☆妊娠・出産スレッド~part58☆ at BABY
☆妊娠・出産スレッド~part58☆ - 暇つぶし2ch181:名無しの心子知らず
08/08/06 14:24:59 nNs/ajDX
38w6d
まだ赤さんが下がって(骨盤の中に入って)きてない、と言われてしまった
このまま、どうしても下りてこない場合帝王切開になるかもしれないらしいけど
39wや40w過ぎてから、赤さんが下りて来たって人いますか?

182:名無しの心子知らず
08/08/06 16:30:38 YpfcUWBU
産院の先生曰く、どっか海外では下から産んだあとの
子宮・膀胱下垂(年取ってから尿漏れになったりとか)
を防ぐ目的で帝王切開を選ぶ人も居るらしい。
先生は個人的には下から出すことをおすすめするけど、
患者さんの希望があれば予定帝王切開も引き受けるって言ってた。
結局は「患者さんがどうしたいか」が一番だからだって。
ただし予定帝王切開は保険が効かず、費用が高額になるらしい。

いろいろ意見はあるだろうけど最終的には>>175がどうしたいか、だと思う。

183:名無しの心子知らず
08/08/06 16:44:14 AIqcSHfW
>>181
第1子の時、41週入ってようやく降りてきたよ。産まれたの41w6d。
帝切になるのは週が進んで胎児が育ちすぎて下から産めない場合だと自分の
時言われた。(そのために40週過ぎてから骨盤のレントゲン取った。)

184:名無しの心子知らず
08/08/06 17:17:44 h3qi0YUd
>>180
でもVBACに挑戦ってことは、万が一のことがあった時に
医師が説明・相談できる家族がいないとまずいんじゃないの?
普通は第1子帝切の場合はその後の出産も帝切を勧められるんだから
>>182のレスも的外れな気がする。


185:名無しの心子知らず
08/08/06 17:28:42 h3qi0YUd
>>175
私だったら安全のために予定帝切にすると思う。
いくら確率が低くても子宮破裂のリスクを抱えて一人で出産するのは怖いから

186:名無しの心子知らず
08/08/06 20:25:37 nNs/ajDX
>>183
ありがとう
じゃあ大丈夫かな?なるべく、ぎりぎりまで粘ってみることにする

187:175
08/08/06 22:14:16 ujaUPs5A
みなさんレスありがとうございます。
近くに親は住んでいるのですが、いざ出産になったら上の子(4歳)の
面倒をみてもらわなければならないので、出産時に側にいてもらう事が
出来ず一人で出産するのかと思うと精神的に不安なんです。
妊娠当初は、最後の出産になるだろうし可能なら自然分娩したいな~
という軽い気持ちでVBAC可能な病院を選びました。
VBACは子宮破裂のリスクもあるし、誰も付き添ってもらえないなら
旦那のいる内に予定帝切にしてもらった方がと考えています。
次回検診の時に先生にも相談してみようと思います。




188:名無しの心子知らず
08/08/07 01:55:49 pcwTkNAT
あの出産費用がなくて区役所も費用貸してくれなくて、どこの病院にもかかれなかったらどうしたらいいんでしょうか…?

もう9ケ月で区役所は施設はいらないと出産費用は貸せないって言われて…

私小さいときに施設にいて施設行くとパニックおこすんです、旦那はいないしどうしたらいいんでしょうか…。

一人で家で生んでも大丈夫なものなのですか?

189:名無しの心子知らず
08/08/07 05:56:20 PMg4pdf2
>>188
釣りだよね?

190:名無しの心子知らず
08/08/07 06:04:59 VyRFKhjo
>>188
大丈夫。家で産む人もいるよ。頑張って。

191:名無しの心子知らず
08/08/07 07:10:13 oGs0YWwc
>>188
釣りかもしれないが、マジレスする。

まずは、住んでいる区や市の保健センターに相談に行きましょう。


192:名無しの心子知らず
08/08/07 10:09:15 pcwTkNAT
190
家で一人で生んだ後出生届けはちゃんと区役所にだせますか?

193:名無しの心子知らず
08/08/07 11:19:12 5Yawp0Pb
>>192
なぜ病院で産まなかったか、とか状況を詳しく聞かれるけど出せる。

ただ、無事、母子共に命があればという条件付きだけど。
自宅出産が主流だった50年以上前、どれだけ多くの人が出産で亡くなった
か知ってるかなー。


194:名無しの心子知らず
08/08/07 11:36:22 pcwTkNAT
193
ありがとうございます。

195:名無しの心子知らず
08/08/07 15:03:25 4VNYD3x+
周りに相談できる人は居ないのかな・・・

196:名無しの心子知らず
08/08/07 15:53:08 aDTTRu6O
>>188
本気で言ってるの??釣りじゃなくて??
9ヶ月までの間に、血液検査や診察は受けているの?
胎盤の位置は正常なの?血圧や浮腫みは大丈夫?

一人で出産なんて多分無理。どうにもならなくなって
救急車呼んでたらい回しになったり、たくさんの人に迷惑かけるのが
目に見えてるキガス。
施設でパニックなんて甘い事言ってる場合じゃないよ。
子供の命と自分の命を守る為にちゃんと保護してもらいなよ。





197:名無しの心子知らず
08/08/07 15:55:43 TvqCoC8F
もし逆子とかだったら…あ~怖い怖い。

198:名無しの心子知らず
08/08/07 16:41:25 KbdNz366
ひょっとして健康保険入ってない人なんかね?

199:18
08/08/07 16:47:37 mHH7PVIn
亀ですが>20
あれから朝一で病院に行って、その日の内に無事出産しました。
ありがとうございました。

200:名無しの心子知らず
08/08/07 18:03:35 UGkFDrL2
どうか>>188が釣りでありますように
でなきゃ子供が気の毒過ぎる

201:名無しの心子知らず
08/08/07 18:09:34 iWxjGI/3
世の中にはDQNはいっぱいいるわけで
DQNに心配しても、後から後から問題起こすんだから
無駄

202:名無しの心子知らず
08/08/07 20:30:43 KmbkPS9+
妻の陣痛が5分間隔になった。明日の夕方まで仕事だったが皆快く交代してくれた。
みんなありがとう。そして急げ俺。
4度目の正直でできた我が子を抱け。

203:名無しの心子知らず
08/08/07 20:57:18 0UmAw36B
>>202
急ぐのはいいが、気をつけて行くんだぞ。
陣痛で苦しんでいる奥さんを励ましてこいや、ゴルァ!!
202奥が安産でありますように(-人-)ナムー

204:名無しの心子知らず
08/08/07 20:58:18 97FlBjS6
202の妻ガンガレ

205:名無しの心子知らず
08/08/08 16:26:23 0mFnOJ/I
>>188
野良妊婦になってよそ様に迷惑かけないでね。

206:名無しの心子知らず
08/08/08 19:24:48 sAQVdBsb
>>188
まだいきんじゃいけないときに、いきんじゃって
赤さんが窒息したり、会陰がビリビリに裂けたりしたらどうするんだー

207:名無しの心子知らず
08/08/08 19:51:06 2puzNezr
188さんとは違うけど、たまに高校生が人に気づかれずにトイレで出産
とかってニュースあるけど、一人で産むなんてすげーなぁって感心してしまう

208:名無しの心子知らず
08/08/08 19:52:34 7YPZ4A0c
てかなんで9ヶ月になるまで放置してたんだ・・・

209:名無しの心子知らず
08/08/08 21:08:16 xbbyANU4
子供が子供産んじゃうって感じだね・・・
前、バイト先の子が話してたのを思い出す。
「もともと生理が不順で、7ヶ月目入ってるって知らなくて
仕事中に流産してしまった」って。
トイレで産んだりするケースと同じような感じ。
でもね、当人は産んだって気はないんだよ。
「ああ、出てきちゃったか」程度。
無事に産んで育てる気なんてないんだよ。死んだら死んだでいいやって
思ってるみたいだよ。子供は被害者だね。

210:名無しの心子知らず
08/08/08 22:10:42 XmNx3FHQ
土曜日に卵胞が12㎜になっていると医者でいわれました。
月曜日に高温になり、火曜日は低温(ここがよくわからない一つ)。
水曜からはずっと高温です。
排卵はいつあったのかわかりません。
よく20㎜前後になって排卵があるというので、高温期がくるのは、
早すぎるような。
子どもが欲しいのですが、排卵っていつあるのか難しいですね。

211:名無しの心子知らず
08/08/08 22:13:16 FJXtSYO2
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -─- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Ⅵ     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる~
大野の人生 もうオワタ

212:名無しの心子知らず
08/08/08 22:14:44 7YPZ4A0c
>>210
>>1>>2

213:名無しの心子知らず
08/08/09 00:09:14 AcydWJJ+
経産婦の方におうかがいしたいです
8月8日16時に出産を済ませました
現在、手足がダルくて眠れません
こういうものでしょうか
水分不足とか塩分不足とか原因があるでしょうか
ナースコールしようかものすごく迷っています
出産後には、手足の痙攣があり、出産時は酸欠になり手がしびれていました
疲労なだけ?とも考えられますよね
やっぱり仕様でしょうか
「ダルいんです」なんてナースコール、してもいいかと気が引けます

214:213
08/08/09 00:11:19 AcydWJJ+
あぁ
もうこんな時間なんですね
失礼しました
おとなしくナースコールしてみます
スレ汚し申し訳ありませんでした


215:名無しの心子知らず
08/08/09 00:15:50 w8TPGjEK
うんw
しびれた手で書き込みするより、ナースコールしてしまうがヨロシ。
出産オメ。

216:名無しの心子知らず
08/08/09 00:27:14 AcydWJJ+
>>215
びっくりしたw
ありがとうございます
ナースコールの結果「仕方ないね。我慢してね。」でしたっw
頑張って寝ます
おやすみなさい

217:名無しの心子知らず
08/08/09 01:05:20 s6+nAn5L
>>213オメ!
仕様w
酸欠になるぐらい手足に力入って、今は筋肉痛って感じじゃないかな。
出産の時は有り得ない所に力入るからw
看護師さんの言うとおり仕方ない。
オツカレサン


218:名無しの心子知らず
08/08/09 01:21:51 snJkAsvL
茶褐色のおりものが1週間続き、妊娠6wの時に切迫流産と診断され3週間自宅安静。
現在15w
今朝、茶褐色おりものが出て、病院で診察。
「赤ちゃんは大丈夫。子宮口も開いてないし前に子宮で出血があってそれが出てるだけだから、この程度は心配ない。
しばらくは出るけど気にしないで」
原因を聞きましたが、これといった解答はありませんでした。

診察後も茶褐色おりものがたまにでます。続くようならまた受診しますが腑に落ちない。

初期と中期では診断結果が変わってくるものなのかな?

219:名無しの心子知らず
08/08/09 01:26:51 sGT/7aTO
>>213
おめ&お疲れ様でした。
産後ハイもあるし、入院中はなかなか眠れないよね。
余計なことは考えずに、頭を空っぽにして横になってればその内眠れるよ。

そういう私は陣痛待ちで眠れず…
あと数日で生まれると言われ、定期的な陣痛っぽいものも来たけど
2ちゃんやってたらいつの間にか遠のいてたよorz

220:名無しの心子知らず
08/08/09 08:06:58 Jqigoew9
貴女が腑に落ちようと腑に落ちなかろうと
医者の診断がすべて。

なにがしたいの?

221:名無しの心子知らず
08/08/09 08:50:53 WDYXKTz8
>>218
原因なんて普通はわからないよ。
わかるなら流産も止める事もできるだろうし。
人間のからだの中で起きてる事はいくら医師と
言えども完璧にわかるわけじゃない。
そこまでちゃんと答えてもらってるのに
腑に落ちないなら病院変えてみたら?
結果は同じだろうけど。

222:名無しの心子知らず
08/08/09 08:56:18 5rwCgUzE
茶色って古い血じゃないの?

223:名無しの心子知らず
08/08/09 09:40:05 hvx1/2yo
>>218
突き詰めて考えても答は出ないよ。
確かに原因が分かった上で大丈夫と言われないと
安心出来ないのは分かるけど。
子宮口が閉じていて、破水もしておらず
超音波見て赤子も無事ならば様子を見るしか無いんじゃない?

224:218
08/08/09 11:22:36 snJkAsvL
>>221
>>223
心配で少し気にしすぎたみたいです。
いつもと違う曜日に行って担当の先生が違いました。前回、茶オリが出て診察した時は心音を聞かせてもらえたり、赤ちゃんの姿を見せてもらえたりしたので安心できる材料があった。
今回は口頭だけの説明でした。その場で詳しく聞かなかった自分が悪いや。
スレ汚しごめん

225:名無しの心子知らず
08/08/09 12:18:08 xaHpQqAq
34W。
なんか、最近股が痛い。
場所的には、生理のときにナプキンが当てるあたり。
生理痛とも、筋肉痛ともちょっと違う感じの痛み。
寝転がって足を回す体操とかすると、股関節もゴキゴキいう。
よく、骨盤が広がるから本とかに載ってるけど、
これをさしてると思ってていいのかな。

226:202
08/08/09 12:42:32 e3zwksZO
>>225
いいと思います。ウチの奥もそんな感じでした。

さて、出産に間に合い立ち会えた。昨日の夜中に無事息子誕生。初めてにしてはかなりの安産だったらしい。
がしかしここからが大変だった。
赤が大きい&速く出てきた為に子宮内に裂傷ができ、また筋腫があったらしく、
それが炎症を起こして嫁は悶絶。更に点滴していた止血剤が体に合わず血圧はどんどん低下。57/13なんて血圧初めて見た。
原因が全てわかるまでの約8時間、嫁は分娩台から降りれず、ずっと苦しんでたorz
今は落ち着いて、容態も安定したが、本当に死んでしまうかと思った。
嫁曰く「筋腫があるなんて分からなかったね。2人目は帝王切開だね」
命が誕生する事の大変さと母の強さと、こういう局面での男の無力さを感じた日だった。


227:名無しの心子知らず
08/08/09 14:48:39 cBpAYejK
>>226
奥様のご出産おめでとうございます、そしてあなたもお疲れ様でした。

そして>>1嫁。
気持ちが高ぶっているのは大変よく分かるが、
男性であるあなたに生理痛の痛みやナプキンを当てる位置が分かるとは思えない。
あなたの奥様が>>225さんとまるっきり同じ症状を一言一句同じ様に言ったなら別だが、
女性生理は個人差が大きい。
男性のあなたが気軽に他人の妊娠の痛みについて発言するのは見ていてとても不快。
申し訳ないが最初の一行で身震いするほど嫌悪感が沸いてしまった。


228:名無しの心子知らず
08/08/09 16:11:55 Jqigoew9
>226
キモ悪い
書き込みするな
士ね

229:名無しの心子知らず
08/08/09 16:17:53 Otn2bAus
そもそも最初のカキコからして自己陶酔満載で気持ち悪かったし。
急げ俺と打ってる間に本気で急げや。
それをちょっと優しいレスもらうとさらに調子に乗るんだから全く・・・。


230:名無しの心子知らず
08/08/09 19:02:34 ucwGHh4X
最初の書き込みで1嫁と突っ込みたかったが無粋だと思いスルーしたのに…。

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

231:名無しの心子知らず
08/08/09 19:36:02 Dwhjy0o4
気団で書き込めば歓迎してもらえた・・・かもしれない。
キモイからフルボッコかなw

232:名無しの心子知らず
08/08/09 20:20:53 mpMZxOH2
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Ⅵ     /       ̄´   :::::      レッツ大麻
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
・ .∧   ____二____         __ノ|*゚
゚ |i∧  \i__i__i__i__i フ        /  !    
o。! ∧   ヽ||||||||||||/       /;;; | * 
  。*゚∧   (二二ノ||      /;;;;;; |o 
 *o゚∧       ||    /;;;;; +   *|
。 | ・   ∧      | |  /;;; l   *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |

233:名無しの心子知らず
08/08/09 20:24:48 lwCzOgGk
>>226
質問するだけならまだともかく、答えやがった上にキモい自分語りはじめるどうしようもない大馬鹿野郎。

234:名無しの心子知らず
08/08/09 21:27:41 GbyMQ4O7
ずっと前に「妊婦の旦那スレ」みたいなのがあったと思うけど、もうないみたいね。
あそこなら丁度よい書き込みだったのだろうけど。
なんなら語りたいらしい202が立てたら良いよ。

235:名無しの心子知らず
08/08/09 21:45:36 FzBTuVm3
立ち会って貰って嬉しいと思いきや
勝手に裂傷だの悶絶だのこんなとこに晒される>>226嫁カワイソス

236:名無しの心子知らず
08/08/09 22:14:12 na4m8rxR
しかも、子宮に裂傷って…オイ。
膣の間違いじゃないの?
子宮に裂傷が起きたら、即緊急オペだろうに。
ヘタすりゃ子宮全摘出だよ。

237:名無しの心子知らず
08/08/09 23:34:38 zsCNrYAp
>>225
で、>>226しか答えてないから同じ週数の私が返事してみる。
私も先日から丁度同じところが痛い。股関節もカクンってなったりする。
最初はどこが痛いのか分からなくて、膣が痛いのかとか筋肉痛とも思ったけれど
よーく触ってみると、アンダーヘアが生えてる部分の肉の奥の骨が痛い。
これが皆が時々書いてる恥骨痛、骨盤痛ってヤツだと思う。
言う通り骨盤が広がってくるから起きてくるものらしい。

まあ産むまでしばらく痛いらしいのでお互い頑張って我慢です。

238:名無しの心子知らず
08/08/10 11:14:52 LWFHDMXy
36wなのに初めて胎児が横位になりました。
羊水が多めだからかなーと言われたが
帰ってネットで調べると羊水多いと胎児に疾患がある場合があるんですね

おまけに大腿骨が3w程成長が遅れているし
そういえば胎動もあまり激しくないかも・・など
もしかしてダウン症では?とかなり心配になっています。

先生もエコーで心臓を詳しくみてくれて心臓は正常だったが
ダウン症児の心疾患は50%程度で大丈夫だと思うけど
生まれてみないとわからないね~と言われました。

もう不安で不安で寝ても覚めてもこの事ばかり考えています。
私と同じような方はいらっしゃいますか?


239:名無しの心子知らず
08/08/10 11:22:23 ritzv+rB
>238
言葉は似ているが
羊水が「多め 少なめ」ってのと「多い 少ない」ってのは
医学的には全く状態が違う。
ホントに羊水が多い「病的な状態」だと、カーチャンの肺が圧迫されて
寝ても起きても呼吸が苦しいとか、尋常じゃない状態だったりするよ。

あんまりあれこれ調べすぎても心配が増えるだけ。
ダウン症の赤ちゃんのことも
「経過も順調で、まさかと思っていたのにうまれてみたら」ということも多いんで
今さらどうこうできるわけでもなしw
腹くくって心静かに。

240:名無しの心子知らず
08/08/10 11:22:52 6N9Ttl6b
Test

241:名無しの心子知らず
08/08/10 20:27:06 EaD2Rbuz
24w
胎動が激しすぎて起きてられない時が1日に何度もあるんだけど
今からこれじゃあ臨月とかどうなってしまうのかとすっごい不安です

242:名無しの心子知らず
08/08/10 22:03:58 kt4k+dYz
>>238
239さんもも言ってるとおり、多いと多め、少ないと少なめは別物。
ちなみに8か月で800mlぐらいがMAX。以後は減るそう
過多は800ml以上。過少は100ml。
ストレスあると横子逆子も戻りにくくなるよ。リラックス~


243:名無しの心子知らず
08/08/11 10:31:10 JtNCOr04
羊水の量って、聞けば教えてくれるの?
これまで何も言われないし、自分も気にならなかったのでこっちから
聞いてもいなかったんだけど、心配になってきた。逆子が直らない31w。

244:名無しの心子知らず
08/08/11 10:42:32 3MrD8kC/
>243
教えてくれるとは思うけど
誰にでも一目瞭然な胎児のサイズなんかと比較すると
素人に「良いのか良くないのか」が説明されてもわかりにくいんでw
「明らかに異常があって精密検査が必要な量」でもない限りは
話題にも上らないことが大半かと思う。

逆子や横位の原因は、羊水の量だけじゃないしね。

245:名無しの心子知らず
08/08/11 10:42:33 XLQ1LfBR
参考までに。私も31w頃逆子、羊水多め(赤小さめ)かな~と言われたけど、量を調べたりとかなかった。
過多過少まで行く人だと他に症状が出るから、それから調べるんじゃない?
そのあと逆子も治って、今はおしるし待ち。

246:名無しの心子知らず
08/08/11 15:32:18 L70P8/k0
>>243
20wごろだったか、エコーで、赤がいない部分の大きさをいくつか測って教えてくれた。
心配ならエコーのときにきいてみたら良いんじゃないかな。

247:名無しの心子知らず
08/08/12 08:26:57 +lubbBLX
28w現在逆子。ただ前回の妊娠も34wくらいになったら
特になにもしなくても勝手に戻ってたので気にしてないや。
毎回小さめの赤だからよくグルグル動いてるみたいで
横になってるとお腹だけ痙攣起こしたみたいにガンガン動くことがある。
とりあえず明け方に膀胱を蹴りあげ続けるのは控えて頂きたい。

248:名無しの心子知らず
08/08/12 12:27:47 AC0K5Zrg
区役所に施設に行かないと出産費用の前借りできないと言われました、来月5日が予定日なのに区役所は施設に行くことを断ったら「じゃあ病院も出産費用も自分でなんとかするのね」って言って電話切られました、これって私に死ねって言ってるんですかね…ο

249:名無しの心子知らず
08/08/12 12:47:51 0QxZJNI8
>>248
あなた>>188?だから早く区役所じゃなく保健センターに相談に行きなさいよ。
なんで施設に行くのを断ったの?

250:名無しの心子知らず
08/08/12 12:53:10 AC0K5Zrg
>>249
施設を断ったのはいろいろ理由があるからです。保健センターってどこにあるんですか?電話番号とか知ってますか?

251:名無しの心子知らず
08/08/12 12:55:41 3KVFrXSy
施設に入るのが前借の条件なんでしょ?
それを自分で蹴ったんじゃん。
無計画なバカ親と、それに巻き込まれたかわいそうな胎児を
行政が助けてくれるって言ってくれてるのに
思い通りにならないからと親切を足蹴にして悪態をつくとは、何とも最低。
施設が嫌でも、そうせざるを得ない事態を招いたのは自分達でしょ。
お腹の赤ちゃんのために何でもしようとは考えられないんだね。
本当にバカだね。

つーかοとか使ってんじゃないよ。

252:名無しの心子知らず
08/08/12 12:57:43 F05JfhSI
スルー検定中ですか?
携帯使えるなら104かけるなりググるなりできるだろうが。

253:名無しの心子知らず
08/08/12 12:57:52 15EhehJF
>>250
つ「104」

254:名無しの心子知らず
08/08/12 12:59:02 AC0K5Zrg
>>251
悪態なんてついた覚えはありません。馬鹿な親だのなんだの言われても結構です。あなた男性の方ですか?

255:名無しの心子知らず
08/08/12 13:00:59 3KVFrXSy
>>250
その色々な理由とやらが、あんたにとっては安全な出産よりも大事なんだったら
勝手に産むしかないでしょ。
まともな出産を何よりも最優先して施設に入るのが人間の親のすることだよ。
「死ねって言ってるんですかね」を悪態ついてると言ったの。
私は女性だし、一児の母w

256:名無しの心子知らず
08/08/12 13:01:03 AC0K5Zrg
>>249
保健センターの番号わかったので電話してみます。ありがとうございました。

257:名無しの心子知らず
08/08/12 13:02:17 XVJ41Eab
>>254
つ「104」

258:名無しの心子知らず
08/08/12 13:03:17 0QxZJNI8
>>254
だーかーらー、ここで反論レス書いてる暇あったら早く104で調べるなり
電話帳で調べるなりして電話かけなさいよ。子どもがどうなってもいいわけ?

259:名無しの心子知らず
08/08/12 13:03:24 ZPELW8dl
あー残り少ない妊娠生活をゆったりした気持ちで過ごしたいのにw

見たことないけどこのスレにでも行ってみたら?
つメンヘラの妊娠出産育児
スレリンク(baby板)

260:名無しの心子知らず
08/08/12 13:21:10 DstE/lVP
実は技術も知識も人材力も途上国にすでに敗れていて・・・
URLリンク(video.google.com)

世界規模の民族系展開力もなく、国内利権で政治と支配層はただの内弁慶搾取屋と化し・・・
URLリンク(www.nhk.or.jp)

氷河期を人身売買して換金したカネでなんとか食いつないできた日本でしたが
ついにホワイトカラーも切り捨てられ始めたというオチ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

これ以上搾取できないぐらい日本が駄目になったらバイナラすればいいだけ・・・!
スレリンク(bizplus板)

んで昔は高度な技術や知識を伝える少数の渡来人が来て和を以て貴しととなしてきましたが、
誰でもできる格安な犯罪者まがいの単純労働者ぐらいしか今の日本には
来てくれないけど、どんどん受け入れてお前らと労賃値切り競争させて
苦しめてやるよ~(^o^)ノってことだね。

なんつーかもうね、つんでますジャポン。
日本は政財界の経済的DVで国民生活は死に掛けております。

261:名無しの心子知らず
08/08/12 13:38:16 AC0K5Zrg
>>255
じゃあよっぽど裕福なんですね。無事に出産できてうらやましいですよ。そうですね。家で勝手に生みますよ。親失格ですか?裕福な人が言える事ですね。

262:名無しの心子知らず
08/08/12 13:39:10 AC0K5Zrg
とゆう事でさようなら。

263:名無しの心子知らず
08/08/12 13:44:46 rY64zKAy
出産費用ごときで裕福ってアナタ・・・
今するべきことは、自分の事より子供を安全に産むことでしょう。
頼れるものは頼るしかないでしょう?

264:名無しの心子知らず
08/08/12 13:44:54 QIqiNnsL
うっとうしいなぁ。>>262


265:名無しの心子知らず
08/08/12 13:51:42 8FkFsZS8

ID:AC0K5Zrg

以後、あぼーんで。

メンヘラに関わると悲惨な結果が待ってます。

266:名無しの心子知らず
08/08/12 14:44:06 rknfsJTt
釣りじゃないとしたら、いろいろな意味で気の毒・・・
1ヵ月後に事件になりませんように。
計画性ない馬鹿親だと思うけど、子供には罪はないから(´・ω・`)

267:名無しの心子知らず
08/08/12 15:06:25 6oEYyO+X
>>262
施設に入れない理由なんて知ったこっちゃないよ。子供より自分が大事ならなんで作ったの?
もう本当にあなたも子供も可哀想・・

268:名無しの心子知らず
08/08/12 15:17:39 15EhehJF
ずーっと昔に「赤ちゃんを取られるから施設には入りたくない」みたいな
書き込みのある掲示板のログ見たことあるけど、それとかぶるな
書いてたのは知的障害持った野良妊婦でビジネスホテルで出産
通報ですぐに保護されたって結果まで書いてあって読み物としては面白かったけど

269:名無しの心子知らず
08/08/12 15:20:08 8FkFsZS8
計画性云々じゃなく、社会生活を送る上であらゆる事が
抜けてる。
それに自ら気付かない限り、誰も助けてはくれない。



270:名無しの心子知らず
08/08/12 15:48:29 MiQ/xHuB
出産費用(30万程か?)くらい、キャッシングしてしまってはどうでしょう。
派遣社員やフリーターでも借りられますよ。

271:名無しの心子知らず
08/08/12 16:35:21 rknfsJTt
返済の目処も立たないのに借りるのは消費者金融から借りるのはどうかと・・・

272:名無しの心子知らず
08/08/12 16:56:03 tCXF6N5X
煽りでしょ

273:名無しの心子知らず
08/08/12 17:07:10 MiQ/xHuB
いや、煽りじゃないよ。

30万位なら月々の返済額は5000円~10000円程度だろうし、
まとまった額が返せるようになったら、完済すればいいじゃないか。
スライド式リボルビング払いってやつですよ(たぶん
出産祝い(もらえるなら)で返済するとか、色々考えられるだろう。

だから自宅で産もうとか、浅はかな考えは辞めなさい>>250
他の妊婦に迷惑がかかる。



274:名無しの心子知らず
08/08/12 17:17:38 AC0K5Zrg
>>267

そう思いますか?

275:名無しの心子知らず
08/08/12 17:26:46 pgmLnNTT
釣りであって欲しいわ
これから産まれてくる子供が不憫

276:名無しの心子知らず
08/08/12 17:53:45 rknfsJTt
>>273
35万も用意できないような状況にある人が、周りから出産祝いもらえるとも思えない。
子供が産まれたらしばらくは働けないし、おむつやらミルクやら逆に金もかかる。
どうやら助けてくれる両親親戚や旦那もいないようだ。
とても返済の目処が立つようには思えない・・・

つうか、少しでもリスク少なく産む為には施設しかないじゃんか。
それがダメだっていうなら、ここで相談してもしょうがない。
そんな状況になったことないから多分誰もアドバイスできん。

277:名無しの心子知らず
08/08/12 18:14:39 8FkFsZS8
出産費用が35万で済むなら今は安い方だよ。
平均50万くらいかかる。
個人病院より割りと安かったはずの総合病院でさえ、
大体40~50万。
ちょっとオシャレな個人病院なら50~100万以上。
出産もブランドみたいになってきてて嫌だね。

278:名無しの心子知らず
08/08/12 18:21:45 N3n1vMWw
行政はせっかく施設とう受け皿を用意してくれているのに
その施設に入りたくないってのはただの親のエゴだよ
嫌な思いした過去があるとしても今は状況が違うかもしれない、妥協しろよな
文句あるなら施設に入ってから言え
親のわがままで不幸な目に合う子供が不憫すぎる
こんな親はいつまでも自分が招いた不幸を社会や他人のせいにして嘆いていればいい

279:名無しの心子知らず
08/08/12 18:29:10 f+RTc2uv
出産費用は高くなってきてるけど、それでもかなり安いらしい
これからどんどん値上がりの方向ぽいよ
産科医不足とか、理不尽な訴訟とかが背景にあるわけだが
自由診療のアメリカ並に150万位になる時がくるかもね…
大野病院の判決次第でそのスピードも変わるかも
若干スレチ スマソ


280:名無しの心子知らず
08/08/12 18:54:30 8FkFsZS8
>>278
激しく同意。

全てが自業自得。
自分で蒔いた種を他人に刈ってもらおうとするのが
浅ましい。


281:名無しの心子知らず
08/08/12 20:49:49 KGQVjKLD
施設に入りなさい。
そして産まれて来た子供は預けなさい。

282:名無しの心子知らず
08/08/12 22:42:29 lRJhWEPH
馬鹿はいつまでたっても馬鹿。

子供を産んでも馬鹿。

馬鹿は子供を作らないでください。

283:名無しの心子知らず
08/08/12 23:33:50 BpOcaVCl
>>270
そもそも金借りる時に身分証明になるようなものすら持ってない気が。
国保も年金も払ってなさそうだもん。

284:名無しの心子知らず
08/08/12 23:46:08 lz46ptBY
施設に入りたくない理由は、きっと男関係なんだろうなと思う。

285:名無しの心子知らず
08/08/12 23:55:10 rY64zKAy
社保なり国保なり入ってたら一時金先に出してもらえるもんね
なんにも払ってないんでしょう。
どうしてこう計画性が無いんだろうか。貯金もないのに子供作ったり。
本当に子供がかわいそう。

286:名無しの心子知らず
08/08/13 00:27:21 7TDOWehf
まぁ、妊娠中に何かのトラブルで貯金が無くなる
家庭もあるから一概に貯金無しを責められないけど、
社保やら国保やら年金を一切払ってないであろう状況
での妊娠だけは理解できない。
これから先、どうやって生きていくつもりなんだろう。
もしかして、子供を盾にした生活保護狙い?
だとしたら、子供が可哀想過ぎる。
こういう、めちゃくちゃ他力本願な人には生活保護受給
を一切認めないでいただきたい。
私の友人は、シングルで身内もいない状況で妊娠8ヶ月
まで昼夜掛け持ちで働いて出産費用やら何やらを貯めたよ。
可愛い子供のためだからってね。
親になるって、こういう事だと思う。


287:名無しの心子知らず
08/08/13 01:13:55 qg0PzlH8
地区の民生委員にも相談しなさいよ
まあ私が民生委員だったら何とか宥めすかして施設入所させるけどね

このまま施設入所を拒み続け行政から金を借りられなかったら
1消費者金融に手を出し出産費用捻出→返済行き詰まり泥沼→子供施設へ
2出産費用未払で逃亡→お縄→子供施設へ
3自宅自力出産→あぼん危険
どのみち今施設入所しなかったことを後悔する

母親になるんだろ?赤という、自分を頼る限りなく無力なものを守る自覚がなさすぎる。
わがまま言わず子供の命に責任を持てよ。しっかりしろ!

288:名無しの心子知らず
08/08/13 05:40:02 7TDOWehf
【社会】 「子供いなければ、今の生活を続けられる」 31歳鬼母、出産直後に女児殺害…浜松
スレリンク(newsplus板)

289:288
08/08/13 05:49:46 7TDOWehf
浜松の乳児死体遺棄:出産直後の女児、母親が殺害容疑で再逮捕 /静岡
URLリンク(mainichi.jp)

 出産後間もない赤ちゃんを袋に入れて殺害したとして、浜松東署は10日、浜松市南区三和町の代行運転手、
西藤裕美容疑者(31)を殺人容疑で再逮捕した。西藤容疑者は7月に死亡した赤ちゃんを自宅のクローゼットに
隠していたとして死体遺棄容疑で逮捕、起訴されていたが、同日、処分保留となった。

 調べでは、西藤容疑者は今年2月3日早朝、自宅トイレで出産した女児をバスタオルでくるんでビニール袋に入れ、
袋の口を結び、窒息させて殺害した疑い。「働いていて赤ちゃんを育てていく余裕がなかった」と容疑を認めている。

 殺害した赤ちゃんは段ボールに入れ、居間のクローゼットに隠していた。容疑者は内縁の夫と小学生の長女と3人暮らしだった。
【望月和美】


290:名無しの心子知らず
08/08/13 08:02:23 R90giKo1
もういいよ・・・

291:名無しの心子知らず
08/08/13 16:35:21 3ngXB505
スレチならすいません。昨日彼女が出産経験者と話をしたらしくこう言われました。「出産の痛みのせいで鬱病になって周りの人たちに『死ね』と言ったり全てに対して恨みがこみあげたんだって。」

292:名無しの心子知らず
08/08/13 16:38:58 3ngXB505
>>291
続き。彼女は「その気持ちわかるなぁ。私もそんな感じになるかな」と続けました。僕はこれを聞いて「鬱病とか精神面の辛さはわかるけど赤ちゃん恨むとかおかしくないかな」と答えました。

293:名無しの心子知らず
08/08/13 16:43:12 3ngXB505
>>292
これを聞いた彼女に「何もわかっていない!世の中の男がこんな風に考えてるとか結婚する気もなくなる」と言われました。出産経験者の方は産後どういう気持ちだったのか教えてもらえませんか?旦那にこう励ましてもらったら落ち着いたとか。長文、駄文スマソm(__)m

294:名無しの心子知らず
08/08/13 16:44:32 6jwZQOtJ
>>293
>>1を熟読

295:名無しの心子知らず
08/08/13 16:45:01 7PDMGeH4
>>291
日本語でおk
と言いたいがスレ違いです

296:名無しの心子知らず
08/08/13 16:46:18 YuhfJ+ex
なにこの流れ・・・('A`)
いくら夏とはいえ・・・

>>291-293
とりあえず>>1

297:名無しの心子知らず
08/08/13 17:20:30 +aGPMumu
ま、自分も「産後鬱」は心配だったりするorz

298:名無しの心子知らず
08/08/13 20:10:39 SGKca3VI
出産後1ヶ月ですが尾てい骨の痛みは、自然とひいていくものですか?トコちゃんベルトなど買ってつけたほうがいいのでしょうか。

299:名無しの心子知らず
08/08/13 20:42:20 f/Gqv5Yq
スレ違いかもしれませんが・・・。

妊娠して退職した同期がいまして、ちょっと遠くに住んでいるので
安産のお守りを郵便で送ろうと思うのですが、まずいでしょうか。
失礼に当たるとかではなくて、配達中にお守りが壊れちゃうとか
そういうことがあったりするでしょうか。

郵便でお守りをもらったことがある方などいらっしゃたら
教えてください。

300:名無しの心子知らず
08/08/13 20:53:38 jnetBYna
私は親戚が遠くに住んでるので、郵送(宅急便だったかも;)でお守り貰いましたよ。
個人的には、嬉しかったしオッケーだと思います。
もし不安であれば、エクスパックで、保護できるようなタオルとかも一緒に入れて送ってみては?

301:名無しの心子知らず
08/08/13 20:56:11 rGrfpd91
>>299プチプチとかに包んで小さな箱に入れて送れば平気じゃないかな?
プラス壊れ物って書けば?

302:名無しの心子知らず
08/08/13 21:55:46 rHQFUYxF
>>299
まずはその人に聞いてみては?
お守りを「常に見につけていて」とか言って、人から渡されたことがあって、
なんかプレッシャーを感じて嬉しくなかったこともあるので。
(お守り、いろんな人からもらったり、自分で買ったりして数が増えてしまってました)

郵送自体には、問題ないと思います。
有名な水天宮の物だったりしたら、嬉しいと思いますし。

303:名無しの心子知らず
08/08/13 22:30:13 5lk0TOWt
>>299
うち、親が何も言わずに普通郵便でお守り送ってきてくれたw
全然気付かず郵便受けに何日か放置してしまったよ・・・
普通のお守りなら壊れたりしないんじゃないかな。

でも親以外からお守りもらうのは自分はちょっといやだ。


304:名無しの心子知らず
08/08/13 23:47:22 BMI+ZtXG
お守りってものがものだけに無下に扱えないし
宗教的なにおいのするものはいろいろ難しいとこではあるね。
無難に嵩張らない乳児用おもちゃや小物が無難て気はする。

305:名無しの心子知らず
08/08/13 23:56:18 6jwZQOtJ
お守りは人からは貰いたくないな~


306:名無しの心子知らず
08/08/14 00:43:37 cmEIDM2F
でも生まれる前に乳児用の物あげるのもやめたほうがいいと思うよ。

307:名無しの心子知らず
08/08/14 00:57:21 0A5rrZ2s
そーだね。
遠くからそっと安産をお祈りしとくのが無難だと思う。
「ご自愛下さい」程度の葉書を出すのもいいかもね。

308:名無しの心子知らず
08/08/14 11:23:09 JnqHAWxi
現在妊娠3か月。
旦那に、子供産むと緩くなるんでしょ?嫌だなぁと言われました…

緩くなるんですか?

309:名無しの心子知らず
08/08/14 11:40:29 MxS4bWuw
>>308
人によるんじゃない?
私も産前それが気になったので色々調べたんだけど(結局帝王切開だったんだけどね)
産後に骨盤低筋を鍛えると緩みや尿漏れに効くらしいよ。
「骨盤低筋 鍛える」とかでぐぐってみて。

それにしても旦那さん、軽い気持ちでもそういうデリカシーのないこと言っちゃダメだよね。
だから浮気するぞ!って意味じゃなくても、とにかく言われた方は嫌な気持ちになるのにね。

310:名無しの心子知らず
08/08/14 12:08:16 JnqHAWxi
>>309
ありがとうございます。
本当、旦那の言ったその一言に傷つきましたよ…

311:名無しの心子知らず
08/08/14 20:09:28 DvHiykuh
>>308
私も気になってる。
会陰切開の縫い方次第で緩くなるのを防げたりしないのかな?
バースプランにもそれを書きたいんだけど、何て書いていいかわからない…

312:名無しの心子知らず
08/08/14 20:30:09 heV3eeZg
>>311
「ワンサイズ小さめに縫ってください」とか?
これ、職場の先輩が出産時に言おうと思ってたんだそうだ。
実際そんな冗談を言う余裕なかった…って復帰後笑ってたw
バースプランなら大丈夫そうなのでぜひ挑戦してみて欲しい。

313:名無しの心子知らず
08/08/14 21:01:24 m1JwzL6E
いわゆるキツイユルイって内側の話だと思うから
骨盤底筋にかかってるんじゃないかな。
入口だけ小さく縫い止めてもあんまり効果がない気がする。

帝王切開だと、海外では腹部の脂肪とったり
嬉しいオプションがついてくるらしいけど。

314:名無しの心子知らず
08/08/14 23:41:46 KniNPaeN
299です。

たくさんのお返事ありがとうございました。
他の同期とも話し合った結果、お守りは送ることにしました。

レス見ててその子にどう思われるか不安にもなりましたが
ま、これが私達の気持ちということで。




315:名無しの心子知らず
08/08/14 23:54:26 vC8V8/WF
現在、妊娠4ヶ月です。
アソコに誤って、虫刺され薬が付いてしまいました。ヒリヒリするのですぐに気付き、洗い流したのですが、赤ちゃんには影響ないのでしょうか??

316:名無しの心子知らず
08/08/14 23:54:34 d8cMy5gn
私は一人目産んだ後、旦那に前よりきつくなったって言われた。
産後お風呂の時に膣に水が入るかんじがしたので、
気が向いたときにオシッコを止める運動をしてたよ。
後は骨盤ベルトで骨盤締めたのも関係あるのかな?
ヒップも妊娠前より小さくなった。
だからそんなに心配いらないと思うよ。
仮にゆるくなっちゃったとしても、旦那の子を産んだせいなんだから
文句言われたくないよね。キニスンナ!!!

317:名無しの心子知らず
08/08/15 00:13:30 7H4T0txS
>>315
外側だし、たまたま付いちゃった程度なら
全然心配無いと思うよ。

318:名無しの心子知らず
08/08/15 00:51:16 ZuI2oIJv
結局意見はスルーなわけね・・・
こんな同期がいなくてよかったなぁ。

319:名無しの心子知らず
08/08/15 01:21:01 SaxhwAp3
>>318
まあまあ。そういうの喜ぶ人もいるんだろうからやらしときなよw

お守りっていくつも持つの良くないと聞いたことがある。
いわゆる神様同士が喧嘩してしまうとかいう理由で。

320:名無しの心子知らず
08/08/15 01:34:58 DaJXABRl
もともとは「お守りを郵便で送れるかどうか」聞いてただけなんだから、いいんでない。
ここでの意見もいろんな考え方の一部にしか過ぎないんだし。

妊娠するとお守り増えるよねw
私も神様のケンカ説が気になるけど、親や義理親からもらったものなので
いろんなところにバラバラ置いてある。
無事産まれたら新春の神社のどんと焼きに持って行こう。

321:名無しの心子知らず
08/08/15 02:09:18 ZuI2oIJv
自分も神様喧嘩説、気にしてたけど、
神様はそんなこと気にしないから大丈夫って神主さんに言われたよw
いくつでも好きなだけ持っていいってさ。
でも粗末に扱うのだけはよくないそうだ。

322:名無しの心子知らず
08/08/15 02:47:57 7H4T0txS
元々日本の神様ってのは寛容だからねえ。
そもそも物凄い数の神様が存在してる国だし、家の中にすら沢山神様が居るし。
別に多く持つ事を積極的に推奨はしないけど、
他人がくれたとかで複数持っても全然問題無い。
使い終わった御守りはどんど焼きや御焚き上げに持ってくといいよ。

と、神主免状持ってる私が言ってみる。

323:名無しの心子知らず
08/08/15 03:37:32 fa7D6vdV
双子妊娠で33w入院中の嫁さんが38度の熱出したって連絡が…
どうしようもないけどどうしよう
早くよくなりますように

324:名無しの心子知らず
08/08/15 09:17:14 7jY5lvys
>1も読まずに書き込む人を最近よく目にしてるんだけど夏だからか?
このスレだって高々100ちょいのレスの間に3人も。
需要あるのか知らんけど「妊婦の旦那スレ」でも立てる?

325:名無しの心子知らず
08/08/15 10:32:15 gP1zQ7f3
>>324
気団にそれっぽいスレあるけどね。

【逃げられに】嫁の妊娠出産に関するトラブル6【ならいように】
スレリンク(tomorrow板)

326:名無しの心子知らず
08/08/15 11:53:16 7jY5lvys
>325
あ、あるんだね。thx
テンプレに追加して欲しいと思ったけど>1すら読まない人間が>2以下読むわけないか。



327:名無しの心子知らず
08/08/15 12:49:26 SgwEp3n0
御守りをもらうのがいやって人が多くてびっくり。

私は第1子の時、友達やら同僚やらからたくさんもらって、単純にうれしかっ
たけどなあ。
ケンカせず仲良くしてくれたみたいでw、超安産だったし。
お返しとかしてなかったけど(安産の報告のみ)それで良かったのか心配。

328:名無しの心子知らず
08/08/15 14:43:58 nkel9aM3
どこかのスレ(つわりスレ?)で、悪阻で戌の日にお参りに行けなくて
友人たちが腹帯やお守りをくれたけど、本当は悪阻が治まってから自分で行きたかった…って
すごーーーく嘆いてるレスがあった。
腹帯はさすがにやりすぎかもしれないけど、お守りだって相当デリケートなものだよね。
私もお守りもらったけど、神様が喧嘩しないかとか心配してネットで検索しまくったりして
「気持ちは嬉しいけど、うーむ…」って思ってしまった。

329:名無しの心子知らず
08/08/15 14:52:01 DaJXABRl
それぞれの神仏に対する思い入れの深さって分からんからね。
信心の度合いも。

330:名無しの心子知らず
08/08/15 16:18:21 jpm7dj3j
普通の神社仏閣なら気にしないけど、
新興宗教系のはどう扱っていいのかわからないから困る。

331:名無しの心子知らず
08/08/15 17:14:25 yJZ/bNc0
宗教的なものは難しいよ。
上にもあったけど「神様同士が喧嘩したらどうしよう」と思う人だっているし
もし何かあったとき「お守りを大切にしなかったから?」とかネガティブに考える人だっている。
昔、友人から「同僚とかからお守りもらったんだけどどうしよう」と電話きたことあるよ。
彼女、キリスト教徒だから本気で悩んだらしい。
他の宗教のものを持っていたくはないし、かといって捨てていいものかどうか。

お守り、大切に扱うべきだとは思ってはいるが、どうすればいいんだろう。
全部持ち歩くわけにもいかないし、お札とかお守りとか、部屋のどこに置けばいいのか悩む。
どこかに大切に飾るべきなのか。
飾る場所なんて、テレビの上かベッドの枕元くらいしかない。
お焚き上げに持って行かなきゃとか思うし、でもお焚き上げなんて行く暇あるか?とか
悩んだりもする。

332:名無しの心子知らず
08/08/15 21:08:28 EBJ53azT
私も旦那と弟と義母からお守りもらった。
確かに何個も持ってたら何となく良くない気がするので、とりあえずそれぞれ保管場所を変えてるよ。

333:名無しの心子知らず
08/08/17 04:34:58 nO3Fn2H6
携帯からすいません。
36Wです。
みなさんは産後どのくらいで夜の夫婦生活されてますか?
旦那が産後いつからなら大丈夫?
って最近毎日聞いてくる。
恐くて妊娠してからは2回くらいしかしてません。
産後も自分が性欲復活するのか疑問ですが。

334:名無しの心子知らず
08/08/17 07:37:07 2/obo6p/
>>333
産後の状態は人それぞれだから、何とも言えないけど…。
普通は早くても一ヵ月健診が終わってからかな。主治医がオッケー出したので、うちは産後一ヵ月で再開。
人によっちゃ、悪露が止まらなかったり切開の傷が痛かったりするみたいだしね。


335:名無しの心子知らず
08/08/17 07:40:16 /3CP9Rzf
>>333
1ヶ月検診まではしちゃダメだよ。
医者からOK出るまでは出来ないし、する気にもならないし。
会陰切開跡が怖いのと母親モードになってるのとで、
私の場合は出産後3ヶ月は無理でした。
ぶっちゃけて言うと、出産したら性欲はほとんど無くなったw
母乳あげていた期間は触られるのも嫌だったな。
>>333の旦那さんも、生まれた小さな小さな我が子を見たら
性欲は抑えられると思うよ。


336:名無しの心子知らず
08/08/17 08:10:37 HZzemSDI
そんなもんで性欲収まるような奴なら
最初から「いつからできる?」なんて聞かないって

337:名無しの心子知らず
08/08/17 09:11:11 uuZfQcFQ
>>336
その通りだw
私の場合、産後半年くらいで挑戦したら痛すぎて断念。
9ヶ月位でやっとできるようになったかな。

338:名無しの心子知らず
08/08/17 11:01:58 uhAo/usz
腹帯って必要ですか?
なんとなくしないまま8ヶ月なんだけど、今からでもした方がいいのかな。

339:名無しの心子知らず
08/08/17 11:15:22 nO3Fn2H6
>>333です。
たくさんのレスありがとうございます。
以前助産師さんに聞いたとき、早くて1ヶ月検診後と聞いてました。
やはり人それぞれですよね。
赤さんが一番だけど
産後レスになったらどうしよとかいろんなことを考えてしまう。
まわりには出産した人がいないし誰にも相談できなくて
不安なことばかり増えていく。

340:名無しの心子知らず
08/08/17 11:41:39 RZWhnP0o
>>338
必要ありませんよ。
締め付けると血圧が上がったり、血流が悪くなったりするので
推奨しない医者もいます。


341:名無しの心子知らず
08/08/17 12:30:45 S32nD6vs
今23wです。
なんだか足のつけねが痛いんですが、これって仕様ですか?
ストレッチとかしたら良くなりますか?

342:名無しの心子知らず
08/08/17 16:06:18 taI6jtPy
>>338
帯のタイプにもよると思う。
おなかが大きくなってきたら、
支えるような感じで楽だなあって思うし、
そんなにきつきつに締め付けるタイプの帯ばかりじゃないから。
今は夏で暑いから締めるの面倒だけど、外出する時とか
ちょっと歩く時は巻いてると楽だよ。

343:名無しの心子知らず
08/08/17 16:10:20 +knWmbEH
>>338
うちの産院だと入院時に必要なものリストに入ってある。
産後に閉めて子宮の戻りをよくするから必要とかなんとか…

普段はマジックテープ式の使ってるけど一応、戌の日につけたサラシ使う

344:名無しの心子知らず
08/08/17 18:10:00 K1wQ8/uT
>341
仕様です。
重くなってきた子宮で足の付け根に負担がかかってるんだよ。

ストレッチでよくなるかどうかは微妙。

345:名無しの心子知らず
08/08/17 21:31:18 LbNXg+HI
>>343
妊娠中の腹帯と産後に使うニッパーは別ものだよ。
ま、さらしならどっちも兼用できるけど、実際生んで忙しい時にさらしはありえない。
専用のニッパー買った方がいいよ。

346:名無しの心子知らず
08/08/17 23:17:38 ayTZA1dR
>>341
胡座かいて、掌の下のほうで足の付け根をグーッと押すといいよ。
ヨガの要領でゆっくり深呼吸しながらやると効果ある。

347:名無しの心子知らず
08/08/17 23:39:55 mdp/91m1
一人目無痛分娩で出産したへたれな私ですが、
現在二人目を妊娠し、急になんかフリースタイルで出産してみたくなってきた。
フリースタイルを経験した人や、いいサイトあれば教えてください。

348:名無しの心子知らず
08/08/18 00:18:15 xcWLsb1V
>>347
まずはググってみたらどうだろう。

349:347
08/08/18 03:55:22 1QwkbgFF
>>348
ググってみたけど実際経験した人の正直な声がのっているサイトがみつからなかったんです。

350:名無しの心子知らず
08/08/18 08:51:33 ri47raYw
夜、寝る時に肛門あたりがムズムズするんだけど
これってもしかしてぎょう虫?
ぐぐっても虫下し薬は妊婦不可ぽいしどうしたら

351:名無しの心子知らず
08/08/18 08:58:01 7S6PsRrq
>>350
お尻に肉がついて、蒸れ易くなって、痒くなってるだけ、とかじゃないの?
不安だったら病院で聞いてみたら?

352:名無しの心子知らず
08/08/18 11:27:39 F0YqzhXY
通ってる産婦人科で見たビデオで、助産師さんが「腹帯は勧められてもしないように」
と言ってました。
骨盤の上の方を締め付けることになるので、ゆがみ、腰痛の原因になると。
実際腹帯の習慣は日本独特みたいですよ。
腰痛などでベルト使う場合は骨盤のでっぱりよりも下に(ももの付け根)つけるみたい。
私も2人目以降は腹帯してませんが、なんら支障ないです。

353:名無しの心子知らず
08/08/18 12:32:23 fIlVEQCB
>>350
便秘してない?
私は軽い切れ痔なんだけど、ムズムズする時があるよ。

354:341
08/08/18 12:34:45 q02wPjqs
>>344>>346
レスありがとうございます。
手のひら押しやってみます。


355:名無しの心子知らず
08/08/18 13:17:57 ri47raYw
>>351
>>353
確かにかなりお尻に肉付いてて便秘もしてます
すごく恥ずかしいけど一応つぎの検診で聞いてみるかな・・・
レスありがとうございました

356:名無しの心子知らず
08/08/18 16:58:33 BSndqiGo
>>348
育児板で「怖い」でググったら、出産が怖い人のスレが
あるんだけど、時々リアルな体験談が載ってたよ。
スレが新しくなってたら分からないけど。

357:名無しの心子知らず
08/08/18 18:27:13 PYH2n9f5
今回来年春に三人目を出産しますが、37才だとやっぱり高齢出産になるのですか?
初産での年齢ならよくそう言われてるけど、二人目、三人目の場合はどうなんですか?
教えて下さい。

358:名無しの心子知らず
08/08/18 19:48:32 hbpiYhuT
妊娠中、妻を電マでイカせてしまいました。妻が振動による胎児の影響を心配しておりますが大丈夫でしょうか?

359:名無しの心子知らず
08/08/18 19:50:18 hbpiYhuT
↑妊娠初期、赤ちゃんの形成期間です

360:名無しの心子知らず
08/08/18 20:20:57 mJeVcZ7d
書き込む前に>>1を読め。
>男性や未婚の方、妊娠経験のない方からの「妊娠出産に関する漠然とした疑問」や
>産まない前提の「妊娠しちゃった(かもしれない)んだけどどうしよう」という相談はスレ違いです。


361:名無しの心子知らず
08/08/18 20:26:31 2iqbJpt7
38w初産妊婦。
赤がすでに3500gもあるから明日から入院して促進剤うつ事に決定しました。
赤が大きいから前々から早く産みたいと希望を出していたものの、いざ明日薬使って誘発分娩するとなると焦る私。
これでよかったのかな~とか、赤は赤で出て来るペースがあったかもしれないのにな~とかorz
予定日まで二週間あるのに促進剤うつの早過ぎじゃないかとか考え込んでしまう。

362:名無しの心子知らず
08/08/18 20:31:17 YWAQWWRX
>>358は論外だけど
>>357もなんだかなぁ……


363:名無しの心子知らず
08/08/18 20:48:10 2iqbJpt7
スミマセン
サゲ忘れましたorz

364:名無しの心子知らず
08/08/18 20:48:42 ypY/pGDF
>357
ひと昔前は「初産限定」だったけど
今は何人目のお産でも年齢で区切るみたいだよ。
目新しいトコでは、紀子妃殿下が悠仁さまを妊娠出産したとき、ちゃんと高齢出産として扱われてた。

初産のひとでも、経産婦さんでも
合併症や染色体異常なんかの可能性は変わらないからね。

365:名無しの心子知らず
08/08/18 20:56:14 6+6DtOVq
>>357
うちの母親が30年前に36歳で弟(第2子)を産んだときも、
高齢出産として扱われたと言っていました。

366:名無しの心子知らず
08/08/18 21:13:32 PYH2n9f5
>>364、365さん
ありがとうございます。
やっぱり年齢で区切るんですね…
ずっと気になっていて中々聞けなかったので、ようやくスッキリしました。


367:名無しの心子知らず
08/08/18 21:13:39 2I9lUFG/
>>361
> これでよかったのかな~とか、赤は赤で出て来るペースがあったかもしれないのにな~とかorz
その気持ちわかる
私も21日に帝切する予定で、21日過ぎると42wになるけど、2500gぎりぎりで
でも、まだ下りてもきてないし、お腹の中で元気よく動いてるのを感じると
本当はまだ出たくないのに無理に出すことになるのかも、とつい考えてしまうorQ

368:名無しの心子知らず
08/08/18 21:16:35 gj9yRYEZ
だいたいスレタイが悪いんだよ。
妊婦・出産スレッドなんて超汎用的なスレタイつけてるくせに、中身は妊婦限定雑談ておかしいだろ。
妊婦限定で雑談だけしたいんだったら、スレタイにそう書いとけよ。

育児は夫婦で協力しなきゃ!とか言っといてここは女だけのテリトリーとかアホかと。
既女板かなんかと勘違いしてんじゃねーの?

369:名無しの心子知らず
08/08/18 21:24:23 2iqbJpt7
>>367
レスありがとう。
そうですよね。やっぱり考えてしまいますよね。
自然に陣痛がきて産むんじゃないんですもんねorz
でも赤はデカすぎるから仕方ないんですが…
帝王切開ガンガレ!

370:名無しの心子知らず
08/08/18 21:52:44 Be2NXrUF
>>368
まあ、既女板じゃないしスレタイからして何でもOKの雰囲気なのに
なぜに妊婦限定?とは私も疑問に思ってたが。

371:名無しの心子知らず
08/08/18 22:10:06 R83kjjIw
妊娠関係で男性カモンてスレはここじゃみないね
もう58だし過去スレでなんかあったのかな
どっちにしろ今は議論も別スレ立ても時期が悪いね。

現在8ヶ月、産院が体重管理の厳しいところで、妊娠前から4Kg増えたら
次の健診まで増やすなと言われたんだけどひと月で1kg増えちゃった
妊娠前はどちらかというと痩せ寄りの普通体型だったし
前回健診も妊娠中毒に引っ掛かるような数値はひとつも出てないけど
明日の健診は叱られるのかなー。気が重い。

372:名無しの心子知らず
08/08/18 22:11:10 ypY/pGDF
男でも未婚者でもどんな質問でもOKにすると
「んなもんカポー板の妊娠スレで聞いて、『うるせーばか』ってレス食らったらいいのに」っていうような
しょーもない質問が並ぶからねえ

373:名無しの心子知らず
08/08/18 22:56:21 9RsQzrZw
私、33で初妊娠。
お医者さんが言ってたけど、初産で30過ぎって少なくないってさ~
その病院は35でも高齢とは見做さず37辺りからだと、リスクを考えるらしい。
それに丸高のハンコなんかは押さないとか。
先生の見解もあるね

374:名無しの心子知らず
08/08/19 00:29:42 lwV1BT5U
35以上で初産と無条件40以上が高齢出産だとどこかで聞いたけど。
高齢初産と高齢出産はリスクが違うから区別されるはず。

375:名無しの心子知らず
08/08/19 00:55:36 I5gRIl7A
>>371
元のBMIも標準~低めの範囲なんでしょ?
8ヶ月で4キロ増なんて、まだまだ余裕としか思えないけど注意されるんだ…
浮腫や尿糖・尿タンパクが+とかの状態ならまだ分かるけど。
体重管理スレにも、元が標準BMIなのに厳しく指導されるままに体重抑えて出産したら低体重児だった、なんて話が出てたけど
医師は数字しか見ないんだから、あくまで胎児に必要な栄養を送るための食生活に撤しないと
どんな結果になるか分からないと思う。

376:名無しの心子知らず
08/08/19 01:12:49 JDuLrcqM
>>369
>>361で書かれてたのと似た状況だったから、
促進剤でこないだ出産したよ。
39w入ったとこで3500はあるって言われて
三日後産んだら3800超えてたよ。
先生は「自然に任せてたら大きくなりすぎて、
出産に時間がかかり、赤ちゃんが低酸素状態になる
という危険の可能性もあるよ」と言われたから、
そこまで悩まず出産に臨めたよ。
正産期過ぎると赤ちゃんが大きくても小さくても、
今度は胎盤が機能しなくなってきたりするし、
予定分娩は赤ちゃんのためを思っての場合もあるんだよ!
出産ガンガレ!

377:名無しの心子知らず
08/08/19 05:30:18 +kr6OaUE
二人目がなかなかできずすっかり諦めてたのに、今朝妊娠発覚しました。
すごくうれしいんだけど
最近コアリズムや電気屋のマッサージコーナーに置いてある
立ったまま下半身ブルブル運動させる(かなり高速)
機械でダイエットしまくってたのでなんか心配です。
初期流産の経験もあるので、あの時のショックを思い出すと
しばらく病院に行きたくない…。

378:名無しの心子知らず
08/08/19 05:40:23 +kr6OaUE
すみません
妊娠初期スレあったので移動します。

379:名無しの心子知らず
08/08/19 10:33:51 ocZwJI5y
二人目妊娠中今6ヶ月です。
長男が1歳5ヶ月で、ママのおなかに赤ちゃんがいるということが理解できるわけもなく
おなかに乗ってきたり叩いたり頭突きしたりTT元気がいいので毎日大変です・・
子供の力でもこういうことで流産したり早産してしまうことってあり得るのでしょうか・・
今のところ順調で早産の傾向なしと診断されていますが心配です
あと毎日の生活で抱っこをしなくてはいけない場面が多々ありますが
皆さんどうされてるのでしょうか
おかんとかは妊婦が抱っこなんかしたらいかん!見てられない早く出てきちゃうよと言われます
確かに大きいお腹で10キロを抱っこするのはしんどいですがおんぶも嫌がるし避けられないです・・
どうしてもお腹が張ってつらい時はやめてますがそういえば一人目のときよりお腹が張ることが多いです
上の子が小さい時に妊娠しているママさんご意見ください

380:名無しの心子知らず
08/08/19 11:20:39 weTq3PRr
>379
「幼少のある日、私が母のおなかに向かって突進したら、母はそのまま具合が悪くなって入院してしまい
親族の家に1週間ばかり預けられた記憶がある。
最近になって、実はあの時母は妊娠中期で、私の突進のせいで流産していたことを知ったのだが
母は今まで一度として私を責めることもなく、何事もなかったように
静かに生活していつも私に優しいのがつらい」という体験談を見たことがある。
なので「子供のせいで早流産」はありえない話じゃないと思う。

正直、1歳代の上の子じゃ言い聞かせもへったくれもないので
「スーパーや公園などで、よそのガキにおなかに向かって突進されないよう用心する」レベルで
おなかに乗ったりたたいたりすることに関しては
たとえわが子に対しても厳しく自衛をするしかないと思うよ。

抱っこに関しては、子供を説得しながらできるだけ避けてるんじゃないかな。
(それでも不可避だけど、生まれたら2人抱っこするわけでw)


381:名無しの心子知らず
08/08/19 11:32:46 MaXiiImq
4歳2歳がいます。
2歳はイヤイヤ期なんで抱っこしない日はないです。
散歩にいけば手を払ってすぐ走りだしてしまうので
後を追い掛けて走ることもしょっちゅうです。
4歳も聞き分け自体はもうかなりいいですが甘えたい盛りなので
唐突にお腹めがけて抱き着いてくることもあるし
毎日いい子にできるわけではないのでやはり追い掛けることもあります。
休日は旦那が二人を何時間か連れ出してくれることもありますが
医師にストップをかけられているか体が辛い時以外は
みんなで動物園に行ったりピクニックしたりしてます。
疲れて横になっていると2歳がお腹に立ち乗りをしに来ます。
油断していると10kgのストンピングを喰らいますが
今までの健診で赤ちゃんに異常があると言われたことはありません。

結論
どこぞのおひいさまでもない限り
兄弟がいて安静には無理です(爽

382:379
08/08/19 11:34:02 ocZwJI5y
>>380
ひぃぃ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そうですか・・あり得るのか・・
お腹への攻撃に関しては厳しく気をつけます!
「こらこらダメよ^^」なんていってる場合じゃないですねレス㌧クス

383:397
08/08/19 11:39:07 ocZwJI5y
>>381
そうか、みんな大変なんですね(´・ω・`)
10キロのストンピング私もくらいますw
走り回るわが子の後ろを追っかけまわす日々ですが
最近お腹が大きくなってきてそれもかなりしんどくなってきました・・
おとなしく支援センターにでもいっときます

384:名無しの心子知らず
08/08/19 11:52:14 23Ldiht9
予定日まで1週間だ!
1歳9ヶ月の長女だが「ダッコ!」せがんできても「ママのこれはなんだっけ・・」と
お腹を触ると「赤ちゃん・・・(´・ω・`)」といって自分で歩く。
そのほかもいろんなことをガマンさせまくってきた。
長女は毎日「赤ちゃんイイコね~。赤ちゃん、ネンネンコロリヨ、オコロリヨ~」とかやってくれる。
「赤ちゃんカワイイネ~」といってお腹をさすってくれる。
飼い猫が上に乗ってきたときは「あかちゃんカワイショー!!(可哀相)メーよっ!!」

赤ちゃんの存在解っているのかは解らないけど産んだら沢山沢山ダッコするからね
あともーちょいがんばるぞ~~!!

385:名無しの心子知らず
08/08/19 13:38:55 H+XlaE2T
>>384
え、偉い1歳9ヶ月だ…。
お腹の子4ヶ月、息子はもうすぐ1歳9ヶ月だけど、悪阻で横になってると
お腹に跨がるし、跳ねるし、突然ダッシュでぶつかってくる。
何度言い聞かせてもダメだよorz
CMで赤ちゃんが出る度に、「可愛いね」「お腹にも赤ちゃんいるんだよ」
とか言ってて、CM見るとにこにこするようになったけど、お腹にいることは
理解してない様子。まだ話さないし、個人差が激しいんだろうな。
産まれるまでに理解してもらわないと、新生児に突撃しそうで怖い。
ベビーベッド、レンタルしなきゃな。

386:名無しの心子知らず
08/08/19 14:44:18 paXnCW6o
男の子と女の子の違いかねぇ?
男らしさ女らしさなんて教育によるもの。子供の頃はみな同じと言うけど、
こういう話を聞くと生まれ持った違いはある気がするね。

387:名無しの心子知らず
08/08/19 14:54:49 m4etnr49
家の息子も1歳9ヶ月、妊娠8ヶ月。
昨日、切迫早産診断で自宅安静中。
テレビの中の赤ちゃんは好きみたいだけどお腹叩いたりするよ。外出ればすぐ抱っこ
あー外出れなくてゴメンよ…

388:名無しの心子知らず
08/08/19 15:12:38 lwV1BT5U
うちは2歳1ヶ月男児。先週第二子出産。
お腹の中にいた時から容赦なかったけど、生まれてからも酷い。
まだ身一つで守れるだけ妊娠中の方が楽だったかも・・・

389:名無しの心子知らず
08/08/19 15:15:20 ckZKMTtB
うちは2歳半女児だけど>>385さんと同じだ。
色々と行動が男の子っぽい。
性差というより、元々の性格の違いかな?と思う。
赤ちゃんがいるのが本当はわかってるけど、認めたくないみたい。
切迫早産自宅安静中で入院をすすめられてて、ワイルドな娘の相手は難しく、保育園に頼むことになりました
寂しい

390:名無しの心子知らず
08/08/19 15:24:27 L9+4JJry
>>374
初産と経産婦ではなぜリスクが違うの?

391:名無しの心子知らず
08/08/19 15:53:30 p46dP45f
高齢出産・経産と初産の違い
URLリンク(www.kouenkai.biz)

392:名無しの心子知らず
08/08/19 23:57:29 mY93cJy7
友人の家は上が二歳女児で、知恵付きはすごく早いんだけど
赤ちゃん返りしてしまい、ちょっと目を離したら
生まれたての弟をベビーベッドから抱っこして下ろして
自分がベビーベッドで寝ていたりするそうだ。
妊娠中はちゃんと聞き分けていたので、分かってて
やってるからつい怒ってしまうと言ってたけど
認めたくないんだよねーきっと。


393:名無しの心子知らず
08/08/20 02:45:43 9ths/1iW
自分は長女なんだが弟が産まれた時は四歳
でも弟におっぱいあげてる母ちゃん見るのスゴい嫌だったと言う記憶だけ未だ残ってる

そんな自分は初産婦35w
二人目の時は上の子にそんな思いさせたくないな
ヤキモチはしょうがないのかねぇ

394:名無しの心子知らず
08/08/20 13:03:21 IesvrypJ
>>392
2歳なのに赤ちゃんをベビーベッドから下ろすという知恵と行動力。
赤ちゃんを突き落とすのではなくちゃんと抱っこして下ろしている。
それも母親が目を離した隙にってことは、つまり母親すら気づかない早業であり、
赤ちゃんを泣かせたり落としたりもしないと。
赤ちゃん返りしつつ行動は成長した子供のそれであるという矛盾っぷりが可愛いなぁw
しかもかなりの手練と見た。将来が楽しみだね。

395:名無しの心子知らず
08/08/20 17:45:18 n/vtPUsI
すばらしい分析力!

396:名無しの心子知らず
08/08/21 01:39:21 YZdbUic4
>>394には悪いが私も2歳のお姉ちゃんカワユスと思ってしまったわw
うちの3歳男児はハイハイ1歳女児の動きに全く頓着しないから、
ドドドドッと走っては1歳の指先を踏んずけては泣かせたりしてるよ。

焼き餅も別にあるけど、本人可愛がってるつもりだったり、
そう言う悪気の無い乱暴な動作の方にヒヤヒヤです。

397:名無しの心子知らず
08/08/21 09:45:11 HbvLKbJT
ヤキモチ可愛いですよ。
うちは二人目出産しても上の子は抱っこをせがんで来るわけでもなく赤ちゃんにイタズラするわけでもなく…。でも下に手がかからなくなってきた頃に急に甘えだしました。
あー、我慢してたんだなーって可哀相になっちゃったよ。

398:名無しの心子知らず
08/08/21 11:36:30 98chkCJa
この流れ、何か目頭が熱くなるよ。


399:名無しの心子知らず
08/08/21 12:01:55 CBUBZ0WC
何かで読んだんだけど、上の子の気持ちを私たちにわかりやすく例えると
旦那さんに「俺新しい女できて、今そっちが超大事だから。構ってやれないけどわかってくれよな」
って言われたくらい衝撃なんだってさw

400:名無しの心子知らず
08/08/21 13:34:09 uxHrFF5B
旦那だったら殴って慰謝料ふんだくって追い出せばいいけど
カーチャンだからそうも行かないしね(´・ω・`)

姪@2歳半が遊びに来た時、授乳してるとこ見て涙目になってた
オムツ取り替えるときにおしりふき取ってくれたり、
「ベビーカー押してあげる」とか言ってくれておりこうなんだけど
急に甘えたり癇癪起こしたりして可哀想になってくる

401:名無しの心子知らず
08/08/21 14:55:36 xZNhOJZ7
うわー心配になってきた・・
下の子が生まれる予定の12月には上の息子は1歳9ヶ月・・
やきもち妬くんだろうな~特におっぱい・・

402:名無しの心子知らず
08/08/21 15:10:47 dWsb2A39
そんな時こそ父ちゃんの出番ジャマイカ?父ちゃんが上の子ベタになってもダメなのか?
母ちゃんとはまた違うのかな?

403:名無しの心子知らず
08/08/21 16:32:01 0SGmcc55
うちの子もちょうど1歳9ヶ月で下の子が産まれたけど
そりゃあもう、めちゃくちゃ可愛がりましたよ。
女の子だからかな?
下の子が寝てる横で、優しく「ねんね、ねんね」と言いながら
トントンしてる姿は微笑ましかったです。

自分もまだオムツが外れてないのにオムツ交換しようとしたり。

でも確かに、父親ベッタリにはなりましたね。
少々さみしかったけど、それでバランスがとれるなら
父ちゃんに頑張ってもらうのが一番だ!

404:名無しの心子知らず
08/08/21 16:34:48 PUWDSKBH
ん~父親の力は必要だよね。我が家もまもなく第3子臨月。
旦那も凄く良パパになってくれて申し分はない。でも子から見たら、パパとママは違うんだよね。
忙しさから、赤ちゃんメインになるけど、上の子への出来る限りのフォローは必須だよね、

ちなみに、最近とある絵本を購入。お姉ちゃんになった子供の切ない感じや、奮闘する姿に旦那と切なくなりました。
もっと早くにその絵本に出会えていたら良かったと思いました。

405:名無しの心子知らず
08/08/21 17:52:14 xZNhOJZ7
>>403
うおお寝かしつけ萌ユス(*´∀`)
そうかパパに頑張ってもらえばいいのか…って今も若干パパ寄りなんだがorz

406:名無しの心子知らず
08/08/21 20:08:39 x81183yt
うちも第三子臨月
息子はもう6歳だから大丈夫だけど
1歳半の娘には気を紛らわせるためにポポちゃんかメルちゃんを買ってあげようと考えてる
本物の赤ちゃんにやきもちやかないように人形のお世話をしてくれるだろうというのは安易な考えだろうか…


407:名無しの心子知らず
08/08/21 21:02:27 0SGmcc55
>>404

それは「ちょっとだけ」という絵本ではないかい?
息子が幼稚園でもらってきて号泣した思い出がある。

下の子が生まれる予定の人には読んでほしいな~

408:名無しの心子知らず
08/08/22 01:11:01 hoG20EfN
10月出産予定の2人目妊婦です。
上は4歳の男児ですが、自分より小さい子が大好きなのでよく
周りの子に世話を焼いてます。
今の所、「赤ちゃんがいるママを僕が守らなきゃ」なんて嬉しい事
を言ってくれ赤ちゃん返りもなく過ごしてるけど、いざ下が産まれたら
どうなることやら・・・
しかも、10月から旦那単身赴任決定で環境も変わるしなー。
なんだか、色々考え始めて寝れない日々を過ごしてます。



409:名無しの心子知らず
08/08/22 03:16:46 u4hHb237
ピーラーで指を切ってしまって、いつもように薬(亜鉛化軟膏)を塗ってしまっていた!しかも塗り込んでた。かれこれ1週間orz
説明書みても妊娠中は使用するなとは書いてない薬は大丈夫なのかな?


410:名無しの心子知らず
08/08/22 03:45:20 /rTrVbDU
塗り薬、しかも切り傷に塗った普通の軟膏程度だったら何の心配も無いよ。
よっぽど化学的に強い物を広範囲に恒常的にだったら別だけど。

411:名無しの心子知らず
08/08/22 04:08:11 pbQt+lxF
>>407
下の子が産まれる予定なんでググってみたけど姉妹限定かも?
兄弟予定なんでちょっと感じ方は違うんだろうか

412:名無しの心子知らず
08/08/22 09:57:29 cRStePHB
>>409
亜鉛化軟膏はステロイドも入ってないし、幼児や妊婦さんにも普通に処方される薬

413:名無しの心子知らず
08/08/22 12:08:41 e1Gs8hwh
>>407

404です。
そうです。その本です。
親の為の絵本って感じもしますよね。

414:名無しの心子知らず
08/08/22 18:15:01 pf36KAaq
妊婦検診無料化…だと…?
おっせーよ!

415:名無しの心子知らず
08/08/22 18:25:15 uawHNwds
>>414
な、なんだtt(r

今までも自治体で差がありすぎだもんね<妊婦検診
これで野良妊婦が減るといいね・・・と思ったが
産院が増えないと意味内科

416:名無しの心子知らず
08/08/22 18:32:08 u9ecu67d
別に無料にしなくてもいいから、
検診は一律で1000円くらいになればいいのに。


417:名無しの心子知らず
08/08/22 18:50:13 9khx1KNO
>>414
ぎゃあ。ほんとだ。
産院を市外に強制変更させられてから1回7500円取られてるのが痛い。
無料化とまではいかなくても1000円くらいになってくれるとありがたいのになー。

418:名無しの心子知らず
08/08/22 19:04:39 n+VXSQgu
ヤフーのコメにもあるけど、妊婦検診無料化するから増税、とかがなければいいな。
無料化は嬉しいけど、保険適用になる位でも満足できるわ。

419:名無しの心子知らず
08/08/22 19:09:17 KpkJx9Oq
いつもいつも出産後にそうやって・・・
タイミングが悪いんだろうか。

420:名無しの心子知らず
08/08/22 19:14:16 0/wXdX/S
昔は出産補助金すらなかっただろうから、きっとそのころよりマシ・・・
とはいえちょっとくやしいけどw

421:名無しの心子知らず
08/08/22 19:16:49 uryPIZtR
そんなこと実現する前に解散だろって、じーちゃんが言ってた。

422:名無しの心子知らず
08/08/22 19:17:11 pf36KAaq
むしゃくしゃしてヤケ食いしてしまった…

423:名無しの心子知らず
08/08/22 19:33:12 CFj6zVse
老人医療費も無料にしたとたん健康な老人たちが
暇潰しに大挙してあっという間に終了て過去もあるし。
健診費用は安くなって欲しいけどそれで考え無しに
避妊失敗したけどタダだから産むだけ産んであとシラネ。て人が増えても
不幸な子供が増えるだけだよね、それもなあ…。
人ひとり、産むだけでも簡単じゃないって知るのは
悪いことではないと思うけど。

424:名無しの心子知らず
08/08/22 19:41:02 shCf6SgV
無料じゃなくて保険適用にしてくれればそれでいいよ。
そしたら産み逃げされた時産院のダメージも減るし。
今1回9000円かかるとして、1回3000円になるなら精神的にも苦しくない。
出産一時金貰ったところで、検診と分娩費で70万とかかかる現状だし。

425:名無しの心子知らず
08/08/22 19:46:37 0/wXdX/S
1回9000円て、高いな・・・都市部はそんなものなのか。
うちは券つかわなくても5000円程度、分娩費も30万~40万程度だし。
地域差はたしかに有杉だよね。

426:名無しの心子知らず
08/08/22 19:48:20 s/IoofOz
無料化の自治体が増えて
コンビニ受診が増加したせいで
医者が逃亡しまくってる小児科みたいにならないといいんだが。

現状でさえ、産科の医師は慢性的過労なのに。

427:名無しの心子知らず
08/08/22 20:31:48 zE+OCvy3
ホント、なんで保険適用にしないんだろう。
保険料すら支払えないなら子供を生む資格ナシって事で自覚を持ってもらいたい。
無料化にする前に、受け入れる産科の現状を何とかしないとすぐ破綻しそうだよ…

428:名無しの心子知らず
08/08/22 21:02:17 iX9hfRlv
国のお上連中、特に60代以上のダメ世代のオヤジ達が

『妊娠は病気じゃない!フフン!』

って思ってるから、健康保険適用にならないんだよ。
女しか子供産めないのに、ふざけてるよね。
んじゃ、赤ん坊産んでみろ!って感じ。

429:名無しの心子知らず
08/08/22 21:24:09 0/wXdX/S
「妊娠は病気じゃない」と言って検診を任意にして、
景気が悪くなって野良が増えると「野良妊婦は困る」だからなー
野良妊婦は良くないけど、矛盾してると思う。

430:名無しの心子知らず
08/08/22 23:15:06 VpkLY6mz
私の住む自治体では今年の4月から10回まで助成になった。
3月に3人目妊娠発覚したんだけど、本当~に助かってる

特に検診が2週毎になる頃は経済的な負担が大きかったよな~と前を思い出す
今回は毎回500円程度で住んでるよ

431:名無しの心子知らず
08/08/23 07:40:40 u0Jp0eEP
病院によって費用が違う部分はどう埋め合わせする?人気の偏りが出そうだ

432:名無しの心子知らず
08/08/23 10:23:17 dMnbzw8T
1回4,500円@大阪市内。分娩費用40マソくらい。

9,000円て、キッツイ。。。

433:名無しの心子知らず
08/08/23 12:37:57 1ehMGkt0
助成は2回から4月から14回に変わった。
助成使わないと1回6000円、助成使うと1回1000円。
分娩費用は40~50万(分娩予約の段階で40万支払って、オーバーした分は別途清算)。
で、出産一時金は35万円なわけで。
もうちょっと、お金負担して欲しいよね・・・。

434:名無しの心子知らず
08/08/23 13:31:38 ixOTWHYw
>>433
今月出産で間に合わなくて無料券2回分(今は5回分)しか貰えなかった自分としては
フザケンナと言いたいところだが。

435:名無しの心子知らず
08/08/23 13:34:43 DtGFGj4a
うちも訳ありで転院して健診8500円、分娩入院費56万orz
はじめに通ってたとこは4500円の40万位だったのに…
歩いていける距離→電車乗り継いで二時間になったし。
状況が状況だから仕方ないけど、経済的にはほんときっつい。
てか今通っている病院のある地域は助成が14回になったから、
それを見越してこんなに健診費高いのでは…と勘ぐってしまう。
私の住む地域は5回なんだよ…

436:名無しの心子知らず
08/08/23 22:55:06 ayDSpn5+
>>433
贅沢な悩みね。
私は今回2回から5回に増えただけでかなり感謝だけどな…

切迫早産の為2週間に1回受診で、薬をもらうため保険適用でかなり助かる。
それでも毎回6000円だよ。

上の子の時は臨月から毎日受診で薬もいらなくなったから800円とかだったけどさw

437:名無しの心子知らず
08/08/24 00:22:07 TvvsMIMH
うちも4月から助成2回→15回+超音波1回タダになったわ@東京
総合病院で分娩費用は55万位。
都内は分娩費用が高いから、出産一時金もらっても赤字だよ。
出産一時金で分娩費用が賄えるなんて驚いた。
ほんと出産費用ってピンキリなんだねー


438:名無しの心子知らず
08/08/24 00:25:32 0X3Sc9BY
>>433は空気が読めてない

439:名無しの心子知らず
08/08/24 00:30:25 7TGeSf3L
豚ギリ スマソ

夕方から入院なった。痛いorz 生理痛程度と始めは軽くみてた…。

診察した5日前は1cm足らずしか子宮口ひらいてなかったが23日には3cmに。

まだ重~い生理痛や伴う腰痛って感じ。あ~怖いよorz

440:名無しの心子知らず
08/08/24 07:59:06 HK26vjSj
1cmから3cmになるまで一日うめいた身からすれば、順調でうらやましす
きっと安産だよ~ガンガレ

441:名無しの心子知らず
08/08/24 11:05:38 t/AVlxft
自己責任なんですが相談です。
現在37wで風邪をひいてしまいました。
と、いっても、鼻水&稀に咳がでる程度で、熱があるとか、
起き上がるのが辛いといった症状ではありません。
なので、食事もしっかりとれてますし、リポD等で栄養補強している状態です。
もちろん次の検診(2日後)で先生に相談するつもりですが、
風邪をひいたこと自体、赤ちゃんに影響はやっぱりあるんでしょうか?
今から病院に相談しようか悩んでいます。

442:名無しの心子知らず
08/08/24 11:17:03 iZtK1pg3
>441

アホな相談で病院に迷惑かけるよりも
スレリンク(ms板)
の>3を見れ。

443:441
08/08/24 11:53:27 t/AVlxft
>>442
ごめんなさい
ありがとうございます

赤ちゃんの推定体重も2500gを超え、
いつ出産になっても大丈夫な状態ですよ、
なんて先生に言われていたので、こんな時に風邪をひいた私に鬱ですが、
教えて下さった療法を行いながら安静にしようと思います。
本当にありがとうございました

444:名無しの心子知らず
08/08/24 13:29:09 KyQavB9o
>>441
リポDはカフェイン大量だよ。

445:名無しの心子知らず
08/08/24 13:48:58 BeLN8cwa
うちの市は使える週が決められていて5回の助成。
だけど、双子妊娠の為に早々と他府県に里帰りして悲しいかな券は使えなかった…
国で統一してくれたら平等に受けれるのにな~
赤の医療費にも差があるからそれもどうにかして欲しい

446:名無しの心子知らず
08/08/24 18:16:13 2SI3GEL3
分娩費用は病院によってサービスが違うから差があるのも
仕方がないと思うけど、最低限の検診は一律にしてほしい。
都内は本当に高いわ。


447:名無しの心子知らず
08/08/25 08:39:54 gDp9s8sd
どうでもいいことだけど、検診の「無料券」が出る自治体もあるの?
よく「無料券」って書き込み見るんだけど、0円になるのかしら。
うちは助成券(金額上限あり)しか出てないから気になって。
(12回分貰えてるから恵まれてるほうだとは思ってるけど)

448:名無しの心子知らず
08/08/25 09:02:04 o5Xb88nN
>>447
検査内容を限定して、その検査は無料になるよ。
たとえば妊娠24週前後用の券だと
問診および診察・血圧・体重測定・尿化学検査・血液検査(貧血)が無料になる。
ただし、使える週数が券ごとに限定されている+3枚だけだけど・・・

449:名無しの心子知らず
08/08/25 09:26:36 gDp9s8sd
>>448
へー!知らなかった~㌧クスです。
無料になる分、回数が少ないって感じなんだね。
だったら回数増やして毎回少額を払ったほうがいいと思う人もいるかもしれないですね。
どうもありがとう。

450:名無しの心子知らず
08/08/25 09:49:18 emHRxVhx
うちの市は検診が完全に無料になる券だよ。
私の病院でいつもは6000円掛かる検診が、0円になる。
ただし5枚しかくれないけどね。

451:名無しの心子知らず
08/08/25 10:02:01 ObEZbtuR
すみませんが助成ってなんですか?
どこかに申し込まないともらえないもの?
そんなのが出るって話も聞いたことがなくて・・・。

452:名無しの心子知らず
08/08/25 10:33:17 JzGHHPev
母子手帳や自治体のホームページ、広報誌を隅々まで見て
分からなかったら保健所に聞けばいいと思うよ

453:名無しの心子知らず
08/08/25 11:13:21 /be/ew2K
>>450
全く同じだー
2年前生んだときは2枚くらいしかなかったから増えてて嬉しかった

454:名無しの心子知らず
08/08/25 11:45:59 F64gjys4
>>451
現在はまだ行政主体だから行政によってやり方が違ったり助成手段も様々だけど、
私の住む地域では、
産婦人科で妊娠判明

予定日を伝えられる

役所に妊娠の届け出(通っている産院や予定日の記入など)

母子手帳の交付

この母子手帳に別冊がついていて、別冊に無料券やら出生連絡票がついている

母子手帳は貰いましたか?

455:名無しの心子知らず
08/08/25 11:51:23 emHRxVhx
>>453
それすら全く同じだ。
うちの市は前は2枚だったけど、今年の4月から+3枚増えたんだわ。
今年の2月に妊娠発覚して、母子手帳貰った時には2枚しか貰えなかったけど
4月になってから市が追加で3枚送ってきた。あれは嬉しかったよ。

456:名無しの心子知らず
08/08/25 13:09:44 karlNAKx
うちの市は上の子の時(3年前)は2回無料だったけど、今は10回まで増えたよ。
隣の市は14回まで無料みたい。この辺は企業が多いからかな?@三河

血液検査には使えないけどかなり助かってます。
ちなみに今年から産後検診も無料にもなりました。

457:名無しの心子知らず
08/08/25 14:43:38 EL19Q8zu
>>451
ちなみに母子手帳は12w~しかもらえないところもある。
(安定するまで病院がおk出さなかったり)

うちの近くの市も出産育児関係の手当てが充実してて、人口増やしてる。
政策のひとつだなぁ。

458:名無しの心子知らず
08/08/25 16:05:15 rEcrzHNm
早く産まれてくれないかなー。
予定日まで1週間切ったよ。
こないだまでかなり焦ってたけど
この子にはこの子のペースがあるのかもと思い直してから
少しだけ楽になった。
でも、やっぱり早く産まれてくれないかなー。

459:名無しの心子知らず
08/08/25 17:10:29 VjXIxRAY
>>454
ありがとう!母子手帳に中期・後期で1枚ずつついてました。
今日たまたま検診だったので、既に後期だけど
聞いたら中期の分を今日使っていいですよと言われ、使ってきました。
いや~、知らなかった。
一人目の時は使ってないや。

460:名無しの心子知らず
08/08/25 17:14:38 VjXIxRAY
あ、>>452さんもありがとう。
>>457さん、実はもう30wなんです・・・・。全然見てなかった。

461:名無しの心子知らず
08/08/25 17:35:01 69gRgYJ+
>>460
病院側から券出してください、とか言われなかったの?
だとしたらちょっと不親切な病院だね。

私の所は次回券を使いますよ、とか今回は使えませんとか教えてくれる。
教えてくれなきゃ出すタイミングわからんよね。


462:名無しの心子知らず
08/08/25 19:44:15 LSWDvRe9
そりゃかなり不親切な病院だと思うよ。
自分の場合は、券に氏名・住所を書く欄があったから
診察券出した時に、「今日はこの券を使いますから記入してくださいね」って
言われてたよ。

463:名無しの心子知らず
08/08/25 21:28:01 mtlyAQpH
>>459ですが、すごい偶然なんですがちょうど今日「まだ使ってないのでは?」と指摘されたんです。
それで、中期のは使い忘れててじゃあ後期のを使えますか?と聞いたら
中期のを今日使っていいですよ~と。
普通は病院が目配りしてくれてるものなんですね。
でも今日このスレ見てなかったら、説明してもらわないと何の話かすらわからなかったからよかったw
ちなみに2900円引きでした。

464:453
08/08/25 22:05:00 /be/ew2K
>>456
うちも三河住みだw@岡崎
かなりのご近所さんですね
調べたらうちは無料券5枚じゃなくて7枚だったワーイ

465:名無しの心子知らず
08/08/25 22:19:04 fkBBVhAI
無料券5枚貰いました、券を使った時は妊婦検診無料でした、でも何か検査があるとそれはお金かかりました。 あと2枚の無料券は産後3ヶ月と6ヶ月検診の券もありました、全部で7枚だけど助かりました。

466:名無しの心子知らず
08/08/26 16:11:59 e5tde9Yn
もう無理券の話はお腹イパーイ(´・ω・`)

467:名無しの心子知らず
08/08/26 16:13:14 e5tde9Yn
無理×→無料○

468:名無しの心子知らず
08/08/26 18:32:20 /Fl37hNw
相談です。
38w、正期産入ってます。
今日検診があり、不定期な張りがあると伝えたところ、
もしかしたらすぐに出産になるかもしれない、といわれ、内診ぐりぐりしたのですが、
まだ子宮口も開いていなく、
子宮も下がってきていないとのこと。
「内診をしたので、出血があるかもしれません。が、問題ありません。
もし鮮血がでたり、大量の出血がある場合はすぐに連絡をください」
とのことでした。
内診から1時間後、茶色のおりものが、
さらに3時間後、鮮血の混じったおりものがでました。
これは病院に連絡しなくてよい程度の出血なのでしょうか?
アドバイスお願い致します。

469:名無しの心子知らず
08/08/26 18:43:55 FZQ9AZvg
>>466
同意
定期的に出てきて同じような流れになるから、その話したい人は専用スレ立ててもいいんじゃないのかな~


470:名無しの心子知らず
08/08/26 18:54:54 6SE0uBne
>>468
こんなとこでレス待ってないで病院に電話して聞いてみなよ。

471:468
08/08/26 19:12:03 /Fl37hNw
>>470
すいません…
出血があるとは先生にきいていたので、
内診した後の出血っていうのがどの程度なのか困惑していました。
血の混じったおりものが、果たしておしるしなのかもわからなくて…

いまは出血は止まったようなのですが、やっぱり電話した方がよいのでしょうか?
陣痛のような痛みはありません。

472:名無しの心子知らず
08/08/26 19:34:55 OQr/b0eY
>>471
しつこい

473:名無しの心子知らず
08/08/26 19:37:59 XuiQRs+F
あなた自身が分からないのに、私たちに分かるわけがないよ。
たとえここに医者がいたってネット越しの情報だけで
ああしろこうしろとは言えないはず。
しっかりしなよ。

474:名無しの心子知らず
08/08/26 23:46:33 MEcQBxB0
たんぱん

475:裁縫娘
08/08/27 00:56:12 7kFh1bu0
スレチだったらごめんなさい。妊婦さんにお聞きしたい事があります。
産まれてくるお子様用に手縫いでお好みの布や刺繍をしたお洋服やおくるみって興味ありますか?
素人だし趣味で作ってみたいのですが、需要ないですかね?

476:名無しの心子知らず
08/08/27 01:11:08 XXJAUavO
手作りなら布ナプキンや、オーガニックコットンの肌着やウエアなど
結構見かける。自然食品の店や有機宅配にもよくチラシが入ってる
お値段が高いのが難点だけど、肌トラブルのある赤ちゃんや
オーガニックコットン大好きってな人には受けると思う


477:裁縫娘
08/08/27 01:25:09 7kFh1bu0
476さん貴重なご意見ありがとうございます!
とても参考になりました。
もっと自分でも素材とか調べて試作を作ってみようと思います。


478:名無しの心子知らず
08/08/27 05:10:40 50J+p+1N
>>471
病院で聞いた方が早いだろうけど、私の場合だけど、グリグリしたら少量出血するかもしれませんと言われてたので、
おしるしをわざと出してるものだと思い込んでたので、少量くらいだったら病院にも連絡なんてしなかった。
でもその3日後に破水をしたので破水したら
即連絡して入院して
陣痛起こす薬飲んだりしました。

479:名無しの心子知らず
08/08/27 06:47:05 kV3EBcJF
スレチだったらすみません、今国立病院に入院しています。子供も無事生まれたのですが、片親で里親にだします。まともに国保のお金も払えなくて、入院費が払えるかわかりません、入院費払えないと病院から出してもらえなくなったり退院できなかったりしますか?

480:名無しの心子知らず
08/08/27 07:24:46 6OuQlVS8
検定を開始します

481:名無しの心子知らず
08/08/27 07:31:42 kMzJy6uX
定期的に現れるよねこういうの

482:名無しの心子知らず
08/08/27 09:14:38 wV+QbAk4
少し前にもいたよね。
なので、スルー検定開始します。

483:名無しの心子知らず
08/08/27 09:44:25 3lVDPZ2w
あー梨食べたい・・・

なんだか昨日の夜からおりものの色が少し茶色っぽくなってきた気がする。
これがいわゆるおしるしかしら??

484:468
08/08/27 10:00:10 Bglok7he
>>473
報告です。
昨日あのあと病院に連絡してみたのですが、
私の表現が拙いばかりに、しっかりと伝えることができなくて、
「先生が言った出血ではないのか、おしるしとは違うのか、様子をみてもよいのではないか、
もし心配だったらいまから診るけれど」
と、看護士に言われたので、しばらく様子見を選びました…
痛みは全くないし、あれから出血もないので…

おしるしではないかと言われても、おしるしの出血なんかわからないよ…

まあおしるしだったとしても様子見になっちゃうから意味はないのだけれど。

結局よくわかりませんでした。
再びマターリ妊婦ライフをおくることにします。

485:名無しの心子知らず
08/08/27 10:39:07 tDHXOOhV
鵜材

486:名無しの心子知らず
08/08/27 11:05:22 h65NtR4f
(´・ω・`)知らんがな

487:名無しの心子知らず
08/08/27 11:53:05 snzAiRny
検診行ったら、2時間は歩けと言われてしまった…
久々に晴れたので今日はウォーキング頑張ります。


488:名無しの心子知らず
08/08/27 12:13:02 4xAAfTRk
自分も歩けって言われた。
子宮口もガチガチでまだまだといわれた。
36wだったらこんなもんなのかなー

489:名無しの心子知らず
08/08/27 12:37:03 1pV7YHy4
>>488
いんや、子宮口ガチガチでまだまだと言われ(36w最終日・初産)
安心して友達とごはん食べに行って呼吸困難になるほど笑い転げてたら、
37w入ったその日の朝に破水→その日の日付変わる前には赤が出てきた私のような者もいます。

出産準備は早めに済ませていたほうがよいです。
油断して、哺乳瓶とか買ってなかったので退院してからバタバタしましたorz

18w
義実家でのんびりさせてもらった。
毎日ご馳走続きで、つわり明けもあってばくばく食べてたら、なんか体重計がありえない数字に・・・
体重計が狂ってると言ってホスィ・・・



490:名無しの心子知らず
08/08/27 13:31:31 3+i2ZUip
>>487
仲間いてなんか元気でた!運動してくる!

491:名無しの心子知らず
08/08/27 18:46:55 snzAiRny
>>489
呼吸困難になるほどw
赤さん、楽しそうだなーって出て来たくなったのかな。
いいなあ。最近そんなに笑ってないな。

ウォーキング、30分程度で汗だくになって早々に帰ってきたよ。
もっとガッチリ歩く支度をしていかないとダメだと悟った…
ヘタレな母を許してくれ orQ

492:名無しの心子知らず
08/08/27 21:45:29 YCdMggAF
33W二人目妊婦です。
1週間前の検診で「逆子だから右横下向きにに寝て治してね~。」
深刻でなく軽い感じで言われ実行してます。
一人目の時と違い膀胱が圧迫される感じがしてトイレが近い。
これって逆子が治ってないからかな?
なんだか、体重はすでに+10キロで足の付け根がジンジンして痛い。



493:名無しの心子知らず
08/08/27 22:38:00 T8aKEZg+
上の子(もうすぐ3歳♂)が腹を撫でながら、『お腹の赤ちゃんが出たい出たいって言ってる~』と言い出した。
ただ今切迫早産で自宅安静中@36w。もしかしてもうすぐ産まれる!?とちょっとドキドキ。
9日前の検診で子の推定体重は2100gだったから、今週末の検診までにどんくらい大きく育ってくれてるかに期待。

494:名無しの心子知らず
08/08/27 22:45:34 jBMc0bsT
37W。
腹の子が膀胱をよく叩くので痛い(ノД`)シクシク
胃を蹴られるのも痛いけど、膀胱も痛いよ~。
もうちょっとおとなしくしてくれ、とも思うけど、
おとなしくて音沙汰ない時も怖い。

495:名無しの心子知らず
08/08/27 22:59:01 0dNUE+GC
膀胱、ちくっというかつーんというか、鋭い痛みだよね。
あばらキックも辛いけど。

496:名無しの心子知らず
08/08/28 04:59:01 x+WIYMNG
>>380 辛い話しですね。

私は2人の子供がいますが、上の子の時も下の子の時も妊娠中に別れた旦那にお腹と頭を蹴られ、脳震とうをおこしてます。

妊娠初期でしたが子供達は無事でした。
今考えるとゾッとします。


あんなのと結婚した私が馬鹿だった。元旦那、死ねばいいのに。



497:名無しの心子知らず
08/08/28 07:17:31 RvuT6JKt
>>496
そうだね。
そんな相手を旦那として選んだのはあなただしね。
そんな旦那との間に子供をもうけたのもあなた。
別れられて良かったじゃん

498:名無しの心子知らず
08/08/28 07:28:50 mkCvksRC
妊娠していても、生理のような出血がある場合もあるのですか?
ネットで調べてたら、友達がそうだったという話がいくつか載っていたので・

499:名無しの心子知らず
08/08/28 07:36:02 B+oQcfsL
>>498
あるけど病院に直行コースじゃないの

500:名無しの心子知らず
08/08/28 08:28:44 XWvG6YCj
>>498
あちこちで同じこと聞いてないでとっとと病院行けよ。

501:名無しの心子知らず
08/08/28 08:48:41 yvy54EVH
何だか、がさつな言葉遣いが多いね…。

502:名無しの心子知らず
08/08/28 08:54:51 RvuT6JKt
着床出血はあるほうが珍しい。
生理じゃね?

503:名無しの心子知らず
08/08/28 08:59:24 QKTb8g6a
>>501
マルチの上に、他スレではちょっと上のレス嫁と
アドバイスしてるのにスルーだもの。
まともに相手する気にはなれないよ。

504:名無しの心子知らず
08/08/28 09:13:52 yvy54EVH
>>503
そうだったんだ。それはイクナイね。
たまにいるよね。
マルチのうえにアドバイススルーして、1人でパニック起こして
スレ汚す人。


505:名無しの心子知らず
08/08/28 12:34:24 IthdiBk4
36週目。赤は推定2700グラム。
子宮口は1.5センチ開いてて、子宮頚管は2.6センチ。
上2人が41週目に生まれたから今回も予定日越えるか?と思ったけど、
子宮口開いてるなんて言われるとひょっとして早くなるのか?と焦ってます。
臨月手前ってこんなもんですか?

506:名無しの心子知らず
08/08/28 12:43:18 JxKKiS05
36週の検診で子宮口1センチと言われたけど
結局39週5日でスッサンしたよw
こういう人間もいるということで。

507:名無しの心子知らず
08/08/28 12:50:41 S8JG+TW+
36w二人目。
クシャミをするたびにドキッとする。尿漏れ怖い。
ユルユルだと思うと凹む…。
産後はもっとなんだろうなぁ。


508:名無しの心子知らず
08/08/28 13:20:41 IthdiBk4
>>506
そうですか。こんなものなのかな?
2人目までがちがち子宮口で子宮頚管長めだと言われたので、今回びびっちゃいました。

509:名無しの心子知らず
08/08/28 15:35:10 i7Fjs5r+
37Wの初妊婦です。

今日検診したら赤さんの推定体重2550㌘でした。
(ちなみに一週間前は2400㌘二週間前は2300㌘)

自分は+10㌔になるのに赤さんは少しずつしか体重増えなくて不安です。

はやくコンニチハして安心したいです。

510:名無しの心子知らず
08/08/28 15:48:27 /iFxI+Gp
>>509
推定体重って±200グラムくらい誤差がでるらしい
(頭の大きさや足の太さや長さから算出しているため)
だから足のすらりとして長い子だと本来の体重よりも重く算出されたり、
逆に足の短い子だと軽く算出されちゃったりするらしい。
うちは旦那が身長160センチ、私が身長158センチだから足の長い子が産まれるとは思えないんだが、
35wですでに推定体重2505グラムでした…
あれ以来、推定体重を調べてないんだけど、
私も早くコンニチハして安心したいですw

511:名無しの心子知らず
08/08/28 17:15:00 cYTmG9BP
降ったりやんだりでなかなかウォーキングに出られなかったけど
勇気を出して出発。途端に降られて逃げ帰ってきますた…
こうなったら足踏みだ。

512:名無しの心子知らず
08/08/28 17:44:19 YyiLHul/
>>511
39w0d、昨日から踏み台昇降運動&ウォーキング始めて既に挫折した私が通りますよ、と。

雨のバカ・・・orQ

513:名無しの心子知らず
08/08/28 18:10:24 cYTmG9BP
>>512
おお週数も一緒だ。お互い頑張ろうね(*´▽`)ノ

514:名無しの心子知らず
08/08/28 19:39:50 yPhZJiRY
38w
おなかが張ると血圧も急上昇するのかな?
1人目は張りしか感じなかったから妙に苦しい。
早く産みたい。

515:名無しの心子知らず
08/08/28 20:10:17 kJUdoY06
来週通おうと思っている病院は予約制ではありません。
予約制でない病院とは、初診は予約制ではなくても次回の検診からは病院側が○日○時に来てくださいと指定をするのでしょうか。

516:名無しの心子知らず
08/08/28 20:18:11 UyTjWh5w
>515
医者からは「じゃ、次は4週間後なんで○月×日ごろ来てね」といわれるだけで
実際の受診日は自分で決めるんだと思う。


517:名無しの心子知らず
08/08/28 21:13:17 yvy54EVH
>>514
私も横になってる時にキューっと張り出すと呼吸が苦しくなる。
37wなんだけど、もうそろそろ生まれて欲しい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch