◇◇チラシの裏 67枚目◇◇at BABY
◇◇チラシの裏 67枚目◇◇ - 暇つぶし2ch1:名無しの心子知らず
08/07/26 00:23:53 yqC48l/O
前スレ
◇◇チラシの裏 66枚目◇◇
スレリンク(baby板)l50
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
  立てられなかった場合は 報告&他の人に依頼して下さい。


2:名無しの心子知らず
08/07/26 00:28:09 BTZQ26SD
にげと

3:名無しの心子知らず
08/07/26 00:52:13 OJEmd5wd
3ゲト


>>1
乙カレ

4:名無しの心子知らず
08/07/26 01:38:15 luihWIPC
>>1
乙です。


日曜日に野外ライブイベントがある。
出演者が豪華かつ入場は抽選なので、当選した夫はかなり嬉しそうだった。
私も娘を連れて行けるように下調べしたり、途中で退席して遊ばせようとか
計画を練っていた。
でも、よく考えたら娘の負担が大きいし、何よりマンドクセくなってきたので、
夫に一人で行くように勧めたら、凹んでしまった。
ファミリーで行きたいみたいな理想像があったようで、子を交代で見て
駄目なら途中で帰ろうと提案された。
あー、うぜー。
何で「自分だけ楽しんでごめんな。埋め合わせはするから」と、さらっと
受入られないんだよ。
いつも一緒がベストな訳ないだろうが。
お一人様を楽しむ度胸もないチキンにしか思えない。
そりゃ、私も行きたいけど、子の暑さ対策やら飽きさせないようになんてことに
気を遣いながら楽しめるかっつーの。
娘はスーパー行ってカートに乗ってりゃ幸せなんだから連れ回さなくてもいいよ。
私は、子が大きくなったら一人でマチュピチュにでも行かせて貰うしw
何も考えずにバックパッカーが出来た頃が無性に懐かしくなってしまった。
後10年待ったら、子と貧乏旅行を楽しめるかな。
ユースホステルに泊まってバスでオーストラリアをラウンドとか想像だけでwktkだ。
夫は足手まといになりそうだから留守番でいいやw


5:名無しの心子知らず
08/07/26 04:16:59 UPPeai7q
2時に起きてまだ寝ない・・・寝ておくれ><

6:名無しの心子知らず
08/07/26 04:43:01 3a5hjOub
搾乳が手絞りで80ccいった
すごい充実感だ

7:名無しの心子知らず
08/07/26 05:21:02 zBGzON07
今日は娘の1歳の誕生日!

私がうきうきしちゃって4時に目さめちゃった。
まだ時間的には陣痛で苦しんでる時だ~。

今日で生まれて1年か。 生まれた時の事、昨日の事のように思い出せるよ。


おっと目から汗が……w

8:名無しの心子知らず
08/07/26 06:07:58 cHmYdePl
>>7
ラッキーセブンでなおかつ一歳おめ!


9:名無しの心子知らず
08/07/26 06:11:34 M4lz8Fe0
ハッ! 29日、長男の誕生日じゃまいか・・・ すっかり忘れてた・・・
この物忘れ、どうにかならんかのぉぉ

10:名無しの心子知らず
08/07/26 08:31:32 uUnyd/mr
昨日、初めて児童館とやらに行ってみた。赤ちゃん連れの親子のお兄ちゃんが意地悪。
娘が持ってたミニカーを奪い、庭にあるプールに行くとわざわざやってきて、プールの水を外に流す流す…。
娘は別に怪我もしなかったし、泣きもしなかったからいいんだけど…
まだ一歳だし、小学生位の子供と戯れるなんてなかったから親の私が戸惑ってしまった。
乗り物で寝返り覚えたての妹ちゃんひこうとしてたから、流石に注意したけど
感じ悪いオバチャンでごめんね。

11:名無しの心子知らず
08/07/26 08:37:34 gawj0P0X
キッズスペースとかって、土日に行くと
大きい子がいっぱいなんだよな・・・
最初ものすっごい怖かったんだが
慣れた今はわざと土曜に行ったりするw
だいたい、だれか一人はうちの1歳児にちょっかい掛けてきて
一緒に遊んでくれるんだよね

でも、正直、ちょっと邪魔になってないかな~と思わないでもない。
スンマセン

12:名無しの心子知らず
08/07/26 08:38:37 gawj0P0X
>>11補足
さすがに、放置は怖くて母も一緒で3人で遊びます

13:名無しの心子知らず
08/07/26 10:31:48 CO5iit3X
今日のグーチョコ。
難しい顔をして見ている娘@2才。

最後の別れのシーンで私と目が合うと
口をへの字にして、泣き出した。

「スプー乗らなかった。スプーバイバイした。」と大泣き。


物語で泣けるようになったかと、成長にカーチャンも目が潤むよ。

14:名無しの心子知らず
08/07/26 13:06:17 qLgOMoqu
2人目を出産してまだ2週間なのに、もう3人目が欲しくなってしまった。
これも産後ハイなのか?

切迫早産で2ヶ月入院してて同じ切迫ママや主治医の先生や看護師さん達と仲良くなったし、ある意味いい妊婦生活だったからかもな…。

15:名無しの心子知らず
08/07/26 13:12:05 PL58jjyl
そりゃあはえーよw

16:名無しの心子知らず
08/07/26 13:33:31 7/Wp2Il7
明日、トメから娘宛てにプリモプエルが送られてくるらしい。
困るうううぅぅぅ

ちなみに娘は>>9さんの息子さんと同じ日に1歳になります。
2~3年は電池入れないでおこ。

17:名無しの心子知らず
08/07/26 14:28:51 ctOlD97F
産後口内炎がよくできるようになった気がする
なくなっては新しいのができていて常にある状態 食事するにも、しみるのであまり食べられず4キロ減った
ビタミン不足かな

18:sage
08/07/26 15:43:33 Nz4DtNNZ
うちの下の娘も29日が誕生日。
おままごとキッチン、パパとかっこいいの作ってあげるからね。
楽しみにしててね!

19:名無しの心子知らず
08/07/26 15:46:00 Nz4DtNNZ
あげてしまいました。
ごめんなさい。

20:名無しの心子知らず
08/07/26 16:10:07 w6dyqjl8
>>4
あの野外ライブは、子どもにはキツイよね。
うちも子ども出来るまではよく当選してたけど、
(旦那は無駄にクジ運いい)
今は応募すらしてないよ。
一緒に行けなかったら、つまらないそうだ。
男って、案外チキンだよね~

でもクジ運のいい旦那のおかげで、
おかあさんといっしょファミリーコンサートとかも当選する。
ありがたや~

21:名無しの心子知らず
08/07/26 16:37:15 qo6l7IPE
小学生の息子を連れて野球観戦とか行くけど、
まだくにゃくにゃしてる赤ちゃんや1・2歳児を5時半くらいから9時半~10時くらいまでずーっと
騒音が響いて埃だらけで蒸し暑い球場に座らせて、自分たちだけ野球を楽しんでいる親にはあきれる。
最後の方なんてもう子供は寝る時間で、疲れ果てて椅子にぐったりともたれかかってるのに。


22:名無しの心子知らず
08/07/26 18:49:07 qj7EfCgL
洗濯物取り込んでたらケータイがなったのに気づいたんだけど
ケータイが見当たらない。
子供が寝てるからガッサガッサ探せないし家電ないからならせない…orz
どこにいったんだーーーーー!

23:名無しの心子知らず
08/07/26 18:58:48 wNmUhIOh
連投スマソ。
ケータイみつかった!
よかった~。

24:名無しの心子知らず
08/07/26 19:31:07 6zo2/NxX
今、1歳娘がボコボって言った。

25:名無しの心子知らず
08/07/26 19:32:37 jpvZefWN
うち、田舎の方で、保育園も少子化でヒーヒー言ってる地域なんだ。
役所に相談した時もありのまま言って、それでOKだったんだよ
旦那は保育園がいいって言ってたのに、私は最初は幼稚園だと思ってたから、
「役所に保育園は駄目って言われた~」と旦那に言おうと思ってたくらいだし
でも待機が多い地域で困ってる人からすると腹立たしいよね…なんかスマソ

26:名無しの心子知らず
08/07/26 20:19:20 PpZQr6hJ
妊婦は育児か?鬼女か?と考えたけど、こちらに失礼。

いまさら出産予定産の院が「自然分娩マンセー」なのが判明。
計画も無痛もやってますって言ってたのに「妊婦さんの状態によって」だと。
バースプラン等の説明も何もないから、根掘り葉掘り聞いてたんだけど
まさか最後の最後で自然分娩マンセーって…orQ

27:名無しの心子知らず
08/07/26 20:51:06 L/8u3ADS
姉に電話したい。
しかし、姉は現在妊婦@37か38w
内容としてはただ元気か知りたい&話したいだけだけど、きっと予定日近くだし
明るい姉と言えどやっぱりナーバスになっているだろうし、話しつつその話題に
なっちゃうだろうから(うちの子も赤ちゃん楽しみにしているから実際気になってはいるけど)

はぁ~、ちょっと寂しい。



28:名無しの心子知らず
08/07/26 20:55:28 va+m8b9h
公民館から盆踊りの練習曲が聴こえる。
(金太郎音頭by大川栄作)
来年はウチの子も1歳半になるから、夏祭り行かれるかな?
寝返りとか、離乳食とか、毎日出来る事が増えていく。
仰向け移動の速度が日に日に増していく。
これからますます大変なんだろうな。
はやく幼稚園いかないかな。

29:名無しの心子知らず
08/07/26 21:50:46 Rmv5wynW
2歳の息子を連れて、近所の夏祭りをのぞいてきた。
近所の人や会社の人に出会ったので、挨拶したり立ち話をしてみたが
なんだかとっても疲れる。
帰宅してから「あの人には話しかけないほうがよかったか?」とか
「変なこといってないよなー?」とか変にくよくよ考えてしまった。

人と話すだけでこんなに疲れるなんて、対人スキル低すぎ。
これから幼稚園やらPTAやらが待っていると言うのに
大丈夫だろうか・・・と不安になってしまった。あああ、なんか憂鬱。

30:名無しの心子知らず
08/07/26 21:55:00 aLdx9j0D
グロ注意



どうして子供は『轢き殺されたカエル』の恰好で寝るんだろう…
私の実家は田園広がる田舎で雨の降った次の日は、アスファルトにペシャンコになったカエルがいっばい
あの生臭さはなんとも言えず…
息子の寝姿可愛いんだけど…カエルだよなー

31:名無しの心子知らず
08/07/26 21:55:21 RGfuynpn
ちょっと長めの外出して、帰ってきたら頭痛&吐き気のコンボというのを最近何度か経験。
疲れたせいかな・・・って思ってたけど、症状をぐーぐる先生に聞いてみたら水分不足だった。
確かにタイミングが合わなくて水分補給できてなかったよー!
水分補給できない状態で授乳とかしちゃってたよー!
ひどくなると痙攣起こしたり生命の危険って怖すぎる・・・
以後気をつけなくては!

32:名無しの心子知らず
08/07/26 22:02:01 luihWIPC
>>20
後半欲望駄々漏れの殴り書きにレストンですw

結局、たまには一人で羽を伸ばさせてやる優しい奥様の振りをして説得。
夫の精神的負担を取り除くためにニシマッチャンで1万越えの散財をしてみたw
うちの夫もくじ運が良くて、以前はライブや試写会もよく行っていたが、
肝心なところで外すから、ファミコンとかは無料そうだな。
激しく裏山ですw

明日は子と二人でマターリ出来る予定だったのに、仕事でポカして報告書を
作成させられる羽目になっちまったぜorz

33:afmjipt
08/07/26 22:31:27 2HuwHYRd
なんだかなあ

友達親子とお出かけ

同年代の母子同士でそれなりに楽しかったのだが

帰りに その子が
「私○○ちゃん(ほかの子)と行きたかった」

その一言でどっと疲れが

うちの子が不憫に思えてきた

まあ 友達はその子だけじゃないし別にいいんだけど 周りの子はわりとそういうこと言わないんだけど

その子はなんかいつも一言ひっかかる

やっぱちょっとずつ
距離おこうかな

34:名無しの心子知らず
08/07/26 22:32:52 CAnmbyVM
一歳娘の髪をショートカットにしたらおでこに汗疹が出た。
じゃあ前髪を少し軽くして、とかいじってたら切り過ぎた。
旦那には夏だから仕方ないけど男の子みたいと不評だったんだけど今回更に不評。
ひとつきもすれば収まるけどその間ちょっと悲しい。

35:名無しの心子知らず
08/07/26 22:49:26 yqC48l/O
>>28読んだらほっとした。

盆踊りにどう見ても低月齢連れが何組も居られました…
前向きベビカの中で手をグーにしてすごい顔で固まっていた子が忘れられないよママン。
それも八時頃だし。
二歳近いうちの子さえ年寄り向けの大音量に耳ホジホジして驚いてたし
子供のカワをかぶった猛獣がそこここで走り回り人の足を踏み蹴飛ばしていたし

DQ地域ではあるんだがもうなんかね。

36:名無しの心子知らず
08/07/26 22:49:46 DtQVtI9j
>>34
カットできるほどのお髪ウラヤマシスw

うちは1才4ヶ月女児だけどまだウスウスキューピー。
全体的にはパヤパヤ薄毛なのに前髪だけピロンと伸びてカール。
どうにも昔の子供風味で通りすがりの年寄りにばかり好評なので
前髪だけでも切ろうかなぁと思うのだどもったいなくて切れない。
低体重児で産まれたせいか新生児期なんてホントに禿だったのが
ようやくここまでホロリ…なんて思ってしまう。
そしていつも行くスーパーでは子供好きのパートのおばちゃん達から大人気で
この前は裏で「キューピーちゃんが来たわよ!」「あぁ!あのキューピーちゃんw」と
言われてるのまで聞いてしまった。w
いつになったらカットするぐらいまで伸びるんだろう?
とりあえず前髪どうしよう?

37:名無しの心子知らず
08/07/26 22:57:55 uO/T1Jku
うちの近所は、年長さんはもう親が付かずに一人で遊びに出す人が多い。
我が家は私が心配性なのと下の子がいるので、必然的に家の庭遊びが多くなる。
子供たちが集まるのは別にいいんだけど、やはり疲れる。
微妙に「家に入りたい。何か飲みたい」と言う子がいるのだが、気が付かないふりしてスルー。
トイレ行きたいのに言い出せない子とかがいて、さすがにこれはなんとなく
声掛けしているのだけど、相手の親はこういう部分を知らないんだよね。
なんか少し疲れちゃったよ。
「お互い様」にまだなってないから、なんか損している気分。
小学生にもなればお互い様になるだろうから我慢我慢・・。
つーかもう少し自分の子供と遊べばいいのに。

38:名無しの心子知らず
08/07/26 23:01:58 RE7zEFha
今日、初めて子供を都会wまで連れ出した。
電車も初めて。

でも店員さんに愛想振りまいたり、帽子かぶってる人を見て、頭に手をやるサインしたり、始終ご機嫌だったなぁ。

こんなにイイ子にしてられるんだったら、もっと早いうちから出掛けても良かったかな。

しかし、なんでカワイイお姉さん好きなんだろう。
娘なのに…orz

39:名無しの心子知らず
08/07/26 23:04:05 nm8lcyha
3歳息子、暑いかな?と思いながら下着+Tシャツを着せてるんだけど
ウトに「こりゃ暑いよ~かわいそうに。脱がせてあげなさい」と言われた。
やっぱり暑いか。でもウトの言い方ってえらそうで嫌な感じになる。
Tシャツ一枚って汗を吸わないような気がするし、外は暑いけど
義実家は冷房ガンガン効いてて寒いくらいだし、お腹冷えそうと思って
たんだけど。子どもは大人より体温高いから大丈夫かな?
自分が下着なしだとお腹冷えるんでつい自分と同じように考えてしまう。

40:名無しの心子知らず
08/07/26 23:09:43 7wfrSWIk
>>39
冷房ガンガン効いてるなら2枚着せていいと思うよ。
外では暑いけど。
39は正しい。
着せたいor脱がせたい爺婆ってイラっとくるよね。

41:名無しの心子知らず
08/07/26 23:17:29 IyUiiOUS
うちも肌着着せてる。
暑いだろうとは思うんだけど、汗疹が出来やすくてね…。
こちらとしても葛藤があるのだよね。
無印やユニクロで売ってる大人のキャミみたいな、
薄くて伸びーる素材の子供用肌着があればいいのになぁ。

42:名無しの心子知らず
08/07/26 23:40:49 qo6l7IPE
>>37
まったく同じというわけではないけど、小学生になっても「お互い様」じゃなかったりするよ…。

親が共働きのお子さんなんて、いつもうちに来る。
そこでは自分のところには友達を上げちゃいけないと言っているらしく、
必ず友達の家に来て、部屋に上がりこもうとする。
しつけの面とかでもおやおや?と思うことも多いけれど
なんといっても共働きで、大流行のカードの強いのをどんどん買い与えているので
それを見たがって他の子は仲間に入れているという感じ。

というか、うちは子供がよその家にお邪魔したら必ず一言電話でお礼を言うことにしているのだけど
そこの家からは一度も何か言われたことないんだよね。
子供が毎日どこで誰と遊んでいるかまったく気にしないのかなあと思う。

43:名無しの心子知らず
08/07/26 23:57:46 xyThktNC
>>42
自分が子供の頃も普通に遊びに行ったくらいじゃ親は電話なんてしてなかったけどな。
かかってきたこともないし。
誰とどこに行ったかはきちんと報告してはいたけど。
今はそれが普通なの?

これから子供が大きくなったら気を使うんだろうな…

44:名無しの心子知らず
08/07/27 00:00:38 uO/T1Jku
あぁ・・そうですよね、期待しない方がいいですよねorz
母親働いてないのに、その状態なんだから期待しない方がいいですよね。
躾はされているらしく、放置児のように無理やり家に上がり込んだりはしないし、
トイレ貸しても他の部屋には行かずに、お礼や挨拶もきちんとできるし
(ここは私や娘も見習いたいくらいだ)
友達同士の遊びもそこそこ仲良く遊んでいるのですが、
親は子供に大して興味がないのかなぁと不思議に思います。
会ったら親もお礼は言ってくれるので、かえって変なモヤモヤが消えない。
少しこの辺の雰囲気に馴染むように努力した方がいいのかもしれない。

45:名無しの心子知らず
08/07/27 00:22:05 n0Lb5S/v
来年2月出産予定の次の子。
かなり早いと分かっていつつも、
裾の長い、授乳口&ポケット(上の子の時ポケットなくて不便した)付きの
長袖パジャマを1枚1000円で2枚もゲット!!
柄もそれなりに悪くない。
何より元値4000円×2だと思うと、かなり嬉しい。

何はともあれ2月まで順調でありますように…。

46:名無しの心子知らず
08/07/27 00:39:41 FW+pWcPg
やってしまった…。
ドラッグストアに買い物に行って、娘に小物を持たせてたんだけど
お会計の時、すっかり忘れてて…何円です!って言われた途端
脳内計算で足りないので、何故だ!!と思ったら娘に小物持たせてたんだ…
娘が持ってた物も慌てて会計してもらったんだけど
後ろに並んでた夫婦に「あのママは泥棒なんだよ~」「○○ちゃんは気をつけようね」
「近くにもスーパーあるから言わなきゃね」「泥棒がいる所で買い物するの怖いね」と言われてしまった。
ボーっとしてた私が悪いんだけど…イライラしちゃったよ。


47:名無しの心子知らず
08/07/27 00:45:57 yKYJAeub
>>46
>「○○ちゃんは気をつけようね」
って言ってる時点でうっかりだとわかっているのに
>「あのママは泥棒なんだよ~」
って、最低な夫婦だね。気にしなくていいよ。

48:名無しの心子知らず
08/07/27 00:55:09 tbAOxpTe
>>46
えーっ?自分の子供に注意するつもりだったんだろうけど、その言い方はないよねぇ。
普通はそんなこと言わないと思うよ。キニシナイ-。

マイチラ。
2才息子。
とにかく赤の時からだっこ魔だったが、いまでも寝ながら引っ付いてくる。
ダブルをふたつ繋げたベットなのに
端に寝かせみたら私がいる逆の端まで眠りながらぐるんぐるん転がってきた。
ちょっと面白かったw
しかし今朝は目が醒めたら私の膝裏にデコくっつけて寝てて
息子はデコ、私は膝裏があせもになってたよ…orz
可愛いが暑いよ、子供だって暑いだろうに…なんでくっつくかなぁ。

49:名無しの心子知らず
08/07/27 01:09:57 qshGzuJt
>>46
そんな汚い言葉を子供の前で使う夫婦の方がよっぽど嫌だわ。
この暑さだもの、ボーッとする事くらい誰にでもあるわい。


50:名無しの心子知らず
08/07/27 01:20:38 cTF36P4F
夫が飲みに行ってまだ帰らない。
自分が夜遅くまで遊んだのは、もう何年前の事だったかな・・・。
そしてもう二度とできないんだろうな。
あー妬ましい。

51:名無しの心子知らず
08/07/27 01:29:52 dT0GDBRh
今日の近所のバーベキューでの事
うちの3歳0歳と近所の4歳1歳が遊んでいた
そのお母さんと色々話してるうちに近所のその2人がプール熱とRSウイルスにかかって入院やらしたらしい
しかも1歳の子は完治したがまた熱がぶりかえしたらしく
なぜか熱があるのにつれてきた

考えられん!うちの子や他の子に移ったらどうするんだorz
しかも最近産まれた子もいるのにビール飲みまくりだし

天然な人だなと思ってたけどここまでばかだとは…

はぁー心配過ぎて眠れない

52:名無しの心子知らず
08/07/27 01:53:08 yfJBpK2A
>>50
たまには実家に子供を預けるなり、休日の旦那に預けるなりして
遊んできてもいいと思うけどな。
どうか根詰めすぎず。

53:名無しの心子知らず
08/07/27 01:54:59 7Xf+pI2H
>>46
私も二回くらいやったことがある
しかも、サッカー台で気づいて慌ててレジに戻った事も…
それからは必ず確認するし、レジ前になったらカゴに入れさせてる
三歳もすぎた今は、すぐカゴに自分で入れるようになった

54:名無しの心子知らず
08/07/27 01:59:21 dRAIZsC6
レジの人に「お願いしますしようね」と渡させている。
ピッとしてもらうのが楽しみならしい。
混んでたら、そう説明して籠に入れさせとくけど。

55:名無しの心子知らず
08/07/27 02:10:29 aQbXJQ3I
娘1歳7ヶ月、夜一度は寝つくものの日付が変わる頃起きる…。
今日は1時半まで粘られた。
母ちゃん毎日寝不足だよ。
もうすぐ2人目予定日だから、できるだけ寝ていたいのに。

56:名無しの心子知らず
08/07/27 02:43:24 R+KVifYY
もうすぐ子が産まれて11ヶ月だけど、生理が来た。
母乳育児スレッドを見たら、生理が来てもおっぱいは出てるってあったけど、
左右大きさが違って、良く出る方があきらかにでかかったのに、
2日目にしてしぼんで来た気がするよ、、、。

このまま出なくなっちゃうのかなー。もともと吸うのが弱い小食タイプみたいだったから、
あんまりたくさん出て来なかったし、身体もちっちゃい。
元気の良い子だから、それほど心配ではないんだけど、
上の子は母乳オンリーで朝潮化してたのを思い出すと、やっぱり気になる。

ミルクもあんまり好きじゃないし、添い乳タイムが私にとっても癒される時間だから、
もう少し頑張りたいなあ、、、。
3人目で最後の子と思ってるので、おっぱいタイムが終わってしまうのがさみしくてしょうがないよーー。

57:名無しの心子知らず
08/07/27 03:55:23 c76TKmLi
デパートにある子供広場に娘2歳とクーラー目的で遊びに行った
すでにそこには何組みかママ達がいて、私もそこに置いてある玩具でマターリ遊ばせていた
そこに金髪ギャルママが一人で赤ちゃんつれて入ってきた
なんて言うか一瞬で空気が変わったのがわかった。
先にいたママ達は子供がそのギャル&赤にちかずこうとするとなんだかんだ理由つけて遠ざけ、結局全員帰ってしまった。
私もなんとなく気まずくて、とりあえず娘にギャルの赤ちゃんにバイバイさせてその場を後にした
いばらくしてその広場の前を通ったら、丁度ギャルが赤ちゃんを抱っこして帰る所だった
何気なく誰もいなくなった広場を見たら他の子供が遊んで散らかった玩具が
綺麗に整頓されて箱に収まっていた
おそらく、そのギャルがかたずけたのだろう


なんていうか
あの時のギャルさんごめんなさい


58:名無しの心子知らず
08/07/27 07:46:02 rP1wGixv
夫が朝5時半ごろに波乗りに出かけた
例によって、1歳息子、今生の別れがごとくおお泣きw

仕事の時はすっごいドライにしれっと送り出すのに
レジャーが分かるようなったのか。。。
俺もつれてけ!と言わんばかりの
責めるような視線と泣き声を浴びながら
申し訳なさげに出て行く夫ワロタ

59:名無しの心子知らず
08/07/27 08:42:41 I0bwNCJT
〉39
チラ裏キャッチ。家はその頃、下着を着ないで、着替えのTシャツと羽織るものを持ち歩いて調節していたよ。いまでも持ち歩いてるけどw

マイチラ裏
旦那があさってオペがある。人生初入院と初オペらしい。
一泊二日のお手軽入院とはいえ、ドキドキだ。
全身麻酔かぁ…

60:名無しの心子知らず
08/07/27 08:58:01 tdW4mJIJ
朝から二歳児がグズったり奇声あげたりうるさい
旦那が休みの日はいつもこうだ
何で息子が欲しがるものを目の前で食べるんだろう
あげればいいのにさあ
何で息子が触りたがるものをいちいち出すんだろう
旦那には学習能力ってものがないのか?
こうすると息子がこう動くって容易に想像できるのに
イライラの元を先に断ってくれよ!!

61:名無しの心子知らず
08/07/27 08:59:30 l5frxTdN
着るものの素材によっては下着着ないとかえって暑い。
子供服が大半が綿だから心配ないかもだが、
汗を吸わない素材の時は着てた方がいいと思う。
下着の気化熱の効果ですずしいよ。

62:名無しの心子知らず
08/07/27 09:02:24 rP1wGixv
他サイトで、下着着せますか?って質問に
「着せるのが当たり前でしょ。」みたいな
回答が連続してたの思い出した。。

うち、着せないんだよね・・・w
代わりに汗吸う素材ばかりだけど

63:名無しの心子知らず
08/07/27 09:43:37 gP1kjE4f
某デパートでだけ使える商品券を3万円分もらった。
うれしくて買い物いったけど、高いものばかりだー。
金銭感覚が普段のままなので結局買わずに帰ってきた。

SCなら3万あれば上から下までトータルで買って、その上子供の服も買えるから、すごく
充実したお買い物できるのにな。

64:名無しの心子知らず
08/07/27 09:49:51 dRAIZsC6
>>60
わかるうううううううぅぅぅ
おまえそれ嫌がらせって言うんだよってくらい結果的に酷い事されるとほんっと腹立つ
まだ食べられないものまで目の前で座って食べるんだよ何十回言っても…
一事が万事その調子だからもう…

65:名無しの心子知らず
08/07/27 11:02:35 9crwSTZK
今日は夕方に姑さんが泊まりに来る。
なのに掃除とかやる気が出ない。
誰か元気をわけておくれorz
最低、子供服だけは洗濯しなくては…。

66:名無しの心子知らず
08/07/27 11:43:26 tbAOxpTe
>>60
そうそうそう!!!
ゲーム機見たら触りたがるの分かりきってるのに「邪魔するな!我慢を教えろ」とか
コーラやスナック菓子を欲しがるのを「可哀相だから解禁すれば?ひどいママだな」とか。
我慢出来ないのもひどいのもおまえだっつーの!
万事がこの調子。
むろん旦那が働いてくれてるから私は育児に専念出来るんだけどさ。
だから好き放題していいんじゃないと思う。
もうちょっと状況読んで行動して欲しいよ。
何度も同じようなギャン泣き誘発してばかみたい。
なのに自分は悪くないと思ってるのみてると本当に嫌になるよ…。
旦那のこと大好きだったのは夢だったのかも、とすら思う。

67:名無しの心子知らず
08/07/27 11:49:06 rP1wGixv
私は旦那が好きだ
今でも好きだ

だけど、うざい・・・・・・・・・・・・・・
スキンシップ過多。乳首に触られたら
サブいぼ立つからやるな!って何度も言ってるのに
聞かないし。汗だくな時に限ってまとわりついて離れんし。
子供出産してからとにかく体中の感覚が鋭敏で、触られたら
気持ちいい通り越してゾゾーンと寒気がする。
うざい。うざいうざいうざいうざいうざい!!!!!!!!!
くっつくな!よってくんな!ヴォケ!!!!!!!!!!!


でも、好きなのは好きなんだ。ほんとなんだ。冷たくしてごめんよ夫・・・

68:名無しの心子知らず
08/07/27 13:34:33 DUKni42f
きもちわるーいw
こういう書き込みする人っていったい
どんな顔して書き込んでいるんだろうといつも思う

69:名無しの心子知らず
08/07/27 13:39:57 2V7ZWTon
そういえば一年前の今日、妊娠が発覚したんだっけな。
妊娠できると思ってなかったから、嬉しいと言うよりびっくり。
仕事のこともあって、どうしよう!って思ったんだよな。

子どもがいなかったら違った人生だったろうけど、
この子のいる人生でほんとに良かった。
お母さんがこんなに大変で幸せなものだなんて、知らなかったよ。

仕事と育児の両立なんて想像もつかないけど、
母ちゃんがんばるよ。


70:名無しの心子知らず
08/07/27 14:17:38 JuXSLczX
>>67
私も子供産んで3年くらいはそんな感じだった。
子どもが二人とも小学生になった今思うには
あの時は母100%で「女である自分」を自分の本能が拒否ってた。

母にはそんな時期があってもいいんじゃないかな?
御主人も、自分の遺伝子をしっかり守ってくれているあなたのこと
理解してくれていると思うよ。

71:名無しの心子知らず
08/07/27 14:22:56 FO/BfeSa
>>63
3万円分で、良い食材とか買うとすごいリッチな気分になれるお!
もしくは、普段着けれるアクセサリーとか。

72:名無しの心子知らず
08/07/27 14:30:42 tYBQgLoJ
両手付きカップで麦茶を飲む息子だが、
飽きたら私に飲ませてくれようと・・・
カップを私のハナと口にごつっ→ぐりぐりぐりぐ(ry

ちょwいたいww
お茶こぼれてるしwwwwww

73:名無しの心子知らず
08/07/27 14:35:03 d7H2GfcI
1歳半の娘が、起きない・・・昨日の20時から。 
起こそうとしても、寝てしまう。
風邪薬の効き過ぎ? 熱は無い。 
寝過ぎじゃまいか・・?

74:名無しの心子知らず
08/07/27 14:35:37 ikbqVBz4
夫…なぜ寝てしまう?
使えねーorQ

75:名無しの心子知らず
08/07/27 14:44:43 LI+oqKZa
小1の子の手癖の悪さが治らない…
謝るセリフももうこれさえ言えば許されると思ってるのか、同じ言葉の繰り返し…
お母ちゃんもう疲れたよ…


76:名無しの心子知らず
08/07/27 14:45:37 q/kyAxhE
一歳の息子は顔が本当に可愛い。
きっと夫と一緒で顔に悩む事なんて無いんだろうな。
でも夫みたいに自信過剰にはならないでおくれ。


77:名無しの心子知らず
08/07/27 15:13:14 7Xf+pI2H
お盆なので、早めに実家に帰ってきた
娘は「じいちゃん!じいちゃん!」とひっついている
楽チンだ
来月は旦那抜きで旦那の祖父のとこに、旦那の父と再婚相手と一緒に行く予定
たまのダラダラを満喫しよう

78:名無しの心子知らず
08/07/27 15:27:40 6SfA9gqo
今産後10日目で今年は義実家に帰省せずに済むなーって思ってたら、旦那が張り切って上の娘を連れて帰省した。
赤ちゃんと二人でゆっくりしてね、って言われたけど、無理ですから!
てか母親ナシで娘が寝たことなんかないじゃん。旦那一人で寝かしつけたこともないじゃんよ。
夜中ギャン泣きしたらどーすんだ。片道2時間かくて戻ってくるのか?
心配で寝れないよ…入院中もずっと一緒に寝てたんだ、母ちゃん寂しいぜ…

79:名無しの心子知らず
08/07/27 16:46:39 vwcQQ4qE
焼き肉やるからと義実家に呼ばれたので、旦那と赤と出掛けた。
焼き肉の間赤はぐずっていたけど、旦那は食べて吸って携帯いじってテレビ見るだけ。
あやすのは私と義両親。
焼き肉食べたら、義両親が昼寝し始めた。
旦那は
「お前も昼寝したら?赤は俺が見とくよ」
と言うけど、義実家で寝れるか!
確かに今日は睡眠不足で眠いけど。
そう返したら自分が昼寝し始めたよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
泣くだけ泣いてすっきりしたのか、赤は元気いっぱい。なのでトイレにさえ行けないorz
頭痛いし胃は痛いし眠いしお腹と膀胱も痛い。
なんで何回言っても『義実家でくつろげない』って分かってくれないんだろう。私の実家でも平気で昼寝するから、そもそも分かってもらうのが無理なのかorz
普段は仲良しだし友達にも羨ましがられるくらいの旦那だけど、これはマジで無理。
庭に出した赤用プールどうすんだ…。
今からなんてぜってぇ入れねぇからな(゚Д゚#)

80:名無しの心子知らず
08/07/27 17:20:20 9I36bXeM
予定日まで一週間。
何の疑問ももたず二歳児といつ陣痛きてもおかしくない妊婦を残して、
携帯の通じない地域に友達とキャンプに出かけた旦那。
午前中には帰ると言ってたのに2時すぎに帰宅。何度か公衆電話から電話をくれたが
「帰り何時!?」「あ~分かんない」とかって馬鹿丸出し。友達も馬鹿ばっかりだな!
んで帰ってきてちょっと子供と遊んだら早速一人で昼寝しやがった。
子供は「パパ遊んで~」って愚図ってるし。
キャンプ自体は文句も言わず行かせてやったのに、有り難く思ってないどころか当然だと思ってる様子
馬鹿だから仕方ないんだけど、多少は申し訳なく思って昼寝しないで子供と遊ぶとか、
子供の昼寝の寝かしつけしてくれるとか、お土産買ってくるとかないのか?言わないと分かんないのか?
起きたら説教してやる。

81:名無しの心子知らず
08/07/27 17:29:16 jZNESPga
>>80
以前キャンプいかせてやるだけ理解があると書いてた嫁さん?
おつかれ…

マイチラ裏
6ヶ月の娘がなにやら人見知りをはじめた。
まだはいはいもできないくせに胴をもって両足で立たせてやると喜ぶ。
あまり生き急ぐな、娘よ。

82:名無しの心子知らず
08/07/27 18:17:24 r/1N6E4k
今妊娠中で、まだ性別もわからないのだけど、
私も夫も女児が生まれると勝手に思ってる。
そしたら今日みた夢。
子供が生まれたばかりなのに、しゃべっていて、
スイッチがなんとかって言ってる(その夢の中では文脈が合ってる)
そして子供に「初めて話した言葉がスイッチだったからってショック受けてるの?」
とも言われた。そしてその夢の中の子供は男児だった。
実際はどっちが生まれるのかなー。
たのしみだ。

83:名無しの心子知らず
08/07/27 18:17:26 MDvIgutS
勢い余って、バッグ片手に家を飛び出してしまった…
はぁ、どこで時間潰すかな

84:名無しの心子知らず
08/07/27 18:45:23 agabaps9
SCに行ったら、授乳室でベビーフード広げて食べさせてる親子3人がいた。
もともとBOX席が1つしかなく、あとは個室の授乳室のみ。
うちはミルクだけどほかに場所ないし仕方ないので個室で飲ませてたら
あとから母乳育児の方が来て、その人が個室に入れなくなってしまった。
もう、DQNなの覚悟でお前ら家族で占領してんじゃねーって言えばよかった。
腹ヘリで泣いてた赤さんカワイソス
ベビーフードって授乳室で食べさせるもの?フードコートじゃだめなの?
てか、自分がフードコートで飲ませればよかった。
母乳の方、ごめんなさい。


85:名無しの心子知らず
08/07/27 18:46:01 ikbqVBz4
>>83
ん?どうされました?
大丈夫?

うちのほうは烈しい雷雨でしたよ@サイタマー。
ガンガン落ちてたけど、停電しなくて良かった~。

赤を下ろしたら泣く起きるかな?
母は夕飯の続きを作りたいです。

86:名無しの心子知らず
08/07/27 18:50:21 ciV7Hqyj
>>80の話、前はどこで読んだんだっけ

赤1ヶ月、明日から夫が育休。楽しみだ。

87:名無しの心子知らず
08/07/27 19:25:20 bw9sX6ub
うちと同じくらいの子のいる知り合い、あまりにも完璧すぎて会うのがいやになってきた…
仕事も幼児教育も熱心、地域の行事も足しげく参加、有機野菜以外使わない
コンビニ食なんてもってのほか!早朝から起きて一人家事をこなしてから出社。
子供の持ち物やお洋服は手作り。間違ってもノーブランドのものは買わない。
自分自身も、子供にかまけて女を忘れないようにおしゃれにも手を抜かない。

子供の虫歯予防の話をした時、「分かっててもつい自分のお箸であげちゃうことあるよね~」
で、みんなあーあるあるwってなった時に「え!信じられない!駄目だよそんなことしちゃ!」
って、皆さん分かってますからお願い空気読んでください。
うちの子が塩辛いポテトに手を伸ばしてるときに冷ややかに黙ってみてないでください。
なんか思うところがあるんなら私を呼んで「食べようとしてるけどいいの?」って聞いて。
まさか「あ~○ちゃんのところはこんな小さいうちからジャンク食べさせてそうだもんな…」って
思ってたんですか?そりゃ私はダラ母ですけど。
被害妄想すぎるかな。でも本当にしんどいんだ。FOさせてください。

88:名無しの心子知らず
08/07/27 19:39:44 d7H2GfcI
>>87
大人の87さんさえ息苦しくなるんだから、そのママのお子は、もっと息ぐる(ry

89:名無しの心子知らず
08/07/27 20:08:35 AmqI9lv1
2人目妊娠で初めて悪阻(というか薬をのんですぐ)で吐いた…

ご飯はその日で食べれる食べれないがあるし、
食欲がないと思ったらカップヌードルが食べたくなったり。
妊婦って大変だって改めて思ったよ。

90:名無しの心子知らず
08/07/27 21:36:26 1ZL328M4
結婚当初は育児の大変さなんて、全くわかってなかった。
だから、二歳離れた姉弟が欲し~なんて思ってたけど、もうそろそろ二人目仕込まないといけない時期に差し掛かってきた。
正直、一人目がやっと授かった子なので、二人目なんて贅沢な話なんだけど、私が一人っ子なだけに二人目が欲しい。
でも、私の精神状態で二人目を望むのは間違いなのかもしれない。
授かれるもんなら授かりたいが、難しいよな…これから景気があがる一方だろうし、二人目にかかるお金を貯めて、娘には迷惑かけないように貯蓄するかな。

男の子欲しかったな、もう一回新生児抱きたかったな、旦那に似た子が欲しかった。

91:名無しの心子知らず
08/07/27 22:43:50 7Xf+pI2H
産後、完母だったので妊娠前からすると体重は4kg減だった
娘が二歳半になったころ、卒乳した
すると、一年で9kg増
妊娠前からだと5kg増くらいだけど、見た目にもぷくぷく
お腹はぶよぶよ
こりゃあいかん、とビリーを引っ張り出しやってみた
2日目
気のせいかもしれないけど、1kg減った!
ビリー隊長、頑張ります

92:名無しの心子知らず
08/07/27 22:50:30 aPeR0jQm
旦那が早い日は娘を風呂に入れてくれていた
近くに頼れる人もいないし、風呂だけがひとりになれる貴重な時間だった
でも一週間前から6ヶ月の娘が私じゃないと駄目になってしまった
旦那が風呂に入れるとぎゃん泣きで旦那がギブアップしてしまった
あぁ・・・ひとりの貴重な時間が・・・
また旦那でも大丈夫な日がくるといいなぁ

93:名無しの心子知らず
08/07/27 23:08:10 qP7zWAp3
3万の商品券、金券ショップに持っていけば現金になるね

94:名無しの心子知らず
08/07/27 23:16:14 my7pUtrg
春から子供が幼稚園に入り、たくさんお友達ができた。
私が人付き合いが苦手なせいで入園前はほとんどお友達がいなかった我が子。
公園で一緒に遊んだり、お友達の家に呼ばれたり呼んだりもあり、
子供の楽しそうに遊ぶ様子を見れるのがとても嬉しい。
でも他のママさんたちとのお付き合いは正直かなり疲れる。
みんないい人だけど、やはりそれぞれにあの人と合う合わないみたいな話はあるっぽい。
うまくやらないと子供まで孤立してしまうかも…とか考えると余計にプレッシャー。


95:名無しの心子知らず
08/07/27 23:41:38 R6fpQNbF
>93
横で失礼。
私も百貨店行くのマンドイから、少し減っちゃうけど金券ショップ派だお~w

マイチラ。
最近、夏バテしたようで(まだ夏はこれからなのに・・・orz)
胃が痛くなり1日だけ嘔吐しまくった。
実家に行く用があり、その事を知っていた実父&母が、
「先月、生理来たの??(←母)」
「そうか~そうか~二人目か~(←父)」
( ゚д゚)ハァ??
夏バテと言ったろうが・・・。
生理来たって言ったろうが・・・。

1歳7ヶ月の娘も、乾燥肌でケアも大変だしオムツ外しもしなきゃならんのに、
同時に2人目育てる余裕なんて、今はないっちゅーの。

でも考える時もある。


96:名無しの心子知らず
08/07/28 00:22:18 1eDgAHoh
息子便秘治った!
5日目にしてようやく出たよー。
マルツエキス様々です。

というか、単に水分足りなかっただけだったりして…。
もっとこまめに飲ませないとダメかぁ。
何にせよ良かった。
安心して明日三種混合受けに行ける。

97:名無しの心子知らず
08/07/28 00:52:25 SpaLCOkM
長男が産まれてから引きこもりがち。
8ヶ月になった頃、このままではイカンと児童館に通ったりしてるけど、
地元でないのも手伝って、対人スキルがどんどん下降中…
この間公園で顔見知りになったママと話す機会があったんだけど
ヘンに緊張して、そのママが出産した季節が冬と聞いて
「うらやましい~私夏に出産で大変だったよ~」とか言っちゃったorz
出産なんていつでも大変だよ…冬出産って夏つわりとかなのにorz
テンパってたとは言え無神経すぐる…

それに加えてPCぶっこわれた。あーあー…

98:名無しの心子知らず
08/07/28 01:50:25 mrgCYA/k
ここ読むの好き。
いろんなチラウラがあるけど、
みんなそれぞれに一生懸命で、がんばっていて、
お子さんのことを心から
愛しているんだなあ、って思う。

なんだか元気が出るよ。

ダメ母ちゃんだけど、明日もがんばろう。

99:名無しの心子知らず
08/07/28 09:27:26 ThECenYJ
1歳7ヶ月
ヨーグルトとかあんかけみたいな食べやすいやつは
自分でスプーンで食べるんだが
底の方の掬えなくなったやつだけ集めて
掬ってやっていたら、食べ終わった後自分で持ってきて
「あぃ!」と私の左手に皿、右手にスプーンを
渡すようになったww

100:名無しの心子知らず
08/07/28 11:05:23 CiTTC6il
また近所の小学生が来た
今日も10時過ぎたらソッコー来た。

昼過ぎまで自分ちのママが仕事でいないから、娘@年中を連れ込む。
そんで午後からうちにやってくる。
連れて行かれないように私が見張ってたら、ヒソヒソクスクスやってて感じ悪い。
「おねえちゃんのおうちに入ったらダメ」
「勝手におやつをもらって食べたらダメ」
何度言い聞かせても、
「ママには黙ってればいいよ」
とでも言われたのか 嘘をつくようになった。
昨日なんか食べてないって言うのを何とかなだめすかして
本当の事を言わせたら、おやつにコロッケもらったって
あーりーえーねーーーーーー!
そりゃ夕飯もくわねえよ。

周りに相談しても、
「今時違う歳の子と遊んでもらえるなんて貴重な体験だ」
「ガミガミ言うな」
何だよ私が悪いのかよ。

夏休み早く終われ~。

101:名無しの心子知らず
08/07/28 11:15:02 w3tdKYF0
>>100
いや、それ、普通に「連れてくな、着いてくな」と言うんじゃダメなの?
うそ付くの覚えたり、普通に悪影響受けてるし。
小学生なら通じると思うけど。
私なら2人だけになるの分かってて行かせないな。
それくらいなら面倒なら自分の家で遊ばせる。

102:名無しの心子知らず
08/07/28 11:30:52 CiTTC6il
>>101
レストン
何度も言ってる。
おやつもやらないでくださいって相手の親にも言った。
ちなみに小学生姉妹と隣の子で、相手は3人だ。
本気で私をなめてるっぽい小学生。
すんごい怒ったりしたし泣かせたこともあるんだが…。
(泣いたのは「今?!」というタイミングだった。近頃の小学生は難しい)

DQN地区なのかなぁ。

103:名無しの心子知らず
08/07/28 11:37:17 uy2ZV52K
娘@年少と仲良くしてくれる母子。
とてもよい人たちなんだけど、どうしても食の好みが合わない。
仲良く遊んでくれるし非常識なところはないし、お付き合いは続けたいんだけど
一緒に食事をする度おやつを食べる度食べ物の話題が出るたび
何かもにょってしまう…

ここに書き捨てて忘れる。

104:名無しの心子知らず
08/07/28 11:53:49 +eHMrQx4
>>100
胸糞悪い発言でごめん。
娘さん、いたずらされてんじゃないのかと思った。
小学生のうちは男女関係無いよ。性欲発散じゃなくて興味本位の解剖的なものだから

105:名無しの心子知らず
08/07/28 12:04:15 8XGd3krx
>>102
感じ悪いと言われようと嘘をついたり悪い影響が出てるなら
鍵かけてでも家に入れない・家から出さない方がいいんじゃない?
遊びたいならルール守らないとダメだって理解させてからじゃないと。
お姉ちゃんが大丈夫って言ったからとか洒落にならない事するようになるかもよ。
ガミガミ言うなとか言う人は責任がないから言うんだよ。
なんか言われたら「何かあった時の責任があるのは私」と言うかスルーしちゃえ。

106:名無しの心子知らず
08/07/28 12:10:47 KMtUFwUl
義実家(義兄夫婦)と育児方針が違いすぎて行くのがおっくうになってきた。
1歳2ヶ月の子にコンビニにあるような菓子パンあげるわ、
3歳の子は食事中に歩きまわったりおもちゃで遊んだりして、
口の中がなくなればテーブルにきてまた遊んでの繰り返し。
しかも親も叱らないし、レストランでは走りまわる。
私が子に日焼け止め塗ってたら「白さを保つために?神経質だよーw」の一言。
チャイルドシートもしない。みんなで、車2台で出掛けようとした時うちの車に
1歳の子連れて抱っこで乗り込もうとしてて慌てて阻止した。
義兄は「事故らなきゃいいだけじゃんw」だし。
義姉はいつもおしゃれでネイルもしてるし、余裕をもって育児してるようで
「いつもおしゃれでカコイイ!あんな母親になりたい」と憧れだったのに、
家ではずーっとDVD流しっぱなしで子供放置だって聞いて唖然…。

根は優しい人だし、コッチが迷惑被ったわけでもない。
舅・姑も優しい。でも育児方針が違いすぎて疲れる…(義両親は義兄夫婦と同じ方針)。
私も書き捨てて忘れたい。

107:名無しの心子知らず
08/07/28 12:23:54 q8BpFrzv
息子がとある文科系のこども大会の県代表になった。
うちの子の名前も含めて、他のこどもたちも
「なにこれ、読めない」とと思うような名前はほとんどなくて
ヒロキ、ナオト、ユウスケ、コウイチみたいな普通の名前ばかり。
なんだかほっとしたし、納得した。

108:名無しの心子知らず
08/07/28 12:27:52 ThECenYJ
一時期はやった読めない名前って減ってきてない?

実家で取ってる地方紙に毎月「1歳のお誕生日おめでとう」って
コーナーがあるんだけどさ、そこ見てたら、
普通に読める名前ばかりだよ最近

109:名無しの心子知らず
08/07/28 14:42:04 Y+ZLq5U+
クズバカ女
死ね
低学歴のくせして

110:名無しの心子知らず
08/07/28 14:44:50 +ENRhQi4
>>100
娘さんは年中なんでしょ?勝手に出て行くのを呑気に見てるの?
自分の子が小学生ならもう一人で遊びに行ったりするだろうけど、
年中児ならまだ親が付いてる人が多数だと思ってたんだが。

111:名無しの心子知らず
08/07/28 14:46:30 p7w1QKLJ
あんまりな珍名は減ってきたと思う。

病院嫌いの子供を皮膚科に連れて行かなきゃいけない。
午前中は旦那実家土産を用意しにだっこで出かけて、
お昼になっちゃったから公園でお握り食べて帰って
昼寝はさんでオンブで病院、帰ったらじきに夜ご飯って一日、子供的にはどうなんだろうか
じきに一歳半、走り回ったりしたい歳になりつつあるし。
私としては用事済ませられて助かるけどさ

112:名無しの心子知らず
08/07/28 14:51:56 R/E083mv
ちょ、すごい雷雨なんだけどw
息子が大音量の度に大笑いすんだけどww


こえーよ!買い物行けないし!

113:名無しの心子知らず
08/07/28 15:25:27 ZqCwYqWQ
>>112
うちの息子は昼寝中にものすごい雷鳴がとどろいて、
相当びっくりしたらしく火がついたように泣き出したよ。
大笑いカワユスwww

マイチラ
自転車の進路におばあさんが立ちふさがったので、
急ブレーキで止まったら息子の帽子がとんでった。
おばあさんはチラ見でシカト。
でも、違うおばさんが「あらあら、私が拾ってあげるわよ。(自転車降りるの)大変だものねー。」
と、わざわざ帽子を拾ってくださった。
最初おばあさんにちょっとカチムカしちゃったんだけど、
おばさんのおかげでとってもあったかい気分で帰宅できた。
ありがとう見知らぬおばさん。

114:名無しの心子知らず
08/07/28 15:46:02 0ogy+Hn7
別におばあさんのせいじゃないじゃん。
歩道で自転車が歩行者より優先的に走れると思ったら大きな間違いだよ。
多いよねそういう勘違いしている自転車族。
ていうか自転車で歩道を走るの禁止じゃなかったっけ?

115:名無しの心子知らず
08/07/28 15:55:12 FLW+BgLX
>>112
小さい子にとっては花火みたいなものなのかもね。カワユスw

116:名無しの心子知らず
08/07/28 16:00:52 ZqCwYqWQ
>>114
自転車置き場の出口での出来事で
歩道を我が物顔で走ってたわけじゃないんだけど、
書き方悪くて気分悪くさせたなら、ごめんね。

私も最初はおばあさん進路ゆずりたくなかったんだよね。
って自分を納得させようと思ったんだけど、
チラ見の仕方がどうにもいやらしくってカチンってなったんだ。

117:名無しの心子知らず
08/07/28 16:03:26 4pQYxElm
>>116
素直な人だな。
113のカキコミだけで、114ほど決め付けてかかるほうがどうかしてるよ。

118:名無しの心子知らず
08/07/28 17:14:31 FzjCBDjN
>>117
そうかな?
急ブレーキをしたくらい走ってたということだし、軽車両と歩行者
だったら歩行者保護の義務があると思うけどね。
迷惑な自転車族と思われてもしょうがないと思うよ。

119:名無しの心子知らず
08/07/28 17:22:39 vSSkxYD8
旦那が同僚から木馬をもらった、とメールしてきた。
子@2歳が乗れるくらいのちゃんとした木馬らしい。
ちょw 木馬ってw
冬彦さんしか浮かばないw
どんなの持って帰って来るかgkbr

120:名無しの心子知らず
08/07/28 17:24:22 MKov+z92
>>119
同僚からトロイの木馬型ワームもらったのかと思った・・・
JANケーブルで吊ってくる

121:名無しの心子知らず
08/07/28 17:24:58 MKov+z92
>>120
LANケーブルだった・・・


122:名無しの心子知らず
08/07/28 17:57:13 8GZl91RA
ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい
なんて謝ったらいいか…
本当にごめんなさい

123:名無しの心子知らず
08/07/28 18:08:22 XyALozUm
2ちゃんで珍しく誉められた。皮肉かもだけど。


曾孫に会いたいからと祖母がランチに誘ってくれた。姉の車で家の前に登場。
上の子は靴を履けるから自分で履いて庭に。
祖母と姉に見てもらって下の子の準備して外でたら、祖母に抱っこで姉の車に乗ってた。
「近くまでだから大丈夫」とか言う寝言に反論してうちの車に乗せたけど
やっぱり人任せは良くないと実感。あのまま連れてかれなくて本当に良かった。
ばぁちゃん足がかなり悪いのに抱っこさせんなよ、姉。法律守れ。

あと下の子、お尻拭きのBOX舐めるのやめれ。

124:名無しの心子知らず
08/07/28 18:32:31 CiTTC6il
チラ裏に説教うざい。
自分の常識が全世界の常識だと思うのやめれ。

125:名無しの心子知らず
08/07/28 18:40:32 w9SmuTvC
娘がお座りできるようになって、オモチャ投げて遊ぶように。
下の階の人にうるさくてすいませんって謝りに行ったら…!



奥さんはリスカ癖の学会員でした~
これから勧誘されたりするのかな~?
地雷踏んでもた~!

126:名無しの心子知らず
08/07/28 19:35:39 xdpLvi/F
早く生まれないかなー。
楽しみだわw


127:名無しの心子知らず
08/07/28 19:40:12 iUuepLuf
>>125
もちろん防音対策済みでの事だよねぇ?
地雷もなにも、自分が迷惑かけないようにまず対策とらなきゃ。


128:名無しの心子知らず
08/07/28 20:21:58 mzmIcWEc
向かいのお姉ちゃん(小2)はいい子なんだけど友達がへん。
本日初対面でいきなり人の家のホース勝手に使いだしたり、人の庭の車に寄り掛かったり
勝手にアプローチ上がってきて玄関に手を掛けたりするから、思わずキツク注意した。
口が悪く女の子なのに俺と言う私の苦手とするタイプだからかと思ったが
よく住宅街の通りに面した庭でブリーフ一丁で日光浴してる、お笑いのヒミコの真似してる
あの人(名前失念)と同じ髪型してる父親の娘と判明し、妙に納得。
極め付けに「俺今日虫歯抜いた~」と口開けたら抜歯した歯をアメのように舐めていたり
「5時になったから飲める!!」と突然雨水を飲み出したり。
あまりの気色悪さに鳥肌がたった。へんと言うかおかしい子なのだろうか。

129:名無しの心子知らず
08/07/28 20:51:10 Zq3ilytg
先月の電気代六千円
今月の電気代九千円orz
一人だったら、もっとクーラーつけないで過ごしたけど、
乳児がいるから、ほとんど午後からつけっぱなし。


130:名無しの心子知らず
08/07/28 21:16:07 VqsFsI7n
>>119
是非、冬彦さんごっこしてくれww

帰省が急に決まったので生協の宅配キャンセルしそこねた。
旦那が留守番だけど、あんま当てにならないしなぁ……電話とメールでしつこく言うしかないか。


131:名無しの心子知らず
08/07/28 21:37:27 xruh7i/3
私、>>128みたいな子供だった。
子どもながらに、漠然と周囲との違和感があったよ。
クラスの中心にいる女の子達には嫌われてトコトン無視されてたけど、
仲良しの友達は私を面白がってくれてたから、逆に少し得意にもなってた。
中略、30で子ども産んで、育ててたらとうとうハッキリ自覚した。
アイデンティティーの崩壊に耐えきれず精神科通いしてる。
便乗して自分語りスマソ。自分に喝したくて。
ただ、友達や、かまってくれた他人の大人には今もすごく感謝してるんだ。
いじめないでくれてありがとう、って。

132:名無しの心子知らず
08/07/28 21:43:39 w9SmuTvC
>>127
防音対策はコルクマット敷いて、その上に薄いラグ敷いてますよ。
上の階の物音が気になってから、スリッパも裏がフェルトのに変えたし。

とても丁寧な方なんだが、近所付き合いは線引いちゃうなぁ。

133:名無しの心子知らず
08/07/28 22:27:54 MXEihzCb
娘が夕方から熱を出した。
旦那に電話したら「じゃ、帰るよ」と言い、早く帰って来てくれた。
とてもありがたかったんだけど、
さっき、旦那と些細な事で喧嘩になり、
「何もできねーくせによ」
「熱出させんじゃねーよ」と言われてもうた。

ありがたいと思っていたんだけど、なんでそこまで言われなきゃいかんのだ?
おまえだって帰って来ても、ご飯食べてるだけじゃん。
もう何があっても電話しないで、私一人でやりますよ~ハイハイ。

は~、こんな時に喧嘩してる馬鹿親だけに、娘が不憫で仕方ないよ・・・。
ごめんね、娘。

134:名無しの心子知らず
08/07/28 22:27:59 BHFAtodU
うちの子が怖い
なんでわざとガンガンって頭ふるんだろー
朝起こす時や、眠い時、構って欲しい時…とにかくかなりやってる
自虐行為はまだ8ヶ月には早いから、怖いから!!
なんか気持ち悪いよー
痛くないのかな?
自分でやるとセーブ出来るのかな?
まだ月齢低いし出来ないよね?
障害なのかな…
チックなのかな?

訳分からないからマジでやめてください

135:名無しの心子知らず
08/07/28 22:31:04 HcKwln2K
ストレスたまりすぎと発散方法がなくて、酒飲んで食べてばっかいたら、ヤバいくらい太ってきた。
はあ…でも今何か努力する気力がでないや。

ストレスをうまく発散できなくて辛い。子供がわがまますぎても私がきつく言わないからか、旦那のイライラを感じとる度、子供より時々私の方が泣き崩れたくなる。
出張の話しがでるといっそ1ヶ月くらいいってこりゃいいのにと思う。
どのみち育児は私一人しかしてないしいても大半はプレッシャーを与えてくるだけで口は出るが手はでないから尚更邪魔。
育児も結婚生活も疲れた。人生やり直したい。
生まれ変わりたい。
出産機能がなく育児しなくてよくて一人で大丈夫な生き物に。



136:名無しの心子知らず
08/07/28 22:35:45 MESR55Tm
祭り行きてー!!!

137:名無しの心子知らず
08/07/28 22:46:47 MNPUG9J1
>>134
確かにこわいよねw
大人と同じ生き物だと思って見ていると、気味の悪い事連発してるw
0歳児スレのテンプレ貼っとくよー
12 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 09:11:52 ID:gPwgP0E9
<まとめサイトにない頻出の話題 >
14.奇声をあげてるけどおかしい?
4、5ヶ月頃から徐々に出せる声域が広がって、色んな声を出して
楽しんでいること多し。
絶叫系・悲鳴系から嗚咽系まで様々。
ビデオを撮っておきましょう。

15.頭を激しく振ります。大丈夫?
眠い時に頭を振る、掻く、たたくは仕様です。
こちらもビデオを撮っておきましょう。
あまりにひどい場合は代わりに軽く頭をなでたりかいてあげても。

もちろん上記2点、絶対に大丈夫!!とは言い切れませんので
どうしても心配な方・様子がおかしいと思ったら専門医へドゾー。

138:名無しの心子知らず
08/07/28 23:13:25 ZW0XzSUz
>134
保健センターに電話で「相談したい」と言えば
地区担当の保健士さんが出てきてくれるよ。
それぐらいの月齢で散歩がてら出掛けるには丁度いいんだけど・・・
この暑さじゃねぇ・・・。

139:名無しの心子知らず
08/07/28 23:25:55 fCxkt1X9
1歳10ヶ月の息子がテレビの画面をおもちゃでガンガン叩く
何度言っても怒ってもニコニコして分かってない
無視してるとやめるけど画面がいつか割れてしまいそうだorz

頼むからやめてくれ、お願いだ
このテレビ、トウチャンの給料2ヶ月分なんだぞ(#゚Д゚) 

140:名無しの心子知らず
08/07/28 23:42:41 ygX/uBLt
あ~もう凹む。
今日も怒ってしまった。最近セーブがきかなくなってる。

年中の娘はとにかく食べるのが遅い、飲み込まない、少ない。
下手したら30分くらい口の中に入ってるし
今日もカレーがいいというので、夕飯にカレーを作ったら
たった5口くらいを40分もかけてた。
もう嫌だ。本当に嫌だ。
毎日毎日こんなことの繰り返し。
もう娘のためにご飯作りたくない。
食事の度に5分おきに「○○(名前)」「早く飲みなさい」などの声をかけないと
口が必ず止まる。
それでも飲み込まない。
結局いつも残して・・・
もう食事の時間が恐怖の時間でしかない。

141:名無しの心子知らず
08/07/28 23:53:21 RqwxQkZ9
ひゃっほーい!
子供がやっと寝た。でもって、溜まってた仕事もやっと完了!
録画しといたルーキーズ最終回、観るどー!



って、もうこんな時間?
いまから2時間?
えええええ!くじけそう…
明日も朝早くから弁当づくりだし。。。
でもニコガクどうなったのおおお?

やっぱ観てくる!ノシ!

142:名無しの心子知らず
08/07/29 00:22:09 FNsZmqa0
>>137>>138
本当にありがとう!!
質問スレにも書いてレス待ちしてたんだけど、気になりすぎてチラ裏にも
チラ裏だからマルチじゃないよね?

安心しました…
でも、やりすぎな気もするし、心配だから電話して聞いてもみます

143:名無しの心子知らず
08/07/29 01:14:53 OJ0FCvz6
>>142
マルチと変わらないよ。

144:名無しの心子知らず
08/07/29 01:31:05 4qiuac+M
マルチだろ。

てか子供の発達で不安があるなら保健センター止めたほうが良い
保健センターにもよるだろうけど、保険師が
自分の観念で子供を見て意見するから余計に落ち込むか
大きい病院へ行かなきゃって慌てるかどっちかだよ。

変だなと思ったら、まず小児科で相談。
そこから発達外来などを紹介して貰うのがよろし。

145:名無しの心子知らず
08/07/29 02:00:58 LHxQTN/3
はああ…。ルーキーズ見終わった。

んが!
いい場面(8回、アニヤがフルスイングする場面&ミコシバが最終回、HR打つ場面)で
子供が飼ってるカブトムシが籠から脱走。
ぶばばばばばば!
って飛び出してきて、まぢ心臓が飛び出すかとおもた…。



146:名無しの心子知らず
08/07/29 03:56:45 ctbvKeo5
>>145
ワロタwぶばばばばw
なんか大好きだ。

私のチラ裏、この時間でも起きてる駄目妊婦。もう寝れない。不眠。
2chしてる場合じゃない。あせる。あせると余計寝れない。分かってる。
けど、あせる。布団に横になるだけでも。で、2時間経過。
寝れないよ。うおーん。

147:名無しの心子知らず
08/07/29 08:25:18 Z4OLsn9a
子供の朝食スレによく書き込むが

メニューだけ並べてみると豪華な朝食だなあと思うが
そのほとんどが作り置き冷凍や夫の弁当のおかずの残り、
昨晩の残りで成り立っているのであります。

148:名無しの心子知らず
08/07/29 08:42:54 1DgoDpU+
ワガママか、私がワガママなのか。
トメと同居が嫌だなんて言ってないじゃないか。
あそこに住むのが嫌だって言ってるだけだよ。
車がなきゃどこへも行けないのに、うちは車ないんだよ。
会社はって聞いたら車で行くって…じゃ私は昼間どうすんのよ。
子供が病気したらどうやって病院連れてくの?
スーパーだって車で30分かかるんだよ?
俺はできたってさ…生まれて18年、田舎が嫌でケンカして出てきたんでしょ?
30才すぎて知り合いも友達もいない、働く場所もないとこ住めないよ。

大体亡くなったウトの借金のおかげで、クレカの審査通らないじゃん。
家のローンと車のローン組めるわけないでしょ。
私が働かずに返せるわけないでしょ。

149:名無しの心子知らず
08/07/29 09:13:25 QxhO/bYv
32w妊婦。
昼寝もガッツリしてる。夜もガッツリ寝てる。
ただ頻尿過ぎて1時間弱ごとに起きてる。
だから眠いのかな・・・
明日は何々しよう!と昨日色々掃除計画を練っていたのに、なんもやる気しない。
また寝てこようかな・・・
あーダメ主婦。

150:名無しの心子知らず
08/07/29 10:01:26 vm4iodzr
知り合いのママさんについて。

この酷暑の候、8ヶ月の赤を連れて一日中動物園はどうなのさ。
同じくポニョ見に行くってどうなのさ。それとなく「まだ二時間は我慢できないんじゃない?」って言ったら
「でも家ではトトロにかじりついてずっと見てるし!」って…どんだけテレビ見せてんのさ。

なんかなあ…

151:名無しの心子知らず
08/07/29 10:38:52 yrrLliro
夫が2歳なりたての娘とバーベキューに行った。
同僚達と企画して、家族も勿論オッケーなんだけど
私は新生児がいるので、家で留守番。

育児に関しては、意見が合う夫で
食べ物や飲み物も節度を守ってくれると思うし
安全面・衛生面は私よりも気を遣う人だから
心配はしていない。


・・・筈なんだけど、心配だー。
初めて電車で遠出なんだよ。愚図ってないかな。
娘とパパだけでの初めてのレジャーなんだよ。
周りの人に迷惑がられてないかな。あー心配。

152:名無しの心子知らず
08/07/29 10:43:36 NbevkVmf
本日10時12分で6歳になったよ。
わが娘。お誕生日おめでとう~。
元気で大きくなってくれて本当に本当にありがとう♪



153:名無しの心子知らず
08/07/29 11:03:03 kfClaDK0
朝一番で息子1歳の麻疹風疹ワクチン接種してきた。
1歳になった前後から数ヶ月、ゴタゴタ続きで連れて行けなくて、
そうでなくてもダラママだからあっという間に2歳になっちゃう…と
ずっと気になってたから、ほっとした。
息子もがんばったが、カアチャンもやったぞ!
いえあ!

154:名無しの心子知らず
08/07/29 11:39:08 Z4OLsn9a
野菜にあまり手付けない1歳息子に
「野菜も食べようよ~」と促したら
満面の笑みで、全部私に食べさせてくれますた。

155:名無しの心子知らず
08/07/29 14:04:54 XUeRj8Xs
>>152
娘さんのお誕生日おめでとうございます!今日はお祝いですね♪



156:名無しの心子知らず
08/07/29 14:11:28 XUeRj8Xs
書き忘れた・・マイチラウラ
午前中に娘のアトピーの薬をもらいに行ってきた。症状がだいぶ良くなってきたから
軽い薬を処方されたけど同じ薬が家にあった。「その薬はまだあります」
って言えばよかった。帰りは暑くて歩く気がうせたのか何回もしゃがみこむ娘。
でも背中には熟睡中の10ヶ月の赤がいるから何とかなだめて励まして帰ってきたけど
30分もかかった。疲れたー。

157:名無しの心子知らず
08/07/29 14:31:28 7OmyTcfi
3人目妊娠中、上の子に振り回されーの、暑いーのでバテバテなのに
体重増が酷くて初めて酷いむくみが出てしまった。
マッサージやらで落着くのでまだいいらしいけど
「これ以上太ったら駄目よ~w」って先生…体重増もまずいけど
上の子より育ってる中の人を出産する恐怖の方が出てきてますよ。
4000産む根性も体力も無いよ~。
毎日、豪快に暴れる勢いでスポンッと出てきて下さい。

158:名無しの心子知らず
08/07/29 14:54:41 iykqyC0b
11ヶ月の息子、チョコ初食いorz
生地もクリームもチョコのシフォンケーキを、目を離した隙にトメが食べさせやがった。
しかもトメ使用中のフォークで。
慌てて子を引っぺがし「チョコはまだダメ!お前には早いよ!」と手口を拭いた。
赤ちゃんせんべいが許容範囲やっとの私。すごくショックだった・・・。
「自分は食べるくせに、子に美味しいものを食べさせてあげない鬼母」だそうだ。

159:名無しの心子知らず
08/07/29 15:23:41 crVsjlE0
保育園のお母さんとお茶した。
病気療養中とのことだけど病名は知らない。
きちんとお化粧して綺麗な服着て、一見元気そう。
でも炊事をたまにするくらいで、あとは基本寝てるんだそう。
肉体労働の夫が、帰ってきたら家事全部やるんだそう。
病気の回復の見込みはないんだそう。
昨日は夫に怒鳴られた、と言ってた。
奥さんは何も悪くないけど、夫が怒鳴ってしまう理由もわかるよ、と思った。
健康は大事だね…
まだ三歳の子供は父親の手伝いをよくするんだって。
両親がケンカしたら止めるって。泣ける。

160:名無しの心子知らず
08/07/29 16:34:31 c30GX7Zt
やっと重い腰を上げて
ペーパードライバーを卒業しよう!!と決めた!
この暑い中、自分はいいけど
娘はさすがに自転車はかわいそうな気がして。。。
娘は乗ってるだけだけどなー

161:名無しの心子知らず
08/07/29 16:42:20 C026H5H2
ああ、娘の前で嫌なママをやってしまった。
公園で遊んでいたら、小学生の男の子二人がやってきて、ブランコに乗った。
それを見た娘、ブランコに乗りたがった。
しばらくしたら代わってくれると思ったが、代わらず。
次第に娘泣き始めるも男の子代わらず。
お兄ちゃんそろそろ代わってと言っても、
交互に「代われよ~」と言い、全くブランコから動かず。
そのうち娘は泣きじゃくる。
暑さも加わり、だんだんイライラしてしまった私は
「もうお兄ちゃん達は代わる気ないから帰るよ」といい
泣きじゃくる娘を連れて帰ってきてしまった。
ああ、もう少しあの小学生に言えばよかった。
そして、娘よごめんね。
今はNHKを見て満足しているけど。

162:名無しの心子知らず
08/07/29 16:55:25 KCZxqYHQ
先程、「作ってわくわく」を見てた時の息子(二歳)の一言。

あ、ぎゅにゅパック

確かにタコポンは牛乳パックでできてたがそりゃないだろwwワクワクさん頑張ってるじゃん

163:名無しの心子知らず
08/07/29 17:24:25 MH81h7fF
産まれる前、
父親は怖いものだ、厳しく育てる、場合によっては手もあげると言っていた夫。
それが息子が産まれたら一番甘やかす存在に。
髪の毛を引っ張られても絵本の角で叩かれても笑ってる。
部屋には息子の写真だらけ、携帯には息子のプリクラ、鍵には息子のキーホルダー…。
昨日とうとう息子にプロポーズしていた。

164:名無しの心子知らず
08/07/29 18:25:11 mlOaVlvB
商品券3万円もらったものです。
換金するには微妙なモノだったので(60枚綴りの半分を使った状態で期限も間近)、とりあ
えず1万円分だけ普段は買わないウマーな食料品と替えてきました。
幸せを噛みしめた。
アドバイスくれた方ありがとうございました。

165:名無しの心子知らず
08/07/29 20:56:33 yrrLliro
夫と娘が無事にバーベキューから帰ってきた。
とても楽しかったようで興奮してなんか喋ってる。

そうか。君はもう、母がいなくても、しっかり遊べるんだね。
ちょっと淋しい気もするが、これは喜ばしいことなんだろう。

そして夫よ。お疲れさま。そしてありがとう。

って言うか、既に二人とも撃沈して寝てるしww早いな、おい。

166:名無しの心子知らず
08/07/29 21:01:09 crVsjlE0
>>163
父ちゃんかわいすぎ

167:名無しの心子知らず
08/07/29 21:12:21 /a/hTfPV
娘だったらイヤだけど、いいなぁパパン。
うちのに爪の垢のニオイでも嗅がせてやりたい。

チラ裏。

雷怖い。

168:名無しの心子知らず
08/07/29 21:16:49 VZmSbo9c
駅のホームで、ポケモンラリーのために(持ち物でわかった)
激走するこども(多分小学校高学年)が私にぶつかって転んだ。
そして、「誰だよっ、オレを引っかけやがったのは!」と大声で悪態つかれた。
自分でぶつかっといて、人のせいにする言い草に頭に来て、
「引っ掛けてなんかいません!」って言い返してしまった。
それを見ていた息子@小5に、
「ああいうのはほっておけ。言っても無駄」って言われた。
いろんな意味で凹んだ。

ポケモンラリー、限られた時間になるべく多くの駅をまわろうとして、
殺気立ってホーム激走する子が沢山いるんだよね…
JRは儲かって嬉しいだろうけど、儲けついでに、
駅でのマナーも呼びかけて欲しいよ。

169:名無しの心子知らず
08/07/29 21:17:35 7/FLl7Ge
友人から数日前に出産祝いをもらったんだけど
貰ったのと同じ商品全部をワゴンセールの中から見つけてしまった。
ただの値下げ商品ならともかく、投売りのワゴンセールですかorz
総額3000円もいってない。
『自分が出産祝いもらったから仕方なくあげた』感がして、全然祝われてる気がしないよ。

170:名無しの心子知らず
08/07/29 21:30:17 k8wi70KN
賃貸マンション住まい。
隣の夫婦+4才女の子。
その家の父親、娘を連れている時は、挨拶をすると
「おはようございます」だの「こんにちは」と一応挨拶は返してくるものの
単独の時は、こちらから挨拶をしても完全無視。
二重人格の上、デブキモ。最悪。
早くいなくなれ!!

171:名無しの心子知らず
08/07/29 21:55:52 puEsQui9
上の子がぽにょぽにょ歌ってた。
下の子が真似して歌ったら
「ぷーにょぷーにょぷにょおなかの子
ぷーにょぷーにょぷにょおしりの子」
母か。
母の事か。
ってか何故そうなる。

172:名無しの心子知らず
08/07/29 22:44:15 VmbcXiaE
うちにはクーラーがない。
お風呂で水浴びとかして暑さをしのいでたが
赤@9ヶ月にあせも発生。

近所の長話オバチャンに「今時の赤ちゃんはあせもなんかできないのに」
とか色々言われたので、暗に責められている気分になってしまった。
「もっと外に出して日光に当てなきゃ」とか言われたが
あなたに会いたくなくて引きこもってるようなものなんですが。

オバチャンが外出した隙に忍者のように散歩に出かけるのは
赤の昼寝のタイミングとかと合わなかったりして疲れる。
本当は家の周りの草むしりとかしたいけど
そういうことができる涼しい時間帯はオバチャンも活発なので
マシンガントークの標的必至なので恐ろしい。

引っ越したい。

173:名無しの心子知らず
08/07/29 23:16:00 YgQ3HUEK
TV見てたら、夏川りみが3才の頃に歌ったのを録音したというテープが流れてた。
津軽海峡冬景色って選曲も凄いが、歌うまーーーーーい!
3才って言っても月齢まではわからないけど、びっくりなレベルだった。
上手い子ってもうこんなに歌えるものなのか?
うちの3才娘は歌も踊りも大好きで、しょっちゅう歌い踊ってるが
音程はかなり微妙だ…声量だけは凄いが。

174:名無しの心子知らず
08/07/29 23:16:50 gHZQ1JET
>>164
そかそか~。
綴りで使ってあっちゃ~換金は微妙だよねw
私もほとんど換金するんだけど、
たまにはデパ地下の惣菜やデザートでも食べたいな~と思う時は、
ガンガン使いまくってますw
あ、あとこれからはお盆もあるから、
デパ地下で仏様用の菓子折り買ってもいいよね!

マイチラ。
最近、更に生意気になってきた1歳7ヶ月の娘。
娘に対して怒っていて、
「○○(←娘の名前)は、も~!!」
と、言いながら部屋を歩いていると、娘も後からついてきて、
「○△×♪■ハ、モ~!!」「モ~」
と、真似をしていた。
「○○の事なんだよ!」と、娘の顔を見て言ったら、
( ̄ー ̄)ニヤリ
・・・もう、怒る気も失せましたがな。

175:名無しの心子知らず
08/07/29 23:27:51 a/+3Xgjn
今日、フードコートの子ども広場みたいなところで子どもと遊んでいたら、

1歳半くらいのランニングの男の子の
背中の見えてる部分が青タンの治りかけだらけだった…。
よく見たら、顔にも傷が一杯。
親が近くにいないみたいで裸足で歩き回ってて、保護するべきなのか迷ってたら親がいた。

抱き上げて靴履かせて、普通に可愛がってるように見えたけど
あの青タンは異常だったよ。だって、肩、背中、首付近にもあった。
虐待なのかな。でも通りがかりの人間が、酷い青タンですね虐待ですか?なんて聞けない。
ああいう場合、どうするのが正解だったんだろう。
なんか悲しくなってしまった。

176:名無しの心子知らず
08/07/29 23:42:42 WQacZbGw
2歳娘。
今日お風呂に入れる時にふとももの付け根見てゲッとなった。
とびひだ・・・たぶん。
むしさされが大豆大の白っぽい水疱になってまんなかに穴が開いてる。
なんだか魚の目みたい。

ネットで調べたら保育園の方針によっては休ませなきゃいけないと書いてあった。
よりにもよって今仕事忙しい時期なんだよぅorz
とりあえず明日朝から小児科だな・・・夕方って訳にはいかないよな
でも会社にはそれもいい顔されないんだろうな。
こういうとき真っ先に仕事との兼ね合いを考えて「なんてこったい」と思ってしまう私は
ダメ母にちがいない。
とびひのショックと自己嫌悪で2重に凹んでしまってるよ。



177:名無しの心子知らず
08/07/29 23:43:26 /a/hTfPV
>175
うちの子、肩・背中・両足首(あと勿論尻の90%)に蒙古斑あるよ・・・。
生まれたときに比べればお尻以外はだいぶ薄くなったけど。

あと友達が靴キライですぐ脱いでしまう@障害様子見

別の友達は癇癪起こすと爪で掻きむしる@障害限りなく黒

全部足せば在り得るけどなぁ。
本当にそれ全部虐待のだったら、ご近所さんが通報してると思うよ。

178:名無しの心子知らず
08/07/29 23:45:42 NjDtI8VX
最近娘(一歳ちょい)の泣き叫ぶ、叫びかたが変わった。例えば娘の名前がケイコちゃんなら
「ケイちゃあああん」と叫びながら泣く事もあれば
「ケイコちゃあああああああああんんケイコ、ケイコおおおおおおおおおお」と泣く

いや、そんなアピールしなくても…あんたの名前は分かってるよ。
父ちゃんと母ちゃんが悩んで悩んで決めた名前だから
そこに居るのも分かってるよ。でも抱っこはなぁ…ちょっと我慢してよ

オムツだから、やりっ放しだけど母ちゃんそうは出来なんだ。
簡単に出ないんだよトイレにいる時だけでも…一人の時間下さいよお願いします


179:名無しの心子知らず
08/07/29 23:46:32 a/+3Xgjn
>>177
蒙古斑かなって思ってじーっとみてたんだけど
青タン治りかけの斑ににえたような部分が多数・・・。

虐待じゃなければそれが一番いいんだけど、もし違うなら
ご近所さんがどうか通報してて欲しい。

180:名無しの心子知らず
08/07/29 23:46:38 iJZceBY3
旦那に家事の事でぐちぐち言われた。私なりに毎日慣れない育児も家事も頑張ってしてきたつもり。毎日暇持て余してると思ってんのかな。なんか全否定されたみたいで、すごく辛い。今まで喧嘩して仲直りきたけど、なんかもう心身ともに疲れた。

181:名無しの心子知らず
08/07/29 23:50:40 5E1xokDe
うちのも歩きたがりでよく転ぶ&背中一面蒙古斑&手首に異所性蒙古斑あり
裸にしてみるとどうみても被虐待児ですorz

182:名無しの心子知らず
08/07/29 23:56:04 /a/hTfPV
>178
それ、多分
「ケイちゃんがしたいの!」
「ケイコもそれほしい!」
のクイズだな。
名前だけで全部察する試験だ。

トイレに入るときは、ドアの前に身代わり人形オススメ。

>179
それは気に病むね・・・。
ともに祈ろう。

チラ裏
雷のせいで胃が痛くなってしまった。
強張り過ぎて体も痛い。
強張っていて家事してない。

もー。

183:名無しの心子知らず
08/07/29 23:57:00 TrhVdF08
ハンドメイドおもすれー(^ω^)
お尻にフリフリがついたブルマやワンピースにスカート
かぎ編みのヘアアクセ&ボレロなどなど
1歳の娘にガンガン作っては着せてニンマリ。

男の子が欲しかったのに!とお腹にいるのに泣いてごめんね。
あなたが私の子供で本当によかったよ。
ボタンつけもままならなかった私が服を作るなんて
あなたがいなかったら絶対にやる気にならなかったもの。

でもやっぱり男の子ママを見ると嫉妬してしまう。
娘はかわいいし一番大事なんだけど・・・
男女双子ママに『やっぱ異性だから男の子の方が可愛いわ~』
って言われて悲しくなった。
放置されてる双子のかたっぽの女の子を見てもっと悲しくなった。
男の子ばかり抱っこしてないで女の子も抱っこしてあげてほしいよ
まだ8ヶ月なんだからさ。



184:名無しの心子知らず
08/07/29 23:57:45 mOgJ8DrW
今日、4歳の娘をきつく叩いてしまった。
しかも、娘がソファーに座っていたので
勢いで顔からカーペットに落ちてしまった。
娘がやった事は悪い事だけど、叩くことなかったと
一日中、後悔してる。
しかも、ソファーから落ちるくらい叩くなんて・・・。
少し落ち着いてから、娘にごめんねと謝ったら
「ちょっとお鼻が痛かったけど、もう治ったから大丈夫だよ」
と笑顔で言われて、もの凄く心が痛みました。
なんで手が出ちゃうんだろう。
なんでもっと落ち着いて叱れないんだろう。
お願いします神様、やさしお母さんでいさせて下さい。


185:名無しの心子知らず
08/07/29 23:59:35 be615dYw
ガリガリに痩せてるとか、親に対して異様に怯えるとか、体が汚れてるとか
もし虐待されてるのなら他のところにも異常があるんじゃないかな。

186:名無しの心子知らず
08/07/30 00:05:49 8AcFMCO8
ふっくらとはしてるけど、小汚かったです。
青タンと傷の相乗効果で私の目が曇ってるのかも。

でも、1歳半を子ども広場に置きっぱなしにして
5メートルくらい離れたところにいたっぽいけど
探し回って裸足で歩いてる1歳半をすぐに抱き上げにこない親ってどうなのかな。
ただの今時の非常識な親御さんだとまだいいんだけどな。
虐待じゃないといいなと祈っておきます。

愚痴につきあってくださってありがとう。


187:名無しの心子知らず
08/07/30 00:07:37 K9ZEucrT
最近息子が臭い。
泥臭いのと、おなら臭いorz
お腹悪いんだろなー。
ビオフェルミン飲ませないと。
なんで変な所実家犬と似てるんだよ。
好きな食べ物も被ってるし。
かーちゃん入院中は二人で枝豆三昧するがいいさ。

188:名無しの心子知らず
08/07/30 00:08:22 nSiYZ9EM
>>168
JR側はちゃんとマナーを守るように呼びかけてる。パンフには「走らないように」と書いてあるし、
この土日で回ったときはかなりの人員を配置して、少しでも走った子には注意してた。
そのガキと親がおバカなだけだ。

お子様達に混じってひっそりと回っている「大きなお友達」がたまにいるとエールを送りたくなる。

189:名無しの心子知らず
08/07/30 00:21:57 EzZkoXdv
今日一時保育を利用した
迎えに行った時教室にいた子達は、保育士さんにスボン脱がされてトイレでオシッコしてた
皆息子と同じ1歳…
トイレトレってそんなに早くからやるもの!?
家帰ってから貰ったまま仕舞いこんでたおまる出した
座るけどオシッコはしないや
まだ焦る事じゃないのはわかってるけど、同じ年の子ができるの見ると焦るorz

190:名無しの心子知らず
08/07/30 00:27:09 wc1rw6FW
ナベアツと織田裕二のモノマネする奴が嫌いだ。

うちの子がお笑い芸人のマネできる年じゃなくてよかった…

あと、ムシキング世代じゃないのも有り難い。
虫大嫌いだからさぁ…


好きな人、ごめんなさい

191:名無しの心子知らず
08/07/30 02:10:25 eLh70rPn
背中に蒙古斑仲間って結構いるのかな
そのうち消えるものだし、自分の子の背中しか見たことないから、ブチ模様かわえぇと思ってた。

192:名無しの心子知らず
08/07/30 04:47:47 zloL2gnN
普通にあるよ、背中に蒙古斑。
というか足にもある。
ありすぎ?
ホルスタインみたいなんだがw

193:名無しの心子知らず
08/07/30 05:30:47 QdeJ26JC
今日は義妹と義妹の彼氏が子供達をプラネタリウムに連れて行ってくれる。電王のやつを見に行くんだそうだ。
考えてみると、上の子が生まれた時から「たまには息抜きしないと」と言って、月イチくらいのペースで子守をしにきてくれたり、子供を連れ出したりしてくれている。
子供達もなついているし、私のことも慕ってくれてすごくすごくすごくいい子だ。こんないい子が私の義妹でいいのだろうかとたまに考えてしまう。

…それにしても、義妹の彼氏がうちの実妹の好きななんとかっていう声優に激似なんだが、名前が思い出せNEEEEEEEEEEEEE!



194:名無しの心子知らず
08/07/30 07:57:29 ZB/MwPEs
1歳7ヶ月の息子。
下手くそなりにスプーンで食べられるんだが、
私が手伝わずに黙って様子見てたら
スプーンですくって、それをそのまま私の方に持ってきて
「あぃ」と渡す。
そのまま私が食べようとしたら怒るので、どうやら
口に入れてほしいらしい。

っておま、せっかくキレイに掬ったのに、、そこまで持って来るより
そのまま自分の口に入れたほうが早くないか。
甘えか。甘えてるのか。可愛いなあおい。

195:名無しの心子知らず
08/07/30 08:34:23 W5YhVEeF
ホルスタインかわえぇ

196:名無しの心子知らず
08/07/30 11:52:10 FAy4r/1i
うちの息子も背中一面蒙古斑のブチ模様だ。
オシリも全体に。
両足首にもある。
もう10ヶ月なんだけど、なかなか消えない。
もうすぐ保育園入れるんだけど、虐待と思われたら嫌だな。

でもうちの息子だけじゃないとわかって少し安心した。


197:名無しの心子知らず
08/07/30 12:41:55 USbgPU8S
1歳4ヶ月の娘に飴やシュークリームや
自分の箸で焼肉なんかを食べさせる夫が嫌。
何回とめても「これくらい大丈夫だろ」ってしつこく食べさせようとする。
足の飛び火用にもらったステロイドを頬の湿疹に塗ろうとする。
炎天下の砂浜に何時間も連れて行こうとする。

何回説明しても育児本を見せても全く聞かない。
悪意があるとしか思えない。
姑も同じような人だから義実家に帰りたくない。


198:名無しの心子知らず
08/07/30 12:46:25 IIw+561A
夏休みうぜえええ

子供の友達が本当にしつこい子で、遊ぶ約束電話でして待ち合わせ→家出る時間まで電話して、出たの解っているはずなのに今度は、出たか確認の電話何回も来る…
ストーカーか

199:名無しの心子知らず
08/07/30 12:52:33 Iy4h1RV4
蒙古斑がない上の子。
「なぁんだ…」と思ってたら先月生まれた下の子には
おしりに蒙古斑があった。

アジア人にしかないらしいけど蒙古斑のおしりって可愛いね。

200:名無しの心子知らず
08/07/30 13:22:33 7w73d1kJ
2ヶ月になったばかりの息子。 もう寝返り(表から裏へ)が、ほぼできるように・・・
さすがに体の下の腕は、まだ抜けないんだけれども。
もっとゆっくり成長してほすぃ。 赤ちゃん時代を、堪能させておくれ~~!

201:名無しの心子知らず
08/07/30 13:51:02 GR3Nv1cA
へへへ…ミルクにヤクを混入してやったぜ。
何も知らずにゴクゴク飲んじまってよぉ…。
安心しな、そいつは入手先のおっさんが無味無臭だといっていた。
貴様には味などわからんだ…ろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!?
やめろ、吐くなーーー!
その整腸剤は全部飲まなきゃ効果がないって薬剤師さんがくぁwせdrftgyふじこ


202:名無しの心子知らず
08/07/30 13:56:26 NIqgNK1O
ワロタw

203:名無しの心子知らず
08/07/30 14:07:02 7w73d1kJ
吹いたカフェオレ返せw

204:名無しの心子知らず
08/07/30 14:17:49 7bcvJG5Q
>>199
うちも無いって言うか、薄っすらと軽い日焼けみたいに
色が付いてるだけだったよ。
生まれたらあの赤独特の蒙古斑が見れると思ってワクワク
してたのに、微妙な色合いでなんかがっかりしたっけ。
昔、よく近所の子供達(1歳くらい)が裸で居たりすると、
ムッチリしたお尻に青い蒙古斑があって可愛かったから
チョット期待してたんだけどな。
代わりに足に小さいけど赤痣がある。
旦那にも服着たら隠れる所に同じ様な赤痣があるから
蒙古斑じゃ無くてそっちが遺伝したみたい。

205:名無しの心子知らず
08/07/30 14:19:59 AMy3L4tZ
>>197
私も同じだったよ。
旦那や実家、義実家にいつも不満を持ってた。
女の子なのに顔に傷が残るくらいの無茶な遊びをした旦那に今も時々むかついている。

でも、今は逆にそれでよかったと思う。母親が神経質過ぎるくらい細かな配慮で
子供に臨むなら、父親はおおらか、大きな視野で臨むほうがいい。
どっちも細かい又は粗いと子供は悲惨。
義実家、食事中でもタバコを吸う所は今でもNG!!だけど、子供がいろんな価値観
に触れられる機会を持てて感謝してる。
私や実家だけではどうしても偏ってしまう。
子供はこれから広い社会に出るしとまどう事も多かろう。

206:名無しの心子知らず
08/07/30 14:40:39 d4P5ulJb
>>205
1歳児の頬の湿疹にステロイドを転用しようとするのが「大らか」ですまされるのなら
あなたの子供が五体満足なのは奇跡としか表現できない。
197の内容は命の危険を伴うものもあるように読めるが、それも「神経質:大らか」で
片付けられるものなの?

207:名無しの心子知らず
08/07/30 14:42:05 ZB/MwPEs
てか、同じじゃないジャン
>>197>>205


208:名無しの心子知らず
08/07/30 14:51:52 fwNibvND
赤、あと1週間で4ヶ月
寝てる最中の寝返りが凄いのでおくるみ巻きを初めてやってみた。
そしたら、みのむし状態のまんまゴロンと寝返りしてたよ…
クッションも超えるしもう打つ手がない。
息子よ、お前の勝ちだ。
好きなだけ転がるがいい。


209:名無しの心子知らず
08/07/30 14:53:20 d4P5ulJb
>>207
え…同じ人だなんて思ってないけど?

205は、段落を開けているとはいえ、197へのレスの流れで
>母親が神経質過ぎるくらい細かな配慮で
>子供に臨むなら、父親はおおらか、大きな視野で臨むほうがいい。
と言っているから、『その流れでこの話をするのはおかしいよ、大らかで済まされることと
そうでない事があるよ』と私は言いたかったんだよ。

210:名無しの心子知らず
08/07/30 14:55:41 ZB/MwPEs
>>209
いや、205の私も同じだったよに対して
同じじゃねーよ、と言ったつもりだったんだが

211:名無しの心子知らず
08/07/30 15:08:33 we3hHbm9
1カ月半赤
一人目は完ミだったから、今回は頑張って完母にしたい

しかし、勝手が違うから困った…orz
1時間も保たないうちに泣いたりする。
全てやってみて最後にパイを吸わせて数分経つと寝る。

眠いんだろう、と抱っこで寝かしつけても嫌がるから結局パイ。
寝る→起きる→パイ→寝る→起きるの繰り返しで、間隔が分からない。
次、いつミルク?っていつも悩んでる。

足りてないのか、とミルク足しても乳首咥えない。パイを数分吸わせてミルクを飲ませるが完飲した試しがない。

分からない。分からないことだらけで、参った…

なんで泣いているんですか…赤さん…
なにが気に入らないんですか…赤さん…
カアチャン泣きそうですです…(´・ω・`)

212:名無しの心子知らず
08/07/30 15:08:36 d4P5ulJb
orz
>>210 ごめん。早とちりした。

213:名無しの心子知らず
08/07/30 15:37:16 ql6Iw1Zt
子供がorzのポーズで
顔を私のシャツまくりあげた生腹に埋めてスピスピ爆睡中
頭の重みとエアコンの涼しさが膀胱を刺激して

トイレ行きたい。・゚・(ノД`)・゚・。

214:名無しの心子知らず
08/07/30 15:56:08 Zqhq+FhL
>>211
完母はそんなもんだ。>寝る→起きる→パイ→寝る→起きるの繰り返し
間隔なんて無きに均しい。

>次、いつミルク?っていつも悩んでる。
完母を目指しているならミルクは足さない。

>パイを数分吸わせてミルクを飲ませるが完飲した試しがない
パイが足りてるんだよ。大丈夫。
すぐに泣くのはパイが消化の良い飲み物だからだよ。足りないからではない。

そんな私は一人目完母@現在4歳・二人目完母@生後10日のカァチャンです。
この季節はまさに裸族。家の中ではいつでもどこでもオッパイスタンバイ桶!!状態だよ。
あともうちょっとしたら(2~3ヵ月くらい)パイの需要と供給量のバランスがとれてくる。
いま(生後1カ月半)が一番しんどい時だ。
ふんばれ、211タン。

215:名無しの心子知らず
08/07/30 16:11:00 0zgf0CqB
昔は女である事が面倒臭いやらで嫌でたまらなかった。

今は女で良かったとシミジミ思う。
お腹の中で人間が形成され育って行くって凄い
それを中から蹴られて外からコチョコチョして何か会話みたいにしてたら
旦那が「いいな~変わりたい…」とお腹をナデナデ。
女だけの贅沢な期間だ、産まれて来ても育って行くのを不思議な気分で見てる。
出産時、ひ~~~~な痛みを忘れて3人目をナデナデ待ってる
本当に女で良かった、いい人にあって子供に恵まれて幸せだ…

「ゴラァ~~~~~~!!!!喧嘩するな!」「片付けろ!!!」
って現実は怒ってばかりかもwでも幸せなんだろうな。

216:名無しの心子知らず
08/07/30 16:16:47 d4P5ulJb
いいなあ。
産めないことも無いけど産んではいけないに等しい自分からみると凄く羨ましい。
赤ちゃん、産みたい。

217:名無しの心子知らず
08/07/30 16:19:47 ghPx0dCR
3ヶ月半の息子。ほっぺたくっつけたり顔見合わせて遊んでたら「えへへぇ」って笑った。かわいすぎる。

218:名無しの心子知らず
08/07/30 16:22:48 n29NywoO
二人目は一人目育てた時の知識と経験があるから楽と聞いた。
ほんとだぁぁ。でも一人目は夜な夜な良く泣く子睡眠2時間なんてザラだったよ。
なんだろ二人目。夜泣かずぐっすり、昼間も私が隣に居ても一人で指吸って寝る。
一人でご機嫌に遊んでる。凄く当たりくじ引いた感じ。助かるわぁあ~。




でも一人目が魔の2歳児+赤ちゃん帰り。現在トイレトレ中。赤も空気読んでるのかな。

219:名無しの心子知らず
08/07/30 16:25:29 7w73d1kJ
どのスレだったか・・・
ムーニーマン 汗スッキリ!で、汗疹がよくなったってレスしてた人、
ありがとう!! あなたのレスを見て、娘もそれに変えてみたら、
あんなにひどくて、掻き毟ってぐちゃぐちゃだったお尻が、きれいになった!

220:名無しの心子知らず
08/07/30 16:25:52 X4wfY6LE
旦那が小銭を稼いでるのが発覚してから小遣いあげなくなって1年くらい。
最初は大変そうにしてたけど今じゃ外食代、子供や
私の誕生日プレゼントを買える…
子供になんてちょくちょくおもちゃ買ってくる。私にもケーキやらアイスやらお土産多々。
昼飯やタバコ代、服やコンタクトやらとにかく
旦那本人にかかる費用も自分で出してる。
どんだけ稼いでるんだろ…ありがたいことに最近給料もあがった。
が貯金できね………


221:名無しの心子知らず
08/07/30 16:27:11 xicSM+NW
>>193
声優さん、誰だろう?気になるジャマイカ。ヒントプリーズ

そしてマイチラ裏
最近旦那が「蛙の鳴き声がうるさい」と
夜は耳栓をして寝る様になった。
家の目の前は田んぼだから、夜はすごい大合唱。
ウチは私の実家住まいなので、私は蛙の声には小さい頃から慣れっこなんだけど。
そして耳栓のお陰で、赤が泣いても気付かない旦那。
寝たら耳栓取っちゃおうかな…。

222:名無しの心子知らず
08/07/30 16:45:13 gj0HtoQB
毎日毎日、家事に育児にお疲れ様。
今日も頑張ったね、お疲れ様。
舅姑の我侭に付き合い、旦那の世話をして、
子供が愚図れば夜中でも何でも抱っこしてあやして、
家計やりくりして、こづかい少ないと愚痴る旦那を宥め、
自分はこづかいすらなくて、少しでも余れば貯金して、
いつも頑張ってるね、お疲れ様。

223:名無しの心子知らず
08/07/30 16:57:58 Jw4Cl6g4
>>222
ありがと。
なんか癒された。。。

224:名無しの心子知らず
08/07/30 17:06:24 sqT7hvRj
>>221
カエルの合唱ナツカシス。
私の実家もそうだったよ。
大合唱してるとケロだかガアだか聞き分けが付かなくなって
ワンワン響く波を感じながら寝入ったもんだ。
雨が降り出すと、気持ちよさそうなひと鳴きするのも好きだったなー。
…しかしはるばる嫁いだ今の土地はヒグラシの大合唱。
あんな大群で大音量で鳴くとはしらなんだ orz
いつまでたっても慣れない、と言うか五月蝿過ぎる…。
2才息子は「かなしいのぉぉぉ」とへばり付いて泣くし、勘弁してくれ。

225:名無しの心子知らず
08/07/30 17:09:39 aNbpmVBd
良妻賢母さまがいらっしゃる…!
お疲れさまです。
私もがんばろ。

226:名無しの心子知らず
08/07/30 17:16:06 Jw4Cl6g4
二年前の今頃、生理不順で産婦人科に相談に行った。
当時まだ若くて、そういうところに免疫のなかった私は緊張しながら医師に相談したが、返事はこれ。

「あんたみたいな若い子はきちんと治療なんてできなくて、いざ結婚したときに不妊だ。どうにかしてくれって泣きついてくるんだよ。
治療するだけ無駄。普通だったらピルだけ出しておわりにするんだけど、どうしても治したいっていうなら見てあげてもいいけど。」

なんだかとても頭にきて、それきり行くのをやめました。
でも、今は7か月の赤持ち。
いやな思いして通わなくてよかった。

ちなみに触診のとき、カーテンの向こうがわの
「こんな恰好私には無理ー。」
「恥ずかしいよねー」
クスクス
って、看護婦の会話も忘れられない。

227:名無しの心子知らず
08/07/30 17:21:54 j4QkI2LR
>>222を実際言われたら泣く。ダラ奥だから無理かw

義実家とは飛行機&長距離バスor新幹線の距離
夫が急な出張ができたためお盆休みを繋げてもらって子と3人で行くことにした。
義実家がそこから車で3時間の距離なので、じゃあ行かないとねということに。
義実家も行くなら車で行った方がよくない?ということでフェリー予約、更に
帰りのフェリーは別ルートで予約・・・すごい金額に膨れ上がってきた。どうしよう!
仕事関係の最初2泊しかホテルとって無いからテント持っていこうかなorz
せっかくの旅行の機会だけど来年引越し&幼稚園&車検&妊娠(希望w)控えてるから
お金使いたくないんだよ~
義実家よ、もう少し便利なところに住んでおくれ。

228:名無しの心子知らず
08/07/30 17:31:03 LX8p9+OQ
現在妊娠32w
今まで何もなかったのに、最近牛乳飲むと気持ち悪くなる。
朝、パンと一緒に飲むと一日中吐き気とかムカつきがある。
牛乳大好きなのに…。
もしや後期悪阻?まさか…?

229:名無しの心子知らず
08/07/30 17:58:29 6od0DuSB
夫育休中。赤の世話はもちろん仕事の電話も家の中の掃除も、洗濯もアイロンかけも全部する。
お弁当も買って来てくれる。同居の父のベッドマットまで干してくれる。さらに少しはDSでドラクエもできてる。
私はパイだけ出してる。私が休めてるだけで、彼は全然休めてない。スマヌ。

230:名無しの心子知らず
08/07/30 20:45:46 VMpA12d/
自分の子供が生まれてから、よその赤ちゃんも可愛く見えるようになった。
なじみの子には男女関係なく「今日も可愛いね」と声をかけ、
たまたまご一緒した子には「上手だね」とついつい褒め言葉。
よその赤ちゃんも笑ってくれたりおもちゃ渡してくれたりと色々構ってくれるけど
同じ年頃の子をつれてなけりゃ単なる怪しい人だよなこれ。

231:名無しの心子知らず
08/07/30 20:50:09 pA3cSgII
眠いなら寝ていいんだよ
眠気と必死に戦わなくてもいいんだよ
白目になりながらも頑張って起きてなくていいよ

頼むから寝てくれ娘よ

232:名無しの心子知らず
08/07/30 21:18:46 VM15LAB+
やっと赤が可愛いなと思えてきた
勿論それまでも可愛いなとは思っていたけれど
新生児の時はなんか壊れやすいものを扱う感じでいっぱいいっぱいだったし、2~3ヶ月も首がぐらんぐらんでまだまだお地蔵さんみたいだった
5ヶ月になった今朝、私よりも早起きしていて一人遊びしていた赤
私が起きた瞬間目があったら、ニカーって笑った
かわえええええええ!!!!!!
今までも大変だったし、多分これからももっともっと大変だろうけど 頑張ろうとオモタ

233:名無しの心子知らず
08/07/30 21:22:41 DHACjXyF
小3の娘のクラスにニッセンの服を着てくる子にかなりの頻度で
「ニッセンちゃん」と呼びかける子がいるらしい。
でも、本人がニッセンの服を良く知ってないとできないことだよね。
なんだかなあ。

234:名無しの心子知らず
08/07/30 22:26:47 4Qr2r7Js
>>232
あぁすごく分かるよ。
笑ってくれた時、本当に苦労も疲れも全て吹っ飛ぶよね。
かわええ!の気持ち、本当に良く分かる。
懐かしいな。

そんなうちは2歳4ヶ月になった。
トイレもオシッコは完璧だけど、ウンチがなかなか出来なかった。
でも、今日ようやく出来るようになって、感動。
本人も喜んでいて嬉しかったな。
こないだまで、赤ちゃんだったのに成長って早いんだなぁって思う。

235:名無しの心子知らず
08/07/30 22:38:48 1M2a6dQn
今日、産まれたばかりの赤ちゃんを久しぶりに見た感想。
・なんだこれ、ちっちゃいなー。
・なるほどこの大きさなら腹に入る。

236:名無しの心子知らず
08/07/30 22:47:53 RsHjLao/
おまる使用中の息子(真ん中の子)がお腹を下した。
そのおまるを洗った私にも何か伝染ったみたい…
お腹ぴーぴーだよ…
そんなときに限って、上の子がトイレに粗相をして放置していたのが発覚、
それを慌てて掃除し手を洗いに行ったら、洗面所ででかいGに遭遇。
Gをキ〇チョールで撃退しているうちに、下の赤がトイレに侵入を試み、
上と中の子が喧嘩をおっぱじめて大泣き、私のお腹は限界ぎりぎりで脂汗だらだら…
さすがに間に合ったけど、ほんの数分で気力がかなり削がれたorz


237:名無しの心子知らず
08/07/30 23:00:50 SSQugajr
旅行でホテルに泊まってて、部屋に戻ろうと歩いてたら、
今チェックインしたらしい客が、通された部屋がエレベーターの真正面の部屋で嫌、
でも奥は移動が不便だから3つくらい横で、赤ん坊がいるからもっと広くて、
景色は見たいからここより上の階じゃないとダメだとひどいクレーム。
ホテルの人も部屋ごとに値段があるし、希望は予約時にって説明してたけど、
パックなのにいつ言えばよかったんだ?とか聞く耳もたず。
きっと今までに、これでランク上の良い部屋ゲットしたことあったんだろうね…
結局どうなったのかはわかんないけど、そこの家の子供たちが不憫だわ…


238:名無しの心子知らず
08/07/30 23:02:42 5Fsv7jAy
本日子供がご飯中にぐずって泣き出した。
理由がさっぱりわかんね。

双子なので、泣いてる方を放っておいて、
泣いてない方の食の細い方に、時間を空けて飽きられる前にと
せっせと食べさせていた。

泣いてる方もその内自分で持ち直すかと思ったら、いつまでもぐずぐず。
それにつられて泣いてない方も早々に食べなくなった。

それだけでもう駄目。何もかもやる気なし。

外から帰ってきた旦那にフォローアップをあげるように頼んで不貞寝した。
お風呂はもちろん入れてない。
旦那はもちろん戦力外でミルクはあげられるがお風呂は無理だって。

延々2時間くらい不貞寝してたら子供も寝た。
旦那からしたら自分が寝かしつけたってとこだけど、眠かったら勝手に寝るんだよね、子供。

不貞寝してたら、今の心配事がだんだんもっと心配になってきて、
いつもの事だけど、自分が子供の時の事をどんどん思い出してきて、
どうにもこうにも思考が落ち込んで駄目になるのを止められ無い。

子供が出来てから、自分が子供の頃に感じた嫌な事を
自分の子供には同じように感じさせたくないと思うんだけど、同じ事、同じ思いをさせそうで怖い。

繰り返し子供の頃を思い出すのは消化しきれていないからなのか、
ただ今が不安で不安思考が過去の不安も呼び起こしているのか判断出来ない。

すんなり立ち直れない。ホルモンのせいだろうか。どうしたらいいんだろう。
過去の事を繰り返し思い出すのも苦しいので何とかしたいのにどうしたらいいんだろう。
まずは今ある不安を取り除く事が必要なのかな?でもそれはそれで時間がかかる・・・

239:名無しの心子知らず
08/07/30 23:07:59 Y3lZ5QaG
今日は娘(4歳)を怒って泣かせてばかりだった。
私の段取りが悪い→娘わがままを言う→私イライラ怒る→娘号泣→私さらにヒートアップ
な感じで家でも外でも泣かせてばかり、そもそも私の段取りが悪いから。
今夜も寝かし付けもしないで「さっさと寝なさい!」と寝室に放り込んでしまった。
毎日こんな感じで終わって行く。
一昨日から夫が出張に行ってしまい完全に娘と二人きり。
普段から激務で不在がちな夫だけど、本当にいないとなるとキツイ。
とにかくイライラしすぎだ、予定を早めて実家へ行こう。
爺ちゃん婆ちゃんや従兄達にかわいがってもらい楽しく過ごそうね。


240:名無しの心子知らず
08/07/31 00:10:17 Goj/9W88
>>237
うちのトメもそんな感じだったらしいけど、旦那はそれを反面教師にしてまともに育ってるよ。

241:名無しの心子知らず
08/07/31 00:13:23 17OJZKOD
初めての子供を妊娠中@31w

カネコマなのでマタニティウェアを数枚買っただけで
子供関係のはまだ一切買ってない
今現在うちにあるのは雑誌の付録についてきたスタイのみ
さっきメールチェックしたらこの間新聞広告に載っていた
コンビのベビー服の懸賞に当たってた

結構うれしいけどさすがにこの服とスタイじゃぜんぜん足りないので
来月だんなの給料入ったら揃えに行かなきゃね

242:名無しの心子知らず
08/07/31 00:19:33 K9H+ljqP
先日、学生時代からの古い友人二人が家に来た。
2ヶ月に一度くらいの頻度で来るのだが、その片方が(既婚2男児餅
学生時代からかなり香ばしい。今回は特に本人がやたら自慢する
不倫話が気持ち悪かった・・・

その日も約束の時間より1時間ほど遅れてやってきたのだが、どうやら
不倫相手(複数)と直前まで会ってたらしい。しかも子連れで・・
不倫といっても肉体関係は無い人がほとんどらしいが、隙あらばホテルへ
誘う気満々、しかもヤらなければおkと旦那公認らしい。

家に来ても子供は野放し、挙句に子供とシャワーを浴びたい言い出し、
聞くと前日から風呂に入ってないらしい・・しかたなく浴室を貸した。
先に子供を上がらせるから服を着せておいてくれとのオーダーだったが、
浴室からの通話ボタンで「お~ぃ、取りに来て~」の言葉に殺意が沸いた。

本人はシャワーのみでホカホカ湯気が立つほど温まり下着姿でクーラー
独占状態・・一応旦那が在宅してたので服は着てもらった。そうして
リフレッシュして帰ったが、帰りにはまた違う男と会うと言っていた。
正直、もう一人の友人と呆れを通り越してネタ的な位置付けな奴だが

過去に性病だと豪語して、人のゴシゴシタオルで股を洗った後、
お湯で濯いだだけで返してくるような人間だ、今日風呂場・脱衣所にあった
タオル類は即日破棄させてもらった・・二度と家に来んじゃねー!!!!!!!
ちなみに本気で脳の病気持った相手なんだが、即COさせていただいた。
不倫相手が我が家の近所に散らばってるのがやっかいだ・・・

243:名無しの心子知らず
08/07/31 02:04:31 5QiPU2Hl
産後およそ30時間。
希望次第で母子同室or別室に出来るんだけど、
睡眠不足のため今晩は預かって貰う事にした。

気になって眠れないよorz
babyroomと詰め所が、部屋のすぐ前だから泣き声聞こえるし…
昨日撮ったムービー見ながらもう半泣き。
いかん。明日のためにも寝るぞー…。

244:名無しの心子知らず
08/07/31 02:25:55 WkQ6JaMU
うちのちび、今グハアって言ったけど大丈夫か?よく寝てるけど…
ナースステーションで評判の可愛い子ちゃんだったのに、TKOの釣瓶の真似の人に似てきたのも気になる

245:名無しの心子知らず
08/07/31 03:25:41 OtdI1Yph
>>229
『育休』を間違えてないか?
育児するために仕事を休むのだから問題ナス。
良い旦那さんだね。うやらましい。

246:名無しの心子知らず
08/07/31 07:26:26 t6O7N5Pv
独り言。他サイトの愚痴。



ミルク代はいくらかかりますか?って言う質問に
「完母なのでかかってません!」
オムツ代はいくらry
「布なのでry」

だったらレスんなよ。お前に聞いてねえ!

247:名無しの心子知らず
08/07/31 08:32:01 8qoFNiRw
211タソ、亀レススマソ。
私も二人完母だったよ。上の子は楽なタイプの男児だったけど
(受験を控えたら手がかかるかかる・・・)、下のジョスィが
五分と間隔があかず、私、発狂寸前でした。
アカサンを抱いて、ちょびっとだけでもベランダに出てみないか?
ちょびっとだけどね。夕方の涼しい空気にあてるぐらいでいいんだって。
アカサンも同じ風景見飽きたんだ→だから、泣く、みたいだよ。
気分転換しようよ。

211タソのガンガリも、すごいなって思うよ。
裸族の時期もあと少しだ。
ダンスィ@五年にもなると、塾代と飯代で、泣いてばっかりだった
あのころがナツカシス。

248:名無しの心子知らず
08/07/31 08:46:10 rRPe558x
癇癪の凄い娘3歳半。
多分、成長過程なのだろうが注意されれば
愚図愚図メソメソ泣く。
が、キチンと話をして納得すればすぐに泣き止む。
しかし納得出来ないと1時間でも泣き叫び、吐くまで叫び続ける。

そう言う時は暫く放っておくのだが
この間、近所の方から「良く泣いてるけど大丈夫?周りに年寄りが多いから
心配して民生委員なんかに虐待かって電話されるよ」と言われた。

引っ越して来て半年、喋っても居ない人が色んな事を知っている。
団地って怖い。と思ってたんだけど元凶が判明。
心配してるふりして色んな事聞いてくる階下のバーさんだった。
階段を下りているとわざわざ玄関開けて「おはよー」
何か用事でもあってバッタリだったのかと思ってたが何回も続けばわざわざだと気づく。
そこで立ち話をするのだ、今日は平日なのに仕事休み?パートだから?云々。
それをぜーんぶ近所の人に話していたのだった。

最近は、面倒になって「おはようございます」と挨拶だけして
話しかけられる前に「暑いですね。毎日やですね~」と天気の話をしながら
早足で通り過ぎる事にしている。

あーやだやだ。

249:名無しの心子知らず
08/07/31 09:13:24 7PB9wFSp
ヨウレン菌め!
ヨウレン菌めー!

頭痛い。喉痛い。熱高い。関節痛い。気持ち悪い。

旦那仕事。
3歳と1歳児超元気。
あわわ

250:名無しの心子知らず
08/07/31 09:22:06 Qq7RQJfc
朝のNHKテレビ絵本。
ソクラテスのツンデレぶりにいつの間にか萌え~な自分に気づいた。

>>249
暑い時に体調崩すと余計に辛いね。
お大事に。

251:名無しの心子知らず
08/07/31 09:40:57 QPtEKz0S
子供の習い事で一緒になる母親たちがとにかくうるさい。
待合室の隣は壁一枚隔てて子供の教室。
子供たちの声が聞こえるということはこっちの声も聞こえるということ。

昨日は帰省でいない親子が二組もいたから静かになるか?と思っていたんだけど甘かった。
残された3組がうるさい。うるさすぎる。
おしゃべりがいけないとは言わない。
でもある程度のトーンとかってあるでしょ~よ。
子供が勉強してる隣でうるさいほどの大音量ってどうよ。

私はメンバーの一人だと思われたくないから
ひたすら寝た振りしてる。
昨日はあまりのうるささに何度も睨んだりしたんだけど効果なしだった。
今度言おうかなぁ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch