08/09/22 10:10:51 E31LAK5v
2歳児、もしくは満3歳児(テンプレの通り、年少の下の学年)に入園させる場合、
入れる基準ってあるの?保育園じゃないから働いていなくてもいいわけだよね。
第二子を妊娠していて、上の子に十分遊ばせてあげられないからなんていうのは
甘い?
339:名無しの心子知らず
08/09/22 11:00:53 oZ1xK5g7
>>338
いやいやOKでしょ。
というか3歳児入園でもっともありがちな理由じゃないかな?
ただ、うちの幼稚園の場合は、「入園前にオムツが取れていること」
という原則があって、まあ実際は取れてなくて入る子も多い(年少での
入園でも)んだけど、満三歳児ではやっぱりだオムツが取れる目処が
全然立ってないくらいだと、親のほうで遠慮してる感じかな。
誕生日が過ぎて3歳になったらOKなんだけど、夏休みを過ぎて
9月からの入園がすごく多い。多分夏にトイレトレやってから
入れてるんだと思う。
うちは上の子の時はそのパターンで10月入園したけど、
入園のときはトイレは怪しかった(それでも園はOK)。
結局通いだしたらすぐ取れたけどね。
340:名無しの心子知らず
08/09/22 14:41:56 UOglCJyM
>>338
二歳児クラス(年少の下)のある園に現在下の子が通っています。
うちは上の子が3歳になる直前、既に第二子は産まれていたけれど、やはり
「充分に遊んであげられないから」という理由で入園させました。
私の父の入院が重なり、親を頼りづらくなった…という事情もありました。
上の子は人中に入っていくのが平気で、幼稚園との相性も良くすぐ慣れたので、
早めに入れて正解だったと思います。
同級生のお母さんも妊娠中の人や、うちより月齢が低い赤ちゃん連れの人もいました。
割合としては同じ園に兄・姉のいる子が多いですけどね。
うちの園はオムツ外れが済んでなくても受け入れてくれます。
4月1日の時点で2歳になっていること、これだけが条件です。
341:名無しの心子知らず
08/09/22 22:16:53 R8hpQXbR
なんだこのスレは。
fdMZKY88 のオナニースレと化してますねw
342:名無しの心子知らず
08/09/22 22:19:01 OMxj/kK5
>>341
ここに限らず空気の読めない人らしいからスルーで。
URLリンク(hissi.org)
343:名無しの心子知らず
08/09/22 22:49:42 fdMZKY88
プレイルームやリトルクラブなど2歳児の場合は幼児教室的なものじゃないの?
幼稚園によってはあるよ。それか親が働きたい場合は保育園に入れるしかないんじゃないの?
それかどうしてもというときは(社会性は身に付いたけど近所に友達がいないとか)お寺の幼稚園や小さな幼稚園なんかは事務所やお寺で、妹弟がてら預かってもらうとか。
2歳でオムツ取れてないのはやばいけど、お漏らしとかするかもね。発達段階上大体2歳児は親同伴だよね。
344:名無しの心子知らず
08/09/22 22:51:04 fdMZKY88
プレイルーム保育時間や保育日少ないから子育てに専念できる主婦向けなんだよね・・・
345:名無しの心子知らず
08/09/23 06:12:50 /QKLfX48
>>338
私も下の子妊娠して、「上の子をもっと遊ばせたい」という思いから二歳児
クラスに入れました。
8ヶ月腹で徹夜で入園グッズ作り、9ヶ月腹でお見知り遠足は辛かったけどw
それでも、行事もたくさんあってお友達と目一杯体を動かして遊べる幼稚園に
通っていて子供は楽しそうでよかったです。
私自身も子供が幼稚園行ってる間に体を休めたり、出産準備を細々とやったり
できてとても楽でした。
二歳児の受け入れ条件は園によって違うので、直接園に聞く必要がありますね。
うちの子のところは特に保育に欠けることの証明もいらなかったし、おむつも
履いて登園OKでした。
園バスだけは「二歳児はできるだけ送迎が望ましい」と言われましたけど、
うちの子は大柄で発達も早く、親と離れても大丈夫だったので乗せて
もらえました。
いいところもたくさんあるので、中途半端に保育園や一時保育に入れたり、
家でこもりっきりにさせるよりずっとおすすめできるけど、下の子が生まれたら
新生児を連れて送り迎えしなきゃならないし、参観や運動会も新生児連れと
いうことになるので、遠いと少し大変ですね。
346:名無しの心子知らず
08/09/23 14:43:19 5RcS+0IT
先日、車で30分くらいの所にある国立幼稚園を見学に行ってきました。
友人に誘われたので、という感じで見学に行ったのですが、どんぴしゃ!
うちの子供にぴったりの幼稚園で、来年未満児で私立幼稚園に入れる予定だった(現在2歳)のが、
一気に悩み始めました。
国立なんて全く考えてもなかったのですが、受験がありますよね。
もし落ちた場合、普通の幼稚園と併願とかできるのでしょうか?
未満児で入れたいと思っている位なので、もし落ちて私立幼稚園も行けなかったとなると、ちょっと大変です。
国立大付属幼稚園のメリットデメリットとかもご存じの方いらっしゃいますか?
宜しくお願いします。
347:名無しの心子知らず
08/09/23 15:40:12 eAM+/V8b
>>346
普通は併願できるんじゃないですかね?他に受けたい園が同じ日に入園検定をしなければ。
学芸大附属の竹早園舎の募集ページに具体的な出願者数と合格者数が出てますが、
20倍近い倍率だったりするので、併願できないと路頭に迷う人が多数出てしまいます。
私の出身大学の附属幼稚園募集要項をちょっと見てみたら、「出願を取り消したら
検定料は返還する」といったことが書かれていました。
たぶん受験前の出願取り消しに関することでしょうが、併願に関しては案外柔軟なのでは。
むしろ私立園の方が囲い込んじゃって、併願し難い場合もあります。
ひとつ引っ掛かるのが「車で30分かかる」ということ。
園によっては遠方からの入園者は受験資格自体なかったりします。地元の附属園は
「園と同じ市内在住者のみ」、隣県の附属園も「通園時間は30分を目安に」とありました。
お友達と一緒に見に行かれたのであれば大丈夫かなとは思いますが…
附属中学校と同じ敷地内だったので、教育実習中にちょうどお迎えに来ていたお母さん方を
見かけたのですが、当時はバブルが弾けるちょい前だったため、皆さん小奇麗なスーツに
ヒールでばっちり決め、セレブ~な雰囲気を醸し出しまくりでした。
うちの子が通う園だと親はジーンズが大多数だし、ほんと大違いだったわ。
348:名無しの心子知らず
08/09/23 16:00:09 mNh9nhw/
>>346
最大のデメリットは「高倍率」でしょうねぇ。
あと、どこの国立園か知らないけど「車で30分」じゃ通園範囲外。
きちんとした園は「公共の乗り物を使う」ことが原則だよ。
349:名無しの心子知らず
08/09/23 16:26:10 NLCioPD1
二つの幼稚園の内、どちらにしようか迷っています。
【A園】
距離:家から子供の足で15分
経路:交通量の多い国道を通る。但し、歩道は整備されている
行事:芋掘り・田植え・移動動物園を呼んで動物とふれあい
評判:子供に目が行き届いていない・給食が不味い
【B園】
距離:園バス停まで子供の足で13分(自力の場合、40分=電車1駅+バス)
経路:私鉄の踏切を渡る。歩道は50cm程の白線しかない車通りの多い道あり
行事:芋掘り・蒟蒻作り・うどん作り・味噌作り
評判:行事が楽しい・保護者の作業は妊婦は免除
どちらものびのび園で自然とのふれあいを大事にしている点は、希望通りです。
A園の魅力:B園に比べれば家に近い。
A園の検討点:評判がとにかく良くない。人に聞けば聞くほど。
(幼稚園見学説明会運動会は来月。自分で朝と昼に幼稚園を見に行った感じでは先生・園児・ママの印象は良し。
ただ、ちょっと先生の人手が足りていなそうな印象はあり。)
B園の魅力:食に関する行事の楽しさ。悪い評判をきかない。
B園の検討点:病気の時のお迎え等、園バスが使えないときに往復が困難
(恥ずかしながら、車・自転車の運転が出来ないのです。自転車では片道20分弱のようです)
味噌作りなどは家で私とやってもいいと思っているのですが、お友達とやるとまた楽しさが違うのかな。
今から車・自転車の練習をしてでもB園にするか、それとも近さを優先してA園にするか迷っています。
子供はどちらの幼稚園も気に入っているようです。
長文すみません。宜しくお願いします。
350:名無しの心子知らず
08/09/23 16:31:37 lNHvzPbk
>>348に同意。
車で30分だなんて子どもにも相当負担だし、受けても真っ先に落とされるよ。
下見はともかく、入園してからは車での通園は原則NGのところが多いですよ。
351:名無しの心子知らず
08/09/23 16:38:02 4b2bjXXK
うん、車で三十分じゃあまず範囲外でしょうねえ。
受験可能地域は明示されてると思うので、調べてみてください。
国立附の一番の関所というか特徴は、
親がすごく幼稚園にかかわっていかなければならないという所じゃないでしょうか。
役員じゃなくても奉仕班に全員組み込まれて週一は絶対活動、父親班だって出動。
あと、それに伴って親同士の付き合いがすごく濃密。
積極的にそれがいい!それが魅力!という方でないと、ちょっと大変かなと。
ウチの近所の国立附属園の年少夏休みの「親の」宿題(子の宿題はナシ)は、
「子どものふとした言葉を毎日5つ以上書きとめて提出」
「子どもの問題解決行動を1週間に1つ以上観察してまとめて提出」
ってのが出てました(通ってる人に聞いた)が、
それを聞いて「面白そう!」と目が輝くような方には向いてると思います。
あと、「懇談で寝る時間夜9時って言ったらすごく怒られて、
今7時半に寝かせてるんだけど、これがなかなか大変で・・・」
という話も聞きました。かなり生活指導もしてくれるようです。
352:名無しの心子知らず
08/09/23 16:40:52 duaXnsMl
す、すごい……。
私には無理だー。
353:名無しの心子知らず
08/09/23 16:52:01 NLCioPD1
>>346さん
車で30分は確かに大変そう・・・。
”雨の日”にお弁当を作って”実際の登園時間に合わせて”子連れで行ってみると良いかもしれませんね。
私も一時期国立を検討していましたが、父母の参加度の高さにあきらめました。
国立幼稚園卒の友人とその父兄にきいたところでは、
デメリット:園児が教育実習生の練習台になる。研究の観察対象になる。親の参加が頻繁。
メリット:先生が教育者という感じで、自然を観察・研究する遊びが豊富だった。
とのことです。
ただ、その方も、348さんがおっしゃるように今住んでいるところが通学範囲外なので
子供を通わせるのはあきらめているそうです。
もし範囲内であった場合は、
国立幼稚園と、併願予定の私立幼稚園の以下の日程を確認して、
スケジュール的に重なっていなければ併願は可能ではないでしょうか。
・説明会
・願書配布日
・面接日
・願書受付日
既に話題にのぼっていますが、幼稚園はどの時点で入園確実になるか
園によって異なるのでよく確認しておいたほうが良いと思います。
354:名無しの心子知らず
08/09/23 17:18:00 8Pof1Vo5
>>349
>A園の検討点:評判がとにかく良くない。人に聞けば聞くほど。
凄く悩みますが、いくら家に近くてもこれはまずいんじゃないかな。
いい機会と思って、車、自転車の練習をしてB園にしたらどうでしょうか。
355:346
08/09/23 19:53:19 5RcS+0IT
沢山のレスありがとうございました!!
しかし、読めば読むほど大変そうで、縁遠くなりそう・・・な予感。
こちらは田舎なので、みなさん園の近くに駐車場を借りてらっしゃるようです。
駐車場から徒歩で通園という形を取ってらっしゃる方が多いそうです。
私も園と同じ市内なので、恐らく通園圏内だとは思うのですが、
駐車場を借りての通園組は、家に帰ると面倒なので(週2は昼までだし)
その後にどこかお茶やランチという付き合いが多いそうです。
親の宿題系は楽しんでやれそうですが、あまり人付き合いが上手な方ではないのと、
裁縫や作り物系はかなり苦手なのでそういういった形での参加、
登園後のおつき合い等がちょっと、いやかなり・・・引っかかります。
ただ、あの奔放系の雰囲気はうちの子にぴったりだったしなー。
ちなみに私はジーパン系ですが、
先日の見学会の時のママの様子は、半分がジーパン系、半分がセレブ系でした。
あと、パパ同伴の方がいたり、雰囲気としては、ビンビンに教育熱心な親御さんばかりといった感じでしたねぇ。
うちは、奔放な園の雰囲気が気に入ったというだけなのですが・・。汗