【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ17【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ17【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch500:名無しの心子知らず
08/06/29 02:31:59 +efi9jdZ
産経ニュースにこんな記事載ってたんだけど、共感する人いる?

【見つけた! みんなが輝く教育】特別支援教育、無理解は日本だけ?

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

本人たちにしてみれば、社会生活を送っていく上で自分にはどういう苦手さや
困難さがあるのか、それはどうやって克服すればいいのか、あるいはどういうふうに
学べば一番効果的なのかわからない。やみくもに頑張るだけです


501:名無しの心子知らず
08/06/29 05:48:37 L916nUI8
>>500
ノシ

手を100本ぐらい上げたい。
未だに日常会話で話に加わるタイミングが全くわからない。
この点に関しては小学校低学年レベルで止まったままです。
子供の頃、親に何度聞いても「慣れたらそのうち分かる」としか返事が返ってこなかった。
現在37歳、がんばり続けてまだ何かをつかみかけたと思ったことさえ一度もありませんが
死ぬまでに慣れる日なんて来るのでしょうかね?

放置されて育ったらこんなものです。
当時検査していたら何か診断名が付いたかもしれません。
そもそも会話に入らないというとりあえずのトラブル回避法だけは
25歳過ぎに自力て学びました。が、それだけです。

502:名無しの心子知らず
08/06/29 07:31:00 YVS8koAh
ニコニコ笑って相槌うって
何か質問されたら質問に答える

それだけでよいかと・・・

503:名無しの心子知らず
08/06/29 08:23:07 qG9IkL0n
>>501
うちの会社の自閉症のお兄ちゃんも、
ランチに行く時は新聞読んで会話シャットアウト。
内容は全く読んでいない。
これもきっと自力で学んだ術なんだろうな。

504:名無しの心子知らず
08/06/29 09:13:20 bv53g9us

みなさん、相談させてください.
私は昔から


落ち着きがない

すぐに切れる

妄想が激しい

我慢出来ない

勉強はやってるだけで
いらいらする

自分を押さえられない

すぐ口に出す

言われたことを忘れる

自分のいったことも忘れる
言われた事も守らない




もしかしたらADHDなどの
障害があるのでしょうか?

505:名無しの心子知らず
08/06/29 10:22:29 kRlF8QzB
>>499
おそらく黒って言われてるお子さんの話だから、別に驚くような事ではないと思うけど?
感覚過敏、極度の多動、言われてる事が分からなくてパニック辺りでしょ。

506:名無しの心子知らず
08/06/29 10:27:13 kRlF8QzB
>>504
成人の方は、メンヘル板もしくはハンディキャップ板にどうぞ。

507:名無しの心子知らず
08/06/29 14:27:29 bv53g9us

>>506
まだ15です

508:名無しの心子知らず
08/06/29 14:42:14 uUl9Oz0x
1~2歳ころには電気のスイッチつけるとか
バスの降りますボタンを押したいくらいの、こだわりしかなく
(でも先を越されても少し愚図るくらい)
3歳越してからはそれらには特に興味もなくなって、
なんでもありのこだわりの無い子だなぁと思ってた。

でも、先日2枚入りにおせんべいを2階に住むおばあちゃんに貰って、
私と分けようと、「お土産もらったよ!ママのは下~○君上~」と持って来てくれたんだけど、
電話中だったので、間違えて上側のおせんべいを割ってしまった。
そうしたら地団駄踏んで大泣き、おせんべいも放り投げてしまって、
私は謝ったけど、突っ伏して泣いてしまった。
「上も下も同じだよ。どうして上が良かったの?」と聞くと
どうやら、 上 の おばあちゃんにもらっておばあちゃんが好きだから
。とか。
「ママが○くんのとった~ママきらい!」と言うので、
「じゃぁママ残念だけど○くんとはもう遊べないね、」と言って別の部屋へ歩いて行こうとすると
「ママーごめんなさい~!」と謝るけど相変わらず泣いたまま。
結局他の事に興味を誘導させて泣き止むまで30分くらいかかりました。

2歳前頃、三輪車に乗りたかったらしいけど、
お出かけなので強制連行で電車に乗せた時以来の長時間癇癪泣きで驚きました。
…これはこだわりとパニックなんでしょうか?

1歳代には言葉遅めで、他にはテンションが高すぎるのと、ちょっと周りが見えていない様な所があり少し心配していましたが、
3歳頃には聞き分けもよくなり、
通い始めてた幼稚園でも特に問題なく、お友達にも人気がある方で楽しく通ってる3歳8ヶ月です。
ご意見お願いします。


509:名無しの心子知らず
08/06/29 14:45:52 qG9IkL0n
>>508
何しにきたの?

510:名無しの心子知らず
08/06/29 14:46:58 kRlF8QzB
>>507
じゃあ、成人もしくは当事者の方は該当板へ。
ここは育児板=育ててる立場の人が対象なので。

511:名無しの心子知らず
08/06/29 14:54:05 kRlF8QzB
>>508
常にニコニコ機嫌良く、癇癪起こしたり泣いてぐずったりしないのが定型だとでも思ってるの?
何でもかんでも障害に結び付けて考えたら、お子さんが可哀相だよ。

512:名無しの心子知らず
08/06/29 15:08:57 uUl9Oz0x
>>511
言われている事は分かります。
でも普段ももちろん、愚図ったり泣いたりはほぼ毎日ですが、
こんなに激しい怒り方を見たのは初めてで。
なんというか、これを幼稚園でやったとしたら
確実にお友達はひき、先生は心配して電話をして来るだろうな
というレベルのパニックっぽい怒り方、泣き方だったのでびっくりしてしまって。
(怒り泣きしている最中にべつの2枚入りビスケットを渡して、
上側のを取らせようとしたら、
両方とも床に叩きつけてグシャグシャにする)

いわゆる「こだわり」と言うのは、ごくごくピンポイントに出ると言う事はない?のでしょうか?
(おせんべいのお土産は今までもしょっちゅうあり、前から「下ままの~」と言われて、間違えた事は無かった)

513:名無しの心子知らず
08/06/29 16:00:56 h7Xguo4p
3歳8ヶ月なら、そういう癇癪もあるような気がする。
ごくたまに出るなら大丈夫じゃないのかな。

うちの子はそれが毎日でしたよ。ええ。
コップを置く位置ひとつ食器を出す順番ひとつ
間違えたらのたうちまわって泣き喚きましたよ。

514:名無しの心子知らず
08/06/29 16:43:28 wq/lR7K2
>508
たった30分…

515:名無しの心子知らず
08/06/29 16:45:59 O/GGVZoN
>>512
ちゅーか、障害だったら、「なんで上のがよかったの?」
これ聞かれてもまともに言葉で答えられないから

516:名無しの心子知らず
08/06/29 17:58:18 uWFf4Jto
>>512
どの程度が普通で、どこからが問題なのか。
そういう子たちに接した経験がないとわからないですよね。

わたしも保健士さんに質問したことがあるんですが、要は日常生活に支障があるかどうかだといわれました。
問題ない状態が普通ならば、そんなに気にすることないと思いますよ。

うちのはドアに拘りがあったんですけど、子どもの見ているところでは部屋のドア(襖、窓ふくむ)を開けられない時期が半年くらい続きました。
幼稚園に遊びに連れていけば、やはりドアの番人。
でも最近はそういうことも無くなってきたので「もしかして定型?」とか思ったりしてます。

517:名無しの心子知らず
08/06/29 18:15:52 9258X1aw
凄い癇癪ではないんだけど、小さなことにすぐメソメソする男児@年長がいる。
大人しい正確だと思っていたけど、何となく違うかな?と思い出した。

最近ましになったけど、もともと意思表示がヘタで言語発達面も遅め。
自分の感情をうまく言葉にすることもできず、嫌なことがあるとすぐ黙って
内にこもってしまう感じ。嫌なこともいやとなかなかいえないから、
たまに会うじじばばも、段々と腫れ物に触るような扱いになってきた・・。
あと、物事に対する意欲も弱いようで、不器用で飽きっぽいのも気がかり。
身近な人(じじばば)との挨拶、電話での会話が苦手なのも、
年長にしては心配。3歳のいとこ(甥)がよくしゃべるから余計そう感じる。
年少から幼稚園に通っているものの、何かと対人スキルが弱いのが心配で。
もしかすると、発達障害の中の受動タイプではと思い始めてる。

518:名無しの心子知らず
08/06/29 20:18:26 BrNglbMN
寝むい時だけ、変にこだわり見せたり、癇癪起こすのも自閉の傾向ですかね?
眠くない時と差がありすぎてちょっと心配です。

519:名無しの心子知らず
08/06/29 21:11:29 kRlF8QzB
>518
眠い時は誰だって機嫌悪くなるでしょ。
>512もそうだけど、そんな事言ってたら子供はみんな自閉症だよ…
大人と違って理性でコントロールなんてまだ出来なくて当たり前。
素直に感情を出してる姿を見て障害じゃないかって、ちょっとビックリなんだけど。
公園とか児童館で他の子達を見てみなよ。

520:518
08/06/29 21:23:01 BrNglbMN
>>519
そうですね。
まだ様子を見てみようと思います。
忠告ありがとうございます。

521:名無しの心子知らず
08/06/30 08:33:21 bA0+YyYP
>あと、物事に対する意欲も弱いようで、不器用で飽きっぽいのも気がかり。

ここで書いたら、受動だの、ADHDだの認定されるだけだよ。
意欲が強く全く飽きないとかけば自閉のこだわり呼ばわりだし。
色眼鏡で見て悪意を持って見られたら何を書いても障害の一つの症状。

522:名無しの心子知らず
08/06/30 10:53:40 TGyd03Fb
少し前のレスも読まずに書き込む事ほど恥ずかしい事は無いね。
思い込みが強い人なんだろうけど、悪意があるのはどっちなのかと。

523:名無しの心子知らず
08/06/30 11:33:00 Ayz93v2y
ここのスレタイ「様子見」が誤解と変な人を招くのかな
誰にも相談せず家で自己判断で様子見している人が
「みんなはどうなの?」って聞くなら不安スレなんだけど。
それなりの機関に相談して診断名がつかず「様子を見ましょう」と言われている段階の人達がメインで
自分の子が心配でこれから相談に行くんだけど、話の内容が見えるように予備知識を得ておきたいという人が
考えられる障害は何かをききたい場合に相談するんだけど。
1に「こちらからは実際の様子が見えませんので、お子さんに障害が疑われる事を前提にレスがつきます。それが嫌な人は別のスレで相談して下さい」
とでも加えたらいいかもね。
定期的に変な人が来るから相談したくても出来ない。

524:名無しの心子知らず
08/06/30 11:53:49 bMVFjaW4
>>517
こら発達障害やね

525:名無しの心子知らず
08/06/30 12:35:16 WeldtGrb
3才半の息子について相談します。
現在は2年保育幼稚園の自由参加のプレみたいな教室に通っています。
検診では何も問題が無かったのですが、
幼稚園教室での様子を見ると
席から立つ事は無いのですが
あまり指示が通らないのや会話の幼稚さ
手遊びが苦手なのが気になり母子センターに相談に行きました。
医師の判断では何ら問題はなく、集団に入ってからの5才までの様子見で良いと言われましたが
発達カウンセリングの先生が簡単なテストをしようとすると
やりたくないと拒否してなかなか出来ませんでした。
私は見通しが出来ないので検査をされるのが不安だったのだろうと思います。
3才児検診で簡単に出来た積み木も、「やりたくない」の気持ちが前に出てしまいスムーズに出来ませんでした。
進むにつれて乗ってきて最後は普通に出来たのですが
質問にも答えず
名前を聞かれても「わからない」「名前は無い」などと答えたり(検診では部屋を移る度に色々な人に何度も聞かれたが毎回スムーズに答えた。)
何で来たの?も「わかんない」
お腹がすいた時ってどうするの?
「お腹は空いていない」
お出掛けする時は何て言う?
「おでかけしない」等と終始不機嫌で、
クレヨンを使う時に「何色がいい?」と聞かれても「なんでもいい」
わざと違う名前で呼ばれて、それで良いのかと問いただされても
「その名前でいいよ」と意地を張り
すぐにくねくねして行儀が悪いのと知能が遅れ気味の様な話をされました。
もう一度医師と面談して療育に通える様に紹介状をもらう事になったのですが
普段から苦手な事や自信の無い事に直面すると落ち着きがなくなり逃げたがる
と話すと、この年齢なら普通は泣き出すのを泣かないでいるだけだから5才まで様子を見ていていい。
療育はいらない。行儀も悪くない。
と言われましたが、発達カウンセラーの先生はどんなに軽くても療育を受けて直させなさいと言います。
幼稚園の先生は、自分の事は自分で出来るので問題無しだといいます。
このまま5才まで待つだけでいいのか療育に行く方がいいのか悩みます。
単にカウンセラーの先生と相性が悪かったというだけなのはあり得るのでしょうか?

526:名無しの心子知らず
08/06/30 12:55:35 QReb/rjk
無責任に言ってみる。
あまり心配なさそうな気がする。
問題になるほど知能が遅れてたら、そんなに綺麗に回答出来ない。
落ち着かない気分の時にクネクネするのもしょうがないじゃん。
まだ集団生活にも入ってない3歳半だよ。
優等生を求めるのは早すぎる。
親が変に知識を付け過ぎ。
知識を持つなら同時にもっと冷静な目、バランスの良い目で
子供を見てあげるスキルも身につけないと。
なんでもかんでも障害疑いに結び付けてたら、誰でも彼でもそう見えるもんだよ。

527:名無しの心子知らず
08/06/30 13:11:22 Hvfssq1i
医師の意見に賛成に一票。

本当に発達障害が疑われるなら、
検査のときそんなふてぶてしい態度にはならないとおもうよ。
検査が嫌で仕方がないなら、めそめそ泣くか、泣いて暴れるか、脱走しようとするか。

>あまり指示が通らないのや会話の幼稚さ
>手遊びが苦手なのが気になり母子センターに相談に行きました

気になることがこれだけしかないのに行ったの?
実際の生活の中ではどうなの?
集団の中で問題が出てくるタイプの子でも日常生活のうえで
こだわりや対人関係の問題がうっすらとでもあるはずだよ。

もっと自分の子どもを信じてあげるべきでは。
最近相談に来る人のこどもを見る目の厳しさには驚くよ。
どんな優等生を期待しているのか。

528:名無しの心子知らず
08/06/30 13:41:36 /a16FmzV
>525
文面を読む限りではお医者さんの言うことの方が正しいと思う
大人でも気分が乗らない時は嫌だろうし、子供なら尚更
嫌なことは拗ねてやろうとしないよね
行儀が悪いのはこの年齢の子供なら普通でしょ
普段様子を見てくれてる幼稚園の先生も問題ないって言ってる事だし

>単にカウンセラーの先生と相性が悪かったというだけなのはあり得るのでしょうか?

有り得るよ
3歳半でも人の好き嫌いはあるからね
うちの子も丁度同じくらいだけど、好きな先生嫌いな先生では態度が違うし
逆に大人しくて人の顔色を伺う様な子供の方が将来心配だ



529:名無しの心子知らず
08/06/30 14:19:06 WQiEzD68
>525
イヤイヤ期系にも見える。
会話が幼いのは、男の子って3歳半くらいなら多いと思うけどなぁ。
年長さんになってもイマイチなら相談するくらいで良さそうに見える。

530:名無しの心子知らず
08/06/30 18:17:51 eIwkB/yj
>>522
ホントだね。
よく診断済みの親に不安を煽られたとか言う人がいるけど、
問題無さそうな書き込みには大丈夫って返すし、
問題ありそうだと感じたら、リアルでの相談を勧めてる人がほとんどだよ。
むしろ、>>521とか>>524のような何の役にも立たないレスを付けられるほうが、
不快だと思うけど。

531:489
08/06/30 18:23:06 fHgSQ6Xa
遅くなりましたが、レスくれた方々ありがとうございました。

もう一つ聞いてもいいでしょうか?
近頃は活発になってきて少し言葉も出てきました。
こちらの言うことも反発しながらも少しずつわかってきてるかな?くらいな感じです。
時々「ママ」と呼びかけて、私の気を引いては遊びに誘う事もあります。
が、こちらの呼びかけ?にはあまり答えません。
絵本を見ている時に、私が「ワンワンどれかな~?」と言っても答えてくれません。
時々一人遊びの中で絵本を見ながら犬の絵を触りながら「ワンワン」とは言ってはいるのですが…

これはまだ「あれ」とか「どれ」とかがわかっていないとかってこと何でしょうか…?
指差しもまだ微妙な感じです。


532:名無しの心子知らず
08/06/30 19:28:39 g72+Bnr/
発達障害児は抽象的な事柄を理解するのが苦手

533:名無しの心子知らず
08/06/30 21:32:23 FpgXbLN+
>問題無さそうな書き込みには大丈夫って返すし、
>問題ありそうだと感じたら、リアルでの相談を勧めてる人がほとんどだよ。

それを判断するのは自閉親なの?

534:名無しの心子知らず
08/06/30 22:09:58 HwwRNdbW
いいんじゃない?素人意見でも。
素人ですが、と断りは入れて欲しいのは理想だけど。

自分の子が何か変だと思っても、何が変だかわからないし
何がわからないのかもわからなくて
検索のキーワードすらわからない人もいるし。

535:名無しの心子知らず
08/06/30 22:48:26 TGyd03Fb
何で自閉親って決め付けるんだろう。
発達障害って自閉症の他にも、LD、ADHD、精神遅滞、運動遅滞、言語遅滞etc…
色々あるんだけど。

536:名無しの心子知らず
08/06/30 23:24:28 0XDoLL4r
短パン

537:名無しの心子知らず
08/07/01 04:05:54 ueWHZF+W
はっきり言うとそんな事で療育へ行けるように
診断書を書いてもらうってのはやめて欲しい。
いくなら普通の幼児教室で十分、
集団生活前の練習みたいな感じで。

538:名無しの心子知らず
08/07/01 08:39:47 5ok4485c
>>537
誰もそんな話してないみたいですけど…アンカーよろしく。
うちの地域では療育に診断書は必要ないですよ。

539:名無しの心子知らず
08/07/01 08:52:23 cmM3WS6M
>>531
応答の指差しは結構高度なので一番最後に出てくるかもしれません。
広汎のうちの子は指差しの順番がバラバラで、応答の指差しの後に
要求の指差しが出たりしましたが、自閉がなく遅滞だけなら時期が遅れるだけです。
その成長段階に来たら出きる事なので焦らず見守ってあげてください。
診断がついてるなら発達遅滞スレの方がいいかも。

540:名無しの心子知らず
08/07/01 10:05:12 R8qsRdHQ
>>535
うちは自閉じゃないし!みたいな?
素人がしたり顔であれこれ言ってるのが問題なんだけど。

541:名無しの心子知らず
08/07/01 10:42:01 NdC0aXXa
家は中学生の子なんだけど人の肌に触れるのが気持ち悪いらしい。
あと洗濯したあとのものを私が畳んだりするのも気持ちわるいと激怒する。
発達障害にはちがいないんだけど診断名はつかない。

542:名無しの心子知らず
08/07/01 10:52:39 SNEX3V/J
>幼いころのIQはある程度成長しても持続し、30以上変動する例は1割に満たない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ってあるんだけど、これ本当?

543:名無しの心子知らず
08/07/01 11:07:48 JJZ8z71U
>>540
釣り餌にしてもお前の存在自体がアフォすぎるw

544:名無しの心子知らず
08/07/01 14:32:43 /QabzYyP
奇跡のシンフォニーという映画を観てきた。

主人公はいろんな音が音楽として快地良い
状態で耳から入って来るのだが、うちの息子は
不快という状態で入って来るんだろうな、
と違う方面から考えさせられた話でした。

聴覚過敏ってこんな感じなんだろうな。

545:名無しの心子知らず
08/07/01 15:51:28 eqFNB0b3
>>544
人の耳は自分が聞きたいと思うものを主に聞けるようになっている。
だけど自閉症の聴覚過敏の人はいろんな音が同じように耳に入ってくる。という話を聞いた。

546:名無しの心子知らず
08/07/02 10:58:17 pOWvWNNW
>>525です。レスありがとうございました。
>なんでもかんでも障害疑いに結び付けてたら、誰でも彼でもそう見えるもんだよ。
>>526
そうなんです。全部が障害に見えています。
>>527
相談に行ったのは、以前から暴れん坊で戦いごっこばかりするのが気になっていました。
ある人に「この年齢の子は友達と会話を楽しみながら語彙を広げていく時期だ」
と、言われ、会話もなくふざけて暴れてばかりいる息子に疑問を持ち始めました。
また、私が何を教えても全く覚えず、
プレの様な集団の中で教わると出来るようになることに違和感を持っています。
1対1で
文字にも全く興味がありません。LDなのではないかと心配しています。
どこでもふざけ、遊びたい気持ちが勝ってしまうと興味が無い事には交換条件を出しても応じません。
カウンセラーには社会性の低さを指摘されました。

実はこの先生は3歳児検診の時にもいたのですが
息子が若い保健士さんを誘っている様子を見て
他人との距離感をわかっていないのではないかという話がありました。
(カウンセラーの先生には近寄りませんでした)
小さい時から美人(限定)のお姉さんやコンビニのグラビア写真集にとても興味があり
クレヨンしんちゃんみたいだと言われていて
書店の育児本コーナーで手に取ったしんちゃんの本がADHDの本でした。
それから不安が大きくなっています。
>>528-529
普通だと思っていいんでしょうかね・・・・
最近発達障害をお持ちのお母さんに話しかけられる事が多く
多分他人から見ると大変な子なのではないかと思うのですが・・・






547:名無しの心子知らず
08/07/02 13:22:00 NSDfwz7H
>>546
お疲れなんですね。
たぶん、実際にみてみないとわからない違和感というのがあるのだと思います。
書かれている内容だけですと、よくいるタイプの男の子のようにしか感じられません。
実際のADHDのお子さんと比べてみて、どうでしょう。

様子見であれば数ヶ月後にまた診察の機会があると思うのですが、
5歳まではそれすら必要ないというのが医師の診断結果ですか?

お母さんがあまり気にしすぎると、過剰診断の危険性があります。
診断がついてしまうことによるデメリットというのもありますので
その辺をよく考えた上で行動を起こされることをお勧めします。


548:名無しの心子知らず
08/07/02 13:36:30 TvSRet1f
過剰診断、デメリット
kwsk!
誤診と違うの?

549:名無しの心子知らず
08/07/02 14:39:25 pazD/PnA
>>548
生育歴を書いたり問診に答える時に親がおおげさにすると
診断必要ないのに診断名付いたりするって事じゃない?


550:名無しの心子知らず
08/07/02 15:02:45 Rt03Ey1l
本人の状態ではなく、親の申告内容で診断が変わるんですか?
だとしたら何でも無い子に診断がついている例もあるの?

551:名無しの心子知らず
08/07/02 15:07:49 486LfJNw
ここで不安を煽られて陥れられた人たちがないものをあるあると大げさに申告。
診断してくれなければ「例の知識のない医者だ!」と医者をコロコロかえて診断されるまで病院巡り。
それで診断名につくことはあるだろうね。

552:名無しの心子知らず
08/07/02 15:23:13 c8KKHOm1
いつもの人、前にここでよっぽど悔しい思いをしたらしいけど、
何でもない子に診断名付くとかさすがに無理あり過ぎw
親があれこれ言ったところで目の前の子供が普通なら、即効帰されるよ。
専門医を一体なんだと思ってるんだか。

553:名無しの心子知らず
08/07/02 15:54:43 Vou4XT8E
診断名を付けるって簡単に言うけど、問診で親から聞き取り、子供の様子を観察する、
実際に子供とやり取りをする、必要に応じて発達検査や脳波・MRIを撮る程度の事は、
最低限どこの病院でもやるよ。
個別の診察室で、目の前にいる子供と向き合わないで親の話ばかり聞き、
それを真に受けて簡単に診断名付ける医者なんているなら見てみたいんだけど。

言葉の遅い子スレで療育のアンチキャンペーンを張ってた人がいた時も感じたんだけど、
実際には経験した事なくてよく分からないのに、思い込みだけで嫌悪感を抱いたり一方的に敵視したりしてない?
まあ。ごく一部の人だろうけど。

それにしても最近、障害ありそう、相談に行った方が良さそうって書き込みより、
子供よりも親が大丈夫?って書き込みが増えてる気がするよ…
敷居が低くなったのか、安易に大学病院の発達外来とか受診する人が増えてるそうだけど、
ほとんどは初診かせいぜい2度の受診で終了なんだって。
当然だけど、医者や病院のキャパには限度があるから、経過観察の必要無い子はどんどん断ってるみたいだよ。

554:名無しの心子知らず
08/07/02 17:07:42 jCsNOfoJ
仕方ないでしょ
境界線がハッキリしないんだから
実際、定型の子の親がここ見て不安になってもおかしくない様な書き込み沢山あるし



555:名無しの心子知らず
08/07/02 17:29:48 UBJ+gv+g
>それにしても最近、障害ありそう、相談に行った方が良さそうって書き込みより、
>子供よりも親が大丈夫?って書き込みが増えてる気がするよ…

キャンペーンwのお陰で療育ヲタやうちの高機能の子とそっくりですの馬鹿が
出てこられないだけでしょ。

556:名無しの心子知らず
08/07/02 18:01:13 JbOY/Oyt
>>552
不安を煽られて無駄な時間を過ごしたとしたら
誰だって恨むし、自分と同じ様な人を出さない様に見張るだろ

557:547
08/07/02 18:08:38 NSDfwz7H
キャンペーンとか、何だか意味がわからないのですが・・・。
とりあえず参照元をのせておきますが、よけいなお世話だったみたいですみません。
ちなみに、うちは様子見ですが、現時点での診断名のようなものは教えていただきました。

脳波は測ってませんし、親のいうことが大きな判断材料になっていたようなので
言い過ぎたかなと思っています。

『わかってほしい!気になる子』 田中康夫(教授・児童精神科医)監修 学習研究社

●医療の現場から 軽度発達障がいの診断、対応の難しさ

p54 過剰診断・早期診断の弊害
そうやって病院を転々としてしまう保護者も少なくありません。診断名にこだわり、「障がいの専門家」に
なってしまうと、子どもの成長が見えにくくなってきます。
これは、時に過剰診断を生み、弊害のある早期診断となってしまうこともあります。
さらに個人的な経験からいうと、診断を伝える際、その伝わり方の問題もあります。


558:547
08/07/02 18:11:34 NSDfwz7H
補足です。

上記引用について。
本当になんでもない子の話ではなくて、グレーゾーンの子の話です。

559:名無しの心子知らず
08/07/02 18:11:41 1bwyuetM
>>556
ネットの世界では、それ粘着って言うね。

560:547
08/07/02 18:37:41 NSDfwz7H
ついでに・・・

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
注:ステイグマ=スティグマ、烙印

わたしも粘着かも。
以上です。消えます。。

561:名無しの心子知らず
08/07/02 19:31:06 Vou4XT8E
>>557
その本手元にあるけど、そこだけ抜き書きするとだいぶ印象が違うね。
障害の早期発見・早期療育自体は否定してない、むしろとても重要視してる先生だよ。
本の内容も、基本的には軽度発達障害の子への対応の仕方についてだし。

562:名無しの心子知らず
08/07/02 19:41:52 8jtlFAnd
本当におかしい子は入学したら即効親呼び出しされるから分かるよ。

563:名無しの心子知らず
08/07/02 19:42:27 NSDfwz7H
>>561
そうですね。
わたしもそれを否定したいんじゃないんです。

ただ、自分の主観のせいでわが子が障害児とされてしまう可能性があるってのは怖くないですか?
わたしは、とても怖いです。

アンケートみたいな用紙に○をつけるとき、
とても目出つ、目立つ・・・とか。もういろいろ先入観が入ってしまっているので、
非常にこたえずらい。

そんなことでは絶対に誤診がないと断言してもらえれば、それはそれで安心して進めるんですが。


564:名無しの心子知らず
08/07/02 20:28:17 bg8CJXpL
専門医が見て分かる異質さって独特のもんだよ。
親のアンケートだけじゃないって。
素人と専門医一緒にするなよ・・・
全く思い込み激しい親はこれだからなー
何しに診察に行ってるんだか。

グレー子でも療育空きあるなら受ければいいじゃないか、
毒になるもんでもなし。
様子見でこの世の終わりみたいな言い方されてもな。

565:名無しの心子知らず
08/07/02 20:29:55 7rK8N+9D
>>563
障害児の何が悪いのさ
心の中でアタシの子はあんたらの子とは違うって思ってるでしょ

566:名無しの心子知らず
08/07/02 20:35:42 b+oT4WNj
>>564
リハビリの必要の無い人に
「運動になるから通ってやれば」という人もいるのでしょうか
障害児のためのプログラムに害はないとしても
必要が無いのに受けて良い事などあるのでしょうか

567:名無しの心子知らず
08/07/02 22:07:41 /8z/Aj8j
>>525「その名前でいいよ」と意地を張り
ある種、レベルが高い気がするんだが。


568:名無しの心子知らず
08/07/02 23:28:21 pOWvWNNW
>>525=>>546です。色々勉強になります。
>>547
>様子見であれば数ヶ月後にまた診察の機会があると思うのですが、
5歳まではそれすら必要ないというのが医師の診断結果ですか?

最初は、来年入園するからそれから様子を見て
学校に上がるときに集団検診があるからその時でいいんじゃない?
というお話で、入園してから気がついたことがあればどうすれないいのかを聞いたら
5歳児のチェックというのがあるから5歳に一度来てもいいよと言われました。

過剰診断について、参考になりました。
うちも過剰診断になる要素がありそうです。







569:名無しの心子知らず
08/07/02 23:28:43 pOWvWNNW
つづき
でも心理士の先生の「知能の発達がゆっくりめ(質問に真摯に答える意思が無い)」
「姿勢が保てない(くねくねした)」「社会性が無い(嫌なことから逃げる)」
というのも無視できない自分がいます。
3歳半の時もこの先生との面談で、ここに書いたらネタ扱いされた記憶があるのですが
持っていたおもちゃを取り上げられ「返して!」と怒る息子に
「お勉強するからそこに座りなさい!」と言い「嫌だ!やらない!ばか!」と
頑なになった様子を見て「普通は雰囲気を察して従います。これは社会性が無い」
と言われました。
とにかくこれでは本人が不便で辛いだろうと言うのです。
どこか探して療育を受けられるようにした方がいいとのことです。
医師は「こんな子が療育にいっても意味無いよ」というのですが・・・
プレでは特別良い子でもなく特別悪い子でもなく、
お友達に嫌なことをされれば「やめて!」と怒り
手を出されれば即行で先生に言いつけ、いつもやられる子にはやり返す。
相手が泣けば慌てて謝る。先生に言われた時もあやまる。
たまには逃げて先生に叱られて泣いてあやまる。
おもちゃも貸してと言われても「だめ。いま使ってるから!」といばる時もあるし
「ちょっとまってて」といいながら貸さない時もある。
貸す時もあるけど、同じようなものを探して渡す時もあるし「あっちにあるよ」
と教える時もある。

心理士の先生も無視できないけど普通に見えないことも無い。
でも>>560の「発達障害児ばかり見ているとみんな発達障害に結び付けて診断する」
というのにも納得できたりもします。
>>564の意見はどっちにとったらいいのか迷います
医師も心理士もプロですから・・・・。
悩みます。


570:名無しの心子知らず
08/07/03 00:12:04 bbUWcvvW
>>564
素人が、早くから察知した異常を無にする専門医や心理士、保健師もいるからな。

571:名無しの心子知らず
08/07/03 00:22:38 wcvMDd99
>>570
それはまだわかった所で検査も投薬もリハビリも出来ない段階だったんじゃないの?
何も出来ないし対処する症状もなければ
健診まで何もしないのが普通でしょ

572:名無しの心子知らず
08/07/03 00:49:38 bbUWcvvW
>>571
早期発見、早期療育する自治体だと、保健師が心理士の手配や
療育の手配、親子の支援も出来てるそうですが。

573:名無しの心子知らず
08/07/03 05:41:27 gU18uXxX
お子さんの状態が早期療育の必要なものだったの?

574:名無しの心子知らず
08/07/03 07:34:18 FxUuRua8
>>560の下の
>軽度発達障害は6.3%?
が興味深い。
やっぱりあの数字は、予算を付ける為に文科省が水増ししてたんだね。
おかげで、今は発達障害が増えてるとか、クラスに2人も3人もいるんだって思い込んでる人が凄く多いし、
保健師や教師も何かあるとすぐ発達障害を疑うし、2ちゃんでもちょっと変な書き込みや理解不能な凶悪犯罪があると、
アスペと決め付ける人が多い。
本当に障害があって、苦しんだり頑張ってる人はたまらないね。
ついでに、軽度発達障害の名付け親が杉山先生ってのも何だかなあ。

575:名無しの心子知らず
08/07/03 08:36:58 wWZGkVVb
>>569
心理士の中には、子供の様子をなんでも障害と結びつけたり、
ネガティブな発言をして、必要以上に親を追い詰める「外れ」の人がいます。
もう、始めに障害児ありきで、どにかく障害に結びつけられそうなことは注目するけど、
そうじゃない、健常児っぽいところはスルーするとか。

あなたの当たった心理士も、ちょっと必要以上に子供を障害扱いしてる気がする。
うちの子は軽度発達障害があるし、あなたのお子さんが心理士に注意されたような行動もするけど、
だからといって健常児は絶対にしないかと言えば、そうでもないし、
自分の思ったとおりの行動をしない子は異常だ、なんて見方を短絡的にするより、
まず、なぜやりたがらないのか、その原因を考えて別の方法でアプローチするとか
そういうこともせずにすぐ障害だと決めつけるなんて、心理士としてもレベル低いと思う。

人とのやりとりが一切出来ないとか、他人の存在をまったく関知しないとかいうならともかく、
大人が介入しなくてもそれなりに友達付き合い出来てる今、
慌てて療育に駆け込む必要性は感じられないし、
心理士一人の言葉に振り回されずに、もっと落ち着いて子供の良い面を見つけて、
それを褒めて、子供に愛情をあげることでいまは十分だと思います。

というか、私自身上記のダメ心理士に当たったせいで精神的ダメージくらった経験があるので、
子供が健常か障害かは置いておいて、まずその心理士はやめといたほうがいいと思う。
親を不安にさせるなんて、育児相談の心理士として一番やっちゃいけないことだよ。

576:名無しの心子知らず
08/07/03 10:33:41 H7YUoQSS
>>569

医師は、診断名を付けるほどでもない子にまで療育をする必要はないというスタンス
心理士は、ともかく傾向のある子にはすべて療育を勧めたほうがいいというスタンス

なんじゃないの?

心理士は自治体に雇われてる人だろうから、早期療育に力を入れている地域だと
傾向がある子はとりあえず全員療育を勧めるよう指示があるのかも。
>>564の「グレー子でも療育空きあるなら受ければいいじゃないか」には同意する。

577:名無しの心子知らず
08/07/03 10:51:41 GTTC5ldg
>>569
私もその心理士どうかと思うなぁ。

>「お勉強するからそこに座りなさい!」と言い「嫌だ!やらない!ばか!」と
>頑なになった様子を見て「普通は雰囲気を察して従います。これは社会性が無い」
>と言われました。

このエピソード前に読んだことがあるよ。
「そっかーやりたくないんだぁ。じゃあ、あと○○してからね」とか
双方が納得いく折り合い点を見つけて進めていくものだよ。
いきなりおもちゃ取り上げてなんてどうなのよ?
ここは上手く誘導するのが心理士であって・・・。
それができない上、社会性が無いと言い切ってるところがなんとも。
お子さんはただ単にその人のことが嫌いなんだと思う。

578:名無しの心子知らず
08/07/03 12:16:21 xF34A4RW
年少で様子見だけど来月ぐらいから
個人療育受けれる事になったよ。
ずっと探しててやっと見つかったから本当に嬉しい!
極貧よりの家だから実費なのが少し痛いけど…。
頑張るよ。

様子見って事はやっぱり何か他の子とは違う所を持っている、
近い将来の事考えたら療育で少しでも改善…までは行かなくとも
良い方向へ迎えばいいなと思う。

579:名無しの心子知らず
08/07/03 12:51:14 DathjBfV
様子見に対しての親の価値観の違いを感じる。
友達の子は地元の病院ではちゃんと診断名がついていたのに、
大病院でみてもらったら、「この程度では様子見だ」と妙に軽い診断になって
しまいそれっきり何もしていない。次回診察もなし。
小学校でも問題をたくさん起こしているけれど「障害ではありません」と
親が学校に言い、言葉は悪いが学校に丸投げしている。

様子見ってあいまいで罪な言葉だなあと思っています。



580:名無しの心子知らず
08/07/03 13:03:25 ZEOtaTyE
>>579
そういう人もいるんだね。

うちの子は、3歳検診まで様子見で、療育等紹介もなし。
発達検査もしてもらったけど、今のところ引っかからないみたい。
たぶん3歳検診も、項目だけ見てるとすべてクリアしそう。

うちは、旦那や私の生育歴がヤバいので、
子どももヤバいかなと思ってる。
でも就学してからでないと、ひっかからないんだろうな。

581:名無しの心子知らず
08/07/03 15:44:01 MD2JQkTa
チラ裏。

療育では無い、一般の一時保育クラブの初参観日だった。
様子見息子3歳、どんな浮いた行動をするのかと怖々だったけど
途中何度か、突っ込みたくなる事はあったものの
家ではいつも「どうせ一人ではできないだろう」と私が手伝ってあげてた事を
自分ひとりの力で最後までやり遂げていた姿に感動。

582:名無しの心子知らず
08/07/03 17:37:05 attH7roC
小学3年の娘ですが、ボーっとしています。
学校では問題がないそうですが、家ではひどいです。
懇談などで先生と話をすると、学校での娘と家での娘とのギャップに驚きます。
赤ちゃんの時からほとんど手がかからないおとなしい子でした。(けど、引っ込み思案ではないです)
ただ、少し言葉が遅くて、幼稚園入園時にも拙かったです。
今でも話すのが苦手です。少し吃音っぽい時もあります。
家ではとにかくボーっとしているか本を何時間でも読んでいます。
なにか困ったことがあって話をしていても
「わからない」「覚えてない」と言うので話しになりません。
自分の子供のことなのに理解できません。
発達障害なんでしょうか?









