08/07/24 11:52:43 bI6VQL4z
お友だちのお子さんで来年から
幼稚園の子がいるんだけど
全然身長が伸びないのは??
言葉はボツボツ出てるけど
体型は赤ちゃんが立ってるみたいに
小さいです。
108:名無しの心子知らず
08/07/24 12:02:36 5Kv2NjM1
>>107
そんなのは親が気にしていないとしても
健診や予防接種の時に医師から親に何か言うから
他人が気にする必要全くなし
109:名無しの心子知らず
08/07/24 12:18:13 r3psJ6KO
>>105
そんな頑張っちゃうと親もうつになっちゃうんじゃない。
親がうつになると子供も荒れるって悪循環になりそう。
↑経験上
110:71
08/07/24 13:32:33 gwzYFCjD
>>89
私の場合は、息子に診断が付いたときに医師から指摘があったという感じです。
検診で引っかかったときから「私にも当てはまる…」と思っていたのですが、
医師から見ても「?」と思うところがあったみたいです。
診断は、幼少期の発達、成長の仕方を説明して、最後に認知のテストを受けました。
私の場合、一番の問題点は「人の顔色を見すぎること」でした。
息子は三歳ですが、すでにその兆候が出ています。
一見自閉症らしくない症状なのですが、顔色を見すぎるために自分の意見を言えず
全部他人に合わせてしまうことがストレスにつながっていました。
「こういわれたらこう言う」と人間関係をパターンで覚えていて、今もその状態です。
そして、設定したハードルが高すぎたり一番病があったりということもありました。
>>89さんの夫さんとはタイプが異なると思いますが、もしご心配なら
医師に相談してみるのが一番良いと思います。
息子さんを見てもらっている医師がいるなら、少し話をしてみるとか…
やはり専門家の判断は的確なので、何らかの突破口を見つけられると思います。
111:名無しの心子知らず
08/07/24 14:13:09 UdmKPHqC
URLリンク(blog.yamakenclub.com)
現在の私たちの生活環境にある食べ物の多くに、
保存料や着色料などの添加物が必ず言って良いほど使われており、
添加物は体内に入るとなかなか除外出来ない。
年間で平均4.5キロもの添加物が蓄積されるようだ。
そんな生活環境で育った親から産まれ、産まれた時からミルクをはじめ、
加工食品まみれの中で育てられた子供は「多動性」といわれる
脳の発育不全から、理性をコントロール出来ない子供となり、
そのまま大人となり、社会に出て行くのである。
フォーリーフというマルチの信者がこんなことを言ってます。
マルチ勧誘には気をつけてください。
112:名無しの心子知らず
08/07/24 14:44:24 r3psJ6KO
>>60です。
たたかれちゃったので書き込みはやめようかとも思ったんですが
せっかく真摯にアドバイスをいただいた方々もたくさんいらしゃるので一応ご報告だけ。
学校に電話して検査結果は何もなかったことを担任に伝え、
学校で気になるようなことはありませんかと聞いてみました。
クラスで浮くようなこともなく生徒個々との面談でも名前があがることもなく
見ている限りでは問題ナシとのことでした。
それでとりあえず安心はしたのですが
個人的に生活面で気になる事があるのでとスクールカウンセラーとの面談を来月早々に予約していただくことができました。
何をどうゆう風に相談するのか、落ち着いて考えをまとめてみたいと思います。
>>63さん
前レスでも貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。
アドバイス通りに2次障害の予防中心に相談したいと思います。
また悩む事ありましたら書き込みするかもしれませんm(__)m
113:名無しの心子知らず
08/07/24 21:40:35 nZ8GunCp
前にも少し相談したものです。
小1男子 児童相談所の面談結果は
IQ87 継次能力が低く問題あり。注意力欠損の疑い有。
病院の予約は来年2月です。
とりあえず学校では生活面は問題なし。学業面で指摘され児童相談所に行きました。
夏休みの間に少しでも学業面でフォローをしたいのです。
何か良い方法ありますか?
息子が困っているのは国語。
拗音が書けない。読み取り問題のテストは0点でした。
作文は、意味が通じません。
児童相談所では、学業の面では、普通のやり方ではうまくいかないと思う。
そのためにも病院の受診をお勧めしますとの事でした。
もう一度、相談所に行けば、もう少しアドバイスもらえると思いますか?
それと他の皆さんの学習方法や参考になる本など 教えてもらえるとうれしいです。
114:名無しの心子知らず
08/07/24 22:04:42 1xKBDvr2
>>113
もう少し早く予約を取れる病院を探したら?
うちがかかっている所は
いつもすぐに取れるから紹介したいくらいだよ
115:名無しの心子知らず
08/07/24 22:18:08 2ug7wFY/
診察待ち中だけど児相で検査だけ受けてきた。
結果は…あぁやっぱりね、って感じ。
ただ、これでは診断にならないそうで、結局確定?は10月まで待つのは変わらない。
夫のアスペも判明したけど、義両親に説明したものかどうか思案中。
息子は、この年の子供としてはなんかおかしい?!と
知らない人にも判っちゃいそうな感じの遅れがあるので
いずれ説明しないととは思ってるけど、そうすると夫のアスペも説明が必要かなぁ。
夫は私に説明して欲しいらしい。アフォかと思ったが、なるほどアスペらしい。
116:名無しの心子知らず
08/07/24 22:28:15 3emk1mS3
うちも旦那がアスペっぽいが、
義母も怪しいし説明したって頭入らなそうだ。
ところで確定診断出してもらっていいことって何ですか?
愛の手帳かと思ったのですが幼児期だと特にメリットないし、
加配も診断書は必要ない自治体のようだし、
医療費は中学生まで出るし。
117:115
08/07/24 23:53:08 2ug7wFY/
>>116
うちは加配と療育に入れてもらうために診断受けに行くよ。
加配は児相の検査結果だけでもよさげな感じだったけど
数値と所見(診断名なし)しか出てないし
今後、先々で息子の状態を説明するのに
スペクトラムのどのあたりにいるのかがわかる
診断名があったほうがやりやすいかなと思ってる。
特別良いことはないだろうけど、損もないと思うんだ。
うちは男親の血筋がアスペの源流っぽい。
特にウトさん、空気読まずに理屈捏ねるの大好き。
本人は嫌がってるけど、ウトさんと夫ソックリだよ。
118:名無しの心子知らず
08/07/25 07:25:31 zBV1GNIl
うちは
トメ>旦那>娘 の順に怪しい。
空気読まない、その場にいる人間の目の前で悪口言う
一度こうと決めた任務は遂行、多動…。
予想と違う動きや事態が起こるとパニック、暴れる。
さらにトメは時間の概念が・・・。
ものすごくチョコチョコ動いてフットワークはいいのに何時間も何一つ進んでなかったり。
お昼には家を出て何ヶ月も家を空けるというのに
掃除機かけてる途中に、脱いだタイツがあって、かばんに詰めてる途中の服
台所で洗い物をしながら突然二階に走り去っていく。
働いている頃は毎日30分~1時間遅刻してたみたいだし。
旦那は常道運動あったみたいだし。
今でもパニック起こすと物や家を壊したり自傷したりする。
119:名無しの心子知らず
08/07/25 07:50:33 9Wmdz/vZ
相談に行ったけど今の所特に問題無し、集団の中での様子見中の3才児です。
集団の中でのマイペースが目立ち気味です
何もする事が無い時は一人で闘っていて
まっすぐピシッとしている時がありません
闘いは常同行動として考えていいでしょうか
120:名無しの心子知らず
08/07/25 09:28:10 w9t1jdbm
>>113
114さんの仰る通りもっと早く予約とれる病院探した方がいいのでは。
>>119
孤独な戦いにちょっと和んだw
121:名無しの心子知らず
08/07/25 09:39:40 SQ8fqlmI
>働いている頃は毎日30分~1時間遅刻してた
それでよく勤められたね…
>一人で闘っていて
社会性の無い自閉っ子は、集団で闘うのが苦手だから、
一人でポーズや技を決めたり、ヒーローの決め台詞を言うのが好きだよ。
122:名無しの心子知らず
08/07/25 09:41:57 SQ8fqlmI
あ、ぐるぐる回りながら同じ行動を繰り返してるとかじゃなかったら、
常同行動とは違うと思うよ。
周りの子に興味は出てきたけど、まだうまく入っていけないから、
他の子の行動を真似してる段階なんじゃないかな。
123:名無しの心子知らず
08/07/25 12:47:42 Pv7jZsuo
>>105
自分によく似てる。思い出せば子供のころからそんな感じです。
何かが足りないんだろうけど、特に困ってない。奥様には呆れられてるけど・・・。
社会人になってから予定はメモすることと、持ち物は玄関に置いておく癖がつきました
ので仕事で支障がでることもないし。
124:名無しの心子知らず
08/07/25 13:19:18 F9TLt/s0
>>105
> ・夜、時間を作って翌日のスケジュールを作成
毎日続けるより、
1週間分作って時間に余裕を作っては?
> ・それを何枚かコピーして洗面所やトイレ、部屋に貼る
視覚に訴えるやり方はいいけど多分背景化(目に入っても
どうでもいいものと認識)する
マグネットボードとシートなど利用して一枚の掲示板の中で
済ますよう試してみては
> ・本人には常に腕時計を着けさせ確認しながら生活(親は口を出さない)
ただのアクセサリになるか鬱陶しくて付けなくなるかも。
キッチンタイマーなどアラーム機能で時間を区切るなど
視覚でピンとこない場合は聴覚にも訴えてみるとか
> ・夜、翌日のスケジュール作成時に今日の反省、チェック
できたこと、できなかったことを一つずつ1行日記に書き出すとか
できたことに対しシールや棒グラフのメモり1個追加マーキング+褒めるとか
形だけ反省して次につながりにくいのが難点
根気よく話を聞く
> 忘れると家族が皆困るような仕事、
親のストレスになるからほどほどに……
125:113
08/07/25 14:34:29 ANBTjPxx
114さん 120さんありがとうございます。
とりあえず公立病院は何処も変わらない予約状況です。この2月の予約も先生もびっくり。キャンセルが出たようです。
前日に取った予約は6月だったといわれました。
もう一軒の病院も変わらない状況とおっしゃってました。
いま、個人病院を探そうか迷っている状況です。
個人病院でも 公立病院でも変わりは無いのでしょうか。
126:名無しの心子知らず
08/07/25 14:45:35 DnENSuly
>>125
うちの近くの私立総合病院は大学病院から先生が出張で来ているけど
あまり知られていないのか
電話で予約する時に受付さんが
「凄く先になってしまって申し訳ないのですが、1ヵ月先になってしまうんです」
と言われて、いっ、1ヵ月!?たったの?
という状態です
同じ先生に大学病院でかかるとやはり半年待ちみたい。
あと県立病院で半年待ちの先生が
近くの保健センターに来ていてそちらも予約が取りやすく無料ですが
何故か県立病院の方が混んでいます
127:名無しの心子知らず
08/07/25 15:21:10 ngDZEuSS
>>105
わたしもADDだったから思うけど
それ実行されたら地獄の毎日だと思うよ。
毎日自分の出来が悪い事を思い知らされうんざり。。。って感じ?
成績もよい、ちゃんと塾へ行っていると出来ることを褒めることが大事じゃないのかな。
でも、それはADDであると言う前提であって、
定形で「出来のよい子」でなければならないと思っていると許せないことなんだろうな。
128:105
08/07/25 17:07:06 ndP61FYw
>>123
詳しく意見して下さってありがとうございます。
改めて考えると親子共々ストレスが溜まる決め事のような気がしますね。
ただの背景になる、アクセサリーになる、確かにその通りだと思います。
塾の関係で夏休みは常に携帯を所持しているので、アラーム機能などを使って本人に気付かせるアイデア、やってみようかと思います。
≫予定はメモすることと、持ち物は玄関に置いておく癖がつきました
『メモすることを忘れないこと』を忘れないでくれればかなり改善すると思うのですが…
まだ責任感の薄い年齢なので仕方ないのかもしれませんが、その癖を身に付けるまでに一苦労ありそうです。
>>127
確かに地獄ですよね…本人も既に欠点だと認識してるだけに辛いだろうな。
いいところがたくさんあって自慢してもいいくらいの息子なのに、自分は贅沢なのかなと思うときもあります。
もちろん、もっと自慢したくて躾しているわけではないのですが。
一番の問題は、自分が息子をどこまで許容し、またはどこまでを改善するべく努力するのか
線引きが出来ていないことです。
プールのバッグを持ち帰らなかったときに、「仕様がないなあ」で済ませればいいのか、「またかよ!」と叱ればいいのか
些細なことでも毎日迷っています。
またやっちゃったと悲しげな顔をする息子を見るのも辛いし、かといって許してばかりでもいられず。
いったいどう接したらいいのか…。
129:名無しの心子知らず
08/07/25 18:03:11 ngDZEuSS
>一番の問題は、自分が息子をどこまで許容し、またはどこまでを改善するべく努力するのか
線引きが出来ていないことです。
問題はADDの傾向であることをあなたが認めるか認めないかだと思う。
(医者へ行って診断してもらうとかではなく)
ADD傾向なら「プールのバッグを忘れた」くらいで叱るのは2次障害への弊害のみ。
とりあえずやっぱりスクールカウンセラーに相談してみたら?
>『メモすることを忘れないこと』を忘れないでくれればかなり改善すると思うのですが…
連絡帳を書いてこないってのもADHDの特徴のひとつらしいですよ。
わたしもいい大人になってメモするようになりましたが
毎日ちゃんとメモを確認するクセはまだついてません。
ネットカレンダーから携帯に届く予定の確認メールにどれだけ助けられてる事か。
やらないんじゃなくって、できないんですよ。。。
130:名無しの心子知らず
08/07/25 18:04:37 Mv5j8c1D
親が子供の欠点を認めることができない・皆無にしたいからgdgdなんでは。
改善と一口に言ってもどこまで改善したら親が改善と認められるかという問題も大きい。
どうも書き込みを読むと神経質でお子さんと逆のベクトルで大変そうにみえる。
日常生活に支障があるということだから、診察受けた方がいい気がするけど
保健センターなんかの発達障害専門の相談員に相談するだけでも違うよ。
それすらもイヤなのかな?
131:名無しの心子知らず
08/07/25 18:10:07 Mv5j8c1D
追加
頭、体の洗い方は家でご主人にでもお願いして、1ヶ月に1回でも指導、
歯は2ヶ月に1回くらい磨き方指導と検診に連れて行った方がいいですよ。虫歯できやすいと思います。
とにかく頓着がないのが特徴なんです。「身につかない」のです。
132:名無しの心子知らず
08/07/25 18:46:27 ch+a0NMR
このところ、思春期のADHD相談ばかりだけど、
まさか全部同じ人じゃないよね。
高学年とか中学生とか、ADHD単発も今まであまり無かったから、
続くととても目立つわ。
しかも何故か、どれも突出して長文だしw
133:名無しの心子知らず
08/07/25 19:09:13 ndP61FYw
ご意見ありがとうございます。
認めるのが嫌、相談が嫌、というのは全くありません。
近いうちに何かしら探して相談してみたいと考えています。
ただ、対策というか対応というか…息子のすること全てを認めて許してしまうのもなんか違うんじゃないかとも思うし
かといってどこまでが「無理」なことなのかよくわからなくて。
最近では、叱って直すやり方ではなく、忘れた後にどう行動するかを教える方向にシフトしてはいます。
(前述のプールバック忘れたときは、オロオロしないで取りに行けばいいだけ。電車に忘れ物したときは駅に確認電話すればいいだけ。気付いたら自分でさっさと対処しちゃえばいいんだよ、と。)
でもついつい「あーあ、またやったの?」とうんざり顔見せてしまって…こういうときは何度繰り返されてもサラッと
「ふーん、まいっか」と流すべきなのですか?
身嗜みも、いくら自分にとって(いつまでこんなことが続くんだろう)と思っても、当然のように定期的にチェックするべきなのでしょうか。
嫌、というより本当にわからないことばかりで。
今までは躾をして直るものだとばかり思っていたものですから、本当は子供にとって辛いばかりのことだったと知り悲しいです。
皆さんの子供への対応の仕方など、引き続き具体的に教えて頂けると本当に助かります。
叱ってばかりいると自分まですごく落ち込んで、なんでこんなに大切なのに意地悪婆みたいに子供にガミガミ言わなきゃならないんだろうと泣けてきます。
支離滅裂になってきてすみません。
134:名無しの心子知らず
08/07/25 19:11:07 ndP61FYw
>>132
同一人物じゃないです。
文章、緊張しちゃってガチガチでどんどん長くなっちゃって。
読みにくくてごめんなさい。
135:名無しの心子知らず
08/07/25 19:47:25 CehDqMzH
>>132
それは言わないであげてもいいんじゃない?
136:名無しの心子知らず
08/07/25 20:03:18 Qq+ZKPaM
>>132
この位の年になると、「どうしてできないの?」が突出するのではなかろうか。
勉強とかも全部ダメダメなら、「おバカ」で諦めもつくのだろうが。
137:名無しの心子知らず
08/07/25 20:05:11 Qq+ZKPaM
もともとADHDとかLDとか、高学歴の親がどうしてうちの子が、
と言い出して問題にしたみたいじゃない?
普通なら、ただ低学歴ですませてもらえるのに。
138:名無しの心子知らず
08/07/25 20:16:45 i4r+ixDb
>>133
> どこまでが「無理」なことなのか
ご自身で書いたことすべてが、今現在あなたのお子さんのできないこと、無理なことです。
忘れ物をしたあとの対処の指示のしかたも個人に合うやりかたはあるはずですが
ここで教えを請うてないで専門家の門を叩いてみて。
こちらものぞいてみてはどうですか
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3
スレリンク(baby板)
139:名無しの心子知らず
08/07/25 21:11:03 ARaG3Qdo
自分の子供もしくは家族がアスペだったら本人と周りにちゃんと説明した方がいいかも。
じゃないと普通に本人が傷つきます。周りからしたら理解できないから行動一つ一つがいらつくんです。
体罰いじめは当たり前。例え体罰いじめがあったとしても精神的苦痛なのによるノイローゼを訴えられたら罪は軽くなります。
自分がそうだったから・・・・・・周りから見たらただの基地外かやる気がないようにしか見えないからいらつくらしい。
子供につらい目を合わせたくないなら施設に放り込むか、周りに説明して理解してもらうしかないと思います。
自分もADHDだと知らずに生きてきたからつらかったですよ。何で自分が人と同じことが出来ないのか?
単純な動作が出来ないのか、漢字及び言葉が出てこないのか苦しんでました。
ADHDだとわかって正直ほっとしてる。例えば絵って漢字が出てこなくて紙って書いてしまうぐらいひどいです。
本人は本気なんですよね。自分の友達、上司、恋人の名前すら出てこなくなるときがあるます。
140:名無しの心子知らず
08/07/25 21:49:32 ngDZEuSS
>>133
「わかってるのにできない脳」読まれました?
ADDの脳は「頑張らなくっちゃ」「ちゃんとやらなくては」と思うと
定形だと活発になるはずの前頭葉の働きが鈍くなるらしいですよ。
つまりプレッシャーかけるほど出来なくなっちゃうみたいです。
「司馬 理英子」先生のADHDの入門的本も読まれましたか?
ご心配ならとりあえず関連本を何冊か読んで見る事をお勧めします。
141:名無しの心子知らず
08/07/25 21:57:10 MIn8DLXQ
>>137
LDはそうだよ
アメリカの金持ちのおバカな子につけた病名にすぎない
142:名無しの心子知らず
08/07/25 22:10:23 ndP61FYw
>>140
ありがとう。早速読んでみます。
>>139に限らず、虐められるというレスをたまに見かけるのですが
虐めに無縁でもADDやその他発達障害だという場合も当然あるわけですよね?
うちは常に穏やかで、いじめっ子とも打ち解けてケンカにならないタイプ。人間関係に対するスキルは非常に高いです。
よく大勢の友達に囲まれて野球だのサッカーだのゲームだの飛び回ってますが、
だからといってイコール発達障害はない、とは思い込まないほうがいいんですよね?
あー、すみません。モヤモヤ悩んでるよりまず専門機関に相談しないと話にならないですね…
143:名無しの心子知らず
08/07/25 22:35:50 i4r+ixDb
>>142
積極奇異型、受動型、孤立型、依存型など色々なタイプあります。
対人スキルが純粋に高いケースもあるとも思います。だとしたらラッキー。
144:名無しの心子知らず
08/07/26 00:51:35 riombuqh
>>142
個人的感情に基づく無責任な意見で申し訳ないのですが・・・
息子さん、ADD傾向ありの私の小学校高学年の頃に、とてもよく似てる。
私の場合、とにかく「物心付くのが遅かった」という感じです。
中学に入るくらいまで、本当にボーっと生きてました。
成績は良かったし、虐めや人間関係のトラブルは特になかったと思います。
(ボーっとしてたから気付いてなかっただけかも)。
息子さん本人も既に自分の欠点を認識してるようなら、
年齢が上がるにつれて徐々に改善されていくと思います。
身だしなみは色気づくと気にするようになりますし、
忘れ物や遅刻も、羞恥心が強くなってくると、自分なりに工夫して何とか減らしていきます。
多分自覚して自分から動くまでは、人から何を言われてもなかなか頭に入らないと思います。
「自主的に」「自分なりのやり方で」が大事だと思います。
だから、息子さんが失敗したら、その都度その場で注意する程度に
止めておかれるのが良いのではないでしょうか。
(対処法を教えるのはありだと思います)
他の方も書かれていますが、>>105の箇条書きのようなことをされたら、
私ならストレスで駄目になってしまうと思います。
もどかしいでしょうが、頭の良い息子さんのようですので、もう少し見守ってあげて欲しいです。
145:名無しの心子知らず
08/07/26 01:52:50 dcAHSp3J
>>133
体とか頭洗うのは自閉の子と同じで構造化して教えてやった方がいいんでないの
>>144
羞恥心なんてカケラもないような子や人っているから、それは期待しない方がいい
待ち合わせしてもいるでしょ、毎回遅刻してしれっとしてるのとか
忘れても誰かに借りればいいやぐらいにしか思ってないの
6年なら親じゃなくて自分で尻拭かせたらいいと思う
忘れ物したなら自分で取りに行かせる
弁当忘れても自分で駅に電話する
会話はちゃんとできるんでしょ?
146:名無しの心子知らず
08/07/26 01:59:01 dcAHSp3J
あぁ、下の方のはもうやってるんだ
っていうか、最近やり始めたって遅いよね、男の子にしても
共働きしてる人とかなら低学年ぐらいからでもやってると思うし
つーか、弁当だけ置き忘れるってどうなの?
カバンに入れておくかくくりつけておけば忘れることないと思うんだけど
147:名無しの心子知らず
08/07/26 07:45:17 td5ZrBQ0
>>145
そうそう、ADD、ADHD傾向で羞恥心が薄いor抜けてる子を
躾けるのは、たとえ頭がよくても心のバランスを欠いている訳だから
厳しいよね。アルゴリズムとして身につけさせるしかないと思う。
忘れ物をする、体が上手に洗えない=恥ずかしいこと・困ること(だから気をつけよう)
ではなく
忘れ物をする、体が上手に洗えない=親に叱られる・呆れられるネタ
情けないと思っているのは母親だけというオチ。
今はまだいいけど反抗期入ってからや中学入学後、
受験どうやって乗り切るかなど課題多いと思う。
148:名無しの心子知らず
08/07/26 09:04:00 njtftVA9
恋をすればいいのかも。かわいい家庭教師のおねえさんを毎週家に呼ぶ。
それとなく、常識を話してもらう。清潔感のある男の人が好き!とかさ。
149:名無しの心子知らず
08/07/26 09:59:22 GKFb/oO7
私も言ってるんですけどね≫清潔感のある人が好き!
やっぱり絵的に無理がありますね…
なんて下らないことしかレス出来なくてすみません。
いろんな意見を頂いて、考えさせられることや反省することがたくさんありました。
思い切ってここに書き込んでよかったです。本当にありがとうございます。
150:名無しの心子知らず
08/07/26 10:31:50 FdDL3dcC
>>119です。質問にお答えありがとうございます。
うちの子、何かが普通じゃないのですが普通に見える時もある。
でもやっぱりマイペース過ぎる。
幼稚園ではとりあえずそんなに集団からはみ出さないでやってはいるのですが何か変なんです。
簡単に言えばダンスィなんですが、それ以上に何か変というか、ちょっと自閉があるのか
自信が無さすぎて変にハイテンションになる感じです。
一度知り合った人には超馴れ馴れしくウザイくらいです。
ちょっとした記憶が苦手で
話の理解は少し遅いみたいです。
行動は周りを見て合わせています。
買い物で列からはみ出してフラフラするので
順番を待てないかと思えば大まかな待ち時間は待っていられる。
医師は学校に行くまで様子を見ましょうと言っています。
でも、失敗を恥ずかしがり過ぎるのと自分が出来ない事にチャレンジする気持ちが弱すぎて
必要以上に頑になったりふざけたりするのに困っています。
どうしたら良いでしょう?
151:名無しの心子知らず
08/07/26 11:09:09 S7YIDP1F
アスペを疑って相談しましたが心理の人が
違う
ただ半年くらい発達が遅れてるだけ
と
人と遊べなくいつも一人でいます
と相談すると
この子はそういう性格なのよ
と…ここまで言われたらどこいっても同じ?判断ミスって事はないですか?
152:名無しの心子知らず
08/07/26 11:19:53 td5ZrBQ0
>>151
ヒント:あたりはずれ
心配なら他の医療機関で診察を受けるといいとオモ。
伝え方や伝える内容で軽く捉えられているかもしれないし
実際親の杞憂かもしれない。
相談にいくときは相談したい内容や生育環境などまとめたもの
持っていくといいかも。
153:名無しの心子知らず
08/07/26 11:40:46 9magbTsm
でも、
>半年くらい発達が遅れてる
って事は検査した上での見解なんだよね。
アスペの特徴であるばらつきとかは見られなかったという事じゃないの?
発達の遅れに言葉が含まれてるなら、それだけでアスペではなくなるしね。
ただ、社会性に難ありみたいだから、よそに行ったら広汎性発達障害とか言われる可能性はあると思うよ。
154:名無しの心子知らず
08/07/26 14:31:35 usf8l5h3
ダンスィと発達障害ってどこが違うんでしょうか?
155:名無しの心子知らず
08/07/26 16:30:21 P4mfDJAZ
生活に支障が出ているか出ていないかじゃない?
156:名無しの心子知らず
08/07/26 16:33:42 Le+HGR/N
>>154
私も思ったー。
何か最近何でもかんでも“発達障害”になる気がする。
ちょっと周りを見ても
2歳でアルファベット覚えて電車大好き、場所見知りがひどい男児、
車に乗せるとスピードが怖いのか30分絶叫しっぱなしの4歳女児、
母親べったりで、母親に話しかけるだけで怒る4歳男児…等々
このスレに相談できそうな子達がいるけど
親は“まぁ…個性だから”としか思っていない。
“定型”の子の方が少ないんじゃないかとさえ思えます。
157:名無しの心子知らず
08/07/26 17:24:48 eQv8VRFW
発達障害はどんなに療育で仕込んで
集団の中で求められる事が出来てもやっぱり違うんだよ。
親は細かいひとつひとつが出来る出来ないで他人と比べて
「あのこより出来てる」「あの子の方が出来ていない」
「うちの方がしっかり発言出来てる」
と比べるけど
やっぱり健常のアホな子とは違う。
発達障害の子は見た目や雰囲気が独特だよ。
男の子の場合は瞳孔が開いたような視線や驚く程の多汗や緊張した表情やカン高い声ですぐに違いはわかる。
女の子とダンスィとの違いはどうかわからない。
158:名無しの心子知らず
08/07/26 17:34:04 bJiqpSXT
>>157
息子7歳がADHDとLDですが
>男の子の場合は瞳孔が開いたような視線や驚く程の多汗や緊張した表情やカン高い声ですぐに違いはわかる。
全くそのとおりです!療育なんかで治るレベルの問題ではないです。
無駄な足掻きと思います。ADHDの子と比べて健常のアホは神レベルですよ。
療育はADHDの子の中での争いにすぎない。健常者から見れば目くそ鼻くそを
笑う状態!もうあきらめて開き直って生きた方が良いです。
はっきり言って池沼でなかっただけマシぐらいに考えて生きるしかない!
159:名無しの心子知らず
08/07/26 17:44:18 C7X94n3p
>>154
>>156
発達障害の子を見た事無いのかな。
そこら辺にいる定型の子達とは全然違うよ。
まあ、アスペなんかは、男性脳の極端な形と言われてるから、
ダンスィとは近いものがあるかもね。
それでも、診断名が付いて支援が必要なレベルの子の状態というのは、
普通の子達とは比べものにならない。
そもそも、発達障害には明確な診断基準があって、
専門の医師しか診断出来ない事になっているのに、
何でもかんでも発達障害になってると感じるのは一体どういう状況なの?
周りの子を勝手に発達障害扱いするのは論外だよ。
160:名無しの心子知らず
08/07/26 17:50:21 C7X94n3p
>瞳孔が開いたような視線や驚く程の多汗や緊張した表情やカン高い声
ワロス。その通りだw
多汗や表情は緊張が原因だから、練習の場としての療育は有効だと思うけどね。
>>156の言ってる親子がそうかどうかは分からないけど、
親に知識が無い為に、男子だから、個性だからで済ましてしまって、
就学後に障害発覚というケースも多いそうだよ。
発達障害の絶対数は確かに昔より格段に増えてるけど、
それは医学の進歩で軽度域の障害の存在と、
未診断のデメリットが分かってきたというだけの話で、
何でもかんでも障害~という事ではないよ。
161:名無しの心子知らず
08/07/26 17:53:15 oXwziAo0
いつも異常な汗だよね>アスペ
普通に見せるために、凄い頑張っているのかと思うと苦しい。
医師に筋肉が柔らか過ぎたり固すぎるから、
歩くだけでも普通の子以上に頑張らないといけないので
表情も固くなるし汗もかくと言われた。
162:名無しの心子知らず
08/07/26 17:57:59 C7X94n3p
>>161
スレ違いだけど、うちは医師の勧めで甲状腺の検査をしたよ。
結局そっちはシロだったんだけど、
病気が原因なら、それだけでも治療出来て少しは楽になるかもなんて、
その時は思ってしまったorz
今でも相変わらずの大汗で、毎年担任に驚かれる。
163:名無しの心子知らず
08/07/26 18:07:58 dM7TLJci
うちはいつも髪がビショビショで
モミアゲのところにしずくが光っている。
ワンコのような真っ黒い瞳
やっぱり確定かorz
いや、とっくにわかっているけどさ
164:名無しの心子知らず
08/07/26 18:15:39 M5upL5Uy
>>163
全く同じ。
確定です。
うちの子は異常にのどが渇いて水分ばかり欲しがる。
165:名無しの心子知らず
08/07/26 18:15:52 0X8z9die
>>157
うちの子を間近で見ていたのかというぐらい、どんぴしゃりな表現だ。
すごい。才能を感じるよ。
166:名無しの心子知らず
08/07/26 18:21:37 9magbTsm
うちの子は汗かきません。
発達障害じゃないんでしょうか?
って書き込みする人が出てくるから程々にね。
療育で一緒だったカナーの子は、逆にほとんど汗をかかないと言ってたよ。
まあ、知的障害があると緊張したりはしないんだろうけど。
167:名無しの心子知らず
08/07/26 18:28:36 kmlYuKEz
いや、汗だけじゃないし
視線や独特の発声も含めてだから。
168:名無しの心子知らず
08/07/26 18:41:37 M5upL5Uy
ADHDの子供を持つ方々に聞きたいのですが
ご家族やご親戚にも知的障害や発達障害の方がおられますでしょうか?
遺伝が原因ですよね?
自分の親戚に知的障害者が数人います。
169:名無しの心子知らず
08/07/26 18:45:34 M5upL5Uy
>>163
>ワンコのような真っ黒い瞳
この表現がぴったりです。
人間と言うよりビーストのような目です。
逝ってる目とでも表現しましょうか・・・
170:名無しの心子知らず
08/07/26 18:48:54 cRaAg2fi
>>163
なかますぎるwwwwwwwwwwwwww
171:名無しの心子知らず
08/07/26 18:52:56 Le+HGR/N
>>159=160
156です。
4歳娘が年齢より幼い・行動が遅いと
幼稚園から注意が有り、発達の専門クリニックに行ってきました。
まだ結果は聞いていないのですが
軽度域の障害と定型の垣根ってすごーく低い気がして…。
娘が発達障害なら、あの子もこの子も…?と思ってしまったり。
気分を悪くさせてしまったならごめんなさいね。
172:名無しの心子知らず
08/07/26 18:52:59 cRaAg2fi
>>168
> ご家族やご親戚にも知的障害や発達障害の方がおられますでしょうか?
無自覚または未診断という意味でならいる。
いないとも同義だけどね。
手帳持ちは皆無
173:名無しの心子知らず
08/07/26 19:24:42 Yx2XoQT/
>>171
すごく気持ちはわかるよ。
私も「うちの方が~なのにどうしてうちの子が障害なの?
あの子はいいワケ?あの子だっておかしいでしょ?」
と納得出来なかったよ。
子に必ず相手の目を見て挨拶しなさい
とか、文字や計算を教えて「みんなが出来てる事が出来なくてもみんなより優れているからプラマイゼロ」
だとアピールしたい気分だった。
先生の指示がわかりにくいんじゃないのかとも思った。
でも冷静に見れば注意される子とされない子の間には
第三者から見てわかる何かの違いがあるんだよ。
幼稚園や保育所は巡回の人が来て気を付けて見た方がいい子をリストアップしていく時がある
それをタイミングを見て先生が遠回しに親に伝える事があるから
たまたまその日が調子が悪い日だった可能性もある。
先生から見ている分には問題が無い事があるよ。
174:名無しの心子知らず
08/07/26 20:18:06 Le+HGR/N
>>173
171です。ありがとう。
巡回に来る数週間前の個人面談で注意を受けました。
「発達のゆっくりした子なので…」と言ったところ
巡回に来るので気になるなら見てもらえますよと言われました。
気にし過ぎかもと思いながらも
「そういう目で見られてたんだ…」とショックでした。
が、歩くのも遅かったし、幼いのは確かなので一度診ていただいた方が
いいのかなと思い、自分で療育センターに予約しました。
で、予約をしてしまったために幼稚園の巡回では
「予約したんならその時に」と言われたらしく見ていただけず。
でもその予約も2ヶ月やら半年待ちやらで
そんなに心配な人って多いんだ…→何でもかんでも?と
思ったわけです…。
175:名無しの心子知らず
08/07/26 20:31:43 /BhCqzpF
>>174
その位混んでいる地域なら、心配がない子だったら
診察や検査の後は、親から頼んでも療育は受けられないと思う。
ずっとモヤモヤしてるよりいいんじゃないかな?
それから巡回だけど「見てもれなかった」はないと思う。
巡回は障害児と分かっている子だけを見るのではなく園児全員を見てるから。
療育センターに行くからと幼稚園側にお子さんの事を伝えなかっただけだと思う。
(これは障害の有無は関係ないよ。念の為。)
「何でもかんでも?」は言いすぎでちょっと笑ったw
176:名無しの心子知らず
08/07/26 20:33:30 JltuZyck
>>174
人と違うこと、凄く気にして心配する親御さんが多いからね。
また高齢出産(父母共に35過ぎとか)で引っかかってくる人もいるんだと思う。
公立園はそういう巡回とか窓口がしっかりしているからいいよ。
わからなくてというか傾向が目立たなくて私立園に入れて失敗した身としては。
177:名無しの心子知らず
08/07/26 20:33:32 9magbTsm
>>174
診断の付いた子や様子見になった子は、基本的に定期的に通い続ける事になるから、
施設のキャパに対して、段々患者さんが増えていってるんじゃないかな。
療育と違って卒業の無い病院はもっと顕著だから。
178:名無しの心子知らず
08/07/26 20:48:13 JltuZyck
>>177
ある程度大きくなると診察ドロップアウトしちゃう人もいるのかな、やっぱり
179:名無しの心子知らず
08/07/26 21:16:58 THoA3xrj
>>174
自分から言ったなら当たり前じゃん。
幼稚園の先生は異常を指摘する事も否定する事も出来ないよ。
巡回に来て何も言われなかったなら心配ないかもよ。
もしかして横浜?
180:名無しの心子知らず
08/07/26 22:20:44 Le+HGR/N
174です。
>>175,176
私立園に通わせています。というか公立園がない地域です。
要フォロー児がいるらしく、その子(その子達?)を見て回るのが
“巡回”のようです。
>>179
当たり前かもしれないけど
「発達がゆっくりなものですから」と言って
「心配なら…云々」と返ってくるとは思わず…。
年少時は同じ事言ってもそういう反応ではなかったので
かなりビックリ&ショックでした。
結果は来週聞くことになっていますが
受け止められるか不安です。
181:名無しの心子知らず
08/07/26 23:01:04 0X8z9die
>>179
そういえば、うちも横浜の私立園で障害児の補助金申請して通ってたけど、
年中の頃には3歳半健診の流れで療育センターを紹介されて通所してたので、
巡回で担当のケースワーカーがうちの園に来るときには、事前に電話で
「園での様子を見ておきましょうか?」とわざわざ確認してきたよ。
親切な申し出と思って、「ついでにお願いします」と受諾したけど、
もし「結構です」と断ったら、特にチェックしたりしなかったのかなと思った。
もともと他の子のチェックのために園には来てたそうだし。
だから、療育に行くと言うことで、>>174さんは無自覚親ではないと判断し、
お子さんのことはケースワーカーなどが要注意扱いして見てない可能性はあるかも。
182:名無しの心子知らず
08/07/27 01:35:43 LCD1Ora1
>>157
>男の子の場合は瞳孔が開いたような視線や驚く程の多汗や緊張した表情やカン高い声ですぐに違いはわかる。
えぇそうなんだ?
だったら息子が通っていた(今も月一で集りがある)親子教室には該当者が居ないわ。(別のクラスではそういう子を見た事がある)
みんな今春幼稚園に入って、問題なくやってるみたいだし…。
なら何なんだろう…?
(少し知的な発達がゆっくりかな?と思える子は数人居るけど)
183:182
08/07/27 02:14:02 LCD1Ora1
連投すみません
でも、今は違うけれど、そういえば2歳クラスだった時はうちの子も、そんな感じだったと言えなくもないかもしれない。
>>157は年齢いくつの子が対象になるんでしょう?
184:名無しの心子知らず
08/07/27 02:40:30 IzBfR9pP
>>183
小学校低学年ぐらいじゃない?
185:名無しの心子知らず
08/07/27 06:15:28 vKIw0ncp
>>183
1才児でも三才児でもそんな感じでは?
要するに、視線が合いにくい、表情がかたいという事だし
緊張のために汗をかいている事があるから(睡眠障害があるように、自律神経が乱れやすい)
的外れや特殊な例では無いと思うよ。
視線が合いにくくなければ
自閉とはまた違うんじゃない?
186:名無しの心子知らず
08/07/27 06:48:07 3VSdg+He
>>182-183
特徴のある発声や視線の独特さは小さい時からある。
軽度の子でも緊張した表情はある。
多汗は情緒不安があればそうなるし
多動や常同行動があったとしたら当然の事。
PTで改善される事もあると思う。
発達障害の診断基準になっている訳ではないから
わかっているとは思うけど
発達障害の子の中には>>157みたいな子がいるけど
>>157の条件を欠いていれば健常だという判断にはならない。
全部満たしていても障害とは限らない。
157は全員にあてはまる内容では無いけど
みんなを混乱させる程の不確かな情報でも無い。
187:名無しの心子知らず
08/07/27 07:29:22 VKXS9YAl
うちの6歳児、軽度の広汎性発達障害で、
療育でも幼稚園でもまず分からないと言われる程度なんですが、
>>157さんの言ってる状態にはどんぴしゃりです。
2歳の時から幼稚園に入る前まで親子教室に通っていましたが、
多汗については確かに何度か話題にのぼった事があります。
そしてその時「うちも凄いんですよ~」と言ってた人のお子さんは、今全員診断名が付いてます。
高機能広汎性発達障害、高機能自閉症、アスペルガー症候群、軽度知的障害、ADHD等々…
不思議と軽度域の子ばかりです。
当初は多動が原因だと思っていましたが、おさまっても続いています。
療育の先生がおっしゃるには、緊張が原因だと手足の先が濡れる事が多いそうですが、
息子の場合は頭がぐっしょりとなります。
常にシャワーを浴びたような状態で、拭いても拭いても汗が出てくるのでお手上げ、。
今まで見た事の無い汗っかきなお子さんです、と毎年幼稚園の先生に言われます。
緊張からチックなどが出るのも心配ですし、風邪をひきやすい事にも困っています。
視線に関しては、小さい頃(6ヶ月~3歳頃)は横目がひどく、授乳時もあまり合いませんでした。
今は療育で話をする時は相手の目を見ると指導を受けてだいぶ改善されましたが、
目付きは妙にクールで、独特の雰囲気があります。
他の園児達と違って、見た目の幼さがあまりありません。
あとは、声の大きさをコントロール出来なくて困っています。
これは他の自閉圏のお友達にも多いですね。
上記は勿論、診断基準を満たした上での話です。
188:187
08/07/27 07:46:04 VKXS9YAl
>183
>そんな感じだったと言えなくもない
程度ならそんなに気にしなくても良いのではないでしょうか。
最近の親子教室は、性格や個性の範囲での問題でも受け入れるそうですよ。
うちが教室に通っていたのはほんの3、4年前ですが、
当時はいかにも何かしらの障害のある子達ばかりでしたから。
>187で書いた汗その他の話に当てはまったのは、たまたま軽度の子ばかりですが、
もっと重い子も沢山いました。
最近は、「中~重度のお子さんは早くに通所施設に紹介するので、教室は軽度の子がメインになりました。
グレーや個性の範囲でも、親御さんが希望すれば通えるようになったんですよ。」
と教室の先生や保健師さんからお聞きしました。
当然、問題無く卒業するケースも格段に増えているのでしょう。
息子を含め教室時代のお友達は全員、今でも何かしらの療育に通っていますよ。
189:名無しの心子知らず
08/07/27 08:20:39 +Ou/5sDe
9割わかっている上で質問しますが
やっぱり全部満たしていたら確定ですかね?
幼稚園に通いながら通所施設に行っていますが
診断はされていません。
いえ、無表情と目付きと超音波みたいな声で「違う」のはわかってるけど
汗まで特徴ですかorz
確定材料にどんどん気付いて腹をくくる覚悟が出来てきますね。
190:名無しの心子知らず
08/07/27 09:01:13 8sWeVp+X
>男の子の場合は瞳孔が開いたような視線や驚く程の多汗や緊張した表情やカン高い声で
支援クラスの3年生の男の子がモロ↑な感じ。
ちなみにうちの(1年)は↑には全く当てはまらないがw
191:名無しの心子知らず
08/07/27 10:31:06 EwKYdCfB
>>157
>男の子の場合は瞳孔が開いたような視線や驚く程の多汗や緊張した表情やカン高い声
それ、男の子じゃなくても単にストレスの極限状態です。
192:182
08/07/27 10:53:21 LCD1Ora1
レスをどうもありがとう。
汗がひどかった気がするけど、それは赤ちゃん時代で、
その後は寝ている時と夏だけで、書かれている多汗とは違うかも。
特に緊張した表情と言うのはなかったし。
ただ、視線に関しては、赤ちゃん時代から身内とはしっかり合ってはいたものの、
親子教室の先生やママなどとは初めあまり合わなかった様。
それに1年上の近所の子(人一倍成長が早く、すごく賢い子ですが)と比べると、動物の様な視線だなと思っていました。
3歳過ぎからはもうなんの問題も無い様に見えるのですが、
なぜまだ月一で通ってるのかわからない。
就園前に受けた発達検査でも問題なかったとの事だし、幼稚園の先生からも何の問題も無いですよと言われているし。
他のママもそう感じている人が多い様子。
幼稚園で他の子を見ると。結構??と思える子が多く、
うちの子なんてむしろ普通なんだけど。という話になる。
193:182
08/07/27 11:12:26 LCD1Ora1
>>192
の下から3行目の他のママとは、親子教室の他のママです。
194:名無しの心子知らず
08/07/27 11:14:02 BoECEwOv
>>192
つかぬことお伺いしますが、その親子教室を1回受けるのに、
どれくらいの費用が掛かるんですか?健保などは適用されてるんですか?
また、年1回は小児精神科医に受診して、経過観察されてるんですか?
195:名無しの心子知らず
08/07/27 11:21:27 eoa2WFl7
>>194
横ですが、192さんととても状況が似ている者です。
月一で心理士さんに見て頂いていて、年一で専門医に受診。
すべて無料、税金でまかなわれています。
>>192
通う必要がないと思われるなら、その旨申し出られては。
うちはあちらからもう不要だと言われない限り、お世話になるつもりです。
今は問題ないように見えますが、たとえば就学時には
継続的に見て頂いてる専門家に相談する方が
有効なアドバイスを頂けると思いますし。
196:名無しの心子知らず
08/07/27 11:21:42 LCD1Ora1
>>194
親子教室は無料です。
発達検査は、親子教室とは別の専門施設の専門医ですが、
診断は過去軽く非定型公汎性の疑い、現在「かんかい」と事。
(実は、過去の事をかなり大げさに書いてしまったのでそういう診断になったのではないかと思ってます)
で現在は無問題、年に一回また発達検査に来てと言われてます。
そちらは一回につき5千円ほどの実費です。
197:名無しの心子知らず
08/07/27 11:28:54 LCD1Ora1
>>195
スタンスは同じかな。
卒業と言われないのも何がいけないの?と不安だけど、
必要があるのに切られてしまうのも不安。
他のママたちも同じ事を言います。
198:名無しの心子知らず
08/07/27 11:33:35 tNer7m1t
>>194
このスレで言ってる親子教室は、児童館や子育て支援センターでやっているのではなく、
保健センターなんかでやってる、発達の遅い子向けのプレ療育の事だよ。
プレ療育だろうが療育だろうが言葉の教室だろうが、
自治体主催でやってるのは基本的に無料。
お茶代やおやつ代は掛かるところもある。
病院は行けば診察代や検査代が掛かるけど、親子教室に医者が出向く所なら無料。
民間の療育施設は保険の効くところとそうじゃない所があって、
場所によって3割負担だったり全額負担だったり。
乳児医療費助成のある無しでも違う。
療育でも、毎日通う通所施設は保育所と同じような扱いなので、
月何万か掛かる。
199:名無しの心子知らず
08/07/27 11:40:32 BoECEwOv
>>195
全部無料、税金というのは自治体ごとに違うのだろうけど、
自治体運営の療育センターなどでも有料の場合が多いと思います。
うちは横浜などで療育センターを利用しましたが、だいたい健保適用で窓口3割負担でした。
>>196
寛解というやつですね。
ぶっちゃけた言い方すると「かなり良くなってますよ」ということですね。
その単語が出るって状態なら、親子教室をやめてももう大して心配ないって状態だろうし、
どれくらいで修了なのか、一回、親子教室の方に聞いてみたらどうでしょうか?
200:名無しの心子知らず
08/07/27 11:44:28 QZtVgxtQ
200
ゲト
201:名無しの心子知らず
08/07/27 11:58:39 eoa2WFl7
>>199
195ですけど、無料というのは
あくまでうちの場合です@東京都区内
>>197
そんな感じです。
それに、一回やめてしまうと敷居が高くなるというか
すぐには予約も取れないでしょうし。
202:名無しの心子知らず
08/07/27 12:03:27 7PkfXh+p
>>192
何でも無いと言われているから>>157が当てはまらないんじゃないかな?
瞳孔が開いたような視線
は、実際に瞳孔が拡散しているんじゃなかったかな
自閉の特徴に「まぶしがり」っていうのがあるよ
汗かきは緊張や多動でなるし
無表情は、緊張や筋肉の使いにくさで表情に余裕が無い場合がある
声も緊張や筋肉の使い方が苦手で上手く出せないとか
声の調節が出来ないという
発達障害の特徴に基づいたものだよ
203:名無しの心子知らず
08/07/27 12:38:36 kKI/9Ntj
>>192
小さい時は気になったけど単に2才児グズりが酷かっただけ
かもしれないし
小さい時は少ししか気にならなかったけど
学校に上がったらはっきり目立つ
かもしれないけど、ここではそれはわからない。
幼稚園がカリキュラム園で流れに乗ればやっていける
か、集団の中でも全く問題無し。
入園時はみんなが泣いている中、空気読まずに楽しくやっていて
しっかりやってますの評価だったけど
みんなが慣れてまとまり出してもマイペースなために
他との接触がなくトラブルはありません
って意味での大丈夫って事もあるし、
集団にしっかり馴染んで仲良くしたり喧嘩したりチョッカイ出したりやり返したり謝ったり許したりしながら友達関係を作っています
って意味での大丈夫もある。
それはここではわからない。
もう少し幼稚園や療育の先生に突っ込んで聞いてみ
204:名無しの心子知らず
08/07/27 12:46:56 etksMU5D
>>199
うちは東部に行ってたけど
あれは医療機関になるんじゃないの?
耳鼻科とかもあったし
205:名無しの心子知らず
08/07/27 12:58:47 LCD1Ora1
レスありがとう
>>203
幼稚園の面談で詳しく聞いたけど、後者の「大丈夫」みたい。
お気に入りの友達の名前は複数出てくるし、
園の後、子供同士家に誘われたり誘ったりもしてるので。
何度か見た参観でも特に浮いてる様子もないし
楽しそうに通ってるし。
公園に誘っておいて、その子ほったらかしでよその子と遊んでしまうとかはあるけれど。
>>204
赤ちゃんの頃からかなりのまぶしがりで、この子目が弱いのかな?と思ってた…
今もカメラのフラッシュが嫌いで、写真取られる時に顔をかくしたりすることがたまに…
やっぱりポツ、ポツ、とひっかかる事はあるなぁ。
206:名無しの心子知らず
08/07/27 13:02:43 LCD1Ora1
追加>>204は
瞳孔が開きっぱなしってことなのかな?
でもそれじゃちゃんと物が見えませんよね?
今子の目を見てみたら、一応ちゃんと広がったり小さくなったりして機能してたけど…
207:名無しの心子知らず
08/07/27 13:17:47 btLBV7+N
おいおいおい、瞳孔開きっぱなしじゃ脳死状態じゃんかよ。
他の人より開きがちだから光がまぶしいってくらいだよ。
208:名無しの心子知らず
08/07/27 13:19:29 GQ8Go99f
>>206
開きっぱなしなら死んでますよ。
人は緊張すると若干瞳孔が開き、心拍数が上がり脳は興奮し感覚が敏感になり
手足の血管は縮み戦闘体勢に入ります。
これを緊張状態というの。
発達障害の子は何でもない時にその調節がうまくいかずにいつも緊張気味の事があるみたいよ。
だから発汗が凄いとか夜に寝ないとか触覚や音や光に敏感だったりして
怖がりの子が多いみたい
医師の話でちょっとうろ覚えだから間違いがあるかも。
気管が広がるか縮むも言ってたけど忘れちゃった。
209:名無しの心子知らず
08/07/27 13:20:39 LCD1Ora1
>>207
…ですよね。バカなこと言ってゴメン!
でも心理士や専門医の問診でもそれ聞かれた事無いなぁ。汗なんかも。
210:名無しの心子知らず
08/07/27 13:31:13 BoECEwOv
>>204
東部は市が民間に委託してるところだし、3歳児健診などで紹介されると
一部市から医療費負担してもらえるだけで、普通の民間の医療機関と一緒だと思います。
同じところが運営してる相談センターは、東部と駅を挟んで反対側にありますが、
そこは横浜市民以外でも利用できて、神奈川県内の児童相談所がない市だと
心理相談などは年何回かまで無料などの補助が出てたと思います。
211:名無しの心子知らず
08/07/27 14:11:28 3VSdg+He
>>209
いちいちピンポイントの質問をしていたらきりがないからね。
汗や表情はおおまかな傾向から出る症状だからさ
それについての質問は無いと思うよ。
書き込みのやりとりを見ただけの印象では
209さんが、お子さんを客観的に見られるのかも疑問があるから
療育施設の人にお任せした方がいいと思うよ。
212:名無しの心子知らず
08/07/27 14:55:08 UkfDVScB
アスペはバカなので怒っても怒られる理由がわからないのです
死んでもらいたい
213:名無しの心子知らず
08/07/27 16:20:06 T82KaGHT
障害なくても汗っかきな子って沢山いるよ
他に見分け方ないの?
214:名無しの心子知らず
08/07/27 16:32:51 UkfDVScB
目つきや顔つきがおかしい 夢遊病者のようだったり生気が無かったりDQNっぽい顔
落ち着きが無い 無視されるとしつこく顔覗き込んできたりつきまとう
アトピーでもないのに体をかきむしったりする
グズ トロイ
215:名無しの心子知らず
08/07/27 18:03:22 2DOz2k4y
>>213
>>517緊張した表情やワンコのような目
カン高い声
これだけ揃っていれば間違い無いって
216:名無しの心子知らず
08/07/27 18:43:21 Cmk9seYV
いつもおどおどした表情。でも慣れてる場所や、同じ顔触れが集まる所では、表情は割とリラックスしてる感じ。つまり慣れは大切なのかな~。普段話す声は普通のト―ンだけど、お友達を大きな声で呼んだりする時は、甲高い蚊の鳴く声になり、やっぱり違和感ある
217:名無しの心子知らず
08/07/27 20:35:40 VKXS9YAl
>>213
汗や喋り方の話は、診断基準(自閉症やアスペルガーの場合、
目線はこちらに含まれます)を満たしてる事が前提ですよ。
218:名無しの心子知らず
08/07/27 21:56:48 0v9dbMSG
>>213
普通の汗っかきじゃないんだよ
219:名無しの心子知らず
08/07/28 06:23:12 mf1aMQL5
2歳5ヶ月男児
明らかに他の月齢児と比較すれば違います。
言葉は最近ようやく出てきて、単語10個位です。 二語分なんて夢。
両親とは絡むのですが、他の子と遊んだり、他人とやりとりしたりすることが出来ない。
月一のプレ療育には通ってます。 医師からはカナーではないとだけは言われてますが、PDD等は様子見の状態です。
障害があっても世の中捨てたもんじゃないと思いたいです。 思わせてください。
220:名無しの心子知らず
08/07/28 08:47:16 fMOjHlHs
質問です。
>両親とは絡むのですが、他の子と遊んだり、他人とやりとりしたりすることが出来ない。
こういうのと人見知りの違いって、何ですか?
221:名無しの心子知らず
08/07/28 09:36:01 F5rVU8s1
>>220
人見知りってのは相手を認識して反応してる訳で
>両親とは絡むのですが、他の子と遊んだり、他人とやりとりしたりすることが出来ない。
と言うのは相手の存在自体を無視したり、反応しないってことじゃない?
222:名無しの心子知らず
08/07/28 09:43:46 tKeeHSnV
>>220
うまく説明出来ない。
引っ込みじあんやちょっと怖がりとは明らかに違うよ。
普通は仲間に入るきっかけがわからなくても
誰かが誘いに来れば入るし笑顔も出てくる
でも人そのものに興味がなかったり
緊張し過ぎて攻撃したり怖がり過ぎてパニックになったり
固まったまま動けないとか
自分の中のマニュアルに無いやりとりは出来なくて
相手を罵ったり泣き出したりする。
その出来事でスキルアップするでもなく毎回同じ事でつまづくとか、
普通の子なら1~2回経験すればどうにかなる事も
自分ではどうにも出来ない。
223:名無しの心子知らず
08/07/28 10:04:00 +pAeBxkw
>>220
当人(と両親)以外の周囲が石ころ帽子をかぶっていて、当人が気にしない感じ……?
224:名無しの心子知らず
08/07/28 10:11:05 fMOjHlHs
人見知りする子って、はじめのうちは目も合わないし返事もしないでしょ。
そういう子が発達検査を受けたら、コミュニケーション能力が低いってコトに
なるのかなーと。
225:名無しの心子知らず
08/07/28 10:14:59 fU3CWHOQ
>>219
そんなに悲観するようなものでもないよ。
ある時期急に色々な事が出来るようになったり、成長の仕方が面白い。
凄い凸凹のいびつな階段登ってて、本人も苦労してるんだろうな~とは思う。
226:名無しの心子知らず
08/07/28 10:48:28 +jEveP1q
>>219
> 障害があっても世の中捨てたもんじゃないと思いたいです。 思わせてください。
ココは初めてか、力抜けよw
まぁ気持ちはよくわかるけどマジ、先が長いんだから
力抜いてできることするしかないんだよ
227:名無しの心子知らず
08/07/28 10:53:45 HMWlwJnW
>>219
とりあえず幼稚園は楽しいよ。
学校という現実世界に行く前の竜宮城だ
228:名無しの心子知らず
08/07/28 10:58:36 HMWlwJnW
>>224
そりゃ若干低いけど障害という程ではない
というくらいだよ。
高校生の100メートル走に例えれば
一分以下なら正常
60秒以上かかるなら何かある
でも1分以下でもランクがあり10秒で走る人と60秒かかる人は比べられないみたいな差がある。
229:名無しの心子知らず
08/07/28 19:03:47 bsNF8Z0H
少なくとも将来は絶望だわな・・・
いくら嘆いてみても・・・
日本は他人と違う奴はとことんイジメる社会だからな
なんでも平均的に出来ていないと差別される。
女の子ならまだ見た目がよければ問題ない!
男は完全に終わってる。結婚できないんじゃない?
金も稼げない。LDがあったら小数点や分数や繰り上がり繰り下がりの計算も
あまり出来ない。LDがなければ健常に成りすますことは出来るけど・・・
会社は甘くない。限界は来る。絶対にね。
230:名無しの心子知らず
08/07/28 19:15:03 fMOjHlHs
人見知りとの違いは、なんとなく理解できました。
ついでに言うなら、癇癪とパニックの違いとか
こだわりとお気に入りの違いもよくわからん。
あれもこれも申告してきたけど、言い過ぎたような気もする。
231:名無しの心子知らず
08/07/28 19:59:24 fU3CWHOQ
>>229
健常でもあなたみたいな絶望的な人もいるんだね。
232:名無しの心子知らず
08/07/28 19:59:40 oXgDr6Vs
>>230
なんで質問しているの?
233:名無しの心子知らず
08/07/28 20:35:43 z42gbyum
ここ数日、細かい事をいちいち聞いてる理解の悪い人でしょ?
親の申告だけで療育にはならないと思うけどね。
はっきり言ってあなたには自閉傾向があると思うよ。
234:名無しの心子知らず
08/07/28 21:00:44 7aSlpFlW
>>220って>>205でしょ?
一度親子で病院に行きなよ。
お子さんが療育に通っている事が気に入らず、親から見て正常でも
ここでいつまでも細かい質問をして健常との共通点を見つける事に何の意味もないでしょ
自閉の子の健常との共通点を探せば限りなくたくさん見つかるし
健常の子の自閉との共通点を探してもたくさん見つかる。
文字情報だけで判断出来れば外来や面接なんていらないじゃん。
親から聞き取りをして実際にお子さんを見た人が療育に通う判断をしたのだから
障害の有無は別としても全く何でもないわけでは無いんだよ。
療育先で話を聞くのが一番だよ。
ここの情報で障害に当てはまるはまらないとチェックしても
あなたには正解な判断は出来ないのだから専門家にわからないことを聞いた方がいいよ。
人見知りやパニックについても普通と療育対象の違いを聞きなよ。
ダウン症の子の特徴で目が離れている
とあっても、健常の目が離れた顔立ちの子と違うのと同じ事だよ
235:名無しの心子知らず
08/07/28 22:26:58 F5rVU8s1
>>234
わたし的には書き方のニュアンスで違う人に思えるが何の根拠があって?
前に思春期ADHD質問してきた4人を無理やり同一人物にしようとしたのも
もしかして>>234?
あれも普通に読んだら明らかな別人でしょう?
236:名無しの心子知らず
08/07/28 22:39:53 4p65+CFt
>>235
前回のADHDは同一人物だと思うけど。
今まで中学前後で慌ててこの様子見スレに来る人自体、まれな事だったし
ADHDの相談数もそう多くなかったのに
一気に似たようなシチュエーションが、連日くれば
フェイクを入れ替えただけの同じ人だと思う方が自然だから。
237:名無しの心子知らず
08/07/28 22:56:09 GnU89Rif
>>233=234?
なんか思い込み激しそうだけど、
>>205は療育に通ってるなんて書いてないよ。親子教室でしょ。
親子教室は年齢がかなり低ければ別だけど、
そんな深刻な子が通う所じゃないし。
だいたい医師に寛解と言われれてると書いてあるし。
自閉的とされる症状ががほぼ完全に消失してないとそういう診断にはならないよ。
238:名無しの心子知らず
08/07/29 05:40:43 lDfyxj+z
>>196と>>230は似ているよね
239:名無しの心子知らず
08/07/29 05:52:32 +VF3NK6U
>>235
私も普通に同じ人だと思った。
「過去に申告しすぎた」てのが共通してる。
前にも居た人じゃないかな。妙にしつこいの。
240:名無しの心子知らず
08/07/29 06:21:18 PxGj4EC9
どっちにしても>>234は噛みつく様な内容か?
病院に行けとか相談しろと言われるのを嫌がる人がいるのはわかるけど
心配なら医者か担当者に相談しないと進まないでしょ
241:名無しの心子知らず
08/07/29 07:19:57 j3dpOifO
グレーだの自称発達障害がホント増えてるよね。
自分の子は正常で、経過観察も療育も必要無いと思うのなら、とっととやめたらいいのに。
今や、患児が溢れてるのは病院だけじゃないんだよ。
親子教室だって、公的機関である以上予算も定員も限られてる。
本当に支援を必要としてる子達に皺寄せがいってるから、みんな迷惑してるんだよね。
242:名無しの心子知らず
08/07/29 07:29:32 svdI1TSc
>>234の言う通り
一度親子で相談なり診察を受けた方がいい。
親だけで行ってあれこれ話すより
親子で行ってしっかり診てもらえ。
243:名無しの心子知らず
08/07/29 08:07:00 G38oNV1b
>>240
え?同一人物かどうかは置いといても(個人的には印象違うと思うけどね)
>>237の通り勝手に読み違えて見当違いな事言うのはおかしいでしょう。
なんでそんなにイライラしてる?と思った。
244:名無しの心子知らず
08/07/29 08:41:17 HxnG/ZCw
同一人物だと思えばいちいち重箱の隅をつつく様な質問が続いているからイライラするなw
瞳孔の件やしつこい健常の子との比較を見る限りではお母さんの方が心配。
245:名無しの心子知らず
08/07/29 08:49:21 1m6gTbF2
>>236
えーと、とりあえず、思春期ADHDは同一人物じゃありません。私が
その一人だからw。
ここは様子見スレだけあって、小さいお子さんがいる方たちが多くて
ROMっててもなかなか発言できるふいんき(ryじゃなかったから、
一人、話題に出したら、流れに乗って思い切って書いたんじゃないかなと
(私がそうだから)思ってます。
246:名無しの心子知らず
08/07/29 08:57:10 G38oNV1b
>>244
パニックと癇癪の違い、こだわりとお気に入りの違いやなんかはこのスレで何度も出てくるし
オーソドックスな疑問じゃない?
しかも、なかなか文章だけで答えるのも難しい様な種類のものだし。
ちゃんと答えられる人に答えを書いてもらえたらテンプレに入れるのはどうだろう。
247:名無しの心子知らず
08/07/29 09:07:51 czYRODMS
>246
スペクトラムだから、正常と異常の線引きは難しいよ
248:名無しの心子知らず
08/07/29 09:13:23 xD6PhMYo
>>245
揚げ足取るつもりはないけど、2人以上が同時に自己申告でもしないと真偽は分からないよね。
疑り深い人は常に疑ってかかるもんだし、余計疑われるだけだと思う。
あまり反論せず放置しておいた方がいいんじゃない?
249:名無しの心子知らず
08/07/29 09:28:41 1m6gTbF2
>>245
あ、そうか。私一人だけわかってても、証明にはならないよね。
確かに…。静観します。
250:名無しの心子知らず
08/07/29 09:37:13 +VF3NK6U
>>247
私もそう思う。診断がつく子と健常は明かに違うとあるけど
勿論全然違う面もあるんだけど、うちの場合(今はもうない)癇癪と
パニックの違いは未だに解らない。こだわりとお気に入りに関しても同じく。
汗かきも瞳孔も当てはまらない。
診断名は PDD-NOS(最軽度)。それでも5分診断でした。
落ち着き無く興味が医師に向かず、カレンダーや置物に突進してた。
251:名無しの心子知らず
08/07/29 10:28:21 4Sh2Bayt
これはテンプレに入れたらいいかもね。
「周りが見えてくると楽になる」の詳しい解説。
377 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 12:40:46 ID:omKHMfE0
認知=物の見え方だよ。
発達に遅れがあるという事は、受け取った情報を伝達する回線のどこかに問題があって、
脳に入っていきにくい状態だという事。
定型の子なら、溢れる情報をスポンジのようにどんどん吸収して、
それが成長につながっていくんだけど。
更に、自閉の子は、回線のつながり方が一定でないので、
情報をうまく処理しきれず、脳に伝わった時点で、普通の人とは違った形で映っていたりする。
それが、いわゆる認知のゆがみ。
特に小さい頃は、回線のつながり自体が悪いから、
必然的に発達も遅れ、興味がとても狭い、半径50cmの世界に住んでいる、
という評価をされるような状態になる。
もう少し大きくなっても、まだ回線は不安定で、
本人は混沌とした中に生きていて、とても不安な状態が続くから、
同じ物を見たり持ったり集めたり、同じ事をする事で何とか落ち着こうとする。
これが同一性保持や常同行動。
マークや字のように、決まった形ものを好むのもその為。
外界の変化は不安でしかなく、周りからの要求は、本人にとっては理不尽でしかない。
苦痛を感じても、言葉で気持ちを表現する術を知らないから、パニックという形でそれを表す。
それが、自閉症状が一番きつい時期と言われる、大体2~3歳代の状態。
それを過ぎると、身体の成長と共に脳やその他が発達するからか、
回線のつながりが良くなり、周りの世界がはっきり見えるようになり、
言葉が増えたり、他人に対しても興味が出てきて、
まるで別人のように、積極的に行動するようになったりする。
ちなみに、自閉度が高い低い、濃い薄いと言うのは、回線のつながり具合と安定度の事。
中には、特定の部分だけ回線のつながりが妙に良い子もいる。
まあ、これらはあくまで自閉症の話。
知的障害を伴う場合はまた違うけど、最終的に高機能で落ち着く子は、
こんな感じの子が多いみたいだよ。
252:名無しの心子知らず
08/07/29 10:31:09 4Sh2Bayt
パニックについて~過去ログより
109 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/04/22(火) 09:16:06 ID:4NbgrKmQ
あくまでうちの場合
>自分がやろうと思っていたことと違う行動を強いられた時
にパニックを起こしてました。
同一性保持が原因なんだけど、勝手にこうしよう、こうなるべきと場所や順番を決めてしまっていて、
それから外れてしまうと対応出来なくて、何時間でも床に転げながら泣き叫んだり、固まって動けなくしまったり。
先を見通す力が弱いから、不安で仕方ないんだよね…
そうは言っても、徐々に自分で気持ちをコントロール出来るようにしていかないと、
就学後が厳しいと思うから、泣きやむ練習も必要だよ。
うちが療育で教わったのは、最初は背中をさすって落ち着く手伝いをし、
慣れてきたら、今度は「30で泣きやもう」と声掛けだけで泣きやめるようにしていくというやり方。
それが出来るようになったら、一人になって気持ちを落ち着かせる場所を決めてあげる。
時間が掛かるからしんどいと思うけど、決して焦らないでね。
あと、怒られた時に同じ反応をするのなら、多分怒られた理由が理解出来てないんだと思う。
お子さんの理解力に合わせて、落ち着いて話が出来る時に説明してみて。
424 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/05/02(金) 13:16:41 ID:lH7SQGVZ
(略)
ちなみに、パニックというのは子供が混乱している状態の事。
必ずしも大声で泣いたり暴れたり凄まじい癇癪を起こす訳ではないよ。
固まってしまったり、しくしく泣いたり、ブツブツ一人言を言ったり、表現の仕方は色々。
共通するのは、気持ちの切り替えが中々出来ない事。
>女々しい
>粘着
と切り捨てないで、理由や原因をきちんと探って対処してあげて欲しいな。
253:名無しの心子知らず
08/07/29 10:38:07 4Sh2Bayt
こだわり・同一性保持について~過去ログより
200 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 15:33:15 ID:iW7T5rsu
なんでも自分でやりたがったり、自分でやりたい方法と違うことをされると
スタート地点まで戻して、最初からやり直す子、っていますか?
前は途中で手出しをしたり、子供の想定と違う方法をとったら
泣き叫んで暴れたけど
最近は子供も手馴れてきて
文句たれながらも、必ず元の位置まで戻してからやり直します。
これは改善したのかな、こだわりという意味では
本人の能力があがっただけでやっぱり「こだわり」なのか
イヤイヤ期だからなのか…
201 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 16:17:32 ID:rlrrVOD0
もしも自閉症の症状としての「こだわり」があるなら、
別の形に移り変わるだけで、必ず表れるよ。
例えば、かけっこやすごろく、カルタで絶対に1番になりたがったって負けるとパニックとかね。
いずれにしろ、自分で気持ちを切り替えられるようになったのは、
非常に良い傾向じゃない?
202 名前: 201 [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 16:40:43 ID:rlrrVOD0
ごめん、自分でやり直せるようになっただけで、順序への固執は残ってるんだね…
それは多分、同一性保持だと思う。
先を見通したり、変化に対応する力が弱いから「いつもと同じ」である事を好むんだよね。
やり直しの出来ない事に遭遇した時は、どういう反応をする?
206 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/03/12(水) 19:07:14 ID:FppkDRKn
年齢にもよるけど、5歳以上であればかなりきついと思う。
254:名無しの心子知らず
08/07/29 10:40:21 4Sh2Bayt
40 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/05/29(木) 03:07:09 ID:rAfJwuv4
高機能広汎性発達障害の息子の場合、遊びの中断だけでなく、
自分でこうと勝手に決めてしまっていた場所や順序
(たとえば、おもちゃをしまう場所や外出時の道順、療育プログラムの順序、
階段を昇り降りする時に誰が先に行くかなど)
を崩されると、気持ちが切り替えられずにいつまでも泣くという事が多かったですよ。
同一性保持+見通しの弱さは、広汎性発達障害の基本症状です。
336 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/06/16(月) 18:19:56 ID:gfeycwiJ
同一性保持の症状が強かったり、気持ちの切り替えが苦手で、
親子教室ではプログラムの順番が変わったり、終わる度に毎度パニックを起こして、
何時間でも寝転がって泣きわめいてたような息子がいるけど、
付いた診断名は高機能広汎性発達障害だったよ。
その時は、こんなに大変なのにPDD-NOS?と思ったけど、
3歳半過ぎたら嘘のように落ち着いて自閉症らしさも薄れ、
年長の今は一見しただけではまず分からない状態。
まだ2歳なんだから今後ガラっと変わる可能性は高いと思うよ。
こうしたからおさまったというのは特に無いけど、本人も辛そうだったから、
絵カードとか使って、出来るだけこれから起こる事を事前に予告したりしてたかな。
255:名無しの心子知らず
08/07/29 10:42:47 4Sh2Bayt
109 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/04/22(火) 09:16:06 ID:4NbgrKmQ
あくまでうちの場合
>自分がやろうと思っていたことと違う行動を強いられた時
にパニックを起こしてました。
同一性保持が原因なんだけど、勝手にこうしよう、こうなるべきと場所や順番を決めてしまっていて、
それから外れてしまうと対応出来なくて、何時間でも床に転げながら泣き叫んだり、固まって動けなくしまったり。
先を見通す力が弱いから、不安で仕方ないんだよね…
そうは言っても、徐々に自分で気持ちをコントロール出来るようにしていかないと、
就学後が厳しいと思うから、泣きやむ練習も必要だよ。
うちが療育で教わったのは、最初は背中をさすって落ち着く手伝いをし、
慣れてきたら、今度は「30で泣きやもう」と声掛けだけで泣きやめるようにしていくというやり方。
それが出来るようになったら、一人になって気持ちを落ち着かせる場所を決めてあげる。
時間が掛かるからしんどいと思うけど、決して焦らないでね。
あと、怒られた時に同じ反応をするのなら、多分怒られた理由が理解出来てないんだと思う。
お子さんの理解力に合わせて、落ち着いて話が出来る時に説明してみて。
108 名前: 98 [sage] 投稿日: 2008/04/22(火) 08:56:00 ID:4NbgrKmQ
(略)
余談だけど、典型的な自閉症の子は、三つ組のうち社会性やコミュニケーション能力が、
高機能の子は想像力の欠如がメインの子が多いんだって。
うちのも、こだわりと同一性保持。及び、そこから来るパニックがひどかったよ。
256:名無しの心子知らず
08/07/29 10:47:36 4Sh2Bayt
827 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/11/26(月) 01:59:41 ID:bmU8Rxtz
「切り替えが苦手」=「見通しがたたない」=「想像力に問題アリ」でしょうか?
うちの子はプレ療育の親子教室で、たまに自由遊びから設定集団遊びになる時に
嫌がって泣いて拒否します。(それで切り替えが苦手ですね、と言われた)
でも遊び方には小さい頃から問題なく、1歳代から見たて遊びも出来、
3歳の今は同年代の友達と人形使ったごっこ遊びも出来るし、
私と自分をいろんなキャラに当てはめて遊ぶし、
オリジナルのストーリ-性のあるごっこ遊びも展開します。
ブロック、ツミキで、電車やトンネル、東京タワーも作ります。
(迷路はやったことがないので不明)
つもりのエアままごとも得意だし、想像力に問題があるとは全然思えないのですが。
829 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/11/26(月) 07:59:22 ID:6y4tWP1A
その程度なら、定型の子でも普通にあると思うけどなあ…
むしろ、まだ遊びたい~って、全く思わない方がおかしいし、それは切り替えが苦手なのとは全然違うと思う。
自閉圏で、見通しを付けたり、気持ちを切り替えるのが不得手な子は、
2~3歳位だと毎度のようにパニックを起こしたりするよ。
うちの自閉ちゃんは、療育のプログラムの順番がいつもと違うと受け入れられなくて、
いつまでも床に転がって大暴れしながら泣いたりしてたなあ。(同一性保持)
教室が終わっても、いつまでも帰れず、毎回何時間も泣いたり。(見通しの弱さ)
いずれにしろ、こういうのが日常茶飯事で、たまになんて可愛いもんじゃなかったよ。
ちなみに、ブロックで何かを作ったり、自由に絵を描くのも苦手。
こだわり対象だけは上手に作ったり描いたりするんだけど、何かを思い出しながら作ったり描いたりするのは絶望的。
見本があれば大丈夫だから、幼稚園ではお友達の作品をひたすら真似してるみたい。
257:名無しの心子知らず
08/07/29 10:51:23 4Sh2Bayt
人見知り・場所見知りについて~過去ログより
629 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/11(月) 01:01:20 ID:HZCwaKT0
英数字とかマークへの固執、ミニカー並べ、回るものへの関心etc…
がどの程度なのかにもよるよね。
うちの子(高機能自閉症)は全てあったけど、
まさにこだわり、興味の限局性と呼ぶに相応しい位、そればかりだったよ。
で、見事に三つ組の一つだと言われた。
ちなみに息子は、7ヵ月で人見知りしてたし、後追いもあった。
とは言っても、預けられても泣くのは私の姿が見えなくなる一瞬だけで、
後は親を思い出して泣く事は全く無かったし、
パパ・ママと言うようになったのは初語から一年以上経った2歳半だったりと、
おや?と思う点は色々あったけど。
息子の場合、人見知りや後追いだと思っていたものは、同一性保持の一種だったのかもしれない。
(見慣れた風景に、いつもと違う人がいたり、いる筈の人がいなかったり)
あと、見立て遊びや人形遊び自体は、1歳代後半でしてたけど、
全て一人遊びで、誰かに介入されるのを極端に嫌がったなあ。
753 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/18(月) 22:16:08 ID:08pBkRxf
同一性保持が原因で、パニックを起こして泣いてる状態を、
人見知り、場所見知りと勘違いする事もあるから、判断が難しいよね。
うちは、7ヶ月で人見知りしたと思ってたけど、
あとから、私の事思い出して泣いたりは一切しなかったと聞いた。
258:名無しの心子知らず
08/07/29 10:52:03 4Sh2Bayt
癇癪とパニックの違い~過去ログより
990 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/07/01(日) 08:54:35 ID:ofXQunhY
癇癪
・イヤイヤ・反抗期特有のわがまま
・色々やってみたいのに、思い通りにいかないくてイライラ
・小さいうちは普通にある事
自閉症のパニック
・先を見通す力の弱さやこだわり(執着)、同一性保持(いつもと同じである事を好む性質)から来る不安と混乱
・気持ちを切り替えたり、コントロールする力が弱いうちは、中々おさまらない
・泣きわめいたり暴れるだけでなく、ひとりごとをぶつぶつ言ったり、自傷行為行う子もいる
・パニック中に声掛けしても、まず耳に入らない
ただし、自閉症の子でも、癇癪を起こす事はあるから、
よく見て、きちんと理由を見付ける事、かな。
259:230
08/07/29 10:55:12 YhQVlMH0
叩かれまくって、出づらくなってしまいましたが230です。
もうすぐ2歳の様子見中なので、前の方の園児さんのママとは
同一人物ではありません。
初めて心理相談に行って、目が合いづらい・笑わないから
コミュニケーション能力の発達がビミョーといわれました。
人見知りじゃないのか?とも思ったけど、思い当たる節もあるので納得。
着替えや遊びを切り上げるのに30分ぐらい泣くことがあるって言ったら
感覚異常 ・こだわり・パニックと言われたことが
今になって引っかかったので、聞いてみたかったんです。
お騒がせしました。
260:名無しの心子知らず
08/07/29 10:59:18 4Sh2Bayt
498 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 11:22:24 ID:Kb/7i988
私もいまいち癇癪とパニックの違いがわからなかったけど、パニックの場合本当に
手がつけられない状態になるみたいよ。
うちもたまにあるけど、泣き叫んでどうにもならない。こちらの声が全く聞こえて
いない状態。例え態度が変わらなくても、呼びかけに反応がみられるようであれば、
それはパニックではないのかも。
あと、これは私の主観なので聞き流してもらっていいのだけど、パニックの時って
一見理由がわからないことも多いように思う。
レス読む限り、所謂「イヤイヤ期」のようにも思えるし、自我の芽生えは大切な成長の証だと
思うので、上手く誘導する方法を見付けられればラクになるんじゃないかな。
(突然の終了宣言は、二歳児にとって受け入れ難いことだったりするので、「あと○回」や
「あと○分」など、予告をしてあげると納得してくれたりしますよ)
501 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 15:48:34 ID:6X8c1anR
一応様子見スレですが
癇癪とパニックの違い理解してない親御さんは少しお勉強しましょう。。。
パニックとは元々聴覚理解弱いのでフリーズになり常道行動、自傷等にて
気分を落ち着かせる為にしてします。
定型児はある程度言い聞かせればおさまるそれが癇癪
自閉はいくら説得しても(知能、ウイングの差ありますから一概ではありませんが)
おさまらない自閉典型の子。
その差ですよ
502 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 16:03:21 ID:1+YX5eW6
パニックは原因取り除いても治まらない?
503 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 17:07:31 ID:xRNTMG8/
同一性保持が原因の場合は、本人の望む順番ややり方でやり直をしてあげれば、
嘘のようにケロッとおさまったりするよ。>パニック
ただ、ある程度大きくなったら、いつも自分の思い通りにはならない事を教えていかないといけないけどね。
261:名無しの心子知らず
08/07/29 11:01:56 4Sh2Bayt
504 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 17:09:50 ID:p4rXa2Gk
癇癪とパニックって一見よくわからないよ、やっぱり。
癇癪起こしてるうちにパニックになってる子もいるし・・・。
どちらにしても、親が障害を疑うくらい癇癪が酷いんなら今後も育てにくそうだね。
505 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 17:12:24 ID:Kb/7i988
聞かれた時に困るのであれば、そのまま「パニックと言えるかはわかりませんが…」と
説明すればいいんじゃない?これに限らず、わからないことは聞けばいいと思うし。
ちなみにうちの場合、パニックらしきものの時は近づくことさえできないよ。
抱っこなんて無理だし、触らせてもくれないから放っておくしかない。
それと並行して癇癪の頻度もすごいから、説明する時はどういう場面でそうなるのかを
重点的に話すようにして、特別に言い換えて説明したりはしてないです。
こちらが話す内容で足りないところ(あちらが知りたいこと)があれば、逆に具体的な
質問がくるし、あまり型にはめて考えなくても大丈夫だと思いますよ。
506 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 17:29:41 ID:+iaAuzqq
幼稚園前まではね…
幼稚園正し年中位まで団体行動でパニック状態なら、疑いは限りなくあるよ
ただの遅滞はパニックはないから
262:名無しの心子知らず
08/07/29 11:04:37 4Sh2Bayt
507 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 17:44:38 ID:VEcq2t5g
自閉圏の子がパニックを起こすのは、
先を見通す力が先天的に弱いから。
>>503が言ってるように、同一性保持、
つまり「いつも同じ状態」にこだわってしまうのは、
見通しが立たない事、予測が付かない事を、
とても不安に感じるからです。
(場の切り替えが苦手なのも、同じ理由。)
また、>>501の言っているように、
感覚の過敏性や理解力の低さも、子供を不安定にさせます。
いずれにしろ、健常の子の癇癪とは全く理由が違うので、
お子さんの様子をよく観察してみて下さい。
ちなみに、パニックの出方は人それぞれで、
泣き叫んだり大暴れする以外に、
固まってしまったり、自傷行動を起こす子もいるので、
要注意です。
対処方法は、↓が参考になるかと。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
518 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/24(月) 22:05:29 ID:xRNTMG8/
2~3歳代は、本人も泣き喚く以外の表現方法を知らなかったし、
こちらもパニックの理由が中々分からなかったから、
本当に大変だったよ…
4歳過ぎた頃から、気持ちをコントロールする練習を始めて、徐々に落ち着けるようになってきた。
それでも時たま、混乱して泣いたりする事はあるよ。
自分も含めて、そういうのをプチパニックとか表現する人もいるので、
その事かなと思った。>軽いパニック
ピーク時があまりに凄まじかったから。
263:名無しの心子知らず
08/07/29 11:06:05 4Sh2Bayt
>>246
拾うだけ拾ったからまとめよろしく。
>>258辺りをうまく使えばテンプレになりそう。
264:名無しの心子知らず
08/07/29 11:14:11 ayxmCw9h
乙です…
265:名無しの心子知らず
08/07/29 12:42:05 /a/hTfPV
あの、興味ある人は自分で調べるだろうし、
そんなに引っ張って来なくても・・・。
皆が皆前面同意する内容でもないし。
266:名無しの心子知らず
08/07/29 12:46:00 FOGbn+wr
>>263
全部引っぱってくるなら纏め作ってほしい。
267:名無しの心子知らず
08/07/29 13:28:21 j3dpOifO
同じような質問が尽きない以上、テンプレはあった方がいいと思うけど、これはw
まあ、パニックなのか癇癪なのか、執着なのかお気に入りなのか悩む程度なら、
少なくともその部分に関しては、障害レベルではないよ。
268:名無しの心子知らず
08/07/29 14:32:57 0wXdr5BA
>>263
>1で済むと思うが
269:名無しの心子知らず
08/07/29 15:44:12 fcFJ1cQP
>>267
同意
だけど辛いーしんどいと思ったら
癇癪でもパニックでも
保健センターなり小児科なりに相談していいと思うよ
270:名無しの心子知らず
08/07/29 21:03:28 IUt6jnr5
>>263
実にアスペ的な言動
271:名無しの心子知らず
08/07/29 23:32:45 5JObtouR
>>263
自分で手をつけ、材料を集め
258をベースに、というおおまかなイメージがあるのなら
自分で詰めて作業をしてから提案して下さい。
「やってくれる誰か」はあなたの分身ではありません。
「テンプレを作りたがっている人のために資料を集めてやった。」
「オイシイ所は人にやらせてやる」「自分はでしゃばらない」
というつもりなら大間違いですよ。
形を作る事が出来ないなら最初から材料をとっ散らかすのはやめなさい。
迷惑にしかなりませんよ。
あなた、うちの子供にそっくり。
272:名無しの心子知らず
08/07/29 23:40:31 gKopeU6b
言葉の遅いスレから来ました、流れ読まず豚ギリます
1才3ヶ月♀
発語なし、宇宙語をよくしゃべる
パパ、マンマは時々いうが意味がわかってない
ハッキリした要求としては唯一ベビーサインの「おっぱい」ができる、これは10ヶ月くらいで覚えた
名前を呼ぶと手をあげるが、違う名前で呼んでもやはり手をあげる
おいで、というと嬉しそうに手をつなごうとするが、
それ以外の指示は無視、理解してないように見える
絵本やカードを自分でめくって「あっあっ」と問いかけてくるので
「これはブーブー、これはワンワン」など言ってやると満足そうに笑う
指差しもするが、「ブーブーどれ?パパどこ?」などに対しての応答はできない
これって少し遅い程度だと思います?
私が他のことをしていると不満そうにまとわりついてくるので、自閉傾向はないと思うのですが・・・
273:名無しの心子知らず
08/07/29 23:51:44 /a/hTfPV
>272
まとめサイト見た?
あれの言葉以外のところで気になるのがなければ、
現時点では定型と変わらないと思う。
(誰しも可能性はあるかもなので将来の保障まで出来ないけど。)
あと、
>少し遅い程度
ではなくて、周りが少し早い程度だったり
比べるのは我が子より早い子になってしまうからだと思う。
かわいい時期にもったいないぞ、
2歳になってそれくらいなら相談。
274:272
08/07/30 00:12:45 SpF3z3QF
>>273
まとめは見ました
気になるのは言葉の理解がない点だけです
なるほど、まだ遅いとも言えない程度なのですね
周囲から「もう喋るでしょーあらマダなのーあらそうー」
と言われることが多くて、ちょっと神経質になってたかもです
>かわいい時期にもったいないぞ、
>2歳になってそれくらいなら相談。
そうですね!ありがとうございました
275:名無しの心子知らず
08/07/30 08:02:39 ANJTQoFL
パニックとかこだわりとか診断基準に無いものを
テンプレ化してもしょーがないと思うけど。
よほど顕著ならともかく、うんと軽ければ
障害かそうでないかの境目はとても曖昧だよ。
「親が障害を疑う程のパニックなら大変そう」
「障害かそうでないか悩む程度ならパニックとは言えない」
見方を少し変えればどちらも当てはまる。
276:名無しの心子知らず
08/07/30 08:21:54 1ocTUlLY
パニックを論じはじめるとやっかいだよ。
親が大変なパニックと本人だけが大変なパニックがあるし
後者は大抵の場合、親はパニックだっていう認識を持ってないし。
277:名無しの心子知らず
08/07/30 08:42:13 m4fgJOar
【癇癪】
・イヤイヤ・反抗期特有のわがまま
・色々やってみたいのに、思い通りにいかないくてイライラ
・小さいうちは普通にある事
・まわりの声は聞こえているので、声掛けで泣き方や態度がかわる
・交換条件(お菓子・おもちゃ)や言い聞かせでおさまる。
【自閉症のパニック】
・先を見通す力の弱さやこだわり(執着)
同一性保持(いつもと同じである事を好む性質)から来る不安と混乱
・気持ちを切り替えたり、コントロールする力が弱いうちは、
中々おさまらない
・泣きわめいたり暴れるだけでなく、ひとりごとをぶつぶつ言ったり、
フリーズ・常同行動・自傷行為を行うこともある
・パニック中に声掛けしても、まず耳に入らない。手が付けられない。
明確な線引がある訳ではなく、癇癪→パニックに移行する場合もある。
癇癪でもパニックでも、頻度・程度がひどくて日常生活に影響があったり、
育児が大変と思うならば、とりあえず機関に相談してみると良い。
相談する時に、その時のキッカケ・様子などの記録があると
自分も相手も分かりやすい。
278:名無しの心子知らず
08/07/30 10:25:51 metloKFI
>>275
こだわりは自閉症の診断基準に入ってるよ。
つまり、日常生活に支障をきたす程何かに固執している=こだわりがあるって事でしょ。
279:名無しの心子知らず
08/07/30 17:50:34 oUUqylok
>>277みたいのこそまとめサイト向けだよね
ここのまとめサイトときたら┐('~`;)┌
280:名無しの心子知らず
08/07/30 18:07:30 AX4t2zfx
アフィ目的の人間が作ったまとめとは大違いだよね~
281:名無しの心子知らず
08/07/30 18:12:11 TO15xpy5
ネズミ取りにネズミがかかりました。
>>280はスルーで
282:名無しの心子知らず
08/07/30 18:30:53 7e5f2Rgk
>>275に同意。
>>277みたいにはっきりしてるものばかりだったら、
癇癪かパニックかなんて誰も悩まないよ。
健常の子だって、眠い時に愚図ったりすれば、
どんなに声掛けしたって泣き止まない時は泣き止まないでしょ。
これを癇癪とパニックの違いとしてテンプレにするのは、無理があると思う。
こだわりに関しても、内容や度合いなんて千差万別なんだから、
一概には言えない。
そもそも、自閉症や広汎性、アスペは三つ組症状が複数出揃ってるかどうかが問題になるんだから、
一部の行動だけを取り上げてどうのこうの言うのはおかしいよ。
283:名無しの心子知らず
08/07/30 19:14:21 m4fgJOar
自分の子供の傾向が分かっている人には無意味だと思うよ。
わざわざ区別する必要もないし。
でもイヤイヤ2歳児の癇癪を発達障害?と必要以上に不安がったり、
パニックをおこしている子供をイヤイヤ2歳だからと見過ごすのは不幸。
284:名無しの心子知らず
08/07/30 19:51:38 metloKFI
>>283
>イヤイヤ2歳児の癇癪を発達障害?と必要以上に不安がったり
最近その手の書き込みが多いけど、他に怪しい要素が無さそうなら、
年齢スレに誘導すれば十分じゃない?
>パニックをおこしている子供をイヤイヤ2歳だからと見過ごす
そういう人は、そもそもここに来ないでしょ。
もっと後になってから分かって、どうりで育てにくいと思った、
男の子はこんなもんだと思い込んでたって言うんだよ。
285:名無しの心子知らず
08/07/31 04:50:53 bYBK4/cj
癇癪は欲求、パニックは逃避拒絶からくるって感じかな。
286:名無しの心子知らず
08/07/31 14:02:56 /JRxG6nZ
子供はすぐに癇癪とパニックを起こすし
これで様子見とは……
仕事はなかなか見つからないし
泣く気力もなく疲れてるorz
287:名無しの心子知らず
08/07/31 17:20:21 /ELgh5yd
1歳半の検診で保健師に言葉が遅いと相談したら、半年後の2歳にもう一度相談に来てくれ、と言われた。
2歳になって相談に行ったら、行動は2歳児レベルだけど、言葉が少し遅いので
区役所でやってる親子教室みたいなのに参加してみては、と言われて参加してみることに。
その教室を受講する前に面談があった。←今ここ(現在息子2歳1ヶ月)
何というか、もう既に最初から言語障害があるかのような対応でびっくりした。
言葉が少し遅いから、こういった教室に参加して少しでも早くしゃべってくれたら
いいなあと思って面談も受けたけど、こんな風に最初から決め付けられてるとは
思わなくてびっくりした。
息子がそんな風に判断されてしまうのかと思ってショックで帰宅後泣いてしまった。
翌日の今日も息子を見てたら、自分をどうしても責めてしまって泣いてしまった。
言語障害があるなら早めに分かってたほうがいいのも分かる。
ゆったり構えとかないと親が潰れてどうする、とも思う。
でもいきなりだったので辛い。
教室も参加するたびに息子のことを思って私は帰宅後泣くんだろうか、とちょっと今から不安になる。
しゃべれる言葉は
イヤ、オイシイ、ウン、のみ
マンマ、ママ、パパは言いません。
まだ2歳1ヶ月なのですが、これからどうなるのか不安でたまりません。
相談しようにも自分の母親は既に他界。
旦那や私の父は「気のせい、そのうちしゃべる」とあまり真剣に相談に乗ってくれません。
旦那の父母に相談するには敷居が高すぎてまだ出来ません。
相談できる友達はまだ皆小梨で、ママ友はそこまで親しくもないので相談する相手もおらず、キツイです。
288:名無しの心子知らず
08/07/31 17:38:40 /KVeNrGC
えーっと、言葉が遅いスレでいいかと。
もしくは発達の不安スレかな?
釣りではないと思いますがこのスレで
>>行動は2歳児レベルだけど、言葉が少し遅いので
は当てはまらないのでは?>>1をご覧ください
289:名無しの心子知らず
08/07/31 17:47:57 Ppj+RMW1
>最初から言語障害があるかのような対応
というのがよく分からない。
相談に来た=親が心配してる→それならとりあえず親子教室をどうぞって事なんじゃないの?
最近の親子教室は、別に障害の疑いが無くても、
親が発達を心配していて通所を希望してるなら、簡単に入れるよ。
290:名無しの心子知らず
08/07/31 18:00:12 zlJlmqvO
>>287 モチツケ。
相談相手が周囲にいないのなら、リアルタイムで相談できる
場が出来たと思えばいいじゃないか。
親子教室には似た悩みを持つ親はたくさんいるだろうし。
今はまだ無理だろうけど、気持ちがずっと後ろ向きでいると
周囲を遠ざける事もあるよ。
291:名無しの心子知らず
08/07/31 18:01:06 fQiEIEVz
うちのは3歳の1月に診断が出て(知的障害を伴う自閉)
もちろん発語はゼロ。私がゆ~~~っくり言葉を喋っても
ウキャキャキャと笑うばかり。もう言葉は出ないのかな~と思ってたら
通園施設に入園して3ヵ月後の4歳になったばかりの頃、
急に歌詞付きの歌を歌い始めて
「今、言葉喋ったんじゃないの???」って驚いた
そしたらその日を境に言葉がドンドン溢れて出てきて
まさに「今まで溜めてたのか?」状態に
でも、言葉は出るけど、やり取りは頓珍漢な事が多いのが
なるほどやっぱりな~って感じです
292:名無しの心子知らず
08/07/31 18:45:09 dUF6UORh
>>287
なんか意地悪を言いたくなる。
来てくださいって言われて行っただけなのに、
言語障害があるかのような対応をされた自分がかわいそう。
息子を思って泣いちゃう自分がかわいそう。
母が他界している自分がかわいそう。
ひとりで悩んでいる自分がかわいそう。
考え過ぎ~神経質になりすぎ~ネットの情報は信じないという男性陣には
「1・2・3歳 ことばの遅い子」あたりの本を1冊読ませてみるといいよ。
293:名無しの心子知らず
08/07/31 19:18:13 yNfxdacM
うん、意地悪だ。
ショックを受けて凹んでるのは事実なんだろうから
不安で回りが見えなくなるのはしょうがないと思うよ。
>>289があってると思う。
相談にきたからそれに対処してくれてるんだと思う。
ふん、うちの子はちょっと遅いだけよ!そのうちしゃべるわ!と思えば
親子教室なんて行かなくて良いよ。
ただ、マンマ、ママ、パパが言えないのは
人に対する興味が薄いと判断されたのかも。
言葉以外に気になるところが無ければ言葉の遅い子スレへドゾー。
スレリンク(baby板)
障害だなんて言葉見たくも聞きたくもない派なら
スレリンク(baby板)l50
どっちももめて荒れて過疎ってますがww
294:名無しの心子知らず
08/07/31 19:20:42 XPcN9JPW
>>287
気持ちはわかるよ。
多分1才半の時点で、言葉の遅れ以外に気付いた所があったのかも
健診の内容は個別にファイルされて記録が残っているので、
その内容を元に次の人が引き継ぐから
あなたがどこまで内容の報告を受けているのかが伝わっていなかったんじゃない?
明日にでも電話して、1才半健診ではどんな感じだったのか、
今は客観的に見て何が気になるから親子教室に通うのかを聞いてみたら?
295:名無しの心子知らず
08/07/31 19:25:30 n6GYISdo
>>287
それだけ言葉が出ていれば全然平気だと思うけど。
そういう環境ってとても羨ましいし、
放棄するのは勿体ないと思うけど
自分が可哀想ならやめればいいよ。
子供の方がよっぽど可哀想だけど。
> 最初から言語障害があるかのような対応
丁寧でいいじゃないか。
ぶっちゃけ友達も親も夫もアテにならない。
296:名無しの心子知らず
08/07/31 19:41:58 YZUkxAev
>>287の書き込みは泣けるよ。
私も自分の子がちょっと言葉が遅いな~
男の子だし~まぁいいか~
と思っていたのに
なんとなく3才半健診と幼稚園入園の前に相談に行ったら
いきなり「3才になるのに幼児語が出ている。落ち着きの無さが尋常じゃない。5w1Hが理解出来ない。
助詞が使えない発音が悪い。場の空気を読んで検査に協力出来ない。社会性がない。
運動療法が有効です。すぐに療育を始めるために医師の予約を取ります」
と言われて、
はじめて自分は子の知能には異常が無い事を確かめに行ったつもりだった事に気付いて
同時にその期待が裏切られて凄いショックだったよ。
結局医師の診察と医療機関のテストでは異常無し。
言葉は多分そのうち増える発音も原因が無いから良くなる。と言われた
だけど今はまだ言葉も少ないし発音も悪いし
最初のショックがあったのでまだ様子見にしてもらっているよ。
一度医療機関で相談したら?
あと、お子さんが言語障害だという判定は
誰(どういう資格の人)がしたのかを確認したら?
297:名無しの心子知らず
08/07/31 19:57:26 3Yx+zTyF
自閉症のパニックについて質問があります。
パニックは毎日何回も起きるものでしょうか?
(一日に数時間起きとかにパニックを起こす?)
パニックが起きるパターンは決まっているのでしょうか?
(昨日はコレをしたら泣き叫んだのに、今日は同じコトしてもゴキゲンなんてことは無い?)
一度パニックを起こすと平均どれほどの時間続きますか?
298:名無しの心子知らず
08/07/31 20:07:52 lC/APira
>>297
どのスレに書き込んだ所で自閉かどうかなんて分からないよ。
レスだけで診断できる人なんていないんだから。
病院に行った方が精神衛生上ずっといい。
ものすごく簡単に答えておくと
1日のパニックの回数
パニックになる原因があり周囲が何の対処もしなければ、何回も起きる可能性はある。
パターン
人や状況による。不安から起こるパニックなら、不安材料がなくなれば当然パニックにもならない。
そもそも「同じコトしても」は親の見解であり、子供からすれば「違うコトしてる」かもしれない。
本当に原因が分かっているのか?
平均時間
人や原因による。平均などないと思うべき。
299:名無しの心子知らず
08/07/31 20:13:04 dUF6UORh
意地悪を言った人です。
言葉以外にも遅れているところがあるような書き方してるけど、
さらに>>287に追い打ちをかけているような…。
ワンワン?あたま?おてては?あんよは?くっくは?っていう
認知・認識がきちんとできていて、指差しで応答できて、
通うことが母親のストレスになるなら、行く必要ないと思う。
発語が遅い以外にも気になる部分があるならば、
ありがたく親子教室に通わせてもらう。
税金で運営されている親子教室に通わからには、
最初から言語障害があるかのような対応も受け入れないと…。
300:名無しの心子知らず
08/07/31 20:18:01 Ppj+RMW1
>>297
パニックのきっかけや原因なんてその子によって違うから、
自閉症の子のパニックはこういうものだなんて、一概には言えないよ。
例えば、道順へのこだわりとかがあるなら、外出時にパニックの頻度が増えたりするし、
いつまでも同じ理由でパニックを起こすとも限らない。
切り替えだって、何時間でも泣いたり暴れたりひとりごとを呟いている場合もあれば、
同じ子でも、原因を取り除けばあっという間に落ち着く事もあるし。
301:名無しの心子知らず
08/07/31 23:57:06 NeW4xLrO
豚切り失礼します。
たぶん広汎性発達障害の様子見の年長男児なんですが、
睡眠時無呼吸症候群かもしれないといわれました。
今度精密に検査するために一泊入院します。
ひどかったら扁桃腺を切るそうなんですが、
睡眠時無呼吸症候群が治ったら、障害がなくなったって方
いらっしゃいますか?期待はしてはいけないと思うのですが・・。
302:名無しの心子知らず
08/08/01 00:02:10 tsmJsD5t
え、関係あるの?
303:名無しの心子知らず
08/08/01 00:04:39 r2OWtyKN
睡眠時無呼吸症候群の症状が、ADHDに似た、
症状がでると聞いたもので・・。どうなんでしょうが?
304:名無しの心子知らず
08/08/01 01:15:56 eujStjZC
うちは無呼吸ではなくて、斜視があったんだけど、
治療で眼鏡を掛け始めたら、多動が劇的に減って、見違えるように落ち着きが出たよ。
頻繁にやっていた横目も激減した。
ただしうちの場合は、発達障害そのものが治った訳ではなく、
あくまで眼が悪い為に出ていた部分の症状が軽くなっただけ。
多動が落ち着いて、今はむしろ社会性の問題や言葉の使い方、理解力の低さ、想像力の無さ等々、
広汎性本来の問題がはっきり見えてきたよ。
もしも気になっているのが病気による症状のみなら、治療すれば治る可能性もあるかもね。
治ると言うか、最初から発達障害ではなかったって事だから。
305:名無しの心子知らず
08/08/01 02:19:35 0SC0JMDC
>>287
相談する相手がいないのなら、そういう場はとてもいい機会だと思いますが・・・
それに、最初から言語障害があるかのような対応をされていた方が、
本当にそうだった時のショックは小さいかと・・・
大丈夫ですよ、そのうち話しますよ、と楽観的に見られた方が、
実際に何らかの障碍が会った時のショックは大きいですよ。
とはいえ、現状、ママもつらいのはわかります。
こういうときこそ、悪い方向にばかり考えては凹む一方ではないでしょうか。
うちの息子も親子教室に通い始めて3か月たちますが、最近はかなり言語面で発達が見られます。
通ってよかったなぁって思いますよ。