【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ17【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ17【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch350:名無しの心子知らず
08/06/19 07:19:29 7OIMeEcP
>>349
うちの子も年少の頃は4ピースで四苦八苦だった。

年中の今では時間はかかるが60ピースいけますよ。

忘れていたけど成長するんだなと実感。


351:名無しの心子知らず
08/06/19 08:46:55 jNPazuQ8
2歳で療育に通っているのですが
毎回やることは、型はめや知育系のおもちゃで遊ぶことです
2歳だとこんなもんなんでしょうか?
毎週30分遊びに行ってるみたいでちょっと不安です

352:名無しの心子知らず
08/06/19 11:35:24 lhRoVJxH
>>351
先生に質問したらいいのに。
「これをする事で何が改善するのですか?」って。


353:349
08/06/19 11:56:20 Cw953bL5
>>350
発達検査でも丸三角四角は判るのにパズル系、絵合わせ系が苦手だったので
ここら辺の認知に難しさを抱えてる我が子。

年中さんになる頃には60ピースもできるようになるかもしれないんだと思うと
なんだかちょっと希望がもてる、ありがとう。成長を信じるよ。

354:名無しの心子知らず
08/06/19 13:13:15 jNPazuQ8
>>352
レスありがとう
療育中は子供と先生中心ていうか、なかなか口を挟める隙がないorz
でもそんなことも言ってられないですよね
次回ちょっと聞いてみます

355:名無しの心子知らず
08/06/19 15:13:52 Ctr76e5q
うたた寝したら、夢を見た。
息子と電車のホームにいると息子の好きな特急電車が来て、
現実では必ず手を繋いでいるのに何故か繋いでいなくて、
息子が電車を追い掛けて走り出した。
ホームの端に柵がなくて、そのまま道がなくなるように落ちた。
私も追い掛けながら飛び降りた。
飛んでる間に、息子が頭を打ったように見えた。
慌てて抱き抱えて、
「大丈夫?痛い?おでこぶつけた?」って聞いたら
「おでこ、ぶつけた」と言って目を閉じた。
ああ、いつものおうむ返しじゃわからないよ!
あああああ!

で目が覚めた。
起きたら震えて涙がボロボロ出てきた。
夢で本当に良かった。
でも待ってがいつまでたっても届かないのが心底怖い。
思うまま走って行くのが怖い。
多動で固定していくのか、
出来ればここだけは落ち着いてほしい…。

356:名無しの心子知らず
08/06/19 16:23:24 YNJVffT0
>>344
読んだ限りだとイヤイヤ期突入なのかも。
子供自身も原因はわかってるみたいだし。
暫く大変だけど、知恵がついてきたと思えば・・・・・。

357:名無しの心子知らず
08/06/19 17:18:10 QR756Cz+
奇声とか会話のチグハグさがある三歳。知的障害が入ってるかはやっぱり気になる所。軽度だと医師も三歳くらいじゃ診断つかないかな。それか知的が入ってるとすぐわかるかな…通ってる療育は未診断の子ばかりだからどんな子が知的障害かわからないよ。

358:名無しの心子知らず
08/06/19 17:56:11 70KZOJ8t
知的障害があるかどうかは検査すればすぐにわかるよ。
70以下だったら知的障害だ。
3歳なら軽度でも「これです!」ってはっきりとは診断されないかもしれないけど、
ある程度の判断はできるよ。
(仮にあるとしたら)自閉傾向とかぼやかした言い方されるとは思うけど、
傾向があるかないか分かるだけでも、親としては心構えができるよ。

うちは3歳なりたての頃の初診でズバリ聞いたら、自閉傾向と言われ、
その半年後に聞いたら「この辺ね」って図で非定型自閉とか、高機能辺りを
さされ、さらにその半年後、保育園の障害児枠を申し込むために
診断書を貰いに行ったら、そこには広汎性と書かれていた。

359:名無しの心子知らず
08/06/19 18:18:09 uoM0fwdZ
うちは専門医に初見では問題なさそうと言われつつ様子見継続中で、
定期的な相談や検査に専門医のところに通ってて、カルテに書いてある
診断名について聞いたら保険適応にするためにカルテには
何らかの診断名を書いてると言われました。最初は他動性障害、
ADHDからくる他動とは思えないとの診断後はPDD?とカルテには書かれてます。
専門医に診せて、もしカルテにADHDとか広汎性~とか書かれていても
それがそのままその子の診断名とは考えないほうが良いかも…
息子が三歳9ヶ月でまだ確定診断できないだけかもしれませんが…


360:名無しの心子知らず
08/06/19 23:43:32 pxzIYaJn
教えてください。

2歳4ヶ月の男子で自治体の発達が遅い子用の親子教室に通っています。
私は専門医に診てもらいたいと思っているのですが、
教室の先生もそこに来られる心理士の方もまだ早いんじゃないかと難色を示されてします。
今後のために早めに医師と接触をもつというのは、あまり意味ないことでしょうか?

ちなみに心理士の方には発達検査の結果、
「専門医に見せれば広汎性と診断がつくだろう」と言われました。

361:名無しの心子知らず
08/06/20 02:25:08 HGDWsiVB
うちの自治体では心理士はそういう事(診断名など)を言えないので、
知りたければ専門医にかかることを薦めますと言っていました。
ちなみにうちの子は自治体・病院の心理師の見立てでは個性の範疇、
診断名はつかないと思いますと言われていましたが、
念のためかかった専門医によると生育歴などからまだ様子見という感じです。
実際に本人が困り始めるであろう就学に向けて何かしら準備をするかどうか
これから検討しましょうと言われているので療育もしていません。
0歳から保育園に行ってるので、集団に慣らすという点ではそれが療育代わりかな!?
すでに療育も受けているなら焦って診断名を求めなくてもいいのでは?
うちの専門医も言ってたし、どこかのスレでも見かけましたが、
大事なのは診断名ではなくその子の特性を知り、適切な対応をすること…
専門医にかかったのは我が子の弱いところを知り、フォローをするためでした。
親の私がまだまだ未熟で、適切な対応をできてないことが目下の悩みです。

上手くまとまってませんが、二歳代と三歳代だと落ち着きも随分違うし、
もう少し本人の成長を待ってからでも遅くないということなのかも…


362:名無しの心子知らず
08/06/20 08:56:40 zK/kN1/v
>>358
うちは、2歳5ヶ月でやった、検査でDQ72だったんです(ちなみに、能力的には、もう少しできると思います。
途中でいやになったみたいなので・・・といわれました)。70なら知的障害で、
71なら、知的障害ではないとはいえない気がします。気分のムラもありますし。72という微妙すぎる数字なので、
この先、伸びるか、さらに遅れるか、不安なのです。

2歳半になる前から、数字はよめますし(1から12ぐらい)、ひらがなも半分はわかっています。数字や文字に興味が
あるのは自閉の特徴ということもわかっていますが、これは、知的障害を否定する材料にはならないでしょうか?
ちなみに息子は2歳10ヶ月です。

363:名無しの心子知らず
08/06/20 10:02:42 yYcgt7us
数字が読めるだけじゃなくて、数の概念がついてこないといけないからね
だから検査のときに、ブロック○つとってくださいとかが、入ってるんだよな

364:名無しの心子知らず
08/06/20 11:08:53 DAEKl/eD
>>362
低年齢で受けた知能テストでIQが低くても、伸びる可能性はありますよ。
うちはIQ69からIQ88まで上がりました。
希望を捨てないでくださいね。


365:358
08/06/20 12:54:29 9YXsCsty
>362
私が書いた70以下はっていうのは医学的な定義なので、
確かに70だったからといって手帳取得を勧められるか微妙な値だと思います。
ましてや2歳3歳なんかは知的な伸び盛りなので、
仮に数値が68だったからと言って「知的障害です」と診断を下す医師は
そうそういないでしょうね。

実際うちの子が2歳半ごろ受けたときは68でしたが、手帳取得は勧められず、
その後の検査では受けるごとに5程度数値が伸びています。

366:名無しの心子知らず
08/06/20 16:22:19 fyxFMTxj
>>347
診断受けてないけど、受けたら名前はつくだろうといわれてる3歳児。

2歳1ヶ月で36ピースを一人で仕上げた。

でも自分がやりたいと思って熱中するとできるんだけど
気が向かないこととか、飽きてくるともう全く駄目。
集団だろうが、大事な場面だろうが「やるべきことじゃないこと」に熱中したりとか…。

とても好きだけどたまにしか遊べない相手との約束がある日とかは
身支度とかもスムーズだけど。

逆にどうしても気になるものがあると、どんなご褒美があってもやらない

367:名無しの心子知らず
08/06/20 16:36:47 AfMlOtOG
>>347はピースの多いジグソーが出来る出来ないという能力的な話をしたいのではなく、
かなりの根気の必要な、一度放り投げた様な嫌な事を、普通に言うだけではダメでも、
おどしたりご褒美を与えれば仕上げる事が出来りうという事は
安心材料になるかどうかと言う事が聞きたいんだと思う。


んで、>>347読む限りでは普通としか思えない。

368:名無しの心子知らず
08/06/20 17:51:47 OkqQqgBi
あまりパズルは参考にならないと思うよ
うちのとこは3歳の時はピクチャーだけど、ぐちゃまぜにしたのを
3枚台紙並べて一度にやってたし
6歳では500ピースやってたから
典型的な広汎だけど

369:名無しの心子知らず
08/06/20 18:08:38 AfMlOtOG
>>368
だから…
>367で言ってるのは、例に挙げてるのはパズルだけど、
実際は、「嫌な事」を最後まで出来るかどうかって話でしょ、って…

広汎性の視覚優位の子がパズル得意っていうのはよく知ってるよ。


370:360
08/06/21 00:18:42 oO8sgoaC
>>361
レスありがとうございます。
すいません、特に医師に診てもらって診断名が欲しいというわけではないです。
親子教室が2~3歳くらいまでで、通園施設は来年も定員で無理といわれました。
そこで幼稚園?保育園?専門的な療育はどうする?と考えるうちに
医師はそういう紹介はしてくれないのかな?と思って診てもらおうかと考えていました。

でも、私が焦りすぎてるだけなのかな…



371:名無しの心子知らず
08/06/21 00:42:46 +fF/Z9fQ
父親アスペ・息子4歳高機能っぽい感じ。
児相の検査受けてきたけど、その日のお話の内容から
自閉圏にいることがばっちり現れてるのは確認できたorz

アスペ父は自分が空気読めないくせに、息子にそれを要求する。
お互い要求が通らなくてどんどんヒートアップしていく。
最終的には父がわめき散らしてねじ伏せるか、私が子供を隔離するか。
学級崩壊ってこんな感じなのかなぁ、なんて思ってみる。

372:名無しの心子知らず
08/06/22 02:46:49 pzRLh8V3
すみません他の板でも同様な質問をしているのですが、
ご相談させて下さい。

今、2歳一ヶ月の子が居ます。
1ヶ月前からものすごい泣くようになりました。
一度泣き出すと数時間泣き続ける事もあります。

泣いて、抱っこしてしばらくグズって、正常というパターンを繰り返しております。

これは自閉症の症状なのでしょうか?


他によく言われる自閉症の症状は見られないのですが、
あえて言うなら、夜遅くまで寝ない、
泣いてる時は本やおもちゃの位置にこだわる、
お菓子ばかり食べてご飯を食べない等があります。


373:名無しの心子知らず
08/06/22 06:58:25 GRZRLV5c
>>360=>>370
気持ちはわかる。
私もあなたと同じだった。
他の人からも違った意見が出るだろうから、
意見の中のひとつとして私が個人的に思う事を書くね。
後の事は責任を持つ事は出来ないので目を通すだけにして下さい。
多分あなたのお子さんは、普通なんだと思うよ。
集団に入れば目立たない存在だと思う。
小さいうちは、親からの聞き取りも診断の材料になるからお母さんが困っているなら何らかの疑いがある、と判断される事もあるんだよ。
療育を希望しても特にすすめられないなら必要無いんだと思うよ。
通園施設は空いてると思う。
もっと必要なお子さんのために空けているだけだよ。
あなたのお子さんはその程度のレベルで特別な支援を必要とする子じゃないんだと思う。
多分お子さんを保育所や幼稚園に入れたら、何人かは療育に通っている子に出会うと思うよ。
一見、自分の子との違いがわからないくらいの子もいると思うけど何かが違うんだと思う。
その何かはたくさん子供を見ている人にはわかるんじゃないかな?
小さい時は大変でも集団に入れたら伸びる子なら療育は要らないんじゃない?
集団に入れてからそこでどうなのかを見てからまたどうするか。の話になるんじゃない?
医師の診察も必要かどうか微妙だと言われているなら特に
要らない、育児相談の範疇のお子さんなのかもしれないよ。
軽度発達相談の疑いあり
という事で数回通って特に検査も無し
な、お子さんなんじゃないの?


374:名無しの心子知らず
08/06/22 09:41:13 Xqr8lDmd
>>362
数字が読める、文字が読める事は知的障害のあるなしの判断材料にはなりません。
高機能の子にそういうのが得意な子は多いけど、カナーの子でもできる子はいるからです。
ただ、年齢相応の数の概念みたいなのは知的障害の子には難しいかな?と思います。
数字が読めるだけではなく、数の概念もありますか?
そろそろ3歳なら「3つ取って」が分かればいいくらいかな。
ただ、それもあくまでも目安なので、やはり成長を待つしかないでしょう。
小学校に上がるくらいいまでは微妙な子はなかなか確定できないようです。

375:名無しの心子知らず
08/06/22 09:45:19 P/ks51Vv
横レス失礼します。
3才までに「3つ取って」がわかるのが普通ですか?
うちは3才の時はできませんでした。
もうすぐ4才ですが、まだ数は微妙です。
知的障害の可能性がありますか? 

376:名無しの心子知らず
08/06/22 09:48:04 Xqr8lDmd
ちなみに自閉のある子のIQは成長とともに自閉傾向が薄まると
伸びてくる、というのは、このスレでもよく見かけます。
医学的に根拠があるかはわかりませんが。

377:名無しの心子知らず
08/06/22 09:56:30 Xqr8lDmd
>>375
いや、全くそういう事ではありません。誤解をされるような書き方でしたら
すみませんでした。
一応、数の概念としては、3歳までに3つ、4歳までに13が分かるのが
目安とされていますが、それができないからといって、それは単にその分野が
遅れているというだけの事で、全体の遅れの判断材料にはなりません。
他のことでも心配があるのでしたら、相談、検査などお勧めします。

378:名無しの心子知らず
08/06/22 10:15:11 JQkruFnA
>>377
それを詳しく説明されたサイトを教えて下さい。
うちの子は4才ですが13までを唱える事はできますが
13という数はわかっていないと思います。
今まで知能の問題を指摘された事は一度もありませんが
多少多動気味です。
衝動や不注意は無いので3才半児検診で相談したらしばらく家庭での様子見になりました。
幼稚園に入園してからは色々な面で伸びていて、担任の先生からは
他の子と比べても何も変わった所が無いと言われています。
4月生まれなので、平均並ということは、半年程度の遅れに相当するのかも?
本当に数はわかっていないと思います。
何かあれば保健センターに相談に行くつもりですが
数を理解しているかどうかはどう確認したら良いでしょうか?
今半年くらい遅れているとしたら今後どのくらいの差が出てくるのでしょうか?

 

379:名無しの心子知らず
08/06/22 10:28:04 Xqr8lDmd
すみません、うちのを3歳と4歳の時に検査したときその質問をされたので
てっきりその年齢の項目だと思っていました。
今まとめサイトで確認したら「3~4歳で3まで」「4~5歳で13まで数えられるか」
とありますね。もしかしたら、「3歳ジャストで」「4歳ジャストで」
という事ではなく「3歳代で」「4歳代で」ということかもしれません。
だとすると自分の勘違いでした。大変申し訳ないです!

4歳の時13まで数えられるか、と聞かれたのですが、もしかしたらそれは
もう少し上の月齢の項目で、出来なくてもいい項目だったのかもしれないです。

380:名無しの心子知らず
08/06/22 10:55:15 43YLRZ7U
>>372
中耳炎ってことはない?
爪がくい込んで痛いとか、なんか思い当たることが無いないなら
もう少し様子見でもいいと思うけど。

381:372
08/06/22 11:41:35 pzRLh8V3
>>380
中耳炎確かにやってましたが、医者にはもう治っていると言われてます。
爪のくい込みは、定期的に爪を切っているので無いとは思っております。

もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。

382:名無しの心子知らず
08/06/22 12:42:19 HhAwPL2f
>>379
そういう曖昧な吹き込みが無意識に荒しを呼ぶんだってば
気をつけてよ

383:名無しの心子知らず
08/06/22 13:26:01 aBoQb2pf
常同行動って健常者はしないもんなんですか?

例えば、つま先立ちとかフェンスを横目で見るとか

384:名無しの心子知らず
08/06/22 13:51:55 8OdmmQkK
5歳の男の子です
あまのじゃくと言うのでしょうか、嫌なことばかり言います。
認めたがらない、真逆のことで反論してくる。
どうでもいいようなささいな会話でもです。
会話中も、突然違う話をしたり、聞かれていることの答えにならないことを言ったりします。
ポケモンなどにハマると、関係ない日常会話にポケモンを出してきたり、一日中ポケモン一色に。
少し落ち着きがなく、ごっこ遊び中もうろちょろ、毎日行く公園も初めて行くかのようにうろちょろ。
浮かれている時はつま先立ちでヒョッコヒョッコ歩きます。
これは障害のサインなんでしょうか?

385:名無しの心子知らず
08/06/22 16:56:41 +4vcih6f
>>382
とぼけたフリして、わざと不安を煽ってるんじゃない?とか思ってしまう…
Xqr8lDmdの書き込み一通り見たけど、思い込みで書いてるものばかりなんだもん。。

386:名無しの心子知らず
08/06/22 16:59:03 +4vcih6f
>>383
横目は見た事無いけど、つま先立ちならやる子はいるんじゃない?
自分も小さい頃、バレリーナに憧れてやってたしw
そんな枝葉の部分ばっかり気にしてもしょうがないと思うよ。

387:名無しの心子知らず
08/06/22 17:02:14 C/DnysL0
15の弟が自閉持ちで、年齢的に反抗期なのか挑発行為が多くて困ります。

どうにもならないことはわかってるんですがね、もうね…

388:名無しの心子知らず
08/06/22 20:26:46 QPQeog4g
書き込みは 親 だけにしてください。

389:名無しの心子知らず
08/06/22 22:06:19 C/DnysL0
申し訳ありませんでした、帰ります。

390:名無しの心子知らず
08/06/22 23:32:06 kzWhJRpB
短パン

391:名無しの心子知らず
08/06/22 23:58:06 pzRLh8V3
最近2歳児の娘が泣き喚きながら同じ事を何回も繰り返します。
また、靴や服や物の位置などに拘りをみせています。

他には自閉症的な障害は見られないのですが、
これは自閉症の可能性が高いのでしょうか?

392:名無しの心子知らず
08/06/23 00:24:50 g3ZFmM85
自閉症スレとここにマルチして、それでも優しくレスを貰ったばかりなのに
まだ気になるんですよね?まだ半日しかたってないけどw
誰も本人を見た事もないし、普段の様子も書いてないし、
可能性があるのか無いのかなんて流石に誰にも分からないと思うが。
気になって気になって仕方がない気持ちはとてもわかりますが、
よほど顕著な症状が出ていたり、ビンゴな不安項目が多すぎる場合を除いたら、
文字のやり取りだけでは疑いを持つべきかどうかなんてわからないよ。
明日にでも、行政の育児相談なり発達相談に電話してみたら?
居ても立ってもいられない気持ちのままオロオロするよりも
不安を誰かにぶちまけてきた方が多少はスッキリするからさ。

393:名無しの心子知らず
08/06/23 00:55:12 BUvZzZO2
>391

>392に禿同
そこまで気になるならここで聞くより専門家に診てもらった方が早いよ
それで何ともなければ安心できるしさ
このまま疑い続けるよりはいいんじゃない?


394:名無しの心子知らず
08/06/23 01:22:17 8NWmpSFg
>>391みたいな書き込みを見ると
無理矢理考えられる診断名を教えて欲しいと書きつつ
それに応えた書き込みを見ては、障害扱いされた!
と騒ぎたいだけの、ただの釣り師だろうと思ってしまう。

395:名無しの心子知らず
08/06/23 09:28:03 e8HDcPLT
>>383
絶対しないとは言い切れないけど、する子見たことない。

396:自閉症の母
08/06/23 13:03:54 LHibL6yf
今凄く辛いです

397:自閉症の母
08/06/23 13:06:01 LHibL6yf
自閉症は目に見えません
親でも何を考えているのかわかりません

398:自閉症の母
08/06/23 13:08:20 LHibL6yf
病院では自閉症=生まれつき大脳の障害と言われました
学校では先生方、親御さん達にそれはないと言われました

399:自閉症の母
08/06/23 13:10:25 LHibL6yf
先生方や親御さん達に学校で暴れるのには家庭に問題があると言われ、子供がした事にまず土下座をしてみせて悪い事を教えるように言われました。

400:自閉症の母
08/06/23 13:12:00 LHibL6yf
私が消して暴力的な育て方はしてないと言ったら、そんな事は当たり前だと、火に油を注ぐ発言となってしまいました。

401:自閉症の母
08/06/23 13:13:08 LHibL6yf
何故自分の子供がという思いで一杯です

402:自閉症の母
08/06/23 13:13:33 LHibL6yf
こちらに来たのはもう他に話す先がないからです

403:自閉症の母
08/06/23 13:14:23 LHibL6yf
相談料を払って話した事もありました

404:自閉症の母
08/06/23 13:15:58 LHibL6yf
相談はネットで調べられる限りのところでやってきました
でも何ら解決にはなりません
子供の行動を止める事ができません

405:名無しの心子知らず
08/06/23 13:16:20 16+LOh2H
あなたが自閉症なのでは?

406:自閉症の母
08/06/23 13:18:43 LHibL6yf
先生方や親御さん方は散々な事をいいながらも学校に来るようにと言います。
しかし学校に行けば必ず子供が騒ぎを起こします。
障害だと受け入れずに母親が自閉症だと気弱になっている事が一番の問題だと言うのです。

407:名無しの心子知らず
08/06/23 14:08:47 f14EQD+i
学校の教育相談日に申込みして相談に行き
相談員の先生(児童専門の心理の先生だと思う)から教育委員会を通して学校に説明してもらいなさい。

408:名無しの心子知らず
08/06/23 16:06:02 U50kA/E1
362です。レスありがとうございます。

数の概念はまだできていません。よめるだけでは知的障害を否定する材料には
ならないようですね。

自閉傾向が薄まると、伸びるとよく目にしますが、自閉の子が伸びるのは大体いくつ頃なのでしょうか?

409:名無しの心子知らず
08/06/23 16:06:38 BUvZzZO2
もしくは自治体の児童福祉課に相談してみるとか

410:名無しの心子知らず
08/06/23 21:27:40 98X0nH2d
>>408
人それぞれ。
数の概念とかは生活の中で自然に教える方がいいよ。
「おかし一つ頂戴。」とか。「お皿にプチトマトを3こずつのせて。」とか。


411:名無しの心子知らず
08/06/23 21:29:20 eyp98Tkx
やっぱお菓子は効果絶大だけどねw

412:名無しの心子知らず
08/06/23 23:17:32 oO7wVSOn
ADHD様子見4歳児、今週から療育に行きます。
夫、同居の義母、義姉から見当違いなアドバイスや批判をされてイライラ
してます。
私がポイントカード(身の回りのことができたらはんこを押す。たまったら
本を買う)をはじめたら、「そんなのできるわけない」「無駄」
義姉は「赤ちゃんみたい」「それは療育の先生がいったこと?」とひやかす
ようなことを言などと言います。
義母は賛同してくれましたが「もっとかわいいのにすればいいのに」ort
療育にも義母は
「療育より習い事させて、わがまま通せないようにするべき」
偏見もあるしそれゆえ、かわいい子供、初孫がそんな障害者になることが
認められないようです。
私も平気ではありません。ちゃんと受け入れられてるとはいえない精神状態
ですが、そんなことよりこの子がちゃんと生きていけるようにしてやることが
先決だと思い、情報を集め、人に会い、手続きをしてきました。
周囲の人、特に義理関係とはどのように向き合ってますか?


413:名無しの心子知らず
08/06/24 00:09:29 WEJag1N6
1歳2ヶ月の男の子です。
まだ掴まり立ちで、意味のある一語文は無く、指差しもありません。
皆様のお子さんの1歳2ヶ月頃の様子をお聞かせ願います。

414:名無しの心子知らず
08/06/24 00:28:00 LUJowNV3
>>413
わざわざ不安になるためにアンケートを取る神経がわからん。
つかまり立ちしてるって事は発達しているでしょ

今はまだ家庭で様子見でいいじゃないか
1才半健診で相談したら?
実際そのくらいにならないと発達に遅れがあるかどうかなんかわからないよ。

どうしても不安なら保健センターに電話して相談したら?

415:名無しの心子知らず
08/06/24 00:40:52 JRBVyh8d
ハイジや赤毛のアンやトムソーヤはADHDらしいね。
なんかいいよねw



416:名無しの心子知らず
08/06/24 01:06:10 eNy4MyLo
>>415
うん、ごく軽いADHDやアスペ風味の(+能力のある)
人たちが居るからこそ世の中発展して来たんじゃないかなとも思うよ。



417:名無しの心子知らず
08/06/24 01:55:28 kYwf4pW5
最近娘が大泣きをしている時に限って、同じ行動(物を特定の場所に置いたり戻したり)を
繰り返します。これって自閉の疑いが強いのでしょうか?

一応まとめサイトのチェックの結果は自閉の可能性は低いと出たのですが。


418:名無しの心子知らず
08/06/24 02:05:44 UOU7cz3O
脳波、聴力、MRIの検査を受けたことのある方いらっしゃいますか?
やっぱり寝かせるのとか、大変ですか?
検査の途中で起きてしまったりしませんか?
来月受けるんですが、心配なことたくさんです。

419:名無しの心子知らず
08/06/24 04:01:20 BUHcKd8Z
寝不足にさせておいて薬飲ませるだけだよ

420:名無しの心子知らず
08/06/24 07:05:53 sKjIObXQ
>>418うちは、ADHDの疑いありなんですが、眠くなる薬飲ませても余計ハイになってしまい多動MAXで検査出来ませんでした。
来月また検査に行きます。

421:名無しの心子知らず
08/06/24 08:59:17 V6L8o/HN
>>415
それって彼の国の人間が「中田とイチローは韓国人ニダ!」って言うのと一緒じゃん。
見たわけでもないのに勝手に決め付けて大喜び。馬鹿?



422:名無しの心子知らず
08/06/24 09:28:53 eNy4MyLo
>>421
そんなにムキにならなくても。
架空の人物じゃん。
ただの雑談雑談w

423:名無しの心子知らず
08/06/24 09:55:04 +5Y161S+
>>418
自分の子は受けた事が無いけど
1才過ぎていたら飲み薬ではなかなか眠らないから座薬になるかな。
あまり熟睡しても正しい結果が出ないんだよね
1年生でもじっとして検査を受けるのは微妙。
気長にやるつもりでやった方がいいょ

424:名無しの心子知らず
08/06/24 10:34:20 n3B4OmzW
>>413
14ヶ月のチビにいったい何を話してもらいたいんだ?
うちなんて、まだまだハイハイの方が得意で、よだれを
いっぱい垂らしながら、うーうー言っているよ。
と言ってもらって安心するのか?

まぁうちは二人目なんで余裕があるのかな。

425:名無しの心子知らず
08/06/24 11:41:34 C2sCSCIl
>418
3歳でMRIと脳波検査を受けました
飲み薬では寝そうになかったので、点滴で鎮静剤を投与
それでも中々寝なくて限界量まで薬を追加
寝付くまでに4時間も掛かりました
先生にこんなに薬に強い子供は初めてと太鼓判を押される始末orz

脳波は頭に一杯付けなきゃいけないので、付けてる最中に何度か目が覚めて
とるのにとっても苦労しました

どっちの検査も寝入ってすぐに始めたので、途中で起きてしまった可能性大です
なので寝ても完全に深い眠りに落ちるまで刺激は与えない方が検査はスムーズに行くと思います

426:名無しの心子知らず
08/06/24 11:52:41 6qcf2X0/
>>413
なぜ聞きたいのか理由を書いたほうが受け入れやすいと思うよ…
なんとなくわからないこともないけど。

うちの4歳男児(発達検査結果待ち中・多分高機能)の例でよければ
ちょっと話してみたかったし書いておくよ。

1歳頃から無意識下では2.3歩自立歩行してはいたのに
本人は「歩けない」と思い込んでいたような感じで
1歳2ヶ月頃までは、殆どハイハイと伝い歩き。

そんな状態で引越し。新居入居当日の朝まで伝い歩きだったのに
新居の玄関を開けた途端、いきなりスタスタと歩いて家中探検!
ギリギリ手の届くドアも襖もガンガン開けて歩く息子に
夫と二人ポカーン・・・あの豹変が未だに理解できない。なんだったんだろうw

427:名無しの心子知らず
08/06/24 11:57:30 vdzTuNIN
>>418
2歳で聴力検査しました
寝不足にさせてください&昼寝をさせないでくださいと言われ
昼過ぎに行って鎮静剤を飲ませ(なかなか飲んでくれず、飲ませるのに苦労しましたorz)
30分くらいしたら寝てくれたので、それから検査になりましたよ

428:名無しの心子知らず
08/06/24 14:37:57 o5hZfxTR
>>426

急に歩き出す様なら自閉疑いがあるって意味?

429:名無しの心子知らず
08/06/24 14:56:36 vrTLuMJB
408です。レス、ありがとうございます。

>>425
質問ばかりで申し訳ないですが、MRI、脳波検査で、何がわかるのでしょうか?
うちは、今2歳10ヶ月で、3歳5ヶ月にその検査の予約が入っています。(2歳5ヶ月で、発達検査をうけて、
そのときに、一年後に一応検査しましょうといわれました)
発達障害は、脳波でわからないと何かで読んだ記憶があるのですが・・・。

430:名無しの心子知らず
08/06/24 15:23:19 g8MZAXlm
>>429
てんかんで発達障害の様な症状が出る事があるみたい
うちは気分の波が激しくてアスペ疑いがあるんだけど脳波を取ったらてんかん波が出ている。
気分の波が発作なのか単に何かが気に入らなくてパニックなのかはまだわからない。
脳波に未熟なところがあると何か、とか色々あるみたいだよ。
脳波に異常がなければ発達障害なのでは?


431:名無しの心子知らず
08/06/24 16:02:23 6eik8n1Y
>429
発達の遅れやばらつき、それからくる異常行動などが、
検査で分かる脳の異常からくるものではないか調べるためとうちのかかりつけの先生は言ってました。
それとうちの先生は臨床経験から自閉症児にてんかんも併発している例が
多いため、発見・予防するためにやるそうです。
あなたの言うとおり発達障害かどうかは脳波検査ではわかりません。



432:名無しの心子知らず
08/06/24 16:42:12 eeyDm7gI
>>428
単に体験談を書いただけでそれ以上でも以下でもないんじゃないの?

うちは病院が変わったら「自閉症」から「発達障害様子見」に格下げwになった
もうすぐ3歳の男子。
1歳2ヶ月では指差しなし移動は高速ハイハイ。立っちはしていた。
つかまり立ちのときかかとが上がってなくてしっかりしていれば
大丈夫、すぐ歩き出すよ、と小児科の先生には言われた。
実際それからすぐ歩いた。

目線が合うなら>>414>>424に同意。

433:425
08/06/24 20:06:43 C2sCSCIl
>429
うちの子は脳に損傷があるのでMRIと脳波検査を受けました
現在、3歳7ヶ月ですが全体的に約1歳~1歳半の遅れがあります

仰るとおり脳波やMRIでは発達障害かどうかは分かりませんが、
お医者さんは429さんのお子さんの発達障害の原因(脳の異常など)を探る目的で
MRIや脳波測定を勧めたのではないでしょうか?






434:名無しの心子知らず
08/06/24 22:35:05 RYVyH5gL

うちの様子見息子がここ2ヶ月くらいでかなり
横目使いが目立ってきたように感じます。
自閉でも絶対するというわけではないみたいですが、
みなさんのお子さんはいかがでしょうか?
歩道を歩くときも壁側を駆け足で走っています。
回り込んでみてみると時々横目してます。
それ以外の普通のときも横目していることがあります。

435:413
08/06/24 22:38:13 WEJag1N6
>414 424 426 432
レスありがとうございます。
最近、他のお子さんとは何かが違う様な気がしまして。
とりとめもなく、クレクレで申し訳ありませんでした。
目線はよく合います。


436:名無しの心子知らず
08/06/25 01:50:17 k5EZpXdm
>>413
そのころは発語無し。指差し無し。目線合わず。数週間前に歩き出しすでに鉄砲玉。
呼んで振り向くか、母親をわかってるか、何か行動するときに母親を意識するかどうかが大事だと思います。
うちは全部×でした。
3歳で高機能広汎性と診断されました。

437:名無しの心子知らず
08/06/25 04:21:48 L2RYlOXY
うちの小4娘の家での生活態度が
不注意優位型のADDにもろ被りということに最近気付きました。
でも学校からはそのようなことを先生から言われたことはない。
むしろ「集中して話を聞いてる」と言われたこともあるような…
そう見えるだけでぼーっとしてるのか、単に性格なのか…
夏休み中にでも診断受けた方がいいか悩んでます。

438:名無しの心子知らず
08/06/25 08:15:33 mdM0Ii6k
>>437
小学生なら学校で教育相談日ってない?
それに申し込めば、児童心理の先生と話が出来るよ。
教育委員会でやっているものだから、役所に電話しても予約出来る。
最初は親だけが行って相談する事も出来るから
今年の担任か去年の担任の先生に相談出来たら相談して
学校での様子を聞いて、相談したい事をまとめて行けば?

439:名無しの心子知らず
08/06/25 09:17:30 vtnOg7bj
>>436
そんな状態でも高機能なんですね。

440:名無しの心子知らず
08/06/25 09:46:47 k5EZpXdm
>>439
1歳代が一番症状が顕著でした。ボーっとしてたり目的なく部屋をうろうろしたり。
実際その頃の発達検査ではボーダーの下限ギリギリの数値だったと記憶しています。
指差しは1歳10ヶ月から、2歳半で言葉の爆発がありました。
今3歳半で、実際周りの子よりは全体的に半年くらい遅れている印象があるのですが、
高い分野もあるのでDQは正常域だそうです。

441:名無しの心子知らず
08/06/25 10:58:22 IMjQjPBQ
友達の家の子、病院変えて自閉症から様子見に変更になった。
でもその子自身は全く変わっていない。

変わったのはお母さん。

442:名無しの心子知らず
08/06/25 11:20:03 Kr/lvR5C
>>441
抱える問題は変わらないけどね。
小学生以降にならないと、わからないんだよ。

443:名無しの心子知らず
08/06/25 11:53:28 R2VTqjAm
>>441
どう変ったの?

444:名無しの心子知らず
08/06/25 14:08:12 5/YSx+fC
>>428

>>432の指摘通り、単なる体験談です。
急に歩き出す定型の子もいるし、それだけを取り出して自閉症って
いくらなんでも焦り過ぎですよ。

ちなみに、目は合ってると思ってたけど、見詰め合うのは苦手。
だから「目が合いますか」の質問は「はい」にマルしてた。
今思えばこれが発見を遅らせた原因だったんだなぁ…
3歳児健診で引っかかって、はじめて気がついたダメ母です('A`)


445:名無しの心子知らず
08/06/25 19:53:10 NNWxh9yk
小学生にならないとわからない…ってレスをよく見掛けるのですが、小学生ならすぐに診断は受けられるんでしょうか?
一年生なのですが学校生活に支障を来していて、初めての診察が来月なのですが早く診断を受けたくて焦っています。


446:名無しの心子知らず
08/06/25 22:01:43 R2VTqjAm
>>445
診断がすぐに受けられるかということでなく、
そのくらいの年齢の方が自閉かどうかの診断がつけやすいってこと。
健常児との差がはっきりわかるようになってくるから。

447:名無しの心子知らず
08/06/25 22:06:57 oiJACzcp
>>445
私がかかった先生は10才くらいにならないと
知能も対人も学力もはっきりとはわからないと言っています。
知能は普通でも学力が低い場合もあるし
対人に問題があると思ったら意外に普通だった
という事もあるみたい。
1年生くらいだと普通の子でも親に教えられた事と自分の考えの違いもわからないし
聞かれて答えた事が実行出来る事かどうかもわからないって。

448:名無しの心子知らず
08/06/25 22:26:09 NNWxh9yk
>>446
>>447
なるほど、参考になります。ありがとうございます。
息子は授業中に座っていられず校内をうろついて、学童からは何回か脱走しています…
クラスの子に怪我をさせてしまったこともあり、謝ってばかりで私自身かなり精神的にも参っています。
早く診断を受けられたら良いのですが…

449:名無しの心子知らず
08/06/25 23:17:29 Av5sJKs2
自閉症発病過程を国内学者が解明
URLリンク(japanese.joins.com)

450:名無しの心子知らず
08/06/25 23:35:52 XAZ/JeIT
 >>448
お母さんが精神的に参ってるとき、子供はもっと参ってますよ。
お子さん、とっても辛いと思います。
授業中に座れなくなったときにどうするか(先生に許可をもらって
職員室に行くとか)
最適な方法を教えてあげてください。
「どうしてこんなことするの?」と責めないでするべきことを
言ってあげるのがいいですよ。(健常でも)


451:名無しの心子知らず
08/06/25 23:50:50 xfENSb1M
>>450
求めてるのは綺麗事じゃないんだよ。

452:名無しの心子知らず
08/06/25 23:59:28 phfUN7bw


453:名無しの心子知らず
08/06/26 00:33:55 txC+m/d1
私も参ってます。
最初は手遊びだけだったのが順番に出てきました
座っていられず、立つと
先生と子供からアウトと
言われ、今日はアウト何回だったか数えて帰るらしい友達ともうまくいかず
とうとう他害がでてきて
よく家に来ていた友達からも無視されて、なのに学校は休みたくない。と頑張ってるのがつらい。

454:名無しの心子知らず
08/06/26 01:08:08 MNd6az3d
10歳まで待たないとはっきり分からないのは、スペクトラムでも一番端の、
ごくごく軽度の特定不能の広汎性発達障害とかの話だよね。
自閉症かどうかは普通3歳位で分かるから、意味が分からなかったよ。
細かい事を言って申し訳ないけど、分かりにくいし誤解の元だから、
自閉という単語を、グレーを含んだ広汎性発達障害全般の意味で使わないで欲しいなあ。
せめて自閉スペクトラムとか自閉圏とか…

診断だけど、症状がはっきりしていて実生活に支障が出てるなら、支援とフォローが必要だから、
年齢を問わず希望した方が良いと思うよ。

455:名無しの心子知らず
08/06/26 01:14:05 MNd6az3d
>>448
診断よりも先に、今すぐサポートが必要な状態かと。
周りの子の為にも本人の為にも。
診断が出るまでは親が付き添う、保健室登校する、
その後は通級を利用する、特別支援級に移るetc…
選択肢は色々あると思うけど、学校側や教育委員会は何と言ってますか?

456:名無しの心子知らず
08/06/26 03:04:16 B3Y/qA48
>>453
そりゃ様子見スレじゃないな、相談先は
他害は大変よ
これがあると親は毎日付き添いに来たりしないといけなくなるし
学校の支援コーディネーターか児童相談所にとりあえず相談できないの?

457:437
08/06/26 06:09:14 BwCDAgyy
豚切りすみません
>>438さんありがとうございました。
来月担任との面談があるので、学校での態度含め担任の先生に相談してみます。
昨日もぼーっとしてるので「やることやったら?」と言ったら
「何すればいいのー!?」と泣いた…
明日の用意とかお風呂とか毎日やってることも聞かないと分からないのかと…
甘えなのか本気なのか…

458:名無しの心子知らず
08/06/26 06:42:15 I0VNOYTR
>>455
今は、教室にいない時は学級支援員の先生が息子についてくれています。
仕事が休みの時は私が付き添っています。

校内の特学は、担任の先生に聞いてみたところ「お勉強系」らしく、座っていられない子には難しいのかなと思いました。

毎日、何をやらかすか怖くて怖くて…
多動なのかもしれないと気付いてからは気持ちは楽になり叱ることは減りましたが、他害はきついです…


459:名無しの心子知らず
08/06/26 08:13:04 TSldvqmk
>>458
お勉強系って何の為の特学なんだ?
一体対象者はどんな子達なんだ?

素朴に疑問

460:名無しの心子知らず
08/06/26 08:52:23 dB61JPXD
情緒級なんじゃない?
知的には問題の無い子が集まってるんでしょ。
とは言え、特学は個別対応が基本だから、そっちに行った方が子供の為だと思うけどね。
未診断だろうと、他害のある現状で普通級に入れておくのは厳しいよ。

461:名無しの心子知らず
08/06/26 09:14:36 +983Hlzt
>>448
因みに幼稚園の頃はどうだったのでしょう
幼稚園でも少なからず座っていなければイケない時や、お遊戯など行事はあるのですが、そういう時は特に目立たなかったのでしょうか

462:名無しの心子知らず
08/06/26 11:50:13 eciDOub4
まぁ、来月診断受けるみたいだから、そのときに脱走と他害があることは
しっかり医師に言えばいいんじゃない
結果として投薬されるかどうかは分からんけど、
どっちにしても普通級は無理でしょ

>>461
保育園だったんじゃない
自由保育うたってるところは、のびのび言い訳に放置してるとこ多いし
まだ園児だからって、ごまかされる部分も多い
で、手遅れになるんだよな


463:名無しの心子知らず
08/06/26 12:29:45 Qj0a9xrU
手遅れとまで言わなくても。
キツイなあ。

464:名無しの心子知らず
08/06/26 12:38:47 I0VNOYTR
>459
息子の担任の先生があまり詳しくないらしく今度詳細を伺うつもりですが、特学の授業を見た限りだと知的障害と車椅子のお子さんがいらっしゃるようです。

>460
私も、普通級に入れておくのはいろんな意味で不安です。学校側は、頑張れる時は頑張れるから、教室にいられる時間を増やそうと努力してくれているようです。

>461 >462さんの通り、保育園で自由な保育をうけておりました。
育てにくさは感じていましたが、自分に育児は不向きなだけだと思っていました。
3歳、4歳の時の保育園の運動会やお遊戯は、みんなと参加できませんでした。
ただ5歳のときには、運動会やお遊戯はちゃんと出来ていたので安心しちゃったんですよね…



465:名無しの心子知らず
08/06/26 15:50:27 PY0wgNc7
上でMRIや脳波検査の話が出ていたが、やっぱり大変なんだね。
5歳男児。昨日MRI受けたんだけど。わりとすんなりだったね~と先生に言われた。
私的にはなかなか苦労したな~と思ったわ。
23時過ぎに就寝6時半ちょっと前に起床。だったから眠いはずなのにMRIの待合室にある物に
なんでも興味津々で飲み薬使ってやっと寝たし。

来月には脳波…コレより苦労する可能性もあるのか。
絵本で寝るタイプじゃないからきついな。

466:名無しの心子知らず
08/06/26 16:59:35 LT2TxEs3
先日、建物を出て数秒後突然猛烈な勢いで走り出した。
路地の向こうから走ってくる車に向かって猛ダッシュ@3歳。
あわてて追いながら止まるように叫ぶも余計興奮してゲラゲラ笑いながら走ってった。
数メートル手前で別方向に走り出したから良かったけど
死ぬかと思った。

やっと追いついたところで
心底おかしくてタマランという様子でゲラゲラ私を見て笑ってる姿に
安心と怒りが湧き上がって泣きながら叩いてしまった。

一人っ子の1歳の頃はもっと顕著な症状があったけど付きっ切りだし
目も離さないし大変だけどフォローが行き届いててトラブル少なかった。
下の子が生まれてどうしてもフォローが追いつかなくて日々怖い。
毎日同じことなら、そこを気をつければいいけど
すっかりやらなくなったことを、忘れた頃に突然やるんだもん

467:名無しの心子知らず
08/06/26 17:11:17 dB61JPXD
>>465
うちはおんぶして寝かしつけたけど、いつもと環境が違うから4時間位掛かったよ。
病院で別室を貸してくれたりする所もあるけど、運転出来るなら寝るまでドライブする方が楽かな。

468:名無しの心子知らず
08/06/26 21:13:32 Y9oChNDB
>>463
小学校で他害と脱走繰り返すって様子見レベルじゃないよ
仕事あるからなんて言ってられないと思う
苦情出て転校ってのもよくある話

469:名無しの心子知らず
08/06/26 23:51:16 7B2lmb3G
相談させてください。
子が一歳になる頃、私自身、育てていてなにかおかしいと思い
病院を周ったのですが、一歳半検診まで待ってくださいと言われました。
検診でもスルーされそうになりましたが
私が発達に不安があると主張し、あらためて病院を紹介してもらい
色々検査にいきました。(聴覚や発達等)耳には異常はなく、子を診察後、
医師からは「自閉かもしれない」と言われ、それならば療育に行かねば!と、
発達センターに子を連れて行ったのですが
心理士さんに見せると「大丈夫に見える。また二歳になって心配ならつれてきて」
との事でした。
もんもんとしつつも、二歳からは保育園に入所。
それから何度も色々な心理士さんに見せるも、
「就学前に、またもし不安でしたらつれてきてください。
大丈夫に思えますが・・・」と、言われてしまいました。

470:名無しの心子知らず
08/06/26 23:51:40 7B2lmb3G
今、子は四歳ですがやはりとても育てていて不安です。
違和感というか、なにかがおかしい。
しかし一人でトイレも食事もでき、ひらがなも読め、
園でも友達と遊んでいると
担任の先生から言われますが、言葉が非常に遅いのです。
アニメのセリフは長々と覚えていて突然一人でぶつぶつ言い出すし、
「今日は園でなにしたのー?」と聞いても
「あ、ねこちゃんだー」と話題をそらします。
しつこく聞くと
「わかんない」と・・・onz
スーパーなど、買い物をしていても一人でどっかにいってしまいます。
(手をつながないと迷子になるよ!というと、しぶしぶ繋ぎますが
離してよ!痛い!と、ごねることも・・・)
簡単な話は理解し、応答しますが難しい事を言うと、「わからない」で終わってしまいます。

病院に行っても帰され、園でも成長がゆっくりなのですよと言われますが
不安でしょうがない。長々と書いてしまい申し訳ないです。
どうしたらいいか分からなくて思わず書き込みしてしまいました。

471:名無しの心子知らず
08/06/27 00:22:43 cCroGRAG
病院は専門医のいる所ですか?「帰され」というのがよくわからないのですが。
話しも聞かずに帰されてしまうという事?
発達検査などしていて、心理士さんが大丈夫というなら
それを信じていいと思いますが。

472:名無しの心子知らず
08/06/27 00:32:57 SIeHJL29
>>471
レスありがとうございます。
「帰され」は、診察をしてから様子を見てください、
心配ならセンターを紹介してあげる・・・という感じです。

発達検査というのは、具体的にどのような検査でしょうか。
心理士さんが子供を遊びながら色々チェックする事でしょうか。



473:名無しの心子知らず
08/06/27 00:40:45 cCroGRAG
>>472
普通はセンターから専門医を紹介してもらう形ではないかと思うんですが?
いずれにしろそのお医者様が発達の専門医で様子を見て、という事なら
多分診断名はつかないような状態なのでしょう。

発達検査は子供と1対1で向かい合い
この月齢ならこれをクリアできる、という項目を、子供に課題として出していきます。
これはこちらから要望すれば待機期間はあるでしょうけど、まず断られる事は無いはずなので
発達が気になるなら申し出てみたらいかがでしょうか?
ただ、4歳だと多少あまのじゃくな所があるので、答えたくないから答えない
という事もあります。言葉が遅くても理解が年齢相応ならそれほど心配することは
無いと思います。

474:名無しの心子知らず
08/06/27 00:43:11 cCroGRAG
発達検査は病院でしてくれる所もありますし(多分有料)
自治体を利用するなら、保健センターや療育センターなどに聞いてみてください。

475:418
08/06/27 00:52:21 +jRM2TC8
みなさん、レスありがとうございました。
やはり寝かせるのが大変みたいですね・・・
なんとか頑張って検査受けてきます。

476:名無しの心子知らず
08/06/27 00:56:31 SIeHJL29
>>474
ありがとうございます。

見ていただいた医師はセンターに不定期に来る発達専門医の方でした。
子供と一対一という検査・・・は、3回ほどやったと思います。
(予約し、かなり待ちました)
その時は、-半年ほど遅れているが別に気にするほどでも・・・
との事でした。

しかし、昔からクレーンや、つま先歩きをやったり
今でも人形でおままごとが大好きで
私に人形を持たせ、私が自分の思ってる事と違うことを言うと
「違うでしょ!○○って言って!」等、言葉のクレーンをします。

理解・・・も、本当に簡単な事は理解できますが
ルールのある遊びはできないようです。
(しりとりは本当にギリギリできるが、鬼ごっこやかくれんぼ等は
ルールが理解できない)

2月生まれなのでまだ5歳は先ですが
他のお子さんを見ると、かなり発達が遅れているように感じます。

477:名無しの心子知らず
08/06/27 02:19:36 ilmz1RIC
>>475
寝かせるのも大変だけど、薬を使うと検査後もフラフラの状態が続くので、
帰りの交通手段の事もあらかじめ考えといた方がいいよ。
頻繁にやるものではないので、がんがって下さい。

478:名無しの心子知らず
08/06/27 03:42:06 Mt+C2Pq8
>>476
うちの様子見3歳9ヶ月は全体では2ヶ月遅れだけど療育通ってます。
やっぱり言葉の理解部分の遅れはあります。

どれだけ自閉要素が高いかなんだと思うけど、
文章からすると社会性とコミュニケーションは大丈夫そうだから
自閉度が高いとは言えないし。

何人もの心理士さんと発達専門医が大丈夫と言ったのなら
それを信じるしかないでしょう。個性の範囲なんだと思います。
それはそれで喜ぶべきことなんだけなぁ。
そうは言っても不安が拭い去れない状態なのですよね。

療育本を読んでご家庭で実践していく程度で良いと思いますよ。
自分の子どもを信じることも大事かも。

479:名無しの心子知らず
08/06/27 08:33:41 FZ1vIxOF
>>476
1年半の遅れというのは全体の話?それとも言葉だけ?
検査を受けた時の年齢によって数字が変わってくるので一概には言えないけど、
後者の場合、集団で不適応を起こしてなければ問題無しとするSTが多いよ。
不安なら、セカンドオピニオンを取れば?としか言えないけど、
早生まれのお子さんに、クラスの子と同じである事を要求するのはちと過酷だと思う。

480:名無しの心子知らず
08/06/27 08:57:53 cCroGRAG
半年遅れじゃない?
1年半の遅れなら言葉だけとはいえそのまま様子見って事は無いんじゃ。

でも園でお友達とも遊べてて先生も問題ないと言われてるのなら
専門家の言うこと信じていいと思うけどね。

481:名無しの心子知らず
08/06/27 09:50:40 5JkpPevf
>>479
一年半じゃなくて、マイナス半年の遅れと書いてあるみたい。

>>476
「親から見れば違和感があるのに、みんなが大丈夫と言う根拠が分からない。教えて下さい」
ってずばり聞いてみるという手もある。

482:名無しの心子知らず
08/06/27 10:07:31 cCroGRAG
4歳チョットだと、かくれんぼや鬼ごっこ、しりとりなど、ルールのある遊びは
友達同士でそつなく出きるものですかね?

483:名無しの心子知らず
08/06/27 10:18:03 E7TGI2NN
>>470
療育センターとかは相談してみましたか?
ただ、他の方も言うように早生まれだと多少クラスでは遅めでも仕方ないのでは。
また、様子見るしかないというのは、現時点では個性の範疇の可能性が高いのと
検査したり専門家が見ても障害なのか個性なのか判断仕様がない程度という意味なのかもとも思います。

どこかのスレで幼稚園のことを聞かれるのを嫌うというのはありましたよ。(健常のお子さん)
家庭とは別の社会、世界のことを親に聞かれると嫌がって答えてくれない
しつこく聞こうとすると知らない、わかんない、と打ち切られると。
自分も子供の頃学校や幼稚園のことをあんまり聞かれると嫌だった気がします。

スーパーなんかで手をつなぐとうちの子は99.8%くらいはごねます。
まだ3歳ですが年々酷くなりますし
手をつなごうものなら床に寝そべってゴロゴロ転がって手を振り切ったり
床にはいつくばって動かなかったり、脱臼するまで暴れたりします。
買い物をするために手を離した一瞬で逃げるのでお店では半分以上の時間は追い回してる時間です。
言葉はもう口から生まれたかのような感じだしひらがなも覚え始めてるんですけどね。
普通の定期健診では「心配するほどでもない」といわれてきましたが
療育センターに相談したら一発で「黒と思う」といわれ定期的に通っています。

484:名無しの心子知らず
08/06/27 13:24:15 17WFeX0C
>>470
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

485:名無しの心子知らず
08/06/27 13:38:45 OoiIEOnr
>>484
5歳児健診の項目だよね。
「自分の左右がわかる」という項目、広汎性疑いは100%になってるけど、
自分の子供や療育仲間(広汎性様子見・診断済み含む)を見てると、
年長になってもまだ分かってないけどなあ。
「家族に言って遊びに行ける」は、今の時代健常の子にだってさせないから、
イマイチ参考にならないだろうし…
蛇足だけど、第2節の部分はまるっきり発達検査の内容だから、家ではやらない方がいいね。

486:名無しの心子知らず
08/06/27 13:46:02 AGLows/u
>>484
これの第六章の症例集は興味深いなー。

487:469
08/06/27 15:26:40 SIeHJL29
みなさまレスありがとうございました。

子に対して、4歳になる今まで常にどこか疑いの目で見ていて、
毎日チェックしていたように思います。
(一歳半検診での医師の診断がある為)

合っていると喜び、間違っていると不安の目で見てしまい・・・。
今では子は私が悲しい顔をすると、逆の事をわざと言ったりしてきます。
駄目親ですonz

療育センターにはまだ行ったことがなかったので
市役所で相談し、紹介してもらってみます。
>>484さんのHPもとても興味深く拝見しました。
子とやってみようと思います。

みなさま、本当にありがとうございました。


488:名無しの心子知らず
08/06/27 15:50:43 OoiIEOnr
>>487
>今まで常にどこか疑いの目で見ていて、
>毎日チェックしていた
>合っていると喜び、間違っていると不安の目で見てしまい・・・。
>駄目親ですonz
って分かってるのに、
>子とやってみよう
それが良くないんだよ。
療育センターに行くなら尚の事、事前に色々やらない方が良いよ。
発達検査は練習してしまうと正確に出ないから。

489:名無しの心子知らず
08/06/27 16:11:04 buc5TrD8
二歳2ヶ月の息子。
発達遅滞です。
二歳になってから後追いをするようになった。
トイレにもゆっくり入っていられないくらい。
二歳になる前は私がどこに行こうと構わない感じだったんですが…
二歳で後追い始まることって珍しいですかね…
皆さんのお子さんはどうでしたか?

490:名無しの心子知らず
08/06/27 16:12:40 SIeHJL29
>>488
そうか・・・!
そうでしたonz 
指摘ありがとうございます!
なにもせず、気楽にいってみようと思います。

491:名無しの心子知らず
08/06/27 16:22:31 OoiIEOnr
>>489
発達がゆっくりなら、生活年齢(実年齢)ではなく、
精神年齢で考えればしっくりくるのでは?
自閉傾向のある子だと、年長になってから愛着行動が出る事もあるよ。

492:名無しの心子知らず
08/06/27 17:49:10 cCroGRAG
広汎の子は遅れる子多いよね。逆に母親から離れられない子もいるけど。
うちも後追いは3歳だった。
発達障害で2歳から後追いってのは早いほうなのでは?
自閉が無いと早いのかな。

493:名無しの心子知らず
08/06/27 22:49:35 OVZmNePf
2歳1ヶ月の息子は、1歳10ヶ月から極度の後追い・場所見知り、人見知りがはじまりましたよ。
同じころ指差しとクレーンがはじまりました。
言葉が出ればクレーンはなくなるのでしょうか?

あと、上のほうでMRIや脳波検査の話がありましたが、
どうせやるならMRI・脳波・聴力検査を同時にしたいと思っています。
いっぺんに検査をした方はいますか?
検査途中で目覚めてしまったりすることはありましたか?

494:名無しの心子知らず
08/06/28 00:15:51 DEG7WK/P
>>493
>>465だけど、途中で目覚めるかはその子次第としか言えない気がする。
騒音+周りの明かりがあっても寝られる子がいればとにかく物音一つあったら
起きる子もいるわけだし。

いっぺんに予約できるかは病院次第だよ。
あくまで私が行った病院の話だけど、これから
夏休み期間(幼稚園・保育園、小学校に通っている子)の予約もあるから
片方ずつしか出来ない可能性もあるよ。


495:425
08/06/28 02:27:44 eVJY2gih
>493
一度に全部というのは予約が取れる取れないにかかわらず
かなり大変だと思いますよ
うちの子は総合病院で検査をしました
入院中の検査でしたので、優先的に予約を入れて貰えましたが
救急指定の病院でしたので、急患が入るとそちらを優先されて待たされる場合もありました
MRIも脳波もまずは寝てくれない事には撮れないので、それが大変でした
MRIは中でとっても大きな音がするので、途中で起きると危険ですし
頭を動かされるとちゃんと撮影できない場合もあるみたいです

脳波検査は始めは睡眠中の脳波をとり、途中で刺激(大きな音や呼びかけ)を与えた時の脳波
そして最後は起きる寸前の脳波(最終的には起こされます)をとりました

最初に電極を頭に付けるのですが、付ける時の糊?みたいなので髪がベタベタになりますよ~
電極付ける時に頭を動かしたりするので、その時に起きる可能性は高いかも・・・
病院によるとは思いますがヘッドギアの様にすっぽり被せるタイプもあるみたいですけどね

聴力検査は受けたことがないので、どの様なものかは分かりませんが・・・

入院中にMRI2回、CT2回、脳波2回(1回は途中で目覚め失敗)
どれもとっても苦労したので、当分は撮りたくないですねorz







496:名無しの心子知らず
08/06/28 03:42:10 37V2XxBz
CTなんて必要あるのかな
被爆量がすごいのにそのリスクを冒してまで撮影しても
傷跡が見えた所で治療も無いのに


497:493
08/06/28 08:43:42 WJqhuJU2
生後1ヶ月くらいのとき、いっぺんに検査をした記憶があったので、
今回も同じようにやりたいと思っていて、予約していた聴力検査をひとまずキャンセルしたところだったんです。
よく考えたら、検査途中で目覚める可能性もあるじゃんとここを読んで気づいて書き込みしました。
もう一度、小児科と耳鼻科の先生とお話してみます。
ありがとう。

498:名無しの心子知らず
08/06/28 13:28:57 EvEs76zG
URLリンク(saito-therapy.org)
遅延ってことは、もうその速度にあわせるしかないんじゃ

499:名無しの心子知らず
08/06/29 01:54:30 0h1mW+mM
>>483
そこまで手をつなぐのをいやがる、というのはどういう意味があるんですか?
脱臼って、すごいですね。

500:名無しの心子知らず
08/06/29 02:31:59 +efi9jdZ
産経ニュースにこんな記事載ってたんだけど、共感する人いる?

【見つけた! みんなが輝く教育】特別支援教育、無理解は日本だけ?

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

本人たちにしてみれば、社会生活を送っていく上で自分にはどういう苦手さや
困難さがあるのか、それはどうやって克服すればいいのか、あるいはどういうふうに
学べば一番効果的なのかわからない。やみくもに頑張るだけです


501:名無しの心子知らず
08/06/29 05:48:37 L916nUI8
>>500
ノシ

手を100本ぐらい上げたい。
未だに日常会話で話に加わるタイミングが全くわからない。
この点に関しては小学校低学年レベルで止まったままです。
子供の頃、親に何度聞いても「慣れたらそのうち分かる」としか返事が返ってこなかった。
現在37歳、がんばり続けてまだ何かをつかみかけたと思ったことさえ一度もありませんが
死ぬまでに慣れる日なんて来るのでしょうかね?

放置されて育ったらこんなものです。
当時検査していたら何か診断名が付いたかもしれません。
そもそも会話に入らないというとりあえずのトラブル回避法だけは
25歳過ぎに自力て学びました。が、それだけです。

502:名無しの心子知らず
08/06/29 07:31:00 YVS8koAh
ニコニコ笑って相槌うって
何か質問されたら質問に答える

それだけでよいかと・・・

503:名無しの心子知らず
08/06/29 08:23:07 qG9IkL0n
>>501
うちの会社の自閉症のお兄ちゃんも、
ランチに行く時は新聞読んで会話シャットアウト。
内容は全く読んでいない。
これもきっと自力で学んだ術なんだろうな。

504:名無しの心子知らず
08/06/29 09:13:20 bv53g9us

みなさん、相談させてください.
私は昔から


落ち着きがない

すぐに切れる

妄想が激しい

我慢出来ない

勉強はやってるだけで
いらいらする

自分を押さえられない

すぐ口に出す

言われたことを忘れる

自分のいったことも忘れる
言われた事も守らない




もしかしたらADHDなどの
障害があるのでしょうか?

505:名無しの心子知らず
08/06/29 10:22:29 kRlF8QzB
>>499
おそらく黒って言われてるお子さんの話だから、別に驚くような事ではないと思うけど?
感覚過敏、極度の多動、言われてる事が分からなくてパニック辺りでしょ。

506:名無しの心子知らず
08/06/29 10:27:13 kRlF8QzB
>>504
成人の方は、メンヘル板もしくはハンディキャップ板にどうぞ。

507:名無しの心子知らず
08/06/29 14:27:29 bv53g9us

>>506
まだ15です

508:名無しの心子知らず
08/06/29 14:42:14 uUl9Oz0x
1~2歳ころには電気のスイッチつけるとか
バスの降りますボタンを押したいくらいの、こだわりしかなく
(でも先を越されても少し愚図るくらい)
3歳越してからはそれらには特に興味もなくなって、
なんでもありのこだわりの無い子だなぁと思ってた。

でも、先日2枚入りにおせんべいを2階に住むおばあちゃんに貰って、
私と分けようと、「お土産もらったよ!ママのは下~○君上~」と持って来てくれたんだけど、
電話中だったので、間違えて上側のおせんべいを割ってしまった。
そうしたら地団駄踏んで大泣き、おせんべいも放り投げてしまって、
私は謝ったけど、突っ伏して泣いてしまった。
「上も下も同じだよ。どうして上が良かったの?」と聞くと
どうやら、 上 の おばあちゃんにもらっておばあちゃんが好きだから
。とか。
「ママが○くんのとった~ママきらい!」と言うので、
「じゃぁママ残念だけど○くんとはもう遊べないね、」と言って別の部屋へ歩いて行こうとすると
「ママーごめんなさい~!」と謝るけど相変わらず泣いたまま。
結局他の事に興味を誘導させて泣き止むまで30分くらいかかりました。

2歳前頃、三輪車に乗りたかったらしいけど、
お出かけなので強制連行で電車に乗せた時以来の長時間癇癪泣きで驚きました。
…これはこだわりとパニックなんでしょうか?

1歳代には言葉遅めで、他にはテンションが高すぎるのと、ちょっと周りが見えていない様な所があり少し心配していましたが、
3歳頃には聞き分けもよくなり、
通い始めてた幼稚園でも特に問題なく、お友達にも人気がある方で楽しく通ってる3歳8ヶ月です。
ご意見お願いします。


509:名無しの心子知らず
08/06/29 14:45:52 qG9IkL0n
>>508
何しにきたの?

510:名無しの心子知らず
08/06/29 14:46:58 kRlF8QzB
>>507
じゃあ、成人もしくは当事者の方は該当板へ。
ここは育児板=育ててる立場の人が対象なので。

511:名無しの心子知らず
08/06/29 14:54:05 kRlF8QzB
>>508
常にニコニコ機嫌良く、癇癪起こしたり泣いてぐずったりしないのが定型だとでも思ってるの?
何でもかんでも障害に結び付けて考えたら、お子さんが可哀相だよ。

512:名無しの心子知らず
08/06/29 15:08:57 uUl9Oz0x
>>511
言われている事は分かります。
でも普段ももちろん、愚図ったり泣いたりはほぼ毎日ですが、
こんなに激しい怒り方を見たのは初めてで。
なんというか、これを幼稚園でやったとしたら
確実にお友達はひき、先生は心配して電話をして来るだろうな
というレベルのパニックっぽい怒り方、泣き方だったのでびっくりしてしまって。
(怒り泣きしている最中にべつの2枚入りビスケットを渡して、
上側のを取らせようとしたら、
両方とも床に叩きつけてグシャグシャにする)

いわゆる「こだわり」と言うのは、ごくごくピンポイントに出ると言う事はない?のでしょうか?
(おせんべいのお土産は今までもしょっちゅうあり、前から「下ままの~」と言われて、間違えた事は無かった)

513:名無しの心子知らず
08/06/29 16:00:56 h7Xguo4p
3歳8ヶ月なら、そういう癇癪もあるような気がする。
ごくたまに出るなら大丈夫じゃないのかな。

うちの子はそれが毎日でしたよ。ええ。
コップを置く位置ひとつ食器を出す順番ひとつ
間違えたらのたうちまわって泣き喚きましたよ。

514:名無しの心子知らず
08/06/29 16:43:28 wq/lR7K2
>508
たった30分…

515:名無しの心子知らず
08/06/29 16:45:59 O/GGVZoN
>>512
ちゅーか、障害だったら、「なんで上のがよかったの?」
これ聞かれてもまともに言葉で答えられないから

516:名無しの心子知らず
08/06/29 17:58:18 uWFf4Jto
>>512
どの程度が普通で、どこからが問題なのか。
そういう子たちに接した経験がないとわからないですよね。

わたしも保健士さんに質問したことがあるんですが、要は日常生活に支障があるかどうかだといわれました。
問題ない状態が普通ならば、そんなに気にすることないと思いますよ。

うちのはドアに拘りがあったんですけど、子どもの見ているところでは部屋のドア(襖、窓ふくむ)を開けられない時期が半年くらい続きました。
幼稚園に遊びに連れていけば、やはりドアの番人。
でも最近はそういうことも無くなってきたので「もしかして定型?」とか思ったりしてます。

517:名無しの心子知らず
08/06/29 18:15:52 9258X1aw
凄い癇癪ではないんだけど、小さなことにすぐメソメソする男児@年長がいる。
大人しい正確だと思っていたけど、何となく違うかな?と思い出した。

最近ましになったけど、もともと意思表示がヘタで言語発達面も遅め。
自分の感情をうまく言葉にすることもできず、嫌なことがあるとすぐ黙って
内にこもってしまう感じ。嫌なこともいやとなかなかいえないから、
たまに会うじじばばも、段々と腫れ物に触るような扱いになってきた・・。
あと、物事に対する意欲も弱いようで、不器用で飽きっぽいのも気がかり。
身近な人(じじばば)との挨拶、電話での会話が苦手なのも、
年長にしては心配。3歳のいとこ(甥)がよくしゃべるから余計そう感じる。
年少から幼稚園に通っているものの、何かと対人スキルが弱いのが心配で。
もしかすると、発達障害の中の受動タイプではと思い始めてる。

518:名無しの心子知らず
08/06/29 20:18:26 BrNglbMN
寝むい時だけ、変にこだわり見せたり、癇癪起こすのも自閉の傾向ですかね?
眠くない時と差がありすぎてちょっと心配です。

519:名無しの心子知らず
08/06/29 21:11:29 kRlF8QzB
>518
眠い時は誰だって機嫌悪くなるでしょ。
>512もそうだけど、そんな事言ってたら子供はみんな自閉症だよ…
大人と違って理性でコントロールなんてまだ出来なくて当たり前。
素直に感情を出してる姿を見て障害じゃないかって、ちょっとビックリなんだけど。
公園とか児童館で他の子達を見てみなよ。

520:518
08/06/29 21:23:01 BrNglbMN
>>519
そうですね。
まだ様子を見てみようと思います。
忠告ありがとうございます。

521:名無しの心子知らず
08/06/30 08:33:21 bA0+YyYP
>あと、物事に対する意欲も弱いようで、不器用で飽きっぽいのも気がかり。

ここで書いたら、受動だの、ADHDだの認定されるだけだよ。
意欲が強く全く飽きないとかけば自閉のこだわり呼ばわりだし。
色眼鏡で見て悪意を持って見られたら何を書いても障害の一つの症状。

522:名無しの心子知らず
08/06/30 10:53:40 TGyd03Fb
少し前のレスも読まずに書き込む事ほど恥ずかしい事は無いね。
思い込みが強い人なんだろうけど、悪意があるのはどっちなのかと。

523:名無しの心子知らず
08/06/30 11:33:00 Ayz93v2y
ここのスレタイ「様子見」が誤解と変な人を招くのかな
誰にも相談せず家で自己判断で様子見している人が
「みんなはどうなの?」って聞くなら不安スレなんだけど。
それなりの機関に相談して診断名がつかず「様子を見ましょう」と言われている段階の人達がメインで
自分の子が心配でこれから相談に行くんだけど、話の内容が見えるように予備知識を得ておきたいという人が
考えられる障害は何かをききたい場合に相談するんだけど。
1に「こちらからは実際の様子が見えませんので、お子さんに障害が疑われる事を前提にレスがつきます。それが嫌な人は別のスレで相談して下さい」
とでも加えたらいいかもね。
定期的に変な人が来るから相談したくても出来ない。

524:名無しの心子知らず
08/06/30 11:53:49 bMVFjaW4
>>517
こら発達障害やね

525:名無しの心子知らず
08/06/30 12:35:16 WeldtGrb
3才半の息子について相談します。
現在は2年保育幼稚園の自由参加のプレみたいな教室に通っています。
検診では何も問題が無かったのですが、
幼稚園教室での様子を見ると
席から立つ事は無いのですが
あまり指示が通らないのや会話の幼稚さ
手遊びが苦手なのが気になり母子センターに相談に行きました。
医師の判断では何ら問題はなく、集団に入ってからの5才までの様子見で良いと言われましたが
発達カウンセリングの先生が簡単なテストをしようとすると
やりたくないと拒否してなかなか出来ませんでした。
私は見通しが出来ないので検査をされるのが不安だったのだろうと思います。
3才児検診で簡単に出来た積み木も、「やりたくない」の気持ちが前に出てしまいスムーズに出来ませんでした。
進むにつれて乗ってきて最後は普通に出来たのですが
質問にも答えず
名前を聞かれても「わからない」「名前は無い」などと答えたり(検診では部屋を移る度に色々な人に何度も聞かれたが毎回スムーズに答えた。)
何で来たの?も「わかんない」
お腹がすいた時ってどうするの?
「お腹は空いていない」
お出掛けする時は何て言う?
「おでかけしない」等と終始不機嫌で、
クレヨンを使う時に「何色がいい?」と聞かれても「なんでもいい」
わざと違う名前で呼ばれて、それで良いのかと問いただされても
「その名前でいいよ」と意地を張り
すぐにくねくねして行儀が悪いのと知能が遅れ気味の様な話をされました。
もう一度医師と面談して療育に通える様に紹介状をもらう事になったのですが
普段から苦手な事や自信の無い事に直面すると落ち着きがなくなり逃げたがる
と話すと、この年齢なら普通は泣き出すのを泣かないでいるだけだから5才まで様子を見ていていい。
療育はいらない。行儀も悪くない。
と言われましたが、発達カウンセラーの先生はどんなに軽くても療育を受けて直させなさいと言います。
幼稚園の先生は、自分の事は自分で出来るので問題無しだといいます。
このまま5才まで待つだけでいいのか療育に行く方がいいのか悩みます。
単にカウンセラーの先生と相性が悪かったというだけなのはあり得るのでしょうか?

526:名無しの心子知らず
08/06/30 12:55:35 QReb/rjk
無責任に言ってみる。
あまり心配なさそうな気がする。
問題になるほど知能が遅れてたら、そんなに綺麗に回答出来ない。
落ち着かない気分の時にクネクネするのもしょうがないじゃん。
まだ集団生活にも入ってない3歳半だよ。
優等生を求めるのは早すぎる。
親が変に知識を付け過ぎ。
知識を持つなら同時にもっと冷静な目、バランスの良い目で
子供を見てあげるスキルも身につけないと。
なんでもかんでも障害疑いに結び付けてたら、誰でも彼でもそう見えるもんだよ。

527:名無しの心子知らず
08/06/30 13:11:22 Hvfssq1i
医師の意見に賛成に一票。

本当に発達障害が疑われるなら、
検査のときそんなふてぶてしい態度にはならないとおもうよ。
検査が嫌で仕方がないなら、めそめそ泣くか、泣いて暴れるか、脱走しようとするか。

>あまり指示が通らないのや会話の幼稚さ
>手遊びが苦手なのが気になり母子センターに相談に行きました

気になることがこれだけしかないのに行ったの?
実際の生活の中ではどうなの?
集団の中で問題が出てくるタイプの子でも日常生活のうえで
こだわりや対人関係の問題がうっすらとでもあるはずだよ。

もっと自分の子どもを信じてあげるべきでは。
最近相談に来る人のこどもを見る目の厳しさには驚くよ。
どんな優等生を期待しているのか。

528:名無しの心子知らず
08/06/30 13:41:36 /a16FmzV
>525
文面を読む限りではお医者さんの言うことの方が正しいと思う
大人でも気分が乗らない時は嫌だろうし、子供なら尚更
嫌なことは拗ねてやろうとしないよね
行儀が悪いのはこの年齢の子供なら普通でしょ
普段様子を見てくれてる幼稚園の先生も問題ないって言ってる事だし

>単にカウンセラーの先生と相性が悪かったというだけなのはあり得るのでしょうか?

有り得るよ
3歳半でも人の好き嫌いはあるからね
うちの子も丁度同じくらいだけど、好きな先生嫌いな先生では態度が違うし
逆に大人しくて人の顔色を伺う様な子供の方が将来心配だ



529:名無しの心子知らず
08/06/30 14:19:06 WQiEzD68
>525
イヤイヤ期系にも見える。
会話が幼いのは、男の子って3歳半くらいなら多いと思うけどなぁ。
年長さんになってもイマイチなら相談するくらいで良さそうに見える。

530:名無しの心子知らず
08/06/30 18:17:51 eIwkB/yj
>>522
ホントだね。
よく診断済みの親に不安を煽られたとか言う人がいるけど、
問題無さそうな書き込みには大丈夫って返すし、
問題ありそうだと感じたら、リアルでの相談を勧めてる人がほとんどだよ。
むしろ、>>521とか>>524のような何の役にも立たないレスを付けられるほうが、
不快だと思うけど。

531:489
08/06/30 18:23:06 fHgSQ6Xa
遅くなりましたが、レスくれた方々ありがとうございました。

もう一つ聞いてもいいでしょうか?
近頃は活発になってきて少し言葉も出てきました。
こちらの言うことも反発しながらも少しずつわかってきてるかな?くらいな感じです。
時々「ママ」と呼びかけて、私の気を引いては遊びに誘う事もあります。
が、こちらの呼びかけ?にはあまり答えません。
絵本を見ている時に、私が「ワンワンどれかな~?」と言っても答えてくれません。
時々一人遊びの中で絵本を見ながら犬の絵を触りながら「ワンワン」とは言ってはいるのですが…

これはまだ「あれ」とか「どれ」とかがわかっていないとかってこと何でしょうか…?
指差しもまだ微妙な感じです。


532:名無しの心子知らず
08/06/30 19:28:39 g72+Bnr/
発達障害児は抽象的な事柄を理解するのが苦手

533:名無しの心子知らず
08/06/30 21:32:23 FpgXbLN+
>問題無さそうな書き込みには大丈夫って返すし、
>問題ありそうだと感じたら、リアルでの相談を勧めてる人がほとんどだよ。

それを判断するのは自閉親なの?

534:名無しの心子知らず
08/06/30 22:09:58 HwwRNdbW
いいんじゃない?素人意見でも。
素人ですが、と断りは入れて欲しいのは理想だけど。

自分の子が何か変だと思っても、何が変だかわからないし
何がわからないのかもわからなくて
検索のキーワードすらわからない人もいるし。

535:名無しの心子知らず
08/06/30 22:48:26 TGyd03Fb
何で自閉親って決め付けるんだろう。
発達障害って自閉症の他にも、LD、ADHD、精神遅滞、運動遅滞、言語遅滞etc…
色々あるんだけど。

536:名無しの心子知らず
08/06/30 23:24:28 0XDoLL4r
短パン

537:名無しの心子知らず
08/07/01 04:05:54 ueWHZF+W
はっきり言うとそんな事で療育へ行けるように
診断書を書いてもらうってのはやめて欲しい。
いくなら普通の幼児教室で十分、
集団生活前の練習みたいな感じで。

538:名無しの心子知らず
08/07/01 08:39:47 5ok4485c
>>537
誰もそんな話してないみたいですけど…アンカーよろしく。
うちの地域では療育に診断書は必要ないですよ。

539:名無しの心子知らず
08/07/01 08:52:23 cmM3WS6M
>>531
応答の指差しは結構高度なので一番最後に出てくるかもしれません。
広汎のうちの子は指差しの順番がバラバラで、応答の指差しの後に
要求の指差しが出たりしましたが、自閉がなく遅滞だけなら時期が遅れるだけです。
その成長段階に来たら出きる事なので焦らず見守ってあげてください。
診断がついてるなら発達遅滞スレの方がいいかも。

540:名無しの心子知らず
08/07/01 10:05:12 R8qsRdHQ
>>535
うちは自閉じゃないし!みたいな?
素人がしたり顔であれこれ言ってるのが問題なんだけど。

541:名無しの心子知らず
08/07/01 10:42:01 NdC0aXXa
家は中学生の子なんだけど人の肌に触れるのが気持ち悪いらしい。
あと洗濯したあとのものを私が畳んだりするのも気持ちわるいと激怒する。
発達障害にはちがいないんだけど診断名はつかない。

542:名無しの心子知らず
08/07/01 10:52:39 SNEX3V/J
>幼いころのIQはある程度成長しても持続し、30以上変動する例は1割に満たない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ってあるんだけど、これ本当?

543:名無しの心子知らず
08/07/01 11:07:48 JJZ8z71U
>>540
釣り餌にしてもお前の存在自体がアフォすぎるw

544:名無しの心子知らず
08/07/01 14:32:43 /QabzYyP
奇跡のシンフォニーという映画を観てきた。

主人公はいろんな音が音楽として快地良い
状態で耳から入って来るのだが、うちの息子は
不快という状態で入って来るんだろうな、
と違う方面から考えさせられた話でした。

聴覚過敏ってこんな感じなんだろうな。

545:名無しの心子知らず
08/07/01 15:51:28 eqFNB0b3
>>544
人の耳は自分が聞きたいと思うものを主に聞けるようになっている。
だけど自閉症の聴覚過敏の人はいろんな音が同じように耳に入ってくる。という話を聞いた。

546:名無しの心子知らず
08/07/02 10:58:17 pOWvWNNW
>>525です。レスありがとうございました。
>なんでもかんでも障害疑いに結び付けてたら、誰でも彼でもそう見えるもんだよ。
>>526
そうなんです。全部が障害に見えています。
>>527
相談に行ったのは、以前から暴れん坊で戦いごっこばかりするのが気になっていました。
ある人に「この年齢の子は友達と会話を楽しみながら語彙を広げていく時期だ」
と、言われ、会話もなくふざけて暴れてばかりいる息子に疑問を持ち始めました。
また、私が何を教えても全く覚えず、
プレの様な集団の中で教わると出来るようになることに違和感を持っています。
1対1で
文字にも全く興味がありません。LDなのではないかと心配しています。
どこでもふざけ、遊びたい気持ちが勝ってしまうと興味が無い事には交換条件を出しても応じません。
カウンセラーには社会性の低さを指摘されました。

実はこの先生は3歳児検診の時にもいたのですが
息子が若い保健士さんを誘っている様子を見て
他人との距離感をわかっていないのではないかという話がありました。
(カウンセラーの先生には近寄りませんでした)
小さい時から美人(限定)のお姉さんやコンビニのグラビア写真集にとても興味があり
クレヨンしんちゃんみたいだと言われていて
書店の育児本コーナーで手に取ったしんちゃんの本がADHDの本でした。
それから不安が大きくなっています。
>>528-529
普通だと思っていいんでしょうかね・・・・
最近発達障害をお持ちのお母さんに話しかけられる事が多く
多分他人から見ると大変な子なのではないかと思うのですが・・・






547:名無しの心子知らず
08/07/02 13:22:00 NSDfwz7H
>>546
お疲れなんですね。
たぶん、実際にみてみないとわからない違和感というのがあるのだと思います。
書かれている内容だけですと、よくいるタイプの男の子のようにしか感じられません。
実際のADHDのお子さんと比べてみて、どうでしょう。

様子見であれば数ヶ月後にまた診察の機会があると思うのですが、
5歳まではそれすら必要ないというのが医師の診断結果ですか?

お母さんがあまり気にしすぎると、過剰診断の危険性があります。
診断がついてしまうことによるデメリットというのもありますので
その辺をよく考えた上で行動を起こされることをお勧めします。


548:名無しの心子知らず
08/07/02 13:36:30 TvSRet1f
過剰診断、デメリット
kwsk!
誤診と違うの?

549:名無しの心子知らず
08/07/02 14:39:25 pazD/PnA
>>548
生育歴を書いたり問診に答える時に親がおおげさにすると
診断必要ないのに診断名付いたりするって事じゃない?


550:名無しの心子知らず
08/07/02 15:02:45 Rt03Ey1l
本人の状態ではなく、親の申告内容で診断が変わるんですか?
だとしたら何でも無い子に診断がついている例もあるの?

551:名無しの心子知らず
08/07/02 15:07:49 486LfJNw
ここで不安を煽られて陥れられた人たちがないものをあるあると大げさに申告。
診断してくれなければ「例の知識のない医者だ!」と医者をコロコロかえて診断されるまで病院巡り。
それで診断名につくことはあるだろうね。

552:名無しの心子知らず
08/07/02 15:23:13 c8KKHOm1
いつもの人、前にここでよっぽど悔しい思いをしたらしいけど、
何でもない子に診断名付くとかさすがに無理あり過ぎw
親があれこれ言ったところで目の前の子供が普通なら、即効帰されるよ。
専門医を一体なんだと思ってるんだか。

553:名無しの心子知らず
08/07/02 15:54:43 Vou4XT8E
診断名を付けるって簡単に言うけど、問診で親から聞き取り、子供の様子を観察する、
実際に子供とやり取りをする、必要に応じて発達検査や脳波・MRIを撮る程度の事は、
最低限どこの病院でもやるよ。
個別の診察室で、目の前にいる子供と向き合わないで親の話ばかり聞き、
それを真に受けて簡単に診断名付ける医者なんているなら見てみたいんだけど。

言葉の遅い子スレで療育のアンチキャンペーンを張ってた人がいた時も感じたんだけど、
実際には経験した事なくてよく分からないのに、思い込みだけで嫌悪感を抱いたり一方的に敵視したりしてない?
まあ。ごく一部の人だろうけど。

それにしても最近、障害ありそう、相談に行った方が良さそうって書き込みより、
子供よりも親が大丈夫?って書き込みが増えてる気がするよ…
敷居が低くなったのか、安易に大学病院の発達外来とか受診する人が増えてるそうだけど、
ほとんどは初診かせいぜい2度の受診で終了なんだって。
当然だけど、医者や病院のキャパには限度があるから、経過観察の必要無い子はどんどん断ってるみたいだよ。

554:名無しの心子知らず
08/07/02 17:07:42 jCsNOfoJ
仕方ないでしょ
境界線がハッキリしないんだから
実際、定型の子の親がここ見て不安になってもおかしくない様な書き込み沢山あるし



555:名無しの心子知らず
08/07/02 17:29:48 UBJ+gv+g
>それにしても最近、障害ありそう、相談に行った方が良さそうって書き込みより、
>子供よりも親が大丈夫?って書き込みが増えてる気がするよ…

キャンペーンwのお陰で療育ヲタやうちの高機能の子とそっくりですの馬鹿が
出てこられないだけでしょ。

556:名無しの心子知らず
08/07/02 18:01:13 JbOY/Oyt
>>552
不安を煽られて無駄な時間を過ごしたとしたら
誰だって恨むし、自分と同じ様な人を出さない様に見張るだろ

557:547
08/07/02 18:08:38 NSDfwz7H
キャンペーンとか、何だか意味がわからないのですが・・・。
とりあえず参照元をのせておきますが、よけいなお世話だったみたいですみません。
ちなみに、うちは様子見ですが、現時点での診断名のようなものは教えていただきました。

脳波は測ってませんし、親のいうことが大きな判断材料になっていたようなので
言い過ぎたかなと思っています。

『わかってほしい!気になる子』 田中康夫(教授・児童精神科医)監修 学習研究社

●医療の現場から 軽度発達障がいの診断、対応の難しさ

p54 過剰診断・早期診断の弊害
そうやって病院を転々としてしまう保護者も少なくありません。診断名にこだわり、「障がいの専門家」に
なってしまうと、子どもの成長が見えにくくなってきます。
これは、時に過剰診断を生み、弊害のある早期診断となってしまうこともあります。
さらに個人的な経験からいうと、診断を伝える際、その伝わり方の問題もあります。


558:547
08/07/02 18:11:34 NSDfwz7H
補足です。

上記引用について。
本当になんでもない子の話ではなくて、グレーゾーンの子の話です。

559:名無しの心子知らず
08/07/02 18:11:41 1bwyuetM
>>556
ネットの世界では、それ粘着って言うね。

560:547
08/07/02 18:37:41 NSDfwz7H
ついでに・・・

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
注:ステイグマ=スティグマ、烙印

わたしも粘着かも。
以上です。消えます。。

561:名無しの心子知らず
08/07/02 19:31:06 Vou4XT8E
>>557
その本手元にあるけど、そこだけ抜き書きするとだいぶ印象が違うね。
障害の早期発見・早期療育自体は否定してない、むしろとても重要視してる先生だよ。
本の内容も、基本的には軽度発達障害の子への対応の仕方についてだし。

562:名無しの心子知らず
08/07/02 19:41:52 8jtlFAnd
本当におかしい子は入学したら即効親呼び出しされるから分かるよ。

563:名無しの心子知らず
08/07/02 19:42:27 NSDfwz7H
>>561
そうですね。
わたしもそれを否定したいんじゃないんです。

ただ、自分の主観のせいでわが子が障害児とされてしまう可能性があるってのは怖くないですか?
わたしは、とても怖いです。

アンケートみたいな用紙に○をつけるとき、
とても目出つ、目立つ・・・とか。もういろいろ先入観が入ってしまっているので、
非常にこたえずらい。

そんなことでは絶対に誤診がないと断言してもらえれば、それはそれで安心して進めるんですが。


564:名無しの心子知らず
08/07/02 20:28:17 bg8CJXpL
専門医が見て分かる異質さって独特のもんだよ。
親のアンケートだけじゃないって。
素人と専門医一緒にするなよ・・・
全く思い込み激しい親はこれだからなー
何しに診察に行ってるんだか。

グレー子でも療育空きあるなら受ければいいじゃないか、
毒になるもんでもなし。
様子見でこの世の終わりみたいな言い方されてもな。

565:名無しの心子知らず
08/07/02 20:29:55 7rK8N+9D
>>563
障害児の何が悪いのさ
心の中でアタシの子はあんたらの子とは違うって思ってるでしょ

566:名無しの心子知らず
08/07/02 20:35:42 b+oT4WNj
>>564
リハビリの必要の無い人に
「運動になるから通ってやれば」という人もいるのでしょうか
障害児のためのプログラムに害はないとしても
必要が無いのに受けて良い事などあるのでしょうか

567:名無しの心子知らず
08/07/02 22:07:41 /8z/Aj8j
>>525「その名前でいいよ」と意地を張り
ある種、レベルが高い気がするんだが。


568:名無しの心子知らず
08/07/02 23:28:21 pOWvWNNW
>>525=>>546です。色々勉強になります。
>>547
>様子見であれば数ヶ月後にまた診察の機会があると思うのですが、
5歳まではそれすら必要ないというのが医師の診断結果ですか?

最初は、来年入園するからそれから様子を見て
学校に上がるときに集団検診があるからその時でいいんじゃない?
というお話で、入園してから気がついたことがあればどうすれないいのかを聞いたら
5歳児のチェックというのがあるから5歳に一度来てもいいよと言われました。

過剰診断について、参考になりました。
うちも過剰診断になる要素がありそうです。







569:名無しの心子知らず
08/07/02 23:28:43 pOWvWNNW
つづき
でも心理士の先生の「知能の発達がゆっくりめ(質問に真摯に答える意思が無い)」
「姿勢が保てない(くねくねした)」「社会性が無い(嫌なことから逃げる)」
というのも無視できない自分がいます。
3歳半の時もこの先生との面談で、ここに書いたらネタ扱いされた記憶があるのですが
持っていたおもちゃを取り上げられ「返して!」と怒る息子に
「お勉強するからそこに座りなさい!」と言い「嫌だ!やらない!ばか!」と
頑なになった様子を見て「普通は雰囲気を察して従います。これは社会性が無い」
と言われました。
とにかくこれでは本人が不便で辛いだろうと言うのです。
どこか探して療育を受けられるようにした方がいいとのことです。
医師は「こんな子が療育にいっても意味無いよ」というのですが・・・
プレでは特別良い子でもなく特別悪い子でもなく、
お友達に嫌なことをされれば「やめて!」と怒り
手を出されれば即行で先生に言いつけ、いつもやられる子にはやり返す。
相手が泣けば慌てて謝る。先生に言われた時もあやまる。
たまには逃げて先生に叱られて泣いてあやまる。
おもちゃも貸してと言われても「だめ。いま使ってるから!」といばる時もあるし
「ちょっとまってて」といいながら貸さない時もある。
貸す時もあるけど、同じようなものを探して渡す時もあるし「あっちにあるよ」
と教える時もある。

心理士の先生も無視できないけど普通に見えないことも無い。
でも>>560の「発達障害児ばかり見ているとみんな発達障害に結び付けて診断する」
というのにも納得できたりもします。
>>564の意見はどっちにとったらいいのか迷います
医師も心理士もプロですから・・・・。
悩みます。


570:名無しの心子知らず
08/07/03 00:12:04 bbUWcvvW
>>564
素人が、早くから察知した異常を無にする専門医や心理士、保健師もいるからな。

571:名無しの心子知らず
08/07/03 00:22:38 wcvMDd99
>>570
それはまだわかった所で検査も投薬もリハビリも出来ない段階だったんじゃないの?
何も出来ないし対処する症状もなければ
健診まで何もしないのが普通でしょ

572:名無しの心子知らず
08/07/03 00:49:38 bbUWcvvW
>>571
早期発見、早期療育する自治体だと、保健師が心理士の手配や
療育の手配、親子の支援も出来てるそうですが。

573:名無しの心子知らず
08/07/03 05:41:27 gU18uXxX
お子さんの状態が早期療育の必要なものだったの?

574:名無しの心子知らず
08/07/03 07:34:18 FxUuRua8
>>560の下の
>軽度発達障害は6.3%?
が興味深い。
やっぱりあの数字は、予算を付ける為に文科省が水増ししてたんだね。
おかげで、今は発達障害が増えてるとか、クラスに2人も3人もいるんだって思い込んでる人が凄く多いし、
保健師や教師も何かあるとすぐ発達障害を疑うし、2ちゃんでもちょっと変な書き込みや理解不能な凶悪犯罪があると、
アスペと決め付ける人が多い。
本当に障害があって、苦しんだり頑張ってる人はたまらないね。
ついでに、軽度発達障害の名付け親が杉山先生ってのも何だかなあ。

575:名無しの心子知らず
08/07/03 08:36:58 wWZGkVVb
>>569
心理士の中には、子供の様子をなんでも障害と結びつけたり、
ネガティブな発言をして、必要以上に親を追い詰める「外れ」の人がいます。
もう、始めに障害児ありきで、どにかく障害に結びつけられそうなことは注目するけど、
そうじゃない、健常児っぽいところはスルーするとか。

あなたの当たった心理士も、ちょっと必要以上に子供を障害扱いしてる気がする。
うちの子は軽度発達障害があるし、あなたのお子さんが心理士に注意されたような行動もするけど、
だからといって健常児は絶対にしないかと言えば、そうでもないし、
自分の思ったとおりの行動をしない子は異常だ、なんて見方を短絡的にするより、
まず、なぜやりたがらないのか、その原因を考えて別の方法でアプローチするとか
そういうこともせずにすぐ障害だと決めつけるなんて、心理士としてもレベル低いと思う。

人とのやりとりが一切出来ないとか、他人の存在をまったく関知しないとかいうならともかく、
大人が介入しなくてもそれなりに友達付き合い出来てる今、
慌てて療育に駆け込む必要性は感じられないし、
心理士一人の言葉に振り回されずに、もっと落ち着いて子供の良い面を見つけて、
それを褒めて、子供に愛情をあげることでいまは十分だと思います。

というか、私自身上記のダメ心理士に当たったせいで精神的ダメージくらった経験があるので、
子供が健常か障害かは置いておいて、まずその心理士はやめといたほうがいいと思う。
親を不安にさせるなんて、育児相談の心理士として一番やっちゃいけないことだよ。

576:名無しの心子知らず
08/07/03 10:33:41 H7YUoQSS
>>569

医師は、診断名を付けるほどでもない子にまで療育をする必要はないというスタンス
心理士は、ともかく傾向のある子にはすべて療育を勧めたほうがいいというスタンス

なんじゃないの?

心理士は自治体に雇われてる人だろうから、早期療育に力を入れている地域だと
傾向がある子はとりあえず全員療育を勧めるよう指示があるのかも。
>>564の「グレー子でも療育空きあるなら受ければいいじゃないか」には同意する。

577:名無しの心子知らず
08/07/03 10:51:41 GTTC5ldg
>>569
私もその心理士どうかと思うなぁ。

>「お勉強するからそこに座りなさい!」と言い「嫌だ!やらない!ばか!」と
>頑なになった様子を見て「普通は雰囲気を察して従います。これは社会性が無い」
>と言われました。

このエピソード前に読んだことがあるよ。
「そっかーやりたくないんだぁ。じゃあ、あと○○してからね」とか
双方が納得いく折り合い点を見つけて進めていくものだよ。
いきなりおもちゃ取り上げてなんてどうなのよ?
ここは上手く誘導するのが心理士であって・・・。
それができない上、社会性が無いと言い切ってるところがなんとも。
お子さんはただ単にその人のことが嫌いなんだと思う。

578:名無しの心子知らず
08/07/03 12:16:21 xF34A4RW
年少で様子見だけど来月ぐらいから
個人療育受けれる事になったよ。
ずっと探しててやっと見つかったから本当に嬉しい!
極貧よりの家だから実費なのが少し痛いけど…。
頑張るよ。

様子見って事はやっぱり何か他の子とは違う所を持っている、
近い将来の事考えたら療育で少しでも改善…までは行かなくとも
良い方向へ迎えばいいなと思う。

579:名無しの心子知らず
08/07/03 12:51:14 DathjBfV
様子見に対しての親の価値観の違いを感じる。
友達の子は地元の病院ではちゃんと診断名がついていたのに、
大病院でみてもらったら、「この程度では様子見だ」と妙に軽い診断になって
しまいそれっきり何もしていない。次回診察もなし。
小学校でも問題をたくさん起こしているけれど「障害ではありません」と
親が学校に言い、言葉は悪いが学校に丸投げしている。

様子見ってあいまいで罪な言葉だなあと思っています。



580:名無しの心子知らず
08/07/03 13:03:25 ZEOtaTyE
>>579
そういう人もいるんだね。

うちの子は、3歳検診まで様子見で、療育等紹介もなし。
発達検査もしてもらったけど、今のところ引っかからないみたい。
たぶん3歳検診も、項目だけ見てるとすべてクリアしそう。

うちは、旦那や私の生育歴がヤバいので、
子どももヤバいかなと思ってる。
でも就学してからでないと、ひっかからないんだろうな。

581:名無しの心子知らず
08/07/03 15:44:01 MD2JQkTa
チラ裏。

療育では無い、一般の一時保育クラブの初参観日だった。
様子見息子3歳、どんな浮いた行動をするのかと怖々だったけど
途中何度か、突っ込みたくなる事はあったものの
家ではいつも「どうせ一人ではできないだろう」と私が手伝ってあげてた事を
自分ひとりの力で最後までやり遂げていた姿に感動。

582:名無しの心子知らず
08/07/03 17:37:05 attH7roC
小学3年の娘ですが、ボーっとしています。
学校では問題がないそうですが、家ではひどいです。
懇談などで先生と話をすると、学校での娘と家での娘とのギャップに驚きます。
赤ちゃんの時からほとんど手がかからないおとなしい子でした。(けど、引っ込み思案ではないです)
ただ、少し言葉が遅くて、幼稚園入園時にも拙かったです。
今でも話すのが苦手です。少し吃音っぽい時もあります。
家ではとにかくボーっとしているか本を何時間でも読んでいます。
なにか困ったことがあって話をしていても
「わからない」「覚えてない」と言うので話しになりません。
自分の子供のことなのに理解できません。
発達障害なんでしょうか?









583:名無しの心子知らず
08/07/03 18:53:19 FxUuRua8
>>582
発達障害があったら、学校で何かしら問題が出るよ。
特定の、もしくは全ての教科で遅れが出たり、お友達との関係でトラブルになったり、
年齢が上がるにつれて、周りの子との違和感が必ず目立ってくる。
おとなしくて手が掛からなくて何時間も本を読んでるなんて羨ましい限りだよ。
何でそういう性格の子だって認めてあげられないのかな。
吃音って言うけど、言葉が遅いとか反応が鈍いとか思って、
無理矢理話をさせようとしてこなかった?
親の接し方に問題があると、先天性の障害が無くても色々出てくるよ。

584:名無しの心子知らず
08/07/03 19:02:45 YTa/BOXD
健センターの紹介で障害児通園施設を併設した小児神経科に通い始め7ヶ月、先週はじめて発達検査を受けてきました。
検査はおそらくK式です。(検査名は知らされていなかったけど、使用した道具にラベルがあったので〉
いま二歳八ヶ月の息子ですが、検査後に心理士さんに聞いたところ
「言葉は一歳、運動は二歳位の発達」と言われました。
あとは詳しく計算した結果を来週伺い、ドクターと相談して今後の方針を決めることになるだろうといわれています。
検査の後からK式についていろいろ調べてみたらDQ値を算出して発達のばらつきを見るというのは理解できました。
ですが、この検査とこれまでの経過をもとにして何らかの発達障害である、という診断が降りることはありますか?
脳波やMRIの検査はしたことはありません。
来週結果は聞けるのですが、いろいろ気になってしまいます。

585:名無しの心子知らず
08/07/03 19:36:09 Ah0qAGzB
>>584
脳波やMRIの検査は器質的な異常や、他の病気を持っているかを見るためだよ。
例えばてんかんは特徴的な脳波が出るからすぐわかる。
脳波やMRIで発達障害かどうかわかるわけではないから。


586:名無しの心子知らず
08/07/03 22:03:16 YTa/BOXD
>>585
レスありがとうございます。

>脳波やMRIで発達障害かどうかわかるわけではないから

そうなんですか!
それではもしかしたら診断が下りる可能性もあるかもしれないですね。
上の方に過剰診断のことが書いてありましたが、わたしも時々
「この子はちょっと癇が強くて言葉が遅いだけなんじゃ?」と思ったり、
「でも健常の子は横目で壁見て歩かないよね・・・?」と疑問にぶつかったり。

発達検査の結果はこのもやもやした気持ちに蹴りをつけてくれるのだろうか?
来週まで長いな・・・。


587:名無しの心子知らず
08/07/04 00:12:59 7hbayRfN
>>582
>赤ちゃんの時からほとんど手がかからないおとなしい子でした。

1、赤ちゃんから今まで気になる行動や言葉。

>ただ、少し言葉が遅くて、幼稚園入園時にも拙かったです。

2、日常の会話の様子。

>家ではとにかくボーっとしているか本を何時間でも読んでいます。

3、本を読んでいて、内容や意味はどれくらい分かっているのか。

気になることをメモにまとめて、児童相談所や小児科で
相談されてみるのはどうですか。
手がかからないから、本をずっと読んでいるから
育児が楽というのは違う気がします。
発達障害があるにしろ、無いにしろ苦手な部分や弱い部分が分かり
対処法が分かると、不安が軽くなるかもしれないです。

588:名無しの心子知らず
08/07/04 08:08:34 vaLvyWrl
3歳くらいまで気になる事が沢山あったのに幼稚園に通い出してからぐんと伸び
心理士、幼稚園の先生から問題ないと言われて療育、受診なにもしていない状態です

発達が遅れていただけでその後取り戻しなんら問題なくなったという実例はあるのでしょうか?




589:名無しの心子知らず
08/07/04 08:10:04 bi/S1igs
>>582
学校では自分のペースが認められ、受け入れられてるから、伸び伸び問題無く過ごせてる。
家では怖い顔した母親が細かくチェックを入れるから休まらない。
それだけの事だろ。

590:名無しの心子知らず
08/07/04 08:43:07 bi/S1igs
>>588
>気になる事
が自閉的なものなら要素が完全に消える事は無いが、
ただの発達の立ち遅れだったのなら、追い付けば問題無くなる。
だから、言語発達遅滞だの精神運動発達遅滞だのといった名称があるんだよ。
別に珍しい事じゃない。
親の判断ではなく専門家の判断なのだから、素直に安心していいだろう。

591:名無しの心子知らず
08/07/04 09:11:24 vjyK9xZW
>>588に今までなら自閉親が嬉々として
「LDになる可能性大です。その後就学後問題を抱える子供がとても多いです。」
とか付けてたよねw

592:名無しの心子知らず
08/07/04 09:43:35 zQeew5Rt
それって具体的にどのレス?

593:名無しの心子知らず
08/07/04 09:51:49 eepbM0qf
>>592
半年か1年くらい前ではそういうレス、デフォでしたよ。
私もそういうレス貰った事があります。

594:名無しの心子知らず
08/07/04 09:54:55 vjyK9xZW
>>592
過去ログ全部読んでこいよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch