08/08/28 19:12:20 dWoCFTMy
どうせ孫を見に来るなら、退院後に来られるより、入院中の方がずっといいよ~。
お姑さん、いい人だと420さん自身が書いてるから、きっとその辺の心遣いもあったんじゃないかな?と思ったよ。
嫁である私達にとっては、ちょっと苦手な存在の姑でも、
生まれて来る子どもにとっては、可愛がってくれる大事なお婆ちゃんなんだから、
子どもとの関係は大切にしてあげて欲しいな、と思う。
私は実母が亡くなってて、義母は商売してて、どちらにも頼れなくて心細かったけど、
まわりの友達や、近所の人、色んな人達に助けられて今まで子育てしてきたよ。
子はもう小学生と中学生だけど、今でもまわりの人達にしょっちゅう助けられてると思う。
もちろん、自分の方も手伝える時はお手伝いしてるつもりだけど・・。
ここのスレは産後の数週間の乗り越え方の話がメインだけど、
子育てはその後何年も続くものだし、そっちの方が本当はもっとたいへんで、
それは里帰りできる人達も皆乗り越えてないと行けないことなんだ・・と今になって実感してる。
私は正直言うと姑は苦手だけど、遠くに離れていても孫の顔を見せれば喜んでくれる存在は、やっぱり有難いよ。
偉そうに言ってごめんね。
私も1人目出産の時は姑がうっとおしいと思ってたので、
自分への反省をこめて長文になっちゃいました。