08/09/12 22:01:31 8eQyisbW
幼稚園年長の男の子について皆様のご意見をお願いしたいです。
うちの息子はとても恥ずかしがり屋の内弁慶なので
いまだにお友達とはうまく遊べていません。
でも幼稚園は大好きで、ちょっと浮いてはいますが楽しく通っています。
クラスにとてもワンパクな男の子が数人おり
その子達は叩き合いや蹴り合いをしてあそぶ事も多いみたいです。
そのターゲットがどうやらうちの息子に向いたようで
数人でうちの子をおさえてたたいたり振り回しているのを
たまたま目撃しました。
あまりにもひどかったので、キツ目に叱りました。
いじめられているのに、それに気づかず抵抗しない息子に対して
つい「やられたらやりかえしなさい!!」と言ってしまいました。
(私が注意したら、数人対息子、ではなく、グループに別れて対決しだしたので)
やられたらやり返せと言ったものの、やり返したらこの子達と同じ・・
きちんと「自分がされて嫌な事はせず、きちんと口で嫌って言おう」と
説明するべきだったのでは、と考えています。
「やられたらやり返してもいい、でも自分からは絶対に暴力は振るうな」か、
「自分がされて嫌な事はせず、きちんと口で嫌って言おう」
どちらが子供にとって良いアドバイスになるのか、
自分の中で整理がつきません。
どうかご意見を聞かせていただけないでしょうか?
長文失礼しました。