08/06/29 23:21:56 Ie0Jo5gR
子供の小学校のクラスに一人発達障害の可能性がかなり高い女児がいます。
授業が妨害されたり問題行動が多くてクラスの子供達がストレスを抱えている現状です。
先生も手を焼いているのでどうしたものかと悩み始めました。
クリスチャン系の学校なので平等精神が強く
いじめに発展しないように周りの子供や保護者皆さん腫れ物に障る様子で
肝心の女児の親は専門医に見せたが手の打ちようがないからと放置して療育中断。
女児は色々と劣る部分ばかりなのに異常に負けず嫌いで最近は意地も悪い様子。
私立なので特殊学級はない学校。そのことさえなければ
子供はその学校をとても気に入っていて転校とかはしたがらない。
他の児童は皆さん礼儀正しく先生もしっかりしていて私も気に入っている。
だから子供が毎日のように訴えていたのを適当に受け流していたが
どうやら本当に子供達には耐え難い状況らしいのがわかって悩んでいます。
近々面談があるので担任に相談する予定ですが
ただの愚痴や悪口と受け取られないように話したい。
その女児も実は困っている様子なので、いい提案が出来ればと思っています。
どなたかお知恵を拝借させてください。