漢方薬スレ(1)at BODY
漢方薬スレ(1) - 暇つぶし2ch539:1/2
07/11/19 18:15:19 nztcV2+r0
現在、自律神経の機能不全で精神科に通院しています。
以前は鬱、パニック障害も併発していましたが、そちらはほとんど完治しました。
病院で処方されている薬を飲み続けているのですが、体調不良が続くため、西洋医学での治療に不信感というか限界を持ちはじめいます。
テンプレを埋めたら長くなってしまいましたが、もしよろしければアドバイスをお願いいたします。

[年齢] 28 [性別] 女 [身長] 160 [体重] 58 ※精神科に通い始めてからの2年で10kg増加しました。
[血圧] 上125~140 下75~85 [脈拍] 安静時105~120
※トレドミンを服用後、血圧が上昇し、頻脈の症状が出ました。動悸息切れも多くなりました。

[病名、症状、発症時期] 上半身ののぼせと同時に起こる手足の冷え、鈍い頭の痛み、
安静にしていても痛いほどのお腹のむくみと張り、倦怠感、疲労感、焦燥感 ※体調で気分がかわります。
胸やけ、過食、のどの渇き、天気の悪い日などに目眩と耳鳴りがし体に力が入らなくなり寝込む。
[どんなときに症状が悪化しやすいと思うか] 天気の悪い日、生理前から終わりまで、ストレスを感じているとき

[便秘や下痢について] 精神科にかかる前は快便だった。現在は便秘。病院の薬で何とか出ている。
[目・耳・鼻 ・のど・口内などにトラブルがあれば記入] 目=ドライアイ(朝、目が痛くて開けられない。よく充血する)
耳=ときどきキーンという耳鳴り 鼻=よく鼻水が出る。 口内=抗うつ剤のせいか乾きがひどいので水を1L/day以上は飲む。
のど=冬はよく扁桃腺が腫れて風邪をひく。強いストレスを感じたときに扁桃腺が急に腫れたことも数回ある。
[排尿痛 頻尿 残尿感など] 精神科にかかる前に比べて水を飲む割にあまり尿がでなくなった。
外出時などは朝、夕、夜2、夜中1など。残尿感は時々。色が濃く匂いのある尿がでる。痛みは無し。

[頭痛・腹痛や、首・肩・背中・脇腹・胸の痛みや圧迫感など] 頭痛=偏頭痛がある。特に夏の午後は毎日。頭が鈍く痛んで動けない日も。
肩と首=子供の頃から万年ひどい肩こり。 腹痛=むくみでお腹周りが痛いことがしばしばある。 胸=運動時に動悸息切れ。
[生理のトラブル] 月経不順(周期もバラバラ、長期間出血など)だったため低用量ピルを使用。薬の使用中は順調。鈍痛はあり。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch