見等のぶつかり合いは、どこでも起きます。
どんなレスに、どんな感情を抱くか。
これだけでも、自分の扁桃の肥大の具合とか、
分析する助けになると思うんですけどね。
そこからまた、新たな方策が見えてくるわけで。
書くな。というのが此処のローカルルールなら、
私個人としては、感情的なレスはしないようにしますけど、
果たして。それでいいのかなぁ~。
130:ふっつぁま
07/11/08 19:24:31 8ol8OegX0
>>129
肝臓さん、悩みがある時は遊びに来なされ。
131:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/08 19:53:16 40a6k/rw0
肝臓さん、書くなというローカルルールはこのスレに存在しませんよね~。
ホルモンの乱れにより、あらぬ感情に走る事もあるのではないですかね?
分かりませんけどw
嫌だと思うなら、スルーする事も人生では必要ではないでしょうか?
幸いコテが多いから、NGワードに登録する事も出来るでしょうし。
ただ、どんな人が見ているか分からないので、ちょっと考えてカキコする事
も大事なことかなって思います。
「やめろ」と言うのは簡単な事でしょうけど、どうですかね。
人間なんですから。
末期で亡くなる人の声(発する声じゃないですよ)を聞いたり読んだことあります?
明日は我が身って考えたことあります?想像したことあります?
悩みは人それぞれ。感情のある人間なんだから。
ところで、今日から私はサプリ禁止です。
土曜日に検査に行きますよん。
132:浮雲 ◆SjWXMdM6SY
07/11/08 20:39:19 ZxK4WA0vO
>>123
そうです^^
133:煙草フェイス改浦島太郎
07/11/08 20:57:02 JmgS0kpaO
うーん..今日も一日、悩んで終わってしまいました。
もぅ言葉もでませんねぇ。。
浦島太郎ですよ(..)
自分の顔が崩れるって、こんなにも辛い事とは…‥私は一体これからどうしたらいいんでしょう。。
>>肝臓さん、そうでしたか。
女性のリスカについては、男性の私には理解できない節がありますが、お気持ちお察しします。
醜形恐怖あるかもしれませんね。
と同時に、相反するようにお洒落にも以前は興味ありました。
>>ろくべえさん、
砂上の楼閣と申しましょうか、砂の城なんでしょうけどもね‥私の可愛がっていたものを失ってしまったような気持ちで、
できれば、早く何とかしてあげたいんです。
134:病弱名無しさん
07/11/08 21:02:21 JmgS0kpaO
私もアドレス晒しても宜しいでしょうか?
どなたかに一度、顔診て貰えるとありがたいんですけどね。。
( 決して暴走している訳ではありません。(゚゚))
ただ今、自信がなくて…‥
135:ふっつぁま
07/11/08 22:42:22 8ol8OegX0
>>132
まじですか~?
林檎ちゃんの奇行っぽいところがいいっすね~。
今でも白目剥いてるんですか?
136:ちー
07/11/09 12:26:02 9Te/uDe30
>ふぁの字
密かに俺を崇拝してるだろ
他愛も無いやつだ
フォッフォコフォ~
137:ふっつぁま
07/11/09 14:30:06 WGT6IeQ40
ぶぁれたか、レスを読めばその人のパーソナリティーを把握できる。
とでも云っておこう。
138:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/09 17:29:25 dhG1jobq0
>>126 ろくべえさん。
脱ステ、入ってたんすね。しかも生理と共にとは、、漢っすね!
応援してるんで、頑張ってくださいね。
私も歯医者がよい、頑張りまっす・・
>>131 ダブさん。
明日、いよいよ検査なんすね。早くに結果がでるのかな。
黒砂糖持って、気をつけて行ってきてください。
今回は、扁桃から神経幹細胞~サイトカインにたどり着いたんで、
気分的に寒くてやめていた、生野菜ジュースを復活させっかな、と。冷えるかな。
たぶん、額の吹き出物&湿疹(たぶん脂漏性)にも効果ありますよね。
甘いもの食いすぎにゃorz
139:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/09 17:30:52 JG4BI3ST0
う~~~ やっぱり脱ステはつらいよ。
全身ジュクジュク、顔のムクミ、めずらしく軽い頭痛あり。
今日耐えられたら、明日もきっと耐えられるよね。
私は頑張るんだーーーと気合いを入れて
ホモシスレグをいつもより多めに注文してしまいました。
ちーさんに質問があります。
ずっと不思議に思っていたのですが、
貨幣状湿疹はその症状の出方に少々のバラツキはありますが、
だいたいは身体の左右対称に出ます。
なぜですか?
140:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/09 17:46:02 JG4BI3ST0
あっ、肝臓さんだ。
ありがとうございます。
今回はヘタレそうだと思って脱ステ宣言しないでおこうと思ったのですが、
けっきょく宣言しちゃったよ。頑張ってみます。
肝臓さんも歯医者通い、頑張ってくださいね。歯石取りが気持ちいい~。
生野菜ジュースはいいですね、夏にガバガバ飲んでいました。
冬はやっぱり冷えるかもしれませんよ。
私はどくだみ茶を飲みたいと思っているのですが、
これもやっぱり冷えるかも。菌対策どうしよう。悩む悩む。
141:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/09 18:17:29 JG4BI3ST0
あっと、、それと、
肝臓さんはお菓子好きですか?
お菓子をやめると身体の調子が少しは変わってくるかもしれません。
私、お菓子が大好きでなかなかやめられなかったのですが、
ここ最近になってやっとやめることができました。
顔の肌の悪化が少しですが、やわらぎます。
あと、体重、体脂肪が落ちました。といっても体脂肪のほうはまだまだですが……。
142:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/09 22:27:24 KZQCTbQK0
こんばんは。寒くなりましたね。
肝臓さん
明日検査ですけど、たいした事しないですよ~。
ただ今日のお酒は我慢しましたw
明日、採血が上手な人ならいいな。。。私、採血しにくいようです。
しょっちゅう採血していて出る場所知っているので、「ここが出ます」
と申告するのですけど、それでもダメな人いるんですよね~~。
後は、おやつ持参でwww
結果は2週間くらいだそうです。結果が出た後、Drのアドバイスを受けるか
どうか思案中。
ろくべいさん
脱ステですか。大変ですね。
渇!の一言にろくべいさんの気迫をヒシヒシと感じます。
無理のない範囲で頑張ってくださいませ。
急激な円高ですね。
VBが少なくなってきたので、そろそろ注文しようかなぁて思ってます。
結果が出てからにしようかと思っているのですけど、円高どうなるかにゃぁ~
143:浮雲 ◆SjWXMdM6SY
07/11/09 23:03:38 Bt8ra0Z60
>>135
あ、そういう意味じゃないですよ~。僕はただの事変ファンです。
144:ふっつぁま
07/11/10 00:52:20 3BSxzz4e0
>>143
おれも同じじゃよ、ヒラ~マよりええな。
しかしHZMには残ってほしかったがの~。
某会場のライブも行ったが、良かったの~。
145:ちー
07/11/10 11:54:36 zGeUr3oe0
ぬあんだぁ~、おまいらそんなとこに出入りしてんのか~?
曲者だな
>ろく
身体の中から沸き起こる全身性の発疹は概ね左右対称
やっぱり痒みも神経支配のからみがあるんだろう
146:病弱名無しさん
07/11/10 13:05:06 t7oSA5SSO
今すぐにここでキスして>>143
147:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/10 13:07:45 /awkzF7r0
行ってきました、サプリドック。
お腹は空いたのですが、今回はフラフラにならなかったです。
前回の方がイレギュラーですね。折角持っていったクッキーですので、
お行儀悪いですが、帰り道食べましたw
今回一番ビックリしたのは尿検査。
普通、小さめの紙コップに少量じゃないですか。ところが渡された紙コップ
デカイ!500ccは入るとおもひます。そんで捨てないで尿全量を入れてください
とのことですた。採血は針が太いかった(> <)。羽根付き針にしてっておながい
しようかとおもいますた(失敗したら絶対言ってたw)。スピッツに直接取る
のではなく、後で移し変えてましたね。スピッツ大小5本でした。
後は身長体重・体脂肪・筋肉量(ジムで測定するような事)と、血圧。
結果は26日頃には郵送されてくるとおもいまっする。
148:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/10 17:35:20 OLTuyQVU0
ちーさん、ありがとうございます。
そっかー、身体の左右対称に発疹が出るのって全く不思議ではないのですね。
神経の絡みですか…、ステの影響を受けてボロボロになってるんだろうなぁ。
ダブさん、検査無事終わってお疲れ様です。
脱ステ頑張ってみます。
今回は自信がなくて、どこまでやれるかまだわからないですけど、
もうね、自分との闘いです。
肝臓さん、昨日はちょっと感情が高ぶってて、
エラそうなこと言ってしまってごめんなさい。
言い過ぎちゃった、反省。
今日の肌の調子は昨日と同じくらい。つらいです。
生理のほうは順調ですけど。
早く身体のジュクが止まればいいのにな。
よく思うんです、世の中には私よりももっと体のつらい人達はたくさんいて、
そういった人達も日常生活が大変なんだろうなって。
きっと自分のことだけでせいいっぱいなんだろうな。
私も少しは優しくならなくちゃなーって、 ちょっと思ってみたりする。
149:ちー
07/11/10 18:32:41 XZ/wbDpQ0
ほらほら浮雲よ
お前のファンが出てきたぞ
誠実さがにじみ出てるからな
ろくも慎重にやれ
前回はあまりの調子のよさに油断しただろ
150:JK ◆JHD/FnPLYo
07/11/10 18:37:12 7/PeChECO
ダブさん乙です。凄い尿取るんだね。
ろくべえさん、頑張れ!ジュクが激しいならアミノ酸(蛋白消費が激しい)や、亜鉛(傷が治る早さが増す、銅との兼ね合いがいる)の量を増やしたらどうかな?
亜鉛は飲むと微妙に体から金属臭がしたなあ。
カキの季節だから亜鉛タップリ、ぷりぷりカキ良いよ。
お鍋や家はお好み焼きに入れたりする。酢で洗うとクサミが消えるよ。
あと生食用は消毒してるから、熱加工用のが栄養あると。
151:JK ◆JHD/FnPLYo
07/11/10 20:29:36 7/PeChECO
ちーさん、鳩飛ばしました。くだらない案件ですいませんm(_ _)m
152:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/10 21:00:08 D3VWvOEAO
あちゃ(汗
>>ろくべえさん。
いや、あの、気にしないでくださーい!励ましてくれて、嬉しかったんですよ!
私も甘いもの断ちできるよう頑張りまっす!
後で、ゆっくり返事を…と思ったら、
昨日は知り合いが気管支炎から初のアルカローシス起こしてパニクってるんで一応病院に連れていき、
今日は機種変して今まで設定に手間取り…
今は入力に苦労してます…一回長々いれたの消えてまったorz
>>ダブさん。
お疲れさまでした。
今回はフラフラしなくて何よりでした。
それにしても、尿検査、前もってトイレ行っちゃったらアウトすね(笑)
153:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/10 21:02:36 UQ9aCPx60
ちーさん、そうなんです、
前回は油断してしまいました。
なんだ、たったの三ヶ月で良くなるじゃんっ、て…。
もうホルスレを卒業できると勝手に思い込んでいました。
甘かった! 慎重にやっていきたいと思います。
JKさん、ありがとうございます!
アミノ酸と亜鉛を摂ってみます。
亜鉛は銅との兼ね合いが必要なんですね。難しそうだ。
今まで学習してきたことも含めて、やれるだけのことをやってみたいと思います。
やっぱり脱ステ宣言してよかった。
応援してくれてる人達がいるんだと思うと頑張れそう。
自分に負けないようにしないといかんですね。かなりのヘタレなんで…。
154:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/10 21:05:36 D3VWvOEAO
>>JKさん。
カキって、ニキビとかの肌荒れにもいいですよね…。
実は、苦手で食べた事ないんですが、初心者にもやさしい食べ方ってありますかね?
いっちょ、挑戦してみようかな、と。
>>ちーちゃん。
気管支炎から喘息にしないための方策というと、
まずは、炎症をきっちり抑える事でしょうか。
他にもポイントがありましたら、ご教授ください!
自律神経のケアとか?
155:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/10 21:19:43 UQ9aCPx60
あっ、肝臓さん、
いや…なんかね、自分が現在こんな状態なのに、
こんなこと言える立場ではないじゃろーと恥ずかしくなりました。
ごめんなさいね。
気持ちが本格的に脱ステモードに入ってきたので、
これからこのスレに書き込むことが多くなるかもしれませんが、
どうぞよろしくです。
156:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/10 21:43:46 /awkzF7r0
今夜は皆さんお出ましで賑わってますね。
スレで宣言。いいですね~~。
1人で闘っているんじゃないもんね。
「3人寄れば文殊の知恵」も多少は可能かにゃぁ???www
牡蠣だ~~~い好き!
夏牡蠣を生で食べるのが一番好きですけど、時期じゃないですね(笑)。
JKさんは酢で洗うとありましたが、私は大根おろしで洗います。
手抜きをする時は塩をふってザルに入れて振り洗い。
その後ペーパータオルで水分とりまする。
お好み焼きに入れるの美味しいですよね。オーソドックスはカキフライ。
苦手なら、カクテルソースで食べるのはちょっと厳しいかな。簡単なんだけど。
牡蠣グラタンはどうですか?ホワイトソースにほうれん草なんかと一緒に
入れてチーズを振って焼くだけ。後はベーコンで巻いてバターで焼いて
お好みでお醤油とかをちょっとたらすとか。
う~~ん・・・牡蠣食べたくなっちゃったw
みんな、がんがろう!!
157:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/10 21:44:31 D3VWvOEAO
>>ろくべえさん。
そんな事言わないでください。
そもそも、最初に私のレスを拾ってくださったの、ろくべえさんですから。
10年ROMってから、またおいで。
的な反応を予想してたんで(笑)親切なレスにすっごく感謝だったんですよ。
また、いろいろ書き込んでくださいね。
体調の変化なども、参考になったり励みになったりしますから。
158:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/10 21:51:18 /awkzF7r0
あ、グラタンの時は、お酒をちょっと入れたおなべで牡蠣に軽く火を通して
(身がぷくってなるくらい)ください。そのお酒をホワイトソースに混ぜると
コクが更に出てくるけど、もし苦手なら控えてみるのもありかな。
159:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/10 23:01:18 LErf7Inn0
やっと、パソが回ってきた~。
>>ダブさん。
ありがとうございます。
なるほど、グラタンですか。それなら、やや乳臭い牡蠣の風味と合うかも。
さっそくトライしてみますね。
>>ろくべえさん。
生野菜ジュースは、やはり冷えの予感がするので止めておきます。
ドクダミは、ハブ茶やゲンノショウコ、なんかと合わせてホットで飲むと、
冷えはしないかと。
私は、以前そこに人参やハトムギをブレンドして煎じてました。
160:病弱名無しさん
07/11/10 23:08:40 bLgHwOb8O
皆様マターリされてるところスミマセン・・・お邪魔します。
以前産後アトピーで相談させて頂いた>>109です。
>>ちーさん
せっかくアルギニン教えて頂いたのに、
“妊娠中の長期摂取、および授乳中における安全性については
信頼できるデータが充分ないので使用を避ける。”
と書いてあるのをアルギニンスレで発見し、ビビり、サプリは断念しますた・・・
しじみやら豆腐やらしっかり食べるようにしてみます!
>>JKさん
生理再開後快方されたとの事ですが、
再開後どれくらいで良くなったのか教えて頂きたいです。
教えてください!
半身浴したり、運動したりと打倒アトピーのために色々したいのですが、
やはり時間がなかなか作れず、毎日欠かさず続けてる事と言えば足裏マッサージくらいで。。
効果あるのかないのかサッパリわかりませんけど(まだ始めて二週間ほどですが。)。
ここの皆様のレス、本当に参考になります。
ここのスレ見てるともっと私もできる限り勉強して実行せねば!と背筋が伸びるって言うか・・・
ホント皆様すごいです・・・脱帽!
161:病弱名無しさん
07/11/10 23:43:34 XXgStpBb0
ハブ茶もゲンノショウコも冷やす。
162:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/11 00:08:27 7hvgv3pa0
>>161さん。
ありがとうございます。すみません、いい加減な事書いちゃいました。
そうすると、何か組み合わせることのできる温める生薬ってありますかね。
良かったら、ぜひ教えて下さい。
163:病弱名無しさん
07/11/11 00:46:38 2LCKIf0F0
>>133
病院医者板にキレーションスレを立てた人?
164:病弱名無しさん
07/11/11 00:49:57 /NWmqeeT0
>>162
生姜
165:浮雲 ◆SjWXMdM6SY
07/11/11 13:12:56 ckTrrk0MO
>>ふっつぁまさん
僕もヒイズミ好きですよ。あのぶっこわれたパフォーマンスとか特にw
浮雲は上手すぎですよね。僕も地元に来たとき行きたかったんですけどねー。
>>ちーさん
僕は誠実なんかじゃ全然ないです(^_^;)
人に否定されたくない、同意されたいという過剰な欲求だけで動くマシーンですからね。
人にどう思われるかばかり気にする卑しい人間なんです(>_<)
166:病弱名無しさん
07/11/11 13:13:13 eoCVvdQO0
大変だな
167:病弱名無しさん
07/11/11 13:18:52 NaZph54UO
これを見よ!
URLリンク(www.daitai.info)
近未来は来ているぞ!
168:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/11 14:38:23 hh4kOXVC0
>>157
肝臓さん、優しいお言葉、ありがとうです。
肝臓さんも体調の報告など、どうぞよろしくです~。
ところで、扁桃肥大だとどんな状態になるんですかね?
>>160さん、
私は続かなかったのですが、
足裏マッサージは良いと思います。膝上のあたりまでするといいですね。
血行が良くなり、体の動きも良くなると思いますよ。
ショウガや、ドクダミ、オリーブ葉エキスなど、抗菌作用のあるものを
今までいろいろ試してみましたが、どれも微妙に良いという感じです。
止めると、「あ、効いてたんだ」といった感じです。
また冬はチャイかな。
JKさん、私は今だにコルチのことがわかっていません。
コルチって低くても高くても良くないのですよね?
どちらの状態も肌にとって良くないのですよね?
自分のコルチはたぶん低いのではないかと思っていますが、
リー博士の本を読むと、低いほうにも高いほうにも当てはまるような気がします。
素人にもできる、わかりやすい判断基準ってありますか?
169:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/11 15:01:41 hh4kOXVC0
しばらく苦しい日が続くのではないかと思います。
昨日よりもジュク度が増しています。
今、エスト期だからよけいにそうなのかもしれません。
髪の毛もいっぱい抜けてきています。髪の毛が抜けるのって恐怖です。
こんなことは初めてです。
プレグネは増量すると便通がとても良くなります。
使用している物は前回と変わらないと思いますが、一応書いておきます。
プレグネ、グリチロン、ホモシスレグ、グルタチオン、タウロミン、ビタC、ミヤBM、ビオチン、
ハッカ油+ワセリン、キンカン(今はジュクなので使えない)
チュビファースト(筒状の包帯です)
亜鉛のサプリを以前使ったことがあるのですが、なんか良くない気がして捨ててしまった。
もったいないことをしてしまったな。銅との兼ね合いがいるということなので、
きっと使い方が難しいのかもしれないですね。
アミノ酸は手っ取り早くアミノバリューで。
今は、なかなか料理まで辿り着けません。
170:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/11 16:04:13 hh4kOXVC0
そうそう、>>160さん、
足裏マッサージは即効性があるはずなんですが…。
二週間もやって、効果があるかどうかわからないというのはどうなんだろう。
けっこう体力使いますし、そのやり方に慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、
追求しながら続けてみることは良いことだと私は思います。
足がポカポカし、開放感が味わえると思いますよ~。
171:肝臓 ◆wuQd5L.16k
07/11/11 21:31:35 7hvgv3pa0
>>164さん。
ありがとうございます。薬草茶に使うなら生姜をスライスして、
ちょっと日干しするといいでしょうかね。
ろくべえさんのチャイもいいですよね。。
>>165浮雲さん。
自分を分かっている、というのは強みになると思いますよ。
事変のギタリストさんなんですね。。あの感性、私も好きです。
>>167さん。
オリーブ葉って、先の気管支炎にも私にも母にも~って感じっす。
もうちっと安いとなあ(切実)
>>168ろくべえさん。
キズができて膨大した扁桃体は、精神症状を引き起こすそうなんです。
治癒すると、扁桃体は縮小し、精神症状も消えるとか。
172:病弱名無しさん
07/11/11 22:34:32 qvHtgpLUO
>>170
ろくべえさんレスありがとうです。>>160です。
息子が寝てくれて、ミントティー飲みながら携帯片手にマターリしてます。
足裏マッサージなんですが、やり方が悪いんでしょうね~。
痛すぎてついつい加減したり手抜きしたりしてますから・・・
中途半端イクナイ!って思うんですけどね。メンドクサーってなっちゃうんです。
ようつべ見ながら頑張ってみます!
三日ほど前から顔が赤く腫れ上がり、今朝からは赤く腫れ上がった部分(ほぼ顔全体)が
ひび割れ出して、まるでスパイダーマンさながらですよ・・・我ながら鏡見てゾッとします。
毎日が本当に自分との戦いですね。
・・・毎日負けそうですけどね。
173:JK ◆JHD/FnPLYo
07/11/11 23:49:33 1UXJtRVDO
>>160さん
生理再開後3か4ヶ月か半年か…
基礎体温が低く、高温期が無いと生理再開後でも悪かったような。
高温期はプロゲステロンの不足と、授乳期には避けて断柔してからプロゲステロンクリームを使いました。
でも私は下垂体に異常があるので、参考になるか…
ろくべえさん、コルチ低症状は端的には副腎機能低下症状ですが、わかりやすくコルチ高と違うのは、血圧です。
コルチ低は低血圧です。
だから朝に弱い。ダルい、寝不足だめ。
他は欝、腹具合悪い、寒がりが実感としてあります。
174:ちー
07/11/12 13:06:03 ngN6JCC+0
ふぉんふぉん
まあそんなとこだろうね。
浮雲の場合も下垂体の脆弱性を疑うな。
175:病弱名無しさん
07/11/12 13:12:24 0mHI1mz30
下垂体に問題抱えている人って、数としてはそんなにもいるのですか?
それとも、このスレだから、ということですか?
176:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/12 17:28:32 oGwCZgNZ0
ああっもうっ、ぐるじいーーーーーーっ
>>肝臓さん、
ありがとうございます。
扁桃で精神のほうにも影響が出ることってあるんですね、びっくり。
扁桃大切にしなくちゃ、うがいうがい。
>>172さん、
そうなんですよ、足裏マッサージって面倒で…。
毎日頑張ってるなんて、立派だなぁって思います。
顔のひび割れかぁ… 炎症を抑えたりはしないけど、コラーゲンはどうかな、ゼライスとか。
>>JKさん、
わかりやすく説明していただきまして、どうもありがとうです。
腹具合悪い以外は、すべてコルチ低症状に当てはまります。
JKさんと同じく、私もロングスリーパーであります。
やっぱ、コルチ低か……。
夏の悪化のせいかどうかわかりませんが、
前回の脱ステにくらべて、今回のほうが苦しい。
なにがなんでも明日歯医者に行かなくては。
帰りに亜鉛を買ってこようと思います。
177:病弱名無しさん
07/11/12 18:04:56 2/JmLtBJ0
扁桃体と扁桃腺
混同してる。
178:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/12 18:09:36 oGwCZgNZ0
>>177
え?
扁桃体と扁桃腺って違うのですね。
扁桃ってひとつのものかと思ってました。
おもいきり混同してました。ありがとう~。
ぐぐってきます。
179:病弱名無しさん
07/11/12 20:33:43 puPSwjimO
煙草フェイスさんではありませんが、
紅茶にはキレートする作用でもあるんですかね?
体内の有害金属や毒素を掴んで排泄するみたいな>>ちーさん
180:ちー
07/11/12 22:02:26 ziVn46nd0
キレート作用は無発酵の緑茶の方が強いでしょ。
新茶を入れると底の方に雲のように出来るあれね。
181:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/14 20:26:00 tWao579h0
∧_∧ / ̄ ̄
((´∀`∩< あげ!
(9 y フ \__
( _ / ,/
とノ
|
| ||
| | ||
| | |
182:ふっつぁま
07/11/14 23:19:55 9ScbYfmG0
良スレ保守。
ちーちゃん、肝臓さん、その他の皆さん、5が立ったから遊びにきておくんなし。
183:病弱名無しさん
07/11/14 23:23:57 Mya9hShXO
>>173
>>160です。
遅くなりましたがJKさんありがとうございます。
自分でも色々調べてみて、プロゲステロンの低下についてとても気になりました。
で、善は急げとチェストツリーのサプリをネットで購入してみました。
効果があればいいんですが・・・
もう少し肌が落ち着いたら病院巡りしようかなと考えています。
この際検査しまくろうかと。
ろくべえさん、大丈夫ですか?生きてますか??
調子はどうでしょうか?
184:病弱名無しさん
07/11/15 00:14:02 6nhZ4tE80
この板で生きてますか、とか冗談でもやめて欲しい。
185:病弱名無しさん
07/11/15 10:28:12 FJGdg0m4O
善意で言ったのさ、きっと。
186:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/15 19:33:50 WbLTBUJo0
調子は悪いのですが、
JKさん、感謝します。亜鉛良いです。亜鉛はジュクに良いとわかりました。
ありがとうございます!短期集中で多めに摂ります。
>>183さん、なんだか心配かけちゃってごめんね。
ちゃんと生きてますから大丈夫ですよーーー。
文面から善意で言ってくれてるのは良くわかりますから大丈夫。
これからもこのスレにいろいろ書き込んでくださいね。^^
まだいろいろ書きたいことがあるのですが、また後日。
だんだん寒くなってきましたので、
スレのみなさまもどうかお体に気をつけてくださいね~~~。
あ、扁桃腺と扁桃体を軽くググってきました。
まったくの別モンだった……扁桃体は………うがいできませんね…。
187:病弱名無しさん
07/11/15 22:46:31 FJGdg0m4O
ろくべえさん、差し支えなければ、そのHNの由来をお聞きしてもいいでしょ-か?≡≡≡ヘ(*--)ノ
188:病弱名無しさん
07/11/16 00:20:27 Qb4wuUvl0
66だかで登場したから。
189:医龍
07/11/16 01:26:17 PbONmCBpO
ねえぞ。
全スレだろ?
190:ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg
07/11/16 15:25:27 rFfasP8M0
>>187さん、
私は過去スレのレス番66から参加させてもらっています。
それと、『ろくべえ』は架空の猫の名前なんです。
>>188さん、
ご名答。
今回、一番困っているのは貨幣の多さです。なので、体全体がジュクなんです。
しかし、痒疹のほうは前のような頑固な痒みと固さはなく、すぐに崩れてきそうな感じです。
たぶん、前回の脱ステの成果ではないかと。
高温期に入ったら少しは肌の改善がくるといいんですけど…。
亜鉛はちょっとだけ吐き気がするかもです。 頑張ります。
191:ちー
07/11/16 17:09:36 EHbR/AjW0
それって比較的乾燥肌の弱いアトピーに多いよね。
192:病弱名無しさん
07/11/16 18:03:38 PbONmCBpO
>>190
そうだったんですか。
てっきり赤いキツネと緑のドン…(ryみたいな流れかとw
193:ふっつぁま
07/11/16 18:53:38 M6kqEODT0
ちーちゃん、フェロモンで正解かね?
194:ちー
07/11/16 19:51:59 kpocBrWd0
>ふぁの字
まあ正解
ただし、フェロモンは匂わない
その筋でもならしておるのか
ふぉっふぉこふぉ~
195:病弱名無しさん
07/11/16 20:53:43 p54BCByBO
>>183です。
>>184
何も考えず無神経に発言してしまいました・・・すみませんでした。以後気をつけます。
>>185
フォローどうもありがとうございます。
>>ろくべえさん
レスありがとうございます。勝手に心配スンナですよね(汗)
なんだかナカーマって感じがしてしまって気になっちゃうんデス。
ジュクは辛いですよね。早く乾けと念を送っときます^^
感染症に気をつけてくださいね。
ここのところ顔と首の調子が悪く、汁がまた垂れてきてしまいました。(5ヶ月ぶり)
生理再開してから生理前の悪化がひどいです。再開したら少しは状態良くなると思ってたのにガッカリ。
おでこの際が痒くて、でも掻いたら痛くなるのでついつい叩いてしまいます。
叩くようになってから頭痛や鼻の奥がツーンとするようになり
こりゃヤバいとは思うのですがヤメレナイ・・・困った!
ではでは足つぼマッサージと脇下マッサージでもしますかな。
196:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/16 22:20:18 VMFh2lM70
みなさん、こんばんは。
今日の東京は寒いですね~~。風邪などひかれていませんですか?
VBが無くなるな~~って思っていたら、その前にグルタチオンが残り1つですorz
この間の結果をみて注文をしようと思っているので、お酒のシーズン近し
というのにGSHがありましぇん。お酒を控えなさいというお告げなのでしょうか。。。
今度は、NACも追加しようと思っているのですけど、1日どのくらい摂れば
よいのですか?ちーちゃんせんせ教えてください。
あと、その場合はVCを増やすだけで良いのですか?今、1日3gです。
197:煙草フェイス
07/11/17 09:20:57 mqrRQa9eO
> VB
ヴィジュアルベーシック懐かしい~((≧ω≦*ノノ
って違いますよねw
皆様、ご無沙汰しております。
前回の反省を胸に、悩んでばかりいないで、自分なりに日々研究/試行錯誤していくしかないんだと思いました。
ただ、スモーカーズフェイスの予後に関する文献がないに等しい現状にとても残念であります。
せめて、どのように変化していくのか?治る部分・治らない部分の大まかな事が分かればいいんですがね…。
それも自分次第なんでしょうか。
余談ですが、芦川よしみはチェーンスモーカーだったらしいですが、今は綺麗な顔してますね。
いつ頃・どのくらい吸っていたのは分かりませんが。
198:病弱名無しさん
07/11/17 17:37:49 mqrRQa9eO
今日から梅肉エキス投入!
血流改善に一役買ってくれたら嬉しいわん煜
199:ふっつぁま
07/11/17 23:54:47 223NcceH0
>ちーちゃん
微妙な特殊感覚の組み合わせと、絶妙な触覚によっておなごの扁桃体を教育するんだよ。
これぞ、進化したホモサピエンスだけに許された業でないかい?
200:病弱名無しさん
07/11/18 21:05:43 AaIZAV7+O
ぁのう…この閑散とした空気はいったい
201:病弱名無しさん
07/11/19 03:48:18 Jv/Xga9hO
奈保さんて今どうしてるんですか?
202:ちー
07/11/19 11:47:19 iJdSRTBK0
ふぁの字
特殊感覚?いやらしいの~
すこし勉強した方がいいぞ
お前あれだろ、恋愛と行為そのものの関係を誤解してるだろ
普通はな、本当に好きになると性欲が失せるんだ
程々のときにこそ双方にとってベストのタイミングがあると思うなぁ
そうだろダブにJK
一言コメントせんか
203:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/19 13:27:33 0nHpiy7x0
一言、『いたい!』
左手の親指火傷して白い筋になってます >_<
お水から手をだすといた~いよ~。
∴コメントは後ほど
204:ふっつぁま(サル)
07/11/19 15:00:30 p78Ko4B40
>ちーちゃん
おれのは変愛だったのか~?
デート3回目では早すぎたか?
205:ちー
07/11/19 16:04:22 5F3/JyrD0
なんだ、ふぁの字
三回以下では恋愛にあたらんぞ
双方それが目的だったということだな
猿以下
また馴れ合いがどうの言われないように解説しとこう
こういうことはホルモンバランスと無縁じゃない
いくら下方のホルモンを補っても絶倫にはならないし
頭が起動しないかぎり問題の行為は行えない
下垂体ホルモンは結果の産物で、下流ホルモンは結果の結果
分かったかこややし、お前のはホルモン以前の問題
206:JK ◆JHD/FnPLYo
07/11/19 17:01:16 caLHGshHO
ダブさん大丈夫すか?
ちーさん
うーん、恋と愛の違いかな?
恋は欲があるけど、愛は何も持たない。
違うか…
207:ふっつぁま
07/11/19 18:18:23 p78Ko4B40
>ちーちゃん
厨房の時はうぶだったけどな~。
オッサンになると皆こんな感じになるんだろね~、昔に戻りたい。
ところで、人体に存在している器官や組織で不必要なものはあると思うかね?
208:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/19 21:19:21 aq6N9pmP0
JKさん、ありがとうございます。
4時間位氷水の中に指を入れていて、やっと痛みが引きました。
今日は、ガス給湯器が壊れたのでお休みして取替えの工事をしてもらったん
です。終って、さあお昼を食べようと、パスタを茹でて茹で上がったばかりの
お湯を指先にぶっかけてしまいますた。ピリピリしつこく痛かったです。
今はちょっと白くなっていて、これって水ぶくれなのかにゃぁ?
ええっと、恋愛。苦手なテーマwww
でも、私も3回程度でことに及ぶのは、恋愛とは言えないとおもうなぁ。
目的がそれとは思いたくないこともあるけど、単に一時の気の迷い?!
まあ、その後恋愛に発展する事はあるかもしれませんけど。
ところで、KISSとHUGってどちらが好きですか?
私は断然HUGなんですけど、前に聞いた♂はKISSと言ってました。
209:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/19 21:22:08 aq6N9pmP0
もいっこ質問。
ええっと、サプリを摂り出してから傷の治りが遅く感じるんです。
そういう人いらっしゃいますか?
私だけ特殊体質???
今日は火傷のあと、VCを多めに摂ってみました。
効果なしですか?
210:JK ◆JHD/FnPLYo
07/11/19 21:53:28 caLHGshHO
ダブさん痛そう。火傷にはラベンダーのアロマオイルの論文あった気が。相当古いかった気が。
サプリのせいで傷の治りが遅い…ちと解らんです。
三回で事に及ぶ…早いすよ。三回て。
キスとハグ
どっちも好きですが、しやすいのは、ハグ、キスは完全に親密ですね。
211:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/19 22:51:44 aq6N9pmP0
JKさん、ラベンダーのアロマオイルが火傷に良いのですか?
アロマオイルは無いですけど、ラベンダーのフレグランスオイルがありましたので、
お部屋の中にまいてみました。ラベンダーの香りが充満してますw
4時間冷やしたお陰で、痛みは無いんです。
ただ、腋下リンパ郭清した方の指なので・・・
キスとハグの設定。
親密(恋愛関係)状態ということで。
確かに、ハグはexpatriate相手だと、普通に「こんちは」「さよなら」のノリですね。
212:SBX
07/11/19 23:18:16 tuFfkuOu0
フレグランスオイルでは」火傷には効きにくい。
ケモタイプエッセンシャルオイル、
ラベンダースーパーもしくはラベンダーアングスティフォリア
が強力に効きます。特にスーパー種は眠くならない
(リラックス効果が無い)ため、仕事中や車を運転する時には
重宝ですね。
213:病弱名無しさん
07/11/19 23:46:26 ob2BXyXNO
ジャーマンカモミールなどのアズレンも、お勧めですね〉火傷
214:ふっつぁま
07/11/19 23:54:30 p78Ko4B40
>JKさん
据膳食わねばなんとやら、という状況ですぐに冷めました。
若気の至りでございました。
>>212
SBXさんは速攻に出た事はありますかい?
215:SBX
07/11/20 00:17:29 MJW9urxS0
>>214のふっつぁま
俺は基本的にインポというかあまりそっちは使わないので
速効というより相変わらず見て、嗅いで、触って、舐めるだけ
でございます…。右腎が逝かれているからショウガナイのです。
左腎も逝かれはじめてますが・・・。
216:ふっつぁま
07/11/20 00:22:06 O3jTrUNY0
右腎は結石でしたよね?左腎の診断と所見はどうだったんですかい?
217:SBX
07/11/20 00:59:43 MJW9urxS0
なんだっけ?文字打ち込む板。どうしたんだろ、
名前が出てこない…。ようやく見つかりました。
左腎は結局、原因不明の急性の炎症。
左乳首付近の陥没は胸筋の所謂笑窪、隣のシコリは乳腺炎、
膵臓は急性膵炎といわれましたね。
今日は比較的に調子がいいですよ。
何故か体が病むと患者さまが増えます。
患者さまがとぎれたら病気になるといいかもですねぇ…。
218:ふっつぁま
07/11/20 01:07:06 O3jTrUNY0
とりあえず、効きそうなテクニックの資料を送ります。
ダメもとで試しておくんなし。
219:SBX
07/11/20 01:13:48 MJW9urxS0
ふっつぁま
今回のように一度に急に多臓器が逝かれると、
最初は誰でも一つの細胞から始まったと云う事が実感できますね。
何番の骨が狂っているとか胃袋が弱いとか、
そのような事を考えるより、「何かの勢い」とその方向性が
大切なのではないかと感じさせられます…。
何を食せれば、このような運動をしろとかなんというか
その前の働き…、つまり勢いですねぇ…。
220:病弱名無しさん
07/11/20 01:15:06 qsGicHpv0
チャットはあっちでどうぞ。
221:病弱名無しさん
07/11/20 06:11:09 pRTGXA6iO
人の気遣いが分からん奴だな。
222:ちー
07/11/20 15:08:10 +WCplH/R0
>220
もう終わったんだって。カリカリしなさんな。
決意した人々はもう既に殆どが解決しそうなんだよ。
もう本物は来ないって。
クワトロと浮雲が心配だが
結局、弱い人は結果が出せない。
そこで、起爆剤は何かと考える。
動物的な恋愛術に療法を混ぜこぜにした
達人たちの意見を誘導したわけだ。
この泥臭い生き方から学ばねば、弱者に未来は無い。
発想だよ、脳を起動するための。
223:病弱名無しさん
07/11/20 15:34:38 3JTpu5LxO
>>222
あん?テメ馬鹿じゃねえのか?
言葉巧みなのは分かるが、分かった事言ってんじゃねえぞ。
このエロ医が
224:ちー
07/11/20 16:53:44 +WCplH/R0
馬鹿で結構
そのエロじゃない君の解決法とやらを聞こうか
無いだろ
それが無能の証
その無能は棺おけに入るまで付き合うんだぞ
皆が撤収したのは、お前のようなやつが少なくとも3名いると
ハックして分かったからだな。
止めとけ、もう誰も有益な情報はもたらさない。
225:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/20 18:34:20 xntpCzKQ0
SBXさん & 213さん
アドバイスありがとうございます。
火傷に効くオイルってあるのですね。
そそっかしいから今度買っておこうかな。
お陰様で、指の方は赤くなっていますが、痛みは全く無いです。
このまま無事(?)終息すると思います。
226:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/20 18:45:34 xntpCzKQ0
ち~ちゃん
エロ医って言ってもらって羨ましいなぁ~。
エロや色気、多いに結構コケコッコ~~。
いくつになってもその年代のエロ気や色気を持っていたい(&食い気もw)。
それさえも無くなったら、何の魅力もないギスギスした人間となりはて、
重箱の隅をつつくことに生きがいを見出すのかしら?
私はそんな人生、いやなこった!
ホルモン発散しよっと。
227:ダブ ◆DOUBLE4vlg
07/11/20 18:58:50 xntpCzKQ0
3連投すんません。
たった今、この間のサプリドックの結果が速達で郵送されてきました。
26日だと思っていたのに。はや~~!
まだ最初のページを見ただけなんですけど、「あなたの体内環境は」
で85点で良好でニコニコマークに色が付いてる!
コメントは:
酸化ストレスは低く、活性酸素の影響は少ないようです。血中VC・VE
レベルも良好で、この状態を維持しましょう。ホモシスティンは十分低く
動脈硬化の心配は少ないようです。また血中の葉酸は十分でB12 も
標準域にあります。ですって。
VEは摂ってないんだけど。
つまり、現状のサプリ(VCやVB群は高用量ですし、TMGなんかも結構多い)
OKということですよね?
サプリのオーダーしよっと。