08/08/31 08:37:31 HEBUBTk6
前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その47■
スレリンク(baby板)
関連スレ
■幼稚園の役員スレ・9回目■
スレリンク(baby板)
どうする?幼稚園選び【H20年度入園編】6学期
スレリンク(baby板)
どうする?幼稚園選び【H21年度入園編】2学期
スレリンク(baby板)
2歳からの幼稚園
スレリンク(baby板)
【入園入学】ミシンの恐怖!買う? 7 【バザー】
スレリンク(baby板)
正直幼稚園選びに失敗したと思っている親の数→
スレリンク(baby板)
2:名無しの心子知らず
08/08/31 08:38:34 HEBUBTk6
次スレ立たないまま1000行ってたので立てときました。
3:名無しの心子知らず
08/08/31 09:05:21 F84D1cjR
>>1
乙でした
4:名無しの心子知らず
08/08/31 09:10:35 sjBScscl
>>1さん乙です。
ここは980を取った人が次スレ立てるとかそういうルールはなかったっけ?
5:名無しの心子知らず
08/08/31 10:11:28 /xxWKIx6
気づいた人がたてればいいよ。
いちいち自分の書き込んだレス番見てる人ばかりじゃないし
気づかないと踏み逃げ踏み逃げうるさいマジキチもいるから。
6:名無しの心子知らず
08/08/31 11:16:38 mRLQBXc8
1さんおつです。
うちは年長の子がいるんだけど
皆さん子供が幼稚園でお約束をしてきた時ってどうしていますか?
子供が幼稚園でお約束→ぴゃ同士が連絡先を交換→約束してきたら遊びに行く
という感じなのだろうけど、はっきりいって親同士の共通点が全くない場合
(たとえば20代前半一人目ママと、35歳上に小学生の子がいるママ、など)
いくら子供が仲良くなっても親同士仲良くなるのは難しいですよね?
小学生にでもなれば、子供だけを遊びに行かせるようになるのかもしれませんが
幼稚園児だとそれは無理があるし。
特に、上に小学生の子供がいる方だと、もう上の子の時のママ友もいるだろうから
わざわざママ友作りをしたがらないだろうし。
自分の子供が幼稚園の子とお約束をしてきた場合で
相手の子の家庭が、小学生の兄、姉がいる場合、
あきらかにその子のお母さんと年齢差があり共通点が見つからない場合
この場合皆様どうされていますか?
私の場合ははとりあえず「よかったら今度遊びに来てください」という感じで
お誘いしたのですがニッコリ返事だけで、くるつもりはないと思います。
7:名無しの心子知らず
08/08/31 12:09:17 xcAQ9crK
>>6
まず、6さんの言うこともすごくわかるけど、案外関係ないと思う。
うちも年長だけど、送り迎えさえすれば、子供だけお邪魔することもあるよ。
子供もお友達の兄弟と遊ぶことで学ぶこともあるし。
上に小学生がいるママからは参考になる学校の話を聞けるし、
一回り以上年上のママからは主婦としても人生経験の豊富さからもためになる話を聞ける。
年下ママからは、今時の話を聞けるし、自分自身も若くなった気分になれたり、刺激を受ける。
そんなにマイナスに考えなくてもうまく行くときは行くよ。
親も子の年も性別も一緒のご近所さんがピッタリ合うとも限らないしね。
8:7
08/08/31 12:10:37 xcAQ9crK
アンカーミスすみません。
>>6でした。
9:名無しの心子知らず
08/08/31 12:12:29 m0WjQfsp
年少男児もうちょっとで4歳
このくらいの歳だとまだ落ち着かないのかな
幼稚園では特に心配な事は無さそう
家では気になった物や人が使ってる物をひっぱり出してきては放置したり私への反抗が酷かったり、歯磨きや食事、風呂なども「今これやってるから」「まだいい」となんだかんだ理由をつけてなかなか進まず、叱ると「もうママとお風呂入らなくていい」などいちいち反発する
父親には素直で注意(叱るまでいかない)しただけで言うこと聞く
親戚の家に行った時は最初こそ静かにしてたものの何回か行って慣れた途端にアレ持ってきて、コレやって、家のものを勝手にいじるで怒っても言うこと聞かず
幼稚園ではやんちゃな方だけど特に気になる事はなさそうで友達とも遊んでる
物凄く土日が辛いのは私だけだろうか…
10:名無しの心子知らず
08/08/31 12:47:57 eMv2uVky
>>6
相手の子のママの年齢は関係ないと思うけどな。
6さんは、きっと若いママさんなんだろうけど、
年上ママや上の子がいるママに先入観持ちすぎじゃない?
共通点なんて、同じ園に通っているだけでも充分会話には困らないと思うけど。
「よかったら今度遊びに来てください」って言われたら、
ほとんどの人は、にっこりお返事で終わっちゃうんじゃないかな?
本当に遊ぶ気があるなら、日付を指定して遊びに来ませんか?じゃないと、
誘われた相手も具体的な話に進みにくいんじゃないかと思うよ。
まあ確かに、小学生の上の子がいると、学校や習い事の関係で、
予定が詰まってて、なかなか予定がつきづらいってこともあるけどね。
11:名無しの心子知らず
08/08/31 13:14:49 e6/huuT0
>>9
イヤ、ここにもいるよ。
うちの年少息子@4歳2ヵ月とソックリだ。全文に共通そして同意。
もうね、園で友達と楽しくやってりゃいいやーと思うことにしたよ。
もちろん行儀について日々の言いきかせ+注意は欠かさないけど、
「ナンデこの子はこうなの?」「どうしていうこと聞いてくれないの?」と深く考えることをやめることにした。
そしたらすこしだけ気が軽くなったよ
それでも時々ゴラァァァァァ!!!となってしまうけどね。
お互い、マターリと見守りましょう。
12:名無しの心子知らず
08/08/31 13:49:54 xcAQ9crK
>>9
園でも家でも良い子だったら逆に心配。
いろんな子がいる幼稚園で集団生活をし、先生の言うことを聞いて頑張ってる。
家で、ママにぐらい反抗してストレス解消しなきゃね。
13:名無しの心子知らず
08/08/31 15:42:05 v3MW5FB7
>>6
うちも年長だけど、送り迎えだけで子供は相手側に預けています。なので、送り迎えの時に玄関でちょっと立ち話程度。あまり負担には感じないな~
お邪魔する時もあるけど、相手も接待で気疲れさせるし、年長ぐらいだったら勝手に遊んでくれるので、夕食の準備とか出来るからね。
子供だけ。って暗黙ルールになってます。
うちは1人っ子だから呼ぶ方が多い。兄弟がいるお宅は『上が用事があるから呼ぶのは無理』って言われちゃう。
呼ばれる方が楽でいいんだけどな。
14:名無しの心子知らず
08/08/31 21:28:58 y4AhEWIp
>>9
家だから、ママだから甘えているのでは?
ママはわがまま言っても見捨てないってわかっているんだよ。愛されてるね。
まぁ大変だとは思うけど、よその子も家ではそんなもんじゃないのかな?
15:名無しの心子知らず
08/09/01 09:08:58 dYlGya2R
よっしゃー、やっとバスに乗っていってくれたぞー!
夏休み長かった…
午前保育だからのんびりはできないけど、ちょっとだけひと休み…
16:名無しの心子知らず
08/09/01 09:35:15 +YM7ZA7E
今日から新学期、年少の子供を園に送っていったら自転車の列と人がすごかった。
何事かと思ってたら、この辺の幼稚園は今日が願書配布の初日だと思い出した。
もうあれから一年も経ったのかー。
17:名無しの心子知らず
08/09/01 11:21:43 S1vFwclB
年少娘、なかなか起きないわご飯も食べないわでグズグズ。
「幼稚園行きたくない!休む!電話して!」とゴネるわ、靴下履くのに20分もかかるわorz
(靴下穿こうね→今そういう気分じゃない!→じゃあお母さんが穿いちゃう→ギャー!のループ)
幼稚園にはお母さんがいないから寂しいらしい。
用意が出来たらさっきまでの行動が嘘のようにバスに乗って行った。
幼稚園に着いたらまた駄々こねたりしないかなと少し心配。
18:名無しの心子知らず
08/09/01 12:12:29 ddytqL6Z
9月からの転入生が何人かいた。
結構遠い所から来ていて大変そうだなあと思ったけど、
激戦区なので家の近所は全部満員だったのだろうな。
うちはバスなし&激戦区の外れなので、やっと見つけた空きなのかも。
19:名無しの心子知らず
08/09/01 16:57:16 6Pqd0fWi
うちはまだ夏休みです。
理由はわからないけど、新学期は9月2日からなんです。
おかげでゆっくりしてますが・・・・・
20:名無しの心子知らず
08/09/01 17:32:56 knOtgU36
>>19
今日が願書配布日だからとか?
ちなみに、うちは26日からでした。
地方によるのかな。
21:名無しの心子知らず
08/09/01 17:44:35 XmF5ebBU
ウチの園は、本来は30日からだと言っていた。
今年はたまたま土日だったから・・・
22:名無しの心子知らず
08/09/01 17:45:01 6Pqd0fWi
願書配布日は県内一斉で10月1日なんです。
同じ幼稚園のママ何人かに聞きましたが、どうして今日が休みなのか、誰も知らないようです。
23:名無しの心子知らず
08/09/01 17:48:32 eUKNcoUv
私立だと、始まる日はある程度バラバラなのかと思ってたよ。
うちの園は2日からで
習い事のお友達の園はそれぞれ、4日から、5日から、とバラバラだから。
24:名無しの心子知らず
08/09/01 17:56:11 aJpZFry8
始まると言えば午後保育が明日から始まる。
午前保育の少ない幼稚園でこの部分は助かるけど、いきなりお弁当はだるい(´д`)
食べる量増えてきたからなおさら。
25:名無しの心子知らず
08/09/02 08:53:48 c6r/dMvX
願書配布初日から行列が出来るんですか…
今から見学しようと思ってる自分は終わってますね。
26:名無しの心子知らず
08/09/02 09:00:50 t2/Kg/bp
>>25
募集分しか願書を配らない園もあるから、そういうところは並ぶんでしょ。
早速一日保育でお弁当持たせたけど、夏休みの間に食事量が増えたから、足りるか多いか検討つかなくて困った…
27:名無しの心子知らず
08/09/02 09:27:30 bLZO8ayN
幼稚園行くのヤダヤダ!はいつになったら収まるんだろう。
幼稚園行きたくないから朝ごはん食べない!に始まり
何度声をかけてもヤダヤダのエンドレス。
30分以上待って私が痺れを切らして片付け始めたら「食べる!」
早く幼稚園が楽しい所だと言う事を思い出して欲しい。
28:名無しの心子知らず
08/09/02 10:18:27 Z36pbScq
夏季保育のプールで謎のじんましん。
2学期が始まったのに薬飲まないと痒くなるみたいで幼稚園行けない…orz
いままで何ともなかったのに急に冷たい水に入ってじんましんとか出るもんなの?
早く治って幼稚園行ってくれ!
29:名無しの心子知らず
08/09/02 10:33:24 4JQ2oNDw
>>28
ググると、「寒冷(性)じんましん」というのがあるようですね。
私自身、じんましんほどはっきり症状は出なかったけれど、水温が低いプールに入った時
腕や太ももなどに何とも言えない痒みを感じたことがあります。
塩素ではなく冷水が原因だったとは知りませんでしたよ。
早く治りますように…
30:名無しの心子知らず
08/09/02 11:25:45 VxHY5h7p
年少息子を門まで送ったあと、外塀から教室の様子をしばらく見てた。
何をするわけでもなく、うろうろしたり外に出てみたり…
教室の中でも、誰とも話したりせずに時間を持て余してる感じだった。
みんなお友達とおもちゃで遊んだり走り回ったりしてるのになー。
うちの息子、ちゃんとお友達と遊べてるのかしら。
なんか心配だよ…。
31:名無しの心子知らず
08/09/02 12:42:06 oSKu5lit
>>28
私は大人になって寒冷じんましんが出るようになりました。
特に何もせずに三年くらいで出なくなりました。
お子さんも早く治まるといいですね。
32:名無しの心子知らず
08/09/02 13:18:48 9gLWWY+s
先生が「最近、忘れ物やなくし物を親のせいにする子が増えて」と言うので
うちの子もそういうこと言ったのかな?きちんと自分でやらさなきゃと反省した…ら。
先生が子供たちにすぐ「あら、ママが間違えたの?困ったねー」と言っていることが判明。
そりゃ子供たちが自分の失敗を「ママが間違えた」って言うようにもなるよ…
自分で仕向けてるんじゃん…
私は「失敗もまた勉強」とあまり口出しせず見守ってきたつもりだけど
子はいちいち先生に「ママのせい」と吹き込まれていたのかな。
年少さんならともかくもう年長(あと半年で小学生)なんだから、
親が「つまずく石」をすぐ取り除いてやってどうすんのと思うけど
先生には子の世話をしない酷い親だと思われていそうな悪寒orz
33:名無しの心子知らず
08/09/02 14:37:56 vZIOfqRg
幼稚園行くのヤダヤダ、バス乗るのヤダヤダ、
帰りはお迎えじゃないとヤダヤダ!!!
が、夏期保育中から急にはじまった年少娘。
今朝は「お迎えきてーーー!」と、1時間も泣いていた。
思い切ってバス通園をやめるってのも考えてるけど、
一過性のことかと思って様子見…。
来てと言われて、何度かお迎え行ったのが悪かったんだろうなぁ。
34:名無しの心子知らず
08/09/02 14:39:40 kEsHMDfE
>30
おたくの息子さんはうちの息子ですかw
うちの年中男児も同じような感じです。
というか、感じでした。
朝だけでなく、所用で昼間に園へ行った時にこっそりのぞいても、
いつもそんな感じだったから心配しました。
先生にきいてもやっぱりいつもそんなふうだったみたいです。
でも、年中になってようやく、お友達との距離のはかり方がわかってきたようで、
1学期の後半にはけっこうみんなと一緒に遊んでいる姿も見ましたね。
仲良しのお友達もできたし。
コドモそれぞれのペースなのかな。
まあのんびりやりましょう。
35:名無しの心子知らず
08/09/02 15:10:59 2QKJv+7g
>32
でも実際小学校中学年くらいまでは、忘れ物は親の責任というか
親が責任持ってちゃんと用意する(用意させる)べきかと思う。
よく「それも経験」「叱られたら自分で気をつけるようになる」と言うけど
小学校にあがると、先生は幼稚園ほど細かくみてるわけじゃないし
忘れたからこうしようとか、自分で解決出来る子なんて稀。
結局先生や周りの子ども達に迷惑かけてるだけで
子どもは「忘れてもなんとかなる」と大して反省してるでもないってのが多いよ。
今時低学年の先生って幼稚園の先生より優しい人も多いしね。
うちは上の子が小3なんだけど、周りを見てても
小さい時から一緒に時間割・確認・声かけされてる子は大体みんなちゃんと出来てるけど
1年のうちから経験経験とほったらかされている子は未だにしょっちゅう忘れ物するし
反省もせず、貸さない(寄こさない)奴はケチ、という思考をしている。
だんだん自分で出来るようにしなきゃいけないけど、それは幼稚園時代には
しなくてもいいと思うよ。まあ「ママが間違ったんだね」とかいう先生もどうかと思うけど。
36:名無しの心子知らず
08/09/02 15:13:30 2woY4Gs5
>>33
幼稚園にはお迎えのお母さんがたくさん来てるじゃない?
そんな中、2バスや3バスを待って幼稚園に残される子って、
お迎えのある子を羨ましく思うそうだよ。
大きくなればわかるんだろうけど、
今は、甘えさせてあげれば?
37:名無しの心子知らず
08/09/02 15:41:40 9gLWWY+s
>>35
レスありがとう。
そうか…もう小学生になるんだからそれなりにできると思い込んでたわ。
あと三年くらいはそばで見守りつつさりげなく手伝うことにするよ。
38:名無しの心子知らず
08/09/02 17:01:27 2QKJv+7g
35>37
まあその辺は子どもの個性っつーか、出来る子もいるよ。
でも「出来るのが当たり前」ではない、というか。
特に1年生の最初なんて、全員が机について必要な教科書とノートを広げて
鉛筆を一本出す、ってなるだけでも結構時間がかかる。
そこで「ノートがない」とか「削った鉛筆がない」とか一人二人言うだけで
先生が対処するのに数分かかっちゃうし
(子どもには「とりあえず自由帳に書いておこう」とか「色鉛筆でもいいや」とか
自分じゃ判断出来ない)、先生がそれをしてる間に他の子たちがザワザワして
静かにさせるためにまた数分かかる、とかよくあるらしい。
年長ならたとえば「家に帰ったらハンカチとティッシュと給食セットを出す。
汚れ物は洗面所に持って行き、新しいものをセットしてカバンへ」とかは
出来る子も結構いると思うんだけど、やっぱりうっかりミスもあるから
親が確認はしたほうがいい。どうせ出来ないからと何もさせずに全部親がやっちゃうのも
よくないけど、確認と声かけはやはり低学年までは必須かなと思う。
小学生と幼稚園の両方に子どもが行ってると持ってくものとか日にちとか
管理するのも、脳の衰えた母にはキツイんだけどねw
今日早速二人の給食メニューの確認を忘れてて、上の子の給食と
今日の夕食メニューがカブってしまったorz
39:名無しの心子知らず
08/09/02 20:32:39 J12p8+Cs
夏休み中に転勤で引越して、昨日から新しい幼稚園に通い始めた。
年長だし、転勤で幼稚園3軒目だし、やや緊張してたものの割とすんなり
「いってきまーす」と離れていった娘なんですが、登園2日目の今日
クラスの女の子に「大嫌い。絶対給食も一緒に食べたくない」と言われたそうな。
他の女の子に「ねー」と言ってたというので、きっとこういうことを普段
言いなれてる子なのかな・・・。先生がごめんなさいと言う様に促しても
言わなかったと言う事なので、娘の言ってることを100%信じたら結構
手ごわい子かも。ああメンドクサイ。前の幼稚園でも1人居たんだよな。
幸いうちの子はターゲットにならなかったけど、必ず誰かをロックオンする子。
明日先生にチラっと話を振って正しい状況を教えてもらうか。
40:名無しの心子知らず
08/09/02 23:49:51 pLeYB8wL
敬老の日に子どもから祖父母にハガキを出すのに
宛名を書くんだけど、一人一枚らしい。
どちらの祖父母にするか悩むわ~。
子どもにどちらに出したいか聞けばいいのか。
でも選ばれなかった方が可哀想だし。家で別に書かせてだすか…。
皆さんの所はどうですか?
41:名無しの心子知らず
08/09/03 00:00:27 hPqYNsDf
見比べるわけじゃないんだから、どっちにも出せばおk
そんなことで悩むなよ
42:名無しの心子知らず
08/09/03 01:30:27 61Y67XnQ
>>40
うちの子も敬老の日に向けて工作をしたらしい。
本来は父方の祖父母に贈るべきなんだろうけど、
本人はきっと会う回数が多い私方の祖父母に贈るつもりで作ったんだろうな。
あまり深く考えてなかったから、40さんの話読んで良かったです。
「どちらか一方」という園からの話なら、家で子供さんに聞きながら同じようなハガキを作って
もう一方に贈れば良いかと思います。
43:名無しの心子知らず
08/09/03 08:39:17 t3Hu9TVV
>>40
うちは敬老の日参観もあるので
片方の祖父母がそれに参加、
参加しない方の祖父母にハガキとしてた。
でも今年から2枚持ってきてもOKになった。
40さんのように困った人がいて、幼稚園で2枚とも
書いてもらって、気分的にもすっきり。という要望があったのかな?
44:名無しの心子知らず
08/09/03 09:36:04 8XAK3Fc/
うちの園は母の日と父の日プレゼントは廃止され、敬老の日参観&プレゼント製作はある。
旦那側の祖父母宛てにしたが、繋がりを持つのが正直面倒臭い。
参観日当日も接待役で私も同席しなくてはいけないし。
帰りに食事ぐらい誘った方がいいだろうか…憂鬱
45:名無しの心子知らず
08/09/03 09:37:53 4hntW2fy
昨日うちに来た実家の両親に「もうすぐ祖父母参観だよ~」と日程を知らせたら
「今回やめとくわ、どうせ月末は運動会でしょ」とあっさり返ってきた…
上の子の時はもの凄く気合いを入れて来ていたのに、2歳違いの下の子ともなると
何年も連続で園行事に参加することになるから、飽き飽きしてくるんでしょうね。
ちょうど参観のある週の土曜は上の子の小学校の運動会もあるし、こちらは初めて
なので既に気合いが入っている模様。
46:名無しの心子知らず
08/09/03 09:41:57 zYxalpKQ
くだらない質問にレスありがとうございました。
今朝子どもに聞いてみると、父方の祖父母に送ると言うので幼稚園へは
そちらへ書かせて、母方の祖父母にも「あとから家で書いて出そうね」と
話しました。本人あまり分かってないようで、どうなることやらですが…。
私が、両方の祖父母に平等にしなければ!と必要以上に意識してる部分が
あるのでこんな些細な事でウジウジ悩んでしまったんだと思います。
43さんの所のように幼稚園で2枚とも書いてもらった方が気分的には楽だな~。
47:名無しの心子知らず
08/09/03 09:47:33 SrkJE0zA
敬老の日プレゼント、うちの園は2枚までOK。
封筒に宛名と差出人を書いて、親からの手紙も添えて園に持って行く。
でも、封筒は定形サイズ。80円切手を貼って…と書いてあったから間違いない。
果たしてそれで間に合うのかちょっと疑問。
48:名無しの心子知らず
08/09/03 09:59:43 DHeYTyuq
>>40さんを初め、敬老の日の話題をしてくれた人ありがとう!
危うくハガキもって行くことを忘れるところだった。
余っているハガキもないから明日まででよかった。
さて買ってくるか。
49:名無しの心子知らず
08/09/03 13:38:45 33ntNzid
同じ学年の先生が突然夏休みで辞職。
クラスの保護者だけ集めたから、きちんとした説明があるのかと思ったら
園長は辞めた理由を詮索しないでください、の一点張り。
辞めた先生からも何の連絡もなし。
おまけに後釜は妊婦の先生orz
途中で投げ出したお詫びも退職の挨拶すらない。
なんだ、この幼稚園は???
社会人としての常識というより、人として常識がない。
辞職した先生がきちんとしてない人間なら
園長が教え諭す立場だろうに、園長の常識もないらしい。
次は絶対入れない。
子供たちは大丈夫だろうか。。。
50:名無しの心子知らず
08/09/03 14:17:09 wCXc4rA0
いやいや期きたー
51:名無しの心子知らず
08/09/03 14:17:49 e8XCZwiX
少し落ち着いたら?
52:名無しの心子知らず
08/09/03 14:22:01 e8XCZwiX
アンカー入れ忘れてしまった、>>51は>>49へ。
幼稚園に限らず、急に担任が交代することは頻繁ではないけどあることだし、
妊娠していようが、きちんと後任の先生がいるならいいんじゃないの?
それとも、「担任を持つ間は妊娠しちゃいけない」とかの持論を持ってる人?
53:名無しの心子知らず
08/09/03 14:27:41 Rdk5avq7
妊娠してたら、すぐに産休に入るはずなのに、また代理が来るの?
先生がころころ変わるのはどうなの?ってことなんじゃないかな。
後任がきちんと来るなら、やめた先生から挨拶があろうと事情を教えてくれなかろうと
かまわないけどな。
「やめた理由を詮索しないでください」なんて言い方はあまり穏便じゃない気がするので、
保護者と何かあったとかなのかね。
54:名無しの心子知らず
08/09/03 14:40:30 FnqoR18X
詮索しないでなんて、余計に気になるわw
でも最悪の場合、事故で危篤とか不治の病で…とかの
理由かもしれない。親とのトラブルでも、一身上の都合って言う
便利なことばがあるのにね。
55:名無しの心子知らず
08/09/03 15:01:32 TesC7iGQ
息子の通う幼稚園、来年園舎を新築するらしい。
うちは年少だから、今年は古園舎、年中仮設園舎、年長新園舎になる。
築40年強の古い建物だから、耐震を考えたら確かに建て直す必要はある。
でもあの木の床に天井扇風機、古いストーブなど、
趣があって好きだったからなくなってしまうのは淋しいなぁ。
今はエアコンなんてないから常に教室の入口や窓は全開、
そこから聞こえてくる園児の歌声も大好きだった。
汗だくになって遊ぶのもいいと思うんだけど…。
皆さんの幼稚園は冷暖房ついてますか?
やっぱりあったら常につけてる状態なのかな。
新しくなっても今の雰囲気と変わらなければいいなぁ。
56:名無しの心子知らず
08/09/03 15:22:03 5bcy8jjW
>>55
母大学からの補助を受けて作った、金かかってるらしい新しめの園舎。
リズム室や視聴覚室や絵本室などの特別教室には全部冷房ついてるけど、
通常保育室はわざと冷房ついてない。
外遊びで汗かいてて保育室に入って急激に冷えるのが良くないということで、
なんかしらん、医大の研究室の指導を受けて作った、
空気循環を最大限考慮した部屋なんだと。
だから窓は開いてるよー。
冬は通常保育室も含めて床暖房が入ってるから
「我慢しろ」という精神論ではなくて、
健康面から見て一番いい方法を、ということらしいんだけどね。
新しくするから全部エアコンとも限らないかと。
57:名無しの心子知らず
08/09/03 15:32:44 cRvTB4DM
>55
うちの園もエアコンなし。ISO何たら・・を取ってるみたいで。
学期末の面談も扇風機だけで、先生もこっちも汗だくになりながら話してた。
58:名無しの心子知らず
08/09/03 16:10:00 c2Nt2xcV
うちもホールだけは最近エアコンが入ったけど、あとは職員室のみ。
>56さんと同じく、外気との差がありすぎると子どもの健康上~という
理由だけど、うちは公立だから予算の関係かも。
でも暑い~と根をあげてるのは、保育参観の時の親達で、子ども達は平気そう。
(高台で木陰も多いので、外は意外と気持ちいい)
59:名無しの心子知らず
08/09/03 16:19:27 33ntNzid
49です。
>>52
妊娠しちゃいけない、なんて考えたことはないよ。
説明不足になってしまったけれど
3月出産予定の先生を後任に据えたので
それはいかがなものか?と思った。
40日前から産前休暇に入るわけで、担当する園児は年長組。
これから運動会も遠足もお遊戯会もある。
挙句の果てには、妊娠中に不都合があって
担任が継続できなければ、その時考えますって。
何が何でも、その先生でなくてもいいのに。。。
今の今、深く考えてほしい。
60:名無しの心子知らず
08/09/03 16:25:28 c2Nt2xcV
>59
辞めた先生が、退職を決めたのが夏休み終わる直前で、
新学期に間に合わせる為に急いでいたとかじゃなく?>妊婦の先生
元々園にいらっしゃる先生なのか、新規採用なのかで話も変わるけど。
学年のウチに2回も先生が替わるのは、宜しくないけど
これから正式にもう1名補充して徐々に交代とか?
園側からも、もう少し説明があっても良さそうだね。
61:名無しの心子知らず
08/09/03 17:35:54 V35vhpvz
>>59
確かに「いかがなものか」ですね。
卒園直前の頃って結構ナーバスになる子が多く、「小学校に行くの嫌だな」と元気を無くしたり、
仲良しだった子同士に軽く亀裂が入ったりすることも。
この時期にまた担任が代わるとなると子供達も余計な負担を強いられるのでは。
また、卒園前は思い出作り行事が多いし(うちの園は親の出番も多かった)、現担任の先生も
しっかり引き継げるのか、何より体調を崩されないかが気になりますよね。
産休に入って先生がまた代わっても、どーせすぐ小学校に行っちゃうんだから関係ないや~
くらいの軽い気持ちで後任の担任を充てた…ってことはないと思うけど、もう少し人選がどうにか
ならなかったのか?という思いは部外者の私にも湧いてきます。
夏休み前のここのスレでも、次年度前に退職を考えている幼稚園職員の書き込みや、
休み中に先生方が全員退職したって話がありましたね。
先生同士や経営者との関係、保護者との関係、子供との関係…
辞められた先生も相当思い悩んだ上での決断だったのだろうと思います。
落ち着いてからでも文書等で挨拶があればいいのですが、詮索するなと言われた以上
そういったものも出ることはまずないと考えた方がいいのかも。
62:名無しの心子知らず
08/09/03 17:43:55 V35vhpvz
連投スマソ
>>55
一応冷暖房ありです@築35年近い鉄筋コンクリート造り園舎
暑くても窓を開けていることが多いです。暑い時間帯は園庭のプールに入っちゃいますし。
でも西日が強く当たる園舎なので、午後からは冷房を入れることもよくあるようです。
暖房の効きが悪く、冬場の参観や行事は冷え性には辛いものがありますorz
63:名無しの心子知らず
08/09/03 18:14:29 pUtMGAVT
>>55
付いてるけどあまり効いてない気がする。建物古いからなぁ。
関係ないけど、
三角形って幾つ位から描ける様になりました?
うちの子は全然なんだけど、年少の子が上手に描けててびっくりした。
64:名無しの心子知らず
08/09/03 21:22:12 cDM0lbEm
うちは年中。今は書けてるっぽいが、年少のときは怪しかった。
その年少さん、上に兄弟がいたりしない?
そういう子は早いよー。
65:名無しの心子知らず
08/09/03 21:59:44 Rdk5avq7
うちの2年生は、入学健康診断のときに、書かされたひし形が
かけずに、半泣きでした。
かけなかった子、何人かいたようですよ。
66:名無しの心子知らず
08/09/03 22:41:31 G3MQ0fTU
>>55
付いてるけど、ほとんど使ってないよ。子供って遊び出したら気にしないし。
夏は水遊びをたくさんやるから、教室が冷房効いてると風邪引いちゃうしね。
それより水分補給とかに気を使ってくれるので、親としては十分。
たまーに、すごい暑い日についてる事があるけど、
かなり省エネというか、高温設定。
67:名無しの心子知らず
08/09/04 01:07:52 w9RI8CdI
>55
地域や環境によるんだろうけど、
子の幼稚園には付いてない。
暑い日は扇風機を回してる。冬は石油ヒーター。
うちは温暖な地域なので暖房もそんなにいらない。
でも東京あたりじゃ必要だろうな。しぬほど暑そうだもん。
一昨年の幼稚園選びスレで、
いまどきエアコンのない幼稚園なんて!という意見が多かったのが印象的で、
ああそういうもんなのかーと思っていたが、
ついていない園も多いんじゃないかな。
68:名無しの心子知らず
08/09/04 08:14:33 3ZGaO3MQ
>>64
確かに上の子が居るといろいろ早いみたいですよね。
でもその子は一人っ子で、お母さんも結構子に好きにやらせてるタイプっぽいのに。しかもまだ3歳。
デキがちがうのだろうか…
>>65
菱形はいかにも難しそうですよね。
なるほど入学の時の検査なんですね。
うちの子の三角は角が一つしかなくて一辺が見事に丸いです…
69:名無しの心子知らず
08/09/04 09:19:15 IESJbbAp
「子どもたちは成長の過程で、まず三角を描く難しさに直面し、
それが解決すると、今度はひし形を描く難しさに直面します。」
URLリンク(www.kogumakai.co.jp)
だそうで。
ひし形模写は、今は出ないけど昔は小受で出題されてたっていうんだから、
やっぱり幼稚園児にとっては厄介な事項なんでしょうね。
70:名無しの心子知らず
08/09/04 09:29:46 0jV6K2Uh
>>68
>お母さんも結構子に好きにやらせてるタイプっぽいのに
人知れず猛練習しているかもよw
うちの姉夫婦が、というか義兄がそういうタイプです。
71:名無しの心子知らず
08/09/04 13:14:13 jwhbsC00
新居購入で退園する時は一括納入した費用って返ってくるのかなぁ…
来年度入園予定の幼稚園は4年保育やってないから転園は無理だ…
楽しんで通ってるので運動会終わった頃引っ越す予定です。
物凄く幼稚園が好きで仕方ないみたい。
次の所はマンモス園だから先生の目が行き届くのか心配…
72:名無しの心子知らず
08/09/04 13:48:00 AzLR5dDu
>>68うちも一人っ子だけど三角形書けるよ。イビツだけどハートとひし形も書く。
「もしかして天才かも!」とか親バカになった時期もあったけど、
つるの剛の母親が「三歳の時にカタカナや平仮名が読めたから
天才かもって夫婦で騒いでたけどこんなふうになるなんて・・・・」
みたいな事をテレビで言ってたから期待しないことにした。
73:名無しの心子知らず
08/09/04 14:18:39 kKlUl2zE
幼稚園自体は親の出番が少ないんだけど、
クラス委員さんが活発な方で何かと集まりのお誘いが多い。
というか、多すぎ!今度、歓楽街で飲み会があるらしいんだけど、
殆どの家庭は乳児がいるから、みんなどこかに預けるんだろうな。
家は無理だー。でも毎回断るのも気分的に辛いものがある。
早くクラス替えしてほしー。
74:名無しの心子知らず
08/09/04 15:18:10 j3wnRVZJ
>>68
親はまだ教える気がないのに、勝手に出来るようになる子もいる
ポケモンにハマり、平仮名片仮名モンスターボールwが書ける(描ける)様になった
年少児もちです
75:名無しの心子知らず
08/09/04 16:23:42 LR9NSmLu
>>72
つるの母ワロス。
でも彼は空気を敏感に読めて、賢い部分も多い人に見える。
うちの第二子も字が早く読めたんだが
他人にやっかみ半分で色々言われるのが軽くうっとうしい。
早いから秀才になれるわけでもなし…
76:名無しの心子知らず
08/09/04 19:31:55 4yTTDf8n
つ十で神童、十五で秀才、二十歳すぎればただの人。
77:名無しの心子知らず
08/09/04 19:34:53 wj08KWFZ
芸人さんは頭の回転が大事なので、
実は頭のいい人多い気がする。
78:名無しの心子知らず
08/09/04 20:02:11 LR9NSmLu
>>76
それ今度言ってあげようw
幼児期のたった1年2年の早い遅いで威張るつもりはないし
何を焦ってるんだかなぁ。
そんな暇があったら我が子の長所を発見して伸ばせばいいのにね。
79:名無しの心子知らず
08/09/04 20:53:17 7LPnmixF
年少息子、昔からちょっとした事で癇癪起こします。
カキ氷のことを「アイスクリーム」と言うので「これはカキ氷っていうんだよ」
と訂正しただけで「違う!アイスクリーム!」と頑固にずっと言い続け、
ブスっとした顔で固まってしまいます。本当に何でこんな事で…というくらい
些細な事で機嫌が悪くなります。
徒歩通園なのですが、ついさっきまで元気にお喋りしながら歩いていたのが
いきなり不機嫌になり、下を向いて立ち止まったまま動かなくなったりします。
まだ3歳だし、こんなものだと思っていていいのか時々不安になります。
私は短気なので正直怒鳴りつけたい気持ちになります。我慢できず怒鳴って
しまう事もあります。それではいけないので、なるべく冷静に言い聞かせるように、
ダメなら「そうなんだ~」と聞き流すようにしてます。
こういう場合はどう対応するのがいいのでしょうか?
80:名無しの心子知らず
08/09/04 21:32:38 EE+3Hbar
>>79
うちは上が年長男児だけど、自分がこうだと思い込んでて正解を受け入れないときあったよ。
かき氷をアイスって言い張るみたいな同じようなことが。
あたしは「へぇ、○○はそう思うのか。お母さんは□□って思う」って、テキトーなわけじゃないけど、あえて訂正しようとはしなかった。育児的には間違ってるのかもだけど。
そしたら最近は最初違うこと言っててもちょっと経つと「□□なの?そっかぁ□□かぁ」って納得するようになってきたよ。
81:名無しの心子知らず
08/09/04 22:00:57 JT+cAO3q
何から何まで息子も同じ!通園時には地雷を踏まないように気を使います。
癇癪をおこして号泣して動かなくなると、徒歩5分のバス停までの道のりが30分かかったりするので。
そんな時は、子が主役の物語を話すと機嫌よく歩くようになったよ。
「A君はバス停まで歩いていきます。A君はとっても足が速いです。ウサギよりも猫よりも速く歩けるのでいつも一番につきます。今日も一番につけるかな?」
などと支離滅裂な話でも喜んで歩いてくれる。
間違いを認めないのも一緒。今日は夕食の春巻きを餃子だと言い張って、いくら訂正しても認めようとしなかったよ。
その場は適当に流して、落ち着いてから話をするようにしてます。現物や写真などを見せて説明すると納得しやすいかな。
白熊をパンダと言い張った時は、図鑑を見せて字を読ませると納得しました。
82:名無しの心子知らず
08/09/04 23:12:49 WG72Jsa0
息子の幼稚園、明日から給食が始まります。
2学期が始まってから毎日イヤイヤぐずぐずで困ってたけど、
半日だから、すぐ終わるから、と言い聞かせて何とか行かせてました。
明日の朝、あえて給食が始まる事を告げるべきか
何も言わず黙ったまま行かせるべきか悩んでます。
給食がある事を言えば激しいイヤイヤは確実に待っています。
でも早く帰れると思いながら帰れなかったら息子はどうなるか…。
行けば行ったで順応するとは思いますが、
こういう場合どうするのがベストだと思いますか?
83:名無しの心子知らず
08/09/05 02:51:24 +Z9cSZmZ
>>82
先生は明日から給食だよって行ってくれなかったのかな…。
うちの園では行事の前日とか休みの前の日とか、
ちょっと変わったことある前の日は一言言ってくれるけど。
質問の答えにはなってませんが
>半日だから、すぐ終わるから、と言い聞かせて何とか行かせてました
って言い方してたツケがきてる感じですね。言い方悪いけど。
お子さんが幼稚園は嫌って言ってるところに
そうね、幼稚園は嫌な所よね。でもすぐ終わるから頑張って行きましょうね。
これじゃ幼稚園を好きにはならないですよ。
どんな楽しいことがあるか、子供が嫌がることでも
「ママも○○したいくらいだよ~羨ましいな~」
って言って少しでも気が向くように話すのがいいと思いますよ。
で、私なら朝話してから行かせますね。
園で聞かされたらお子さんちょっと気の毒に思います。
そしてその時泣いたら先生に迷惑だし。
朝イヤイヤされたら自分は大変かもしれないけど、
自分が楽をしようとおもって他人に迷惑かけるのはいかんと思います。
給食のメニューが好きな物かとか、
そうでなくてもみんなで食べるの楽しいよね、羨ましいとか、
そういう話して送り出してあげて欲しいなぁ。
84:名無しの心子知らず
08/09/05 06:35:50 pNto2OX8
>>82
ちゃんと、本当のことを話してあげなよ。
自分が泣かれるのが嫌だからって、
嘘をついて今日連れて行っても、
その分のツケは倍以上になって、次の登園日にやってくるよ。
お子さんは、幼稚園嫌っていうのに加えて、
お母さんの言うことは嘘かもしれないっていう不安も加わって
ますます、駄々をこねると思うし、何よりお子さんが可愛そうだ。
泣かれるのは辛いけど、泣きながらも登園して、お子さんも頑張ってるんだから、
ここは親が頑張って受け止めてやらないと。
泣くのを我慢させるより、泣くのを受け止めてやったほうが
園に着いてから、子どもは気持ちが切り替えられたりすることもあるよ。
85:名無しの心子知らず
08/09/05 08:08:06 WhIpvL0/
スレチだけど
うちの6年生息子が幼稚園児だった頃
学研の「はなまる」という月刊エデュ
ビデオの先生は、つるのだったよ
ゆとり洗脳だったんだな。
86:名無しの心子知らず
08/09/05 08:51:44 rS8JIuwv
お尋ねします。
年少の男の子を持つ父親です。
息子は家でははしゃぎまわって、大きな声出したり活発でやんちゃなのですが、
園では極端におとなしくなります。
自分から声もかけれずに、待つ姿勢やぽつんとなって誰かが来てくれるのをまつばかり・・・。
2学期が始まって唯一(?)仲良くしてくれていたお友達が退園してしまい、
家でも「幼稚園嫌い、もういきたくない!」って言います。
お友達が退園したことで、それを自分の中で受け止められずにいると思います。
家ではあれほど活発なのにどうして園では人が変わったようにおとなしくなってしまうのか?
歯がゆいです。
先日の盆踊りもず~っと周りの様子をみてるだけ。
で、家ではその踊りを何回も楽しそうに踊っているし^^;
溶け込めない、自分を出せないでいるのですが、どうしたものかと?
いろいろとアドバイスなり、ご意見下されば少し救われます。
87:名無しの心子知らず
08/09/05 08:58:35 8BePUjGf
>>82です。
今息子を幼稚園まで送って来ました。
朝起きてトイレに行く時に、「今日のおやつはなにかなぁ?」
と言っていたので、「今日はおやつじゃなくて給食だよ。」と伝えました。
「なんで?今日は長い日なの?」と最初は半ベソ状態でしたが、
「今日の給食は焼きそばだって!いいなぁ~お母さんも食べたいな~」
などと言っていたら機嫌も良くなり、普通に登園できました。
私も始めから「半日だけだから」と言っていたわけではなく、
何を言っても嫌々の一点張りだったので、最終手段として言ってました。
給食の事はちゃんと言えて良かったです。
ここで相談していなかったら黙って行かせちゃったかも。
どうもありがとうございました。
88:名無しの心子知らず
08/09/05 09:38:03 GsHaRPha
>>86
普通に内弁慶ってだけじゃないかなあ。
成長して自我や羞恥心、プライドが出てきたんだよ。
歌や踊り、またお友達に声をかけて誘うとか
「失敗したらどうしよう恥ずかしい」って気持ちが強くなったんじゃないかな。
順当な発達の顕れだと思う。
うちの例で恐縮ですが
歌でも縄跳びでも、練習中の姿を見られるのを
非常に嫌がってました。で、完全にできるようになったり
先生に褒めてもらえたなり「自信」がつくと
堂々と披露してくれたり。
(白鳥は水の中を掻く足を見せないというアレですw)
悲観的にならず、口を出したくなるのを敢えて堪え、
お子さんの小さな「実績」「自信」を見逃さず
「できたよ」と報告があった時は
ここぞとばかり大袈裟な位褒めちぎってみたらどうでしょう。
結構大人が思うより子供もいろいろ考えてるし
力や柔軟な楽天性が備わってるもんです。キニシナイ!(゚ε゚)
89:名無しの心子知らず
08/09/05 11:50:20 BuE8g/rv
>88
あぁ~なんかわかりますそのたとえ>白鳥の足
うちも新しい体操とかは、完璧に見て覚えるまで壁の花です。
先生もわかってくれて、自主的にやり出すまで無理強いしないけど。
うちは「入れて」が言えずに1学期が終わった。
2人目で園にも慣れてると思ったけど、意外にも緊張しているらしい。
2人同時に同じ遊びを始めれば入れる、後からは入れない。
朝、自分がお友達を見つけたときは、叫びながら走っていくくせに、
後ろから「おはよう~」と声をかけられると、もう返事も出来ない。
2学期の母子の目標は「どんな時でも返事と挨拶」です。
90:名無しの心子知らず
08/09/05 12:21:45 vFd4EII0
>>86
うちの年少娘と同じです。園には楽しく通えていますか?
娘も内弁慶&慎重&ビビリな性格です。
クラスの子を見かけると大喜びですが、話しかけられると固ってしまう。
私も不安だったので、先生宛に心配な事をお手紙を書いたり
実際お会いした時には家では「よく笑いよく話す子だ」等話をしました。
今は先生がポツンとしている娘に声を掛けみんなと遊ぶように
してくれているそうです。
園は楽しく行ってるしクラスの子も大好きなようなので気長に見守っています。
91:名無しの心子知らず
08/09/05 12:27:41 L62Pwi5o
>>86
うちも幼稚園入った頃はそんな感じでした。家ではすごく明るく陽気なのに
幼稚園に行くとみんなに圧倒されるのか固まってしまい、自分からは働きかけず
みんなを観察している感じでした。盆踊りなどもみんな踊ってる中、ただ居るだけ
という感じだったし。
だけどある頃から急に積極的になってきて、違う学年の知らない子たちの中にも
自然と入って遊べるようにもなったし踊りもすごく丁寧にきちんと踊るようになった。
多分慎重な分、周りをよく観察してたから自分なりに空気を読めるようになったり
自然に友達と関わりを持つ方法を体得したのかな?と思ってます。
あとは年齢的なものと集団生活での成長というのも大きいですよね。
92:名無しの心子知らず
08/09/05 12:42:25 UKxOYcoB
>>86
お友達でそういう子いました。女の子だけど。
家ではとっても元気で
0歳の時から仲よくしている私達(私と息子)が
家に遊びに行くと歌って踊ってひょうきん娘なのに
幼稚園へ行くといつも固まっていました。
もともと人見知りは激しかったようです。
つまり、性格だと思います。
だいたい家と幼稚園で違うのは
少なからずどの子にも良くあることですしね。
先生に伝えて上手く間に入ってもらい、
他の子とも退園してしまったお友達とのように
仲良くなれば幼稚園でもいつもの調子が出てくるんじゃないでしょうか。
93:名無しの心子知らず
08/09/05 13:29:15 zX6FKQN+
86のものです。
皆様、暖かなお言葉、ご経験からのアドバイスありがとうございます。
ずっと悩んでいましたので少し気が楽になりました。
>88
子どもが備え持っている柔軟な楽天性、を信じてみます。
>90
家では園の話や「幼稚園ごっこ」、盆踊りや習ってきた歌など楽しそうに何度も繰り返しています。
ただ、園では固まってしまい、周囲に圧倒されてか周りを観察してばかりです。
内弁慶・慎重・びびり、全てその通りです。
お互い気長に見守ってみましょう。
>91
うちの息子もそうなればいいなと願っています。
集団生活での成長、早く目に見えればと思いますが、 焦らずに見守ってみます。
>92
園で家での1/3でも自分を出せれば言うことないんですけどね^^;
先生とのコミュニケーションも今度とって見ます。
90さんが言ってたようにお手紙もひとつの手段ですね。
まだ入園して5ヶ月(実質4ヶ月)、ついつい活発なこと比較して、
うちの息子も家ではめちゃめちゃ活発で明るいのに、なんで園では違うんだろう?
とばかり思ってましたが、
焦らずに子どもの成長を信じて見守ります。
仲良しの子が退園するまでは、毎晩のように「幼稚園ごっこ」もして、
楽しそうにしていたんですが。
急に「幼稚園嫌い、もういきたくない」と言われ困惑してしまいました。
94:名無しの心子知らず
08/09/05 17:32:35 O4rp/fq+
そとで人見知りするのはそんなに悪い事じゃないよ。
うちは逆で園に行くとやたら張り切って騒ぎまくり
妙に強気な態度と言葉で周囲に引かれる。
集団行動ができないとか脱走するとか他害とか、そこまでではないけれど
人付き合いに少々難ありで悩む。
その割に家に帰ってから落ち込んだりするw
今日もお友達を家に誘ったが断られおやつも食べなかった。
お友達は習い事の日だったんだけど。強がりな割に傷付きやすいんだよなー。
他人の前で強がりなのは自信が無い表れなんだろうか?
95:1/2
08/09/05 17:45:08 xltDUN49
小さいことかも知れませんが、ちょっと気になるので良かったらアドバイス下さい。
自分は人付き合いや子どもとの関わり方がかなりヘタなんですが…
先日、年中娘の友達の家(男児の兄弟)に他の友達親子とお邪魔した。
丁度その時、他の友達ママからお姉ちゃんのお下がりと言って
女の子が好きそうなおもちゃを貰っていたので
そのままおもちゃも持参して他の女の子達と仲良く使ってねと
子どもに好きに遊ばせていたんだけど。
帰る頃になって、みんなに片付けさせ始めたとき、一人の女児が
“これでもっと遊びたい”とママに訴えて貸したおもちゃを握りしめて返してくれない。
娘は自分の持ち物を片付けたくて、そのおもちゃも袋にしまいたいと
思っているらしく、その女児の周りをウロウロ。
その場に、その子のママもいて「もう帰る時間だから。今度○○(娘)ちゃんちで
また貸してもらえば?」と言ってくれていたので私は傍観していたのですが、
こういうときってその相手の子に何か声掛けしてあげた方がいいんでしょうか。
続きます。
96:2/2
08/09/05 17:47:11 xltDUN49
続き。
その子は自己主張が強いタイプで、みんなと遊ぶときもおもちゃを我先に
奪ったりする子なので、情けないですが私自身がちょっと苦手なのです。
それと、考え過ぎかも知れませんが、相手ママの態度も私が近くにいるのに
目も合わさず、自分の子どもに聞こえるようにしか話しかけないので
(普段はぼそぼそしゃべるような人ではないです)
暗に「いくつか貰ったんだから、1つくらい気に入っているおもちゃを
あげるって言ってくれてもいいんじゃない?」という圧力も感じてしまって、
余計に何と言っていいかわからなくなります。
(そのおもちゃの同種類はその子のうちにたくさんあります。
その子のうちで遊んでいた娘を見て、今回別のママがくれたのです。)
私は子どもの頃から下の弟妹や他の子にいつも譲るように言われていたので
自分だけが得する形というのがものすごく苦手なのですが、
こういう場合みなさんならどうしてますか?
因みに、おもちゃはみんながいるところで貰って、男の子の家なので
女の子用に遊んだらいいかなと思って出したのですが、分けられないものなら
出さない方が良かったのかなとも思っています。
97:名無しの心子知らず
08/09/05 18:42:08 6jZTMNUB
>>95
95さんがその親子にいい感情をもっていないのは文章からも分かるので
下手に誘うようなことは言いたくないかもしれないけど、私ならその子に
「今日はもうバイバイの時間だから一緒に片付けようか。また今度うちへ
来てくれた時にそのおもちゃでいっぱい遊んでね」って声を掛けるかな。
ママさんがその子にだけ小声で話しかけてたのは、95さんに気を遣って
言い聞かせていたのでは?
普段のそのママさんの様子が分からないので何とも言えないけど
圧力うんぬん…はちょっと気の毒かなと思った。
98:名無しの心子知らず
08/09/05 19:00:10 SXDJHZB5
そもそもおもちゃをくれたママさんは95さんだけにおもちゃをくれるつもりだったの?
それだったら友達の家ではおもちゃで遊ばせなかったと思う。
それは皆の前でおもちゃをもらっている以上、よその子供が欲しがったら
面倒なことになりそうなのが想像できるから。
たまに皆のいるところでおみやげやおさがり等の個人的なやり取りをする人がいるけど
あれは本当にやめたほうがいいと思う。
大人しかいないならいいけど、子供がいるところで自分だけおもちゃやお菓子がもらえなかったら
子供が自分も欲しがるのは当然だし、それをなだめる親も大変だ。
99:名無しの心子知らず
08/09/05 19:33:20 UKxOYcoB
ごめん、私は>>95の文章だとちょっと分からないんだけど
子供達もいる前でお友達がこれ>95娘ちゃんにって貰ったのかな?
持参したってあるから行く前なのかな?
>95へのレスとしては、>>97と同じ。
でもみんなが貰ったところを見たのなら
そのまま出さない方が良かったかもね。
あれは>95娘ちゃんが貰ったものだ、私も欲しい・・・って
子供ならやっぱりなると思うんだ。
前もって貰ってて>95娘さんのものとして持参したなら
その子の性格でしょうがない気もするけど
そういう子だと分かっていたならどっちにしても
そのおもちゃは出さない方が良かったかもね
折り紙とかお絵かきノートとか他の
おもちゃじゃない遊び道具を持参してればよかったね。
でもって>>98にも同意。
100:名無しの心子知らず
08/09/05 19:35:04 UKxOYcoB
今読み直したらよかったねよかったねで
なんか偉そうな書き方で申し訳ない。
101:名無しの心子知らず
08/09/05 19:40:30 FvJ6zmqQ
>>95
ちょっとわかりにくいところがあったんだけど、おもちゃをくれたママは今回この場にいたの?
おもちゃ「持参して」って書いてるからその前にもらっていたんだよね?でも「今回くれた」とも書いてるよね。
もし事前にもらってたなら、お友達の家には持って行かないな。お友達のうちに呼ばれたとき自分のおもちゃを持参するのは
トラブルの元だしね。
それとも今回この友達親子の前でもらったのだとしたら、それは>>98さんの書いてる通りくれた人が考えなしだと思う。
いくらその親子が家に同種類をたくさん持っていようと、自分ちも女の子なのに>>95だけにあげたというのは
見ていた方としては嫌な気分になると思うよ。
断りはできないから受け取るだろうけど、私ならさりげなくしまっておくと思う。
>>95はおもちゃを返してくれないその子と親が嫌いみたいだけど、私だったら目の前で違う女の子だけがおさがりもらってて
自分の娘がスルーだったらやっぱり悲しい気持ちになるし、娘に激しく「返しなさい」と言うのも切ないね。
102:名無しの心子知らず
08/09/05 19:41:45 FvJ6zmqQ
>>99
ゆっくり書いてたら激しくかぶりました、ごめんね。
103:名無しの心子知らず
08/09/05 21:29:42 W9bvxKKd
>>95
小さい子ならともかく、年中さんでそういう子って私も嫌だわ。
相手のママのことを「圧力を感じる」なんて言うあなたもどうかなと思うけど。
小さな声で言ったのは、大勢の人が居る前で大きな声で叱るのは
自分の子にとっても、その場の雰囲気を考えても
良くないと思っただけじゃないの?
その子の家に似たようなおもちゃがたくさんあるということは
その子はそういうのが好きってことでしょ。
今回、あなたのお子さんが貰ったものは持っていないとすれば
欲しがるのは容易に想像がつくと思うんだけどな。
自己主張の強い子だと分かっているなら、尚更に。
それで結局、その場はどうしたわけ?
おもちゃをもらった=自分だけが得をした と感じていて
それが苦手だと言うなら、自分から
「たくさんもらったんだから、ひとつあげたら?」と
お子さんに言っても良かったんじゃない?
104:名無しの心子知らず
08/09/05 21:33:59 xltDUN49
みなさん、レスありがとうございます。
本当に自分は人との付き合い(特に子が絡んだとき)の距離の取り方がわからないので
いろいろな視点で指摘していただいて、勉強になります。
声掛けは、やっぱり「また遊ぼう」的な感じで良いんですね。
質問の答えですが、その日はプールで遊んでみんなでお昼を食べたあと、
男の子の家に遊びに行くという流れでした。
で、お下がりをくれたママはその日はお昼まで遊んで途中で帰ったので、
別れ際に「この間話したおもちゃだけど…」と言って渡してくれたのです。
結果、みんながいるところ(あからさまではなかったけど)で貰いました。
あまり覚えていませんが、2~3人は周りにいて(みんなバラバラに何となくしゃべっていた)
ちょっと目を惹いたので「こういう訳でもらった」ということを説明したのです。
(その中に、今回の子のママはいなかったような気がしますが、
「あげるね」という話しはその子の家で遊んでいるときに出た話でした。)
ただ、みんなそれぞれ仲が良いので、接点がある誰かと誰かがやりとり(例えば服のお古とか)が
割とあったりするし、私は自分がやり取りの中に入っていなくても全く気にしていませんでした。
娘も、他の誰かが何かを貰っていても言い聞かせればあまり欲しがったりしないので、
他の子が羨ましがったり、そのママが嫌な気分になるかもということは全く頭になかったです。
なので、そういう指摘をしていただいて今後は気をつけようと思いました。
あと、書き方が悪かったかも知れませんが、その親子が嫌いというよりは
ちょっと苦手なときがあるという感じです。
たぶん、親子で性格的にハッキリしているのだと思いますが、そのハッキリした態度が
私には威圧的に感じてしまう(私自身が親にそういう態度を取られ続けたためにそう感じる)
のだと思います。
105:名無しの心子知らず
08/09/05 21:46:02 fad175c6
A型っぽい、被害者意識。
106:名無しの心子知らず
08/09/05 22:16:06 i/FYG67u
その親子は95さんの家によく遊びに来るの?
娘をなだめるためとはいえ、招かれていないのに「家に行って貸してもらおうね」
という内容だと大きな声では言いにくいような気がする。
一個くらいくれてもいいんじゃない?とは普通の人なら思わないから、圧力というのは
考えすぎかも。
95さんはたぶんすごく真面目な人なんだと思うけど、悪く言うと
くどくどしてるしネガティブだし、ちょっとKYな感じもする。
あと、子供時代をひきずりすぎ↓ 自分の性格を親のせいにしてる。
>私は子どもの頃から下の弟妹や他の子にいつも譲るように言われていたので
自分だけが得する形というのがものすごく苦手
>私自身が親にそういう態度を取られ続けたためにそう感じる
もっと自分や自分の考えに自身を持てば、つまらないことは気にならなくなるよ。
えらそうにいろいろ書いてごめんね。
107:95,96
08/09/05 22:54:06 xltDUN49
レスありがとうございます。
>>103
そのママは普段も子どもを怒鳴って注意したりはしません。
やんわり「○○したら?」と言い聞かせるだけです。
(それですんなり言うことを聞く子ではないですが…)
あと、フェイク入れようと思ったのでややこしくしてしまってすみません。
おもちゃは分けられるものなら分けていたと思います。
が、セットものなので分けるという訳にもいかず、他にも女の子はいたので
例えばその子だけにあげるということも出来ず…という感じです。
やっぱり、もらったときに見られていたとしても、トラブルを考えて
こういう場合は出さない方がいいんですね。
せめて遊んで貰ったらいいのかな、という自分の変な気の使い方が間違っていたようです。
>>106
夏休み中に何人かでお互いの家を一度行き来しましたし、また遊ぼうねとは(口約束ですが)
していました。ママとは、お迎えの時にもたまに会うので、その場で一緒に遊びはしないけど
割と会う方(話す方)だと思います。
圧力に関しては、やっぱり普通の人はそんなふうに思ったりしないんですよね。
自分が考えすぎなのか、そういう場でどうしたらいいのかわからなかったので
正直に感じたことを書きました。
108:名無しの心子知らず
08/09/06 00:30:47 VtLbE7na
話変わってごめんね。ちょっと質問、うちの子年少、女児。男女問わず
気の合う子とは遊ぶタイプ。一時期毎日の様に仲のいい男の子とうちの子が遊んでいたら男のママからポツリと、
女の子とじゃなくて男の子と遊ばせたい。。。と言われた。それからかわかんないけど、
男の子と遊ばせよう遊ばせようとなんか子供を仕向けてる。。
別の男児持ちのママに家で遊ぼうと言ったら、物凄い困われてしまった。理由は女の子だから。。結局は仲良く遊んだんだけど・・男の子は男の子同士って言うのが
あるのかな?どうせいつかは遊ばなくなるんだから、まだ小さいうちは
仲がよければ遊ばせればと思うのはおかしいのかな?
109:名無しの心子知らず
08/09/06 00:58:29 2bm4jqZ4
>>108
うちの年少男児は女の子のお友達も大好きで喜んで遊んでるよ。
女の子達はどんどんしっかりして来て、段々「遊んでもらってる」状態に
なってますがw
今やうちの子は「○○!」と呼び捨てだし(息子はそれでも喜んで
くっついていっているww)
>どうせいつかは遊ばなくなるんだから、まだ小さいうちは
>仲がよければ遊ばせればと思うのはおかしいのかな?
本当にそう思う。子ども達が男女のこだわりなく遊べるうちは
楽しく遊んで欲しいなー。
ただ、年少でも同姓のお友達同士で遊ばせたがる人も確かに
いるよね。
110:名無しの心子知らず
08/09/06 09:18:34 3wssodrV
年少男児です。
1年半前におむつが取れて以来、
家でも外でも失敗をした事がありませんでした。
オネショはたまにありますが、昼間パンツの中に
してしまった事がなくて、幼稚園入園の際にも安心していました。
ところが、幼稚園に入ってからしばらくしてうんちのおもらしの連続…orz
朝家でも毎日トイレに座らせ、出る日はいいんですが、
出ない日は必ずおもらしをしてしまうようです。
うんちをしたくなったら先生に言う、という事は毎日のように言い聞かせて、
本人もわかったと言うのですが、次もまたおもらし…。
そのたびにうんちの処理、ズボンとパンツの洗濯をしてくれる先生に
本当申し訳ない気持ちでいっぱいです。
どうしたらおもらししなくなるんでしょうか。
いつも笑顔の絶えない素晴らしい先生ですが、
またかよ…と嫌な思いをさせていそうで色々と心配です。
111:名無しの心子知らず
08/09/06 12:58:46 G2Ml1MDw
>>110
年少女児のうちも同じでした。>幼稚園に入ってからしばらくしてうんちのおもらしの連続
慣れない生活から来るストレスで、トイレの感覚を少し忘れちゃってるのかもしれないですね。
私も先生に申し訳なくて平謝りしたら、
「大丈夫ですよ、時間が解決してくれます。それよりお母さんの心配がお子さんに伝わると
悪循環になるので、もっと大きく構えていて下さい」
と言われました。
それからはあまりトイレの事を娘に言わないようにしました。
出来た時だけ褒めるようにして。
そしたら夏休みを経ておもらしも無くなりました。
>うんちをしたくなったら先生に言う、という事は毎日のように言い聞かせて、
お子さんにとってプレッシャーになってるかもしれないので、言わない方がいいかもしれないです。
先生はきっとわかって下さってるはずだから大丈夫ですよ。
112:111
08/09/06 13:00:22 G2Ml1MDw
なんか偉そうになっちゃって申し訳ないです。
あまりにも似てたので「大丈夫っすよ!!」と言いたいのがうまく書けませんでした。
113:名無しの心子知らず
08/09/06 17:51:03 Bcg6s1DD
>>108
>今やうちの子は「○○!」と呼び捨てだし
>(息子はそれでも喜んでくっついていっている
っていうのが嫌な人もいるのかもね。
うちも息子だけど女の子とばっかり遊ぶタイプ。
私も女の子でも男の子でも
仲のいい子と遊ぶのが一番と思ってるけどね。
確かに遊ぶペースが違う事もあるし
相手が男の子と遊ばせたいと思ってるならしょうがないよねぇ。
例えば、ずっと女の子のお友達しかいなくて
幼稚園入ってやっと男の子のお友達が出来たから
なるべく男の子と・・・って思う人もいるかもしれないし
あまり気にしなさんな。
逆に女の子でも男の子と遊ばせたがらない人もいるしさ。
戦隊モノとか変な影響を受けたくないみたいな。
114:名無しの心子知らず
08/09/06 18:00:49 Bxa/AQBk
>>108
うちの7才姉はまだ男の子と遊んでますよ。
娘は特に男っぽいタイプでも、媚を売るタイプでもなく
普通におしゃれや可愛いグッズなどに興味を持ってます。
同級生もだいたい同じ雰囲気です。
年中弟も夏休みはクラス女の子4人とお出かけしました。
弟も普段は男の子とばかり遊んでいるようだったけど、
お出かけですぐ仲良くなりましたね。
友達からひどい意地悪されているならともかく、
親は子供の友達関係には口を出さないのがいいです。
そのママさんたちは好きにさせておくしかないでしょうね。
115:名無しの心子知らず
08/09/06 20:22:13 uMe+K8pk
男児の母同志、女児の母同志で連みたがる人なんじゃないかな
たまにいるよね。
116:名無しの心子知らず
08/09/06 21:07:01 WQ24lt37
うちは、女の子と遊ばせると怪我をさせたり
泣かせたりした時が嫌だなぁ
117:名無しの心子知らず
08/09/06 22:29:48 jsz88iSV
やんちゃだったり乱暴な子だとそういう心配があるのかもね。
うちのクラスで女の子と遊ぶ男の子は大人しい子が多くて
泣かすどころか口で負けて泣かされてる光景を見ることが多いな。
でも面倒見の良い優しい子がその子をなだめたり、ほほえましい。
118:名無しの心子知らず
08/09/06 22:53:27 PWFPOmm6
もう二人目だからあたたかく見守るけど
上の子の時はやはり女の子は、女の子の友達を作って欲しかった。
すごく、女の子特有のモノ(手つなぎ等々仲間意識)が強くて
年少の時から、私が気にしてた。
周りの親も「女子小に行くから女特有のものをもう味わって世渡り
うまくなって欲しい」と言ってた。
年中になったら男女は全く別々に遊ぶようになってきてしまったし。
園が女ばっかりだからかなぁ。
119:名無しの心子知らず
08/09/07 00:57:17 mYQ+Wl+d
私の子は年少女児だが、男の子の友達ばかり。
クラス大半の女の子は「いつも○○ちゃんと一緒」
というノリが流行っていて、入り込めないようだ。
心配になって同じクラスの女の子を自宅へ招いて
一緒に遊ばせたりしてみたけど、その場かぎりで
会話に出てくるのは男の子の名前ばかり。
ふらっと輪に入ってワーーと遊ぶ男の子のノリが
合っているんかな?特にわんぱくな訳でもないんだけど。
そのせいか、虫全般が平気、好きなキャラはトーマス
自作の歌も「あずさは早いよ、とっても早いんだ~」
女の子~な雰囲気もいいもんだよとバレエに通わせても
数少ない男の子とコンビ組んで跳ねっこ競争しとる。
発達上問題ないならいいんだけど、なんだか不安だよ。
120:名無しの心子知らず
08/09/07 07:40:37 n5+pC8Ca
>>117
うちは上が大きい姉二人で、女の地雷は心得ているらしく
女子に絶大な人気があるよ。
遊び方を見ていると、持ち物を誉める。何かを見せられたら誉める。
基本一人で遊び、誘われたら行く。
入っている様で入らずパシリに徹する。
男の子の子とはかなり開放的に遊ぶ。
男の子と遊びたがる女の子は、自分のペースでしか遊べないし
空気読めない自己中な子が多いよ
静かに遊んでいると思ってもやたら一方的に仕切りたがったり
自慢ばかり聞かされたり
「男の子だからいいや」と加減をしないで暴力的だったり
母親も自分の子のペースに合わせてくれる相手として男の子を遊び相手にしてる感じ。
女の子だから断るというより、ちょっと行き過ぎたところがあるんじゃない?
121:名無しの心子知らず
08/09/07 08:04:05 7iqFtXSV
>>117
> やんちゃだったり乱暴な子だとそういう心配があるのかもね。
> うちのクラスで女の子と遊ぶ男の子は大人しい子が多くて
> 泣かすどころか口で負けて泣かされてる光景を見ることが多いな。
> でも面倒見の良い優しい子がその子をなだめたり、ほほえましい。
122:名無しの心子知らず
08/09/07 08:57:12 nZZX+asy
うちは>>117の男の子タイプの子だけど、
正直口で言い負かされて泣かされて、他の子に慰められて
ほほえましいなんて思った事が無い。
情けない。もっとしっかりしてよとは思うけど。
女の子が自由奔放な子で対等に遊べる子だったらいいんだけど、
女の子が仕切るタイプの子だったり、弟扱いだったりすると
遊んでいるというより、指示に従わされてる感じがして
見ていてせつなくなる時がある。
そういう場を見てしまうと口には出さないけど
やっぱり遊び方のレベルが同じな男の子と遊んで欲しいなあと思うよ。
123:名無しの心子知らず
08/09/07 09:07:51 yP/FjjGw
>>122
同意
女の子の場合「遊んであげてる」みたいな上から目線が鼻につく。
上にお兄ちゃんがいる子なら遊びやすいけど
うちの子は「やめてよ!」とか「あっちにいけ!」とか言葉も強いから
ママの過剰反応も心配だからわざわざ一緒に遊ばせるのは嫌だ。
124:名無しの心子知らず
08/09/07 09:53:18 5kxSD7iw
一人っ子の親が苦手だ。
子供に対するスタンスが過剰すぎる。
気を遣って疲れる。
125:名無しの心子知らず
08/09/07 10:07:11 mWs50O6W
1人っ子女児餅の自分には
感じ悪い流れだw
126:名無しの心子知らず
08/09/07 10:29:38 7h1+VMMf
女の子母親は粘着系で神経質な人多いからね。
男の子母親はさっぱりした人が多いから好き。
一人っ子家庭。
母親が神経質でメンヘル。
二人目不妊。
高齢過ぎて更年期。
大抵どれかが当てはまる。
金銭面で気にした方が良さそうな人はなぜか子沢山。
127:名無しの心子知らず
08/09/07 10:35:46 H3FK7YMv
うちは女の子2人だから男の子の遊び方に慣れてないんだよね。
だから家で暴れられるとひやひやする。男の子のお母さんはそれがいつもの事だから
何にも言わないけどこっちは見慣れてないから壁蹴るなとか障子破るなとか
あれこれ心配してしまう。そんなことしない男の子だったらいいんだけど。
128:名無しの心子知らず
08/09/07 11:38:32 lESY0Xcc
>>126
クマーだよね?
129:名無しの心子知らず
08/09/07 12:20:27 7gi2rftY
>>128
スルーしとけ。
130:名無しの心子知らず
08/09/07 14:22:41 C97UcsDX
>>127
わかる。男女区別なく仲良く時には喧嘩しながらでも遊べばいいやと思うんだけど
男児の遊び方が正直怖い。男児親は「いつもの事」だから
どーんと構えているんだけど、自分はどーんとできない。
男児の家で遊んでても、なんか壊しやしないかとハラハラする。
女児は女児で仕切る子とか反発する子とかいて、それも怖いけど。
自己主張の出来ない娘には色んな人から色々学んでもらいたい。
131:名無しの心子知らず
08/09/07 15:06:44 H3FK7YMv
男児親も、自分ちだったら「いつもの事」で放置しといてもいいだろうが
よそんちでは一応注意してくれよ・・・と思う(´・ω・`)
132:名無しの心子知らず
08/09/07 17:28:28 z+Fjj9Dm
にちゃんっぽい流れw
血液型占いもだけど、すぐ「○○な人って~だよね」とか
決め付ける人が苦手。
133:名無しの心子知らず
08/09/07 21:41:52 RFKF1VmC
友達数人と遊んでいる時に軽くハブられるというか
例えば鬼ごっこをするといつも鬼役になる。タッチしても
他の子を狙わずすぐにうちの子にタッチ。
またはバリアとか待ったとかでかわされる。
何か鬱だ・・ここのスレで時々似た状況を見かけていたけれど
実際我が子の現場を見ると親の方が落ち込むわ。
子供は無理してんのもあるだろうけれど(ズルイとは思っているらしい)
仲間に入りたくてニコニコしている。
一回ずるいと言ったけれど気にしてもらえなかったとか。
嫌だと何度でも言う事を話したが、子供にとってストレスになっているようで
最近友達の話をする時やふとしたときイライラした様子を見せるし
今までなかったパンチやキックを家族にするようになった(外では無し)。
親まで自分で解決して!みたいな態度をとっていると我が子は思ったのかなorz
なので最近は毎日ママは味方だよと言って寝るようにしているけれど・・・。
相手親とは親しくはありません。
グループを作っているので相手子供に直接私が口を出して
息子だけ本格的にハブられたらと思うと身動きが取れないです。
何か良い伝え方があれば教えて下さい。どうしたらベストでしょうか。
幼稚園での付き合いではないので先生はあてにできない状況です。
134:名無しの心子知らず
08/09/07 22:14:34 BDIQ5r6U
>>133
長い話みたいなのでざーっと斜め読みしたけど、
幼稚園の中でいじめっぽいのを目撃したら即ボスっぽい子を注意する(大人として)&先生に言うべきだと思う。
見て見ぬ振りがいじめられている(ハブられている)子には一番辛いよ。
家や先生の前でずっとニコニコしている子でも裏でいじめしている(ボスになって)のを目撃して即注意した事あります。
そしたら、その子が親に泣きついて親が幼稚園にクレームつけて(「うちの子はそんな事する子じゃありませんから!」と啖呵をきった)きたみたいです。
先生親と親のあいだで板挟みになって鬱になっちゃったよ。
悪い事は悪い!「親の背を見て子は育つ!」と思って、うやむやにしたらだめだよ!
その子のためにもならんよ!(この先大きくなってもいじめをすると思う)
親がびくついてちゃ子供も悲しいよ(助けてくれる人いないんじゃ)。その子の記憶にずーっと残るよ。
まずは「連絡ノート」とかに書いて先生に相談したら?(正確な日時も書いておくと「証拠」にもなります。これはクレーマー対策として警察がすすめていることです)
相手親のことは、まずは置いといて(もともと親しくないようだし)。
先生や園長が対策を考えないようじゃ可哀想だけどその園は終わってるよ。
135:名無しの心子知らず
08/09/07 22:54:34 O+OxB0qV
>>133
幼稚園の付き合いではないんだよね?
近所とか、習い事とかかな?
それが、異年齢での集団で年上の子が多い中で、自分の子が一番下とかであれば
仕方ない場合もあるかと思うのですが、、。
幼児から、小学低学年までは一つの歳の差でも、全然違うしそんなに大人な態度を
取れはしないと思う。ゆえにぶつかり合い、もまれる事もたくさんあるかと。
136:名無しの心子知らず
08/09/08 02:43:32 ETRPpyFf
>>120 男の子と遊びたがる女の子は、自分のペースでしか遊べないし
空気読めない自己中な子が多いよ
ああ、うちの娘はこれか…鬱だわ。
137:名無しの心子知らず
08/09/08 08:37:05 o4bs3iyP
>>136
幼稚園児だよ?まだまだ空気読めるような年じゃないよ。
みんな自己中で当たり前。
気にしなさんな。
138:名無しの心子知らず
08/09/08 09:05:44 JqFyE7mR
>>137
ほんとほんと。
どっかのスレで見たけど「子供は小さい大人じゃない」んだよね。
元来わがままで他人なんか本当の意味ではまだ思いやれないって。
んでもって、よその子をステレオタイプに切り捨てる120にすごい違和感を覚える。
自分の子もどこで何やらかしてるか分かったもんじゃない。
ネガティブな情報は当の親の耳にはなかなか届かないものだよ。
139:名無しの心子知らず
08/09/08 10:09:26 ClExsM9y
ちょっと質問させてください。
今、年長の息子がいるんだけど 下に弟妹がいて来年入園させる予定の人は○日までに園に連絡くださいって紙が毎年くるんだけど、
今年、うちだけそのプリントがきてないんです…
みんなに聞いたら貰ったよって。下に来年 年少の弟がいるんだけど。
幼稚園から拒否される場合なんてあるんですか?w
140:名無しの心子知らず
08/09/08 10:24:57 oWjsmSq4
>>139
ただのミスでしょ。
それとも、何か思い当たる節があるの?
どちらにしても、ここで聞いたって答えようがないよ。
141:名無しの心子知らず
08/09/08 10:27:04 FOM7QyqQ
それは、先生がうっかりしただけだと思うよ。
電話で連絡してみれば?
142:139
08/09/08 11:06:37 ClExsM9y
レスつかないの覚悟で質問したのに ありがとうございます!
どのスレで聞けば良かったかわからなかったのですみません。思い当たる事と言えば、郵便局から保育料が落ちなかった事が二回あるぐらいなので ひょっとしてそれなのかな…って考えてしまいましたw
先生に聞いてみます。お邪魔しました。
143:名無しの心子知らず
08/09/08 11:30:06 ADERubrZ
今朝、年中息子が着替えをしていた時のこと。
「(下着の)シャツの裾はズボンに入れようね~」と声を掛けたら、
「やだ!そんなのは女の子のすることやもん!」と言い返され、ズボンを腰の
位置に下げて穿いて登園してしまいました(ちなみにスモック以外は私服です)。
4歳やそこらでズボンを下げて穿きたがるとは、そういう若過ぎる世代にまで
腰穿きが浸透してきちゃったってことでしょうか。園でも「こうやって穿くのが
かっこいいんだぜ~」なんて会話をしているのかもしれません。
私もダンナも若者のズボンを下げて穿く姿が好きじゃないんだけど、息子は既に
その予備軍になっちゃってる気がします('A`)
144:名無しの心子知らず
08/09/08 12:24:03 iYT/6H8o
それはシャツをズボンに入れられないように下げただけじゃないの?
145:名無しの心子知らず
08/09/08 15:52:38 8gS9aiHJ
年中さんがしてると、逆に可愛い気もするがw
うちの園は、シャツをズボンから出すのが当たり前。
子どもはシャツインが基本だと思って、毎朝しっかり
入れていくのに、帰ってくるときは常に出てるw
146:名無しの心子知らず
08/09/08 16:33:16 Qfp9+4AK
男児の下着シャツって、夏でも着せるのがデフォなの?
私自身シャツ出し世代で、
子供も下着は無しで、Tシャツかタンクトップを出して着させてる。
ズボンをゴムとかの股上長め履かせてお腹を守ってる感じ。
でも夏場も下着売ってるし、Tシャツの下に着てる子もいるのかと
147:名無しの心子知らず
08/09/08 17:00:11 Vq+L770x
うちは制服で肌着着てる子もいる。
うちの子、夏休み中、部屋では裸族だったので・・・制服着るのも嫌がってたorz
やはり汗を吸収させる為に着せるべきなんですかね、肌着。
148:名無しの心子知らず
08/09/08 18:15:22 zyoIdqNc
うちは汗疹ができやすいんだけど、
薄着がいいのかと肌着着せずにTシャツやら着せてたら悪化。
病院でも肌着は汗を吸収させるために着せろ、と言われたので
制服の下に肌着着せてる。これはあくまでうちの子の場合だけどね。
まあ肌のトラブルとかおなか弱いとかじゃなければ
個人の感覚に合わせていいものと思うなあ。肌着。
149:名無しの心子知らず
08/09/08 19:36:12 nmvflMv9
我が家も去年までは夏用のメッシュ地の肌着を探して買って
夏でも肌着+Tシャツの重ね着がデフォだったんだけど
今年の夏は、もう年中だし赤ちゃんみたいにデリケートに扱わなくてもいいじゃん!
周りの子だってTシャツ1枚で遊んでるし!洗濯も減って楽だし!と本領のダラを発揮してしまったら・・・
汗疹が出てくる出てくるw(←笑ってる場合じゃないよね。ごめん息子)
汗をかいたらタオルで拭いて着替えさせる
昼間でもサッとシャワーを浴びさせる・・とかやってたけどダメだった。
甘やかされた肌が肌着依存症になったのかも知れないけど・・・。
150:名無しの心子知らず
08/09/08 20:21:48 Qfp9+4AK
レスありがとう。
着させなくて大丈夫ならいらないのかな…
幼稚園帰ってきたらシャワーで流してるからか湿疹ないし、蒸し風呂みたいな教室だから少しでも薄着にしたくて。
うちの母とかは肌着肌着言うから、非常識なのかと心配になったんだ。
最近の若い母親は…って思われてるのかと不安でさ。安心しました。
151:名無しの心子知らず
08/09/08 22:42:22 iYT/6H8o
うちは常に肌着に包まれているはずのお尻が一番汗疹が酷かったので、
あまり関係ないのではと思うが・・・
あ、もちろん肌着なしでも着るものは柔らか綿素材のみだけどね。
152:名無しの心子知らず
08/09/08 23:34:15 yZGYNHKE
えっ。うちは赤のときから夏は肌着なしだ…。
夏産まれだから新生児のときも着ているのは肌着1枚だけだったし。
そういえば年中になった今年、初めてあせもができなかった。
5歳にして鋼鉄の皮膚になっつまったのか…?
153:名無しの心子知らず
08/09/08 23:50:05 k7s0Gdrr
今更だけど、ベビー服スレのテンプレにも
夏の肌着は着せる派・着せない派の両方いるとか書いてあるよね
154:名無しの心子知らず
08/09/09 08:29:31 7z6gfnOC
着せる制服によるよね。
うちは普段はブラウスが制服なので
その下にはもちろん肌着を着せてた。
でも夏は体操着登園。
体操着はTシャツと少し厚手の体操着の2種類。
でさ、親としては暑いから薄いTシャツを着せる事が多いんだけど
先生の話しだと、汗かいても乾きやすいのは体操着らしいので
こちらを推奨ぎみらしい。
結局汗疹って汗がいつまでも肌についてることでなるから
乾きやすい素材のものなら肌着なしもOK、
そうでないなら肌着着用でマメに着替えさせる
ってのがいいんじゃないかなぁと勝手に思ってる。
155:名無しの心子知らず
08/09/09 10:25:10 WlGzwzZx
豚切りスミマセン。
運動会のリレーの組分け(年長組)がすごい偏っててビックリ。
24名のクラスなんだけどうち男子が8人です。
赤チームは男子6人で白チームが2人。
誕生日で分けたとか背の高さで分けたとかでもないみたいで
白チームは練習でもいつも大惨敗だそうです。
ちなみにうちの息子は赤チームなのですが・・・。
これって先生的に何か考えがあってやってることなのかな?
156:名無しの心子知らず
08/09/09 10:52:20 reiwjH5I
もともと男の子少ないんだねー
練習段階からいつもぼろ負けだと、子どもたちのやる気出なそうだよね
競り合う面白さとか盛り上がりとかも味わえないしね
先生の考えさっぱりわからんから、それとなく聞いてみたら?
なんか理由があるんなら、気になるし
157:名無しの心子知らず
08/09/09 11:16:22 f+kz2I5Y
足の速さでクラス分けした訳じゃないだろうし、たまたま全体的に足の早い子の少ないクラスで、
そのクラスの中で足の速い子を上位から選んだら女子が多かっただけなんじゃないの?
158:名無しの心子知らず
08/09/09 11:26:15 MDL5KsMG
年少息子。新学期になって、夏休み中あれほど行きたがっていた幼稚園に行きたくないと言い出した。
意地悪な子がいて、頭をバーンと叩くと言う。先生に話を聞いたら、一学期中も男の子の間では
よくあることだったのだが、息子は2学期になって初めて叩かれて、ショックを受けたらしい
先生と話をしている時にも、その子はいきなり息子の頭を叩いていた。
今日は、行きたくないと言う息子に、叩かれそうになったら、白刃取りしてみろと言って送り出した。
正直どうしたらいいかわからない。アドバイスください
159:名無しの心子知らず
08/09/09 11:36:09 sFjFFbWl
>>158
年少さんに白刃取りしてみろ!
と言うのはどうかと…
160:名無しの心子知らず
08/09/09 11:38:44 Krycz6V2
頭叩かれたから、というのはきっかけにすぎなくて休み明けにぐずるのは年少さんなら
よくある話かと思う。
でもやっぱりきっかけはきっかけなんで先生に話して様子を見てもらうのがいいかと。
>>159も言うように、やりかえせ!とか白羽取りして!とかいうと、やり返せない・白羽取りできない
自分がふがいなく感じられたり、親の言うことが聞けないことにジレンマを感じたりで
余計ストレスが増えると聞いた。
161:名無しの心子知らず
08/09/09 11:44:29 3YZvDCw1
全然カンケーないけど、うちは夏休み前に熱で休んでから、ずーーーーっと家にいるのが好き。。。
毎日登園泣き、今日で9日目。
年少さんだから、こういうものかな。
162:名無しの心子知らず
08/09/09 11:47:56 Krycz6V2
>>161
繰り返すようだけどそういうものかと。
幼稚園に入るまで毎日おかあさんと一緒に家で遊んでたのだから、やっぱり不安なんだよね。
うちの幼稚園に、年少時の休み明けにお子さんがぐずり、お母さんが可哀想と幼稚園を休ませていたら
そのまま完全に登園拒否になってしまって休園しっぱなしの年中さんがいるよ。
163:名無しの心子知らず
08/09/09 11:52:36 4keNQREz
まあでも想像したらちょっとかわいかった>白刃取り
うちのクラスには女の子で乱暴な子がいて、頭にくると相手の子の頭や顔を
叩くらしい。小さいうちは手が出やすい子がいてもある程度は仕方ないかもと
思っていたが、とにかくすぐ手が出る。
そのうちわかったがその子のママ(パパも)がすごく感情的に怒る人で、
周りから見てるとどうってことないような時にいきなり子を叩いてるところを
何度も見かけた。言い聞かせるでも話を聞くでもなく、とにかくヒステリックに
バシバシ叩くような感じ。
あれじゃ、子もストレスたまるし、親と同じようにすぐ手が出るように
育つよなあと思った。
気質的にやんちゃな子もいるだろうけど、親とか周りの環境によるものもあるよね。
164:161
08/09/09 12:26:08 3YZvDCw1
>>162
登園拒否ですか・・・、頑張って連れてくのが良いのか、無理させないのが良いのか・・・。
ただ休めば休むほど行きにくくなりますもんね。
ありがとう、いつか慣れるまで頑張ります。
165:名無しの心子知らず
08/09/09 13:06:32 Krycz6V2
>>164
見てる親は切ないけど連れて行くのがいいと思う。先生たちも慣れたもんだよ。
「長い休みのあとはちょっとぐずりがはいるものですから長い目で見てあげてください」って。
かわいそうだからと休ませると、その年齢がちょうど友達づきあいが始まる頃合いだし、
2学期は特に行事も多いから周りの輪に入りそびれたら浦島状態だよ。
うちも去年同じ状況だったから。
で、秋口の芋掘りやら体育祭やらあれこれの行事の最中に友達ができて
それからは行くのを楽しみにしてくれるようになった。
がんばる、のはちょっと違うと思うけどテケトーに乗り切ってくれ。
166:名無しの心子知らず
08/09/09 13:14:17 9aNGV0Fm
>>158
マジレス
そういう時は、必ず逃げるか先生に言いに行く様に教えるんだよ
チクリだとかを気にする必要は無い
子供が危険な目にあったら近くの大人に言うというのは
小学生になったらみっちり習う事だ。
担任以外の先生にでも言うように教える。
(これが意外と出来ないんだよ)
167:158
08/09/09 13:24:35 MDL5KsMG
白刃取りだめでしたか・・・普段おちゃらけな息子で、
ぐずったりした時も、ふざけたことを言うと機嫌が直ったりしていたので、
叩かれることも遊びとしてくれればと思い言ってしまいました。
先生には昨日相談して、どうしてその子は僕をぶつのか?と言う息子の疑問にも
答えをもらい、それは息子に伝えました。これからお迎えに行きます。
帰ってきたら、息子の行きたがっているところで、おもいきり遊んできます。
168:名無しの心子知らず
08/09/09 13:27:51 Krycz6V2
だめっていうか、機嫌が悪くてぐずってるときに冗談を言うのと
真剣に悲しんで相談しているときに冗談を言うのとでは違うんだと思う。
また楽しく幼稚園行けるようになるといいね。
というわが家もお迎えだ。連投すまんかったノシ
169:名無しの心子知らず
08/09/09 14:59:29 DUoMEt/r
あはははは、分かる人には幼稚園がわかってしまうが書いてしまう。
今日子供が持ち帰ったお手紙。めっちゃかいつまむと
「秋から新しい園舎に引っ越すことはご存じですね。
さて、それに伴いクラス編成を変更、
縦割りクラスにすることにしました。
今まで活動の種類によっては縦割りクラスでしてきたこともあるので、
実績を信じて任せてね。ミャハ。」
目玉出るかと思った。
新しい園舎に引っ越しても、保育方針は変わらないからと、
何度も繰り返して言っていた園長。
方針は変わらなくても方法は変えるのか。そうかそうか。
今まで凄く良い園だと思ってたけど、なんて言うか一気に冷めた。
縦割りが悪いとか気に入らないとかじゃないんだ、
一言も事前の相談無く一方的に「こう決めました」ってどうよ。
思わず知らなかったのは私だけかと思って色々連絡しちゃったよ。
そしたらPTA役員さんさえ知らなかったよ。
あーなんか今すぐ園に電話して色々聞きたい気持ちだよ。
すんごいムカムカする。
170:名無しの心子知らず
08/09/09 15:00:23 DUoMEt/r
怒りのあまりsageを忘れてしまった。ごめんなさいね。
171:名無しの心子知らず
08/09/09 15:17:14 7z6gfnOC
二年保育の来年入園予定の未就園児。
行く予定の園庭開放へこの間行ってきたんだけど
同じように来ていた男の子に軽くだが顔面パンチを受けた。
教室での集まりの時は来ていた別の姉妹の下の子を
ドンと押してた。
お母さんはいつも慌てて止めてるけど
一緒の幼稚園になるかと思うと今から思いやられる・・・。
まぁそんな事どこでもあることだからしょうがないんだけどさ。
それより、先生たちの子供の扱いの下手さ加減がなんとも・・・。
先生じゃないのかな?(父兄?パート?とかって事もあり?)
以前の幼稚園(引越し前は3年保育に通っていた)は
私立で今度は公立だから比べてもそれこそしょうがないんだけど
やっぱり先生がイマイチと思ったら
他の幼稚園も見学に行った方がいいよね?
172:名無しの心子知らず
08/09/09 15:18:53 YDKXyTla
>>168
つスレリンク(baby板)
173:名無しの心子知らず
08/09/09 15:19:38 YDKXyTla
きゃー。誤爆ごめんなさい。
174:名無しの心子知らず
08/09/09 16:07:08 EvGqLr6C
今日は新学期始って初めての給食の日(新学期後初の一日保育の日)。
給食の日に必要なコップとお皿は持たせたけど、うっかりお箸セット(お箸、フォーク、スプーン)を持たせ忘れた。
帰って来た子ども(年少女児)に、「ママ、お箸とフォーク忘れないでよ!!!」と苦情を言われた。
ごめんごめんと謝りつつ、どうやって食べたの?と聞いたら手で食べたと言う。
我が耳を疑った。
先生が手で食べろと言ったわけではないようだが、スプーンを貸してもらえなかったので手で食べたという。
今日の献立、カレーだよ?カレーを手で食べたの?!インド人か!!!
熱くなかったし、汚れたら手を洗ったから大丈夫だよと子どもは言ったが、何かショックだった。
持たせ忘れた私が悪い。
でも、なんだか物凄いショック。
持たせ忘れた私が言うのもなんだが、何かスプーンの代わりになるようなものなかったんだろうか…
ひょっとして支払いものの端数金額だけ入れて、お札を入れ忘れたりだとか
(2480円なら480円だけ入れてる。先生がチェックする前に事前に気づいて入れ忘れてます!と自己申告)する
私への忘れもの防止のショック療法なんだろうか。
確かに、もうこれでお箸セットを入れ忘れる事はないだろうな。
175:名無しの心子知らず
08/09/09 16:38:25 VgsLFaM9
>>174
先生にうまく伝わらなかったのかもね。
でも手で食べきった娘さん、えらい!
柔軟だね。
176:名無しの心子知らず
08/09/09 17:03:09 34W288K6
子供がカレーを手で食べていても気付かない先生が異常。
気付いていたとして、何も対応しないのも信じられない。
177:名無しの心子知らず
08/09/09 17:05:11 EvGqLr6C
スレ違いでした、すいません。
178:名無しの心子知らず
08/09/09 17:16:04 EvGqLr6C
ショックで凹んでてリロードしてませんでした。スレ違いの書き込みにレスありがとう。
うちの子、物凄い口が達者で上手く伝わらなかったというのはあまり考えられないし、
人数少ない幼稚園なので気づいていなかったとも思えない。
先日の保護者面談で我が家は一番最後の順番で、(順番の付け方は不明)開始時間の5分前に
園に到着したものの、延々1時間待たされた。
肝心の面談時の先生は、何だか気が入っていないというか、他の保護者と比べて時間が短かったりして、
ひょっとして嫌われてる?私、なんかした?なんて思ってた矢先だから、余計に凹んでます。
子どもは気にしていないようだけど、私のミスで手で食べるという惨めな目に合わせてしまって、
子どもに申し訳ない。
…やっぱ、ショック療法だったのかな。
179:名無しの心子知らず
08/09/09 17:16:54 vNLnGDya
そりゃー、忘れたのは悪くても、幼稚園児に手づかみはなかろうよ。
先生が見てなかったのかな。
180:名無しの心子知らず
08/09/09 17:44:46 PA1qLj9G
なんか読んでて切なくなってきた。もし我が子がそういう目にあったら
かなり園に対して不信感を持ってしまうよ。
普通じゃないと思う。ショック療法なら効かせすぎw。
181:名無しの心子知らず
08/09/09 18:00:25 uiMbp1s9
>>167
他人に叩かれる事を遊びだなんて思わせちゃだめだよ!
幼稚園児は集団の中で自分の正義に忠実になる事を勉強する場なのに!
自分が人にしてはいけないことは自分が人にされてもいけない事
ってキッチリ教えとけ
最近の子は人を傷つける事には敏感だけど
人に傷つけられる事には鈍感なんだよ
母親主導でトラブルを避ける方法ばかり教えているからそうなるんじゃないの?
182:名無しの心子知らず
08/09/09 18:06:51 5enhh651
昨日鼻垂らしてるから中耳炎になっちゃ困ると思って小児科連れてったらヘルパンギーナだって!
翌日熱が下がって食欲旺盛…
こんな簡単に治るのね。
24H以内に熱が上がらなかったら登園していいみたい。
明日は行けそう。
183:158
08/09/09 19:12:32 MDL5KsMG
>>181
もちろん人を叩くなんてとても悪いこと、と言う話は最初にした
では、なぜその子は悪いことをするのか?と悩んでいます。
小さなこともとても深刻に考えてしまうようなので、そんなことたいしたことではないと思える強い子になってほしい。
自分で解決する手助けだけできればと
そして、子供同士が叩く叩かれるぐらいで親同士が話し合う必要はないと思っています。
ほかの子が、やり返す中、僕は人に意地悪はしないよ。と言うのが息子の正義らしく
やり返せとは言いたいが言えない
ただ、今日は叩かれなかったよ、僕がよけたからと笑ってくれた。
そして今日遊んだことなどを帰り道でいろいろ話してくれて、
楽しかったとも言ってくれたので一歩前進かと思っている。
184:名無しの心子知らず
08/09/09 19:26:55 YDKXyTla
>>183
すごく強い子ですね。
感心しました。
年少でもしっかりしててうらやましいです。
185:名無しの心子知らず
08/09/09 19:44:41 Q5ZY1Eni
幼稚園のおやつでおせんべいがよく出るけどコワイんだけど…
幼稚園に米菓子出さないでと言いたいのだけど、どう言ったらいいかな?下手したらモンペ扱いになりそうで…。
参考↓
自然界における 最 強 の 発 が ん 性 物 質 アフラトキシンB1
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100% 発 癌 ) に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 食用として転売されていました。
米はもちろん子供も食べるおかきやお煎餅、団子やういろう、 ご主人が晩酌に嗜む 焼酎・日本酒・発泡酒 などに加工され、広く流通していた恐れがあります。
× カビ○ カビ毒
URLリンク(ja.wikipedia.org)
[毒性]
アフラトキシンは地上最強の天然発癌物質であり、
その毒性はダイオキシンの10倍以上といわれる。
主に、肝細胞癌を引き起こす原因物質として知られている。
URLリンク(www.asahi.com)
> 米販売会社「三笠フーズ」(大阪市北区)が農林水産省に、
> 「事故米を2割ほど、正規米に混ぜて出荷していた」と説明
> 三笠フーズが正規米との混合を認めているのは、カビ毒の
> アフラトキシンB1が検出されたり、水でぬれたりした分で、いずれも「うるち米」
ウィキ
【三笠フーズ事故米】発ガン率100%汚染米 データ置き場
URLリンク(www20.atwiki.jp)
肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から西日本を中心に爆発的に増加中です。
肝臓がん患者の死亡率の推移図
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
都道府県別分布図
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 )
に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 食用として転売されていました。
186:名無しの心子知らず
08/09/09 20:14:26 kprYsfEb
他人の価値観が自分の尺度と違う事に戸惑う必要は無い
悪い事は悪い
悪い事をする子がいれば悪いと伝える。大人に言う
>>183のお子さんは年齢相応の人間関係が作れていないのでは?
大人の価値観を押し付けて小さな大人を作ってはいけないよ。
やり返せというのは間違っているけど、上手く関われていないんじゃない?
人との対立に敏感過ぎるとか
187:名無しの心子知らず
08/09/09 21:04:11 TqLC+CwQ
>小さな大人を作ってはいけない
最近このスレで見かけるこの言葉、はっとさせられる。
多分私は改めなくてはならない親かもしれない。
具体的にどうあれば自然なのかわからないけれど
常に心に留めておきたい言葉。
188:名無しの心子知らず
08/09/09 21:28:57 gfi+TYSc
空気読まないで解決能力を求められないで
先生にチクれるのは年少の特権だよ
今のうちに上手いチクリ方を覚えれば中学生になった時に役にたつ。
下らない仲間に迎合しないでいられる術が身に付く
189:名無しの心子知らず
08/09/09 21:30:14 VgsLFaM9
>>178
担任が今一つ…なんですね。
連絡帳に遠回しに
「お箸セットを持たせ忘れてしまい、手づかみでカレーを食べたようです。
今後気を付けますが、万一忘れてしまった場合は
代わりの物を貸していただけると助かります」
みたいに書いてみるのもありかと思います。
当たり前の対処が出来てないですよって注意する気持ちをこめて。
面談は、前の人が長引いて先生も疲れてたのかもしれないですね。
私は45分待ったことならあります。
190:名無しの心子知らず
08/09/09 21:36:37 mTuoZfym
>158のお子さんは年少でしょ?
年相応の人間関係が作れてないってのはちょっと可哀想な言い方じゃない?
いやなことされる時はやめて!と言う
やめてくれない時は先生に助けを求める、てのが年少の対人スキル第一歩だよね
子供同士で解決、とかは年長レベルなんじゃないかなぁ。
191:名無しの心子知らず
08/09/09 22:38:09 3CtUwE2t
>>190
他の子がみんな叩き返してるらしいのに
「僕は意地悪はしないよ」って言って自分の子だけやり返さないなんて書いてるからじゃない?
疑ってるわけじゃないけど、三人の子がいて8年園通いしてるけどそんな年少さん見たことないわ。
192:名無しの心子知らず
08/09/09 22:59:10 7fX9X5mL
うちの年少娘も、よく同じクラスの女の子に叩かれるらしいが、
絶対に叩き返さないと先生が言っていた。
何で叩き返さないのかと娘に聞いたら、「叩かれたら痛いから、
痛いことは(お友達には)しない」と。
年少さんなら叩き返すのが普通なの?
「小さな大人」にしてしまっているのかなあ・・・
193:名無しの心子知らず
08/09/09 23:00:14 bWLhpfPT
>>190
それが年齢相応の対人スキルだよ
泣いたり怒ったりして感情を伝え
大人に言いつけたりして自分の危険を知らせて身を守る
だんだん色々工夫しての気持ちを伝える。
それが子供のコミュニケーションで
相手もそれを察して少しずつ関係が出来る。
やり返してしまう事もある
やり返して周りや相手の反応を見て反省する。
そこを飛び越えている>>183は多分相手とどう関わっていいかわからなくて
大人の真似をして大人びた事を言ったり
大人が好ましいと思う事を言うんじゃないかな
我慢したり平気な顔でいても相手に伝わらない事がわかっていない
社会性が低いんだと思うよ。
言動だけ見れば優等生だけど
ちょっと気を付けてあげた方がいいかもしれない。
194:名無しの心子知らず
08/09/09 23:05:49 bWLhpfPT
>192
叩き返すのは普通じゃないけど
先生に言いつけたり怒ったり
「やめて!」と言うか
相手に悪意があると感じれば逃げるとか
何らかの形で相手に感情を伝えて
自分の身を守る方法が出来ているかどうか
親に気持ちを解放してそれを訴えられるのか
ってところがポイントかな
195:名無しの心子知らず
08/09/09 23:11:55 bWLhpfPT
>>158以降を見ると
お母さんもちょっと変わった人みたいだね
まあ、お母さんの自己流育児論が
お子さんには一番良いみたいですから
頑張って下さい。
196:192
08/09/09 23:16:50 7fX9X5mL
>>194
即レスthx。
1学期はすぐに担任や近くにいる先生に言いつけていたそうなので、
「これからは、まず先に○○ちゃんに痛いからやめてねって言おうね」
と言い聞かせていたところ、昨日はちゃんと○○ちゃんに先に言ったようです。
叩いた子よりも先に先生に言うのがチクリ魔みたいで嫌だなと
思っていたのですが、年齢相応のことだったんですね。無知でした。
どうもありがとう。
197:名無しの心子知らず
08/09/09 23:27:50 ggevwghO
誰にも言うなと言われた事は
お母さんだけに言うんだよ
も、仕込んでおいた方がいいよ
198:名無しの心子知らず
08/09/10 00:31:55 VvavPBSH
友達の失敗を悪意があったかのように言いつけるのはダメだけど
自分に向けられた暴力や友達が危ない目にあっていたら
大人に言うのは当たり前でしょ
チクる事に罪悪感のある人!
目覚めなさい!
危険な事は安全を確保出来る人に報告して
助けを求めなくてはいけないんですよ
子供の価値観を歪めてはいけない!
199:名無しの心子知らず
08/09/10 08:30:38 /WVqT+b+
>>197
!!
それ、うちでも仕込んでおこう。
200:名無しの心子知らず
08/09/10 10:11:33 st2i7XuC
ここ読むと、参考になることが沢山ある。
なので、伺いたいのですが、年少女児で2学期から転園してきたんですが
どうも新しい園になじめず、1学期通っていた園では
泣いたことなかったのに(怪我のとき除く)、
最近は園につくと涙ぐんでます。
新しい環境で規模も違いすぎるし、彼女なりにいろいろ
プレッシャーなんだろうと思って、家で気分転換になることを
思いつく限りしているんだけど、そうすると余計に
「おうちのほうが楽しい、幼稚園行きたくない」になっちゃう。。
こういうときどうしたらいいでしょうか?
園の先生もすごく気を遣ってくれているのが分かるだけに
園だけのせいにしたくなくて、自分が出来るだけのことをしたいのですが。
夫は男だからか、「泣いちゃいけないよ」って子供に言っていたのですが
私はこっそり、「辛かったら泣いていいからね」って言っちゃったのですが
これも本当は良くないのでしょうか。。
201:名無しの心子知らず
08/09/10 10:15:48 gB6Hlak7
>>198
目覚めました!
>>199
それも仕込んでおきます!
202:名無しの心子知らず
08/09/10 10:55:54 QS8Qhkl/
>>191
えー、いやうち2人しかこどもいないし2年しか園に通っていないけど
年少時代に「叩き返すのは意地悪だからしない」という子はいたよ。
うちもそうだった。むしろいろいろ知恵のついた年中の今はやり返してるw
203:名無しの心子知らず
08/09/10 11:03:29 e0LDtZeW
だよね。
相手に嫌なことをしたくない、できないって話、よくこのスレでも出るよ。
そんな子見たことないなんて、>191が気づいてないだけ。
204:名無しの心子知らず
08/09/10 11:09:39 Zx1gNFG4
うちの子のクラスにはすぐに叩く男の子がいる。
あんまりひどいので、誰かがその子にやられてて先生が気づいてなかったりすると
他の子たちが「先生、○くんが×くん叩いたー」って報告しに行くようになったよ。
先生はさんざんその男の子を叱ってるけどまだ改善されない。
205:名無しの心子知らず
08/09/10 11:30:53 epZ7ujDZ
>>200
2学期からって
まだ1週間か1ヵ月たっていないでしょ?
幼稚園は、4月は親と離れる事に慣れる
5月は園という場所と先生に慣れる
6月はクラスのメンバーがまとまって連帯感が出来
自分の教室が自分のいるべき場所だと覚える
7月はみんなで共感しあって何かをしてみる。
って所まできたのに
一人だけ抜けて
別の世界で一人だけまたふりだし地点に立たされているんだから
そりゃ嫌だろう。
206:名無しの心子知らず
08/09/10 12:01:17 6fQOyULx
>>200
私なら、だけどね
泣いていいよと言う。いくらでも泣かせて、いくらでも頭を撫でてやる。
けど幼稚園には行かせる。大丈夫、すぐにお友達になれるよ、って笑顔で送り出す。
転園なんて大きなストレスだろうから、甘えさせるのはありだと思うの。
でも「行かなくていいよ」は言わない。そんな感じかなぁ
207:名無しの心子知らず
08/09/10 12:05:43 8/i3gX6X
>200
1学期から同じ園に普通に通っていても
夏休み明けには、ママとの涙の別れが再開してしまう子も多いよ。
心配な気持ちはとっても分かるけど、もう少し、
どっかりとした気持ちで見守ってあげたらどうかなと
思います。
208:名無しの心子知らず
08/09/10 12:49:50 cdb1XLXa
>>200
私も泣いていいよ。っていいと思うな。
先生がすごく気を使ってくれてるみたいだから、
きっと大丈夫だよ。
子供の柔軟性を信じて明るく送りだしてあげてほしいな、
親の方が不安な姿見せると、うつっちゃうからね。
209:名無しの心子知らず
08/09/10 16:41:26 RzlJIET3
>>200
年長さんになっても朝泣いている子もいるしそれぞれかな。
楽しく通えるようになるといいね!
210:名無しの心子知らず
08/09/10 17:48:39 EyGoyJxv
>>200
うちも一学期で幼稚園を辞めたのでお気持ちお察しします。
また4月の頃のように入園したばかり・・・
くらいな気持ちで見守ってればいいんじゃないかな?
うちの場合は来年春に入園予定なので
(前にも書いてますが3保から2保になってしまったので)
それはそれで間が空いてしまい
それまでお友達も出来にくい状況に不安もあるんですよねぇ・・・。
211:名無しの心子知らず
08/09/10 18:12:28 hKmbcy0S
年中の娘についてですが、目つきが悪いということで、同じクラスの子から
嫌われてしまい、お友達ができません。
うちの園だけかもしれませんが、このくらいの年齢の子は
顔の良し悪しでお友達を作る傾向があるようです。
私にしてみれば可愛い娘ですが、主人に似て一重のつりあがった細い目なので
目つきが悪いといわれるのは分かるような気がします。
このまま人間関係に自信がなくなり、将来苦労するのではないかと思い、
DQNではありますが、ファイバータイプのアイプチを試してみました。
娘的には非常に気に入ったようですのでこのまま幼稚園にもやらせて行かせようかと
迷っておる次第です。
もし他にいい解決策があればそちらの方で解決していきたいと思っておりますが
なにか良い策はないでしょうか?
一人で考えていると容姿をなんとかすることしか頭に浮かばず、アイプチに行き着いてしまいます。
212:名無しの心子知らず
08/09/10 20:42:55 PDLeY1Bj
>>211
ウチの所は男の子だからかもだけど、容姿云々は聞いたことないなー
まずは、はぶられてる、ってのを担任の先生には相談したの?
先生からうまく、容姿じゃなくて>>211さん娘ちゃんのいいところを
みんなに広めてもらって、仲立ちしてもらうとか無理かなぁ?