07/06/17 20:51:20 5ygO2DX20
>>191です。
>>192-193さんのレスを読んでからいろいろ考えました。
自分でははっきり言って自覚症状はなく(たぶん慢性的な鼻づまりのため)
アレルギー反応や風邪などでひどくなった時が一番つらいので
先生にどういうふうに悪いのか聞いたところ「粘膜がぱんぱんに腫れて穴がふさがっている」とのことです。
その日は調子が良かったらしく、鼻は通っていたらしいのですが、
私に自覚がないと思ったからか先生は「じゃあ薬を少なめにして飲み続けるしかないかな」と言われました。
正直、自分にはどっちがいいか判断がつきかねます。
ひどくなった時は熱が出たり、声が出なくなったり、咳などつらいのですが、
普段は慢性化している為か、口は開いてたり、喉も渇いてたりするのですが、
慢性化しているためか特に気になりません。
手術して頻繁に体調が悪くなるのが直るのならばぜひ手術をしようかと思うのですが
薬を飲み続けるのも不安です。
手術した方の決め手はやっぱり普段から症状がしんどくて仕方なかったからですか?