♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson43at BABY
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson43 - 暇つぶし2ch723:名無しの心子知らず
08/09/08 19:47:10 VHdErpbV
>>700
アパートって、大家さんの持ち物だよ。
楽器を入れる時あなたが確認するのは
建築会社に強度を確認するのではなく
管理会社を通じて大家に楽器を設置をしてもいいかどうかを確認するんだよ。
人のものを借りているという意識が薄いの?

724:名無しの心子知らず
08/09/08 20:00:37 ztDgr99q
まぁまぁ、
でも防音室ってグランドピアノ買うわけじゃないから
非現実的な話だよね。


725:名無しの心子知らず
08/09/08 20:02:02 ROtQYwk7
>>723
大家から建築会社に確認するよう言われたんじゃない?
普通、どこが建てたかなんて大家に聞かなきゃわからないと思うんだけど。
管理会社通しても大家に連絡行くし。


戸建も、首都圏で良く見る狭小建売戸建は鉄筋マンションより住環境悪いよ。
隣の住人が階段登り降りする音まで聞こえてびっくりしたよ。
こういう所だと戸建購入でも最初からアビテックス入れないとダメだろうね。


726:名無しの心子知らず
08/09/08 20:09:32 h29Yjftn
>>724
ところがね。
アップライトでも、アビテックスに入れてる人はたくさんいるよ。
特にマンション住まいだと。
ピアノの音って、アップライトでも大きいから。
それにしても、持ち家マンションの話。
ピアノの知人は多いけど、アパートに防音室なんて聞いたことも無い。
だってさ、サイレントのアップライトとアビテックス、二つあわせて
300万円近くになっちゃうよ。

ただ買えたとしても、個人的には悪いけどあんな狭い箱に入って弾くのは嫌だな。
分譲マンションも、防音性能は物件によって全く違う。
選ぶならとにかく、壁の厚い物件がいいよ。
建築会社に確認するのは、壁や床のコンクリートの厚さだよ。
フローリングの遮音性能もあるけど、一番難しい低音に関しては、
とにかくコンクリートの厚さの数字。
マンションでC3(サイレントなし)入れて普通に弾いて、どこからも
苦情の来ない人知ってる。

727:名無しの心子知らず
08/09/08 20:11:15 WYXqw4AI
常識で考えたらアパートにピアノなんてあり得ないだろ


728:名無しの心子知らず
08/09/08 20:19:37 AGGkadUx
>>726
問題は金額より重量じゃないの?

729:名無しの心子知らず
08/09/08 20:24:08 h29Yjftn
>>728
そんなに重量が問題?
アップライトピアノって、250キロくらい。
60キロちょっとの大人が4人分。
これで耐えられない部屋なんて、住めません。

730:名無しの心子知らず
08/09/08 20:30:01 ROtQYwk7
ヒント・単位面積当たりの加重制限

ウォーターベッドだってアパートだと無理じゃないかな。

731:名無しの心子知らず
08/09/08 20:31:11 6CbRGApG
音は聞こえないようにしても、弾いてる時の振動が階下に伝わって迷惑というのは
よくある話。

732:名無しの心子知らず
08/09/08 20:36:15 h29Yjftn
>>730
あのさ、床が弱いところには、専用の板を敷いてその上に設置するのを
知らないの?
その板の大きさと、人間の足の面積を比べて見ましょう。

733:名無しの心子知らず
08/09/08 20:39:17 ztDgr99q
専用板って安いの?
それで済めばいいね。

734:名無しの心子知らず
08/09/08 20:44:36 h29Yjftn
>>733
板は、安いと思うよ。だって黒塗りのただの板だから。
少なくともアップライトって、和室の畳の上でも大丈夫。
設置実績多数。
もう壊した家だけど、私が生まれた家も和室にアップライト置いてたし。
今はもう少し環境が改善したけどね。

735:名無しの心子知らず
08/09/08 20:46:28 ztDgr99q
和室にアップライトって以外と多いみたいね。
でも2階で、防音って問題は解決しないよ。

736:名無しの心子知らず
08/09/08 20:46:49 VdmNTEka
共同住宅の騒音と言うのは、空気を伝わる音ではなくて、
建物の構造体を伝わる音によるものなので、
全くゼロというのは不可能なのです。
億ションで騒音問題になった方も知っています。
マンションでも遠くから洗濯機を回す音が聞こえたりしますし、
叩く音は相当離れた部屋まで響きます。
鉄筋建築はその鉄筋に共鳴してしまうこともあるのです。
それがいやな人は一戸建てに行くしかないのです。

737:名無しの心子知らず
08/09/08 20:50:40 h29Yjftn
>>733
URLリンク(yamaha.jp)
てか、ヤマハのサイトに載ってた。
サイズは600×150×15mm。2枚一組1785円。

738:名無しの心子知らず
08/09/08 21:13:05 1Dy1eVXu
>>700
アパートとはどんなアパートですか?
アメリカ風にいうアパートメント(日本でいうマンション)
という感じですか?

739:名無しの心子知らず
08/09/08 21:45:44 3bDPuMLN
>>737
なんだこの板?
うちはフローリング痛めない為にビッグパネルを敷いているんだけど、それとはどう違うの?

740:名無しの心子知らず
08/09/08 21:56:29 fg1SUTfm
>>732
正気?
アパートにピアノだよ?
アパートって木造の大東建託とかのアレじゃないの?
床にパネルを敷くのとアパートにピアノを置くのは別問題じゃないか?

741:名無しの心子知らず
08/09/08 22:04:39 3bDPuMLN
>>700
それからどうした?


742:名無しの心子知らず
08/09/08 22:09:06 h29Yjftn
>>740
私は、総合的にアパートにピアノを置けるなんて、一言も書いてないでしょうが。
ただ重量の問題じゃないと言ってるだけ。
h29Yjftnをたどってみてよ。
あなたの、おっちょこちょいには全く参ります。
交通事故に気をつけてくださいね。

743:名無しの心子知らず
08/09/08 22:17:34 p2VGoin3
話の流れからしてアパートにピアノを置く話だろ
アホ
板置けばいいってもんじゃない

744:名無しの心子知らず
08/09/08 22:18:28 h29Yjftn
>>739
黒く塗装してあるってだけだよ。
値段からしても、なんの変哲も無い、ただの板だってわかるでしょう。

745:名無しの心子知らず
08/09/08 22:21:41 coRXeAn6
>>700
>鉄筋マンションやアパートに引っ越すという案もありますが

ということは、現在は木造アパートなんだよね?
それも2階…
そこへピアノを入れようかと考えるのがそもそも無謀な気がする。
子供が練習する音、いくら昼間だけでも、5分や10分じゃないんだから
他人にとっては騒音以外の何物でもない。
小学校1~2年以降は6時までじゃあ練習できないよ。
教本が進んで毎日ハノンでも弾かれたら…
家族構成知らないけど、家族にもかなり負担がいくと思うな。
住環境を変える以外は電子ピアノが無難。
ピアノ買ったせいでおけいこを続けられなくなったら元も子もない。


746:名無しの心子知らず
08/09/08 22:22:07 3bDPuMLN
>>744
ただの板か。
どうしてこの板が売ってるの?
役割は何?
じゃあ、ビッグパネルや防振マットの方が効果あるね。
アパートにはどれも意味のない物だけどね。

アパートにはデジピ以外は無理、でFA?

747:名無しの心子知らず
08/09/08 22:34:03 h29Yjftn
>>746
どうしてって、1750円できれいに塗装された板が売ってれば、買う人も多いんじゃないの?
別にそれほど防音に気を使わなくていい人もいるんだよ。
昔の私の実家みたいに。

アパートに生のピアノは当然無理。私はもう10時間前に、>>706に書いてる。
今日は、一日2ちゃんやってるな、何やってんだろ。

748:名無しの心子知らず
08/09/08 22:37:59 YfGfrhRH
昔のお前の実家なんか知らないしww

749:名無しの心子知らず
08/09/08 22:44:07 HJBYeD6x
どんなに古い家でも「板」を敷いたら、ピアノ設置OKですか?

750:名無しの心子知らず
08/09/08 22:44:46 M4Jit1Ke
スレがすごい伸びていると思ったら・・・。
階下・隣への騒音はもちろん、窓を閉めていたって
通りを挟んだ隣家や角を曲がった隣家にまで音は響くよ。
静かな日曜の午前中だったり土曜の昼下がりだったり…。
日曜日、「題名のない・・・」を見た後に弾きたくなるもんなんだ、これが・・・ww

751:名無しの心子知らず
08/09/08 22:54:15 yWKQ2/md
アパートというか、契約時にピアノ可にしてもらっていない物件は
例え一戸建てでもアコピは無理だって。
禁止制限事項に
・重量の大きな物品等を搬入し、または備え付けること
・大音量でテレビ、ステレオ等の操作、ピアノ等の演奏を行うこと
って大概入っているから。

賃貸では、引越し時に消音ユニットつけるからどうしても入れさせてくれとお願いして、
大家が重量的にも問題なしと判断して許可をもらった場合のみ搬入可能。
消音ユニットではなく、防音室の打診だったらほぼ間違いなく断られる。
うちは大丈夫だよ、という人はラッキーなだけ。

今は敷金返還とかは借主に有利な判決が出ているけれど、逆に禁止事項を守らなかったりした場合
追い出されやすくなっているから気をつけたほうがいいよ。

752:名無しの心子知らず
08/09/08 23:09:47 4h9ZvYfw
あー、確かに賃貸アパートに防音室は無謀かも…
防音室自体がかなりの重量あるし、部屋がかなり傷むから大家がいやがるんだよね。
実際引っ越すときに、傷んだぶんのお金がある程度かかってしまうと思う。
要は昼間弾かせてもらえるかどうかだね。
ピアノと防音室あわせると確かにけっこうなお値段になるけど、中古もあるし、何にお金を出すかはそのおうちの価値観だからいいと思うよ。



753:名無しの心子知らず
08/09/09 00:03:56 ta2TL5LI
でもさ、コンクール出てたり、子供ががんばってたりで
先生も子供も生ピで練習させてあげたいのに
親が買ってあげない宅もあるところ
このお母さんは、一生懸命なんとかしようと動いていて
えらいと思うよ。
うちは趣味なのでデジピでいいですって言う人もいるだろうに。

