どうする?幼稚園選び【H21年度入園編】2学期at BABYどうする?幼稚園選び【H21年度入園編】2学期 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:名無しの心子知らず 08/09/23 16:31:37 lNHvzPbk >>348に同意。 車で30分だなんて子どもにも相当負担だし、受けても真っ先に落とされるよ。 下見はともかく、入園してからは車での通園は原則NGのところが多いですよ。 351:名無しの心子知らず 08/09/23 16:38:02 4b2bjXXK うん、車で三十分じゃあまず範囲外でしょうねえ。 受験可能地域は明示されてると思うので、調べてみてください。 国立附の一番の関所というか特徴は、 親がすごく幼稚園にかかわっていかなければならないという所じゃないでしょうか。 役員じゃなくても奉仕班に全員組み込まれて週一は絶対活動、父親班だって出動。 あと、それに伴って親同士の付き合いがすごく濃密。 積極的にそれがいい!それが魅力!という方でないと、ちょっと大変かなと。 ウチの近所の国立附属園の年少夏休みの「親の」宿題(子の宿題はナシ)は、 「子どものふとした言葉を毎日5つ以上書きとめて提出」 「子どもの問題解決行動を1週間に1つ以上観察してまとめて提出」 ってのが出てました(通ってる人に聞いた)が、 それを聞いて「面白そう!」と目が輝くような方には向いてると思います。 あと、「懇談で寝る時間夜9時って言ったらすごく怒られて、 今7時半に寝かせてるんだけど、これがなかなか大変で・・・」 という話も聞きました。かなり生活指導もしてくれるようです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch