【水泳】 ス イ ミ ン グ 【習い事】at BABY
【水泳】 ス イ ミ ン グ 【習い事】 - 暇つぶし2ch246:240
08/08/25 17:52:52 xHMRfkLK
>244
>245
ありがとうございます。なんで?と聞いてみればいいですよね。
あれ持ってきて!とか命令口調でいう子らしくて、それに従ってしまう
子なのでこんなことになっているんだと思います。弱みはないはずなのに。
最近は試合のときにうちの子だけ応援なし、です。

247:名無しの心子知らず
08/08/25 19:18:05 eXzcPmFF
弱みはないはずなのにと言ってる時点で問題ありそうな親子。

248:名無しの心子知らず
08/08/25 19:43:11 GV7Iy8tz
>>246=240
試合のときに応援ないって、他の子もしてくれないのですか?
そういう行動をしている子に味方がつくとは思えないのですが…

その子に質問する時に誰か味方になってくれる子が一緒のほうがいいかも。
2歳年上って事は、言葉も上手だと思うので。
うちのクラブの子でも同じような子がいたけど、みんな自己主張するというか、気が強いから(?)
持ってきてっ言われた子は、「赤ちゃんだから自分で持てないんだね」
と大きな声で言い返したそうです。←これはこれでスゴイけど拍手もの。
かなり前のほうのレスで、選手って足の引っ張り合いがあるって書いてあったと思うけど、
こういうのって本当に実力のある子はしないから、
かわいそうな子なんだなと思えばいいんじゃないのかな?
それだけ娘さんが速いってことですよ。負けちゃダメ。


249:名無しの心子知らず
08/08/25 20:18:11 crQ1vYun
オソレスですみません。
小1で1万5千泳ぐって娘さん、いましたよね。
北島の北京前のニュースリリースに載っていたのですが、
北島の合宿でさえ「1万泳ぐのを確保」って書いてあったし、
他の北京に行ったメンバーも同じぐらいのメニューと書いてあったけど。
小1で本当に1万5千泳ぐの?それも毎日?オリンピック選手よりすごいの??
このメニューでも体を壊さないように注意してるって書いてあるけど。
ツリじゃないの?


250:名無しの心子知らず
08/08/25 20:38:58 pnMGFukf
釣りだったら大漁だったねww

釣りじゃないなら天然の馬鹿親では?
そこまで子供を追い詰めておいて、朝5時に起こさなくちゃいけない・・・って
しかも、それで子供が歪まないだろうか・・・って
ここに書き込む以前に自分で判断できない親を持って子供が不幸。

251:名無しの心子知らず
08/08/25 21:22:46 IY64H+5y
3時間で5000×3セットでしょ?
休憩入れても子どもの一日ならそれで終わりだね。
学校始まったら、練習は減るんだろうけど、
夏休み中そんな生活なんてやだな。

252:名無しの心子知らず
08/08/25 22:03:03 mS+8NTgT
てか、水泳以外何もしないのか?
なんでもいいけど、まだ小1。
秘めた才能を持った同級生が、最近4泳法を終了しているかもしれないよ。
中学年以降は努力以外の何かが必要になってくるし、
その何かを持っていない子はどんなに努力しても・・・
8歳以下の子の大会順位・・5年後も同じなんてありえな~い。
絶対釣りだと思うけど(大昔のカナヅチ臭い)、もし釣りじゃないなら
その子の人生をもうちょっと良く考えてあげて欲しい・・・

253:カナヅチママ
08/08/26 01:12:46 HhSJW94+
218です。今回は大漁に釣れたわ(笑)よく私ってわかったわね?

254:カナヅチママ
08/08/26 01:20:48 HhSJW94+
それにしてもみなさん知識なさすぎ(笑)だから釣られるのよ、おっほっほ

255:名無しの心子知らず
08/08/26 01:25:43 wS+XEUN4
どう考えても釣りだろ…馬鹿いっぱい杉…
一日かけてるならわかるが…

256:カナヅチママ
08/08/26 01:35:48 HhSJW94+
私の本当の姿は28歳独身女、某スイミングで幼児クラスを担当しているコーチ。プールで泣く子供が一番のオナニーのオカズ。だから毎日泣き喚く子供達をプールに放り込んだり親の目を盗んでビンタしたりお尻たたいて毎晩オナニーのオカズにしてます。

257:カナヅチママ
08/08/26 01:37:48 HhSJW94+
子供が涙と鼻水でグシャグシャの顔で必死でしがみついてくるから一緒に沈んだり放り投げたり。

258:名無しの心子知らず
08/08/26 06:31:48 Tr4ttwRG
釣りだって書いてる人もわかっているよ。
でも、万が一本当だったら傷つけちゃうからさ。
疑いながらも、頑張れって言葉かけているのにさぁ。
出て行けば?

259:カナヅチママ
08/08/26 09:53:37 HhSJW94+
あんたが出ていけば?

260:名無しの心子知らず
08/08/26 09:56:00 wd/vJw9Z
普通、観覧席があるからそんなことしたらすぐわかる
釣り下手過ぎ

261:名無しの心子知らず
08/08/26 10:18:39 /16K8l9j
カナヅチママうざすぎ。
ばれたら潔く「ばれちゃった~」で済ませていればかわいかったのに。
258と260に一票。

262:名無しの心子知らず
08/08/26 11:21:08 6TQTHqHJ
荒れてるようですが…

この夏、動物級から数字級に進級した年中児。
小学生に混じってやってますが、コーチの説明を聞いてなかったり
バタ足で力を抜いたり、年上にちょっかい出したり
見ているこっちがハラハラしてしまいます。
済んでからすぐ注意してるんだけどな。

がんばってほしいな…

不安母親記念カキコ

263:名無しの心子知らず
08/08/26 19:52:26 ZZlWrkXp
やーだーうそ?
思いっきり釣られたわ
水泳嫌いになったらかわいそう・・と本気で思ってたのに


264:名無しの心子知らず
08/08/26 21:48:23 jX0v8073
ま、一生を棒に振る小学1年生が存在しないってことで、めでたしめでたし。

265:カナヅチママ
08/08/27 03:56:46 aq8yI2sS
アンタたち本当にオメデタイはね(笑)

266:名無しの心子知らず
08/08/27 08:48:43 /gbdL428
どこの習い事スレも高齢毒女がくるね。
バレエスレなんかもう子供のころにバレエが習えなかった大人のバレエ女が
巣食っちゃってメチャクチャだよ。

267:名無しの心子知らず
08/08/27 11:30:30 uEzSj0W7
北島のいたって言う豊島スイミングクラブってそんなにすごいの?

268:名無しの心子知らず
08/08/27 12:13:28 WEAXPSdw
先日見たびっくりさん。

コーチと話している人がいて(どうやら幼稚園児母)
母「うちの子、オリンピックみてからやるきがでました」
コ「がんばってくださいね」
母「見てイメージトレーニングしてから来たので今日はとても上手」
コ「それはよかった」
母「で、やはり上手な人と一緒にやるとうちの子も上手になるから
 是非飛び級させて小学生の子達とやらせて欲しい」
コ「は、はぁ・・・」
以下略

もう顔まじまじみちゃったよ。
どうやらまだクロールできるかどうからしい子なのに
平をもさせたい模様(北島影響?)
体力が違うから、流しで泳いでいるだけでも
バタ足の脚力差でどんどんと追い抜かれるだけでジャマになる。
その子が泳ぎ切るまで待たなきゃいけないし。
そんな違いのある子を送り込もうなんてびっくりだ。

269:名無しの心子知らず
08/08/27 20:58:10 vPFTQtW+
幼児から小学校にかけて、スクールによって4泳法を教えるカリキュラムが異なるけど、
皆さんのところではどういう風に教えていますか?
うちはクロールで25m完泳できないと、平もバックも教えない。
そのときには大体小学校2,3年生になっている子が多い。
クロール25完泳の前にバックを教えている教室もあり、どっちがいいのかなぁと思って。

270:名無しの心子知らず
08/08/27 22:20:35 wnEENXvV
>>269
うちの子が通うスクールは
クロール25→バック25→クロール50(+クイックターン)
→バッタ25→ブレスト25
…の順番です。後はひたすらメドレーのタイム勝負。
基準タイムを超えたら、育成コースですね。

271:名無しの心子知らず
08/08/27 22:31:46 Tko+/qpX
うちの子が通ってるのは、楽しんで泳ぎましょう的な教室だけど
最初のクラス(3,4才)からバタ足(クロール)とバックを
平行して教えてる。距離も大体同じくらいずつ泳げるようになってる。

浮くことを覚えると、仰向けに浮くのが楽しいらしくて、自由時間も
みんなプカプカ浮かんでて気持ちよさそう。

272:名無しの心子知らず
08/08/27 23:25:35 AGiLDXhQ
>>267
東京SCのことかな?
えっ・・と言うかこれも釣り?



273:名無しの心子知らず
08/08/28 00:55:20 vtFe0RfY
スイミングって週1より週に何日も通うほうがいいですか?

274:名無しの心子知らず
08/08/28 01:26:58 j0nbPEZC
え?釣り?

275:名無しの心子知らず
08/08/28 07:12:36 Nv/Uh+5l
>>272
テレビでは東京SCじゃなくて豊島スイミングとかなんとか言って
紹介してたね。

276:名無しの心子知らず
08/08/28 15:45:21 HVDLdFql
週1がベストでしょう。
筋肉は3日休めると大きくなりますから。
ペニスも毎日使うよりも1勤3休のほうが最大級のモノで楽しめるそうです。

277:名無しの心子知らず
08/08/28 17:39:31 DTncRoZ9
それなら週2がいいんじゃないの?

278:名無しの心子知らず
08/08/28 21:04:15 8DWS0xOF
ここんとこ荒れ気味で悲し~

279:名無しの心子知らず
08/08/28 22:24:38 SqtMDgXH
うちは

クロール25M→背泳ぎ25M→クロール25Mタイムクリア→背泳ぎ25Mタイムクリア→
平泳ぎ25M→バタフライ25M、で その後、4泳法の25Mタイムクリア。
それからやっと50Mになる。

で、週1よりは週2くらいのがいいと思うけど。
幼児とか低学年は週1だと忘れたりするから。

280:名無しの心子知らず
08/08/29 01:16:59 5JMt59QL
↑KONAMI?

うちはクロール→背泳ぎ→平泳ぎ→バッタ→1個メタイム
→基準タイム合格で選手育成コースに行く権利を獲得。
週二回だと上達早いよね。
短期講習の集中5日間ですごく上達するのだから
回数は一回より二回のほうがいいんじゃない?

でも、選手になって低学年のうちから週五回夕方又は朝に
泳ぐのはなんかちょっとやりすぎな気がする小2の母。
まあ二時間も泳がないんだけど・・・こんなにやってもある日突然現れた
同級生に抜かされる日も来る?だろうし、もっと他のことをやらせた方が
いいのかな。(他のスポーツとか漢字練習wとか)
と悶々としちゃう。
せめて週4でよくない?どこも選手や育成の子はこんなに泳いでるの?

281:名無しの心子知らず
08/08/29 05:56:11 xCQabQ3d
うちは週五→週四に減らしたが、
週一の子供に抜かされた事無い、
同じ度量なら週一よりは二の方が単純に練習量が倍なんだから良さそうだが…
本人が楽しいか
目標を持って頑張れるか
真面目にやるか

に、よるんじゃない?
過去に毎日水泳させてるわ!って子供がいたが、
ふざけてばかりいるから進級遅かったし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch