【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その8 【だるい】at BODY
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その8 【だるい】 - 暇つぶし2ch912:病弱名無しさん
08/01/31 20:19:37 054COAoO0
>>911
粘着批判なんておまえ1人しかいないよ

913:病弱名無しさん
08/02/01 15:43:24 XmbNI+VO0
鉄剤による貧血治療を一年以上続けて、
ヘモもフェリチンもその他の数値も大体標準値以上になりました。
その後また普通に生活してたら一年くらいでヘモ12を切ってしまったので、
鉄剤出す前に少し食生活で改善してみましょうと医師に言われ、
レバーを食べればいいかなと、鳥レバーの煮たのを作り置きして、
毎日1片ずつ食べていたら、今度はコレステロールの数値が上がってしまい、
医師にレバーはほどほどにと注意されましたorz
なので今はDHCの鉄サプリとビタミンBミックスを飲んでます。
確かに一日一粒だと鉄の量は少ない(ウンも鉄剤みたいに黒くならないし)
でもお安いので毎日飲み続けるのには適しているかも。
生理前中後は二粒にしたりで調整してます。
非ヘムのホウレンソウなども食べますが、気休めだろうなって感じです。

914:病弱名無しさん
08/02/01 17:44:20 X/iEZtcY0
サプリが気休めだと思うならマスチゲンとかファイチとか飲んでいればいいのに。
1日1錠程度なら全然高くないよ。

915:病弱名無しさん
08/02/01 18:17:03 AH4c16Qa0
>>914
同意

916:病弱名無しさん
08/02/01 21:48:50 5um2c0QLO
>>913 もしかして生理の日数や量が増えてないかい?
せっかく鉄の入りを増やしても出が減らなかったら貧血治らないよ

917:病弱名無しさん
08/02/02 06:51:30 Hl6aG5EPO
鉄剤初めて飲む事になりそうなんだけど、あれって吐き気等が襲ってくるって聞いて…今生理中。鎮痛剤飲みまくりやけど、ますます気分悪くなったりするかもと不安です。鎮痛剤飲まないでよくなってから飲み始めた方が良い?

918:病弱名無しさん
08/02/02 08:28:39 Nj81le7hO
>>917 鉄剤と鎮痛剤はそんなに悪い組み合わせではない。
フェロミアとセルベックス(胃痛や神経緩和)なんかはよく同時処方されるし。
医者や薬剤師に聞いてみたらいいよ。

919:病弱名無しさん
08/02/02 09:06:20 EPHtVJV00
>>917
薬飲まなきゃならないほどの生理痛ってせいぜい1~2日間でしょ。
痛み止め飲みすぎてない?

920:病弱名無しさん
08/02/02 10:04:20 3x6rw/ny0
>>917
生理時の鎮痛剤、座薬を処方してもらうことはできない?
座薬ラクだぜー効くぜー

tk不安があるなら鎮痛剤じゃなく、鉄剤の飲みはじめを遅らせればいいと思うよ

921:病弱名無しさん
08/02/02 10:57:31 EYNY+Uff0
筋腫3つ持ってて、慢性鉄欠乏性貧血です。
治ったと思って鉄剤やめたらまたすぐにヘモが減ります。
血圧も低いといわれました。そのせいか朝が起きれません。
今回はヘモ10.4、血清鉄14、フェリチン4以下でフェロミアとアズグレニンS
を処方されました。
胃と左の背中が痛い・・・。胃がやられてるのでしょうか?
それとちょっと下痢気味なのはフェロミアの副作用なんでしょうか?

922:病弱名無しさん
08/02/02 11:43:11 Nj81le7hO
>>921 胃痛は貧血のせいかも。
てか、筋腫持ちの貧血なら、ぼちぼち外科的治療が必要か?
筋腫スレも良スレだからそちらへご相談をドゾー。


923:病弱名無しさん
08/02/02 12:24:13 sNaGIZPI0
>>921
下痢の報告はよくあるよ。
下痢というか、軟便だけどな。

924:913
08/02/02 15:58:29 lvG/KGpk0
>>914さん915さん
鉄サプリを飲むのは気休めとは思ってませんよ。
ほうれん草やひじきなど、非ヘムの食べ物をちょっとばかり食べて、
鉄を摂った、血が増えると思ってるのは気休めだという意味です。
マスチゲンやファイチを飲むのなら病院で鉄剤を処方してもらう方を選びます。
>>916さんの推察のように、もともと生理は重いです。
鉄剤を飲み始めてウンが真っ黒になり、初めて来た生理は前例のない大出血でびっくりでしたが、
貧血だった頃よりも血が足りている現在の方が生理は定期的に来るし、幾分軽い気がします。
過去にグレープフルーツ大二個の子宮筋腫切除手術も経験しています。
手術の時の血液検査では貧血は引っ掛からなくて、輸血の必要も無いと言われました。
貧血で本格的に具合が悪くなったのはその手術から数年経ってからなので、
私の場合は筋腫自体が貧血の原因ではなかったようですが、
生理はずっと重かったので、やはり隠れ貧血ではあったと思います。
定期健診ではここ数年筋腫の再発はしていません。

疲れるなー、頭痛いなー、肩こるなー、冷えるなー、
生理来るの嫌だなー、生理になると遊びに行くのも仕事するのも辛いなー等々、
思い当たる心身の不調が貧血治療をしたらずいぶん改善された気がします。
もっと早く始めてたら良かったなぁと思います。

925:病弱名無しさん
08/02/02 17:09:36 WxZstovV0
>>924
つかサプリが気休めでしかないんだけどな。
あんたがどう思おうと。

926:病弱名無しさん
08/02/02 19:51:21 Hl6aG5EPO
917です。アドバイス下さった方々、ありがとございます★病院ではフェルムカプセルを処方されました。胃薬無しなので不安…。鎮痛剤は市販のナロンエースを飲んでます。薬剤師さんに聞いたらokでした。ちなみに3、4日痛い時もあり、結構飲みすぎかも。

927:病弱名無しさん
08/02/02 22:31:39 XODRn9bI0
>>906
亀ですが、私もほぼ同様。フェロミア一時休止中ですが、
やはり貧血が進んでいるようで、爪も白っぽくなり
氷が食べたくまりますよ、ボリボリと。
食事でビタミンやミネラルも気をつけていますが、
食事だけでは鉄分は補い切れない気がします。

928:病弱名無しさん
08/02/03 02:58:42 baq6yxJyO
中学で初めて血液検査にひっかかり、ヘモ11くらいだったかな。
自覚症状はあまりなかった。
当時薬の名前すらしらなかったが(フェルムだったか?)で12くらいまで回復するも薬の切れた時点で母が治療費渋り治療をやめてしまう。
3年間はその繰り返し。
高校で初めてヘモ7になり、外にでかけると必ず目眩で歩けなくなり生活に支障が出始める。
通っていた内科で出された鉄剤2種に副作用が出始め続けられなくなる。吐き気が主。
当時生理が4ヶ月来ないなど不順で痛みが酷かったが内科以外に受診せず。
とにかく母に渋られ原因を調べられず。

929:病弱名無しさん
08/02/03 03:21:13 baq6yxJyO
連投スマソ

社会人になり立ち仕事を始めるがたまに貧血症状はでていた。
薬は飲んだり我慢出来ずに止めたりまたはじめたり。
その後別の仕事に就き、貧血症状は悪化。胃もおかしくし、大きな病院で初めて貧血の原因について調べることに。
当時ヘモ6

心臓、胃潰瘍、子宮、全て問題無かった。ただし腸だけは検査するまえに費用尽きる。

それから4年、胃潰瘍になり胃腸科に通院、血液検査にてヘモ6、注射での治療を勧められ開始。
内視鏡が1月先まで埋まっていた為、たまたま身内の勤める病院へ通院することに。
そこでは鉄は点滴に。

930:病弱名無しさん
08/02/03 03:50:53 baq6yxJyO
これで最後…

すでに胃潰瘍は治り、仕事が忙しくなってしまい3ヶ月近く通院出来ず、先月の生理が来た際に立ち仕事で立っていられないくらいの目眩、動悸、胸の痛み、治まらない氷食でも仕事休まずにいた。
そして休みに病院へ。中々通院出来ない為我慢して鉄剤を貰うつもりでした。
そして久々の採血。
その晩から張り切って飲み始め翌日出勤しようとしていたら病院より電話が。
ヘモ4.9、出血性胃潰瘍かも、入院して検査しろと…
仕事休めないと言う私に命に関わると一喝され入院に。
胃、子宮、問題なし。
月曜に腸カメラです…
長文スマソ

931:病弱名無しさん
08/02/03 09:16:45 nysiovOp0
>>928
ヘモ11なんて、たまには肉でも食べましょうねーって言って放置される程度の数字じゃん・・・。
>>929
注射でヘモはどれくらい回復したの?
肝心のことが書かれていないよ。
同情引きたい書き込みに見えるけど、自分に都合悪い部分だけ端折ってる様に見えて印象よくない。

932:病弱名無しさん
08/02/03 14:55:44 NBoo/5UH0
別に同情引きたい書き込みには見えないんだが。

933:病弱名無しさん
08/02/03 15:04:08 baq6yxJyO
>>931
確かにヘモ11なんか今思うと全く問題ないレベルなんですよね。
食生活に無頓着過ぎた。

説明不足ですみません。
注射の時は、週2でと言われてたんだけど、いつもそこは大混雑してて受付時間内に滑り込んでも門前払いにされて2週に1度ていうペースになってた。
勿論ヘモ値も中々上がらず6が6.2になった程度。
そんな理由もあって病院変えたんだけど、前述の通り中々通えず。

と、真面目に通わなかった言い訳ばかりで来たらこの様なんで、罰だと思ってる。
職場に迷惑かけた分ちゃんと治して仕事しなきゃて思う。
スレ汚しスマソでした

934:病弱名無しさん
08/02/03 19:12:52 AfKtOrFeO
しかし避難所出来たと思ったら、あっちもここの馬鹿が立てたスレか。
大人しく向こうで一人で遊んでくれてたらいいな

935:病弱名無しさん
08/02/03 19:18:57 AfKtOrFeO
と思ったけど主と荒らしてる馬鹿は別か
スマン

936:病弱名無しさん
08/02/03 21:10:00 jryUu3X20
>>935
自分で立てたことを忘れたのかw

937:病弱名無しさん
08/02/04 03:53:41 eHLFpkql0
そういや前にも支流スレとかたったよね
あの頃の荒れ具合を知る身としては今は全然平和なレベルw

938:病弱名無しさん
08/02/04 22:20:39 QKKB8Eee0
ここ2ヶ月ほど検査に行けなくて、フェロミアを飲んでるだけのものです
11月末の検査結果では、ヘモ9くらい、フェリチンは2でした
今日ふと気付いたら、爪がガタガタになってました
爪が割れやすいのは前からだけど、縦にスジスジ横にも深めの溝が・・・
反ったりするとか言いますが、反ってはないと思う
貧血とは関係ないかもしれない症状ですが、同じような方っていますか?