583:名無しの心子知らず
08/07/03 18:53:19 FxUuRua8
>>582
発達障害があったら、学校で何かしら問題が出るよ。
特定の、もしくは全ての教科で遅れが出たり、お友達との関係でトラブルになったり、
年齢が上がるにつれて、周りの子との違和感が必ず目立ってくる。
おとなしくて手が掛からなくて何時間も本を読んでるなんて羨ましい限りだよ。
何でそういう性格の子だって認めてあげられないのかな。
吃音って言うけど、言葉が遅いとか反応が鈍いとか思って、
無理矢理話をさせようとしてこなかった?
親の接し方に問題があると、先天性の障害が無くても色々出てくるよ。

584:名無しの心子知らず
08/07/03 19:02:45 YTa/BOXD
健センターの紹介で障害児通園施設を併設した小児神経科に通い始め7ヶ月、先週はじめて発達検査を受けてきました。
検査はおそらくK式です。(検査名は知らされていなかったけど、使用した道具にラベルがあったので〉
いま二歳八ヶ月の息子ですが、検査後に心理士さんに聞いたところ
「言葉は一歳、運動は二歳位の発達」と言われました。
あとは詳しく計算した結果を来週伺い、ドクターと相談して今後の方針を決めることになるだろうといわれています。
検査の後からK式についていろいろ調べてみたらDQ値を算出して発達のばらつきを見るというのは理解できました。
ですが、この検査とこれまでの経過をもとにして何らかの発達障害である、という診断が降りることはありますか?
脳波やMRIの検査はしたことはありません。
来週結果は聞けるのですが、いろいろ気になってしまいます。

585:名無しの心子知らず
08/07/03 19:36:09 Ah0qAGzB
>>584
脳波やMRIの検査は器質的な異常や、他の病気を持っているかを見るためだよ。
例えばてんかんは特徴的な脳波が出るからすぐわかる。
脳波やMRIで発達障害かどうかわかるわけではないから。


586:名無しの心子知らず
08/07/03 22:03:16 YTa/BOXD
>>585
レスありがとうございます。

>脳波やMRIで発達障害かどうかわかるわけではないから

そうなんですか!
それではもしかしたら診断が下りる可能性もあるかもしれないですね。
上の方に過剰診断のことが書いてありましたが、わたしも時々
「この子はちょっと癇が強くて言葉が遅いだけなんじゃ?」と思ったり、
「でも健常の子は横目で壁見て歩かないよね・・・?」と疑問にぶつかったり。

発達検査の結果はこのもやもやした気持ちに蹴りをつけてくれるのだろうか?
来週まで長いな・・・。


587:名無しの心子知らず
08/07/04 00:12:59 7hbayRfN
>>582
>赤ちゃんの時からほとんど手がかからないおとなしい子でした。

1、赤ちゃんから今まで気になる行動や言葉。

>ただ、少し言葉が遅くて、幼稚園入園時にも拙かったです。

2、日常の会話の様子。

>家ではとにかくボーっとしているか本を何時間でも読んでいます。

3、本を読んでいて、内容や意味はどれくらい分かっているのか。

気になることをメモにまとめて、児童相談所や小児科で
相談されてみるのはどうですか。
手がかからないから、本をずっと読んでいるから
育児が楽というのは違う気がします。
発達障害があるにしろ、無いにしろ苦手な部分や弱い部分が分かり
対処法が分かると、不安が軽くなるかもしれないです。

588:名無しの心子知らず
08/07/04 08:08:34 vaLvyWrl
3歳くらいまで気になる事が沢山あったのに幼稚園に通い出してからぐんと伸び
心理士、幼稚園の先生から問題ないと言われて療育、受診なにもしていない状態です

発達が遅れていただけでその後取り戻しなんら問題なくなったという実例はあるのでしょうか?




589:名無しの心子知らず
08/07/04 08:10:04 bi/S1igs
>>582
学校では自分のペースが認められ、受け入れられてるから、伸び伸び問題無く過ごせてる。
家では怖い顔した母親が細かくチェックを入れるから休まらない。
それだけの事だろ。

590:名無しの心子知らず
08/07/04 08:43:07 bi/S1igs
>>588
>気になる事
が自閉的なものなら要素が完全に消える事は無いが、
ただの発達の立ち遅れだったのなら、追い付けば問題無くなる。
だから、言語発達遅滞だの精神運動発達遅滞だのといった名称があるんだよ。
別に珍しい事じゃない。
親の判断ではなく専門家の判断なのだから、素直に安心していいだろう。

591:名無しの心子知らず
08/07/04 09:11:24 vjyK9xZW
>>588に今までなら自閉親が嬉々として
「LDになる可能性大です。その後就学後問題を抱える子供がとても多いです。」
とか付けてたよねw

592:名無しの心子知らず
08/07/04 09:43:35 zQeew5Rt
それって具体的にどのレス?

593:名無しの心子知らず
08/07/04 09:51:49 eepbM0qf
>>592
半年か1年くらい前ではそういうレス、デフォでしたよ。
私もそういうレス貰った事があります。

594:名無しの心子知らず
08/07/04 09:54:55 vjyK9xZW
>>592
過去ログ全部読んでこいよw

595:名無しの心子知らず
08/07/04 10:00:25 bi/S1igs
関係無い書き込みに便乗して蒸し返してる奴も同罪だよ。
自分の不安には敏感なのに、他の質問者の不安には限りなく鈍感なのな。
自分が嫌な思いをしたから、他の奴も巻き込んでやれって事か。

596:名無しの心子知らず
08/07/04 10:29:34 zwEqA5Jg
>>593
で、お宅のお子さんは結果どうなったの?
白だったって事?

597:名無しの心子知らず
08/07/04 10:29:47 vjyK9xZW
蒸し返されて困るようなこと書かなきゃ良かったのに
今頃顔真っ赤にして怒っても自業自得。

598:名無しの心子知らず
08/07/04 10:55:16 XeXAb9Me
>>ID:vjyK9xZW
度々出てくる過去ログ粘着さん。
すんごい根に持ってるみたいだけど、嫌なことが忘れられずに
フラッシュバックしちゃうんですか?

>>588
うちの子も幼稚園入ってしばらくたち問題がなくなったように見える。
成長が追いついてきたのかもと思う。
自閉的な要素は車好きってことwと言葉の幼さ位になった。
これも問題ない程度なんだけど。

でも、これから療育はもう必要ないでしょうと言われたら不安になるな。
本当に成長の遅れなのか、自閉圏はどこまで行っても自閉圏なのか、
すでに個性の範疇なのか。たぶんずっと不安は消えないと思う。



599:名無しの心子知らず
08/07/04 11:04:38 eepbM0qf
>>596
まだ年少なので先の事は分かりませんが…
2歳半くらいからぐんと成長して、
今のところ問題無しです。
なにか問題や気になる事があると幼稚園の先生から連絡が来ているらしいけど、
うちには来た事が無く、聞いても楽しく頑張ってやってますよ。と言われるし。
でも個人的には、なんだかノリが幼いのが気になってるんですが。
(発達検査結果はばらつきなく平均以上みたいでしたが)

600:名無しの心子知らず
08/07/04 11:28:06 KVy+HJ/n
>>598
言葉が幼くて車が好きだと自閉なの?
うち、そうなんだけど
自閉の特徴にそんなのはありましたか?


601:名無しの心子知らず
08/07/04 11:55:10 XeXAb9Me
>>600
いや、良くなって一般的になったってことで。

車好きってのはタイヤが回るのを見るのが好きとか、並べるのが好きとか。
そういうレベルから進歩した。
今はそういうことはしなくなったけど車自体がかっこよくて好きらしい。
興味の広がりとして車が主体だけどゴーオンジャーとかレスキューフォース
なんかのヒーロー物も好きになってきたし。
言葉はやっぱり遅いというか、女の子に比べると通じないし、解りにくい。
幼い印象は拭えないけど。

一般的には車好きでも、言葉が幼くても自閉の特徴ではないよ。
興味の持ち方の問題かな。


602:名無しの心子知らず
08/07/04 14:28:01 7hbayRfN
>>589
こうやって、母親を精神的に追い込んでるのか。


603:名無しの心子知らず
08/07/04 15:54:45 XY3DgJTK
>>591
三歳くらいまで発達遅れてて今は心理士、幼稚園の先生から問題ないと言われて療育、受診なにもしていない状態です
って状態にLDになる可能性大なんて言わない
それまでの過程が書いてあってなおかつ年中年長ごろでも
あれ?とか思う事があれこれあってそれでもまあ特に問題ないでしょうですんでたら
小学校上がったらLDやADHDでしたっていうのはあるけどさ

長くなるから省くけど喜々として書いた人なんていないと思う
自分の子の育ってきた過程に似ているから心配して書いた人はいたと思う
私は指摘された口だけど、やっぱり上のような素直に安心できる状態の人と
そうでないのとは違うってわかるよ、今なら

604:名無しの心子知らず
08/07/05 15:26:26 gBoOePXt
だからといって幼稚園児にまだ見えていない
LDの可能性を告げた所で言われた側は何が出来るの?
いくら前例があっても、それが医療の現場で認められていないなら
予言や占いの粋を出ないでしょうから対処の仕様が無いでしょう
ただ不安な状態で時間を過ごすだけにしかならない
全く意味のない発言だという事は
やっぱり親も人の気持ちや相手の状況
がわからないの?


605:名無しの心子知らず
08/07/05 17:04:58 C4ETYsu2
今は幼稚園で字を教えたりするのじゃないの?
そういう機会があれば、LDも幼稚園児からわかるのでは?
心配な事は皆同じだから、そんなにかりかりしないで。
成長すればおのずとわかってくるのだし。

606:名無しの心子知らず
08/07/05 17:20:21 7Iqb/h1x
>>604
生育歴や子供の現状をあれこれ書いて、今こういう事で困ってます・・・みたいな書き込みがあった時に
うちの子はその時期こんな感じで、今こうです、みたいなレスが返ってくるのがダメって事?

不安がらせるつもりはなくても、年上の子を持つ親が自分の子について語ると
結果的に同じ事になってしまうと思うけど。

607:名無しの心子知らず
08/07/05 21:46:07 MhDuoP0M
>>606そういう時、大抵は、心配しない方向の話をするよね
何とも言えない場合は話をそらしたり。
自分の子が病気や障害なら自分の子の状態を例にした他人へのアドバイスはしないよ

608:名無しの心子知らず
08/07/05 22:38:56 C4ETYsu2
>>607
ここに自分のお子さんのことを書き込んでくる人は、みなの意見を聞きたくて書き込んでいるのじゃないの?
同じような症状だったお子さんをお持ちのお母さんが、自分の経験を書いているわけでしょ?
ここに書き込むお母さんは何が聞きたくて書いているの?
いい返事だけ期待しているわけ?

609:名無しの心子知らず
08/07/06 02:11:06 l6ks290y
あんたの子はうちの自閉のこと同じだよ~って言われて喜ぶ親がどこに居るんだ?
診断後何年もこのスレ居座ってよその子供のこと自閉呼ばわりするよりも自分の子供の世話しろよ。


610:名無しの心子知らず
08/07/06 07:48:03 mls0x8no
6歳の息子が、年長になっても気持ちをうまく伝えられず、クラスでしょっちゅうケンカしたり泣いたりしてるという事で、
幼稚園から紹介されて教育相談所の発達相談を受けました。
そこでWISCという検査をしたんですが、動作性知能指数が110、言語性知能指数が91で5%の有意差ありという結果だったそうです。
全体では100でしたが、細かい検査の方も結構バラバラで、積木や数字の問題はずば抜けて出来ているのに、
話を聞く力や言葉で説明する力が弱いと言われました。
(平均点が10点という事でしたが、一番出来ていたものは17点、
出来ていない方は5点で、グラフはかなりガタガタでした)
検査をしてくれた人は、苦手な部分がある事を周りが分かって気を付けてあげればいい、
知能はごく正常だから、そんなに気にしなくても大丈夫と言ってましたが、
聞く力に遅れがあって、果たして授業に付いていけるのか?
来年は1年生になるので激しく不安です。
普通の子はやはり、どの問題も平均的に出来るんですよね。
障害とかの話は全く出ませんでしたが、やはり何かあるんでしょうか…

611:名無しの心子知らず
08/07/06 09:15:41 QLSvQ+Bq
>>610
セカンドオピニオンとかでいろいろお医者さんに聞かれたほうがいいと思いますよ。

ばらつきがあるのは疑わしいと思うけど、(自分の子供でもそうだったけど)
こういうことを書き込むことを609さんやここに書き込むお母さん方は嫌なんでしょ?
結局ここに書き込まれた人に対しての返事は「お医者さんにお聞きしたら?」という一言だけしか書き込めなくなりますよね。

612:名無しの心子知らず
08/07/06 09:19:10 GxjcdusO
611は的外れだなぁ

613:名無しの心子知らず
08/07/06 09:22:24 QLSvQ+Bq
>>612
なぜ?
609の書き込みを読んだあとに障害があるという前提の話なんて詳しく出来ないでしょ?
セカンドオピニオンとして他の医者に相談するしかないじゃない?
かかっているお医者さんは気にしなくても大丈夫と言っているんだから。

614:610
08/07/06 09:36:41 mls0x8no
あの…私は>609さんではないですし、何らかの可能性があるのなら、はっきり言っていただきたいのですが。
検査はお医者さんではなく、教育相談所の相談員の人にやって貰いました。
元学校の先生だとの事です。
やはり、病院に掛かった方が良い状態なんでしょうか。

615:名無しの心子知らず
08/07/06 09:59:17 2X+6LCvA
大した事ない3歳児くらいならありがちな事についてまで
高機能のうちの子の3歳時期と似ていますって
書く人が居たからねぇ…
拒否反応が出るのも分かる。

あと、その部分だけが似ているだけで
悪気はなくとも反射的に「似ている」と書いてしまうケースもあるんだろうね。
前も、様子見の人だったし全然悪気はなさそうだったけど、
うちも同じ様な感じですと書いたけど、
後から出た質問に答えるうちに、
実は他にもたくさん要素があって。
「ごめんなさい全然違ったみたい」
と謝罪してるレスも見た事有る。

616:名無しの心子知らず
08/07/06 10:01:38 pitrw89q
>>614
幼稚園からの紹介ということは、先生たちもある程度手を焼いているのかな?
家庭の中では何か困っていることはありますか?
今はなにか障害が有るのか無いのかという部分にこだわらず、
その検査結果を踏まえた上で、それでは周囲の大人は今後どんなふうに
対応することが必要なのか、ということを相談してみたらどうだろ。
園で何度も繰り返し起こる困った事態などがあるなら、具体的な対処方を
教えてもらうだけで大分違うかもしんないし。

検査でみる「聞く力」って、本人のやる気があるかないかという部分に
だいぶ影響される気がするし。


617:610
08/07/06 12:13:22 mls0x8no
>>616
ありがとうございます。
手を焼いているというよりも、4月生まれの年長にしては幼い部分があって心配というニュアンスでした。
自分から何かを仕掛ける事は少ないようですが、お友達がふざけるのを見ると必ず真似をして、
他の子がやめても気付かずに、声を掛けても聞こえないのか、
一人だけふざけ続けたりしているそうです。
相談員さんによると、聞く力が弱い分、見る力でカバーしているからそういう事になるのだとか。
あとは、トラブルになった時に、お友達と話し合いで解決出来ず、
一方的に言われて泣いてしまったり、手が出てケンカになるそうです。
家ではうるさい位よく喋っている子なのですが…
やや自分の言いたい事を喋る所がありますが、基本的には素直で優しい子です。
検査には立ち会ったのですが、真面目できっちりした性格なので、一時間半の間、ほ
ぼ最後まで集中して取り組んでいました。
ある物や状態を自分の言葉で説明したり、言葉のグループ分けや共通点探し(動物とか飲み物とか)でつまづいていたので、
喋っているから分かっている筈はこの子の場合当てはまりませんという先生の解説は納得出来ました。
ただ、この子は聞く事が苦手なので、指示を出す時は代名詞を使わずに的確な短い言葉で、
理解出来たかどうかはその都度復唱させて確認し、難しいようなら実物や写真、文章を使うなど、目で見て分かる形で援助してあげて下さいと言われても、
幼稚園はともかく、小学校ではそこまでやってくれないですよね。
時間も無いし焦ります。
こういうタイプの子供が小学校へ行くとどうなるんでしょう。

618:名無しの心子知らず
08/07/06 13:44:45 FJtqMlgD
>>617
> 自分から何かを仕掛ける事は少ないようですが、お友達がふざけるのを見ると必ず真似をして、
> 他の子がやめても気付かずに、声を掛けても聞こえないのか、
> 一人だけふざけ続けたりしているそうです。

今年3歳になった、同じく4月生まれの息子もそんな感じのところがあります。
人は好きですが臆病なので、自分からお友達に何か仕掛けたりはしませんが
他の子がやる事なら、善悪関係なく、とにかく真似します。
例えば、他の子はまさに「ちょっかいを出す」という悪戯心、
もしくは敵対心などでお友達を叩いてるとすると、
うちの子はそういう感情は無く、ただ他の子がやってるから自分もいいんだという感じで
遊び感覚で嫌がってるお友達を叩いてたのを見た時はゾッとしました。
その他害の件以外にもそういう事はあります。
他の子のおふざけを真似して、他の子は先生が来る前に去っても
うちの子はまだやってるので、目に付きやすく異質で目立ちます。

619:名無しの心子知らず
08/07/06 17:22:28 KXHZSetX
>>610
小学一年生の子どもがいます
610さんに参考になるかわかりませんが…

昨年のWISCの結果は言語性132、動作性114有意差5%でした
610さんのお子さんとちょうど反対ですね
それぞれの項目は一番高数値は19、低い物は7でした
診断名は特についていません

現在学校では特に問題児ではありません
迷いに迷いましたが週一回通級に通って様子を見ています



620:名無しの心子知らず
08/07/06 20:33:03 WY57VC5E
民間の発達クリニックにかかってきました。
年中娘で片足立ちができないのと、園での支度がいつも遅いとの
指摘でマイペースは性格ではなく、発達障害なのかと
心配になった為です。

1ヶ月待ちの予約で、1時間枠だったので
初診で検査等一通りやるのかと思っていたら
聞き取りのみで、医師も“今後どうします?”とのこと。
今の娘は問題があるのかどうか、今後どうしたいか聞きたいから
1ヶ月待ったのに…。

また2週間後に予約してそこで検査、またその後に結果を聞く…と
先が長くてまどろっこしいです。
療育とは親が主体的に動くものなのですか?

この辺りがこう弱いので、こういう風に気を付けて
このように支援していきましょう…といった感じを想像していたのですが
私の認識不足なのでしょうか…。

621:名無しの心子知らず
08/07/06 20:45:32 ZzwmO2wd
>>620
>療育とは親が主体的に動くものなのですか?
もちろんです。

どうします?と訊かれたら
「どの辺りが弱いように見えますか?どういう風に気を付けて
どんな支援をしてゆけば良いでしょうか?」
「今の段階で有効と思われる療育などがあれば、受けさせて頂きたい」
と答えるべきだったと思います。

もちろん、前提として
「娘には療育などが必要だと思われますか?」と訊かないと。
更に検査しなければ判りません、と言われれば仕方ないですが。
相手も、あなたがどんなつもりで来たのか判らない訳ですし。
検査しても、前に書いたような質問が出来なければ
あなたの娘さんの検査結果は~~、数値は~~です、で終わってしまうかも。

622:名無しの心子知らず
08/07/06 20:47:58 ZzwmO2wd
>>620
いわずもがなの蛇足です。
お嬢さんが発達障害ではない、という可能性も
まだ十分にあるんですよ。それを見極めるためのクリニックでは。
支度が遅くて片足立ち出来ないだけなのに
ちょっと先走り過ぎの気もします。

623:名無しの心子知らず
08/07/06 21:07:13 WY57VC5E
620です。
>それを見極めるためのクリニックでは

当然今日見極めて頂けるのかと思っていました…。
年齢よりちょっと幼い感じですねというコメントはありましたが…。

発達がゆっくりなのは、誤差範囲というか娘の個性と考えていいのか
それとも何か問題があるのか知りたい旨伝えましたら
“問題があって遅いのも個性です”と言われてしまいました。
特別な支援が必要なのでしょうかとお聞きしたら
“特別な支援が必要でないお子さんはいません”と
分かるような分からないようなお答えで…。

今までのんびりした鈍い子なんだと、呑気に考えていたものですから
幼稚園からの指摘で慌ててしまったのです。


624:名無しの心子知らず
08/07/06 21:14:24 HFvpjh1q
あー言えば上祐みたいな人だね。

625:610
08/07/06 21:19:27 mls0x8no
>>619
レスありがとうございます。
言語性が高いという事は、聞く力>見る力なお子さんという事でしょうか?
とは言え、双方とも平均を大幅に上回っているという事は、
同年代の子に比べて特別苦手があるという訳ではないんですね。
勉強不足で申し訳ありませんが、通級というのは具体的に何をする所なのでしょうか。
障害ではなくて、教室で問題が無くても通えるものなのですか?

うちも療育などの話は全くされませんでした。
相談所では再診の話も特にされなかったのですが、もう一度連絡を取って色々聞いてみた方が良いのか、
それともどこか病院を探した方が良いのか迷っています。

626:名無しの心子知らず
08/07/06 21:32:30 txVg3D98
全項目を合計した平均よりも個々でどうかが大事だよ
例えば1項目を除いて全部15超えのような子でも
どれか一つでも5とか6だったら何かしらの不便があるはず

627:名無しの心子知らず
08/07/06 22:53:10 KXHZSetX
>>610
本人が特別苦手なことは今のところ無いかもしれません
毎日楽しく学校に通えています
ても集団の中では周りに迷惑をかけることが多い子です
自己主張が強すぎたり、人の話を最後まで聞かなかったりします

通級ですが、うちの自治体では特に診断名が無くても
申請することができます
通級が必要かどうかは検討会議で決定します
普通の授業についていけるけど特別な支援が必要な子に許可がおります

具体的には小集団でゲームをしたりしながら
コミュニケーション能力を上げる指導をしてもらっています
また、一人ひとりの不得意な部分を延ばす個別指導もしてくれます

628:勝手にリンクを貼る人物には要注意
08/07/06 23:39:38 TwLtThAA
▼▼「sage強要…のカ…紹介」というコピペを貼る人物は荒らしなので要注意▼▼  ver.2

その荒らし(浩史)の経歴・特徴・自己紹介

マルチコピペを繰り返している。
「▼▼▼【危険物】 sage強要撲滅委員会のカタワ様 【取扱注意】▼▼▼ 」
これでググルとその荒らしが書き込んだスレが表示されますよ。

偽者防止&トリップ好きで複数のトリップを持ち合わせている。 この他にもトリップ持っている可能性あり。トリップだけ付けて名前は書き込まないことが多い。
「◆Idyh8WLYmI」を師匠と敬愛しておりそれを真似てトリップを複数持つようになったと思われる。
「◆CHK24XwAmU」というトリップを使い、なりきりキャラネタ板で板違いカキコを繰り返し、そこの住人に迷惑を掛け、削除依頼を出されスレを潰した過去がある。 「◆DCwJ3yyAGE」というトリップも使っていた。
現在もスレ違い・板違い・スレ違いな報告カキコを行い、住人に迷惑をかけている。

みみずんID検索・google・ウィキペディア・必死チェッカーもどき、などのリンクのみを貼り付けることがある。
それを魚拓にすることもある。

ハンディキャップ板・メンヘル板など自閉症・障害者・引き篭もり・30代関連スレをよく見ている。

荒らしらしき人物の今までの書き込みから推測すると…

名前は「浩史」 通称(こうちゃん) 昭和54年生まれ
30歳前後の独身男性で分裂病・高機能自閉症である。
仕事は社会の底辺の仕事を一応しているらしいが仕事場では孤立。非番だと自ら発言することが多い。 仕事以外で外に出ることはないくせに時間がないと嘆く自称引き篭もり。趣味はアニメとゲームの根暗タイプ。


629:名無しの心子知らず
08/07/07 00:02:30 bWWK+TUf
>>623
最初からそこを書けば良いのに…

うーん、相手のその言葉だけ素直に受け止めれば、問題があり、
特別な支援が必要だと言う意味のようだけど、
民間だけに、自分のとこの療育を受けさせたいという
営利主義ゆえの答えなのかもしれないと思っちゃったよ。
問題があると言えない、でも客として逃がしたくないから
問題が無いとは言わないのかなと。

療育は親が主体的に動くものです。ということは、
あなたが改めてお嬢さんを見つめてみて、療育が必要ないと
感じるなら受けなくても良いんですよ。まじで。

630:名無しの心子知らず
08/07/07 00:31:43 lqM8ljw6
>>629
ありがとうございます。623です。
前記した通り、発達がゆっくりで運動神経の鈍い子なんだろうと
納得していたのですが、要療育…というか療育を受けたら
鈍いところの成長を助けてもらえるのかと思っていました。

“療育”を私は勘違いしてるのかな…。
1度の診察である程度の事がわかると思っていたので
愚痴ってしまいました。



631:名無しの心子知らず
08/07/07 02:38:40 1j52aWVH
一度の診察、って・・・
うちなんてこの約2年、毎月様子見で通ってますよ。
自費で一回6千円。

就学してからも経過がわかってる先生がいるといい、と聞いたので、
見てもらい続けるつもりです。
発達検査は年に一度しかしませんけどね。

632:610
08/07/07 08:06:51 zAoUZIi5
>>626
不勉強で済みません。
苦手なものが一つでもあると大変なんですね、失礼しました。
ちなみに、どれだけ苦手があると障害と判断されるのでしょうか?
程度の問題ですか?

>>627
検査結果の読み方を勘違いしていたようで申し訳ありません。
けれど、同じようにアンバランスのあるお子さんが問題無く学校に通っているとの話、
非常に心強く思います。
お子さんが現在問題無く学校で過ごしているのは、通級に通っているからこそという事なのでしょうか?
週1回でも効果があるのなら、是非息子にも受けさせたいです。
通級は、療育というものとは違うのですか?

633:名無しの心子知らず
08/07/07 09:32:31 beASTaw3
>>610
627です
実は昨年から入学予定の小学校に子どものことを何回か相談をしました
学校は大変理解してくれて、とても協力的で助かりました
子どもが楽しく通えているのは
学校の対応が素晴しかったのも理由のひとつだと思います

あと、同じ幼稚園からたくさん入学したので
お友だちやお母さん方が子どものことを理解してくれていた事も大きいです
通級に行くからと言って差別的なことを言う人もいません

通級も療育の1つと考えていいでしょう
学校教育の一環としてやっていることなので無料で受けられます
通級の効果はまだ通い始めたばかりなのでハッキリわかりませんが
とにかく楽しそうに通っているし
通級の先生からは子育てのアドバイスももらえるので満足しています



634:名無しの心子知らず
08/07/07 10:00:22 v35nbDeY
>>632
数値的な事にしても、就学後の問題にしても
まずは児童相談所なり、就学相談なりに、早く予約を入れて
一日でも早く相談した方がいいんじゃない?
来年就学なら、時間はあまりないと思う。




635:名無しの心子知らず
08/07/07 10:01:19 qFFdiGFf
>何らかの可能性があるのなら、はっきり言っていただきたいのですが。
>検査はお医者さんではなく、教育相談所の相談員の人にやって貰いました。
>元学校の先生だとの事です。

こういう人が居ると荒れるから、別スレ立ててよ。

【自称詳しい】自閉症診断しますスレ【専門家の自閉親】

636:名無しの心子知らず
08/07/07 10:46:07 1L2SK9Gb
>>635
荒らしてるのはあなたですよ。
それが解らないなら重症です。

637:名無しの心子知らず
08/07/07 11:12:21 bWWK+TUf
>>636
言葉スレをさんざん喰い荒らした人が
今度はこっちに狙いを定めてるんじゃないかと思う。
すでに重症だからレスするだけ無駄かと。

638:名無しの心子知らず
08/07/07 11:54:34 1L2SK9Gb
>>637
そうなの?言葉スレ見ないから知らなかった。
そこはやっぱ言葉の遅い子がメインだろうし
自閉では?とか言われると嫌だろうとは思うけど。

ここはそういうことが心配な人が来るスレだし。
でも、最近心配しすぎな人が多いと感じるのは
言葉スレで自閉を指摘された人なの?

行って読んでくるね。

639:名無しの心子知らず
08/07/07 12:17:28 AfilZtGi
学校を最終目標にしちゃだめよ
学校なんてほんの数年
問題は社会に出てから
就職できるのか結婚できるのかそれが問題

640:名無しの心子知らず
08/07/07 12:26:24 6eDQ2whu
就職ができればいいなとは思う。
でもどんな仕事があるのか、どんな仕事が子供にあっているのか、悩みは多いよ。
知り合いで正社員になっている人はないんだよね。みんな契約社員。
結婚まで考えられないよ。

641:名無しの心子知らず
08/07/07 12:29:09 U2pfQJCF
>>639-640
え…誤爆?
ここ様子見スレなんですけど。


642:610
08/07/07 12:35:24 zAoUZIi5
>>633
>>634
ありがとうございます。
事前の話し合いも大事なんですね。
さっき教育相談所のパンフレットを読み返してみたら、就学相談もやっているそうなので、
再度連絡をしてみようと思います。
相談所にはお医者さんはいないようでしたが、障害かどうかの相談は、別に病院を探した方が良いのでしょうか?
それとも、そういった事は児童相談所が管轄という事ですか?

643:名無しの心子知らず
08/07/07 13:03:31 dAqwHiFz
>>640
あなたの周りに何十人自閉症の人が居るの?www

644:名無しの心子知らず
08/07/07 13:09:52 1bDO6g0N
長年、親の会やら療育やらサークルやらやってれば
何十人単位の知り合いくらいはいるんじゃないか?
思いっきりスレチだけど。

645:名無しの心子知らず
08/07/07 13:13:46 0c+RHZsJ
>>642
診断なら各自治体にある療育センターには医者も常駐してるから、
そこでやってくれると思います。
療育センターは地元の保健所に問い合わせてみて下さい。

先に話題に出た通級指導は、様子見の子や未診断の子でも利用可能なので、
診断を受けて無くても大丈夫です。
とりあえず就学相談を予約して、そこでお子さんが通級がふさわしいかどうか
じっくり相談してから考えればいいと思います。

646:名無しの心子知らず
08/07/07 13:21:22 U2pfQJCF
>>640の知り合いがなんの発達障害なのかも書いてないよね。
このスレは様子見なんだから結果的に診断名付かないグレーや、白の子もたくさん居るだろうに。
診断名付いてても軽ければ普通に就職も結婚だって出来ると思うけど。
実際知り合いの旦那さんは軽いアスペらしいけど
高給取りだし家庭もうまくいってる。

647:名無しの心子知らず
08/07/07 13:22:50 1L2SK9Gb
>>637
久々に見てきた。
前から障害親出て行けってのは少なからずあったけど
あのあれっぷりはひどいね。新スレまで立てちゃって。
ここもあったよね、それで不安スレができたっけ。

障害や自閉の字は見たくも無いと暴れてた人VS障害児親?
ここにも共通することだけど、
自分の子は障害児じゃないと信じる余り
もしかすると必要な物も見えなくなってしまったとしたら怖いね。



648:名無しの心子知らず
08/07/07 13:33:07 nMYQNEW4
本スレってやつが滅茶苦茶荒れてますなあ。
あのカリカリしてる人達大丈夫なんだろうか。
子供より親の方が危ないよ。

649:名無しの心子知らず
08/07/07 14:38:12 EWtqaZtQ
元々障害児親が自分と同じ苦しみを他人が味わわないのは許せないとばかりに
それは高機能の自分の子供と~
素人の自分よりも知識のない医者だから本当は自閉なのに見逃してる~
とか書いて荒らしてたのにね。
話摩り替えちゃって。


650:610
08/07/07 15:27:11 zAoUZIi5
>>645
療育センターですね、早速聞いてみます。
教育相談所にはさっき電話して、再診の予約を取りました。
秋に進学先の小学校で集団検診があるから、進路の事はそれからでも良いと言われましたが、
相変わらず幼稚園からはしょっちゅう電話が来ていてとても不安なので…

651:名無しの心子知らず
08/07/07 16:26:25 PLdpSiei
ADHDでLDの子供がいます。

日本語の読み書きがここの皆さんは当たり前に出来ているようですが
なぜでしょうか?

中高生になればネットは問題なく出来るぐらいの日本語力はつくのでしょうか?

652:名無しの心子知らず
08/07/07 16:58:58 GvwPKP6W
>>651
すでに診断がついているなら
「LD、ADHD等の子供たちの学習と生活」スレで相談しては?

>>649
安心したいだけなら相談する意味ないし
いつまでも過去のレスの不満を忘れられない人は2ちゃん向いていない

653:名無しの心子知らず
08/07/07 17:25:09 U2pfQJCF
>>651は当事者スレと勘違いしてるの?かな?

654:名無しの心子知らず
08/07/07 19:44:38 7M53HP2E
>>646
うまくいってると思っているのは当人だけで
周りは大迷惑って可能性はあるけどね
自覚があるならいいけど

655:名無しの心子知らず
08/07/07 19:59:21 0K7MvcZE
>>650
支援級視野に入れるなら支援級の見学も

656:名無しの心子知らず
08/07/07 20:11:13 U2pfQJCF
>>654
私の知り合いは奥さんの方で、ベタ惚れっぽい。
まぁ、日常いろいろと文句が無い訳じゃなさそうだけど、割り切ってる感じ。
ちなみに子供さんも様子見なんだけど、
その奥さんは旦那みたいになるんだろうな、と特に焦ってはいないみたい。
逆に、こういうタイプの人達が居ないと世の中つまらないと思う、
と言ってました。

657:名無しの心子知らず
08/07/08 00:14:19 xUUK4u/b
>>654
他人が揉め事起こしてたり、自閉で悩んで死にたいとかいってないと困るの?


658:名無しの心子知らず
08/07/08 00:45:55 l7SoaF+4
>>656
強く真っ直ぐな奥さんだね。
私らも、こういう強くて偏見のない女性がいないと世の中…と思ってしまうな。

659:名無しの心子知らず
08/07/08 00:47:35 QD988Piq
あくまで、参考にしていただければと思います。
小学生の頃(昭和60年代)に、教室を脱走したり、長期退院してきたばっかりのクラスメートを
いきなり殴ったり、わけもなく突然暴力をふるう子がいました。
勉強も、九九も怪しい感じで数学に関しては全く駄目で分数なんかは、
全くできません。いまだったら、特別学級にすぐに入れられてたでしょう。
当時は、発達障害の知識が世間に浸透していなかったので、
そのまま普通学級で育ち、少しずつ問題行動は消えました。
中学では、小便を意味もなく撒き散らしたりすることがたまにありましたが、
変な奴くらいの認識で、偏差値は低いですが、公立の普通高校にいけました。
だんだん問題行動もなくなり、専門学校に進学し今は低賃金ですが、
常勤で働き、結婚もして子供もいます。
つまり何が言いたいかというと、ちょっと問題行動があっても、特別学級や
養護学校にすぐに入れないでください。かえって悪化することのほうが多いです。
周りがうるさいかもしれませんが、ちょっと変わった子ととらえていただき、
この子は大器晩成と信じて長い目でみてください。


660:名無しの心子知らず
08/07/08 01:08:40 zp2O44IC
>>659
>かえって悪化することのほうが多いです。
ソースは?その子が適切な支援を受けられていたら
低賃金でない職に就けたかもしれないのに。
まったく参考にならないよ。

661:名無しの心子知らず
08/07/08 05:12:43 IQCNkoVM
>>649
こういう人って一体ここに何しに来てるのかな?
自分の子供はなんでもなかったのに、っていうなら、そういう話でも
書いてくれたらいいのに。
そうじゃなくて今も心配でしょうがない状態なら、単なる八つ当たりだね。

行きすぎと思うレスがあるならその時に指摘すれば?私はそうしてるよ。
いつまでも逆恨みみたいにグチグチとみっともない。

662:名無しの心子知らず
08/07/08 07:52:44 NrXJiDbP
>>659
今は、中学生が学校で意味なく小便を撒き散らすのが
特に問題無いと言われる時代ではないですから。
その時代は工場労働者を育成していた時代だから
ワンパターンの仕事が出来る知能さえあれば問題にならなかった。

逆にごく軽度の場合、昔よりも個性として認められる時代なんじゃないの?
多少のこだわりは理解されるよ。
社会人になっても無理矢理社員旅行に行く事も無いし
昔の様な縦社会も緩和されてきているし。


663:610
08/07/08 08:45:53 T7iw2Z/w
何度もすみません、>>610です。
あれから保健センターに電話して療育センターの事を聞いてみましたが、
この地域にはそういったものは無いそうで、
結局近くの大学病院を紹介していただける事になりました。
幼稚園からまた連絡があり、「お友達に悪口を言ったら嫌な気持ちになるからやめようね」という話をクラスでした直後に、
息子が仲の良い子に「バカ」と言ってしまい、クラスの皆と大ゲンカになったと連絡がありました。
「うなずきながら真剣に聞いていたので、分かっているとばかり思っていたんですが。」
と先生も困惑気味で。
家ではそこまで分かってないと感じた事は無かったのですが、教室で分かっていないのはやはり問題ですよね…

>655
支援級というのは通級の事でしょうか?
そうですね、どういう所なのか事前にしっかり見てから決めようと思います。

664:名無しの心子知らず
08/07/08 09:55:24 0FR3pBgj
>>663
特別支援について知識あります?

特別支援学校(前の養護学校)・特別支援学級(前の特殊学級)・通級とあるんですよ

まずは修学相談を申し込みしたら?
詳しいことは相談員が教えてくれるし
通級や支援学級を見学もさせてくれるはずだよ

665:名無しの心子知らず
08/07/08 10:05:18 Tr9FE4ln
>>663
就学の事は↓に詳しく書いてあるよ。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
まあ、知能高いんだし、園での問題だってその程度なら大した事ないから、
支援級なんてまず入れないと思うけどね。
通級は聞いてみる価値あるかもしれないけど、
全ての学校にある訳じゃないし、授業を抜ける事によるデメリットもあるから慎重にね。
あくまで、特別支援=障害レベルの子に対する支援だから。

666:名無しの心子知らず
08/07/08 10:23:41 2E7W2JBd
>>663
友達にバカと言っただけなら、場合によってはまともだと言われるかもよ?
発達相談で問題になるのは
「バカ」とか「嫌だ」を言えずに相手に飛び掛かったり
嫌がらせをされても相手の悪意がわからずにぼんやりしてニコニコいる子(←これ、うちの子)なんだ。

667:名無しの心子知らず
08/07/08 10:40:07 Tr9FE4ln
>>666
この場合、バカと言った事そのものじゃなくて、
クラスの他の子が理解出来た話を、一人だけ分かっていなかったという所が問題な訳で。
あと、言われっぱなし、やられっぱなしな子も心配だけど、
逆に状況や相手の気持ちが分からずに、平気で言ったりやったりしてしまう子も発達相談の対象になる。
色んなケースがあるんだよ。

668:名無しの心子知らず
08/07/08 11:17:55 02hMUdyw
仲の良い子と何か嫌なことがあったんじゃないかな?
もともと言葉で気持ちをうまく伝えられない子なんでしょ
だから「バカ」としか言えなかったのかも

>>610さんのお子さんは最近ずっとこんな感じなのかな?
幼稚園からの連絡もひんぱんみたいだしちょっと心配だね
一番辛いのはお子さん本人だから
お子さんが自信を失わないように支援してもらうほうがいいかも

669:名無しの心子知らず
08/07/08 11:51:23 LpgF2odY
これなに?とかこれだれ?とかは答えられるのに
「何が欲しいの?」とか「誰と一緒に来たの?」等質問内容が変わると答えられません。
3歳ですが一生このままなんでしょうか?

670:名無しの心子知らず
08/07/08 11:55:31 IQCNkoVM
>3歳ですが一生このままなんでしょうか?

そんなわけないでしょう。
これ何?これ誰?より高度な質問なのだから、答えられる時期は
それより遅くなるに決まってます。

671:名無しの心子知らず
08/07/08 12:09:03 hWip1JeX
>>669
「はい、いいえ」で答えられるような質問をするほうがいいよ。
「誰と来たの?」と聞く場合は例えば「○○ちゃんと来たの?」とかね。

動詞の意味がまだよく分らないということも考えられるし、
ひとつひとつ場数を踏んでいろいろ覚えさせていけばいいから焦らないで。


672:名無しの心子知らず
08/07/08 12:21:33 LpgF2odY
>>670
さっきからなんでそんなに偉そうなの?
あなた荒らしてるという噂の自閉症の親?
嫌味か嫌がらせばっかりで何が楽しいの?
それと全く参考にならないんだけど。

>>671
ありがとう!
参考になりました!

673:名無しの心子知らず
08/07/08 12:27:47 IQCNkoVM
>>672
そういう言い方したくもなりますよ。
いちいち「一生こうなのか!」とただでさえゆっくりなお子さんをその調子で追いつめないでね。

674:名無しの心子知らず
08/07/08 12:42:48 Tr9FE4ln
>>669
まだ3歳なんだし、やり取りもそれなりに出来ているお子さんなんだから、
一生このままなんてまずありえないし、そんな事考えちゃ駄目だよ。
どんな子だって必ず成長するんだから、お子さんを信じてあげて。
その子のペースというものがあるんだし、焦って無茶な質問とか浴びせないように気を付けてね。

しかし、>670のような書き込みまで嫌味や嫌がらせに見えてしまう人もいるのか…
短い文章でのやり取りって難しいね。

675:名無しの心子知らず
08/07/08 12:56:44 lUpL0stn
年に1度、病院で発達検査をして貰っている。
今日予約して8月後半~9月くらいに受けられるかな、
と電話をしたら「10月半ば以降なら空いています」と。
前は同じ病院でひと月以内に予約が取れたけど、
なんか増えてるんだね。受診者。

676:sage
08/07/08 14:02:35 2/0mKKsZ
一歳九か月の息子の親です。
長文すみません。
以前こちらのスレで、息子が11か月の時に、親に懐く様子がない、後追いがないという
内容で相談に乗っていただきました。
二歳にならないと発達検査ができないので、現在二ヶ月に一回療育センターに通っています。
現在の息子の様子ですが、以前はほとんどコミュニケーションが取れなかったのですが
簡単な事ならなんとなく理解出来るようになってきました。
と言っても、リモコン取ってとか、これパパに持って行ってとかその程度です。
言葉はパパ、ワンワン、ブーブ、電車、うん、ううんの意思表示くらいでやはり遅れてる感じです。
一緒に絵本を見ながら、身の回りの物や体の部位や動物の名前を覚えていってます。
また、以前はほとんど懐いていなかったのが、最近は時々ですが手を広げて抱きついてきたり
膝の上に乗ってきたりします。私が部屋を移動するとついて来たり、手を引っ張って自分の所に連れて来たり
こちらに全くの無関心という訳ではない様です。でもやはり基本は一人遊びです。
特に心配な事は、
「ママ」が出てこない
(私にもパパと言う。でも父親がママどこ?と聞くと私の方を見てパパと言うので分かってはいる様子)
言葉の遅れ
(私自身が無口なので息子と二人きりでいると息子から関わってくる事が少ないので
どうしたらいいかわからない。)
同年代の子に興味を示しているが、相手の子が全く無関心なのにニコニコして
抱きつこうとしているのを二回ほど見た。
癇癪が強く、気に入ってるおもちゃが何かに挟まったとかのちょっとした事で泣く。
落ち着きがなく、家の中では割と落ち着いているが外出すると手を繋ぐのを嫌がって
好きな所へ行こうとする。
最近とても嫌なのが、いつもテレビを見たがる事です。
その分私が一緒に遊んであげればいいのですが、息子は自分が気の向いた時でないと
乗ってこないし、テレビをつけないと癇癪を起こすのでつけてしまいます。
これではいけないと分かっているのですが、どうしたらいいか分かりません。
通信教育なども考えています。
皆さんは、お子さんとテレビをどうつき合わせてらっしゃるのでしょうか?
かなり典型的なので診断は付くだろうと覚悟はしてますが、毎日不安ばかりです。


677:名無しの心子知らず
08/07/08 14:04:28 2/0mKKsZ
申し訳ありません。676です。
あげてしまいました。

678:610
08/07/08 14:42:47 T7iw2Z/w
沢山のレスありがとうございました。

>664>665
制度について詳しくありがとうございます。
就学に関しては、教育センターの再診で話し合う事になりました。
その旨を、園の先生に病院の受診の件と併せてお伝えしたところ、非常に喜んでおられました。
こちらが聞いている以上に、ご迷惑をお掛けしているのかもしれません…
相談日までに色々調べて、しっかり勉強しておこうと思います。

>666
先生にも>667さんと同じで、クラスでした話し合いの内容を理解してなかった事を心配されていました。
ただ、息子も嫌な時に嫌と言えないタイプで、普段はお友達に「バカ」と言うような子ではないんです…

>668
かもしれません。
ただ、息子に聞いても「分からない」「覚えてない」を繰り返すばかりですし、
先生も年長ともなると常に見ていて下さる訳ではなく、理由は分からずじまいです。
ちなみに先生は、話し合いで耳にした言葉の一部が頭に残って、
何となく口に出してみたくなったのではないかとおっしゃっていました。
いずれにしても、暴言を吐いてトラブルのきっかけを作ったのは間違いなく息子の方なので…
今まで、検診等に引っ掛かった事も、ここまで園から何か指摘された事も無く、
私も主人も正直戸惑ってます。
が、一番辛い思いをしている子供自身ですものね。
しっかりサポートしてやりたいと思います。

679:名無しの心子知らず
08/07/08 14:58:52 FuYvdbZW
その子、もしかして3の倍数でアホになってるだけかもよ?

680:携帯より
08/07/08 15:40:26 /iS91uy9
>>679に横レス
それ、あるかも
うち、最初はグーと言われて親指を立てて
「目でみて覚えるのが少し苦手。グーで親指が出ていたでしょ」と-がつき
色のカードで色を言った後に5まで数える時
いち、に、サン!、し、ゴーオンジャー
と言って
「数もはっきり数えられないみたい」と+-つけられた。
いえね、そこで適切な態度でのぞめない事が社会性の低さなのはわかっていますよ。
でも、その先生と仲良くしたくて低いテンションでギャグでジャブを入れていたのもわかるから
なんか親バカでいじらしく思ってしまってね
なんか情けないやらなんだかな

横レスで愚痴ですみません。
先日相談させて頂きました
心理士に療育をすすめられ医師には必要無いと言われて悩んでいる母です。
パソコンに向かえる時にゆっくりレスします。
すみません。

681:名無しの心子知らず
08/07/08 16:20:32 0nlrzvgR
>>657
実際周りが我慢してくれてることって多いでしょ
そこんとこ忘れちゃ即ニートだよ

682:名無しの心子知らず
08/07/08 16:27:04 vP6I1VwB
発達は自分大好き人間で被害者意識が強いから困る
その親がまたバカで常識が無いことに気がつかないからね
親である自分たちも診断うけたほうがいいよ


683:名無しの心子知らず
08/07/08 16:31:21 V0rW5YE1
>>678
聞いて理解するのができないなら、ぶっちゃけ授業についてくのは無理
普通級にゴリ押ししてもいいけど3年あたりで落ち零れる
高機能だろうが何だろうが学校は勉強できてなんぼ、集団行動できてなんぼのところ
学校に勉強丸投げなんて定型児でも無理ですから

684:名無しの心子知らず
08/07/08 16:35:00 /zQ0HBxE
>>662
会社の方が厳しいよ
少人数の融通利くとこや自営ならともかく
査定や評価や人事に裏で繋がってることが多い
会社からショムニみたいな部署がなくならないのはそのせいでしょう
嫌なら外資にでも入るしかない
今は正社員の時代じゃないし、替えの人員はいくらでもいるからね・・・

685:名無しの心子知らず
08/07/08 16:42:48 Tr9FE4ln
>>683
ゴリ押しも何も、知能は正常域、他害がある訳でも無いんだから、
現実普通級以外の選択肢は無いでしょう。
出来てもせいぜい、週1時間とかの通級が限度。
これは、たとえ何かしらの診断名が付いても同じだよ。
大体、病院行って就学相談にも行く、
丸投げどころかサポートするって言ってる人に、
何でそうやって脅すような事をわざわざ言うの?

686:名無しの心子知らず
08/07/08 16:54:56 7jizjXSX
質問させてください。

2歳10ヶ月の男の子です。
言葉の遅れと少し多動が気になり療育センターの面談に行ったのですが、現在は1歳8ヵ月の知能だと診断されました。
自閉症やアスペや精神遅滞では無いだろう。
来年の保育園への入園までには追いつきましょう、と言われました。
明日からそこの教室へと週1で通います。
他害は無く親の指示も理解して目線や指差し呼び掛けにも応じます。
所長の先生(小児科医)はまだ判断が出来ないと言われ、悶々としています。
息子は欲に言うADHDというやつなんでしょうか?それとも単に発達が遅いだけなんでしょうか?


687:686
08/07/08 17:01:52 7jizjXSX
診断がつかないと健常児に追いつくんじゃないかと期待してしまいます。
息子は肉体年齢より1年遅れていますが、まだ追いつくことは可能でしょうか?

688:名無しの心子知らず
08/07/08 17:09:57 nqQEm0RW
>>686
3歳前だと確かに判断付かないんじゃないだろか。
いろんな物見せてあげて、いろんな経験させてあげることが
今は一番大事だと思うけど。
うちは3歳児検診でも引っかからなかったが、何か違うと思っていたので
市の発達専門機関で見てもらい、その後大学病院でやっと
広汎性発達障害の診断が出たのは小学校に上がる年だったなあ。
あんまり考え過ぎないようにね。

689:名無しの心子知らず
08/07/08 17:39:12 TkaX0PLR
>>686
知能が遅れているんじゃなくて
言葉の出る発達が遅れているっていわれたんじゃないの?
言葉が追い付いたら落ち着きますよ、じゃないか?
うちはそう言われてなかなか追い付かず焦ったけど
4才で幼稚園に入った(年少)らどうにか落ち着きました。
普通の人が外国語の中でびくびくして思考停止するのと同じだと言われたけど
今はこれからどうなるのか私も見えていないから
この程度しか体験を話せない
参考にならなかったらごめん

690:名無しの心子知らず
08/07/08 19:47:23 Tr9FE4ln
>>687
"1年遅れている"にも色々あって、
まんべんなく1年遅れている場合は精神遅滞が疑われるし、
平均すると1年遅れだけどばらつきが大きいなんて場合には、広汎性発達障害や自閉症を疑われる。
これらが否定されてるという事は、>>689が言うように言葉の遅れが足を引っ張ってるんじゃないかと思うけど、
それならいずれ追い付く可能性は高いよ。
多動がどの程度のものか分からないけど、
言葉の遅れがあると、どうしても同年齢の子と比べて落ち着きが無くなるし、
検査にも影響してくるから、必然的に数値も低く出る。
療育に行くならこれから伸びるだろうし、
障害は無い、来年には追い付くという言葉を今は信じて良いんじゃないかな。

691:名無しの心子知らず
08/07/08 21:54:05 sehxFTm/
>>676
素人の勝手な印象ですが、そんなに心配な感じはしないけどなぁ。
676さん自身が無口って自覚してるんなら、なるべく自宅にいないで、
児童館とか公園とか、人が集まる場所に行く時間を増やすことはできない?
そしたら他の人に話しかけてもらえるかもしれないし、
他の子供同士の会話を耳にするだけでもお子さんには刺激になるんかないかな?
家にいるとどうしてもテレビ見ちゃうしね。

692:名無しの心子知らず
08/07/08 21:58:04 WeChOoG3
愛子チャソ


         人
         (___)
       ヽ(・∀・ )ノ   ウンコー
       へ(_ヘ ノ
        ●  プリプリ

693:名無しの心子知らず
08/07/08 22:17:54 2HjidU7+
自閉症の子の赤ちゃん時代の様子が知りたいです 2か月の赤ちゃんがいるのですが寝ない子で寝ても30分で目を覚ます。いつも不機嫌。笑わない。二人目なのですがいいようのない不安があります

694:名無しの心子知らず
08/07/08 22:21:41 vP6I1VwB
うちの弟は幼少期はアスペそのものでしたよ
奇行が目立ち 落ち着きもなく
でも高校くらいからマトモになりましたけどね
 

695:名無しの心子知らず
08/07/08 22:24:53 eRzFHKl+
>>693
>>1読んで。sage進行だよ。
低月齢スレでも同じ質問してたよね。
マルチはよくないよ。

696:名無しの心子知らず
08/07/08 22:34:47 2HjidU7+
2ちゃんねる勉強不足でした。申し訳ないです

697:名無しの心子知らず
08/07/08 23:46:29 oB7sdBYC
4才の子の事で相談します。
息子の短期記憶の弱さに唖然としてしまいます。
教えた事を一瞬で忘れてしまいます。
最近では「トリプター」というキャラクターを教えたのですが一度言わせて
すぐに私が確認したら「もう忘れた」と本当に忘れています。
数も数える事が出来ずに
数と概念も一致していません。
5つのブロックを数えさせると必ず「4」を忘れ「いち、に、さん、ご、ろく」
一緒に数えて「全部でいくつ?」と聞いてもわかりません。
最後に何と言ったのかも覚えていません。
過去に行った場所での出来事や過去に聞いた音楽は正確に覚えています。
その場で覚えて実行するのが全く出来ません。
レクの簡単な手遊びやお遊戯が苦手です
ただ長い記憶は得意らしいです。
その場で全員が出来、一人だけができなかった事が
翌日に突然出来る事があります。
これをどんなキーワードで調べれば良いでしょうか
障害の可能性は否定出来ない気がするので
障害に関するアドバイスでも気にしません。

698:名無しの心子知らず
08/07/08 23:50:01 BXkI0kVI
>>676
我が家には2歳ちょうどの息子がいますが、そんなもんじゃないですか?
言葉が全然出てないわけでもないし、
言葉が間違っていても意味はわかっている様子だし、
特段遅れている感じは文章からは受けません。
2歳頃になると自我が生まれてくる時期で、自己主張が出てくるようです。
癇癪とか手をつなぐのを嫌がるとか、結構あることのような気が・・・。
でもこれは文章から受けた感想で、「何となく変な感じ」って言うのは
実際接してるお母さんじゃないとわからない感覚ですから
「だから心配するな!」とも言い切れませんが。

TVについてですが、私の息子もTVは大好きです。
朝起きたらまず見せろとせがみますorz
朝ご飯が終わったら見せてしまいますけど、私の家の用事が一段落ついたら
公園等外に出かけるようにしています。
児童館にもよく行きますよ。そこには親子クラブもあるので、
それに参加もしています。そこでママ友が出来ることもありますし、
もし出来なくとも、児童館の職員さんが話し相手になってくれたりますよ。
>>691サンの言うとおり、外に出て親子共々他の方とふれあう機会を
増やしてみてはいかがでしょうか?

699:名無しの心子知らず
08/07/08 23:52:35 ZhOTX70r
携帯からで申し訳ありませんが、うちの妹(小学6年)について相談です。
学校では基本的に授業の内容を「理解する」事は人並みかそれ以上にできています。
算数は恐ろしく計算が速いし、小説などの本も大好きで、大学生の私もかなわないスピードで一冊をあっという間に読破します。
でもなぜか漢字は全く書かないんです。テストの答えも作文も漢字が一切無いんです。
本が好きなので、難しい漢字でも読むのはできるのに、簡単な漢字一つ書こうとしません。無理に書かせようとすると、カンシャクを起こして物をなげたり壁をけったり…。
この他にも小さい頃から何かを「じっと待つ」事ができなかったり。あと話したい事があると、相手が聞いていようといまいと関係なく、話を延々と続けたり。
心配になった母が、風邪をひいた妹を連れて小児科を受診した時、上述の事も相談したようなのですが、先生からは「うーん、発達障害じゃないんじゃない?もっと凄い子たくさんいるよ」と言われたそうです。
とはいえ家族一同妹の事がよく理解できず困っています。妹はただのわがままで発達障害ではないのでしょうか。

700:名無しの心子知らず
08/07/09 00:00:24 oB7sdBYC
>>699
学校のお知らせに教育相談日の予定があれば先生に予約を入れてもらえば?
教育委員会に「子供の事で発達障害が心配なので相談したい」と言えば
臨床心理士というスクールカウンセラーを紹介してくれるはず
小中学校に通う生徒の色々な問題をあつかっていて
場合によっては知能検査や心理テストもしてくれて
問題を分析してくれるよ

701:名無しの心子知らず
08/07/09 00:05:56 lzKnDeFC
短パンが

702:名無しの心子知らず
08/07/09 00:38:38 wm+PRtSM
>>689
>1年遅れている"にも色々あって、
まんべんなく1年遅れている場合は精神遅滞が疑われるし、
平均すると1年遅れだけどばらつきが大きいなんて場合には、広汎性発達障害や自閉症を疑われる。

今日は二歳8ヶ月の様子見息子の発達検査の結果を聞いてきたんだけど、
体の動作は2歳、手先の動作は1歳6ヶ月、言葉は1歳3ヶ月くらいで
トータルで今のところ1歳7ヶ月の発達レベルだそうな・・・。
1年遅れているけれど、動作と言葉の発達のばらつきがあるから
やっぱり自閉傾向なのでしょうか?

今までの月一の診察のほかに、心理療法(で合ってたかな?)に通うことになりました。

703:676
08/07/09 00:51:45 FyE1X8Qn
>>691
>>698
レス有難うございます。
ほんとにおっしゃる通りで耳が痛いです。
息子の為に、もっと外に出て色々な物や人と触れ合わせるべきですよね。
公園にも時々行ってはいるのですが・・・・
無口で人付き合いが嫌い(出来ない訳でもないけど嫌い)な上に、心配で仕方なくて
家にこもり気味の悪循環なんです。
確かに、接する時間が短い人から見ると変わった感じはしない様なのですが
(むしろ可愛がられるタイプ)毎日一緒にいると、違和感を感じる事が多いです。
甘えてくる時は本当に可愛いんですけどね。
もう少し、頑張ってみます。

704:名無しの心子知らず
08/07/09 00:59:13 0T+RCE/0
>>676
子どもも同じ月齢で、発達を定期的に診てもらってます。
発達や子どもについては、少し勉強しただけですが。
うちも生まれたときから癇癪がひどく、感覚が過敏で、
よその人や子を見ては、嫌そうにされても突き進んでいくタイプです。
実家に子どもを預けたとき、父が孫のためにとベランダに小さい収納ケースに
砂を入れて遊ばせてくれたり、室内で遊べるように小さいバランスボールもどきを
買っていてくれ、子どもも楽しく遊んでました。
実父は、発達障害や感覚過敏、療育のことも知りませんでしたが、私が勉強した内容だったり
専門医から助言を受けた内容で、遊びの中で子どもが楽しく療育的なことをしていました。

専門的なことは言えませんが、お子さんに興味がありそうで、
自宅で出来る手遊びや体を使った遊び、水や砂遊び、体操や水泳教室など
お子さんが楽しく出来る遊びをやってみてはどうでしょう。
うちも子どもに言っても反応が悪いことがありますが、実家で孫にと両親が試しに買った
子供用ビデオ(体操や手遊び歌、歯磨きや手を繋ぐ動作、靴を揃えるなど)を見て
自ら進んでやっていたので、映像の力や通信教育の力を借りても良いかと。

705:名無しの心子知らず
08/07/09 01:02:06 0T+RCE/0
>>676
テレビについてですが、専門の方のお話ですが。
発達に問題ありなし関係なく、2歳前からの
テレビの長時間使用を勧めないのは、低月齢からテレビを長時間使用していると
年齢が上がるにつれ、子どもに長時間テレビを見る習慣がつくこと。
年齢が上がっても長時間テレビを見続けていると、社会性や情緒、
言葉が発達しないケースが見られること。
そうならないためにも、テレビを子ども部屋に置かないか、お子さんが起きているときは
電源を抜くなどして、自分でテレビが見られる環境を作らないことが大切になります。
お子さんがテレビを見るときは、家族が何かしながらでも一緒に見ることが良いそうです。
私が保健師さんや別の専門医に相談したときは、子どもに
「絵本を読み聞かせてあげてください」でした。
じっと出来ない子どもなので、「どうしたらよいものか」
と悩みましたが、ここでアドバイスされた「子どもを自転車に乗せて出かける」
のは周囲への気遣いに疲れることなく、子どもにもゆっくり話しかけられました。
また、子どもも楽しそうで状況に合ったアドバイスで良かったです。
お子さんに合ったものが、見つかると良いのですが。長くなってすみません。


706:名無しの心子知らず
08/07/09 01:11:01 71X2Nx4k
>>697
その程度で障害を疑っては可哀想ではないですか。
短期記憶力が低いというよりも、単に興味がないだけかもしれませんよ。
「これいくつあるか数えて」なんて、子供にしてみれば「くだらない
こと聞くな」という場合もあるでしょうし。


707:名無しの心子知らず
08/07/09 08:21:08 gT2kyqil
>>700さんありがとうございます。
教えてくださった事を母に話しました。
スクールカウンセラーという言葉を聞いて眉をひそめる母と、「何でもっと早く相談に行かなかったのよ!」とちょっとケンカになっちゃいましたけど…。
とにかく今度夏休み前の保護者説明会があるので、その時学校と相談してみようということになりました。
妹はなぜ漢字を書かないのか、なぜ「待つ」事ができないのかなど、今まで抱き続けていた数々の疑問に答えをだせるといいな…と思います。
アドバイスありがとうございました。

708:名無しの心子知らず
08/07/09 08:23:37 mls0x8no
>>686
2歳10ヶ月で1歳8ヵ月の知能=DQ58だよね。
この数字だけを見たら、精神遅滞だと言われてもおかしくないレベルだと思うけど、
精神遅滞ではない、来年には追い付くだろうと専門家に言われたって事は、
他の人も言ってるように、言葉の遅れに起因した数値なんじゃないかな。
それも、発語は遅れていても理解力はあるお子さんなんだろうね。
理解力が無いと、追い付くなんて予想は軽々しく出来ないから。

709:名無しの心子知らず
08/07/09 09:31:11 rFC+8t6w
以前に一度ここに書き込んで否定された事なので
参考にならないかもしれないけど
うちの子の先生(小児発達スクリーニング専門)
は、
「お子さんの場合は言葉の遅れだけだと思う。」との後に
「言葉が遅れているとIQを調べても、どうしても低い数値が出るから良くない(あまり参考にならない)。」
「知能検査は5才でやればいい」
「これだけわかっているのに低い数値が出たら可哀想だ」
と言われて、検査は見送っています。
ただ、数値を出して根拠が無いと療育に参加出来ない施設もあるので
そちらがよければやりましょうと言われましたが
当時、幼稚園入園が近かったので一度集団に入ってから様子を見る事になっていて
現在は様子見中ですが、伸びている感じはします。


710:名無しの心子知らず
08/07/09 10:03:03 G40dony3
うちは広汎の診断を受けているからあまり参考にはならないかもだけど
DQはどんどん伸びた。自閉傾向も年々薄まり、K式で毎年15ずつくらい伸びて今正常値。
でも5歳過ぎたら難しい検査になるというので、そのあたりでつまづきそうなのを
覚悟してる。年齢の壁を越えられるかどうかが、障害の有る子は難しいのだそう。
有る程度の年齢にならないとIQが確定できないのはその通りだろうなと思う。

711:名無しの心子知らず
08/07/09 10:36:46 uhsXoBWG
IQがほぼ変動しなくなるのは9歳前後だよ。
どんな子でも知能の伸びはそこで止まって、後は知識で補っていくんだって。
そもそも検査は、その子の弱いところ、苦手な部分をピックアップしてフォローするのが目的だから、
あんまりIQにこだわってはいけないんだけどね。
K式とか田中ビネーとかの一般的な発達・知能検査とは違って、
言葉だけを測定する検査もあって、
うちは言葉の教室の相談でやって貰ったんだけど、
理解力と発語のアンバランスが分かって、とても参考になったよ。
(ちなみに、言葉以外の発達にも問題がありそうな子のうち、
発語の少ない子や小さい子にはK式、
ある程度言葉でやり取りが出来るようになるとビネー、
知能は境界域~正常域だけど、アンバランスがありそうな子にはWISCをするんだって。)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch