08/08/02 00:40:20 Zr2eNL7u
そして最近は1回言えば聞くという感じ。
「○○だから○○なんだよ」と説明してても、2歳前半までの時とはまるで違う。
あぁ、ちゃんと聞いてるなって手ごたえがあるというか。
今後またどうなるかわからないけど、今聞き分けがいい状態なのは
自分が躾をしてきた成果なんて微塵も思った事ない。
むしろ、叱らずにすむ場を選択した成果かなと思うぐらい。
でもきっと、一番の理由は「聞き分けのいい時期がきたから」これにつきると思う。
叱らなくても躾る事ができる時期を待つ。これ最強だと思う。
それまで躾しないという意味ではない。たしかにコツコツと言い聞かせは必要。
ガミガミ、イライラして必死だった2歳半までの私って必要だと思いますか?
私ももし2人目できたとしても、嫌々期の2歳児に叱り躾ける事はないと思います。
長くなりスマソ 終わり