939:病弱名無しさん
08/02/04 23:19:50 3pfdvrSd0
自分も貧血のときは縦筋多くなるよ。
そってはないけど。
白髪も増える。胃も痛くなる。便秘になる。

940:病弱名無しさん
08/02/05 00:13:15 ztCjgVuZ0
私は爪が欠けやすくなった。手荒れが治りにくくなった。
抜け毛が増えた。肩こりがひどくなり、ズキーンと強烈な
頭痛が伴うようになった。肘や膝から先がやけに冷たくなった。
たまに痛い。

941:病弱名無しさん
08/02/05 01:24:50 1e0VZl/z0
>>938
爪スレ的には縦筋は老化
横筋は胃腸や内臓などの不調らしいよ

942:病弱名無しさん
08/02/05 01:25:59 1e0VZl/z0
あ、老化といっても20代から出始めるそうです

943:病弱名無しさん
08/02/05 07:23:50 VTysedS00
げっ!縦筋も横筋もめっちゃある・・・orz
フェロミア飲んで胃が痛いからかな。

944:病弱名無しさん
08/02/05 09:04:02 xJNAf2la0
>>943
そこでなんでフェロミアのせいになるのよw
鉄欠乏のせいでそ

945:病弱名無しさん
08/02/05 09:40:52 VTysedS00
いや、横筋が胃腸の疾患てかかれてたからさ、
フェロミア飲んでから胃が痛いんだもん。
それで・・。

946:病弱名無しさん
08/02/05 09:55:14 tei+5J5k0
>>945
胃腸の疾患の結果鉄分が摂れないって解釈になるものだと思うんだけど。フツーに。
過去スレ読んどいでよ。
体の不調が爪に現れるのは何週間何ヶ月たってからだよ。
1日に爪が5mm伸びますなんていう特異体質でもない限り。

947:病弱名無しさん
08/02/05 19:26:31 VTysedS00
>946
そっか、なるほど。ありがと。

948:病弱名無しさん
08/02/06 03:50:11 HENTlbjp0
ゴマが貧血に良いと聞いてから3週間、
スーパーで売られてる白ゴマを毎日一袋食べてる。
食べないと居てもたっても居られない心境になる。
ゴマって中毒性あるのか?それとも貧血だから体が求めてるんだろか。
ちなみにヘモ値6.7

949:病弱名無しさん
08/02/06 05:40:52 Aou1hm7t0
>>948
鉄剤は、もちろん処方されてますよね?
ゴマには中毒性はない。それに成分の多くは脂肪。
ゴマを食べないと落ち着かないのは、単に気分的なもので、
変な誤解から依存しているんじゃないか?
日に1袋って食べ過ぎですよ。気をつけて。

950:病弱名無しさん
08/02/06 09:25:04 c4dIthuU0
一袋ってすごいな、おい。
どうやって食べるの?
こぼれるし手じゃないよね。
スプーンでそのまま?
ゴマは好きだけどそんな食べ方できないw

951:病弱名無しさん
08/02/06 11:21:45 MpXB9Q5/0
▼栄養成分豆辞典 
URLリンク(www.kysst4.com)
▼ゴマの成分表
URLリンク(www.shinsei-ip.ne.jp)
▼鉄分の含有量一覧表
URLリンク(www.miwa-mi.com)

これを見る限り、良い栄養食品だよね・・・
でもやはり食品から摂れる量は限りがあるから鉄剤をとった上で食べる事でより良いのでは?
・・・しかしカロリー高いなぁw

ところで、勿論すりごまを食べているんですよね?

952:病弱名無しさん
08/02/06 11:48:03 sYI/AK010
>>951
よく噛めばアゴの健康にも消化にもいい。

953:病弱名無しさん
08/02/06 19:04:09 y2b/7gW5O
でもヘソのごま溜まるじゃん

954:病弱名無しさん
08/02/06 19:17:11 Ui34mDmZ0
>>953
零点

955:病弱名無しさん
08/02/06 22:05:57 JZ/ZES0kO
【幹細胞】iPS細胞を使い、マウスで貧血症治療に成功=マサチューセッツ工科大
スレリンク(scienceplus板)



956:病弱名無しさん
08/02/06 22:30:55 uUUp2FpL0
>>955
鎌形赤血球以外に貧血の原因になる遺伝子なんてあんのか?
しかもあれって鉄欠乏は無関係だしな・・・。

957:948
08/02/07 00:41:45 CF55S+Ja0
>>949
鉄剤は以前フェロミアを処方されていました。
今週内科の予約が入っているので詳しい検査をしてもらって
また久々にフェロミアを出されるかなと思っています。
(ヘモ値は先週の結果です。先週は内科ではなかったので出されませんでした。)
ゴマに中毒性がないと聞き安心しました。依存ですね、こりゃ。
気をつけます。ありがとうございます。

>>950
白米にかけたりスープにどばっと入れたりラーメンに入れたり
何にでも合わせて食べてました。多分通常の10倍くらいの量を。
そのままスプーンでゴマをすくって食べる時もあります。
髪の毛が薄くなってツヤもなくなってきていたのが、
ゴマを食べるようになってから少しツヤが戻ったかな?程度の実感しかないのが
悲しいとこですけど。あと、食べすぎでニキビできました。

>>951
調べてくださってありがとうございます。
じっくり読みました。
良い食品ですけどカロリーが本当にやばいですよね。
すりごまで食べるのも好きなんですが、
噛みながら食べるのが好きなので大体すりごま並みになるよう
よく噛んで食べてます。
ただこれだけ食べているとおならのにおいもゴマに・・・

皆さん、レスありがとうございました。


958:病弱名無しさん
08/02/07 00:51:50 7xRW71R2O
>>957
>おならもごまのにおい

合格!


959:病弱名無しさん
08/02/07 02:08:55 bZe0KQpA0
>>957
日本産のゴマを食え。

960:病弱名無しさん
08/02/08 18:21:08 dbyZsjjl0
テツクールってフェロミアと同じものと思って良いですか?

961:病弱名無しさん
08/02/08 23:32:50 UR2LOTZJ0
>>960
両方経口の鉄剤という広い意味では似たものですが、同じものかと言うと微妙に別物です

クエン酸第一鉄ナトリウム(フェロミア)
硫酸鉄(フェロ・グラデュメット、スローフィー、テツクールS)
ピロリン酸第二鉄(インクレミン)
フマル酸第一鉄(フェルム)

962:病弱名無しさん
08/02/09 11:01:59 A7vUnhzR0
レスありがとうございます。
私の彼女がテツクールを処方されているのですが、最初は数値が良くなったと
言う事で一ヶ月ぐらいで鉄剤は飲まなくて良いと言われたみたいなのですが
3ヶ月ほどして再発して、頭痛の症状が酷くなる一方なんです。

書き込みを読んだら、フェロミアしか出てきてないのでテツクールより効果が
あるのであればそちらに変えてもらったほうが良いのかと思った次第です。

963:病弱名無しさん
08/02/09 22:38:29 Jx/ICqfzO
私はフェロミアと共に抗がん剤もやってるけど発熱も関節筋肉痛も一切ないよ。
だからフェロミア副作用に関節や筋肉痛や発熱は全く関係ないと思う。

だいたいウンコが黒くなる以外はダルサだって抗がん剤より全然楽チンだよ。

胃がムカつくから食後服用は必須だね、空腹時は厳禁だよ。

964:病弱名無しさん
08/02/09 22:44:34 Jx/ICqfzO
それに頭痛も貧血とは全く関係ないよ、それは全く別に頭痛もちってことだよ。
私は頭痛って一度も起きたことないし貧血系の血液数値はかなり異常に低いしね。
皆貧血のせいにしてるけど貧血の症状は息切れふらつきぐらいだよ。
他の症状は別に更年期障害とかリウマチに近い症状だね。他の治療をした方がよいね。

965:病弱名無しさん
08/02/09 23:19:26 pMaPref40
>>963>>964
わかった、わかった。もう巣に帰れ

966:病弱名無しさん
08/02/10 00:28:52 P3IpY7ku0
>>963
その関節痛とか発熱とかって、いったいどこから涌いたんだw

967:病弱名無しさん
08/02/10 02:11:40 y5QSeTul0
貧血で頭痛が起きないなんて羨ましいなー
日常的に偏頭痛餅だしちょっと動くと(階段上ったり)頭ガンガンするわ

968:病弱名無しさん
08/02/10 09:04:02 urSAbU1s0
>>967
副作用の話しているんですけど・・・

969:病弱名無しさん
08/02/10 10:32:58 2xlhdOXxO
フェルムカプセルっての処方されて飲んだんだけど、下痢Pになった。整腸剤とか飲むべき?

970:病弱名無しさん
08/02/10 12:15:39 JvLs91Wc0
鉄剤は処方がないと買えないんですか?

971:病弱名無しさん
08/02/10 12:23:13 FNcGOvg80
>>970
つ マスチゲン
つ ファイチ

972:病弱名無しさん
08/02/10 19:50:13 u2bp4F+a0
うめ

973:病弱名無しさん
08/02/10 21:01:31 EpqHTTQr0
うーだるい。来週会社行きたくないよう。。。

974:病弱名無しさん
08/02/11 14:38:06 Q3MP38FVO
だるいってヘモグロビン数値はいくつ?

975:病弱名無しさん
08/02/12 00:30:34 77XJfKDh0
6くらいの年もあったけど今この瞬間はどうなんだろー

976:病弱名無しさん
08/02/12 00:59:15 Or2VFjA10
この前の生理からまた動機や立ちくらみがひどくなってきた。
またフェロミアのお世話にならないとだめかなー。

977:病弱名無しさん
08/02/12 06:58:23 OdhOE1jDO
6から全く上がってないのに仕事するのはヤバイよ!

978:病弱名無しさん
08/02/12 22:26:14 alawnQ7r0
ちょっと変な事考えたんだけど・・。
よく胎盤(プラセンタ)は栄養価が高くて食べれるというが
生理の時の血の塊も食べられるという事かな?
妊娠するとあれが溜まって赤ちゃんのベッド、つまり胎盤になるわけから
材料は同じですよね? 
あれ食べれたら少しは貧血治るのかな



979:病弱名無しさん
08/02/12 23:43:06 ldqG+3gC0
>>978
膣から出るところで大量にバイキンつくから無理だろう。

980:病弱名無しさん
08/02/13 00:25:35 W8WyPqZYO
運動した後ひどい頭痛に悩まされてます
水分は休憩入れながらとってるんですが・・・
鉄分が不足しているのでしょうか?
あと座って急に立ったりするとよく立ちくらみが起こります

981:病弱名無しさん
08/02/13 01:41:53 amHbK4i40
>>978
それすごい。
製薬会社がうまく精製してサプリ化すれば究極のリサイクルだと思う。
先入観をなくせばあれを何十億人が毎月捨てているのは勿体ない・・・

982:病弱名無しさん
08/02/13 04:31:18 EN16Cdps0
>>980
何はともあれ病院にいってHGBとフェリチンを計ろう
話はそれからだ
貧血でなくても労作性(運動によって起こる)偏頭痛というのは存在するよ

983:病弱名無しさん
08/02/13 09:07:40 3dM+Xx5u0
>>981
あのレバー状のものならしっかり医学研究に役立てられているよ。
ボランティアの女性からブツを収集するのがたいへんらしいけどな。

984:病弱名無しさん
08/02/14 01:53:56 TR8jXUAzO
立ち上がりすぐふらつくのは起立性で貧血とは関係ない
歩いてても息切れするのが貧血

985:病弱名無しさん
08/02/14 09:07:47 UX0vbvN90
>>984
鉄欠でも立ちくらみ起きやすくなるよ。
関係ないと断じるのはおかしい。

986:病弱名無しさん
08/02/14 09:16:14 uHWEQV3dO
次スレ立てました・・・

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その9 【だるい】
スレリンク(body板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch