08/07/03 13:34:30 YOWbV8D/
>>617
ああ…うちと同じだ。多動の気もないし(語弊があったらごめんなさい)、他害もなく、
それどころか友達にはすごく優しいという先生の談なんだけど、
「ばかやろう」とか「おまえたち」とか…もう絶句。ちなみにばかやろうは「いやいやえん」で覚えたよ。
園長先生は「こういうのを経て大人になるんですよ。あなたも私も、覚えてるかどうかは
わかりませんがみんな通ったはずの道なんです。」とおっしゃってくれるが、
あまりにも調子に乗りすぎ。外だとママ友に対してもそうだからもう遊びに行くのもイヤになる。
園に入って初めて市販のスナック菓子を食べたせいか、スナック菓子にも異様に興味を示す。
友達の家でも、遠足でも他人が持ってるおやつに「これなに?これなに?」って言い続けるし。
相手も仕方なく「ああ…よかったらどうぞ」と我が子にあげなくちゃいけないハメになる。
ごめんね、と、大抵抱きかかえてその場を逃げ出すよ。
後で諭すと「ごめんね…」とすごくションボリ反省してるんだけどいっつも同じ。
しかもこれ、年少じゃなくて年中。あたま痛い。