754:名無しの心子知らず
08/09/09 00:11:44 P1aai+8U
お金の切れ目が縁の切れ目になることってけっこうあるよ。
おけいこも、受験も。
悲しい現実だけどね。

755:名無しの心子知らず
08/09/09 00:14:15 xgJZm8s2
世の中には貧乏で家が狭いとか、どうにもならんことが有ると
子供に学ばせるのも教育。
なんでも子供に良い環境を与えればいいってもんじゃない。
生ピが弾きたきゃ、大人になってから自分で買えと言いたい。

756:名無しの心子知らず
08/09/09 00:15:06 ta2TL5LI
なんとかアップライト買って、ものすごくがんばったとして
がんばればがんばるほど
その後はグランドピアノの壁があるよね・・・

757:名無しの心子知らず
08/09/09 00:29:30 Q1SSxE3x
社会のルールをきちんと守るほうが先

758:名無しの心子知らず
08/09/09 00:30:29 xgJZm8s2
そ。
楽器だけじゃなくて、音楽の道はあまりにも遠く険しい。
なまじ、頑張る子が危ない。
親も適当なところで妥協しておかないと、成人を過ぎてから
子供が大きく人生に挫折することになって、ダメージが大きい。

ただGPを家に入れること自体は、持ち家一軒家ならそれほど
大変じゃないです。やる気しだい。

759:名無しの心子知らず
08/09/09 00:41:22 ta2TL5LI
うん、田舎一軒家だと、防音もグランド置く部屋も問題ない。
車のグレードおとして中古のグランド買うかなって感じ。
先生選びが大変なくらい。

760:名無しの心子知らず
08/09/09 01:05:27 i6yiTI6z
田舎の一軒家でお稽古して音大に入った友人は
ピアノ可の6畳か8畳のワンルームマンションにGP持ち込んで、その下に布団敷いて寝てたなあ。
パチンコ屋でバイトして、そこで知り合ったカレとGPの下で同棲、そのまま結婚。
現在は実感に置いてあるGPで週2回くらい教室開いて、
自分は旦那と子供とデシタルPと一緒にマンション暮らし。
音大行くために飛行機乗ってレッスン受けに行ってたのに…
と周りには言われるらしいが、本人は全く後悔してないって。
それもまた良しだな…とも思う。


761:名無しの心子知らず
08/09/09 01:46:47 X+g3vfxa
>>760
普通の人でも色々と後悔する事抱えたままの人生なのに、、
そんなツッコミ処満載な人生でそれは嘘でしょ
>全く後悔してない て言い続けてないと壊れるから必死に込もうとしてるだけだよw

762:名無しの心子知らず
08/09/09 05:19:03 br3h5xub
>>761 シーっ!
そんな錆びた釣り針にひっかからないで

763:名無しの心子知らず
08/09/09 06:18:34 BYQDXOOu
グランド持って行ったって所で嘘だとわかる

764:名無しの心子知らず
08/09/09 06:19:39 jzq5s1Uc
金の切れめっつうか、音大向けの本格的なレッスンを受けようと思ったら、何万か飛ぶし、
子供が本気になったら自宅の不動産売り飛ばしても足りないからね>私立。

765:名無しの心子知らず
08/09/09 06:28:13 jzq5s1Uc
普通の月1万円レッスンなら出せるだろうけど、音大対策で特別レッスン費やセミナー代含めて1年間に100万前後って家庭も多いよ。
私の場合は経済的事情もあったけど(父が病死した後母の収入は10万円切ったし、遺族年金含めて手取りジャスト10万円。多少貯蓄はあったけど、毎日赤字)
普通大学受験の為に高校生は2年生になったらレッスンをやめる人も多かったですよ。進学校では。
うちは国公立(特に九州大)進学する人が多い高校だったので、
国立大学目指して二次試験も含め全教科学ぶには補習・予備校・自宅課題・やはり音楽のレッスンは諦める人が多かったです。
どんなに音楽が上手でも、音楽家になるよりも医者や薬剤師や公務員や教師になった方が収入がいいので、
筑波・広島・お茶の水や辺りの教育音楽だったら、進学校だったので教師になった人も多いし、やっと赦してもらえる子が多かったですね。

ちなみに自宅通いなら学費だけでいいけど、練習用マンションや楽器借りよう&買おうと思ったら凄い出費だよ。
それで殆どのかたは自宅でピアノの先生だよ。庶民や堅実志向の親たちはよほど本人がわがまま言わないとなかなかね。私も国公立でも芸術系は進学しちゃ駄目な家庭でしたし。

766:名無しの心子知らず
08/09/09 06:33:14 jzq5s1Uc
毎日赤字じゃなくて、毎月赤字で、少ない教師家庭の貯金切り崩していたので、
流石に医療職か、医師の夢力ずくで先生に潰されたあとは公務員を目指していましたよ。
(女の医師志望者とかは気に喰わないので精神病院に入院させる
(推薦を巡る嫌がらせの加害者ではなく公的機関や病院が欲しかったのは違う、推薦狙いで人をどんどん潰していく人だったことがわかり退院)
↑痩せている女はどうせ薬物使ってるからけんたい用だろうみたいなイジメ、
で、金持ちの医者の子供みたいな男に割り振る。凄い競争があって、女の子潰されてたね^^;。それなりに楽しかったけど、看護婦希望くらいだったら嫉妬で事件に巻き込まれなかったのかなとも思う)

767:名無しの心子知らず
08/09/09 06:43:06 ta2TL5LI
本日スルーID:jzq5s1Ucまだいたのね

768:名無しの心子知らず
08/09/09 07:16:02 wHFTwCaN
>>764
そんなにかからないよw
4年で1000万くらいって考えていれば
そんなにびっくりしない。
レッスンはそんなにかからないよ
ちょこちょこ2~3万出る分にはそんなに苦しくないでしょ

769:名無しの心子知らず
08/09/09 07:27:37 i6yiTI6z
>>763
嘘じゃなくてほぼ実話なのですが…
通える距離に行きたい学校がなければ、実家と、離れた大学近くの下宿先、
両方にGPあるにこしたことはないんだろうけど。
私の地域では音大近くの学生が多いワンルームマンションは楽器可で、
GPの下で寝るなんて珍しくないよ。GP1台しかないから帰省もほとんどしなかったり。
そりゃあ経済的にもっと恵まれている人は両方にあったり広いマンション借りたりするんだろうけど。

770:名無しの心子知らず
08/09/09 08:06:09 EkUTPZwe
賃貸に楽器はついているし練習室もあるよ
私の頃は2年の時に学校で免税で買えたからその時に買う人がいたけど
地方からピアノを運んできた人なんて聞いた事ない
うちは6畳にC3置いているけど
ピアノの下で寝る程狭くならないし。
ピアノの下は押入れ収納が入る高さだから楽譜の収納庫だよ

771:名無しの心子知らず
08/09/09 08:17:26 P1aai+8U
入学当初は寮が多いから、学校の練習室を借りるらしい。(基本有料)
徐々に外に出だすが、下宿はピアノのリースがあって、
卒業時に買い取りたい人は安く買い取れるそうな。
しょっちゅう高い輸入楽譜買わされるし、衣装も買わねばならんし、
音大は授業料の他にごまかせない出費が多いよ。

でも最大の問題は、合格するまでのレッスン費だよ。
受かるか受からないか判らないから、とてつもなく出費を覚悟せねばね。
惜しみなくお金の用意が出来る人で無いと、心臓に悪いよ。

772:名無しの心子知らず
08/09/09 08:27:59 VVPLlLlO
高い輸入楽譜といっても3000~5000円くらいだよ
そんなの輸入しなくても国内で売ってるし
学校で買えば割引されますが?

レッスンについてはそんなにかからないでしょ
でも小さい時からいい先生についていないと
中高からあわてて駆け込んでも
入学してから新卒の先生についてしまったりするんだよね


773:名無しの心子知らず
08/09/09 08:29:22 VVPLlLlO
>>771
学校の練習室は有料だけど
1時間10円程度です

774:名無しの心子知らず
08/09/09 08:33:37 MGwvT51i
アパートにピアノの人は大家さんの許可はとっているの?
うちは転勤の時、ピアノの可の物件を探すのに苦労したよ。
ある大家さんにピアノ置いても良いか?と聞いて、一晩考えさせてくれと言われ
翌日、やっぱりお断りさせてもらうと言われたり。
仕方なくピアノ可だけど評判が異様に悪い何でもありのマンションで暮らしたっけ。
臭かった。

775:名無しの心子知らず
08/09/09 08:40:11 7/mTOvne
>>700
結局どうされますか?
700さんは幸せね。みなさんが意見して、もう771までスレが伸びていますよ。
東京都内の社宅に住む友人は、アップライトにサイレントをつけ、ヘッドフォン
つけて練習しています。時々、近くの楽器店のレンタルルームで練習しているよ。
どんなアパートかわからないけど、方法次第で練習はできるよ。





776:名無しの心子知らず
08/09/09 11:30:27 wtnwT23Y
逆に、古くからあるオンボロ社宅
(マンションというより、団地みたいな築30年ぐらいのとこ)だと
皆さん防音もせずおおらかにピアノ弾いてたりしますよね。
そういうところはラッキーだね。

777:名無しの心子知らず
08/09/09 11:44:32 kPmVApQT
>>771
私、10畳1ルームにGP入れて音大生活送ってましたよ。
私立でしたがお金は皆さんが言うほどかかってません。
授業料+夏・冬休みのレッスン料+年1で先生が開くコンサートのチケット(10万円位)+自分の衣装代
授業料とレッスン料以外はバイトで何とかなってたな。

音大=金持ちのイメージがあるかもだけど、うちは普通だし周りも金持ちばかりではなかったよ。



778:名無しの心子知らず
08/09/09 13:00:24 DhGLeOMb
>>777
それほどかかってないって言うけど、4年間で授業料+学費で
どのぐらいになりました?

779:名無しの心子知らず
08/09/09 13:01:22 DhGLeOMb
訂正 授業料+夏休みなどのレッスン料です。

780:名無しの心子知らず
08/09/09 13:06:00 9aNGV0Fm
授業料はネットや学校案内で公開されている額で
800万程度だから、1000万くらいじゃないかな
ちなみに「医学部に行くくらいかかる」と言う人がいますが
医学部は最低で3~5000万だよ

781:名無しの心子知らず
08/09/09 13:38:04 +5pPbOJM
GPの下でホントに寝ていた友人いるけど…
まあ、男性ですけどね

782:名無しの心子知らず
08/09/09 13:49:21 VP1hfzbq
>>781
長さ180センチ幅が鍵盤部分で150くらい高さ90あるから
ピアノの下で寝る事を疑う人はいないでしょ

783:名無しの心子知らず
08/09/09 13:53:55 X+g3vfxa
パチ屋でバイトが信じられなかったw

784:名無しの心子知らず
08/09/09 13:58:59 pbWMD52C
四年間で、なの?>800マソ
それならまぁなんとか…

785:名無しの心子知らず
08/09/09 14:20:07 br3h5xub
やっぱ、音大なら芸大、医学部なら東大にしか行かせてやれないんだよ・・と
子どもに言い聞かせておこう。

786:名無しの心子知らず
08/09/09 14:33:25 FUYjmHI6
楽器科マンソン、都会は高いよー。
芸大の近くなんて、楽器のしたに寝るような物件でも10万近くする。

787:名無しの心子知らず
08/09/09 15:33:33 ejLhre8B
>>780国立医学部ならいくらかな?

788:名無しの心子知らず
08/09/09 15:47:27 YcbL1Fsk
国立文系でも、都心で下宿とかされたら結局そのぐらいはかかるよ。

789:名無しの心子知らず
08/09/09 16:04:37 AKW0hRSS
787
国立はどの学部も全部年間基本料金は同じ
実習費等が多少違うくらい

790:名無しの心子知らず
08/09/09 16:13:49 6Y5O9L21
おい、集合住宅でピアノ弾くなよ!

791:名無しの心子知らず
08/09/09 16:42:33 kprYsfEb
>>784
素(す)なら学費はそんなもんですよ
ただピアノ買ったりオケと弾く時の費用とか(50~100万)
上手い人はオプションがつくからね
ちょっと留学とかマスターコースとってみたりね

792:名無しの心子知らず
08/09/09 16:48:03 lDw7SQl3
学費で1000万払ってもらってうちは普通とか言ってる人、麻痺してんじゃね?

793:名無しの心子知らず
08/09/09 17:17:50 5uYoV3Vc
音大在学中にかかるお金なんて、たかが知れてる。
1000万くらい。高いと感じるのも自由だけど、これくらい出せる家庭も
決して少なくない。
問題は卒業後だと思う。音楽関係の仕事がろくに無い。
わかって入学しているつもりでも、やっぱり卒業に際して愕然とするんだよ。
ピアノで音大に行くような人は幼い頃から真面目に練習して、教室では
トップ、学校でも(音中、音高は除く)有名人っていうエリートが多い。
ところがさ、卒業してみるとエリートどころか、アルバイトくらいしか
仕事が無い。学校を出た途端、突然社会の底辺まで突き落とされるんだよ。
それでも、救いがあるのは、それだけ音楽が素晴らしいってことなんだけど。

794:名無しの心子知らず
08/09/09 17:30:41 AkjHn04u
卒業したら実家で教室開いて、数年間素人親に振り回されたて辟易した所で
大学時代に入ってた六大学のサークルで捕まえておいた大手企業にお勤めの男と結婚して
専業主婦しながら子育て。
子供に手が掛からなくなったら、教室再開。
たまに友達とジョイントコンサート。
つーのが、演奏才能が無かった音大卒の王道。私のまわりはこんな人ばっかりよ。
貧乏芸人みたいな生活してる人も噂に聞くけれど、一握りじゃないの?


795:名無しの心子知らず
08/09/09 17:48:53 uiMbp1s9
六大学って野球かよw

796:名無しの心子知らず
08/09/09 18:05:14 uiMbp1s9
>>792
子供が小さいうちは1000万て天文学的な金額だけど
だんだん現実的になるし出せるようになるから不思議。
幼稚園卒園したら保育料を払うつもりで毎月貯金する

797:名無しの心子知らず
08/09/09 18:37:58 5tu98B5w
スレチですが私も底辺女子大に通っていながら有名大学のサークルに入ってた。
そういう女の子は結構いて同じサークルの一流企業に入社した男と
結婚した人が多かった。


798:名無しの心子知らず
08/09/09 19:03:26 7/mTOvne
ここはピアノのおけいこ♪♪スレですよ!

799:名無しの心子知らず
08/09/09 20:06:28 TJcQdsLR
>>797
他校生を受け入れるのって
早稲田以外にもあるの?
ごめんね無知で

800:名無しの心子知らず
08/09/09 20:51:55 AkjHn04u
サークルによる。
東大はオール東大(東大生以外お断り)ってとこと、来るものは拒まずなところがあるし
大抵どこの大学サークルも近隣女子大にはビラ撒きに行ってるよ。
東大の合唱系なんて、国○、武△野の歌科がうようよ。素人と歌って楽しいんかいww


801:名無しの心子知らず
08/09/09 20:54:27 DhGLeOMb
>>797
私の出た大学なんかは近隣の女子大の同好会とジョイントでいろいろやってた。
テニスとか英語関係の同好会とか、音楽関係の同好会とかね。
クラシック音楽同好会ではで音大と一緒にピアノの演奏会したり。


802:名無しの心子知らず
08/09/09 21:00:28 xqWhLYh6
いいな~都会はサークルもそんな感じだったのか

803:名無しの心子知らず
08/09/09 21:01:09 FUYjmHI6
音大は男が少ないから、出会いのためにもサークルは必要よね。

804:名無しの心子知らず
08/09/09 22:00:08 vaPPdhQX
東大のピアノの会は誰でも入れたよ~  むかしは・・・

805:名無しの心子知らず
08/09/10 04:30:26 bkBfwz00
非音大生の友人が集合住宅(女子学生マンション)にサイレントピアノ(軽いクラビノーバ)置いてたら
大家にわけもわからず追い出された。
サイレントでしか弾いてないのに何で?と聞いたら、遊びに来た同じアパートの友人の嫉妬によるチクリで、ピアノがあるという噂だけがうるさかったらしい。
引越した後大家に実物を見せたら、流石に謝られて、いちいちまたこっちに戻るのもなんだからと、以前の部屋の家賃との差額を負担してくれたらしいけど、うるさいよね。集合住宅はマナー面だけじゃなく感情面も。

806:名無しの心子知らず
08/09/10 04:37:52 bkBfwz00
>797
女子大は伝統的に仲良しの大学ってありますよね。うちの女子大は京大と仲良しでした^^;男子校男子校したおタクが多いので困ったんですけど楽しかったです。
経済的事情で親が非芸大の国公立しか赦してくれなかったので(学術系研究・教育職か、薬剤師や看護師などの医療系専門職に就くのが希望だったみたい)
学部時代から週末も彼氏の居残り研究室に付き合い、研究室で食事を取り、ついでに仲良し女子大なので京大と共同研究まで発表し、博士課程取得し結婚
みたいなのが多かったです。音大生とかもそうなのかなぁ。男の子が女の子の練習やコンサートに付き合ってくれるのかなぁと思いました。憧れますよね。

807:名無しの心子知らず
08/09/10 04:45:14 bkBfwz00
優等生が多かったりおしゃれでお嬢さまが多い女子大のピアノの会は、入ってはいるけど、公の場では意外と弾かないんですよね。嫉妬が絡むとうるさいので、結局近所の招聘音大生か嫉妬の少ない男子の独断場だった。
みんな子供の頃ピアノ習ってきた子ばかりだったので目立つと叩かれるし、合唱サークルなんかは問題なかったけど、学内オケなどでも何気にコンサートミストレスとか競り合いだった。
タクトふるのは仲良し大学の男子とかなんだけど、その指揮者が誰に気があるかとかでイジメと競争が勃発。なかなかストイックでしたよ、音楽系サークルって。

808:名無しの心子知らず
08/09/10 06:05:16 z5GE+qr8
>>805
追い出す前に大家が確認に行くだろ
賃貸物件では入居者は大切なお客様なのに年度途中で追い出さないよ。
家賃滞納していたんじゃない?

809:名無しの心子知らず
08/09/10 06:56:43 s/3rFJBu
大切なお客様以前に、更新時でも相当な理由がないと追い出せないよ。
ただし、「無断で」ピアノを置いたのは「相当な理由」に該当します。
ひいているかどうかは関係なし。

810:名無しの心子知らず
08/09/10 07:00:10 9FZ+V91r
スルー検定警報を発令します。

○○ ピアノのおけいこスレ&おけいこバレエスレ スルー検定中 ○○

なんのことかわからない人は今日4時台にageで書いている人のIDを
このスレとおけいこバレエスレでみてみましょう。


811:名無しの心子知らず
08/09/10 08:08:59 juutgK58
× サイレントピアノ(軽いクラビノーバ)

うちの主人実家は昔、大家がうちを気に入らないというだけの理由で
賃貸マンソンを追い出されましたよ。
「うちの親戚が来て、ここで暮らすことになったから
 あと2ヶ月で出て行ってほしい」って…
お互いの子供達の学歴の張り合いというかなんというか
そのへんで嫌われたそうだw
結局出て行って隣の市に住んで今に至る。

812:名無しの心子知らず
08/09/10 08:35:11 FZt+BDU/
我が家も転勤で自宅を貸していてまた戻る事になったので
借主の人に1年前に退出して欲しいという旨の文書を送った。
すんなり出て行ってもらったので良かったと思ってる。
転勤先で借りていたマンションではある住人が勝手に犬を飼って
大家さんに出て行けと言われ続けてるけどもう3年住んでる。
しかし楽器可の賃貸物件てなかなかないね。田舎だったからかな。

813:名無しの心子知らず
08/09/10 11:21:49 epZ7ujDZ
うちは実家がアパート経営しているけど
ピアノは置かせない
ピアノ置きたいなら団地に住めばいい

814:名無しの心子知らず
08/09/10 12:55:03 SJNli9+E
中田喜さんの土人の踊りの楽譜はどの本に入っているか
ご存知の方はおしてえてください。


815:名無しの心子知らず
08/09/10 12:59:52 ZUni9xNm
こどものピアノ曲(中田喜直作曲)
音楽の友社 1030円
です。黄色い地に茶色のつぼ模様。

816:名無しの心子知らず
08/09/10 13:19:49 juutgK58
音楽之友社で思い出したけど
ABCとかラジリテーみたいな、でっかい楽譜って
カバンに入れにくいね…

普段おけいこ用に使ってるリュック(全音の本が楽に入るサイズ)だと
角が折れちゃう。
でも自転車で通ってるから、あのデカイ本を手提げに入れても
子供の自転車かごに入らなくって。
なので、ABCが楽に入るサイズのリュックに買い直しました。

みなさんはどうしてる?
どうでもいい事なんだけど、ちょっと聞きたくなりました。

817:名無しの心子知らず
08/09/10 14:18:44 hCpEg1E0
>>806
>女子大は伝統的に仲良しの大学ってありますよね。うちの女子大は京大と仲良しでした^^;男子校男子校したおタクが多いので困ったんですけど楽しかったです。
>経済的事情で親が非芸大の国公立しか赦してくれなかったので

奈良女?

818:名無しの心子知らず
08/09/10 15:19:20 oO9M95qi
ジュニア版なら小さいよ<ABCとかラジリテ
2分冊になっちゃうけどね。。
全音のも小さいんじゃない?>>816

819:名無しの心子知らず
08/09/10 15:25:56 bPoMCN8m
先生が指定するんだから仕方ないよ

820:名無しの心子知らず
08/09/10 15:28:50 3vCRI4c2
うちはのだめバッグです。

821:名無しの心子知らず
08/09/10 15:33:31 3vCRI4c2
そのうち大きさより重さになりそうだけどね。

822:名無しの心子知らず
08/09/10 15:43:02 juutgK58
>>817
いやいや京女かダム女じゃないの?
奈良女って…そうか、ほかに仲良くする大学ないのかな

823:名無しの心子知らず
08/09/10 15:55:45 hCpEg1E0
>>822
ふつうそう思うところなんだろうけど、国公立ってあるから・・・
実は806さんご自身が、近衛薬科大卒だったりしてwww

824:814
08/09/10 16:28:12 SJNli9+E
>>815
どうもありがとうございました。
>>816
我が子が通っているピアノの生徒さん達は
のだめバックか自転車の子は四角の形のリュックが多いです。
ママお手製の布バックの子がいたけど、途中で穴があいてしまいました。

825:名無しの心子知らず
08/09/10 17:42:56 MmsEopl0
>816
塾に行くようなまわりがビニールで四角い、ファスナーで閉められるかばん。
私が一緒の時は自転車のかごに横向けに入れてます。(たてっていうのかな?)
子供だけでレッスンに行く時は前かごに入れると重くて危ないので背負わせてる。
少々雨が降った時などに楽譜が濡れないのがいいです。

826:名無しの心子知らず
08/09/10 18:29:37 wpZCH48E
楽譜が重いってあるけど、何冊ぐらいなのかな?

うちの場合、あちこちかじって使うので、10冊ぐらい用意する。
全部使ってるんじゃないんだけど、どこから次の課題が出るのかわからないから。
それって特殊なのかと思っていたんだけど、みんなそんな感じなの?

827:名無しの心子知らず
08/09/10 18:59:56 MmsEopl0
チェルニー、ハノン、ソナチネ3冊だけでも重いよ。
それプラスたいていは2~3冊ぐらいかな。
コンクール出るときなんかだとさらにプラス4冊だよ(;;)

828:名無しの心子知らず
08/09/10 19:18:00 VHAKvPo3
>>826
ごく初期段階は置いとくとして
ハノン、ツェルニー等の「教本」+ブルグ、ソナタ、バッハ等「曲集」で3、4冊じゃないかな。
発表会やコンクールで一冊増えてもその間曲集お休みする先生もいるし。

もしソルフェージュ取ってたとしても五線譜入れて精々5、6冊だろね。

829:名無しの心子知らず
08/09/10 19:41:22 hCpEg1E0
楽譜は重い。
うちにある楽譜の中で一番重そうな、全音のベートーベンピアノソナタ集1が、
ビニールカバー取れで実測1.08キロだった。1キロ以上とは思わなかったな。

一方、上のお姉ちゃんが発表会で使った、三好晃ピアノ連弾組曲音の手帳は
ペラペラの31ページで、150グラム。
厚くて重い楽譜は、勝手に上中下巻に分割してしまう方法もあるがww

830:名無しの心子知らず
08/09/10 20:25:30 XSxOPFhx
コンクールの課題曲はコピーしてスケッチブックに
貼るように指示されるなぁ。

831:名無しの心子知らず
08/09/10 21:00:26 Wh3cfz6j
スケッチブックに貼る方法って、見やすい?
2ページしか開けないから、めくるの大変そう

832:名無しの心子知らず
08/09/10 21:05:34 3vCRI4c2
何枚も貼るの面倒だし、ボロになったら差し替えるのに
書き込みのファイルに入れてる。
楽譜買ってもいいんだけど、他に使う曲がないからとか買わなくていいような
こと言われた。

833:名無しの心子知らず
08/09/10 22:39:07 DxlSaS6C
ファイルは開くのも見にくいし
蛍光灯に光ってだめだ

834:名無しの心子知らず
08/09/10 22:46:59 OK0guYzi
そういえば、旅行会社に勤めてたことあるんだけど、
音大卒の人が何人かいたなあ。
びっくりしたことに、医学部卒の人もいた。

835:名無しの心子知らず
08/09/11 02:27:17 AUSu9GbA
ファイルは書き込めないしね。
>832
買わなくていいって・・・・
コピーは違法よww

836:名無しの心子知らず
08/09/11 02:42:57 MnkzIUrN
バンドファイルというのがあるよ。書き込めるし、反射しない。
URLリンク(music.wonderful.to)

山野楽器やヤマハでも扱ってるみたい(サイトに載ってる)。

837:名無しの心子知らず
08/09/11 07:42:31 AiFRogCV
書き込みのファイル
書き込みのファイル
書き込みのファイル

838:名無しの心子知らず
08/09/11 08:09:43 npBHTgze
コピーして、裏からメンディングテープ(つれない)で貼る。
折り方を工夫して4ページは広げておくと、ページめくりの手間が省ける。

最初と最後のページには、厚紙で表紙をつければカバンの中でグチャグチャにもならない。

839:名無しの心子知らず
08/09/11 09:56:59 SFCBKo2B
相談です。

ピアノを始めて3年が過ぎました。
色々な舞台で演奏しましたが、いつも大きな失敗をして、ノーミスで演奏したことがありません。

日頃の通し練習ではほとんどミスなくいい演奏ができるのに。
メンタル面でも、いい演奏がしたい、と思う気持ちが強いみたいで、力が入るみたいです。

日頃の練習方法に問題があるのかと悩んでいます。

本番一週間前から、皆さんはどのような練習をされていますか?
ご伝授ください。

840:名無しの心子知らず
08/09/11 10:03:25 AUSu9GbA
発表会、コンクールのリハーサルを家でもする。
家族の拍手つきで最初の出てくるところから、おじぎするところも・・・
たまに衣装を着てすることもある。
リハーサルとは別で録音することもある。
録音するというと、かなり緊張するらしい。
後から客観的に自分の演奏が聞けるしいいと思う。

841:名無しの心子知らず
08/09/11 10:22:41 chmvofXL
複数のプロ奏者から伝授してもらった方法ですが
本番15分前にバナナを1本食べると、不思議と落ち着いて演奏できます。
うちはコンクール控え室でもバナナ食べてますww


842:名無しの心子知らず
08/09/11 10:52:02 zOZUnO4Z
>>839
私はプロの演奏でもノーミスなんて聴いた事がないけどね。
ミスをしない練習も大事だけど
ミスを目立たせない研究をすればミスをするメカニズムがわかり回避出来る事もある
又、必ずミスをする箇所は、わざと指使いを難しくして注意力を持てるように工夫する
逆に弾き易い指使いに変える。

と、舞台までにかなり弾ければ、こういう工夫もするけど
それ以前の問題なら先生も何もしないだろうね。

843:名無しの心子知らず
08/09/11 13:09:12 MkPiufBQ
>>839
「いつも」「大きな失敗」が本当なら
はっきり言って先生が悪いよ。
本番1週間前には、完成度が高くても低くても
もう何もする事がない状態なんだよ。
そこで何かをしようとするから、
お子さんは混乱してしまったまま舞台に上がり
緊張したついでに失敗するんじゃない?

844:名無しの心子知らず
08/09/11 13:25:25 o4jmfz9a
流れに影響ないミスタッチ数回じゃなく、
>大きな が付くって事は止まるとか引き直すって事?

845:名無しの心子知らず
08/09/11 13:58:15 SFCBKo2B
レスありがとうございました。
>839です。
>>840
いつも本番前になると、録音やっているのですが、
「衣装を着せて録音」はしたことないので試してみます。
ありがとうございました。
>>841
バナナですかぁ!これは今度必ず試してみます。ありがとうございました。

>>842
高度な方法ですね。本人、まだ1オクターブも届かない小さな手なので…。
でも意識付けにはいいですね。ありがとうございました。

>>843
そうですか。。本番2週間前になっても課題が一杯で・・
一曲に集中できないのです。同じことの繰り返しなのに、先生は結果より、本人のレベルを上げたいそうです。ありがとうございました。
>>844
ミスタッチも多ければ、昨年は激しく止まりました。家での練習の成果が全く出せてない状態です。

846:名無しの心子知らず
08/09/11 14:07:21 m1NeFHfN
>>841
コンクールの控え室でバナナ食べてる子がいたら、>>841娘さんか親がネラーだと思う事にしますw

847:名無しの心子知らず
08/09/11 14:25:58 CR+onhS5
本番一週間前の何もない状態、じゃあ、もう練習はしないの?
もっとよくしようと、あれこれ変えたりするんじゃない?
いつも、うちは早く仕上がったときほど、結果が悪い。
テンポ速くなって、適当な演奏になる。
ぎりぎりのほうが、曲の仕上がりがいい。

848:名無しの心子知らず
08/09/11 14:30:31 gVaYvjoD
>>847
頭、悪いね 
仕上がったって?
仕上がっていないから混乱するんじゃないか。
バ~カ

849:名無しの心子知らず
08/09/11 14:32:57 SFCBKo2B
>>847
>839です。
それが二週間前のレッスンも、デイリー課題が多くて、コンクール用の曲に集中できないのです。
本番の一ヶ月前から曲を頂いて、二週間後は暗譜している状態です。

土壇場でやりあげて、いつもうまく行かないのです。。

850:名無しの心子知らず
08/09/11 14:45:10 8NaFfRns
>>849
1ヵ月って短すぎない?
どんな曲?
始めて3年でも10年でも
1ヵ月でコンクールに持っていける曲なんて無いでしょ
楽譜をしっかり再現するというより
ざっと見て雰囲気掴んで弾いて
楽譜を確認して間違いを見つけて直すような練習を
しているんじゃないの?
楽譜が読めてきた頃に舞台なら失敗するのは当たり前

851:名無しの心子知らず
08/09/11 15:16:58 AUSu9GbA
1ヶ月はちょっとないよな~
ピアノの先生ってマイペースな人が結構いるのよね。
前もって計画ができないっていう。
「コンクールの曲はもう少し早く下さい。」1っていったら?
もし、コンクール出るってわかってるんだったら、自分で締め切りとかチェックして、
「そろそろ・・・」と曲が早くはじめられるようもっていったり・・

852:名無しの心子知らず
08/09/11 15:28:29 +xAW9cWI
1ヶ月って。

「一応楽譜の通りに弾けて、間違えがない」でもう「仕上がり」なのかな?

うちもピアノはじめて3年ですが
発表会は5ヵ月前ぐらい
コンクールも、課題曲が出てすぐ(ピティナとかだと4ヶ月ぐらい?)
自由曲でも、やっぱり3~4ヶ月前には練習始めるよ。
2~3週で大体暗譜して、
それから「仕上げ」までながーーーーーーーい道のりですよ。

853:名無しの心子知らず
08/09/11 15:39:00 cgoLRRK+
>852
間違いがないのが当たり前。半年前から創めて1ヶ月半くらいでさらい、
それから暗譜して表情をつけたりもして半年でした。うちの教室は。
>808・809
どこからピアノなのかねぇ。クラビノーバだめならキーボードも鍵盤ハーモニカも駄目になるだろうし。
電子楽器で消音していて、軽さもベッドより軽いなら関係ないと想う。フロアに傷つけないなら。
>829
たしかに重いよね。私の場合はもう学生鞄に詰め込むか、ブックバンド(十字型の奴)でとめてそのまま持っていっていました。
塾用の結構しっかりした鞄じゃないと、バイエルやハノンとちがい、親手作りの布バックだときついですよね。


854:名無しの心子知らず
08/09/11 15:46:04 cgoLRRK+
>853
『創めて』←きちんと『始めて』と書いたのになぁ。この書き込み欄をそのまま利用(コピペ)して友人にメール送ったんだけど、
そっちの方は始めてになっていた。警察にクレームを訊いたらやたら性的な勘違いしていると伺ったけど、なに?日本人じゃないの?
始めるという言葉は創めると書いて、辱めると同じ意味です、とか、
中田喜直は、中出し?(何?意味がよく)を素直に喜ぶ人のことです。そっちこそモーツアルトはセックスの意味に捉えたじゃありませんかって、
本当にたまにモーツアルトは下品なタイトルの曲があるんですよ・・・嫌がらせしている人の勘違いこそ恥かしい!いちいち下品。

>815・814
中田喜直にそんな曲はありません。ためしに中田喜直の歌曲聞いてみたら?
なんか変だよ。ピアノ曲のタイトルからして。
(ちなみにモーツアルトの『俺の尻をなめろ』という下品なタイトルの曲は本当にあります。有名・・・)
↑これを書いた直後から、中田喜直のピアノがどうのこうのと出てきたので。


855:名無しの心子知らず
08/09/11 15:56:45 cgoLRRK+
録音の話が出ていましたが、音源と本人確認が出来たらいいですよ。
先進国で賞金が貰えると勘違いしたアジアの途上国の人がオシャレなお洋服を着た画像だけ後撮りして自分が弾いたように合成しているけど、
実際本人が弾けないと意味がないですからね。どこで見極めるかというと、画像のブレがないかと、音と子供の手許がずれてないかって奴でしょうね。
私もかなりいろいろな人に
専門の強い弱いの関係で院で母校に戻ろうと思ってひとまずチャンスの多い東京の私立大学に3年次編入したんですけど、そこの寮のルームメイトが私の音源でやはり同じことをしていました。
you tube上や警察に見せてもらって驚いたのは、先生が某団体のコンペというか検定のようなものに送った(専門家への推薦含む)私の演奏が、
同級生の子達のドレスアップ姿で流れていたこと。手許がかなりぶれているところを見ると、指の画像は私みたいなんですけどね。
しかも私が弾いた曲のどの曲を誰が弾いたことにしようかと思っていたらしく、
まったく同じ音源(重ねると全く同じ速度や同じミス)&同じ指の動きで、10人くらいのドレス姿が出てきたことです。
(薬物と宗教というか団体東京で流行ってたんですよね。名門大学でしたが薬物代&結婚や就職のコネが欲しかったらしい。結局始めの大学に戻れましたけどね)
合成画像が発見された時はかなり面白かったです(苦笑)。私の体の動きや私以外のピアニストの動きなどを分析して、動きや視線をうまく合わせていました。
女の子の嫉妬や競争って本当に大変だなぁと思いました。たしかにピアノ科って弦科と同じく花形には見えますが、ひとりで黙々とピアノに向かう地味な楽器ですよ。

856:名無しの心子知らず
08/09/11 15:58:16 cgoLRRK+
「私もかなりいろいろな人に真似というか、合成されてしまいました。」

何行目かの文消されちゃいました・・・。ただトンプソンの課題曲の検定というかレッスンの一貫なんですけどね。

857:名無しの心子知らず
08/09/11 16:15:26 +xAW9cWI
電子ピアノはピアノじゃないとか、キーボードは論外というのはよくわかる。

しかし、このあいだびっくりしたのが、

きっちり音大を出た(もちろんグランド所有)人が
キーボード弾くと、ちゃんとそれらしき表情がついている!
ペダリングなども絶妙(ワラ)
「子どものころピアノやってました」という人が同じキーボード弾くと
やっぱりあんまり上手く聴こえない。

キーボードでも技術をもった人が弾くとちゃんと表情ってつくんだね

でも、電子、キーボードでも充分いいでしょ派ではないけどね





858:名無しの心子知らず
08/09/11 16:29:00 xh2M19eV
キーボードで表情をつけるコツは
短調は1つの音を僅かに長めに
ヘ長調は僅かに遅れてわずかに伸ばす

僅かに短く

など音の長さで工夫するんだよ

859:名無しの心子知らず
08/09/11 16:34:12 MnkzIUrN
本日のスルー検定は ID:cgoLRRK+   (バレエスレ等にも出現してます。)

860:名無しの心子知らず
08/09/11 17:00:06 CR+onhS5
一ヶ月で仕上げる場合は、せめて一週間後には
いや、三日後には暗譜でテンポ遅くても弾けるようにしとかないとね
二ヶ月ってのは、よくあるけどね
毎日練習最低三時間して、土日は一日中やってやっと人前でなんとか弾ける
ようになるかなあ。曲にもよるけど。
小さい子の曲なら、仕上がるの早いかも。

861:名無しの心子知らず
08/09/11 17:54:50 AiFRogCV
曲が自分のレベルより上か下かで、準備期間も違うでしょ。
その教室はそれでいいんじゃない?

862:名無しの心子知らず
08/09/11 20:14:57 nbbHzv8/
いくら何でも1ヵ月はないでそ。
うちの子、一旦合格になった鶴30の曲
コンクールの課題曲でやり直したけど、3ヵ月弾いたよ
練習曲でさえだよ

863:名無しの心子知らず
08/09/11 20:50:29 SFCBKo2B
>839>845です。

本当に一ヶ月前から譜読み~二週間前に暗譜~仕上げです。
発表会の時、初めて二ヶ月前に曲を渡されました。

先月弾いたのは、曲はソナチネ4番でした。一年生です。

864:名無しの心子知らず
08/09/11 20:55:45 SFCBKo2B
連レスすみません。
皆さんのレスを読んで、
一曲を大事に仕上げる教室もあると知りました。

コンクールなどで上位を狙うことはやっぱり難しいのだと思いました。

今のお教室は辞めることはできないので、これからもまったり頑張ることにします。
ありがとうございました。

865:名無しの心子知らず
08/09/11 20:59:57 kY2ggdu9
>>863
1楽章?
それ、課題曲だったの?
古典はしっかり仕上げないとみっともないんだけどな。
それが先生の方針であなたがそれを納得出来るなら
ついていくしかないよね。
多分、音大生でもそれでコンクールに出るなら1ヵ月は弾くよ
ソナチネは音譜ひとつが半拍伸びても重罪だからね。

866:名無しの心子知らず
08/09/11 21:32:46 AUSu9GbA
>863
飛び級?
それとも自由曲のコンクールでソナチネ選んだの?
毎回、準備間に合わなくてミスしてるのに、何だかな~
コンクールで上位狙いたいんなら先生変えたほうがいいかも・・・


867:名無しの心子知らず
08/09/11 21:34:39 +xAW9cWI
>863
その間、レッスンは週1なの?それとも毎日特訓がある?
練習時間はどのぐらいなのだろう・・・

ものすごい厳しい教室か
マターリ教室か

どっちかなんだろーね

868:名無しの心子知らず
08/09/11 21:37:13 u3SloQfw
ミスがなきゃ賞取れてるっぽいの?
それとも、それ以前の問題かな。


869:名無しの心子知らず
08/09/11 21:48:12 t18+B0d5
先生がなにやら先を急いでるような感じだね。
なんでだろ。
お若いのかなあ。
あれもこれも手をだして、とにかく先にすすめたがってるというか。
コンクールでミスするのは引き込みが足りないからというのも原因だと思うよ。
ミスしたって弾きこんでればそんながたがたになることはない。
ソナチネをしっかりしあげるには基礎が決定的に足りない、ってところでソナチネばっかりやらせても頭うちだから間際まで教本を欲張る。
でもそうしたら課題曲をみがく時間がなくて張りぼてになり、本番で崩壊…(以下ループ)
っていうイメージだなあ。
なんとなくコンクールの課題曲の選び方のバランスが悪い感じ。
もっとおちついて進めてくれたらいいのにね。
まあ、そんなこんなでコンクールで結果がでなくても、がんばったぶんは上達していって、クラスではピアノ上手だね、って言ってもらえる感じになると思う。


870:名無しの心子知らず
08/09/11 22:05:03 cgoLRRK+
>863
ソナチネ4番(まさかバイエル併用曲集 ソナチネ じゃ、そう書くしね)だと指の発達的に中学1年生だよね。
かなり過密なスケジュールだね。まぁ、本番ミスしないように余裕があれば出来るだけ表情をつけながら頑張ってください。


871:名無しの心子知らず
08/09/11 22:05:33 SFCBKo2B
>863です。
>>865
1楽章です。はい、重罪をしでかしました。(ミスタッチ連続)
>>865
はい、飛び級です。やっぱり、そうですよね。
>>866
中年の先生ですが、課題をこなす子には徹底的にやらせ、
譜読みを強くすることをモットーにされている…のかしら?
レッスンは週一、毎日の練習時間は2時間くらいでしょうか。。
>>867>868
発表会とかでは、皆さん綺麗に弾いているのに、何故かコンクールでは惨敗。
うちはその以前の問題だと思われます。
>>869
お陰さまで、惨敗の理由が分かりました。一週間でどんなにあがいても弾き込みが足りなかったんですね。ありがとうございました。



872:名無しの心子知らず
08/09/11 22:06:21 cgoLRRK+
日ごろの練習ならその気になればきちんとレッスンしてきた子はソナチネ1楽章を2-3週間で仕上げられるけど、
舞台で弾くのなら4ヶ月から半年はかけるね。本当に頑張ってくださいネ!!!!

873:名無しの心子知らず
08/09/11 22:08:39 SFCBKo2B
>>870
ありがとうございます。
ハードすぎて、子供も疲れぎみです。
しかし、「先生にいい演奏を聞いてもらうんだ!」
と前日は凄い勢いで頑張っています。


874:名無しの心子知らず
08/09/11 22:09:48 8NaFfRns
そのソナチネ(今見たら、1楽章はうちの娘が3年生の時に1ヵ月かけて合格している)
コンクールが終わってからも1年くらい自宅で弾き続けていた方がいいよ。
多分来年も別のソナチネを弾くだろうから
その時のために弾いているといい
ソナチネやソナタは次々に弾けばいいというものじゃないから
その1曲でも毎日練習の終わりに1回弾くようにして
形式がしっかりわかり終止がわかれば後が楽になる


875:名無しの心子知らず
08/09/11 22:15:04 SFCBKo2B
>>874
すごいですね…。納得です。一年かけて、毎日コツコツですね。
わざわざ教本を開いて教えてくださってありがとうございます。

876:名無しの心子知らず
08/09/11 22:33:36 CX9T6Kav
・・・ありえない。
小1ならともかく、ソナチネ1楽章程度が小3で一か月もかかるなんて。
正直、びっくりです。ここはマタリですか?

あと、同じ曲を1年も続けて弾くなんて。
小さいときは色々な曲を沢山譜読みして、数こなすことも必要ですよ。
ソナチネは譜読みは楽なはずなので、短期間でも沢山弾けるはずなのですが。
逆にソナチネの譜読みに時間がかかるようであれば、
まだソナチネを弾くレベルに達していないという事だと思います。

>>874さんとは逆の意見で、ソナチネ、ソナタは数をこなすことも大切だと思う。
数多く接すれば、パターンが見えてきますから。

877:名無しの心子知らず
08/09/11 22:39:01 t18+B0d5
それは斬新な意見ですね。

878:名無しの心子知らず
08/09/11 22:46:12 cgoLRRK+
指が長かったんでしょうね。小学3年でソナチネ集って。

879:名無しの心子知らず
08/09/11 22:52:11 NGtfnu6b
クーラウの「ド~ソミドシレド~」かい?

880:名無しの心子知らず
08/09/11 22:58:28 9V8rr+YH
某板で晒された子と同じコンクールかもw
前にも失敗してるのに飛び級はやめとけw

881:名無しの心子知らず
08/09/11 23:17:49 Awwu5W/O
>>876
1ヵ月なんて甘い方でしょ
ソナチネは綿密に正確に仕上げるもの
初見で弾けても、弾いたとは言わない
粗削りな仕上がりだと全く意味がない。
特に1楽章には時間をかける
ソナチネアルバムは7~8曲程度しかやりませんよ
そんなに数はこなしません。
1曲に1年かけるといっても自分で弾くなら
舞台で弾いた全ての曲を週に1~2度以上1年さらって欲しいくらい。

882:名無しの心子知らず
08/09/12 00:18:09 8DFHrF+z
順調にすすんでいたら、あの短い楽章に1ヶ月もかかるって長くない?
譜読み1週で直して2週で、仕上げいれても3週あれば充分だし
2楽章もついでに○もらえそう。
でも何曲も課題あってソナチネ配分の時間ないなら、そうなのかな。
コンクールだともうちょっと時間ほしいね。




883:名無しの心子知らず
08/09/12 01:11:09 Fh2FcOt/
ん?何か話がかみ合ってないよね?
>>881の先生と>>882の先生では求めるものの精度の次元がまったく違うと思う。
>>881のお子さんも、>>876>>882の先生(同一人物?)にみていただけば2~3週でクリアするぐらいは余裕で弾ける上での話だと思うよ。


884:名無しの心子知らず
08/09/12 01:50:09 un//56+2
ピアノ、3年習ったらもうコンクールなんかがあるんだ。
いったい何歳からどんな曲で出場する枠があるの?
コンクールって音大に行ってプロを目指すような人が出るものだと思ってた。
発表会だと聴いてもらうだけだから、審査があって順位が出るコンクールなら
また違った練習の励みになるのかもしれませんね。

885:名無しの心子知らず
08/09/12 01:59:06 NJDzlDvG
復習にばっかり時間かけて、他進まないんじゃない?

886:名無しの心子知らず
08/09/12 06:21:47 PkIcPm5i
>>885
続けているとどんどん練習時間が長くなる理由は?
低学年の曲なんか1回さらっても1分弱だし
ソナチネ1楽章も2分あればたっぷりおつりがくる
部分練習も出来るくらいでしょ

887:名無しの心子知らず
08/09/12 07:48:07 g8HQnPjP
>>885
毎日の練習の後に1回弾くだけじゃないか
ソナチネならソナタに繋がるから無駄にならないよ。

888:名無しの心子知らず
08/09/12 08:03:35 RnVZl08u
ただ弾くだけなら、そうだけど
アルペジオは拍を感じるように、とか
和音のバランス、強弱、フレーズごとの音の違いなど
やりだしたら、きりがない。

889:名無しの心子知らず
08/09/12 08:36:31 SVCj4u14
>>888
あの、コンクールで弾き終えた曲を、次のコンクールまで
ただ弾くだけでも弾き続けましょう
って話だと思うよ。
急ごしらえの曲は、すぐに弾けなくなるし忘れるからね。 

890:名無しの心子知らず
08/09/12 09:34:14 Fh2FcOt/
>>888
だから、1回ぐらい弾いても意味がないって感じ?
答えがあるわけじゃないけど、いろんな考え方があって面白いね。


891:名無しの心子知らず
08/09/12 14:41:24 BX/ykhIU
>>888
1年の間に他の曲でも勉強するんだから
ただ弾いているだけで内容が出来てくるよ
ソナチネは他の練習曲と違って弾いて弾きすぎる事は無いから。

892:名無しの心子知らず
08/09/12 15:02:47 NJDzlDvG
あんたねぇ、あちこちいい加減にしなよ

893:名無しの心子知らず
08/09/12 15:41:44 QN7RTMvA
何の話か解らなくなってきた

894:名無しの心子知らず
08/09/12 22:24:05 cjO+LUH2
>>876
>小さいときは色々な曲を沢山譜読みして、数こなすことも必要ですよ。

そのとおり。
あまり進度がゆっくりだと、譜読みの遅い子供になってしまう。
それに、いくら長くやったところで、高いレベルで完成などするはずがない。
たとえば分散和音のドソミソだって、子供は親指のソばかり強く、粒も間隔も揃わず
ガシャガシャ耳障りだ。これを改善するだけで、どれくらい時間がかかるのか見当もつかない。
毎回子供のソナチネの一楽章に1ヶ月もかけていたら、私なら先生を替えるな。
クーラウやクレメンティのソナチネに、それほどの音楽性があるわけでもなし。
インベンションの1番に1ヶ月以上というのならわかるが。
突っ込んだことは、ソナタアルバムでモーツァルトやベートーヴェンでやればいい。
ただし、舞台で弾くならソナチネの一楽章に数ヶ月かけて当然。

895:名無しの心子知らず
08/09/12 23:00:39 8DFHrF+z
進んでいくうちにマスターしていく部分もあると思う。
たまに1回弾いたところで、忘れない程度。
で、グダグダに崩れて弾いてるだけじゃん。
弾きたいときに楽譜みてじっくり取り組めば思い出せるような曲だよ。
背伸びしてソナチネ入って、コンクール終わって弾かないなら
練習続けたほうがいいけど、他のソナチネやってて
55-1に1年こだわる理由がわからん。


896:名無しの心子知らず
08/09/12 23:44:21 GQqaGCNG
コンクールのために習った曲なら
普段の合格とは求められるものが違ったはず
弾いているうちに短期に一度に言われて
消化出来ずに混乱していたものがほどけてくると思う。

897:名無しの心子知らず
08/09/12 23:47:55 8DFHrF+z
他のソナチネを進めていくうちに理解できてくると思う。


898:名無しの心子知らず
08/09/13 00:20:27 5bIjfoXr
以前誰かが精読と多読にたとえてたけど、どちらにも意義はあると思う。
どんどん進めていく派と、プラス1曲を長く持つ派といるみたいだけど、目指す到達点はたぶんおんなじだよね。
とにかく基礎を、というのでネットリジックリバイエル・ブルグという人もいたと思うし。
さくさく進んできてる者にとって、1曲を長く持ってみることが今までとは違ったアプローチとして見えてくる世界もあるんだろうなと言う意味で、興味深く読んだよ。
実際弾きこんだ曲は、大人になった今でも思い入れがある。
宿題だと思わず、遊び弾きの延長で時々弾くのも発見があって楽しい気がするなあ。


899:名無しの心子知らず
08/09/13 02:10:58 jjy8aOG1
そうそう。さくさく進むから、一ヶ月掛けるから、良いとか悪いとかでは無いと思う。


900:名無しの心子知らず
08/09/13 02:27:05 mZePNydT
好きな曲はすぐに終わり、嫌いな曲は練習しないからなかなか終わらない。
そんな状態がずっと続いてピアノが嫌いになり、音大に入ったけど1年目に退学。
幸い他に得意科目があったため、音楽とは全く関係のない学部に入りなおした。
10年ぶりにピアノを再開して、今弾くのは好きな曲ばかりで楽しい。
好きな曲じゃないと上手く弾きたいという気持ちも持てないし、やる気も出ないよね…
なかなかOKをもらえないと自信がなくなってだんだん嫌になるという悪循環。
私は先生を何度も変わってるんだけど、一人ある程度希望を聞いてくれる先生がいて、
(2~3曲の中から選ぶ、程度だけど)その時は結構上達したな~。
ソナチネは楽しかったけれど、もし1ヶ月もやってたら飽きると思う。

901:名無しの心子知らず
08/09/13 03:55:02 H5w7hnhM
たまに一つの楽章に一ヶ月以上かける、ということは必要なことだろうさ。
でも、常にどの曲でも進み方が遅い、という指導法ははっきり間違いだよ。
プラスもあるが、マイナスが大きすぎる。
・子供がうんざりして、やる気が低下する
・譜読みの能力が養われない
・いろいろなタイプの曲に対応して、幅広い感性を養う機会が失われる
上記は致命的だから、さくさく型が正しい。
本をさくさく進ませる一方で、同時にじっくり取り組む曲を決めて半年とか一年を
弾きこませるのが良い。コンクール課題曲もそればかりだと飽きてくるので、指導の
上手な先生は途中から別の曲もやらせてくれて、気分転換させてくれるもんだ。

902:名無しの心子知らず
08/09/13 08:22:54 CiQ7/JK5
>>874ですが
当時は1ヵ月かかっていましたね~。
多分もっとかかっていた曲もあるくらいです。
ソナチネは6曲を全楽章弾き1年以上かかっていたような気がします。
楽しみにしていた7番36ー1はやらず
ソナタに入った頃には楽譜を変えて、ソナチネアルバムは徐々にいつの間にか終わってしまいました。
当時は鶴30、ハノン、インベンション、ソナチネ。
発表会の曲、ピアノピース
コンクールがあればコンクールの曲4曲で
少ない時で6曲多い時で10曲を持っていたのですが
忙しい時期もそうでもない時期も1ヵ月はかかっていましたね。2楽章は割と早かったと思います。
発表会の曲は難しめを頂き、それを弾き続けてコンクール後の演奏会で弾いたり
長く弾いている曲は自由曲のコンクールで弾くのですが
弾いているうちに輪郭がはっきりし、他の曲の勉強にもなりましたよ。
ここの住民さん達が驚愕する程のスローペースだった娘は
今は音楽科の学生です。
当時のソナチネは大学の先生のご指導の下に合格を頂いていました。
不出来でお恥ずかしいのですが、
インベンションなど2ヵ月以上も弾いていました。
でも、今のレベルになると、一度勉強した曲は1年どころか一生弾くんですよ。

長く弾く事は、嫌だ、意味がないという方にはおすすめしませんのでご安心を。

903:名無しの心子知らず
08/09/13 08:50:51 5bIjfoXr
やることいっぱいあるし、1ヶ月ぐらいでそれほど飽きるという感じにならないと思うけどなあ。
ほかにも曲やってるし。
私はソナチネ好きだったよー。

904:名無しの心子知らず
08/09/13 09:00:41 H5w7hnhM
>>902
音大に進学さえすれば、この音楽教育は完璧だったと考えてるかもしれないけど、
ソナチネをサクサク進めていれば、もっとバリバリ弾けるようになっていた
可能性が高いと思いますよ!

905:名無しの心子知らず
08/09/13 09:04:21 5bIjfoXr
なんでそんなに固執するのよw
じっくりやって力をつけた人がいたっていいじゃない。
ガーン、もしかして、私、検定落第してる?

906:名無しの心子知らず
08/09/13 09:15:44 gUa5We/s
音大がゴールじゃないんだよね。


907:名無しの心子知らず
08/09/13 09:37:36 vdZe/aOV
音大入学のみを考えたら、スローペースでも充分かと。
一生弾く事になるのだろうから、じっくり深く・・・となるでしょうし。
ただ、趣味であれば、ある程度のテンポと、そこそこの深さは欲しいかな。
コンクール、発表会の曲などで弾き込む曲と、サクサク進む曲を
並行しているくらいが、うちには合っていると思う。

908:名無しの心子知らず
08/09/13 09:44:23 H5w7hnhM
そう。音大入学がゴールじゃない。
音大の入試で認められる演奏をするためなら、>>902で良いのかもしれない。
でも彼/彼女は、きっと譜読みは遅く、初見も苦手ですよ。
世の中には素晴らしい作品が膨大な量あるのに、譜読みが遅いと弾ける曲が
減って可哀想です。

>>902のお子様は、音大ではなく教育大の音楽科ですか?
中学校の教科書に出てくる歌の伴奏なら、初見でも大丈夫でしょうが。

909:名無しの心子知らず
08/09/13 12:55:48 VCyh+7/L
じっくり派の人は譜読みや暗譜が遅いわけじゃないでしょう?
その後の仕上げが緻密ってことで。
あっ、>>908も検定問題だったかぁ… 落第しちゃった! 

910:名無しの心子知らず
08/09/13 13:25:23 QtIAgM9L
小3でソナチネに入って合格に1ヵ月かかるのって
約10年たって音大に入学してからも
初見や譜読みが苦手だと断定できる根拠になるの?

911:名無しの心子知らず
08/09/13 14:11:10 xNkgW+82
もうあきた

912:名無しの心子知らず
08/09/13 15:23:19 IpeQ6LRQ
3年生なら発表会やコンクールでは弾くけど
普段からソナチネアルバムに入っていたら悪い方じゃないでしょ?

913:名無しの心子知らず
08/09/13 15:54:25 zwkrQbs7
このスレって変なある人がたくさん書き込んでるね(笑)

914:名無しの心子知らず
08/09/13 19:58:57 80l7fIbB
>>913
育児版ピアノスレ&バレエスレ協賛スルー検定 があるのはご存知ない?
大学受験板でも有名な「変な人(未婚小梨)」がageで書き込んでますよ。

915:名無しの心子知らず
08/09/13 22:02:53 rKv77jnV
うちマタリだから、たまに一瞬真に受けてしまう

916:名無しの心子知らず
08/09/13 22:11:32 gTCt34qo
すみません。
ソナチネって普通に進んでたとしたらいくつ位でしょうか?



917:名無しの心子知らず
08/09/13 22:16:50 r1s323wv
あくまでも趣味のマタリ進度ですが、
4歳ぐらいから習い始めて、中学生で弾いていればいいんじゃない?
受験や熱心さによるけれども、放置親ならそんなもん。
うちもドレミもわからない放置親だったけど、音大ピアノ科行ったよ。
早ければ良いってものでもないと思うよ。
私は手が小さかったしね。
小学生の時、指を骨折したこともあったし。



918:名無しの心子知らず
08/09/13 22:50:47 rfEmROnf
要は手がオクターブ届くかどうか、では?
ブルグ25はオクターブが無いから小さい子でも弾けるけど、
ソナチネはどうしてもオクターブがあるので小さい子には無理。
小学高学年から中学なら届いてくるだろうケド。

919:名無しの心子知らず
08/09/13 22:51:49 5bIjfoXr
>>916さんのいう普通って何?
どういう意図の質問?
先生の方針によってもちがうし、毎日練習しない子~親が音大卒・ピアノ教師で下見先生がわりについて毎日1~2時間以上練習とか幅がものすごくありますが、お子さんはどの位置なの?


920:名無しの心子知らず
08/09/13 22:58:50 gTCt34qo
年中からはじめて今小2年生、バイエル下・ハノン・ちいさな手のピアニストを
平行して練習しています。練習は大体30分~1時間です。

ソナチネの話題が出ていてなんてまだ夢の夢なんで少し気になって質問しました
とても場違いな質問ですね。すみません。


921:名無しの心子知らず
08/09/13 23:43:47 Rr3yVJw5
とりあえずウチもまたりだがサッパリ進度が分からないから>920さんの気持ち分かる・・・。
小3男子、「ピアノひけるよ レパートリーC」で今最後のエリーゼが課題。
URLリンク(www.gakufu.ne.jp)
でも次もまだこのシリーズの本をもう一冊やって、それからやっとやっとブルグだって。
先は長いぜよ・・・ここのソナチネとかソナタとか本当に異次元。すごすぎる。

922:名無しの心子知らず
08/09/13 23:50:01 r1s323wv
>>921
この本は原曲のまま載ってるんですか?
それとも、アレンジ?

923:名無しの心子知らず
08/09/13 23:58:01 Rr3yVJw5
弾けない親なんでそれも分からんorz
「ピアノひけるよ シニア」もやっているみたいだけど
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
によるとこっちは編曲だらけって書いてあるからそっちもそうなのかな~。
とりあえずこのシリーズを6冊終えてからブルグ。教本にもそう書いてあるし。先はホント長いのであった。
まぁ私が弾くんじゃないから頑張れ息子、っていう本当にマタリなんですけどねー。
分からない親は進度やらテクニックやらチンプンカンプンで、子どもが可哀想とたまに思う。

924:名無しの心子知らず
08/09/14 00:21:03 +hxb9sdk
ソナチネアルバムは、将来音楽の道を考えるのなら、小学2、3年かなあ。
中学卒業時にショパンのエチュードを弾けること、という一応の目安から
逆算して考えるのね。マタリというか下は限りなし。
基本的に、技術が発達するのは高校まで。
一番、手が動くように神経回路が発達するのは小学校のうち。
だから、小さいうちに十分技術的に上達しておかないと、後で挽回は不可能だよ。
音楽性の向上なら、一生を通じて取り組めるけどね。

譜読みの早さや模様読みをできるかどうかも小学生の時に決まってしまう。
だからこそ、進度の遅い先生についたら下手になってしまうんだよ。
いくらソナチネ1楽章に1ヶ月かけても、初見演奏用の課題を別に練習させて
くれるような先生ならいいけどね。
中村紘子の名言
「日本では8歳のとき全員が偉大な演奏をする。でも、15歳になると誰もが
聴くに耐えなくなる」 これは、指導が悪いんだよ。

925:名無しの心子知らず
08/09/14 00:26:10 jB7Ce2bY
早くにソナチネやるような場合は
当然みなさんグランドで練習するような家庭ですか?

926:名無しの心子知らず
08/09/14 00:45:05 5QuOaUyU
>925
特別に早くないかもしれないけど、2年の終わりくらいにソナチネやりはじめました。
グランドではありませんよ。
1オクターブはその頃ぎりぎり届くぐらいだったと思います。
3年の夏にコンクールに出たんですが、
1オクターブのある曲はまだ上手に音がだせないので避けた記憶があります。
でも、よくソナチネをやりはじめたらグランドを考えた方がいい。っていいますね。

そういえば、下の子のお友だち、男の子なんだけど1年生なのにもう1オクターブ届く
。って言ってました。うらやましい話です。

927:名無しの心子知らず
08/09/14 00:49:03 v58kbirV
なんで、進度の早さ自慢みたいなスレになってるのよ?w



928:名無しの心子知らず
08/09/14 00:57:28 jB7Ce2bY
同じ教室で、同じくらいの年齢で
ツェルニー+ソナチネをほとんど全部の方と
ツェルニーは無しで、ソナチネを飛びぬかしてどんどん進む子が
いるとしたら
後者のほうはやらなくても基礎が出来ているということでしょうか?



929:名無しの心子知らず
08/09/14 01:03:03 bswMiAsh
チェルニーやらないって、信じらんない。
その先生何考えてるんだろう。

930:名無しの心子知らず
08/09/14 01:10:03 /IhouSWL
鶴が弾けるようになるために鶴をやってるわけではないから、いいんじゃない
ま、鶴何番って一応の進度の目安にはなるんだろうけど

931:名無しの心子知らず
08/09/14 01:30:29 CvSgBrcj
ソナチネアルバム小学2-3年って指の長さ何cmだよ。
身長160とかある体格いい子ならわかるけど。
あと、ソナチネ一ヶ月って3楽章全てを1ヶ月ちょいで終わるのは凄い頑張ってる子か得意な子だと思うよ。


932:名無しの心子知らず
08/09/14 01:38:01 bswMiAsh
うちの子チビだったけど、小3で普通にソナチネ弾いてた。
今ピアノ科行ってるよ。

933:名無しの心子知らず
08/09/14 07:46:34 0BxH17E2
チビは幅ひろいうちのチビも小3、120cmいかない(泣)

934:名無しの心子知らず
08/09/14 08:31:59 VSENFEkD
>>924
あたかも正論の様な口っぷりだから
始末が悪いwwwwww

2~3年生の発表会やコンクールの課題でソナチネを弾く事はあるけど
学習に入るのには2年生では早すぎるだろ。
やるべき課題をやらずに大曲に抜けるから
中学~高校生で聴くに耐えない演奏になるんだよ。
遅すぎるのは良くないが
進度が速すぎれば、初見や模様読みだけが得意だが
綿密に仕上げる事が出来ないから、音源を聴かないと形に出来ない。
ピティナで指定速度よりも速く弾いている子達は、みんなその類いだよ。
曲の流れを表現する事だけに執着している。


935:名無しの心子知らず
08/09/14 08:54:40 +hxb9sdk
>>934
>進度が速すぎれば、初見や模様読みだけが得意だが
>綿密に仕上げる事が出来ないから、音源を聴かないと形に出来ない。

子供は、音源を聞かないと形にできなくても全然構わない。
それは後でいくらでも挽回可能だから。
むしろ、たくさんCDや生演奏を聞いて、たくさんの曲を弾いて、音楽の
成り立ちを脳に刻み込む。楽譜を読むのに時間をかけるのは無駄。
そのためには、楽譜準拠のCDなどを積極的に利用するとよい。
それではCDが無くては弾けない子供に・・・ならないんだな、これが。

年齢に応じて、やるべきことは違う。
小さい子の課題は、譜読みを早くすること、指が早く回るようにすること。
これは後で挽回は不可能。
読譜だけで音楽を頭に描く訓練や、曲を綿密に仕上げるのは中学生になってからで十分。
進度の遅すぎる先生は、そこがわかっていない。

936:名無しの心子知らず
08/09/14 09:39:47 gki+G8l1
質問

>やるべき課題をやらずに大曲に抜けるから
ソナチネに入る前に弾く、課題ってなんでしょ?
導入教本類と、鶴100系、ブルグ、プレインベンション、テクニック系
位しか思いつかない。
ピアノドリーム→ブルグ→ソナチネのように一冊進行するのは
なんとなく、課題抜けしそうな感じはするけれども。

937:名無しの心子知らず
08/09/14 10:13:10 45GF0URc
>ピアノドリーム→ブルグ→ソナチネのように一冊進行するのは

それ、うちの教室なんですが、(現在ブルグとハノンのみで進行中)
正直不安に思っていました。ブルグとあと一冊ほど教本は並行して教えて貰うべきなのですか?
今の課題を先生の予想以上にこなせばマタリ教室でも教本追加して掘り下げてやって下さるのでしょうか。




938:名無しの心子知らず
08/09/14 10:20:10 /vuNyNz/
>>935
ヤマハの人?
譜読みを速く=初見力って意味かな
譜読みを速く=初見が利く上で正確に読む
って事だよ。
初見で雰囲気を掴んで音源で補足しながら弾くのは古典でやってはいけないよ。
古典は時間をかけて正確に読
んだ上で、形式や終止など学ぶところがたくさんある。
特に終止は聞いている分には違和感の無い間違いをしがちなので、
古典では絶対に雰囲気で弾く事は許されない。

古典以外のソナチネ形式の曲でやる分には構わない。
現代曲やロマン後期ならまぁ許されるのではないかとは思うけど
古典を音源なしで仕上げられないなら
やはりまだ年齢的に取り組むのは無理なんだよ。
「そのうちに出来る」と言っても、小さな頃に弾く音の少ない曲のところからやらないと
大きくなって32分音符の行列になれば、もう拍を取るどころじゃない。
趣味以上には出来ないよ


939:名無しの心子知らず
08/09/14 11:42:55 hjusYa9h
>>935
3~4年生で音楽性があり初見が出来る子がいる
という前提は無いのか?

940:名無しの心子知らず
08/09/14 12:27:43 DjJs5ghM
>>937
毎回進歩があればいいんじゃない?
ブルグと発表会の曲でいっぱいいっぱいなら無理しないで

941:名無しの心子知らず
08/09/14 12:28:50 RYtevX9z
>939 そんなの滅多にいないし。

>921 遅いですがいい感じにすすんでいると思いますよ。

942:名無しの心子知らず
08/09/14 12:33:22 CvSgBrcj

両手初見は曲の程度によりますよ。
私も小6の終わりからソナチネを一週間でいきなり両手で練習や、調などが簡単な時は初見演奏するよう言われたけど、
やろうと思えば出来ます。ただし曲のレベル的に無理するときついかも。
>933
バイエル併用曲集ソナチネとか子供のソナチネとかじゃないのならすぐに病院に見せた方がいいよ。
ソナチネアルバムは小学低学年や身長120センチに出来る運指や曲じゃない。

943:名無しの心子知らず
08/09/14 13:06:39 61asDwDx
育児板ピアノスレ&バレエスレ協賛スルー検定
本日のID:CvSgBrcj

944:名無しの心子知らず
08/09/14 13:37:11 iMRou8QE
ヴァイオリンスレ、新体操スレ、スイミングスレもスルー協賛中

945:名無しの心子知らず
08/09/14 13:43:20 45GF0URc
>>937デス、>>940ありがとう
一杯一杯の時期もあるけど、ブルグのの中から2~3曲
毎週譜読み、仕上げをしているといった状況です。
この調子で行くと目安で半年でブルグ卒業→ソナチネ突入、になるのですが低学年だしこんなペースで
いいのだろうか?と疑問に思います。



946:名無しの心子知らず
08/09/14 14:09:04 bswMiAsh
>>945
エチュードはブルグということなんでしょうか?
私は、正統派の進め方は、
チェルニーなどのエチュード+ハノン+バッハ+「曲」
だと思っていました。
ブルグとかソナチネソナタは「曲」に入っていると認識してたのですが。
皆さんはどうだったですか?

947:名無しの心子知らず
08/09/14 15:22:03 YbbnNskm
うちはブルグは抜粋だったけど
ABCかラジリテの時に、練習曲の仲間という事でやってた。
コンクールでもエチュードで出るよね。曲ではない。

948:名無しの心子知らず
08/09/14 17:07:41 l/+ZiHzX
>>946
むか~し、YAMAHA個人30分レッスンのときは、
ハノン+チェルニー+バッハ+ソナチネ(ソナタ)で時間目いっぱい。
ソナチネを「曲」と思っていた。
その後、中学に入ってヤマハ以外の個人の先生についたら、
「(上記の4冊)+曲集をやりましょうねー」といわれ、
ソナチネは曲ではないのか!と初めて思った私。
ちなみに曲集とはシューマンとかメンデルスゾーンとか、あとは名曲集だった

949:名無しの心子知らず
08/09/14 17:42:19 CaoZiQaR
鶴100のエチュードと併用してブルグが曲代わりって感じがするけど。
それで鶴30とソナチネに移行
ハノンはずっと併用

950:自分
08/09/14 20:29:37 UYLZP4Wm
メトードローズ → ハノン + チェルニー + バイエル下 → ハノン +チェルニー +ブルグミュラー →
ハノン + チェルニー+ ソナチネアルバム → ハノン+ チェルニー+ ソナチネ+ バッハインベンション
→ハノン+ チェルニー +ソナタアルバム +バッハシンフォニア → 略 →
バッハ平均律orパルティータ等orスカルラッティ等 +ショパンorモーツァルトorベートーヴェン等+ 近代物 
途中がかなり省いてあるけど、高校までざっとこんな感じかなあ。最後はバロックと古典派orロマン派と
近代~現代の3本を並行して弾いたので、音楽史の俯瞰みたいな感じもあった。
あと、音大に行かないと言っているのに、ソルフェージュも稽古してくれた。感謝しておりますU先生。

>「そのうちに出来る」と言っても、小さな頃に弾く音の少ない曲のところからやらないと
>大きくなって32分音符の行列になれば、もう拍を取るどころじゃない。
>趣味以上には出来ないよ
趣味以上になってない者で恐縮ですが。
小さい頃はソナチネをざっと流して、大きくなってから、前の曲に戻るとかは無し?
というか、中学生になってからベートーヴェンやモーツァルトのソナタで、 基本を
しっかり勉強するのでは遅すぎですか? 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch