子宮頸癌について語りましょうPart10at BODY
子宮頸癌について語りましょうPart10 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
07/08/09 04:06:42 LA5ZDYnm0
※ローマ数字は使用していません。
【クラス分類】細胞診の所見を良性(クラス1)から悪性と思われる細胞が出現している(クラス5)の5段階に分けて表したもの

クラス1  正常である
クラス2  異常細胞を認めるが良性である
クラス3a 軽度異形成を想定する
クラス3b 高度異形成を想定する
クラス4  上皮内癌を想定する
クラス5  浸潤癌(微小浸潤癌も含む)を想定する

※クラス3aになると、定期的(3ヶ月に1度くらい)な検診を行います。 この段階から約8割の人は自然治癒が見込めると言われますが
 長期にわたりグレーな状態を維持するため、精神的に疲れる。がんがるしかない。

【ステージ分類】ガンの進行度と広がりの程度

■0期 癌細胞が上皮内にとどまるもの
■1期 1a1期:癌細胞が上皮の基底膜を超えるが、浸潤の深さが3mm以内で、かつ病変の広がりが7mm以内のもの
    1a2期:浸潤の深さが3~5mm以内で、病変の広がりが7mm以内のもの
    1b1期:明らかな病巣が子宮頚部に限局し大きさが4cm以内のもの
    1b2期:病巣が4cmをこえるもの
■2期 2a期:頚部をこえて浸潤があるが、膣壁の下1/3には達していないもののうち、子宮傍組織浸潤は認められないもの
    2b期:同上で、子宮傍組織浸潤の認められるもの
■3期 3a期:浸潤が膣壁の下1/3に達しているが、骨盤壁まで達していないもの
    3b期:浸潤が骨盤壁に達しているもの。または明らかな水腎症や無機能腎を認めるもの
■4期 4a期:膀胱や、直腸の粘膜まで浸潤しているもの
    4b期:小骨盤腔を超えて広がるもの

3:病弱名無しさん
07/08/09 04:07:45 LA5ZDYnm0
・前スレ
子宮頸癌について語りましょうPart9
スレリンク(body板)

・過去スレ
子宮頸癌について語りましょうPart8
スレリンク(body板)
子宮頸癌について語りましょうPart7
スレリンク(body板)
子宮頚癌について語りましょうPart6
スレリンク(body板)
子宮頚癌について語りましょうPart5
スレリンク(body板)
子宮頚癌について語りましょうPart4
スレリンク(body板)
子宮頚癌について語りましょうPart3
スレリンク(body板)
子宮頚癌について語りましょう
URLリンク(makimo.to)

※Part2のスレは検索できませんでした。

【参考URL】
国立がんセンター 子宮頸部がん
URLリンク(www.ncc.go.jp)

4:病弱名無しさん
07/08/09 04:08:59 LA5ZDYnm0
・子宮頸がん(子宮頸癌、子宮頚癌、子宮頚がん)
子宮にできる悪性腫瘍の事を総称して子宮がん(子宮癌)といい、婦人科系のがんのなかでは最も発生頻度の高いがんになります。

子宮は女性の生殖臓器であり、骨盤の中央に位置しています。子宮の出口付近(膣に近い部分)を子宮頚部、
子宮の上部、袋の部分を子宮体部と呼び、それぞれの部位に生じるがんを子宮頚部癌または子宮頸がん(子宮頸癌)、
子宮体部癌または子宮体がん(子宮体癌)とよび、同じ子宮がんでも区別して考えられます。

子宮頸がん(子宮頚癌)は子宮がんのうち8割程度を占めますが、最近は子宮体がんが増加傾向にあります。

子宮頚がん(子宮頸癌)は30歳代で増え始め40歳~50歳代で最も多くなります。子宮頸部は膣に近い部分にあるため直接観察したり、
触ったりすることが可能であり、30歳以上の女性を対象にした子宮頚がんの集団検診が全国で行われています。
そのため早期のうちに子宮頸がんが発見できるケースが大変多くなり子宮頸がんの死亡率は年々低下しています。

しかし一方で、最近は20歳代の若い女性に子宮頚がん(子宮頸癌)が増えてきており、この場合進行が早く悪性度も高いため、
若いうちから子宮頸がんの検診を行う地域も徐々に増えてきています。

子宮頚がん(子宮頸癌)は扁平上皮がんと腺がんに分けられます。以前は扁平上皮がんが多かったのですが、最近は腺がんが増えてきています。

5:病弱名無しさん
07/08/09 04:09:31 LA5ZDYnm0
・子宮頚がんの原因

子宮頸がんの発生は子宮体がんとは異なり、性交渉の相手が多い男性との性交渉がある人、妊娠・出産の回数が多い人、
性交渉開始年齢が早い人、性交渉の相手が多い人(風俗嬢)に多く見られます。

最近になって、子宮頚がんが発生しているほとんどの人に、ヒトパピローマウイルスというウイルスに感染していることが分かってきました。
このことからヒトパピローマウイルスが子宮頸がん(子宮頸癌)の発生原因になっていると考えられるようになってきました。
感染は性行為によって発生し、それ以外での感染は極めて稀になります。

性交渉の経験がある方であればどなたでもヒトパピローマウイルスに感染する恐れがあります。ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染する
可能性があるということは、子宮頸がんにかかる危険性はありますので早期発見のために定期検査をすることをお勧めいたします。

※最新情報

子宮頚がんの原因とされるヒトパピローマウイルス(HPV)には約100種類ものタイプがあることが確認されています。これまでの研究で、HPVが
子宮頚がんの原因ではないかと疑われ始め、さらに子宮頚がんの組織中に特定のタイプのHPVが多いことも分かってきました。 
高危険型とされるのは16型と18型。日本では52型と58型などもがん組織から高率に見つかる傾向があり、高危険型と考えられています。

ただし、上記高危険型のウイルスに感染していても子宮頚がんとなるのは20%程度であるため定期的に検査をすることが有効であるとされています。

6:病弱名無しさん
07/08/09 04:10:40 LA5ZDYnm0
・子宮頚がん(子宮頚癌)の症状
子宮頚がんでは早期にはほとんど自覚症状がありません。

子宮頸がんが進んでくると生理以外の出血(不正出血)や生理の変化(長引く、不順になる)、
性交時の出血(接触出血)、黄色いおりものが出るなどの症状が出てくることが多くなります。
さらにがんが進行し骨盤にまで達すると腰痛が起こることがあります。

・子宮頚癌の診断
~細胞診~
集団検診で「子宮がん検診」というと一般的には子宮頸がんの細胞診を指します。子宮頚部を綿棒や専用のヘラで軽くこすって細胞を採取し
顕微鏡で調べる検査で、子宮頚がんにおける診断率は99%以上という信頼性です。
子宮頚がんの細胞診の検査結果は5段階(クラス1-クラス5)に分けられます。
クラス1,2は正常を、3aは軽度ないし中等度の異形成(前がん状態)を、3bは高度異形成を、4は上皮内がんを、5は浸潤がんをそれぞれ想定してします。
クラス3以上の場合にはさらに詳しく調べる組織診が行われます。
この方法は簡単で痛みもほとんどなく、大勢の人に短い時間で行えるため集団検診で行う子宮がん検査はこの方法だけを行うことが普通です。
(つまり子宮頚がんの検査だけを行っているということです)

~組織診(コルポスコープ)~
細胞診で子宮頸がんが疑われる場合には確定診断をするために組織診(コルポスコピー)を行います。組織診は、膣拡大鏡(コルポスコープ)で
子宮頚部の粘膜の表面を観察しながら、組織を採取し、採取した組織を顕微鏡で調べることで異形成(前がん状態)や上皮内がん、進行したがんで
あるかの区別を付けることができます。
※組織診はバイオプシー、拡大鏡検査のことをコルポスコピーと呼びます。

~画像検査~
組織診でがんと診断された場合には、がんの大きさやがんの拡がり具合、深さ、周辺臓器やリンパ節への転移の有無を調べるために画像検査が
行われます。

~超音波検査(エコー)~
体に超音波を発信し、組織に当たって反射してきた音波を捉えて画像を得る検査です。外来でできて患者さんの負担も少なく、放射線を浴びる心配が
ないなどのメリットがあります。

7:病弱名無しさん
07/08/09 04:22:19 LA5ZDYnm0
~CT検査~
CT検査(CTスキャン)はいろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影しコンピュータを使って 非常に鮮明な画像を得ることができます。
周囲の臓器やリンパ節転移の有無を調べることができ癌の進行具合を調べるためには重要な検査になります。

~MRI検査~
MRI検査は磁場を使っていろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影する検査です。 放射線の被曝がなく超音波検査では見分けの付き
にくいがんもMRI検査で診断できる場合があります。がんの状況、近傍臓器との関係などをよく把握することができるため手術前の検査としては
大変価値のある検査になります。

~PET検査~
現時点では限られた施設にしかありませんが、細胞分裂の盛んな細胞(癌)はエネルギー(ブドウ唐)を正常細胞よりも多く消費するという性質を
利用した画像検査PET(ペット)が行われるようになってきました。

検査ではまず、「フッ素18」という放射性物質を付けたブドウ糖(FDG)を静脈注射します。他の細胞と比較して異常な速さで増殖するがん細胞は
多くのエネルギーを必要とし、ブドウ糖をより多く消費する性質があります。ブドウ糖はがんの部分に集まり、それだけ放射線を多く放出するので
画像で濃く見えるのです。
患者さんの苦痛がないことが大きなメリットです。

8:病弱名無しさん
07/08/09 04:22:52 LA5ZDYnm0
・子宮頚癌の治療-外科手術療法
子宮頚がんの治療法は子宮を摘出する手術が中心となります。しかし、異形成や上皮内に限局するがん、 早期の子宮頸がんに対しては
患者さんに妊娠・出産の希望がある場合には子宮を残した治療を行うこともできるようになってきました。

・子宮頸癌の治療-円錐切除術
子宮頚部を円錐状に切除する方法で、子宮頸癌の進行具合を調べるための検査としても行われます。切除した組織を顕微鏡を使って詳しく検査し、
それ以上がんが拡がっていなければこの時点で治療は終わります。
しかし、0期またはIa1期であると考えて円錐切除術を行ったが実際にはIa2期以上だった子宮頸がんの場合には広汎子宮全摘出術が必要になります。
術後は妊娠できますが、頚部が切除されるため子宮口が広がりやすく流産の危険性が若干ですが高くなります。

・子宮頸癌の治療-レーザー蒸散術
上皮内がんに適応となる治療法で、がんにレーザーを照射して焼き殺す治療です。
妊娠・出産への影響が少ないのが利点ですが、がんは消滅してしまうため組織をとって調べることができないため浸潤が疑わしい場合には円錐切除術を
選択するのが無難といえます。

9:病弱名無しさん
07/08/09 04:23:24 LA5ZDYnm0
・子宮頸癌の治療-単純子宮全摘出術
1a1期までのごく初期の子宮頸癌の場合には子宮だけを摘出する単純子宮全摘出術が行われます。閉経後の人では卵巣も一緒にとる場合もあります。
開腹して行う方法(腹式)と、膣から摘出を行う方法(膣式)がありますが、腹式の方が確実性が高いため通常は腹式となりますが、上皮内がんの場合に
は膣式で行われることもあります。膣式は傷跡が小さく、術後の回復も早くなるメリットがあります。

・子宮頸癌の治療-拡大子宮全摘出術
1a1期の子宮頸がんが適応になる手術で、子宮とともに周囲の組織や膣の一部などを切除します。骨盤内のリンパ節を切除することもあります。

・子宮頸癌の治療-広汎子宮全摘出術
1a2、1b、2期の子宮頚がんに適応される手術です。子宮とともに膣や卵巣、卵管など周囲の組織も広い範囲で切除します。がんがリンパ節にも
転移している危険性が高いので骨盤内のリンパ節の切除も同時に行います。

・子宮頸癌の治療-骨盤内臓全摘出術
がんが子宮頸部ばかりでなく女性性器外に拡がっていると、子宮・膣とともに下部結腸、直腸、膀胱も切除する必要が出てきます。
これを骨盤内臓全摘術といいます。
術後は人工肛門や尿路を再建する回腸導管、膣を再建する造膣術などの形成手術が必要となります。

10:病弱名無しさん
07/08/09 22:51:21 bRRg0ILJ0
>>1
乙。
ところで、そろそろテンプレのこの部分、削除したほうがよくないですか?

>子宮頸がんの発生は子宮体がんとは異なり、性交渉の相手が多い男性との
>性交渉がある人、妊娠・出産の回数が多い人、性交渉開始年齢が早い人、
>性交渉の相手が多い人(風俗嬢)に多く見られます。

自分はこの条件にまったく当てはまらないから、ということで、検診も
せず、悪化してしまったという人もいます。
この部分は削除してもいいんじゃないかと思いますが、いかがでしょう。

11:病弱名無しさん
07/08/09 23:01:21 bRRg0ILJ0
前スレ
>>999

>どんなに小さい癌でも、浸潤癌の場合は子宮全摘になるものなのでしょうか?
>既婚・小梨なので全摘はショックです。

…それもテンプレを読んでみてくださいです…。


12:病弱名無しさん
07/08/09 23:01:30 z9KTbcbJO
>>1
乙です!

13:病弱名無しさん
07/08/09 23:12:07 NsNgVc8p0
>>1さん、乙です!

私も>>10に同意です。
この部分いらない。

14:病弱名無しさん
07/08/09 23:14:42 C9m6xvvjO
>>10
賛成です!

「子宮頸がんの原因と言われているHPVウイルスは、性交渉経験のある女性の8~9割は生涯に一度は感染すると言われています。
多くの女性は感染しても自身の免疫でウイルスを排除できますが、一部の女性は持続感染し、異型成(前癌)状態を経て癌へと進行します。」

こんな感じで、どう?

15:病弱名無しさん
07/08/09 23:21:43 bRRg0ILJ0
>>14
すばらしー!

持続感染についても、HPV陽性の10%といわれてはいるけど、
ほんとうに正確な数値ってわかりませんからねえ。
単純に病院の患者数を見ると、むしろ増えつつあるという話も。

16:病弱名無しさん
07/08/09 23:45:40 BzfD99OoO
愚痴らせてください。
広汎子宮全摘出の手術をして2週間がたちました。
排尿障害、右足の神経麻痺、傷口の離開…。
自己導尿のたびに管を入れるのが下手で尿道から出血し、
開いてしまった傷の細胞が早く再生するように傷をゴシゴシこする処置を毎日…。

手術をすればらくになるって自分にいい聞かせてきたのに痛くて辛いことばかり…。

これ以上何を我慢すればいいんだろう。
今日看護婦さんに言われた「気丈に振る舞わなくていいんだよ」って。
でも、一度泣いてしまったら顔をあげることが出来なくなってしまいそう。



17:病弱名無しさん
07/08/10 00:11:22 JLf/F3/N0
好きにしたらいい

18:病弱名無しさん
07/08/10 03:38:08 BirrC+zBO
周りでこの病気になった人のほとんどかヤリチン糞野郎の犠牲者

ヤリチンの餌食になったばっかりに大事な者をうしない恥ずかしくて痛い思いする


ヤリチンを殺すしかない

彼らは殺人ウイルスの運び屋

女を陵辱し弄んだあげくブッ殺す

彼らは連続殺人鬼


己の快楽の為に女を殺す


ヤリチンは殺していい

19:病弱名無しさん
07/08/10 07:33:20 EihoPweN0
はいはいチラ裏乙

20:病弱名無しさん
07/08/10 07:41:41 L1bviiJ9O
>>16
辛いだろうね。。。。

>>18は、前スレの最後のほうで暴れてた人かな?
偏見の目で見られて、苦しんでいるんだろうね。
でも自暴自棄になっても、良い事ないよ。
余計に理解されなくなるだけだよ。

21:病弱名無しさん
07/08/10 08:21:29 Ikthw8h0O
>>18
てかsageてくれよ…

22:弱アルカリ星人
07/08/10 12:43:01 mA8RJpK10
アルカリイオン水を磁化水化する方法があります。
市販のボトルに磁石をセットするだけ。だれでも簡単にできます。
私の場合、ウイルス性の皮膚病が改善中。
1日、2L(スーパーで100円で購入) 半年間使用中。
免疫力を上げているようです。個人差はあると思います。

23:病弱名無しさん
07/08/10 13:08:41 tIOw5Kc10
…宣伝になってないのは明らかなようだ。

24:病弱名無しさん
07/08/10 13:30:00 tIOw5Kc10
>>18
ポエムか…
チンコのせいにするかどうかは別として、だけど。

子供をあきらめてくださいと言われたあげく、大事なパートナーを失って
手術後の痛み(個人差もあるけど)に何年も気力を失ったまま、 という人もいる。

そういう人が甘えているとは必ずしも言い切れないけど、 洞口さんみたいに、いきいきしている人もいるしね…

難しい話だよね。 治療後も、周囲のサポートに頼るだけじゃなく、どれだけ自分や
周囲の人たちに対して強く深く愛情や信頼を持っていられるか、治ってもつねに考え続けないといけない宿命を背負う病気だと思うな。
そういう意味では業病だと思うんだよね。

怖いとおびえるだけではなく、いろいろ知って、自分以外の同じ病気の人たちの気持ちも知って、またそれ以上の重い病気の人たちのことにも
耳を傾けて…
そういう意味ではこのスレはいい場所だと思う。

病気のおかげで自分が女だということをずっと忘れていたのに気がついたし、周囲の愛情に気がついて、病気を治療する前より強くなれたような気がする。

こういっちゃなんだけど、自分より重い病状(抗がん剤で毛が抜けたり、 ずっとベッドに臥せっていたり)の人を見て、
ただ、「怖い」、「自分はああなりたくない」、「ひく」という人ほど、 何か大事なことを見失っているような気がするんだけどな…

代わりにいろんなことを調べたり知ることで、自分が経験しなかったようなもっと重い苦しみも、分けてもらえればいいと思ってる。
それが自分の血肉になるような気がするし、これからもずっと、 そういう苦しみをわかる自分でありたいのよね…。

自分語りスマソ。

25:病弱名無しさん
07/08/10 15:13:58 BirrC+zBO
この病気はウイルス感染

それ以上でも以下でもない

無知で利己的な最低野郎が撒き散らして無差別殺人してるだけ


人権蹂躙されてる事にいいかげん気づけ!


殺人ガンウイルスを撒き散らしてるのは誰だ?

26:病弱名無しさん
07/08/10 15:17:02 ixbNnzUL0
ヤリチン、ヤリマン大国ニッポン!

27:病弱名無しさん
07/08/10 16:08:50 JLf/F3/N0
>>24
ポエムか…

28:病弱名無しさん
07/08/10 16:20:22 BirrC+zBO
セックス産業の犠牲者

29:病弱名無しさん
07/08/10 16:21:26 tIOw5Kc10
>>27
ナイス突っ込みthx www

30:病弱名無しさん
07/08/10 16:56:53 Ikthw8h0O
なんていうのか…


夏、だねぇw

31:病弱名無しさん
07/08/10 17:00:36 OMcRXerBO
また変な虫がわいてきてるね。
毎日、暑いからなぁ・・・。

32:病弱名無しさん
07/08/10 19:47:51 J0Q/OzMN0
前スレでも相談していた者です。
今日、組織診してきました。

私は7月の検査結果が3aだったのですが、月曜日の細胞診の結果は3bとのことでした。
「○○病院さんの結果よりツラの悪いのが出てね」と言われました。
多少は覚悟していたもののショックで泣きそうになってしまいました。

組織診は、私が非常に怖がっていたので看護師の方が隣にいてくれて
呼吸の整え方を教えてくれ、最中も「痛いのあと1回だけだからね」とか
「もう少しだからね」と言ってくれ、かなり気が紛れました。
痛みは最初の内が一番痛くて、組織を取る時はチクッとするのと、生理痛の
時のような痛みがありました。

出血はあまりしない、「ガーゼは真っ赤になりますか?」と聞いても
そんなことはないと言われましたが、もうすでにナプキンが真っ赤に
なっていました。
取る時は電気を付けずに取ろうと思います。

3bが出たことと、出血のショックとで頭がごちゃごちゃです。
幸い連休なので、ゆっくりしようと思いますが、親に言うタイミングや
これからのことなど不安だらけです。






33:病弱名無しさん
07/08/10 20:21:51 DwDVbDxXO
先月末に組織診をしました。
その際、医師から特に注意する点など何も言われなかったのですが(当日の入浴はダメと言うこと以外)やはりしばらくは性交は控えた方がいいのでしょうか?
みなさんは担当医師から何か言われましたか?



34:病弱名無しさん
07/08/10 20:23:31 BirrC+zBO
こんな体にされて憎い
関係を持った男を一人一人殺したい

35:病弱名無しさん
07/08/10 20:41:41 OMcRXerBO
>>32
不安になりますよね。
でも、考え方を変えてみましょう。
この時点で発見できてよかったですよ。
命にかかわるようなものじゃないんですから・・・。
ちなみに、私も3bで今度、円切します。

36:病弱名無しさん
07/08/10 20:43:00 nUstIyGr0
>>ID:BirrC+zBO

ポエマー、いい加減空気よんでくれよ…

37:病弱名無しさん
07/08/10 21:22:12 cxbFvHujO
>>32 頑張ったね。組織診、辛いもんね。
私は夜寝る時が不安なので翌朝にガーゼ取りました。お風呂場でそばに黒い袋置いて目瞑って引き抜いて直ぐに袋に入れました。
私は何回か組織診しているのですが、一昨日やったのは信じられない位出血しました。
ガーゼ取ってからはスプラッタな世界で、このままどうかなってしまうのでは?とトイレで泣いてしまう程でした。
今日になってやっと生理二日目位に落ち着きましたが、医者が下手だったのかなぁ。
生理とは違う出血に不安になるかもしれないけど、あんまり気にし過ぎなくても大丈夫ですよ!
>>33 検査後2週間以上経てば大丈夫かと。

38:病弱名無しさん
07/08/10 21:44:30 tIOw5Kc10
>>32, >>37に聞くけど、そんなにひどかったの?
組織診で出血が酷いということは、生理以上に出血があったということ?
私の場合は、電気で焼いて、止血処理したけどね…
ちなみに痛みはありましたが、我慢できないというほどでも無かったです。
(その止血処理の分費用が高くついたような気がするけど)
止血処理はなかったの?
そのあと、「もし2,3日以上、生理より出血が多い場合は、もう一度
病院に来てくださいね」といわれました。
そういう指示は無かったかな?
ちなみに、タンポンとして入れた綿に血が1cmくらいついてただけで、あとは
2週間ほど直径2,3cmほどの血のしみが下着にうっすらにじむくらいだったよ。
それでも「結構尾を引くなー」と思ってちょっと不安だったけど、
さすがに生理用ナプキンを使うほどではなかった。ライナーくらいで十分。
生理が終わったら自然になくなってたけどね。


39:病弱名無しさん
07/08/10 21:53:23 tIOw5Kc10
ごめん、
>>37さんは3日めで落ち着いたのね…
子宮周辺って、顔と同じで、ちょっとした傷でも出血は多いほうかもですね。
生殖器周辺は、毛細血管が密集しているために出血は派手かもしれないけど、
組織診はおっきな血管や、傷ついて後遺症になるような神経が通っているような
致命的な部分ではないので、それほど不安になる必要はないです。
びっくりするけど、やっぱりおちついて様子を見たほうがよいと。

このコメントは、これから組織診を受けようと思った人が、怖がらない
ようにするためにも書いてます。

でも、自分の大事な臓器に傷をつけられて出血するんだから、
そりゃ普通に考えてショックだよね…


40:病弱名無しさん
07/08/10 22:47:25 cxbFvHujO
>>39>>37です。
止血処理はしてないと思います。組織取られた後、直ぐにガーゼ詰められてましたし。
私もこんなに出血したのは初めてでしたよ。ガーゼ詰めてる時点で大量に溢れ出すし、ガーゼを取ってからはトイレに行く度に水道の蛇口のように吹き出して来るのですから…。
血の海の中、流石に焦りました。
今はすっかり落ち着いて軽い日用のナプキンでも大丈夫になりました。
自分の体調や先生の腕によっても随分違うんだと思う。

41:病弱名無しさん
07/08/10 23:04:47 4AMAYJLN0
近所のクリニックで細胞診クラスⅤとでました。
県立のがんセンターにいくように言われましたがあと夫に二週間ほどで転勤だと言われましたorz
そちらも県立がんセンターがあるようなのでどっちに行こうか、
早めの方がいいから今の県の方に行ったとして手術は転勤先とかできるのかとか
もうなんかわけわからない状態。すみません。
ちなみに血液検査でのSCC抗原は正常値なんだけどこれってあてにならないんですかね。

42:病弱名無しさん
07/08/10 23:14:11 J0Q/OzMN0
>>35, >>37
ありがとうございます。
2時間ほど寝てみたのですが、ナプキンについた血の量はそう変わって
いないようです。
ガーゼを取るのは朝にしようかと思います。
生理は毎月あるけど、血を見るのは苦手なので怖いですね。
先生からは、ガーゼを取っても出血が多いと思うなら来て下さいと言われました。

悪い方へ悪い方へ考えが行ってしまいます。
もう30も越えているので、これで子供が生めなくなったり生みにくい体に
なったら、付き合っている彼とは別れようとか。
彼は長男だし男兄弟がいないし、子供が好きなので...。
迷惑はかけたくありません。

今の時点で分かったことはラッキーだったとは思いますが、
3aから3bになっていたことで、あとはどんどん悪い結果が出るだけのような
気がします。

43:病弱名無しさん
07/08/10 23:22:56 tIOw5Kc10
>>40
それは焦りますね!
>自分の体調や先生の腕によっても随分違うんだと思う。
ああ、納得…でも3日ほどで出血が落ち着いてよかったですねー…。

>>41
手術をするとしても、予後を定期的にみるために通院することを考えれば、
転勤先のがんセンターをおすすめ。
今の病院で診断結果と紹介状を書いてもらうのはどうでしょう?
まさか、転勤した先で、2ヶ月以内にまた転勤、なんていうことありますか?


44:病弱名無しさん
07/08/10 23:26:12 inZffpdsO
42さん大丈夫だよ!組織診だけにかかわらずホントつらいよね。出血ひどかったみたいだし。
慰めでもなんでもないけど、早期でよかったと思うよ。うらやましい位。あたし今週クラスⅤがわかってから妊娠検査薬で陽性反応でたところ。赤ちゃんほしいからすごく不安だよ。

45:41
07/08/10 23:33:29 4AMAYJLN0
>>43
2ヶ月以内にまた転勤なんてことはないと思います。
ただ転勤先だと早くても8月終わりになるので心配で。
今の医師はすぐがんセンターに行けというわりに転勤のこと話すと
うーんってうなって違う話振られてしまって。
どっちにしろ紹介状もらいにいくときにまた聞きたいこと箇条書きにして
ちゃんと聞きます。今日は転勤とクラスⅤでもういっぱいいっぱいで。
ちょっと落ち着きます。ありがとうございました。

46:病弱名無しさん
07/08/11 00:14:55 zWfXg28SO
>>42
大丈夫ですよ。
ちゃんと子供作れますよ。
本当、早期に見つかってよかったですよ。

47:病弱名無しさん
07/08/11 01:57:15 aL28tuXG0
そう。産めなくなった人も、たくさんいますからね。このスレには。

48:病弱名無しさん
07/08/11 15:35:51 9ePEQiu8O
ただいま円切にて入院中です。オペは昨日終わって、もう元気に歩いてます。今までの読むと、出血がすごいとあったので覚悟してたんですが、全然出血してないので、拍子抜けしてます。ちゃんと先生が止血処置してくれたみたいでした。でも、オペは怖かった…。
局部麻酔だから、先生たちの会話は聞こえるし。
病気になって、健康のありがたみが身に染みます。。。

49:42
07/08/11 15:46:56 4FugfB0i0
今朝、結構早めに目が覚めて「昨日のことが夢ならいいのに」
と思ったけどそんなわけは無く、まだ頭がボーっとしているうちに
ガーゼを取りました。
目をつぶって、トイレットペーパーをグルグルにしてなるべく素手でガーゼに
さわらない様にしました。
でも少し手の甲に触れたのがかなり濡れていたし、ナプキンに包む時にチラッ
と見えた部分は真っ赤でした。
その後少し寝て、午前中少し出掛けましたが出血はあまりしていません。

>>44
辛い状況にある中励ましていただいてありがとうございます。
無事に赤ちゃんが育つよう、出産できるよう願っています。
状況は違えど不安な気持ちは同じです、頑張りましょう。

>>46>>47
私は心配性で怖がりなので悪いことばかり考えてしまいます。
初めての検査で異型成が見つかり、良かったとも思いますが
22日に検査結果を聞くまでは落ち着きません。
みなさん同じような気持ちで結果を待たれたのでしょうか?
情けないです。


50:病弱名無しさん
07/08/11 15:58:17 3r5NqtdO0
>>49
3bで見つかったなら、怖がりなくらいがちょうどいいかも。
怖がってるうちにきちんと診察して、処置すれば早めに完治しますよ。
この病気は、何も調べないで気を大きく持ちすぎてると返ってよくない。
手術直後にうっかり自転車に乗って出血してしまう人もいるし、
自覚症状が無いからといってうっかり無理をするととんでもない目にあう。
ちょっとびくびくしながら、安静にすごすくらいでいいんです。
不安を上手に味方につけてね。

51:病弱名無しさん
07/08/11 16:08:18 3r5NqtdO0
>>48
まずは、手術が無事に終わっておめでとうございます。
埋没糸だったらそれが溶けるころに出血があるかも。
これが1週間~10日後なのですよ。
私の場合も、最初からそれほど出血はなくて、翌翌日から結構元気に
歩き回ってましたが、重い運動はせずに安静にしてたので、
そのあたりにも大出血、というのはなかったなあ。
先生も上手だったんでしょう。
ほんの少し血のしみができるくらい、という状態が2週間ほど続きました。
たぶん、自転車、入浴は当面避けるように指示があると思います。

さて、円錐切除後、初の生理も終わりかけだし、ヨガ再開するかなー。



52:病弱名無しさん
07/08/12 10:50:18 11uVTEUlO
円切した方、お疲れ様でした。

みなさんガーゼを自分で取ってるのに驚きました。

私は術後のガーゼは病院で取ってもらい
翌日からはタンポンになりました。

タンポン取るのも嫌ですけどね。


暑いのでバテないように
気をつけましょう。

53:病弱名無しさん
07/08/12 11:50:21 ZDpG2/j10
広汎の所見で今週は検査尽くしの入院中の者です。
まだ手術後の化学療法は決定していませんが
今は転移が無いことを祈りつつ検査を乗り切ろう。
病院は結構乾燥しているから、皆さん風邪などひきませんように。

54:病弱名無しさん
07/08/12 13:54:44 l7wYjkqrO
>>52
私の場合は、ガーゼは病院で抜いてもらって、あとはナプキンでした。
タンポンはしばらく禁止でした…

55:病弱名無しさん
07/08/12 14:37:57 P+1r4eSUO
私は組織診のあと、医師がタンポン挿入してくれましたよ。
出欠も、その日の夜には止まっていたし、タンポンについた血の量も少なかったですね。
同じ検査しても、医師によって随分変わるのかな。

56:病弱名無しさん
07/08/12 16:05:27 imV/T9J40
>>53
私も広汎術予定で検査中の身。
ベットの空きがなくて検査通院してますが。

ここを読んでると「皆さんも頑張ってるんだ。私も頑張ろう!」って気になれます。
ありがとうございます。

57:病弱名無しさん
07/08/13 00:45:57 WaqBFxH90
円切やって退院してきますた。
手術前に浣腸とシャワー。
麻酔の注射が辛かった。
切ってる時に生理痛のような痛みがあって、止血焼きの臭いが…そして終了。
切った肉片を見て、あん肝やコテッチャンを連想。
ベッドまで運ばれ、尿の管、点滴、血圧計をつけられこれまたしんどかった。
麻酔の影響で頭痛が残って、薬をもらって解決。
ガーゼは部屋でとってもらいました。
タンポンはなし。
出血もなし。
お風呂は禁止でシャワーは可。
また外来で通院しまつ。
切った部分の検査待ちです。
<(゚Д゚)ピシッ

58:病弱名無しさん
07/08/13 00:59:48 4DGSjBvmO
先月末に5年ぶりに検査して(その前はお産の時で検査はひっかからなかった)
そしたらⅢaだと診断されました。
まだ癌とは言えない。来月生理終わったらまた来くようにとの事。
昨日、性交の後、出血がありました。
Ⅲaでも出血する事ってありますか?(気にしすぎかなぁ)
何げなく近所のクリニック(お産したとこ)行ってますが大きい病院行った方がいいですか?
ここ見てたらいろんな検査とかあるみたいだし
病院でいろいろ質問とか得意じゃないから不安です。

59:病弱名無しさん
07/08/13 02:29:58 27o8XhKFO
皆さんはヒトパピローマのDNA鑑定して型を特定される事はしましたか?

費用はいくらくらいかかるのでしょうか?

もしいらしたら教えていただけますか

60:病弱名無しさん
07/08/13 08:49:37 wSCKAimuO
>>57さんのレスに、手術前に浣腸したとありましたが、円切された方、みなさん浣腸はしたのですか?
出産の前はすると聞いたことありますけど・・・。

61:病弱名無しさん
07/08/13 09:00:29 HFMQSu0cO
お伺いしたいのですが、
15日に2か月待ちで大学病院での
精密検査の予約が取れたのですが、
昨日から生理が始まってしまいました。
普段から不順なので予測出来ず…
生理中は検査出来ないですよね?
また何か月もイライラしながら予約待ちするかも…
と思うだけでかなりブルーです。

仕事休憩中に大学病院にも
確認の電話しますが、
それまでに経験者の方が
いらっしゃればと思い書き込みしました。

62:病弱名無しさん
07/08/13 12:41:34 NkMtgsxRO
>>60
私も浣腸しました。
腰痛麻酔なら、当日はベッドから動けないので
もよおした時はベッドの上ですることになっちゃいますからね。

便秘気味の人は浣腸してもらっといた方がラクですよ。
ふんばった時に出血しちゃうこともあるらしいので。

お昼時に失礼しました。

63:病弱名無しさん
07/08/13 13:11:35 HwY/Ick/0
>>60
浣腸しませんでした。
何ら問題なかったです。

64:病弱名無しさん
07/08/13 14:19:24 iHw/rScq0
>>60
私もしてません。
主治医の説明によると、万が一、手術ミスで腸まで損傷した場合に危険なだけで、
全身麻酔に切り替えた場合や、途中でしたくなってしまった場合であっても、
処理してもらえるとのことで、心配はないそうです。

私は、手術室出る頃には麻酔取れてましたので、
トイレに行かれずに困ることはありませんでした。

65:病弱名無しさん
07/08/13 14:45:45 9ARwQxH1O
二ヶ月前に3aの判定が出て今月生理がこないんですけど、生理が遅れる事はあるんでしょうか?
オナしたら下腹部が激痛になって10分くらいでおさまったんですけど、癌になってそうで怖いです。。(´・ω・`)

66:病弱名無しさん
07/08/13 15:21:45 wj6Ny09w0
>>60
坐薬の下剤はもらいました。
前日の晩と、当日の朝です。
効き目はそれほど激しいものでも無かったです。
ちなみに>>64さんの言うとおり、やっぱり全身麻酔でしたよ。
麻酔が取れたのは、手術後30分くらいらしいですね。

>>65
まずは赤裸々な告白をどうも…
生理が遅れるのはまた別の原因です。
ストレスでは?
私もそういえば、異形成って言われてから一度くらい遅れたなー。
癌になっていた場合は、不正出血が続きます。
3aであれば、癌が原因の不正出血の可能性は低いですが、
性交後の出血は多少あるかもしれません。
免疫力の下がってる病変箇所を守るために、オナのときは清潔に、器具は
おすすめしません。生理中のタンポンも避けましょう。
ついついストレスから生活リズムを崩しがちなんですが、
こういうときほど睡眠を十分とって、規則正しい生活を心がけましょう。

67:60です
07/08/13 15:22:02 wSCKAimuO
みなさんレスありがとうございました。
私が手術するところも、予想ですが浣腸はしなさそうです。
っていうか、しないでください~(T-T)

68:病弱名無しさん
07/08/13 15:32:06 wj6Ny09w0
>>67
何か問題あるの?
直腸にポリープがあるとか、トラウマがあるとか?もし便をだしておく
必要があって、浣腸がどうしてもいやなら、坐薬もあるし、
トラウマでも何でも、看護婦さんに相談してみてはいかがでしょう。

>>61
うーん、つまるところ、円錐切除も組織を取る生検なのね。
いわゆる組織診のちょっと大掛かりなもの。
で、この手術は生理中でもやります。
そういうことを考えると、生理でも組織診はできるんじゃないかなあ。
いちど病院に相談してみては?


69:病弱名無しさん
07/08/13 16:16:23 NkMtgsxRO
生理中でも、組織診も円錐切除も可能ですよ。
でも、正確性には欠けてしまう可能性があるので
引き受ける病院と、日程をずらす病院があるようです。

>>61の病院は、かなり混んでいるようですね。
K應や癌センかな?
クラス3なら、K應や癌センは避けた方が
早く治療が出来て良いかもしれませんよ。

70:病弱名無しさん
07/08/13 20:14:13 9ARwQxH1O
>>66
ありがとうございました。検査薬使用したら妊娠してました(・ω・`)

71:病弱名無しさん
07/08/13 20:26:52 wj6Ny09w0
>>66 >>70
おめでとう!…でいいんかいな?
二ヶ月前に3aだったら、もし手術するとしても、
出産後でも問題ない、ということになるのかもしれないけど
ここはじっくり医師と相談してみてください。
ただ、下腹部の激痛、っていうのが気になる。
何ヶ月かわかりませんが、子宮外妊娠の恐れもあるかもしれないので
やっぱり病院にいって様子を見てもらうことをおすすめしますよ。

72:67です
07/08/13 21:16:38 wSCKAimuO
>>68
あ、いや、特に大きなトラウマはないんだけど、なんとなく苦手なだけです(汗)

73:61
07/08/13 22:40:06 NBoPKJ2b0
皆様ありがとうございました。
生理中でも検査は可能なんですね。。。
私が紹介状を書いてもらったのは東京女子医大病院なのですが、
生理中は正しい判定ができませんので、予約を取り直して下さいと言われ、
結局9月中旬に再予約となりました(´・ω・`)

人間ドッグで検診受けたのが6月中旬。
結果が郵送されてきたのが7月中旬。
そのときで細胞診の所見がクラス3a、
すぐにどうこうなるわけじゃないから、
大変なことになるんだったら連絡があるはず。。。
と自分に言い聞かせて9月中旬まで待ってみます。

ありがとうございました。

74:病弱名無しさん
07/08/13 23:46:34 9rkbToXNO
他の板でこの癌が性病だと言い触らしてる女がいた。自分が癌になったから裁判で不倫の相手を告訴したいんだと。
あの女のせいでスレ騒ぎになり最悪。
悔しい。
無知は差別に繋がるよ。なりたくてなったんじゃない。私は来週手術。二期です。
必ず治すぞ!

75:病弱名無しさん
07/08/14 00:51:56 NI9JTUlzO
>>73
3aなら、2や1に戻る可能性が高いです。
もちろん3bになってしまう可能性もありますが、検査まではあまり考え込まないほうがいいですよ。
ストレスになってしまいますからねぇ。

76:病弱名無しさん
07/08/14 01:25:02 J9v/DeYh0
>>74
んー、性病ってのはあながち間違ってないと思うな。
でも、100%癌化するってわけじゃないから、その女性が
告訴しても勝つ可能性はほとんどゼロに近いわなあ…
くやしいったって、顔も何もわからんからねえ、2chでは…
しかも不倫って…
ニュー速だともっとアホな話が右から左へ出てくるし…
そして私はそれを右から左へ受け流す…

そんなことより、>>74さん、2期ってかなり大変じゃないですか。
無知で弱くて、しかも無責任な相手に怒るエネルギーを、
自分でじっくりこの病気を治そうとするエネルギーに使っていかなきゃね。
それだけ元気があれば、乗り越えられますって。
手術、うまくいくよう祈っていますよ。


77:病弱名無しさん
07/08/14 07:40:58 ZXpuAgxFO
>>73
毎年検診を受けていて、今年初めて3aだったのでしょうか?
それなら、9月になっても余計に大丈夫でしょう。
精密検査でも3aが出る可能性が高いだろうから、また経過観察になるだろうし
最悪でも0期がある程度です。

78:病弱名無しさん
07/08/14 12:29:03 kWs7Z/k9O
半年前細胞診で3aがでて3か月後の再検査で3bになり総合病院へ紹介されました。
ヒトパピローマウイルスも+で6月に初めて組織診をした結果3b~前ガンの状態と診断されました。
その時医師に膣内の炎症があるのでそのせいで3bと言う結果が出た可能性もあるから再度一ヶ月後に組織診をしてみましょう。と言われてクロマイ膣錠を一週間分処方されました。
そして今日、二度目の組織診の結果2になっていました。
こんな事もあるのですね!うれしい反面ちゃんと検査出来ていたのか不安になりますがとりあえず二ヶ月後にまた組織診をする予定です。

79:病弱名無しさん
07/08/14 13:37:53 POfHtpMw0
>>78
うらやましいな。
私も最初が3aで、その後3bが出ました。
2回目の細胞診の時先生が「ちょっと荒れてるなぁ」
って言ってたのに組織診の時はどんな状態か怖くて聞けなくて..。
でも組織診の最中に先生が看護師に「この白くなってる部分がOOで」
とか教えてたから悪い部分はあるんだろうな。
3ヶ所とられて、今は結果待ちです。

毎日毎日心配で苦しいです。
パソコンの前から離れられないし..。

一つ質問ですが、皆さんはどのタイミングで家族に話しましたか?
ちなみに独身で、親には細胞診の結果は問題ナシと話してしまいました。

80:病弱名無しさん
07/08/14 13:57:45 J9v/DeYh0
>>79
私も独身です。
最初から話してましたね…手術が必要だと決まったときも、
円錐切除の費用、入院日数、リスク、痛みとか妊娠の可能性、
免疫による病気の原因…
3bがでたときに、ちょうど「ためしてガッテン」でHPVの話をやっていたので
すごくタイミングがよかったw
くしくも坂井泉水さんの事件があった時期だったので、NHK, まさにGJ…
もともとうちはオープンにいろいろ話しているほうなので、
父、母に話すのに違和感はありませんでした。
3aが出た時点なら、別に問題なしといっておいてもいいと思うけどな。
手術が必要になったときに話してもいいと思います。
一番最初の検診からクラス5がでて、最初から子宮摘出の選択肢を考えるなら
家族に話すのはかなり重大な問題になるけどね…
おそらく今の段階なら、円錐切除ですむと思うので、ご自分でも細かく
調べてみて、組織新の結果が出てからきちんと話したらいいと思いますが、
いかがでしょう?

81:病弱名無しさん
07/08/14 14:06:03 5KLWgJLTO
私も独身。
昨年11月に円切して8日間入院。
でも親には秘密。
離れて暮らしているからばれていない。
手術時に肉親の待機が必要だったので、姉に来てもらいました。
一生隠し通せるなら完璧に隠すのも親孝行かなあ。
っていう優しい考えもあったけど
母が半端な知識で大騒ぎして
やっかいな事になるのを恐れたってのが
正直なキモチでした。

82:病弱名無しさん
07/08/14 14:22:09 POfHtpMw0
>>80
79です。
私は家族との関係がよくないので(特に父親)
タイミング、両親に話すか母だけにするか悩みます。
最初は組織診の結果が出たら、おそらく円錐切除は免れないと思って
いるので、そのタイミングにするつもりでした。
たぶん休み中どこにも出掛けないので、様子がおかしいとは思っていて
くれていると思います。

ただ毎日毎日不安でいろいろ考えてしまって、仕事も休みですし
気持ちを抑えるのが難しくなってきました。
でも自分が落ち着いていない状態で話すのは良くないと分かっています。
結果を聞きに行く前日にしようかという気が出てきたもので..。

いろいろ調べすぎてしまって、もう自分の子宮はなくなると思ってしまいます。
今まで病気らしい病気になったこともなく、怖くてしかたがありません。

昨日から右足を地面に付けると子宮の右側がなんか痛いです。
今日は生理がきそうな感じで下腹が痛くて気持ちが悪いです。
予定は17日で今まで早くきたことないのに..。
まだ結果が出るまで1週間ちょっとあります。
もうこの時点でダメ。



83:80
07/08/14 15:47:41 J9v/DeYh0
>私は家族との関係がよくないので(特に父親)

う。それはつらい…
私が一人暮らしをする前はうちも仲が悪かったけど、
どんなに険悪になっても自分のことは正直に報告したし主張もしてきた。
しかもうちの場合は、母親が50前に筋腫で全摘してるから、親は結構
そのあたりの知識はあって、冷静に話を聞いてくれるのね。
うちの話は参考にならないかも…
ごめんね。

>いろいろ調べすぎてしまって、もう自分の子宮はなくなると思ってしまいます。
うわー、まったく私もそうだったー。
でも上皮内がんや微小浸潤がんで子宮を摘出してたのは、
1990年代の話みたい。
2000年代になってから、微小浸潤がんで、
未婚または出産を望む場合は、ほとんど温存をすすめてるみたい。
でも、上皮内がんで子宮摘出した、という話はたまに聞くね…
よく聞いてみると、
もう出産は望まずお子さんがいらっしゃるから摘出したほうが、
とすすめられたり、
40代以降で出産が見込めないケース、
実際は1b期以上で浸潤がある程度すすんでいたり、
医師は温存をすすめていても、生存率の数字がどうしても気になって
摘出を決めたり、
あとは持病があるケースとか。
これは個人の事情と考え方にもよるみたいです。


84:80
07/08/14 16:13:36 J9v/DeYh0
これ以外にも、ごくたまに、取りきれた(断端陰性)場合でも
摘出をすすめる病院もあるみたいでした。
医師の説明不足なのか、患者側の聞き漏らしかよくわかりませんが…。
今じゃごく少数でしょうけど、病院の方針ってことも考えられます。
私も手術が決まったとき、ここまでは覚悟しました。
でも、冷静に考えると、そういう場合はすぐに決めることはなくて、
数ヶ月は経過観察で様子を見たらいいはずなんですよね。

実際の切除箇所って見たことないんだけど、
手術直後にそれを見せてもらった母が
「あー、あれは絶対取りきれてる。お母さんそう思う。」
と堂々と言い切ったのにはあきれてキレましたね…。
まだ検査はこれからだっちゅうに…
ま、実際そうだったんですけど。母の勘って…。


85:病弱名無しさん
07/08/14 17:35:51 ZXpuAgxFO
この病気になって、検索かけたら最初に辿り着くであろうサイトの管理人さんは
細胞診はクラス3aだったのに、実際はステージ1bで全摘でしたよね。
あれを読んで、私も全摘覚悟しました。
円錐切除で高度異型成だったのに、取り残しがあって全摘された方のブログもありました。
結局は、病変が発生している場所によるのかなあ。

86:病弱名無しさん
07/08/14 18:00:51 ok25kwJ6O
>>74性病ってたしかに悪いけど一利あるし
伝染病とも言えるけど疫学的に言えば接触感染するわけでしょ

例えれば売春を援助交際って言い変えたみたいな

エイズみたいなものです

そんな私も検査で3aだし移した相手を殺してやりたい

喉にもイボあって明日耳鼻科行くけどさ

あたしは殺してやりたいほどくやしいけどな

殺される前にブッ殺してやりてえよ

87:病弱名無しさん
07/08/14 18:14:54 ok25kwJ6O
要するに抗体みたいなものがない人がなりやすいんじゃないの
そのへんハッキリせーや腐れ研究者ども
このワクチンの去年行われた日本での試検で20万もらった人がいるが
もともとかからない個体なんじゃないかと疑っている
さっさと特効薬開発しろっての

88:病弱名無しさん
07/08/14 18:27:17 ok25kwJ6O
だいたい無知でやられっぱなしなんてどこの未開地の原住民なわけ?

仁科亜希子だって今の愛人だって松方訴えてやりゃーいいのに

殺人ウイルス保持者なんだよ?

相手が知らないのをいい事に股開かせて注入してんじゃねーか

立派な殺人鬼だろが!!!!!!!!


エイズ移したら傷害なんだよ

とにかく訴えりゃいーんだ誰か訴えりゃ

とことん恥かかして自殺に追い込んでやりゃええ

89:病弱名無しさん
07/08/14 18:43:26 ZXpuAgxFO
>>79
私は両親には、円錐切除の日程が決まってから話しましたよ。
円錐切除するかどうか結果待ちの時は、自分自身も精神的に落ち着かなかったので
「かもしれない」で話すのは、両親に余計な心配をかけると思ったので。
因みに両親とは仲悪くはないけど、相談相手になってもらうような関係ではないです。

90:病弱名無しさん
07/08/14 19:01:21 J9v/DeYh0
>>85
検索して最初のほうにヒットするのが、だいたい摘出した人のサイトで、
やっぱり私もそうとうびびりました。
最後のほうには子宮摘出した後で、すでに亡くなった方のサイトにばかり
飛んでた。家族がトップページだけ更新してるんだよね...
パソコンの前で何度失神しそうになったことか…。
それでも、アンケートなんかをよく調べていくと、3bあたりなら円錐切除後
子宮温存、というパターンが圧倒的に多いのがわかったのね。
某BBSでもそうだったし。
かなり進行した状態でも、子宮摘出5年後、健康に仕事してる人や、
世界旅行を再開した人も。そういう人もかなりいることを知りました。
後で知ったけど、程度によっては取り残しは二回目の円錐切除でって人も
いたし、再発した場合、PDTという治療の選択肢があることもわかった。

結局、円錐切除で終わる可能性がある結果しか出てないわけだから、
もうまな板の上の鯉だ!を合言葉にそれ以上必要の無いことを調べるのを
やめて、ブログより専門的なサイトばかりのぞいていましたね。
「まな板の上の鯉」って言葉も、3bが一年続いたあとに円錐切除した人の手記
からいただいたんでしたっけ。
覚悟のしかたを学ばせていただきました。

91:病弱名無しさん
07/08/14 19:09:23 UMFihvhBO
私は3b、1期a1で円錐切除しました。レーザーで。これから傷口が治ってから、また細胞診をして大丈夫なら、一応終わりです。
とりきれてない場合、全摘になることなど私は医者に納得するまで聞きました。
それは何百人にひとりいるかの割合だと言われました。
私も組織診をして結果を聞くまで、最悪な事やマイナスな事をずっと考えていました。
不安な考えはできるだけ医者にぶつけるべきです。なかなか聞けない方は、身近な人に話をするだけでも違います。
まだ不安はありますが、だめなことは考えても仕方ない、だめだったら治すだけと父親に言われ考えをやめました。


92:病弱名無しさん
07/08/14 19:15:34 UMFihvhBO
90さん、91です。
私も知り合いに、まな板の上の鯉だ!ひらきなおれ!って言われて、そうだよね…そうだ!って元気もらいました。
実際本当にまな板の上の鯉でした。
麻酔で眠ってる間に終わってましたから…

93:病弱名無しさん
07/08/14 19:32:41 J9v/DeYh0
>>92
無事手術が終わったようで、おめでとうございます!
麻酔で眠っている間に終わって、しばらく動けないだけで意識も気力も
あることを考えると、ほんとにまな板の上だったんだなあ…と思いますよね。
ほんとに手術だったのか…とも。
なかなか不安な考えを人にぶつけられないので、私は徹底的に疑問を整理して
調べました。
それがずいぶん救いになりましたね。
組織診のあとはかなり暗かったですが、円錐切除直前くらいに覚悟ができました。
>>92さんはまだ細胞診がのこっていますが、よい結果になることを、
こころから祈っていますよ!

94:病弱名無しさん
07/08/14 19:44:45 UMFihvhBO
93さん、ありがとうございます。
まだ細胞診ができるまで1ヶ月かかるし、また結果がでるまで二週間はかかるので…
10月にならないと完全に安心できないのが辛いですが…
あまり考えないように努力してます。
不安になったら話をするようにしたり、ここへきたりしています。

95:病弱名無しさん
07/08/14 20:12:38 ZXpuAgxFO
なんかこの病気になって心配性になったようです。
女性の9割は生涯に一度はHPVウイルスに感染するらしいですが、
そのうち1割程度の女性はHPVウイルスを持続感染して軽度異型成になってしまう。
その中から高度異型成以上に悪化するのは1割でしたっけ。

そう考えると100人の女性がいたら
90人がHPVに感染して、9人が軽度異型成となり、高度異型成以上に悪化しているのは0.9人。
私は1%以下の確率で、高度異型成以上になってしまったってこと!?
なんて考えてしまいますorz

96:病弱名無しさん
07/08/14 20:44:16 J9v/DeYh0
>>95
なんか微妙に計算が違うような気がする…
ソースは?
私が最近読んだのはこっち。
URLリンク(keigan.org)
持続感染するのが10%、中等度異形成になるのがそのうちの5人に一人だから
総数から見ると2%、つまり50人に一人。
このパーセンテージは、世界中をふくめた数値かもしれない。
日本では毎年7000人が子宮頸がんに罹患しています。
先進国の中では最も高い数値で、
上皮内がんまで含めると特に20~30代の若い年齢層では増加傾向。
日本だけで見ると、パーセンテージはもっと多いのかも。
ほかに、長患いする子宮内膜症やチョコレートのう腫とか、
原因不明の卵巣のう腫だってある。
チョコレートのう腫は、喫煙患者なら男性ホルモンを投与治療するケースも
あるよ…原因すらわからずに長く尾を引く婦人病だって少なくない。
気持ちはわかるけど、子宮頸がんだけで自分の運を嘆きなさんな。
早期発見で治療できたのならなおさら。



97:病弱名無しさん
07/08/14 20:48:12 J9v/DeYh0
でも、がん細胞に免疫が低いことは、ある程度覚悟したほうがいいのかな?
とは思うね…
30から3つのがんと戦ってきた塩沢ときさんだって80近くまでご存命だったし、
適宜検診してたらそんなに恐れることはないんだろうけど、
免疫力をあげるための何かはしておいたほうがいいかもね。。。
規則正しい生活はもちろん、代替治療サプリメントを飲むとか、野菜を中心に食べるとか。
アガリクスとかいろいろあるけど、私は最近はエイジアックティーという
カナダのインディアンのハーブティーを飲んでます。
なんでも乳がんが消えたとか消えないとか…
気休めだけど、気から来る病に飲み込まれても本末転倒だなと思うのでね。

98:95
07/08/14 21:31:51 ZXpuAgxFO
>>96=97
数字は、データによって違うのでザックリで書いてみました。お許しを。

免疫力については、今一番の悩みです。
喫煙はしていないけれど、偏食気味なので
それがいけなかったんだろうなと思ったり。
サプリの取りすぎも、逆に良くないと聞くので
食生活を根本的に見直さねばと反省しています。
皆さんは何が原因だと思いますか?

99:病弱名無しさん
07/08/14 21:37:23 POfHtpMw0
90です。
お盆だし、気晴らしになればと祖父母の所へ行ってきました。
その間に皆様いろいろと、本当にありがとうございます。
今の私の気持ちの休まる所はここしかありません。

両親には円錐切除の日にちが決まってから言うことにします。
でもずっとずっと、何がこんなに辛いのかを考えていて、実は両親を不安
にさせたり心配させるのが一番辛いんだと気付きました。

今付き合っている人とは結婚するつもりで、私が両親と話し合うことは
その人との結婚についてしかないなと思ってたのにこんなことを話すことになるなんて。
私は本当に親不孝者です。
結婚が決まれば少しは親孝行になるかと思ってたのに。
申し訳なくて、それが一番辛いです。

彼は付き合いが長いので、もっと早くに結婚しなかったことを後悔しているようです。
長男だし他には×1のお姉さんがいるだけだし、子供が好きなので
最悪の場合(私が子供を生めなくなると)付合いは難しくなると思います。
そんな女との結婚はあちら側でもきっと反対するでしょう。
結婚しても一生頭が上がらなくなりそうな気がします。

昨日からの腹痛は、組織診の、というより生理だったようです。
今はそれすらとても大切に思えます。
言ってもどうしようもないことをぶちまけてしまいました。
ごめんなさい。

本当は手術の方法やリスクとか、そっちの方を考えるべきなんですよね。
そういえば、そのことについては全くの無知であることに気付きました。



100:病弱名無しさん
07/08/14 23:22:08 NI9JTUlzO
みんな早期発見でよかったって、そんなふうに考えようよ!

101:病弱名無しさん
07/08/14 23:34:38 J9v/DeYh0
>>100
まあまあ。
これを機会に、自分の人生についてじっくり考えてみたいんだよ、
みんな。
それも学び。

102:病弱名無しさん
07/08/14 23:58:56 hdOHRDADO
>>97-98
なるほど。
私の場合、ストレスだと思います。
食事には昔から気を使っておりました。
一年半前に 愛するひとを亡くし、3ヶ月前に転職をしましたが 同僚たちからの執拗ないじめ。

3a→3bになりました。先月末に二回目の3bが出たので、別の病院を紹介されました。

3bが出たら、もう円錐するしかないのでしょうか。
もう2になることはないんでしょうか。

103:病弱名無しさん
07/08/15 00:01:41 R7OLbfpj0
>>101
そうだね。私もある意味良い機会を与えられたと今では思っています。

私は円切で入院しましたが、大部屋で同室の人は皆長期入院で、抗がん剤や放射線治療など大変な思いをして病気と闘っておられる方たちでした。
副作用で毎日吐いたり、すっかり髪の毛が抜け落ちてしまっていても、明るさを失わずむしろ私のような新参者を励ましてくれたりと、とても前向きで頭が下がる思いでした。
自分の今までの甘ったれた考えを反省したり、これからの人生をどう生きればいいのかなど本当にいろいろな事をかんがえさせられました。




104:病弱名無しさん
07/08/15 00:16:25 aQ+wCt7D0
>>103
同じだ…私もあの方々には頭が上がらない。
思い出すだけで尊くて、涙が出てきそうになる。
自分が手術後にすたすた歩いてるのが本気で申し訳なくなりました。

>>98
私もストレスかなあ…職種を、婦人科悪性腫瘍のキャリアの長い
主治医に告げたら、
「あー…ストレスたまる仕事だわねえ…」と大きくため息。
残業続きの生活と重いプレッシャー。睡眠不足。
で、けっきょく評価が低くてリストラされちゃったけど、
生活を見直し、病気を治すいい機会だったかもね。
自分の目標も見失いかけていたし。
あとは食生活。
高給取りなのをいいことに、コンビニや外食続いてました…
復帰したら手弁当にしようっと。

105:病弱名無しさん
07/08/15 01:16:50 46kAfxJ4O
幼い頃から教師からセクハラされて
両親はいまだ不仲、付き合った人からも肉便器扱いで騙され
夫は借金地獄のパチンコ狂い

喫煙に出来合いのごはん

早死にかなぁ‥キツい。

統計だと100人に2人かぁ

106:病弱名無しさん
07/08/15 01:25:31 U5P7e3l90
>>105
コレ食わせろ
URLリンク(cas.bellarmine.edu)

もしくはコレ
URLリンク(cas.bellarmine.edu)


107:98
07/08/15 07:11:40 c2opMnrr0
免疫力がなかった原因、みなさんストレスが理由っぽいんですね。
私もこの1年は、普段よりもストレスを感じることが多かった。
仕事とかしている以上、どうしてもストレスって避けることが出来ないので
自分自身の思考回路を変えていくしかないのかな。

>>102
愛知ガンセンターの調査では、3bが出ても5年以内に消失する可能性は12.3%、
ガンに移行する可能性は63.2%だそうです。
怖いのは、3bが出ると中身は既にガンになっているかもしれない可能性があることなんですよね。
円錐切除してみたら0期のガンが見つかったって方は結構います。
また、日本での表記は高度異型成はクラス3b、0期のガンはクラス4と分けられていますが
海外では高度異型成も0期のガンも変わりないという考え方で「CIN3」とひとくくりにされているんですよね。


108:病弱名無しさん
07/08/15 09:13:29 RADitEnGO
自分は細胞診3aだったけど円切したら0期ですた…

109:病弱名無しさん
07/08/15 09:28:11 qAxSZ/blO
円切で0期でも、取り切れたんだから良かったよ。
私は円切は検査だから、最悪のことを考えて調べたりなんだりしなければ。

110:病弱名無しさん
07/08/15 09:40:26 aQ+wCt7D0
細胞診3b, 組織診4, 円錐切除0期(上皮内がん)でした。
だからビンゴかな。

>>108
組織診は3b以上じゃなかったですか?

>>107
>海外では高度異型成も0期のガンも変わりないという考え方で「CIN3」
おー、そうなんですか。
確かに治療対象ですからね。
がん、って書くと、怖いもののような気がするけどね。
0期の上皮内がんであれば転移のリスクはほとんどないので、
とりきれれば円錐切除で治療がいったん完了、という一文を
テンプレに追加してほしいなあ…。
大体の人が、「がん」と聞いただけで、ものすごくショックを受ける
ものだから…

111:病弱名無しさん
07/08/15 10:14:06 ObeEA9EzO
ウィルスが最悪の16型でした。3Bだけど全摘も考慮だって。16.18型ってあまりないのでしょうか?主人が浮気で売春婦まがいのとしてたから?医者も少しビックリしていたもので。末に円切、広がり次第で全摘です。30代

112:病弱名無しさん
07/08/15 10:28:38 RADitEnGO
>>110
はい、そうでした。5年間細胞診も組織診も3aのままだったんですが、最後にやった組織診でいきなり0期が出たのです。


113:病弱名無しさん
07/08/15 11:54:36 aQ+wCt7D0
>>1より
>メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。

114:病弱名無しさん
07/08/15 12:16:19 By4qLKcR0
今、組織診の結果待ちなのですが、
結果が悪かった場合、自宅に電話がかかってくるのでしょうか?
結果を聞く日にちは決めてあるのですが、HPやブログを見ていると
そういうパターンが多かったもので。

まだ家族に言っていないので電話がかかってくるのはますいです。

115:病弱名無しさん
07/08/15 12:18:36 gY8DyDdc0
>>57です。
ちょっと動くと、体液に赤いのが混ざったのが出てくるようになった。
ンコで力を入れると、ぽたっと落ちる血を見てしまった…。
組織診後の出血より、ちょっと多いかなって感じですなぁ。

浣腸にびっくりする方もいらっしゃるのでつね。
私は便秘症なので、どうしようないときはイチジク使うので抵抗なかったなぁ…。
アンダーヘア剃りを人にやってもらうのがものすごくハズカシスでした。
お昼時にすいませんでした。

私は主人の転勤で東京住まいになり、その時は2aでした。
言葉の違いなどいろいろあって、泣き暮らす毎日で軽いうつ状態で通院するようになりました。
4~5年経って故郷に転勤で帰ってきたら、実家の引越しの手伝い、いろいろな役員などで疲れ果てたところで
検査をしたら3bですよ。
夫はEDっぽく、私もうつ状態でそんな気もおこらず、10年くらいエチーはしてません。(友達夫婦状態)
ストレスってコワイね。

ながながとスマソ。


116:病弱名無しさん
07/08/15 12:21:47 gY8DyDdc0
>>114
私の場合、2週間後に来てとか
先生から指定されて聞きにいったよ。

どんな風に対処されるのか
電話して聞いてみたらどうかのぅ。

117:病弱名無しさん
07/08/15 12:27:43 LEK+oWPDO
114さん
私細胞診の時次とった予約までにクラスⅤの結果がでたと電話ありました。今は組織診の結果待ちで9日目…予約の日まであと3日。まだ電話ありません。怖いよ~

118:病弱名無しさん
07/08/15 17:45:29 5V+15bEaO
あたしは定期健康診断の結果を郵送(普通郵便)で受け取り
クラス3bが出たことを知りました。
おかげで一通りの知識をつけてから病院に行けたけど
もし結果が郵便事故とかにあってたらと思うと
ちょっと怖い。

119:病弱名無しさん
07/08/15 22:45:55 aQ+wCt7D0
そういえば思い出した。
この病気で検査に引っかかって、当時はクラス2だったけど、
いちおう調べてみたのね。
そうすると検索でヒットしたのが、エミコ シールさんのブログ。
「私、がんなんだ!」と嘆いてしまっている内容で、
私自身もかなりショックをうけて、それ以来、ひとのブログを読んだり、
専門的なサイトすら自分で調べなくなった。
がんのステージも細胞診のクラスも見分けがつかなかった。
今年、細胞診で3bが出たところで、そのときの医師が丁寧に話をしてくれて、
ようやく自分でも調べる気になったんだっけ…
あとから知ったんだけど、エミコさんはかなり浸潤が進んでいて、
周辺のリンパ摘出と化学療法を受けていました。
今は数年間の治療をひと段落して、旅の空の下…
私も円錐切除で断端陰性。彼女のブログをあの時よんでなかったら、
逆に意識の中にこの病気が強烈に刷り込まれることもなかったかも…
なんか感慨深いよ。

120:114
07/08/15 23:38:04 By4qLKcR0
明日から仕事で、会社には行きたくないはずなんですが
少しは気が紛れるかとホッとしている自分がいます。
これで少しはパソコンの前からも離れられる。
ちょっと病的にすらなりかけてきてたもんで。

>>116
116の方が言われるように、自宅に連絡しないように病院に
確認入れておこうかな。
「ちゃんと予約とってあるのに何言ってんの?」とか思われるかな?
でも自宅に連絡なんかされたら、親がパニック状態になっちゃうから
絶対避けたいからな~。

>>117
よく9日間耐えましたね、あと3日(もうあと2日)ですね。
怖い気持ちは同じです。
少しでも体に負担がかからずに済む結果がでることを祈っています。


121:病弱名無しさん
07/08/16 00:30:57 f/0EPvLlO
手術が決まり、精神的に参ってしまい
仕事を辞めました。
仕事も手がつかず、同僚からいじめられていたし、いいかな。

今、23ですが、こんな私 結婚できるのかな。
死にたい…

122:病弱名無しさん
07/08/16 00:59:17 tFCXK+WpO
前スレでパソ壊れ携帯からサゲ忘れスルーされた者です。。。ウィルス型が16と確定し一番悪性と言われました。3bでも全摘覚悟らしいです。やはり型により違うものなんでしょうか。

123:病弱名無しさん
07/08/16 01:13:31 f/0EPvLlO
>>122 かわいそう…
私も3bだけど、調べようかしら(--;)



124:病弱名無しさん
07/08/16 01:39:31 ql6qChpZ0
>>121
23ならまだ大丈夫!
まだ人生やり直せます。

125:病弱名無しさん
07/08/16 01:43:26 ql6qChpZ0
>>122
3bで全摘?3bっていったら浸潤はまだ進行してないよね。
なんで摘出するかな?
ウイルスは関係ないと思います。
むしろ病変の状態ですね。
4とか5で腺がんが進行しているならまだしも…
ちょっと納得いかないな…
別の病院でセカンドオピニオンはきいてみました?
利潤を追求しすぎない大学病院か地域、公共の総合病院がおすすめ。


126:病弱名無しさん
07/08/16 03:20:49 2SfpEUaDO
>>111ウイルスの型を特定する検査はおいくらぐらいかかりました?
どうしても知りたいのです
お願いします。教えてください
お願いしますm(__)mm(__)m

127:病弱名無しさん
07/08/16 03:50:46 MoTU1h8M0
何故そんなに水瓶座が気になるのか・・

128:病弱名無しさん
07/08/16 04:35:33 9/PHUGbjO
>>122
16型だとガンに進行しやすいのです。
なので今は3bでも、円錐切除したら0期以上のガンが見つかる可能性が他の型より高いので
その場合(1b期以上)は全摘の可能性があるということではないでしょうか。

前回検査したのはいつでしたか?

129:病弱名無しさん
07/08/16 04:37:55 9/PHUGbjO
>>126
検査機関によって違います。
5千円~2万円くらいかな。

130:病弱名無しさん
07/08/16 11:42:57 2SfpEUaDO
>>129そうなんですか、ありがとうございます。
ホームページで見て気になっていました。
今、頚癌の最新の治療方法は、定期検査の物理的心理的煩わしさや負担を解消するため
ウイルスの型を特定して、早めに手術をして取りきるらしいです
子宮頚癌と異形成というサイトに詳しく異形成治療体験記が載っていて興味深かったのですが
料金がわかりませんでした
ありがとうございました

131:病弱名無しさん
07/08/16 14:36:16 f/0EPvLlO
心療内科通っているひといますか?

だいぶ参っているみたいで、仕事に集中できず
行ったら 鬱と診断されました。

カウンセリング受けたら 気分がマシになりました。
夫や子供がいるひとが羨ましい…

132:病弱名無しさん
07/08/16 14:47:41 9/PHUGbjO
>>131
私も結果待ちの頃は心療内科に通おうかと思い、病院検索したりしていました。
辛いですよね。すごく不安でした。
でも円錐切除して最終結果が出たら、明るくなって
悩んでいた頃が嘘みたいです。

133:131
07/08/16 15:30:37 f/0EPvLlO
>>132 レスありがとうございます。
優しい方ですね。
組織診だけでガクブルなんで、手術なんて…

メンタル鍛えたいです。

134:病弱名無しさん
07/08/16 16:02:14 +Ys+2qp5O
数年前、精神煩っててほぼ一日寝たきり状態で、トイレすら這ってしかいけない状態だったけど、診断は抑うつでした。
鬱の一歩手前だと。
鬱の診断ってまちまちなのかな?

現在は抑うつは克服したのですが、クラスはⅤだわ、来週円切りの検査はあるわで結果によってはぶり返しそうです。
病院も精神科の先生が沢山いる病院に移されました。orz

135:病弱名無しさん
07/08/16 18:42:00 tFCXK+WpO
16型発覚で全摘覚悟と言われた者です。皆さんのレス有難うございました。すでに子供が二人いるので今後の再発を考えての事らしいです。末の円切次第です。私は今回の検査で肝臓もひっかかりかなり欝です。他にも腫瘍持ちです。

136:病弱名無しさん
07/08/16 18:50:18 tFCXK+WpO
いくら性交渉がある女性は一度はかかるとはいえ一番悪性の16型というだけで気持ちもかなり違います。円切後広がりをみてのちのち全摘とはっきり言われています。16型は再発しやすいようです。

137:がん
07/08/16 18:50:44 DLzFstR70
がんは治る病気になりつつあるらしいです。

最近の医療技術の進歩はすごいですからね。

高度先進医療
URLリンク(kodoi.tudura.com)

138:病弱名無しさん
07/08/16 19:24:00 9/PHUGbjO
>>136
16型は確かに一番悪性ですが
ガンまで進行した方の7~8割は16型か18型です。
なのでこのスレにいらっしゃる方で0期以上の方は、ほとんど皆さん16型か18型ではないでしょうか。

16型でも、円錐切除後にもう一度HPV検査をして陰性で
なおかつ取り残しがなければ再発の可能性は少ないです。
全摘の方が確実ですが、子宮を残したい気持ちがあるなら
まだ諦めないでくださいね。

139:病弱名無しさん
07/08/16 20:28:58 M3rg/a1K0
>>136
改行くらい覚えてから書き込んでくれ

140:病弱名無しさん
07/08/16 20:33:05 tFCXK+WpO
お返事ありがとうございます。先生の話だと16型感染の患者さんは一度円切しても何度も再発し切除を繰り返し最後は全摘になる方が多いらしいそうです。まだ30代なので全摘は免れたいと思っています。

141:病弱名無しさん
07/08/16 20:35:53 tFCXK+WpO
ごめんなさい。パソコン故障中で携帯から書いていて改行が上手くできません。

142:病弱名無しさん
07/08/16 21:22:17 wKnGsP2h0
>>140は、扁平上皮の異型成の疑いで3bですよね?それとも腺上皮の異型成の疑いなのかな?

「16型だから」という理由で円切しても再発を繰り返すなんて話は、聞いたことがないです。
医師もそんな説明をするはずはないのですが。失礼ですが>>140の理解が間違ってるんじゃないかな?


143:病弱名無しさん
07/08/16 21:24:07 jF0XOjhw0
もういろいろ見まくって、頭の中ゴチャゴチャ。
結局3bも4も変わりない、円切やってみないと答えは出ない
ってことなんでしょうか?

明日精神科行こうかな。
苦しくて苦しくて何度も過呼吸になりかけてます。
皆さん強くてうらやましいです。

144:病弱名無しさん
07/08/16 21:54:51 9/PHUGbjO
>>143
その通り。円切やってみてからじゃないと
高度異型成か0期かなんて、医師でもわかりません。

きっと皆さん、辛いのは同じですよ。
私の場合は、ここに「辛い」と書き込みする気力もなかっただけ。
円切なんて終わってみれば、全然たいしたことない手術ですよ。
親不知抜いた時の方が、比べ物にならないくらい怖かった(苦笑)

145:病弱名無しさん
07/08/16 22:46:17 bpYhSZUPO
とにかく辛くて怖いのは皆一緒だと思います

ただ悲観的ばかりになっていても心労で病気がよくなりません。
早くみつかったのですから、ラッキーだと思うしかないですよ!

146:病弱名無しさん
07/08/16 23:19:43 3Fiox0US0
>>143
>>144>>145の言うとおりですよ。
結果出るまで辛くって頭がおかしくなりそうになるのは、ほとんどの人がそうだとおもいますよ。
気になってしまうのは仕方ないけど、あまりいろいろ見ない方がいいかもです。悪い方悪い方へとどうしても考えがちになってしまうし、それによって生じるストレスの方がむしろ怖い。

自分語りになりますが、私は円切受けるまでは、やっぱり毎日が暗くってがん患者さんのサイト見ては落ち込んでどうしようもなかったですが、手術後は何だか憑き物が落ちたような感じになって精神も強くなったような気がしますw

大丈夫ですよ。

147:病弱名無しさん
07/08/16 23:32:35 2ogjI1uG0
円切受けたけど、まだ日にちが経ってないからか
しんどいよぅ。


>>134
私もほぼ寝たきりだったり、食欲もなくなった。
テレビもネットも何もかも興味なしだったなぁ。
ちょっと良くなってメールチェックしたら、ものすごいメールの件数でしたw
ほとんど宣伝とかですが。

148:病弱名無しさん
07/08/17 01:24:04 epU+HPoYO
私の場合いろいろあって元々欝気質というかマイナス思考なんで
あと病気ノイローゼもあるから
先生に不安で眠れないんですが・・と言ったら弱いお薬くれました
なんとなく効いてるの効いてないのかわからないです
知り合いの欝の人からめぐんでもらったデパスは効いたなぁ・・
精神科いこうかしら
安定剤がほすぃ

149:病弱名無しさん
07/08/17 01:32:54 epU+HPoYO
ちなみにまだ3aから次の検査待ちです
念の為クラミジアの検査もしました
しかし最近喉にイボが‥
耳鼻科と精神科に行きます
さっき飲んだ薬きいてきたみたいです。瞼が下がってきた。
薬はお酒やタバコよりは体に悪くないと思います
それにしても調べたら薬単価って一つ8円とかなんですね‥
明細見ると高杉
通院費も薬代も貧乏人にはきつい‥

150:病弱名無しさん
07/08/17 09:17:47 064j/YHeO
皆さんはなんのきっかけで癌検診しましたか?
私は妊娠中の後期の検診で3bがでて再検査でも3bで大学病院を紹介されコルポと組織診で
上皮内癌と診断されました。
その時は妊娠30週だったので 産後 円錐手術をするとのことでした。
先月初めに出産して 先週また組織診をしました。
明後日結果を聞いて手術の予定を決めます。
赤ちゃんができなかったら発見できなかったと思うと ホントによかったと思います。
しかも妊娠初期の検診では大丈夫だったんですよ!
このスレを読んでると凄く落ち込んでる方が多いみたいだけど 私は早く見付かってよかったと感謝してます。
あと私の場合この病気以外に難病を患っています。
治らない病気です。
それに比べれば初期でみつかり切って治せるなら全然いいと思ってます。


151:病弱名無しさん
07/08/17 09:31:54 qn6+BPRnO
20年近く性交渉は主人のみの為感染源は主人だと思います。感染時期も5~10年内の間と言われているので。円切後、またウィルス保持者の主人と交渉があるとまた感染するのでしょうか。まあそんな気になるとはもう思わないけど。ここ数年レスなのに感染したし。

152:病弱名無しさん
07/08/17 09:42:42 HOhx3jb+0
>>149
>>薬はお酒やタバコよりは体に悪くないと思います
薬にも副作用がある。
大抵の薬は肝臓にダメージ与えるし、その点でお酒より悪くないとは言えない。
手術前夜の安定剤・眠剤ですら断った私は少数派なのかね。
利点と欠点は表裏一体で、それを知った上で利用するかしないかを決定するほうがいいと思います。

153:病弱名無しさん
07/08/17 10:49:04 NbKPaycQ0
頚がん細胞診がⅢaから半年でⅤになり、もうすぐ専門病院で組織診します。
私はデパス処方してもらって助かってます。
その前から更年期障害で処方されてほとんど飲んでなかったですが
Ⅴがでてから不眠と不安で日常生活に支障をきたすようになったので。
服用のしかたを守れば薬にたよってもいいと思いますよ。
睡眠不足で仕事したり家事したりはこの暑さではかえって体に悪いし。

154:病弱名無しさん
07/08/17 11:43:03 epU+HPoYO
>>152
うちの母親とかはやたら薬飲むな!といいつつ
安定剤と高血圧の薬がないとまずい体ですorz
お酒はアセトアルデヒドっていう猛毒が体内で精製されるし
タバコはかなりの発癌物質って言うし‥
不安で眠れない時どれを選択しろって言ったら薬でいいんじゃないかなぁ
知り合いの医者だって薬飲んでるよ
>>153デパスいいなぁ
デパス処方してほしいって言ったらくれるかな。

155:病弱名無しさん
07/08/17 11:58:51 HOhx3jb+0
>>154
精神薬の斡旋等はメンヘル板でお願いします。

そもそもⅢaならまだ希望持ってもいいと思うよ。
精神薬に頼るのも浸潤とか全摘とかの診断下ってからでも遅くない。
てか、精神薬にかけるお金、精神科でかけるお金と時間があるなら
それ持って友達とおいしいものを食べに行ってごらんよ。
(そこで友達と「楽しいお酒」を飲む分には、悪いこととは思えんよ)
マイナス思考になる気持ちもわからんでもないが、
病は気からっていうし、悩む暇すら作らないような生活をしてみたらどうよ。

156:病弱名無しさん
07/08/17 12:27:10 gHEco24MO
>>155 友達と遊びに行く気力がない…
カウンセリング行ってきます

157:病弱名無しさん
07/08/17 12:34:36 8bBJphjxO
>>155にまるっと同意。
まだがんにすらなっていないかもしれない段階で、そこまで神経すり減らしちゃうと後が続かなくなってしまう…
私も3a告知された時は鬱状態だったけど、円切したら度胸がついたよ。この病気は長い付き合いだと思うようにしたら気が楽になった。

いま3aの人たちも、不安な気持ちは当然だけど、本当にあまり落ち込まないようにしてくださいね。

158:病弱名無しさん
07/08/17 14:17:15 w7YZbPy10
>>155みたいなおばちゃんこわいよ・・・
ちなみにうつ病って気合で治らんから


159:病弱名無しさん
07/08/17 14:19:33 epU+HPoYO
>>155
それがレイプされたり詐欺にあったり借金あったり知らない土地で生活してるし
そんなこんなで人間不信で友達いないのよねー
趣味は2ちゃんぐらいしかないし
学生なら友達と遊びにいけばぁってなるんだけどねー

160:病弱名無しさん
07/08/17 14:29:03 epU+HPoYO
>>158そうだよね
いきなりメンヘル板逝けってはっきり言ってかなりむかついた
心身ともに弱ってる人をさらに追い詰める発言はやめてほしいよ、もんのすごいイラッとする
体育会系上から目線何様!?
たしかに3aって微妙かもしれない。でも、癌になるかもしれない病変を体に抱えているストレスは辛いんだよ
頚癌だけじゃなくて病気の辛さなんて他人がどうこう推し量れるようなものじゃないし
病院まで行くのも怖くて辛い人がいるんだよ

161:病弱名無しさん
07/08/17 14:32:09 klcV3YLhO
不幸自慢はもう、いいよ。
続きはマジ、メンヘル板で。

162:病弱名無しさん
07/08/17 14:35:36 72MBxBe4O
epU+HPoYOって、前スレから荒らしてた人だよね。。。

163:病弱名無しさん
07/08/17 14:35:50 hrQWyCr/O
3aで悩んでるなんて幸せ。死にもしないし。
私は20代前半だけど、医者にはっきりあなたはがんって言われたし。でも、ちゃんと詳しく話を聞いたりしてる。

私はもと鬱だったけど。あんまりここで被害者ぶるのも板違いになるよ。

164:病弱名無しさん
07/08/17 14:38:57 epU+HPoYO
>>161携帯まで使って自作自演かよ

165:病弱名無しさん
07/08/17 14:42:17 8bBJphjxO
なんだ…
いつものかまってちゃんだったのかw

病気になって辛くない人なんかいませんよ…
うつ病であろうとなかろうと。
自分だけが不幸なわけじゃないんだけど ね…

166:病弱名無しさん
07/08/17 15:01:36 hrQWyCr/O
ああ、私マジレスして恥ずかしい。

167:病弱名無しさん
07/08/17 15:15:30 NbKPaycQ0
>>166
私もだから気にするな。

3時だし美味しい冷たいお茶でも飲みましょう。

168:病弱名無しさん
07/08/17 15:33:29 8bBJphjxO
私も~w

やっぱ夏だから仕方ないねw
毎年同じパターン…

169:病弱名無しさん
07/08/17 16:21:27 epU+HPoYO
なーんだヤリマンバイキンババァ共釣れないかつまんねーな

170:病弱名無しさん
07/08/17 16:40:37 uYUEqKp20
>> ID:epU+HPoYO
もう巣にお帰り。
アンパンマンも始まったことだしね。

171:病弱名無しさん
07/08/17 16:48:18 72MBxBe4O
>>epU+HPoYO
いい加減にしといた方がいいよ。
また荒らしたりしたら、私にも考えがあるので。
これが最後の警告。

172:病弱名無しさん
07/08/17 19:39:18 JpaWVIkf0
>>159
じゃあさっさと死んでくれ

173:病弱名無しさん
07/08/17 19:57:42 epU+HPoYO
>>172お前が死ねw

174:病弱名無しさん
07/08/17 20:16:04 uYUEqKp20
夏休み早く終わってくれないかな…

175:病弱名無しさん
07/08/17 20:38:52 YmVjQdk10
頻度的には少ないのですが、時々おりものが水っぽく、たらーっと
流れる時があります。
そんな時はいつものおりもののにおいとちょっと違うやな感じのにおいです。
それほどきついにおいではないのですが、あきらかに「違う」のです。
いろいろネットで筋腫、子宮頚がん、体がん、卵巣がん等々見たことは
見たのですが、今ひとつあてはまりません。憂鬱・・

176:病弱名無しさん
07/08/17 20:45:09 rTsvmfs40
>>175
悪性腺腫か、頸部悪性腺腫でググってみたら?

177:病弱名無しさん
07/08/17 21:01:22 72MBxBe4O
第一段。このスレに常駐する荒らしについてまとめてみました。
本日のIDは、epU+HPoYO

<<特徴>>
マイナス思考で、HPVをうつした男性に対して異常なほどの筋違いな恨みを抱いており
感染症ネタに妙に食いついてくる。メンヘルネタにも敏感。
汚い2ちゃん用語や醜い言葉を並びたて、スレを乱したかと思えば
急に普通のカキコミをしてスレの雰囲気に溶け込んだりもする。
しかし気に入らないことがあるとまた豹変し、ageを繰り返したりと幼児性が目立つ。

<<生い立ち>>
幼い頃から教師にセクハラされて両親は不仲、付き合った人からも肉便器扱いで騙され
夫は借金地獄のパチンコ狂い。喫煙に出来合いのごはん。
母親は安定剤と高血圧の薬がないとまずい体。
現在は知らない土地で生活している。友達はいなく、趣味は2ちゃんねるだけ。(全て本人談)

<<子宮頸癌歴>>
現在3aで経過観察中。クラミジアの検査もした。
ノドにもイボがあるので、耳鼻科に通っている。

<<精神状態>>
病気ノイローゼで眠れていない。
デパスを処方してもらう為に、精神科に通おうとしている。
精神が異常気味なのは、カキコミにも所々現れている。

<<対処方法>>
一切、反応をしてはいけません。悪態をつき構ってもらうことが彼女の目的です。
完全無視してください。

178:病弱名無しさん
07/08/17 21:14:13 uYUEqKp20
>>175
ネットで検索して憂鬱になってるくらいなら、早く病院行って検査してきた方がいいよ…


179:病弱名無しさん
07/08/17 21:15:24 gHEco24MO
>>177 すごいまとまっていて分かりやすい。
GJ

180:病弱名無しさん
07/08/17 21:18:51 klcV3YLhO
もぉ、いいじゃん。ほっとこうよ。
次回また、カキコミがあったら誰か気付いたひとが
メンヘラがきたどぉーっ
って、警報だしてくれればそのレスはスルーってことで。

181:病弱名無しさん
07/08/17 21:34:29 uYUEqKp20
>>177
乙です。
テンプレに加えたいくらいだわw

ID:epU+HPoYOのレスは特徴あってわかりやすいw
ちなみに本スレでは
ID:BirrC+zBO
ID:ok25kwJ6O
ID:46kAfxJ4O

前スレ終了近くには ID:VQX5D43vOで登場。
ここで妙に持ち上げられてからすっかり味をしめたご様子w

>>180
そうですね。もう放っておきましょうw








182:175
07/08/17 21:42:48 YmVjQdk10
>>176
ぐぐってみました・・・
読んでみたら当てはまるかも・・・
どうもありがとうございます。頚部悪性腺腫だきっと。

183:病弱名無しさん
07/08/17 21:53:55 epU+HPoYO
ヤリマンヤリマンヤリマン癌ヤリマンヤリマンヤリマン癌

184:病弱名無しさん
07/08/17 22:02:29 epU+HPoYO
>>177過去ログまで漁ってしっつけーババァだなw
お前みたいな腐れマンコは生ゴミでも漁ってろクサマンw
バイキンきたねぇww

185:病弱名無しさん
07/08/17 22:06:09 epU+HPoYO
>>181YOU!いっそ膣も摘出しちゃいなYO!

186:病弱名無しさん
07/08/17 23:46:13 NoQoSECVO
円切後は普通に性交しても大丈夫なんですか?

円切して一ヶ月経つけど、何か恐くて…



187:病弱名無しさん
07/08/17 23:55:42 799k9K4VO
>>186 円切後、生理は来ましたか?
お医者様からは1ヶ月経てば大丈夫と言われましたが、確かに怖いですもんね。
無理せず、もうちょっと様子を見てみたら如何でしょう?
体験者のブログ読んだら術後3ヶ月という方もいましたし。

188:病弱名無しさん
07/08/18 00:02:39 HCwGfKq4O
>>186
1ヶ月では血が出る可能性が高いと思う。
まぁ多少血が出たところで、たいした問題ではないけれど
黴菌が入るといけないのでコンドーム着用は強くお勧めします。

ちなみに平均2ヶ月で傷口が治ると言われています。

189:病弱名無しさん
07/08/18 00:06:29 aUDIDaL1O
不妊治療に通い始め、なかなか生理が来なくて診察にいったのですが、今日、3aとbの中間と言われました。来週、大学病院で再検査。妊娠を希望してるので恐くて。検査の結果では入院とかありますか?

190:病弱名無しさん
07/08/18 00:12:16 HCwGfKq4O
>>189
即入院ってことはないけれど
円錐切除をする為に後日入院になる可能性はあります。

191:病弱名無しさん
07/08/18 00:18:26 GDru++AQO
細胞診で 3bが二回。
組織診で中等度異形成と言われました。

もう正常に戻ることはないんでしょうか?
円錐してすっきりがいいのかしら、、、

192:病弱名無しさん
07/08/18 00:29:06 aUDIDaL1O
190さん、ご返答ありがとうございました。
大学病院での検査は、すぐ診断結果がわかるのでしょうか? あと、レベル3はよくあることなんでしょうか?産婦人科の先生は「大したことないですよー」みたいな感じでした。

193:病弱名無しさん
07/08/18 00:49:49 W62Y40j80
>>192
>>2

194:病弱名無しさん
07/08/18 02:30:47 9m2yp+sbO
また一人仲間が増えたまた一人仲間が増えたまた一人仲間が増えたまた一人仲間が増えたまた一人仲間が増えたまた一人仲間が増えたまた一人仲間が増えたまた一人仲間が増えたまた一人仲間が増えたまた一人仲間が増えたまた一人仲間が増えたまた一人仲間が増えた

195:病弱名無しさん
07/08/18 06:43:42 h1t6njeUO
>>187 188さん
レスありがとうございます。
明日か明後日には生理が来る予定ですが
術後だから予定通り来るかどうか…


あと一ヶ月くらいは止めておきたいと思います。

196:病弱名無しさん
07/08/18 09:30:20 HCwGfKq4O
>>191
私なら円錐切除に踏み切ります。
というより同じ状況で円切しましたw
中等度異型成なら軽快する可能性が50%ありますが、中身は既に0期くらいの癌がある可能性も少なからずあります。
でも経過観察という選択も有りだと思うので>>191のライフプラン次第かな。
HPV型判定はしていますか?
ハイリスクじゃないなら円切する必要はないですけどね。

>>192
大学病院ではコルポと組織診をすると思うのですが
結果が出るのは1~2週間くらいです。
HPV型判定も出来るか聞いてみることをお勧めします。

197:病弱名無しさん
07/08/18 09:38:53 HCwGfKq4O
>>192
追加です。クラス3は、命に関わることはまずないという意味ではたいしたことないですが
簡単な手術(円錐切除でググってください)は必要になる可能性はあります。
妊娠を考えていらっしゃるなら、スッキリしてから(手術してから)授かるか
授かってから手術するかの選択が必要になってきます。
>>192の異型成の状態により、医師と相談してみることをお勧めします。

198:病弱名無しさん
07/08/18 10:56:37 aUDIDaL1O
>>196 さん、アドバイスありがとうございました。
型も聞けるか確かめてみます。
>>197さん、わかりやすい説明に感謝します。妊娠を希望しているので、スッキリしてからの方が安心ですよね!これが不妊の原因になっていたりしますか?

199:病弱名無しさん
07/08/18 11:51:40 HCwGfKq4O
>>198
妊娠のリスクはあります。
まず精子を運びにくくなる可能性があるので受精しにくくなる。
また一般の方より膣が短くなるので、妊娠初期に流産しやすくなる可能性がある。
そして早産のリスクが少しあがります。(一般の方は10%、円錐切除した方は20%)
いずれも「可能性」なので
何の問題もなく出産されている方も大勢いらっしゃいます。

200:病弱名無しさん
07/08/18 12:22:16 GDru++AQO
>>196 本当にご丁寧なレスありがとうございます。
よろしければ、円錐後の結果を教えていただけませんか?

恥ずかしながら、まだライフプランは決まっていないです。
23歳で、未婚です。恋人もいないですw

妊娠はできることならいつかしたいです。

それにしても、膣が短くなるなんて知りませんでした。
貴重な情報ですね。

201:病弱名無しさん
07/08/18 14:28:26 HCwGfKq4O
>>200
私の場合は最終診断は高度異型成でした。
HPVは51型です。
組織診は、狙いうちでしかないことを実感しました。

23才なら、妊娠するのは仮に5年以上後として。
だったら十分な時間はありますよね。

円錐切除しても、5年あれば膣も完全ではなくとも再生するので
妊娠におけるリスクは低くなるはず。
もしくは、とりあえず蒸散して経過観察でもいいかもしれないですね。
しかしHPVが16型か18型なら蒸散はリスクがやや高いかも。

202:病弱名無しさん
07/08/18 15:16:11 GDru++AQO
>>201 本当に何とお礼を言ったらいいのか…
ありがとうございます。
すごい知識ですね!
尊敬します
次回組織診の結果を聞きに行く際、今の病院でHPVの型を調べれるか伺います。


不安でカウンセリングに通ったりしていますが
お陰様で楽になってきました。

203:病弱名無しさん
07/08/18 17:48:53 aUDIDaL1O
妊娠のリスクを教えていただきありがとうございました。
まだ精密検査前なので、円切するのかわかりませんが、とても勉強になりました。
不妊治療を始めたばかりで、こちらの治療もあるとなると、ママになれる日は遠そうだなぁ…。でも諦めず頑張ります。

204:病弱名無しさん
07/08/18 22:19:13 aUDIDaL1O
カコのログを見てたら、子宮頸ガンの原因として、心ないコメントがありますよね…。なんか凹みます。親やダンナさんに話しづらい…。
自分は恋愛経験も少ないのに。皆さんは、どの段階で誰に打ち明けましたか?

205:病弱名無しさん
07/08/18 22:36:18 HCwGfKq4O
>>204
>>14みたいな情報は、なかなか広まらないですよね。
私も残念に思います。
心無いコメントする方は、右から左へ受け流しましょうw
そういう人には必ず天罰が下るはず。

206:病弱名無しさん
07/08/18 23:42:24 aUDIDaL1O
205さん、ありがとうございます。ダンナには落ち着いて話し、理解してもらおうと思います。

207:病弱名無しさん
07/08/18 23:54:00 qCE/ws6JO
円切を終えたモノですが、HPVの説明は何もなかったです。次回の診察で調べれるか聞いてみようと思いますが円切後でも調べれるのですか?

208:病弱名無しさん
07/08/19 00:49:46 PW4iqbIyO
病院によって型調べない所もあるんですね。私の病院はなにはともあれ型から!とすぐ強制に調べられました。16型と最悪でかなり凹みましたが。あと10日で円切です。

209:病弱名無しさん
07/08/19 01:08:49 3BL19GJO0
以前書き込みしたイコールです。私も型とか何にも言われませんでしたよ。
子宮口が閉じてしまって下腹激痛のため再来週再手術になりました。
とってもがっかりです。しかもバファリンが効かないくらい痛くてたまりません。
あーもうすぐ薬が切れる時間だな。やだやだ。出産時より痛くて死にそうだ。



210:病弱名無しさん
07/08/19 07:15:13 tpjbX1q+O
質問です。生理が早くきて、不正出血かもしれないとの事で止血剤だされました。生理の場合止まったりりょうが減ったりしますか?只今、子宮癌検査まちです。

211:病弱名無しさん
07/08/19 10:04:06 nqojtnbxO
もしかして結構子宮口って閉じやすいんですかね?
円切りでこんなんじゃ、子宮全摘ってもっと辛いんだろうな。
先生は、産んだ人にとってはもう必要ない臓器ですから、って軽く言ってくれるんだけど。

212:病弱名無しさん
07/08/19 11:55:05 zY8QhwM+0
全摘(広汎の場合)する身になれば残したい部分まで無くなるんだから
軽く言われてもなあwって感じだな。摘出する、ということよりも
術後の心配が多くていろいろなサイト覗いてるけど、回復は個人差なんだよね。
排尿がうまくできるようになるか、浮腫はひどくならないか、更年期症状が出ないかetc・・・
全然後遺症がない人もいる。自分もそうであって欲しいよ。

213:病弱名無しさん
07/08/19 14:24:13 n+1aQBYX0
>>212
私も広汎術予定の身。
気になるよね、術後の生活。
お互い疲れない程度に頑張ろうね。

214:病弱名無しさん
07/08/19 14:42:56 zY8QhwM+0
>>213
あ、もしかして検査通いの人かな?
ありがとう。頑張らないように頑張ろうね。

215:病弱名無しさん
07/08/19 22:50:14 Fk7G/CXcO
細胞診で3aあたりで次は精密検査です。どんな診察になるんでしょうか?
痛みはありますか? 時間はかかりますか?

216:病弱名無しさん
07/08/20 00:16:41 R7B0eY8VO
過去スレ読んでね。
組織診でググったらいくらでも出てくる

217:病弱名無しさん
07/08/20 00:36:45 1PKFMLumO
カコの見ました。すみませんでした。私は来週、検査なんですが、
今、生理が遅れており、生理を促す薬を処方されました。検査の時に生理だと嫌なので、検査後に飲もうと思ってます。検査後に生理来ても大丈夫でしょうか?

218:病弱名無しさん
07/08/20 00:56:34 n1YUKPzK0
大丈夫じゃないっていったらどうすんの

219:病弱名無しさん
07/08/20 01:20:43 vwPOiR52O
>>216>>218
こういう書き込みがむかつくんだよね
殺伐として嫌だわ
PCの前でパーマ頭ボリボリ掻いてメガネかけて煙草吸ってそうだわ
星座は水瓶座かしら?
スレの主なの?発見が遅れたのは誰のせいでもないんだから
人を僻むのやめれば?

220:病弱名無しさん
07/08/20 04:36:57 s3mrVgLIO
明日は定期検診行ってきます
今回も3aだったらまた気が重い3ヶ月を過ごさなきゃいけないのか……はぁ

221:病弱名無しさん
07/08/20 07:03:56 1PKFMLumO
>>215>>217です。
>>219さん、かばってくれてありがとうございます。
>>220さん、私は3a~bで今週、組織診です。憂欝とはどのようなことででしょうか?病状が進んでないかという精神的なものの他に、体に何か負担になることとかありますか? さしつかえなければ教えて頂けると幸いです。

222:病弱名無しさん
07/08/20 07:42:40 +6vDHZOGO
携帯からだと検索しにくいからね、221は、PCでアクセスして全発言表示して検索するといいよ。
携帯しかないなら、このスレの最初からぜんぶ読むしかないかな。
さんざん既出の話題だから。

223:病弱名無しさん
07/08/20 07:44:36 FTAwg/SEO
>>221
「かばってくれて…」

ってあなた何か勘違いしてるよ…
そもそも意図的にageてカキコなんて荒らしだと思わないと…

224:病弱名無しさん
07/08/20 08:27:08 A5d2SmqbO
いつものヤローだよ。

225:病弱名無しさん
07/08/20 11:47:06 vwPOiR52O
>>223>>224あら、あたしはかばったつもりだけど?
誰かも言ってたけど自作自演やめたら?
子宮より人として大事な何かを失ってるわよ?

226:病弱名無しさん
07/08/20 12:22:55 PykzUuHDO
>>215さん、組織診の負担は個人差が大きいですよ。
痛いと聞いて覚悟して挑みましたが、私の場合は無痛でした。
いや、何かガリってやってるな?と言う感覚はありましたが痛みはありませんでした。
過去3回組織診して一度も痛み感じた事が無いのでラッキーな体質なんでしょうね。
その代わり尋常で無い位出血しました。
検査後すぐに生理があったとしても大丈夫だと思いますよ、出血の場所違うし。念の為お医者様に確認した方が良いかもしれません。
ただ初めての組織診なら、出血が生理なのか組織診によるものなのか分からず不安になるかも。
まぁ、そんなに心配しなくて大丈夫ですよ。
頑張れ!

227:病弱名無しさん
07/08/20 12:39:38 VEV65ZEG0
私も明日組織診です。
遠距離の病院で5時起きなんで行くまでに疲れないよう早寝します。
子宮口硬いし筋腫もちだから痛いかもしれない。一応夜用ナプキンも持っていこうかな。

228:病弱名無しさん
07/08/20 14:14:57 gxGlbIxkO
組織診は私も無痛だったなぁ。
リラックスして意識を集中せず、目をあけて他のこと考えてるといいかも。
私は天井の汚れを観察していましたw

前スレでも書きましたが、クラス3aくらいの方なら
組織診がプチ円切みたいになることもあるようです。
組織診で取った部分に正常細胞が再生されて、悪い部分を排除する助けになるんだそう。
なので、何ヶ所も取って♪くらいの気持ちでのぞんでくださいな。

229:病弱名無しさん
07/08/20 14:22:52 X2QO/jXfO
26歳にして初めて生理のパターンが変わってオロオロしてます…。

今までは、ドバッと来て引いて行くって感じだったのですが、
今回のは少しづつが二週間ほどつづいてます。

病院は予約しましたが、結果が怖い…

230:病弱名無しさん
07/08/20 15:29:31 1PKFMLumO
215です。みなさん、いろいろ教えて頂きありがとうございました。
初めてだったので、かなり不安を抱いていましたが、みなさんのお話を聞いて、
不安より頑張ろうという心構えができました! 
私は明後日の午前中に組織診です。ただ、夜にもう断れない飲み会が入ってるのが憂欝ですが…。

231:病弱名無しさん
07/08/20 16:00:27 FTAwg/SEO
ちょwww
飲み会ってw


232:病弱名無しさん
07/08/20 16:33:20 1PKFMLumO
やっぱりキツイでしょうか? アルコールは飲まないつもりですが…。

233:病弱名無しさん
07/08/20 16:34:54 PykzUuHDO
組織診当日の夜の飲み会?
無理!
絶対当日ドタキャンになるだろうから今のうちに断っておきなよ~。

234:病弱名無しさん
07/08/20 16:55:40 gxGlbIxkO
>>230
飲み会、大丈夫だと思いますよ。
出血が止まらなくて縫ったりする方もいますが、稀です。
血行がよくなると出血も増えるので、お酒はせめて乾杯だけで。
むしろ組織診後は精神面で不安定になることが多いので
飲み会は気晴らしになるのでは。

235:病弱名無しさん
07/08/20 17:00:20 aSbGDD0x0
前スレで術前のアドバイスをいろいろ頂きました者です。
その節はありがとうございました。

手術は広汎子宮全摘出でしたが、現在は排尿障害と
抜糸後、傷が開いてしまいましたが、なんとか傷も落ち着いてきたようです。

リンパなどにも転移はなく、今は安心だけど再発の可能性をゼロに近くするために
とのことで来週から抗がん剤治療のため再度入院する予定になっています。

これから半年・・・辛い治療が始まるようです。


236:病弱名無しさん
07/08/20 18:25:39 GXrIGZt10
>>230
私も>>234と同じ意見。
組織診程度であんまり神経質にならない方がいいってw
飲み会、絶対参加するべきですよ。
ドタキャンとかして後でいろいろ言われるほうがストレスだよ…

お酒は飲みすぎなければ大丈夫。大いに楽しんできてね。

237:病弱名無しさん
07/08/20 18:41:33 s3mrVgLIO
>>220
病院行ってきました
今回も3aだったら円切りするみたいです

私と同じグレーゾーンの患者さんが、調べたら黒だったらしく、今日は先生に心配なんですよ~を何度も言われてしまいました

子宮体癌用の細胞も取られ痛くて少し凹みました

1週間ドキドキしてます

238:病弱名無しさん
07/08/20 19:19:20 +6wcytfIO
ぶっちゃけ、組織診と細胞診の違いが解らない

239:病弱名無しさん
07/08/20 19:35:17 1PKFMLumO
230です。
皆さん、色々アドバイスありがとうございました。飲み会は、遠方ということもあり結局不参加にしました。
初めての事ですし、家でゆっくりしようと思います。
でも、飲み会参加しても大丈夫だよー!との意見を頂き、恐怖心が和らぎました。ありがとうございました。

240:病弱名無しさん
07/08/20 20:05:22 gxGlbIxkO
>>237
3aも長く続くと、切ってみたら高度異型成か0期だったってパターンは多いですよね。
とはいえ、HPVの型は調べましたか?

いつから3aが始まったのか?
そしてHPVはハイリスクか?がポイントな気がしています。

241:病弱名無しさん
07/08/20 20:18:57 gxGlbIxkO
>>238
細胞診は、綿棒のようなもので子宮の入り口全体を撫で回して細胞を取っています。
メリット・・・異常がある・ないの振り分けが出来る。"振り分け"の診断ミスは少ない。
デメリット・・・目的はスクリーニングなので、クラスは確定ではありません。

組織診は、パンチと呼ばれる道具で最大病変と思われる場所を数ミリ切り取ります。
メリット・・・パンチした場所に関しては診断の正確性が高い。
デメリット・・・ほんの少しでも最大病変がズレていたら、診断の正確性に欠ける。
ベテラン医師でもズレることは有り得るくらい難しい。
奥に病変が発生していた場合はパンチ出来ない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch