08/09/14 08:31:59 VSENFEkD
>>924
あたかも正論の様な口っぷりだから
始末が悪いwwwwww
2~3年生の発表会やコンクールの課題でソナチネを弾く事はあるけど
学習に入るのには2年生では早すぎるだろ。
やるべき課題をやらずに大曲に抜けるから
中学~高校生で聴くに耐えない演奏になるんだよ。
遅すぎるのは良くないが
進度が速すぎれば、初見や模様読みだけが得意だが
綿密に仕上げる事が出来ないから、音源を聴かないと形に出来ない。
ピティナで指定速度よりも速く弾いている子達は、みんなその類いだよ。
曲の流れを表現する事だけに執着している。
935:名無しの心子知らず
08/09/14 08:54:40 +hxb9sdk
>>934
>進度が速すぎれば、初見や模様読みだけが得意だが
>綿密に仕上げる事が出来ないから、音源を聴かないと形に出来ない。
子供は、音源を聞かないと形にできなくても全然構わない。
それは後でいくらでも挽回可能だから。
むしろ、たくさんCDや生演奏を聞いて、たくさんの曲を弾いて、音楽の
成り立ちを脳に刻み込む。楽譜を読むのに時間をかけるのは無駄。
そのためには、楽譜準拠のCDなどを積極的に利用するとよい。
それではCDが無くては弾けない子供に・・・ならないんだな、これが。
年齢に応じて、やるべきことは違う。
小さい子の課題は、譜読みを早くすること、指が早く回るようにすること。
これは後で挽回は不可能。
読譜だけで音楽を頭に描く訓練や、曲を綿密に仕上げるのは中学生になってからで十分。
進度の遅すぎる先生は、そこがわかっていない。
936:名無しの心子知らず
08/09/14 09:39:47 gki+G8l1
質問
>やるべき課題をやらずに大曲に抜けるから
ソナチネに入る前に弾く、課題ってなんでしょ?
導入教本類と、鶴100系、ブルグ、プレインベンション、テクニック系
位しか思いつかない。
ピアノドリーム→ブルグ→ソナチネのように一冊進行するのは
なんとなく、課題抜けしそうな感じはするけれども。
937:名無しの心子知らず
08/09/14 10:13:10 45GF0URc
>ピアノドリーム→ブルグ→ソナチネのように一冊進行するのは
それ、うちの教室なんですが、(現在ブルグとハノンのみで進行中)
正直不安に思っていました。ブルグとあと一冊ほど教本は並行して教えて貰うべきなのですか?
今の課題を先生の予想以上にこなせばマタリ教室でも教本追加して掘り下げてやって下さるのでしょうか。
938:名無しの心子知らず
08/09/14 10:20:10 /vuNyNz/
>>935
ヤマハの人?
譜読みを速く=初見力って意味かな
譜読みを速く=初見が利く上で正確に読む
って事だよ。
初見で雰囲気を掴んで音源で補足しながら弾くのは古典でやってはいけないよ。
古典は時間をかけて正確に読
んだ上で、形式や終止など学ぶところがたくさんある。
特に終止は聞いている分には違和感の無い間違いをしがちなので、
古典では絶対に雰囲気で弾く事は許されない。
古典以外のソナチネ形式の曲でやる分には構わない。
現代曲やロマン後期ならまぁ許されるのではないかとは思うけど
古典を音源なしで仕上げられないなら
やはりまだ年齢的に取り組むのは無理なんだよ。
「そのうちに出来る」と言っても、小さな頃に弾く音の少ない曲のところからやらないと
大きくなって32分音符の行列になれば、もう拍を取るどころじゃない。
趣味以上には出来ないよ
939:名無しの心子知らず
08/09/14 11:42:55 hjusYa9h
>>935
3~4年生で音楽性があり初見が出来る子がいる
という前提は無いのか?
940:名無しの心子知らず
08/09/14 12:27:43 DjJs5ghM
>>937
毎回進歩があればいいんじゃない?
ブルグと発表会の曲でいっぱいいっぱいなら無理しないで
941:名無しの心子知らず
08/09/14 12:28:50 RYtevX9z
>939 そんなの滅多にいないし。
>921 遅いですがいい感じにすすんでいると思いますよ。
942:名無しの心子知らず
08/09/14 12:33:22 CvSgBrcj
両手初見は曲の程度によりますよ。
私も小6の終わりからソナチネを一週間でいきなり両手で練習や、調などが簡単な時は初見演奏するよう言われたけど、
やろうと思えば出来ます。ただし曲のレベル的に無理するときついかも。
>933
バイエル併用曲集ソナチネとか子供のソナチネとかじゃないのならすぐに病院に見せた方がいいよ。
ソナチネアルバムは小学低学年や身長120センチに出来る運指や曲じゃない。
943:名無しの心子知らず
08/09/14 13:06:39 61asDwDx
育児板ピアノスレ&バレエスレ協賛スルー検定
本日のID:CvSgBrcj
944:名無しの心子知らず
08/09/14 13:37:11 iMRou8QE
ヴァイオリンスレ、新体操スレ、スイミングスレもスルー協賛中
945:名無しの心子知らず
08/09/14 13:43:20 45GF0URc
>>937デス、>>940ありがとう
一杯一杯の時期もあるけど、ブルグのの中から2~3曲
毎週譜読み、仕上げをしているといった状況です。
この調子で行くと目安で半年でブルグ卒業→ソナチネ突入、になるのですが低学年だしこんなペースで
いいのだろうか?と疑問に思います。
946:名無しの心子知らず
08/09/14 14:09:04 bswMiAsh
>>945
エチュードはブルグということなんでしょうか?
私は、正統派の進め方は、
チェルニーなどのエチュード+ハノン+バッハ+「曲」
だと思っていました。
ブルグとかソナチネソナタは「曲」に入っていると認識してたのですが。
皆さんはどうだったですか?
947:名無しの心子知らず
08/09/14 15:22:03 YbbnNskm
うちはブルグは抜粋だったけど
ABCかラジリテの時に、練習曲の仲間という事でやってた。
コンクールでもエチュードで出るよね。曲ではない。
948:名無しの心子知らず
08/09/14 17:07:41 l/+ZiHzX
>>946
むか~し、YAMAHA個人30分レッスンのときは、
ハノン+チェルニー+バッハ+ソナチネ(ソナタ)で時間目いっぱい。
ソナチネを「曲」と思っていた。
その後、中学に入ってヤマハ以外の個人の先生についたら、
「(上記の4冊)+曲集をやりましょうねー」といわれ、
ソナチネは曲ではないのか!と初めて思った私。
ちなみに曲集とはシューマンとかメンデルスゾーンとか、あとは名曲集だった
949:名無しの心子知らず
08/09/14 17:42:19 CaoZiQaR
鶴100のエチュードと併用してブルグが曲代わりって感じがするけど。
それで鶴30とソナチネに移行
ハノンはずっと併用
950:自分
08/09/14 20:29:37 UYLZP4Wm
メトードローズ → ハノン + チェルニー + バイエル下 → ハノン +チェルニー +ブルグミュラー →
ハノン + チェルニー+ ソナチネアルバム → ハノン+ チェルニー+ ソナチネ+ バッハインベンション
→ハノン+ チェルニー +ソナタアルバム +バッハシンフォニア → 略 →
バッハ平均律orパルティータ等orスカルラッティ等 +ショパンorモーツァルトorベートーヴェン等+ 近代物
途中がかなり省いてあるけど、高校までざっとこんな感じかなあ。最後はバロックと古典派orロマン派と
近代~現代の3本を並行して弾いたので、音楽史の俯瞰みたいな感じもあった。
あと、音大に行かないと言っているのに、ソルフェージュも稽古してくれた。感謝しておりますU先生。
>「そのうちに出来る」と言っても、小さな頃に弾く音の少ない曲のところからやらないと
>大きくなって32分音符の行列になれば、もう拍を取るどころじゃない。
>趣味以上には出来ないよ
趣味以上になってない者で恐縮ですが。
小さい頃はソナチネをざっと流して、大きくなってから、前の曲に戻るとかは無し?
というか、中学生になってからベートーヴェンやモーツァルトのソナタで、 基本を
しっかり勉強するのでは遅すぎですか?