08/08/28 17:44:33 I85d+Myw
>>489
「今のご時勢何がどうなるか分からないから迂闊に子供は作れないね」
こういうフレーズ、耳にしたことはありませんか?
平たく言えばそういうことなのではないかと思うのですが。
不安を増大させていけば、子供のためにも自分のためにも生む事が
本当に最善か、考えるのではないでしょうか?
そこで、それでも欲しい、子供を作りたいというのは、親の心情、環境
に依存したものなのではないかと。
子供を欲しいと思う、子供をいとおしく思う事は理屈じゃないのは自分も親なので
分かってはいるのですが、突き詰めていけば親の自信、希望的観測に
過ぎないのか?とも思うのです。
>自分が生まれて良かったと思っている人は、
自分が生まれて良かったと思うから、子供を作るのでしょうか?
それは子供も自分と同じように幸せになって欲しいから、という理由
という事でしょうか?
もし、思い描く様にならなかったら、子供を作る前に思い描いていたものは
消えてしまいますか?無意味になりますか?不本意に感じますか?
>主張の表現方法を変えれば、もっと受け入れられると思いませんか?
しいて言うなら、反論してくる人を増やすための煽りでは無いでしょうか。
彼は男女板の住人ですからね。
私もまた、あえて言葉を変えないスタンスで進めてみています。
ただ、使う言葉だけに固執されてしまうと本質の話が進みませんね。