【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ17【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ17【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
08/05/26 19:53:28 cF6kPGf6
【関連スレ@様子見系】
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ-3(質問禁止・愚痴吐き専用)
スレリンク(baby板)
言葉の遅い子 21(言葉のみが遅い子専用)
スレリンク(baby板)
【運動】発達遅滞【精神】
スレリンク(baby板)

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 5
スレリンク(baby板)
【自閉症】グレーゾーンの子育て3【スペクトラム】
スレリンク(baby板)
●●広汎性発達障害統一スレ5●●
スレリンク(baby板)
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その23
スレリンク(baby板)
●●自閉症@育児板 Part29●● (カナー専用)
スレリンク(baby板)
知的障害児の育児
スレリンク(baby板)
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3
スレリンク(baby板)
親の】障害児育ててなくない14人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)


3:名無しの心子知らず
08/05/26 19:54:03 cF6kPGf6
【過去ログ】
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
スレリンク(baby板)
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)


4:名無しの心子知らず
08/05/26 19:55:47 cF6kPGf6
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】(実質10)
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ13【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ14【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ15【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)


5:名無しの心子知らず
08/05/26 19:58:06 cF6kPGf6
前スレ書き込み容量オーバーのため
新スレ立てました。


6:名無しの心子知らず
08/05/26 20:59:12 8TKkjpLw
>>1
スレ立てお疲れ様でした。

7:名無しの心子知らず
08/05/27 01:01:10 Jx0QKg4+
早速質問なのですが・・・
2歳になりたての息子のことで。

最近、こだわりみたいなのが多くなってきました。
例えば、階段を自分で下りたいのに私が途中から抱っこして下ろして
しまった時、泣いて怒り、抱っこされた階段まで戻って自分で
下りたがります。
また、逆に抱っこをして欲しいのに、私が子供に歩かせた時も
子供が抱っこして欲しかった地点まで戻り、そこから抱っこしなおして
あげないと怒ります。
これは、発達障害を持っていない子供でもありえますか?
よろしくお願いいたします。

8:名無しの心子知らず
08/05/27 02:32:08 B4CvhVzI
>>7
発達障害を持っている子だけがする行動、というのは無いそうです。
言い換えると、○○をしたから(or しなかったから)発達障害である、
もしくは発達障害ではないと言えるような行動は無いと。

9:名無しの心子知らず
08/05/27 11:05:26 kPKkJETE
>>7
ちょうど反抗期になる頃じゃないでしょうか…?
反抗期は「こだわり」がでてきて起きるものらしいのでまだ様子見でいいんじゃないかと…
大変ですね。

10:名無しの心子知らず
08/05/27 14:35:56 qeCZTDB5
3歳半服を着替えるのを泣いて嫌がるので、頭にきて持ってた服で10発くらい叩いてしまった。
ビックリしてまた泣いてたけど、うるさくて蹴り上げたい気分だった。
自分基地外ですよね?


11:名無しの心子知らず
08/05/27 15:30:33 W+JDr9/Y
>>10
その気持ちはよーーーくわかります。
あなたが蹴り上げるのをこらえる事ができて良かった。
基地外なんかじゃないよ。


12:名無しの心子知らず
08/05/27 20:32:21 v8+ANIkI
気持ち分かる。
うちは、今まで長袖だったのが半袖に変わるっていうことに対して
ものすごく嫌がって‥
疲れるよね、限界まで。

13:名無しの心子知らず
08/05/27 22:13:54 DfgORfD7
今日もやらかした。

学校から学童行く時に、集団で行くんだけどこっそり抜け出してそのへんを一人で歩いてたらしい…

学校の先生も学童の先生も寿命が縮まる思いで探してくれたに違いない。

嫌なことがあると物に当たり暴言を吐き飛び出していく小1息子。
学校でも座っていられない。

自分の育て方が悪かったからこんなに育てづらい子になったんだってずっと悩んでた。
今、相談所の予約待ちなんだけどこれで脳に何も異常ありませんと言われたら自殺してしまおうかな。

14:名無しの心子知らず
08/05/27 22:34:56 Zz+hA8k5
>13
自分の育て方が悪かったからって私もずっと悩んでいます。
甘やかし過ぎとも言われたり。
反省してもっとちゃんとした母親になろうと試行錯誤の育児。

でも何か違うってずっと思っていました。
すごく気持ちわかります。

でも死んだらだめだよ・・・・

15:名無しの心子知らず
08/05/27 22:42:27 DfgORfD7
>>14ありがとう。
でも、自分の子がADHDであってほしいと思ってしまう私って頭おかしいのかもしれない。

16:名無しの心子知らず
08/05/28 00:54:04 W11NRx+X
携帯から質問すみません。
2歳1ヶ月の息子の事です。
先日、公民館の子育て広場に参加したところ、保健師から次回は心理士が来る親子教室に参加してみないかとの話をされました。

息子の心配な行動は、落ち着きがなく、スーパー等で無目的に走り回り、カートなどに乗せてもすぐに脱走。
生まれてから、まとめて寝た試しがなく、未だに1時間おきに目を覚ましぐずります。

言葉は2語文出ていて、指示は通ります。たまに、前の記憶を思い出して関係のない話をしていたりもします。

知識が浅くて申し訳ないのですが、アスペルガーの可能性があるのでしょうか?まとめサイトも読みましたが、不安で仕方がありません。

長文すみません。

17:名無しの心子知らず
08/05/28 01:05:58 aMO6as63
>>16
「可能性」ならあるかも。
でも3歳すぎないと確定は難しいんじゃないかな…

18:名無しの心子知らず
08/05/28 11:33:14 gtbpZPex
三歳半、幼稚園年少の娘です。
赤ちゃんのときから活発すぎるきらいはありましたが、この歳になっても落ち着きません。
座っていなければならないときに一人寝そべりだしたり、立ち歩いたり。
お迎えに行っても時々園を一人で飛び出して行ってしまい、二ヶ月の赤を抱いている私が
必死に追いかけても間に合わないくらいで大変心配です。
お母さんと一緒に帰らなければいけない、と言い聞かせても「一人で帰れるもん」と言ったりします。
スーパーなどでもいくら言っても勝手に行動してしまうので、一度迷子になったらどうするのか
夫とそっと後をつけたことがあるのですが、一時間たっても後ろすら振り返りませんでした。

園でもいつも一人でふらっと行動しているようで、そんな我が子をなぜか慕ってくれるお友達が何人かいて
「一緒に遊ぼうよー」と追いかけてくれるらしいのですが、娘はどちらかというと一人が好きなようです。
周りの人の気持ちを考えようねと言っても、自分自身が一人好きなので自分と一緒に遊びたい
お友達の気持ちがよくわからないようです。

家にいるときは座って塗り絵や絵本に集中したりもできるので、今までは楽観視していましたが
園に通うようになって不安がつのりだしました。
専門機関に相談に行った方が良いでしょうか?

19:名無しの心子知らず
08/05/28 12:04:19 A3V761Mt
3歳半検診は?

20:名無しの心子知らず
08/05/28 12:06:52 j3KwePID
>>18
家ではl問題なく過ごせても集団的場面では問題がでる場合もあります。
ご心配ならば専門機関にご相談されては。

てか、>>16>>18
実際その子を見てるわけじゃないから
心配なら専門家に見てもらえ程度のレスしか誰も付けられないよ。
心配なのは解るけど、心理士なり担任の先生に尋ねた方が確か。

21:16
08/05/28 12:17:45 W11NRx+X
>>16です
>>17>>20さんありがとうございます。
来月予約した心理士との面談の時に、気になることを相談してみます。

22:20
08/05/28 12:46:35 j3KwePID
>>21
えーと、ごめんね。言葉足らずかも。
こんな回答を続けると初めての人が相談しにくくなるよね。
心配だから居ても立てもいられず相談してるのは解るよ。
まだ2歳とか3歳とか小さいと、よほど症状が如実でなければ
専門家でも判定しにくいものだから。
不安でたまらなかったらまたここに相談に来てね。
心配なのはみんな同じだから。


23:名無しの心子知らず
08/05/28 14:01:06 Sy87Ysgr
前スレを見て相談します。
児童心理の先生に心配無いと言われても医師に見てもらわないとわからない
と、ありましたが
児童心理の先生に「問題ありすぎ!」と言われて
療育を勧められ、発達相談専門医?(こども病院の発達の先生)を紹介されましたが
3回面接を受けて、問題無し。精密検査もいらない
本屋さんに行って男の子育児の本でも読めば?目からウロコだと思うよ
と言われました。
これについてはどう考えるべきでしょう?
心理の先生のカウンセリング予約は取り消した方がいいでしょうか

24:名無しの心子知らず
08/05/28 14:11:13 O+IGCjtj
>>23
正直、それだけでは判らない。
先生の名前でぐぐってみたら、論文や研究分野などについて
ひっかかる事もあるから、それも判断材料に出来るかも。

私なら、予約は取り消さず、紹介された先生に診て貰った
結果をそのまま伝えてみるかな。

でも、最終的には、あなたがお子さんを見て、そういう
サポートが必要かどうか判断するしかないよ。

25:名無しの心子知らず
08/05/28 14:58:25 QiZpQZ8m
>>23
ものすごくうちとそっくりです、びっくりするぐらい
同じくどうすれば良いか迷ってるのでアドバイスもできませんが…
うちは相談センターでみてもらって>>23さんと同様にボロクソに言われ
市の保健士さんに紹介してもらった児童精神科の医師に診てもらい、色々と検査も受けグレーの診断でしばらく様子見中です。
心理士さんと意見が違うとどっちを信じたらいいか迷いますよね。
うちはそのうえに幼稚園の担任も違う意見で3人の意見に惑わされてます(療育の必要性とか…)
様子見とかグレーの範囲だとよくあるのかな…

26:名無しの心子知らず
08/05/28 15:47:47 h7nAZksR
ダンスィとADHDの境目てどこなんだろう。
あちらのスレを見ていたら
うちの方がかなりまとも…
何でADHDの様子見なんて位置にいるんだろう
はっきりしたところで療育もないのに
とモヤモヤする

27:名無しの心子知らず
08/05/28 16:18:23 QiZpQZ8m
>>26
ここに来ている人のお子さんって、障害の可能性があるって状態の子が大半で、うちの子もそうなんだけど
悩みに悩んだ末に、
「医師だって心理士だって立場上厳しく目な意見を述べるけど、この子がこの先上手く行かないなんて神様でもわからないし療育を子供版マナー教室だと思って飲み込み易い子供のうちにマナーを学べば少なくとも定型のDQNっ子よりは良い子に育つだろう」
って考えるようになった。
専門の知識をもってる人からしたら間違ってるように見えるかもだけど、こうゆう風に考えるようになって精神的に楽になったよ。
ダンスィスレのん?って子の中にも発達障害の範囲の子もいるかもだけど
気付かずに療育受けてない子よりちゃんと療育を受けているあなたのお子さんのほうが良い方向に向かう筈だよ。
障害か障害じゃないかの境目なんて曖昧なものだと思うよ。


28:名無しの心子知らず
08/05/28 17:10:28 OkBS2Ez6
落ち着きの無い健常と軽度発達障害疑いの様子見ならどっちがいいんだろう
下手に障害だと付き合いを避けられるけど
ただの落ち着きの無い子なら笑って済まされるのかな

うちは幼稚園に入園してからは急に落ち着いた。
個人的に習うよりもみんなで一緒に教わる方が覚えがいいという事は視覚優位?
シャツのボタンをとめるのが遅いのは運動障害?
参観で何度も私の方を見て満面の笑顔だけど
先生の話を聞いていないのは注意力の欠如?
絵が下手だからLD?手遊びを間違ってる…模倣が苦手?並ぶ順番を飛ばしてる…先の見通しが苦手?自閉症?

もう、疲れたよ…

29:名無しの心子知らず
08/05/28 18:53:20 eOfgDOOB
>>28
痛い程分かる、その気持ち。
うちは保育園で結構うまくやっているらしいが、
何をやっても無邪気に凄いね!とか思えない。
疑いの目で見てしまう。
みんなの描いた絵を見てまだまだうちの子程度の
レベルがいてほっとする、とか。
本当に母親失格だよな。


30:名無しの心子知らず
08/05/28 19:18:38 2QwKEdpa
発達障害って脳の障害なんだよね?
専門家による発達検査って必ず異常が出るとか
脳のスキャン撮ったら異常が見つかるとかないの?
微妙な位置の子だと診る人によって診断も違って来るみたいで‥
親や本人が困ってるかどうか、というのも
受け止め方もそれぞれだし。

31:名無しの心子知らず
08/05/28 19:45:34 6ym+mgi+
>>30
うちは、重症の仮死だったのでMRIを撮って脳に傷跡が無いかを見る予定でしたが
あれってなんか部屋がスゴイ音がするんですよ
案の定パニくって中止。
始まったらもっとスゴイ音が出るらしので無理。


32:名無しの心子知らず
08/05/28 20:44:30 QiZpQZ8m
>>30
>>31さんみたいなケースを除いて、MRIやCTとかでは分からないんだよね。
脳微細障害なので。
医師や心理士の面談や知能検査で判断するので、定型に近いような子は判断がものすごい難しいし
はっきりは見えないから誤診もあると思うし、
様子見ぐらいだと小学校中学年ぐらいにならないとはっきり障害かどうか分からない子も多い。
小学校中学年ぐらいには我が子が目立たなく馴染んでくれる事を願ってる。

33:名無しの心子知らず
08/05/28 21:43:00 MM5hXkLj
>>15
気持ちよくわかるよ。
私も障害じゃなかったらどうしてこんなに手がかかるんだろうって思う。

うちの息子ずっと落ち着きなくてアスぺADHD様子見。
落ち着きのなさは減ってきた感じではあるけど、
集団に入ると浮いてる。空気が読めなすぎるなどなどいろいろあって
専門の先生にお願いする予定。秋ごろかな。

そこで白黒はっきりするのか果たしてグレーなのかって感じなんだけど、
全く問題なかったら、私の育て方しつけが出来てなかったってことなんだなぁって。
放置で育てたつもりはないし、むしろ口出し過ぎたかなぁって思ってるくらいなんだけどね。
ホントこんなこと誰にもいえませんよね。

34:名無しの心子知らず
08/05/28 22:10:41 4XLBdzYK
わたしは様子見という状態に凄くストレスを感じてる。
何をどう様子を見るの?って
散々様子を見て相談に行ったのに更に様子を見ろと?
様子見のガイドラインが欲しいよ
いざ幼稚園に入ってみたら
普通にも見えるしいや、やっぱりちょっと…とも思う
躾が悪いなら躾の仕方を工夫したいけど
今まで出来る事はやってきた。
様子見の時って何をしていたらいいの?
何かあったらいつでも
とは何があればどうなるんだ?
全く先がわからなくて悩む

35:16=21
08/05/28 22:26:32 W11NRx+X
>>22さん
お礼が遅くなりました。
優しい言葉、本当にありがとうございます。
親身に相談できる人も場所も見つからなくて、一人で落ち込んでいたので本当に救われました。

毎日毎日、追いかけまわして私自身ヘトヘトで…けど、私だけじゃなくて、みんな頑張っているんですよね。
励まされました。
(愚痴すみません。)

36:名無しの心子知らず
08/05/28 22:35:13 +xGlqm3Q
>>30
知的な遅れのある子の脳波の波形が未熟だったり、てんかん波が見付かったり、
多動の子の血液検査からドーパミンが大量に検出されたり、
自閉症の子が染色体検査で脆弱X症候群だと分かったり、
検査で障害が確定されるケースも中にはあるよ。
広汎性発達障害なら発達検査で少なからずばらつきが見られるし、知的障害があれば正答率は7割以下。
そもそも診断基準は明文化されてるんだから、そんなに分かりにくいものではないと思うけど。

>>31
MRI、眠らせてからやらなかったんだ?

37:名無しの心子知らず
08/05/28 23:56:17 W499wrnX
切り替えがどうのとかっていいますけど、例えば楽しみながら何かやっててそれを中断したら
小さい子なら泣いたり怒ったりすると思うんですけど、
健常と障害って見分けつくんでしょうか??

例えば公園とかキッズスペースから帰るとき泣いたり暴れたりする子って多いと思いますが
全員発達障害のわけないし。



38:名無しの心子知らず
08/05/29 00:35:58 ruyQSjwU
ウチの中1の息子。
6歳ぐらいまで様子見で、言葉の教室にも通ってた。
5歳の時、風邪の高熱で痙攣を起こし、MRIと脳波検査もした。
結果は、脳波の波形が何度か飛ぶと言われ、
3歳ぐらいの子の脳波と同じと言われた。

しかし、6歳の1年間で急に変わり始めた、
様子見からも外れ、普通に小学校入学。
授業中も静かにイスに座り、学習面も心配なし。
友人は誰とでも仲良くとはいかないけど、数人はいる。

今思うと、あの6年間はなんだったんだろ?と思う。
幼稚園での「100%勇気」の体操で、列から外れ、
1人、手裏剣を投げる真似をし続けた息子。

壇上で合唱の発表をしている時、
1人だけ座ってしまって、全く歌わなかった息子。
今では全然信じられない…
ウチみたいな例もありますから、皆さん希望を捨てないで下さい。

39:名無しの心子知らず
08/05/29 00:39:40 wmb+qa1V
>>18
ちょっとここが気になったので・・
>一時間たっても後ろすら振り返りませんでした

定期的に通っている保健センターの児童心理の先生は
息子が公園などに行くと鉄砲玉のようにすっ飛んで歩き、
あっという間に離れていってしまうと言う私に、
すっ飛んでいきっぱなしだったら心配だけど、
折を見て母の姿を確認するかしないかがポイントだ、と言ってました。

気になるところがあるなら相談したほうがいいと思いますよ。



40:名無しの心子知らず
08/05/29 03:07:09 rAfJwuv4
>>37
高機能広汎性発達障害の息子の場合、遊びの中断だけでなく、
自分でこうと勝手に決めてしまっていた場所や順序
(たとえば、おもちゃをしまう場所や外出時の道順、療育プログラムの順序、階段を昇り降りする時に誰が先に行くかなど)
を崩されると、気持ちが切り替えられずにいつまでも泣くという事が多かったですよ。
同一性保持+見通しの弱さは、広汎性発達障害の基本症状です。

41:名無しの心子知らず
08/05/29 07:05:30 zFGsYhw7
>>37
軽度のPDD-NOSの子供がそんな感じです。私も、健常の子の癇癪とか
切り替えの出来無さとの区別がよくわかりません。
うちの場合は程度の問題に見えます。
よく帰らないと泣く子もいるけど、結局なんだかんだ10分もすればお母さんについていくんですよね。
帰るまで30分も1時間も説得しなきゃならない程の子は、3歳過ぎるとあまりいないかな。

42:名無しの心子知らず
08/05/29 07:07:10 zFGsYhw7
上に書かれた方の「見通しの弱さ」に繋がるのかも。
楽しくてやめたくなくて「また今度がある」と言っても
それが想像できなくてやめられないのかも。

43:40
08/05/29 07:55:59 rAfJwuv4
>>41
程度の問題で言えば、うちは4歳過ぎまで1~3時間コースでしたよ。
道路だろうがお店だろうが、突然ひっくり返って大泣き→声を掛けると益々ひどくなる→
本人も訳が分からなくなって泣き止めない→小脇に抱えて退散
というのがいつものパターンで、通っていた保健センターの教室でも、帰りはいつも一人居残って泣き続け。
ちなみに、近所に3歳の甥っ子やその友達が何人かいてよく遊びますが、
こちらの言ってる事が普通に通じますし、眠いなどよほど不機嫌な時以外は、
ひどく泣いて困らせるという事は無くて、泣いても割とすぐに泣き止みます。
少なくとも、息子のは素人目にもかなり異常な状態だったと思いますよ。
息子の場合、身体が大きかった事もあって、周囲の視線が本当に痛かったです。

44:名無しの心子知らず
08/05/29 09:13:01 kXfybtyw
>>1に反しますが、相談させて下さい。
うち(2才)は言葉が遅いのと多動で様子見ですが
妹の子(5才)も色々当てはまるので受診を勧めました。
今までも保健センターで
「もしよかったら療育センターで相談したら?予約を入れましょうね」
と言われて予約をしても、当日になってから
「もしよかったら、と言われたから
そんなに強く絶対に行きなさいという感じではなかった。」
と、キャンセルしていました。
今回も自宅近くの機関で相談する様にすすめて、行ったのですが
「お母さん、よく気が付きましたね。
軽度の発達の遅れはお子さんに愛情を持って接していないとなかなか気付かない事が多いんですよ。」
と言われたらしく
「普通の人は気が付かないくらい軽いから通う必要はない」
という理由で次の予約の日にキャンセルしました。それでも
・朝の支度が出来ない
・店で1時間以上泣き叫ぶ
・毎晩夜泣き、夜叫
・どこでもすっとんで行って迷子
・理由の無い兄弟への暴力
・相手を怒らせても理由がわからず怒られた事に腹を立てる
事に困っていつも愚痴をこぼしています。
幼稚園からもあまりの行儀の悪さを指摘されているそうで
「うちの子はダメだ」とこぼしています。
受診を勧めると「軽いから施設が無い」「機関がない」(実際はある)
ひとつひとつの行動に自分で考えた理由をつけて言い訳しています。
キュウリや野菜を食べないのは草刈の音に脅えた時に草の匂いがしたから
みたいな回りくどい理由でも
そういう理由があるからいいのだ
と言うのですが、どう言えば納得して相談に行くでしょうか?
納得すれば素直な妹です。

45:名無しの心子知らず
08/05/29 09:50:13 KwF7sGLy
うちの子はダメだ・・・なんて発言を繰り返してると、子供のプライドも傷つくよね。
後々もっと深刻な問題に発展するかもしれない。(←ここは障害の有無に関係ない)
「うちの子は~~が苦手だけど、それでも本人は毎日頑張っている」と思える
子育ての方が、親も子も幸せなんじゃないかなと思う。

親が覚悟を決めないとどうにもならないとは思いつつ・・・。
療育にしても、相談・経過観察にしても、どっちも子供のためというより
妹さん自身が楽になるため、というように説明してもダメかな?
目的は診断をつけることではなく、困っている子供さんと妹さんが
(ともに集団生活を送っている周囲の子供たちのためにも)
どうやったら快適に日常を過ごせるかというポイントを学ぶことだと思う。
理由付なんてたいして意味ない(分かってた方が対応が楽っていうのはあるけど)し、
本当に草刈りの音と匂いの記憶のせいで野菜が食べられないなら
どうしたら食べられるようになるのか?の方が大切じゃないですか。

あと、年齢的に考えても、夜泣きや夜驚は薬を処方してもらえる可能性高い。
薬で睡眠が確保されると、子も親もとても楽になるよ。
睡眠の質が変わるだけで昼間の問題行動も減るかもしんない。

46:名無しの心子知らず
08/05/29 10:34:52 dyM8FcYL
以下は同一人物です

障害児を持つ母親をうらやましいと書いている人間として最低の母親

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

その上にマンションにピアノを持ち込んで騒音撒き散らしている最低な母親

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

47:名無しの心子知らず
08/05/29 11:43:33 LztNk9Qd
>>44
お子さんが障害があるかも、というのを親御さんが認めたくないのでしょうかね。
あと療育みたいなものにものすごく敷居を設けているというか。

>普通の人は気が付かないくらい軽いから通う必要はない

問題はここですよね。
軽いほど、普通の人たちの中でのそれなりの社会性のある行動を要求される。
今は年齢的にも個人差やできないことがあっても多少はおおらかに見られても
周囲が成長するに伴ってどんどん厳しくなってくるだろうし・・・。

「子供にあった躾の方法を教えてもらえることで母子ともに楽になる」
ってのを強調したらどうかなぁ。
軽度であっても、正しい指導を受けたり伸ばしてやった子と
伸ばしてやれなかったり、子供を否定して二次傷害の方が先でもっと差が開くってことも。

障害の軽重じゃなくて「現在困ってるかどうか」で考えてみたらどうなのかなぁ。
うちも軽度だけど心理士さんに
「うーん、どうやったらお母さんを楽にしてあげられるかなぁ」と言ってもらって
具体的に、うちの子に効果のありそうな方法を指示されるだけでも
感情的になることが減ったし、多動による孤独感からも救われた気がする

48:名無しの心子知らず
08/05/29 12:06:37 6lONviTg
積極奇異の対処で参考になる本てないでしょうか?
読めども読めども、見つからず。
ググレどもググレども少な過ぎて・・・。

49:名無しの心子知らず
08/05/29 22:32:25 KUrv8Sp+
前スレ書き込めなかったのでこちらに失礼します。

二歳もうすぐ7ヶ月男児、プレ幼稚園に通わせて一ヶ月経ちました。
更に言語の発達を医師に様子見すること半年目、今週頭にSTさんのテストを受けました。
テストといっても、STの先生とシャボン玉をしたり(子はシャボン玉を捕まえて遊んでた)
おもちゃで遊んだりの内容でわたしからするとどこがテスト?という感じでしたが、
その結果は再来週に聞きにいくことになっています。
その結果でこれからの療育が必要かなどがわかるのでしょうか?

プレ幼稚園での様子ですが、席に着いていられずフラフラ歩いておもちゃで遊ぶ、
みんなといっしょに体操するときもまったく混じりません。
始まる前の自由時間におもちゃで遊ぶときや、お外遊びは機嫌よく遊びます。
気に入らない状況だと奇声を上げたり壁をたたきます。
プレは親も同伴です。席に着かない息子をなだめつつ
他のお母さんがたの視線も気になります。
他の子供たちはきちんと座っていられるし、差を感じます。
正直、これまで児童館なども数回しかいったことがありません。
親子で行動することが多いから、こういう環境に慣れていないだけなのでしょうか?


50:名無しの心子知らず
08/05/30 09:10:18 sJKfFSlL
うちも3歳の頃プレ幼稚園に通ってたけど、
皆んなと一緒に行動してくれなかった。
親子でダンスなんて私と手も繋がらない、無理矢理繋ぐと怒る。
私から離れて隣の教室へ遊びに行ってしまったり、
他の子供達との様子の違いに涙したよ。

でも、小学校に入ってから普通になったよ。
やはりその場に慣れていなかっただけみたい。
軽度だと小学校に入るまで、判断は難しいよね。

51:名無しの心子知らず
08/05/30 09:23:27 xUvm3JmK
>>48
とりあえずこのページを参考になっては?
URLリンク(ww3.tiki.ne.jp)お薦めの一冊 目次

52:名無しの心子知らず
08/05/30 10:35:04 6lX4sLxZ
発達のテスト?を受けました。今2歳10ヶ月です。
運動は歩き方ヘタ、走りが遅いとの事で6ヶ月遅れ
理解力は3歳後半で言葉は発音不明瞭で2歳前位と聞きました。
これは表出性言語障害という事でしょうか?

53:名無しの心子知らず
08/05/30 13:37:05 Z6R+5ym0
>>48

> 積極奇異の対処で参考になる本てないでしょうか?
> 読めども読めども、見つからず。
> ググレどもググレども少な過ぎて・・・。

54:名無しの心子知らず
08/05/30 13:38:56 Z6R+5ym0
>>48
本気で知りたいなら、アスペスレとか広汎性スレで聞けよ。

55:名無しの心子知らず
08/05/30 14:53:45 0SVEpCts
この1週間、トイレ大丈夫になったり、
何か見たときに「ママ、○○!」って必ず呼んでくれるようになったり
一気に成長したって思ったんだけど、
同時に自己主張というか、お風呂入る前に着替えさせようとしたら狂ったように暴れる。
やっぱり黒なんだろうか・・・。

56:名無しの心子知らず
08/05/30 15:05:29 hY+qNYIg
>>55
質問じゃなくてぼやきだよね?(ここじゃわかんないし)
だいじょうぶか? いややっぱり黒か?
ってしんどいよね。揺れ動くの疲れちゃった。


うちの子はここ半年すごく聞き分けもよくなって落ち着いたなって思うけど
やっぱり他の子からは浮いてるし
大丈夫と思ってると突然何をするかわからんなw

しまい忘れてた私も悪いんだけど、インスタントコーヒー瓶一本分
炊き立ての炊飯器に入ってた
泣く泣くご飯全部廃棄だ・・・orz

よその子もまだまだこういういたずらするんだろうけど
次々に繰り出すペースとか頻度とか
途中で見つけてもストップさせられないのとかちょっと違うわ、って思う。

57:名無しの心子知らず
08/05/30 16:25:24 sJKfFSlL
私も苦しんだっけ、
私の育て方が悪いのか、障害があるのか…
普通じゃんって思ったり、やっぱり他の子と違うって思ったり…
ウチの場合、姑や実母も冷たくて、
姑はパニック起こして暴れてる子を見て、
小児まひじゃないか?など勝手な事を言われたっけ。

58:名無しの心子知らず
08/05/30 16:34:16 0SVEpCts
>>57
言葉の発達具合はどんなでしたか?

59:名無しの心子知らず
08/05/30 16:52:12 sJKfFSlL
>>58
3歳児検診で、ブーブー・ワンワン・ジューチュ、
会話は「あっち行く」ぐらいの2語文、
保健センターの言葉の教室へ通うように言われた。

60:58
08/05/30 16:59:22 nJddiaBp
>>59
お子さん、その後どういう感じで言葉は発達されましたか?
今は全く普通に話せるんでしょうか?

61:名無しの心子知らず
08/05/30 17:15:29 sJKfFSlL
>>60
幼稚園に入ってから少しずつ変わっていった
でも、皆んなと一緒にダンスはしない、歌も唄わない、
お昼の時間は、お弁当を壁に向かって投げつけて、泣きやまない。
入園当時、先生や園長先生からは、
「この子は長い目で、市役所の保健士さんと連携して見守って行きましょう」
と言われた。

年長さんでやった劇は「ありやとう」の一言のセリフにしてくれた。
小学校に上がっても喋りは下手だったよ、
何を言いたいのか?主語がない話し方だった。
例えば私が新車を買った時「あたらしいの車買った」
と学校の先生に話した、誰がが、抜けてる。

62:名無しの心子知らず
08/05/30 17:25:37 sJKfFSlL
あっ、で今ですか?
相変わらず喋りは下手です。
何が言いたいんだか分からない時があって、
「落ち着いて説明して」と言うと、誰だれが~なになにで~と話す。
人とのコミュニケーションは苦手だけど、数人は友達います。

今は中1で反抗期も加わり、また2語文に戻ってますw

63:名無しの心子知らず
08/05/30 17:49:44 Z6R+5ym0
診断名はちゃんと書かないとな。>sJKfFSlL

>>58
言葉の遅ればかり気にしてると、肝心な部分を見逃すよ。

64:名無しの心子知らず
08/05/30 17:55:22 sJKfFSlL
ウチは診断がつかなかったんだよね。
小学校に上がってからは、団体行動ができる様になったし、
授業もちゃんと座ってるし、
6歳までは様子見で、6歳から普通になった。
まるで別人の子を二人育てたみたい。

65:名無しの心子知らず
08/05/30 18:12:23 cXu3bQ2d
うーん、普通の基準がずいぶん違う予感。
小学生に入ってからも言葉の遅れだけでもかなりだと思うけど。

66:名無しの心子知らず
08/05/30 18:21:23 sJKfFSlL
何度もごめんなさい。
多分ウチの子は、軽度のアスペなんだと思う。
3歳頃の事を考えると、軽度には思えないけど…
きっと、軽度だと小学校入学まで様子見でいって、
後は、学校生活がちゃんと送れるかで判断するんでは?
親は、それまで黒か白かで悩み続けるんだけど…
息子は友人ができにくいけど、それなりにやってる。

ちなみに学校の成績はいいよ。

67:名無しの心子知らず
08/05/30 18:37:00 sJKfFSlL
>>65
そうだよね、今から考えても言葉は酷かった。
まともに会話が成立したのは、多分、小2ぐらいだと思う。
言葉の教室も小2までだったよ。
「お母さんが心配ならまた来て下さい」て言われた。

68:名無しの心子知らず
08/05/30 18:37:57 Z6R+5ym0
顕著な言葉の遅れでアスペはないなw
無自覚と言うより無知なんだろう。

69:名無しの心子知らず
08/05/30 19:03:54 sJKfFSlL
>>68
書き込みの内容だけじゃ分からないよ。
ウチは検査も療育もしてある、これ以上何をすれば?
診断が下るまで病院を探しをし続けろと?


70:名無しの心子知らず
08/05/30 19:13:36 sJKfFSlL
本当に何度もごめんなさい。
私がこのスレにきたのは、様子見ならまだ可能性はある。

大きくなるにつれて、個性の範疇で収まる可能性がある。
だから、様子見の段階で希望は捨てないで…と言いたかった。
余計なお世話だったみたいだけど…

ウチの子も、今は話し下手程度の個性で済んでるよ。

71:名無しの心子知らず
08/05/30 19:27:44 Z6R+5ym0
>>70
本気で他人を安心させようとしてたのか。
煽りか釣りだろうが、もしも本気なら、
余程想像力が無いのか、長い様子見で「普通」の基準が狂ってしまったのかだな。
低年齢の悩める親を慰めるには、立派に成長し、
定型と全く変わらない状態になった例でないと意味無いだろう。

72:名無しの心子知らず
08/05/30 19:30:41 uYTheuqm
>>70
あなたの気持ちはよく伝わってますよ。
今の現状からは目を逸らしてはいけないけど、過度な思い込みや不安になるのは
やめようと思いました。ありがとう。

73:名無しの心子知らず
08/05/30 19:41:54 sJKfFSlL
>>71
そこまで完璧を求めてたのか…

私は今の息子で十分だと思ってる。
友人もいる、部活も楽しい、成績良好。
不登校もしてない、イジメもされてない、
毎日元気で楽しそう。

中学生になると、田舎の公立ってのもあるけど、
不良になる子もチラホラと出てきて、
そっちの方が障害児に見えるよ、

ウチの子は、おとなしい普通の子としか見られてないよ。

周りのお母さん方との付き合いで、なんとなく分かるし…

まぁいいや 皆さん頑張ってサヨナラ

74:名無しの心子知らず
08/05/30 19:44:32 34BOLt3d
>>73
気にすな~。うちは診断済みですが、いいお話聞かせてもらいましたよ。

75:名無しの心子知らず
08/05/30 20:25:56 zsVJA3HO
私もそういう書き込みは嬉しい。

というよりID:Z6R+5ym0のレスを全部見たら、
何だかなんかなので、スルーしていただきたい。

76:名無しの心子知らず
08/05/30 20:40:42 5YMCv1xP
私もずっと悲観的になりすぎてたので、とても嬉しかったです。
まだまだ可能性がありますよね。

77:名無しの心子知らず
08/05/30 21:14:37 Iv6WvO6b
軽度発達障害研究で有名らしい先生に言われたけど、
自閉症状というのは悪くなる事はなくて(レットとか特殊な例を除いて)
「治った」(と言っても差し支えない)例はたくさん出て来ていると言ってたよ。
障害だから絶対に治らない、と言う人も居るけどの、それは古い説だそうだ。

78:名無しの心子知らず
08/05/30 22:07:00 5YMCv1xP
>>77
治るってより、成長とともに落ち着く、目立たなくなると言う感じなんですよね。

私自身、今の時代だったら軽度発達障害疑われたんだろうなって子供だったけど
どんどん、目立たなくなり周りに馴染んで、確かに空気読めない部分が多少なりあってなんで皆そんな所まで気を使えるんだろう?とか悩んだこともあったけど、思春期に色々な友達と付き合ってなんとなく人付き合いのスキルとか覚えたよ。
自閉的な部分が軽いと、小さい時は定型の子より空気読めない部分が目立つかもだけど、少しずつ空気の読み方学んで大人になってそんなに普通と変わらない生活送れたりするかもですよね。


79:名無しの心子知らず
08/05/30 22:31:16 HPaGzd5M
アスペだと改善プログラム?だか研究チームだかあってほぼ健常者になった人も何人もいるそうですね。
健常なら経験から学べるシンパシー的なものや空気読む能力を鍛えるプログラムがあるって。
(うろ覚えスマソ)
発達障害全般にそのようなプログラムが発明されるのもそう遠くないかもしれないです。

80:名無しの心子知らず
08/05/30 22:59:50 zsVJA3HO
>79
そのチームに参加させていただきたい。
日本じゃないか・・・。

81:名無しの心子知らず
08/05/31 00:55:54 UgMNDLBH
診断名(診断されるならココ)にとらわれすぎない事が大切だと最近、気付きました。

子供の弱い部分を認めて伸ばしてあげる事。それが大事なんだな~と思います。
うちは3歳半でやっと2語文ちらほら。言葉の遅れがどの部分の弱さからきてるのか、療育で何となくでも掴めたのが私自身の成果。

将来それが個性か世間的にみて障害と言われる範囲か解らないけどね。

82:名無しの心子知らず
08/05/31 02:22:19 v/LmkoH9
>>80
日本だったと思ったけど…うろ覚えスマソm(_ _)m
でも保母が読む保育雑誌の特集で見たから探せばみつかるかもです。
(他にも紹介されてるかも)

83:名無しの心子知らず
08/05/31 08:52:21 pvQWA4qT
私の書き込みに、少しでも希望を見い出せてくれた人がいて嬉しいです。
もしも参考になるなら、ウチの子の事をもう少し書きます。

携帯ですし、ヘタな文章なのはお許し下さい。

息子が3歳の頃の10年前は、障害児認定はあいまいでした。
余程の重度でない限り、ほとんどが様子見だったと思います。

返って、そのあいまいさが私には救われました。
細かく診断結果を出されたら、ノイローゼになってたと思う。

3歳の頃、子供とデパートに行くと、
いつもパーと走り出して行ってしまい、
後ろも振り返らず1人でどこかへ行ってしまいました。
後をつけてみたら、本屋で絵本を見たり、おもちゃで遊んだりして、
色々なチョコを箱に入れて、グラムで売ってる所では、
勝手にチョコを食べてました(試食ではなく売り物です)
店員に見つからないうちに、慌てて抱きかかえて逃げました。

84:名無しの心子知らず
08/05/31 09:01:17 Hw4ow9Na
お金は払わなかったのか。
泥棒?


85:名無しの心子知らず
08/05/31 09:01:53 I76mwm0i
そりゃちゃんと謝って買いとらなきゃ駄目でしょ。
釣りですか?

86:名無しの心子知らず
08/05/31 09:06:28 MOEsTTHo
成りすましの釣りでしょ

87:名無しの心子知らず
08/05/31 09:15:05 Q+K8IfH3
>>78
それなら、診断名が付かないような程度やグレーなんてのは勿論、
軽度発達障害にも、療育や病院は必要ないね。
ここ2、3年、個性の範囲のレベルまで障害として扱うようになったおかげで、
施設も専門病院も支援級はどこも混みまくり。
本当に福祉の手厚い支援を必要としている子供達にしわ寄せがきていて、みんな迷惑しているんだよ。
普通にしか見えない、障害があるか分からない、なんてレベルで受診しないで欲しい。
二次障害が出るなんて言って脅す連中もいるけど、きちんと子供と向き合って、変わった部分がある所を肯定してあげれば、
まずそんな事にはならないでしょ。
親も保健師も心理士も医者も教諭も、神経質になり過ぎなんだよ。

>>83
>勝手にチョコを食べてました(試食ではなく売り物です)
>店員に見つからないうちに、慌てて抱きかかえて逃げました。
…DQNだね。
つか、うちは大丈夫だった系の話は、ここじゃなくて発達不安スレの方でやってよ。
そういうの聞きたい人も連れていってね。

88:名無しの心子知らず
08/05/31 09:19:49 pvQWA4qT
続きです。
言葉の遅れが酷かったので、
姑からは、私が教えないからいけないと責められました。
だから、プレ幼稚園や、あと「め○え教室」にも通わせました。
公文式は文字や算数を教えるので、うちの子は無理だと思い、
知育のパズルや間違い探しなら、大丈夫かと思って…
入る時に「うちの子は遅れてるので、1つ下の子達と同じクラスで」
と、お願いしましたが、講師がいっぱいいるから大丈夫と言われました。

最近になって、教育テレビで自閉症の子のリハビリを見たけど、
まさしく息子が教室でやってた、同じ教材でやってました。
意識はしてなかったけど、結果的にリハビリをしたんだと思います。
考えてみたら、その頃から子供の様子が変わったと思います。
療育センターだと一ヶ月に一度なのを、うちは一週間に一度通い、
その上、家でも教材で遊ばせてました。

高い教室でしたし、うちは1年で辞めてしまいましが…
もしも近所に、○○アカデミーとか、知育の教室があったら、
行ってみる価値はあると思います。
言葉の遅れは8歳までダメだったけど、学校の勉強は大丈夫でした。

また、何か思い出したら書きます。

89:名無しの心子知らず
08/05/31 09:26:13 pvQWA4qT
あっすみません。
チョコは私もびっくりしてしまい、1個だけでしたし、
周りに誰も居なかったのをいい事に、逃げてしまいました。
反省しています。

また、釣りと思われるようなので退散します。

90:名無しの心子知らず
08/05/31 09:31:13 I76mwm0i
>>87
さじ加減が難しいよねえ。
「個性の範疇」「男の子はやんちゃなもの」でほっといて発達障害で周りに迷惑
かけまくりなんて例も後を絶たないし。

不安に思うなら専門家や医師に見て貰うのは悪いことではないと思う。
例えハタから見ればどんなに軽度や気にしすぎのレベルであっても。
そうやって不安を取り除く受け皿の裾野を広げることは、長い年月の
レベルで見れば良い結果の方に向くのでは。

91:名無しの心子知らず
08/05/31 09:40:25 I76mwm0i
>>89
ちゃんと頭下げて弁償して
そういう姿見せていかないとこういう子供はわからないよ。
勉強より大事な事じゃない。

92:名無しの心子知らず
08/05/31 09:51:59 pvQWA4qT
>>91
すみません本当にびっくりしてしまい、
その後、しばらくそのデパートには行けなくなりました。
2歳~3歳頃の話しで、今は善悪の区別は付きますから、大丈夫です。

ここは様子見だから、黒か白かで悩んでるスレだと思ってました。
完全に黒の人がくるスレなんですね。
勘違いしてました。

93:名無しの心子知らず
08/05/31 10:01:59 I76mwm0i
>>92
様子見の親御さんが不安なことを相談するスレ、ですから
悩んでるだけのレスもあれば診断済みの親がそれに答える事もありますよ。
捨てぜりふみたいなレスはどうかと思います。

>>91を書いたのは、あなたのレスを読んだ小さな子をもつ親御さんが
こういう対応をしていいのかと誤解しないように書いたものです。
あなたのお子さんが未だに善悪の判断がつかないという意味で書いたのではありませんよ、勿論。

94:名無しの心子知らず
08/05/31 10:08:01 pvQWA4qT
>>93
診断済みの人のレスがあるなら、
個性の範囲で収まった人のレスも、受け入れては貰えませんか?

95:名無しの心子知らず
08/05/31 10:14:16 I76mwm0i
>>94

私は個性の範囲で収まった人は書くななんて言ってないですが。
スレの性質上、発達不安向の方が向いてる話かなとは思いますが。

96:名無しの心子知らず
08/05/31 10:24:58 pvQWA4qT
>>95
ここのレスを読むと、ウチの息子と同じか、軽い症状の子がいて、
それに不安がってる親御さんが、気になってました。

スレの性質上、個性の範囲の答えは必要ないって事ですね。

97:名無しの心子知らず
08/05/31 10:28:34 I76mwm0i
なんというのかな。そんな事は無いんですけどね。
ガチガチに大丈夫だったって話を書くななんて思わないし
いい話は聞いてみたいし。>>74書いたの私だし。

今日のあなたの書き込みにはがっかりしたよ。

98:名無しの心子知らず
08/05/31 10:36:29 pvQWA4qT
私は、元々ここの住人ではないし、
通りすがりの荒しに近いのかもしれませんね。

息子が小さい頃の失敗談、赤っ恥じ体験、
周りから嫌な顔をされた、数々の体験談が山ほどあって、
今だから話せる話しを、誰かにしたくなりました。

でも私のひとりよがりでした。
これでホントに退散します。
失礼しました。

99:名無しの心子知らず
08/05/31 10:36:55 tiF3Z6P6
文面読んでると親の方が発達障害かもという気がしてきた

100:名無しの心子知らず
08/05/31 11:22:42 H/BSb6FD
>>98
気にしないで。
安心される方だってきっといるんだろうし。


101:名無しの心子知らず
08/05/31 11:26:09 m/UZ+hcZ
>>89
一事が万事

102:名無しの心子知らず
08/05/31 11:36:38 cmyae8N/
発達障害じゃないほうがもちろんいいんだけどさ
個性の範疇と言っても生活に障る個性だったり人とぶつかりやすい個性のこともあるだろうし
発達障害でもアプローチさえうまく働きかければ
それなりに生活できることもあるんじゃないかなぁとは思う
自分は診断名は割りと何でもいいといったら変だけど
今ある困ってることをどうするか、これから困らない、迷惑かけないためにどうするか、の方が気になる。




103:名無しの心子知らず
08/05/31 11:38:04 MOEsTTHo
>>99
話の趣旨、要点が理解出来ないところがちょっとね。
でもまぁ本人も自分の言いたかった事と違う点で批判されてカーっと来ちゃっただけかもしれないけど。
それにしても捨て台詞はみっともないよね。

104:名無しの心子知らず
08/05/31 12:00:21 5sUeJva4
>>87
ホント、その通りだと思う。
グレーや個性の範囲なのに周りが神経質におかしいおかしいってあら探しして受診や療育を勧めたりすると、かえって親に不安を与えて子供の悪いところばかり探して見てしまうからデメリットもあるって事もうちょっと考えてもらってもいいと思う。

もし、私が発達障害グレーだ療育を!って育てられたら、色々と可能性も奪われてたんだろうな

自己成就の害もあるだろうし
他害があったり小学校あがってからも多動が収まらなくて授業が受けれないぐらいなら考えなきゃだけど

とにかく発達障害をほんの少しでも疑われたなら、何がなんでも療育をうけなきゃ親失格だ!って風潮どうにかしてほしい


105:名無しの心子知らず
08/05/31 13:41:01 I76mwm0i
>とにかく発達障害をほんの少しでも疑われたなら、何がなんでも療育をうけなきゃ親失格だ!って風潮どうにかしてほしい

羨ましい地域だわ。正式に診断されても療育先が無いとですよ。

106:名無しの心子知らず
08/05/31 14:03:56 m/UZ+hcZ
うちは療育云々は親の意思にまかせるって感じだなあ。
様子見レベルだと、少し大きくなったら保育園を勧められるし。<今ここ

保育園に通いはじめて一ヶ月あまり(3歳一ヶ月)
ふと、保育園のお友達で誰が好き?と訊いてみたら
うーん…ゆうとくん好き。と答えた。
時々いい雰囲気で遊んでるとは聞いてたけど…うれしい。

107:名無しの心子知らず
08/05/31 14:18:21 Q+K8IfH3
>>104
そう思うなら、療育や診察を勧められても、必要無いと断固とした態度で断って下さいね。
風潮のせいにしてないで、自分達で変えて下さい。

108:名無しの心子知らず
08/05/31 14:37:41 5sUeJva4
>>107
いやいや、発達障害とか療育を否定している訳じゃないんです。
ただあんまりにも神経質になりすぎてるなーって

必要な場合ももちろんあると思います。

109:名無しの心子知らず
08/05/31 15:07:12 m/UZ+hcZ
>>108
正直、そんな神経質になりすぎな風潮とは思わない。
むしろ、療育という言葉に神経質な人が大杉だと思う。

110:名無しの心子知らず
08/05/31 15:14:57 Q+K8IfH3
>>109
そうですか?
前にも、診断名は付かないと言われたのに、病院での経過観察が続いていると愚痴ってる人が複数いましたよね。
最近、本当に専門医の予約が混んでますよ。
流行りのように、通級や情緒級など、軽度発達障害の子供の為の支援級ばかり増えてますし。
ただでさえ数少ない療育の枠や、医師まで取られたら、こちらはたまりません。

111:名無しの心子知らず
08/05/31 15:23:34 m/UZ+hcZ
>>110
こちらはたまりませんって……様子見スレなんだから
お子さんも様子見中かと思ってたけど、
>>105を見ると診断済みのお子さんということ?
それなら、スレ違いだと思うのですが。

療育が必要だと判断されれば、軽度の様子見でも受ける権利は
あるのですから、枠が足りない等のいら立ちは
行政にぶつけるベきものですよ。

112:名無しの心子知らず
08/05/31 15:29:04 I76mwm0i
>>111
それば同意。「たまりません」ったって、元々療育ってのは重度の子に
向けて行われてたもので、軽度の子にまで広がったのは最近の話だよね。
過渡期だから、そのせいで重度の子が手薄になったケースだってあるかもしれない。
それ言い出したらキリがないよね。

シロウトがモンモンとしてても仕方ないし、グレーにしろ客観的に診て心配ないレベルにしろ
とりあえず親本人が心配なら診てもらうのはアリでしょう。療育にしてもしかり。
タイミング、状況が合えば受ければいいと思う。

>>105は私で、診断済みですがその人とは別のものです。

113:名無しの心子知らず
08/05/31 15:41:42 px5UYhtZ
> とにかく発達障害をほんの少しでも疑われたなら、何がなんでも療育をうけなきゃ親失格だ!って風潮どうにかしてほしい

療育に行かなきゃ親失格なんて風潮は聞いたことないし、感じた事もない。
グレーだろうが様子見だろうが診断済みだろうが、
本人が苦しんでいたり、周囲に迷惑を掛けているのにもかかわらず見て見ぬふりをし、
療育に空きがないんだもーんを言い訳にしてなんの対策も講じず、
親自身が積極的に解決策を学ぼうという意思のない人が
「親失格」って言われてるだけじゃね?



114:名無しの心子知らず
08/05/31 18:15:08 Q+K8IfH3
>>111>>112みたいな親が逆ごり押しをするんだろうな。
無自覚親とは反対に、グレーや軽度でも障害なんだから療育受けさせろ、支援しろ、
知的障害無いのに手帳を出せって声高に主張する親、親の会にも最近増えてる。
障害って、一生治らないから障害なんじゃないの?
乳幼児の時点で個性の範囲に見えるレベルだったら、大人になったら普通にやっていけるでしょうに。
育て方のせいにされるのが嫌で免罪符にしてるのかもしれないけど、
障害と考えるのをやめる勇気も必要だと思うよ。
診断受ける前によく考えて下さい。

115:名無しの心子知らず
08/05/31 18:17:59 Q+K8IfH3
>>111
病院は予約が入れば診察せざるをえないでしょ。
患者が増えてるのは医師のせいじゃないよ。
最近本当にひどいんだ。

116:名無しの心子知らず
08/05/31 18:23:08 I76mwm0i
何勝手にエスパーしてんの。
診断受けたけど(高機能広汎性)手帳の申請なんかしたことないし、療育は申し込んでいたら
空きが出たから受けさせて貰ったよ。卒業後は空きがないということで行ってない。
個性の範囲かどうか、実際専門家に診てもらわなきゃ分からない事だってあるでしょうよ。
そこで個性の範囲と言われてなおかつ気にするようならさすがに神経質な親かもしれないけど。
様子見の子だって実生活で困ってるなら(受け入れ先が有るなら)アプローチすればいいと思うよ。空きが無ければ断られる。
それだけの事だろうに。
自分が勝手に想像するDQ親に当てはめないでね。

117:名無しの心子知らず
08/05/31 18:36:23 I76mwm0i
>障害って、一生治らないから障害なんじゃないの?

これに関しては最近また常識が変わってきてる部分があるので
杉山医師の「発達障害の子供たち」を読んでみるのをオススメします。
治るという概念ではないけどね。

118:名無しの心子知らず
08/05/31 18:52:12 ipBwKgYT
>110
>流行りのように、通級や情緒級など、軽度発達障害の子供の為の支援級ばかり増えてますし。

流行ではないと思いますよ。発達障害児を抱え困っていた保護者や協力者が活動した結果、
国や社会に認知され、発達障害者支援法が出来た経緯がありますので。

>ただでさえ数少ない療育の枠や、医師まで取られたら、こちらはたまりません。

療育も地域格差が激しいから、議会で問題になっていても
心理士や福祉関係者が足りないと言っても、改善しようとせず
放置のままの自治体があります。
ご自身の地域がそうならば、当事者が動くしかないと思いますが。
受診者が多くて困ると言われてますが、最近は発達障害者支援法に基づき
早期発見、早期療育の観点から、低月齢でも小児科以外の科から
専門医への紹介を促してます。
心配性の親ばかりが、駆け込み受診しているわけでもないです。


119:名無しの心子知らず
08/05/31 19:01:59 EIFS8fK2
だから障害児の親は…って言われちゃうんだよ
逆差別?
中途障害や知的を伴わない自閉、身体障害の人より自分達が大変だから行政は自分達だけ助けてくれみたいな
親の会と人権屋が働きかけて、役所に施設を作ってもらったが中途障害の人は入っちゃだめっ!って子供みたいにだだこねた団体があった
親までおかしくなってどうする…

120:名無しの心子知らず
08/05/31 19:18:09 DQIJltL3
小1息子。ADHDの疑いがあり、近々相談センターへ相談にいきます。
通学班の登校で、きちんと並んで歩けないし一番前に出たがり、ふらふら蛇行はするし大変なので、担任の先生からの提案もあり毎朝チャリンコで学校までついていっています。

帰りは学童なので迎えに行けばいいだけなので大丈夫なんですが…

小学生をお持ちの皆様、登校はどのようにしていますか?
普通に通えますか?
先日は同じ1年生に「うわぁ○○(息子)だ、気を付けろ!」なんて言われていました。衝動性も強く、やりたかったことが出来なかったり、やりたくないことを強制されると暴れるので、同じ年の子から見ても「変な子」と思われてるみたいです。
息子は気にしてないようですが、私はちょっと悲しかった…

121:名無しの心子知らず
08/05/31 19:36:56 Mrdy2oTC
軽度発達障害の子が通級や情緒級に気軽に入れるのは良い風潮だと思うよ、
知り合いの子や子供の同級生に知的に全く普通かボーダーの軽度発達障害の子が
いるけど、昔だったら放っておかれて虐められて大人になって二次障害で
精神障害になってたりするタイプが周りの理解を多少でも得るようになったんだから。

問題は支援法に穴があること自治体に差があること、
全ての学校で情緒級、知的級、通級制度が存在し
身辺自立が出来でいない子や中度~重度の子は支援学校に入る、
という風になっていないこと。
専門医不足教師の勉強不足もだね、法だけ作って丸投げしてるからね。
これは親達がわるいんじゃなくて国が悪いんだから、
文句つける先が間違っている。

122:名無しの心子知らず
08/05/31 20:06:59 m/UZ+hcZ
>>114
軽度の親はあなたみたいな決め付けやエスパーには
ゴロゴロであってると思う。エスパー返しするなら
自分たちの子より軽度で生活も大変じゃないのに、
何故公費で療育を受けてるの?って思ってしまうのかな?

うちは知識の浅い人から見れば本当に健常にしか見えないと思う。
でも明らかに自閉症的な弱い部分があり、実際、
専門医が「なんでもないとは言えない」と言います。
診断受ける前にって言うけど、診断うけないと判らないでしょうw

123:名無しの心子知らず
08/05/31 21:17:04 dAc9n1mA
友達の家で遊んでいて気づいたこと。

3~4歳児(学年は違うけど生まれた年は同じ)3人でお絵かきして遊んでいた。
とても園児らしい絵を描いていたのですが、うちの子だけなにやら芸術に近い絵
を描いていた。2人のお母さん達も驚いていた。家ではいつもこんな感じだったので、
逆に私の方が驚いたくらい。

2人が他の遊びをしていても、うちの子だけ黙々と、延々と同じオモチャで遊んでた。

文章表現はできているんだけど、単語の発音がダメ。

124:名無しの心子知らず
08/06/01 00:58:43 YJjpaHIg
Q+K8IfH3って、特別支援教育のスレにも書いてたでしょ。
軽度発達障害を流行りとか、言ってる事が全く一緒だもんね。
文句を言う相手を完全に間違えてるよ。

125:名無しの心子知らず
08/06/01 07:26:42 8EyIqO0Z
それでいてこの人は障害児が普通級に通うのも許さないらしい。
一体どないせーちゅうのw

126:名無しの心子知らず
08/06/01 08:14:14 s1ExjVL4
要約すると…軽度が憎い。

127:名無しの心子知らず
08/06/01 10:05:58 WkorE1Gv
3歳なりたて息子、言葉は2語文メインで3語文がチラホラ程度。最近オウム返しが酷い。
指示だけなら通るけど、日常の色々な話しかけに対する理解度はまだまだ…という感じ。
で療育に通ってるんだけど、そこは診断済みの子もいれば診断済みじゃない子もいる。
この間、うちのより小さい(恐らく診断はつかないであろう)子が、
「今日は雨なのでこの後のお散歩はいけないね」とか「今日は時間いっぱいなのでこの後の自由遊びはできません」とか
先生が前もって言う事をその場でちゃんと理解してて「イヤー」と悲しんでた。
うちのは、その言葉がけだけ聞いててもポカーンもしくはフーン( ´_ゝ`)、
いざその段階になってみて「え?できないの?」と現実を悟って初めて「イヤー、ウワーン」という感じ。
毎回心の中で『だからさっき何度も言ったじゃんよ…orz』と突っ込む事ばかり。疲れた…。

128:名無しの心子知らず
08/06/01 11:26:57 s1ExjVL4
他の子と比べるなよ、
のんびりいきましょう

129:名無しの心子知らず
08/06/01 11:55:28 lrnMugqQ
1歳半健診、3歳健診でひっかかり、療育も月に1~2回、言語相談と療育相談を半年に一度
くらい、通ってます。基本的に言葉の遅れ、多動気味。
今までサビくらいしか歌を歌わなかった年長5歳半の息子が全部歌ってる~。
すんごい進化だ。
アニソンだけでなく幼稚園で歌う童謡も時々間違っているくらいでもう感激だ。
ひらがなも表を見てわかるくらいまでになった。
数字も時々飛ぶけれどでかい数まで数えられるようになって嬉しくてたまらない。
時計も起きる時間の7時と寝る時間の9時と幼稚園に行く時間の8時半とかの要所要所の
時間もわかるようになったよ。

このまま順調なら普通学級行けるかな~。いや、行けないならそれはそれでいいんだけど。
ただ、今本当順調で嬉しい。


ゴメン豚義理&チラ裏で。


130:名無しの心子知らず
08/06/01 12:00:53 lrnMugqQ
>>127
連投失礼。
いつだったか発達障碍の診断済みの子に会ったけれど、そのとき2歳半だったかな?同じくらいだった
遅れも何もないうちの下の子@2歳ちょっとと普通に会話してたから、障碍っつったって会話(に問題ある子)のみじゃないんだよ。

同じように療育通ってて自分の子が出来ないことが出来る子ってうらやましいな~って
思う気持ちはわかるよ。


131:名無しの心子知らず
08/06/01 12:55:25 rGY+YaRF
ずっと多動で様子見だった女児なのですが、
4才の誕生日過ぎたらぱったり多動が無くなりまるで以前の娘とは別人のような落ち着き様なんです。
ADHDの多動でも、幼児期の間に落ち着くことなんてあるんですか?
専門医でも診断つかなかったんだけど、医者は落ち着く可能性を見抜いていたのかな?

132:127
08/06/01 13:15:29 WkorE1Gv
>>130
うちは、今は他の子をうらやんだりはしてないな。
そりゃ親も自慢したがるような発達の良いお子なら別だけど
少なくとも療育にいる子や他の定型の子でも親にとってそれぞれの大変さや不安があるのは察してるんで。
でも>>128さんの指摘のようについつい他の子を比べてしまうところがあるのはいつも反省。
というのも、うちの子だけ見てれば、基準がわからなくて「この時期こんなもんなのかな」と思うところが
他の子の集団を見て初めて自分の子の位置を知るというか。
その都度、ちょっとショックだったり逆に嬉しかったりと、これはどの親も同じなんだけども。
>>127も、確かにうちの子理解も遅いと思ってたけど、
そうか普通の子はもっと小さくてもやっぱりここまで理解できるんだな、みたいな現実を改めて知った。
でも、>>128さんの言うようにのんびりいかないとな。

133:名無しの心子知らず
08/06/01 13:30:08 s1ExjVL4
いつか追い付けばいいんだよ、
5年かかるか、10年かかるか分からないけど、
2歳~5歳ぐらいで、自分の子の位置なんて知る必要ない。

134:名無しの心子知らず
08/06/01 14:29:15 YJjpaHIg
知的発達は9歳で止まるから、10年掛けて追い付くのは無理だけど、
3歳で複語文が出てるなら、まだまだこれから伸びるよ。

135:名無しの心子知らず
08/06/01 14:38:16 s1ExjVL4
確か脳の発達は、6歳で80%、10歳までで100%じゃなかったっけ?
6歳までは家に閉じ込めずに、刺激をいっぱい与えて、
家でも、お母さんとゲーム感覚でリハビリをいっぱいしよう。

136:127
08/06/01 15:23:15 WkorE1Gv
ありがとう。夕方水筒とおやつ持って公園で遊んでくるよ。
午前中も行ったんだけど、今日は併設のグラウンドで少年野球をやっていて
子もいつも遊ぶ遊具には目もくれず楽しそうにそれを見てたんで、私も一緒に座って眺めてた。
曜日によってはサッカーの練習場にもなっていて、
ネットの外から興味深々で見てる息子に、大学生くらいのコーチ(※イケメン!)が
「ボクも大きくなったらサッカーやるか?」って爽やかに息子に声掛けてくれた事があった。
息子は当時ウンもスンも言えなかったし人見知りも強い子だったけど、
その時ばかりは満面の笑みを返していた。その光景がとても嬉しかったな。
それ以来、日焼けして生き生きしたスポーツ少年を見るたびに、微笑ましい気持ちになりつつ私も心から願う。

137:名無しの心子知らず
08/06/01 16:11:42 s1ExjVL4
軽度の親ってのは、実は辛い思いをいっぱいするんだよ。
普通学級で、定型の子達に混ざるから、色々問題がでる。
何かが普通の子と違うし、他の親からも変な目で見られる。
躾ができてないとも思われるし、母子共に友人もできにくい。

これから辛いだろうけど、腹くくってしっかり生きていこうよ。

138:名無しの心子知らず
08/06/01 18:22:02 oxDijD9K
>>137 ノシ

139:名無しの心子知らず
08/06/01 19:47:26 9UYroCYG
様子見だし一見わからないようだし、
叩き込みようで何とかなるのかもしれない3歳。
空気読めず切り替え出来ず単語ばかり。
今の育て方に悩んでしまう。
片付け一つとっても厳しくしてしまう。
少しでも迷惑掛けないようにパターンとして仕込もうと、
何だか動物の躾みたいになっている。
空気読めないので怖い顔をしてみせる。
置いて別室に行ったりする。
順調な時はニコニコ相手をする。
子が母を二重人格と取らないか心配…。
でも対処がわからない。
本にあるようなのではまるで聞いていないし。
ただの出来ない母なだけじゃないか、
のびのび親の元のが良かったんじゃないかと悲しくなる。
大切だからやっていけるようにと厳しくなるしかない。
変形タイプみたいで毎日辛いです。
皆さんは本で言われてるような接し方で過ごしてますか?

140:名無しの心子知らず
08/06/01 19:50:11 jEH/IzcY
>>139
似てるかも。
馬耳東風状態だと、思わず激怒してしまう。
本にあるように根気よく…とは思ってるんだけど。
なかなか無理だよね。少しずつ実践していきましょう。

141:名無しの心子知らず
08/06/01 19:58:54 s1ExjVL4
3歳でしょ?まだ普通の子だって躾なんて行き届かないよ。
うちの子は小学低学年でも、母がナゼ怒ってるか分からなかった。
母親は自分を嫌ってると思うみたいだよ、その方が怖い。

子育て本は、マニュアル的な書き方してるのは読まない方がいい。
試行錯誤しながらも自分のやり方を見つけたら?

142:名無しの心子知らず
08/06/01 20:50:58 jEH/IzcY
>>139
私が実践したいなと思ってるのは(一割くらいしか出来てないかも)
「うまくやるための強化の原理 飼いネコから配偶者まで」って本です。
私は、動物の躾で良いんだと思ってる。
ただ、昔のそれではなく、あくまでも最新の動物の躾のハウツーで。

そのうち身になるさ、くらいのつもりで
諦めず繰り返していけば、いつかは…たぶん。
実際、なんかふと出来るようになってる事もあるし。

>>141
怒るのはNGって139さんも判ってると思うよ。
躾=怒るじゃないし。

143:名無しの心子知らず
08/06/01 20:58:46 HIj15+7K
>>60です。
>>61さん、詳しくいろいろ書いてくださってありがとうございました!
とても参考になりましたし、気持ちが伝わってきてうれしかったです。
希望を持って子育てします。
ネットできない状態でお礼が遅くなりすみませんでした。



144:名無しの心子知らず
08/06/01 22:10:10 PSJxe+Li
>>139
まるで私だわ。
うちのは四歳過ぎた。でもまだおんなじことで悩んでるよ。
すべて気にせずにのびのびおおらかに育てられたらどんなにいいか。
本もいろいろ読んで気にはしてるけど
なかなかうまくはいかない。やっぱりよっぽどこちらが心を広く大きく持って
対処しないと全然駄目。
すべて母親しだいなのかと思うと、時々放り出したくなるよ。

もう躾って何だろうなぁ。
迷惑かけない子になって欲しいから一生懸命言い聞かせても
ちっとも浸透しない。私の声かけが悪いといわれればそれまでだけど、
もう何もかも気にしないでほっといて見たいよ。
私が気にしすぎて口出し杉なんだろうか。


145:名無しの心子知らず
08/06/01 22:45:08 I4NLXB5v
1歳9ヶ月になる娘、1歳半検診で落ち着きが無い、言葉が遅いなど気になることを
相談した結果、様子見で自治体の親子サークルへ月1で通いはじめました。
それと平行して幼児教室にもいれてみたのですが、多動気味なせいか流れについていけてません。
歌やお遊技系は好きらしく率先してやるのですがそれ以外はいまいち興味がないようで
後ろの方に逃げていきます。教室の流れ止めまくりで、最近は他のお母様方の視線も痛く、
私もつらくなってきてしまいました。子のためならばがんばらなければとは思うのですが、
みなさんお稽古事とかさせたりしてますか?本人は行くのを嫌がるわけではないのですが、
自分の好きに動けないのでイライラしています。やはり無理させない方がいいのでしょうか?


146:名無しの心子知らず
08/06/01 23:25:10 YJjpaHIg
>>128>>133>>137を書いたのが同じ人な事に驚いた。
比べるな、まだ分からないって言っておきながら、これから辛いよって一体何?
最近本当に変な人が多いね。
そもそも、このスレは軽度の様子見限定じゃないよ。

147:名無しの心子知らず
08/06/01 23:35:46 YJjpaHIg
>>139
本って一般の育児書?それとも療育関連の本?
前者なら、様子見の子に合わなくても仕方ないし、
後者なら参考にしてる本は、お子さんのタイプに合ってないんだと思う。
療育方法として厳しくするやり方は実際にあるけど、
自分の感情に任せて怒ったり怒鳴ったり放置したりべたべたしたりと、
態度に一貫性を持たせられないなら、逆効果だからやめた方がいいよ。
いずれにしろ、今のやり方では子供に伝わっていないのだから、きちんと専門家の手を借りた方が良いんじゃないかな。
育て方が悪いんじゃなくて、たまたま接し方に工夫の必要な子なんだよ。

148:名無しの心子知らず
08/06/01 23:45:31 A35nCaq8
3歳半の息子。
3歳健診で音に敏感な事、こだわりがある事でひっかかり、
現在保健センターの親子教室に通っています。   
先日、心理士の先生と面談の結果、
言葉、理解力は年相応ですが、普通の子よりも過敏なところと対人面が苦手なところがあると言われました。 
私が「自閉症の可能性も?」と聞いたところ、
「その診断名がつくことはまずないと思います、ただ発達障害をかする所はあるかもしれない」と言われました。
これはほぼ発達障害だということなんでしょうか? 
療育などは今は必要なく、希望して、3ヶ月後に専門医の予約をとったのですが、それまでが長くて、辛いです。


149:名無しの心子知らず
08/06/01 23:46:22 s1ExjVL4
>>146
分かる人には分かるよ。
焦っちゃいけない、のんびりいこう、
でも現実は厳しい、だから腹くくろう…

様子見=軽度だとばかり思ってた。

150:名無しの心子知らず
08/06/02 00:22:46 qOXfJ77S
>そもそも、このスレは軽度の様子見限定じゃないよ。

じゃあ誰用なの?
確定済みの人が不安を煽る専用スレ?

151:名無しの心子知らず
08/06/02 00:33:57 xi2benjp
重度でも確定診断がつくまでは「様子見」だよ。
ゆくゆくは知的重度の判定を貰うような子でも、
運動発達で遅れがなければ1歳代ではわからないこともある。
診断がつくかつかないか微妙なラインという意味で様子見期間が
長引いている人たちはグレースレの方が多いのでは。

152:名無しの心子知らず
08/06/02 00:40:59 kJBA3EcC
軽度って知的障害の無い発達障害という意味?
知り合いに、精神年齢が実年齢の半分程度の発達遅滞と、重い言語発達遅滞の子がいるけど、
どちらも、まだこれからどう伸びるか分からないからと、具体的な診断名は付いてなくて、
療育を続けながら、センターでの様子見状態がずっと続いてるよ。

153:名無しの心子知らず
08/06/02 05:18:11 FsKMsWfP
軽度も重度も含むのが様子見スレだよね。
でも、たまたま、軽度の療育をゴリ押しと決めつける人がいたから
軽度の立場からのレスが続いただけでしょ。


154:名無しの心子知らず
08/06/02 06:15:36 OPmI2uri
軽度と重度でスレを分けた方がいいかもね。

155:名無しの心子知らず
08/06/02 06:19:42 3e/8TZB+
なんだそりゃ

156:名無しの心子知らず
08/06/02 08:30:54 9c/wb38Y
5才までにしたほうがいいきが

157:名無しの心子知らず
08/06/02 08:44:13 kJBA3EcC
>>156
2、3歳から様子見始めて5歳になったけど診断付かないなんて場合は、
むしろグレースレ向きでは?
逆に、就学後に学校から指摘されてというケースも少なからずあるから、
門戸は狭めない方がいいと思うけど。

158:名無しの心子知らず
08/06/02 09:26:41 3e/8TZB+
うん、なんの必要が有って分けようとしてるのかわからない

159:名無しの心子知らず
08/06/02 10:32:21 FsKMsWfP
分ける必要なしでFA

どうしても分けたい人は勝手にスレ立てればいい。
でも、誰も過疎って落ちるだけだと思うよ。

160:名無しの心子知らず
08/06/02 11:01:50 OPmI2uri
グレースレってあるんだ、教えてくれてありがとう。
私はそっちの部類だわ

161:名無しの心子知らず
08/06/02 15:30:33 hOjnJEkO
療育センター月一回通って様子を見つつ相談と躾方を模索してるところだけど
引越しの話も持ち上がるこのごろ。
旦那の年齢とかローン考えると今年か来年が考え時。
なんか必死で今幼稚園探してて夏が正念場で、心理士さんも親身に手伝ってくれてるから
私としては幼稚園一杯は転勤以外は引っ越したくないな

でも子供の性質を考えたら幼稚園に慣れた頃に引っ越してしまうより
今年度中に引っ越して、そちらで園を探したほうがいいのかな。

他の自治体での療育施設のあり方とか充実度もわからないから悩む。
旦那は引っ越したいみたいだけど。

162:名無しの心子知らず
08/06/02 16:00:38 nkFf1wTd
>148
「普通の子よりも過敏なところと対人面が苦手なところがある」って場合で発達障害ならば
どんな診断が考えられるのかな。

うちの子この一節にどんぴしゃりで、ちょっとほかの子とちがう。
4歳から幼稚園通っていますが対人関係が苦手で泣いてばかり。

私は何かの発達障害を心配しているのですが、身内ではちょっとわがままな変わった子で通っていて
うまくわかってもらえません。

163:名無しの心子知らず
08/06/02 16:15:07 m3K+D3ZL
>>162
>>148もだけど、問題がその部分だけなら、
付くとしてもせいぜい特定不能の広汎性発達障害とかそういうレベルじゃない?
まあ、こういう事って、直接見てみないと分からないし、
検査してみると思っていたより発達が遅れていたとかアンバランスだったなんて事もあるから、
気になるなら保健センターや教育相談所、最寄りの療育施設に相談してみた方がいいよ。

164:162
08/06/02 23:38:01 nkFf1wTd
>163
ありがとう。
アンバランスっていうのもピンときます・・・。
集団生活を始めるとよくわかってきますよね。
今は園に慣れない泣き虫さんで通っていますが
これからどうなるのか、こわいです。
相談してみます。



165:名無しの心子知らず
08/06/03 11:01:25 bB5WX1cp
知的障害の子供に
2000万円の死亡保険金をかける相談を
掲示板でしている親
URLリンク(www.autism.or.jp)

166:名無しの心子知らず
08/06/03 13:18:27 YnhKhlED
>>145
うちの子も同じような感じです。
私も集団の中に入れるのに迷ったとき、発達障害支援センターの方に
相談したことがあります。
そのときは、「無理して集団の中に入れるよりも親子の関わりでも良い」と言われました。
一度、職員の方と話してみると良いと思いますよ。


167:名無しの心子知らず
08/06/03 17:25:34 IfpGzIhi
授業中、じっと座っていられないで歩き回ってしまう、嫌なことを強要されると暴れる子供がADHDでない可能性はありますか?
小1です。

学校側からは、障害ではなく育て方や今までの環境が原因というニュアンスで話をされています。

教育相談にも行き始めましたがまだ状況を伝えているところです。

育て方の問題なんでしょうか…

168:名無しの心子知らず
08/06/03 17:46:33 +trkz1jU
ADHDじゃなければ、自閉圏が考えられますが、
虐待を受けて育った子にも発達障害のような症状がでるそうです。
育て方、環境の問題だとすると・・・被虐待児・・・ということですか?

169:名無しの心子知らず
08/06/03 19:07:53 e+QoWn2A
年少の子供です。
幼稚園での様子を見ると
先生の言う事がいまひとつ聞けておらず、他の子より一歩遅れたり、
やってはいけない事の例を見せられて
それを(多分ですが)やらなくてはいけないと勘違いしてやってしまったり、
その事を注意されてもあまり気にもしてない様子。
‥楽しそうにやっているのはいいのですが。
他の子達より赤ちゃんぽく見えました。
あとは友達の名前をあまり覚えていない事も気になっています。
それから本人の申告に寄ると、座っていなくてはいけない時に席を立ったり、ドアをあけて外へ出ようとして先生に怒られたりしている様です。
(だめでしょと怒ると、キョトンとして「ちゃんとごめんなさいしたよ。」と言います)
先日受けた発達検査ではこれといった能力差もなく意外な事に高得点。
自閉的なところも見られないと言われました。
私は実は他動の無いADHDを疑っているのですが‥どんなものでしょうか?どう思われますか?


170:名無しの心子知らず
08/06/04 06:35:35 AblWiYm3
>>168ありがとうございます
虐待は心当たりがありませんが、母子家庭なので育児に行き届かない点はあったかもしれません。
学校側からは、障害の可能性を抜きにしてあくまで普通の健常児と同じようなニュアンスで話をされているので、先生方には障害があるようには見えないということなのかなと思って。


171:名無しの心子知らず
08/06/04 10:17:33 YNNRxnB6
>>170
障害指摘されてキレる親もいるから遠回りに言ってる可能性もあるよ

172:名無しの心子知らず
08/06/04 10:25:24 TjvxYoYP
>>170
学校の先生に診断出来たら苦労しないよ。
はっきり言って、教師や保育士は、発達障害の知識なんて無い人の方が多いから。
軽度の子は、一見普通に見えるからみんな苦労してる訳で。
きちんと判定して欲しかったら、病院に行くしかないよ。

173:名無しの心子知らず
08/06/04 11:47:52 Fq62NDw1
>>169
集中力、注意力、衝動性、多動性を自分でコントロールできない脳神経学的障害
がADHDと診断になりますよね。
悪いけど、もう少し様子をみた方が良いのでは?
年少の小さい子供さんは、どの子でも逸脱する行為もあるものですよ。
早期に親が気付いて療育もそれはもちろん大切ですが、
まだそこまではいく必要はないと思いますがね。
沢山触れ合いをして、元気よくお友達と遊ばせることも大事だと思いますよ。


174:名無しの心子知らず
08/06/04 12:12:57 rF6JPpFR
>>169
多動のないADHD=ADD
確かに他の子より幼い印象と先生の話を聞いてないと言うのは
ご心配かもしれませんが、ただ単に集団慣れしてないようにも感じます。
もしADHDであれば発達検査に何らかの能力差が出てくると思いますし
自閉的な要素も見られないのであれば心配ないのではないかと。
小学生の中学年あたりになって、学習が遅れ気味、注意散漫で忘れ物ばかり、
何かにつけやる気が感じられない、時間が守れない、片付けができない、他力本願であるなど
そのまんまのび太君だったらADDが疑わしいですが。
まだ小さいのだからそんな完璧を求めないであげて欲しい。
私は医者じゃないし、あくまで私的意見ですので
他にも要素があったりご心配であれば専門医を受信してみてください。

>>170
>>171に同意。
自分の子が障害だと言われると頑なに受け入れない人も多いので。
まず取っ掛かりとして、母子家庭という環境のせいではと言ってるのかも。
でも育て方が悪いとか平気で言っちゃう心無い輩もたくさんいるんだな、これが。


175:名無しの心子知らず
08/06/04 12:39:34 fi5z5h9g
>>173-174
丁寧なレスをどうもありがとうございます。
ADHD、ADDは年少くらいではまだ診断出来ないのですよね。
しかしながら
>小学生の中学年あたりになって、学習が遅れ気味、注意散漫で忘れ物ばかり、
何かにつけやる気が感じられない、時間が守れない、片付けができない、他力本願であるなど
そのまんまのび太君だったら

これそのまま小学生のころの私です‥診断を受けた訳ではないのですが。
子供がその私に良く似ているので、きっと私と同じ様な苦労をたくさんするのだろうなと思うと、
何か出来る事は無いだろうかと焦ります‥。


176:名無しの心子知らず
08/06/04 15:31:16 DCDAPj8t
>166
ありがとうございます。先日支援センターの方に相談してみましたが、
やはり無理して通わせなくてもいいと言われました。
私は幼児教室は辞めさせたいと思っているのですが、
主人は続けさせたいみたいなんですよね、
そのうち慣れて落ち着くと思っているようです…意見が対立してます。
家の中で母子で遊んでいる時は落ち着いててにこにこ機嫌も良いし
言葉の理解も少しづつ進んできているようにみえるのですが、
外に出るとダメなんですよね、指示が通らない、余裕がなくなってしまうようです。
私も何かしなくてはとあせっていましたが、
とりあえずいっぱい遊んであげながらじっくり様子見ていこうと思います。


177:名無しの心子知らず
08/06/05 05:16:42 Io/XfyzD
よく1歳○ヶ月ですが、とかの相談あるけど
正直1歳ちょっとじゃ全然わからないんじゃ?

178:名無しの心子知らず
08/06/05 12:18:09 0/Brrw7I
>>177
必ずしも全然わからないって事はないけど
相談しても「とりあえず2歳になったら」と待たされる事が多いから、1歳台はマターリが推奨される。

うちは3歳の高機能様子見だけど、1歳前から特徴ははっきりとあったよ。

179:名無しの心子知らず
08/06/05 12:48:38 5NaNP0hn
たとえばどんな?
たまにそういう話聞きますよね。
うちの子の赤ちゃん時代は、目は合うんだけど、
知らない人をジーっと見つめる行為が全然なかったな。
↑定型ならデフォでやりますよね?

180:名無しの心子知らず
08/06/05 12:53:00 ClEkhRiT
自分は「そういう時期」と思ってやり過ごしてた1歳後半が
本当に本当に一番辛かったので
3歳前で療育で様子見と面談しつつ対策してる今すごく楽になったので
1歳の頃に行っておけば良かったと思った。

診断が欲しいとか、言葉が遅めとかならまだわかんないんじゃない?って思うけど
日常生活で困ってることがあるなら相談したほうがいいんじゃないかなとも思うよ。
行動や症状の枝葉末節をとりあげては
「~してる!発達障害!?」みたいなのはモチツケって思うけど。

181:名無しの心子知らず
08/06/05 15:07:32 KRoDJbAC
>>179
そうそう、うちのも無かった。
初めての子だからなかなか気づかなかったけど、定型の子は普通にするよね。
私とは普通に目線は何秒も合うし…と思って、そっちは敢えて考えないようにしてたけど
指差しの重要さ程までいかなくても、あれも対人を理解する上で重要な行動の一つなんだろうね。

182:名無しの心子知らず
08/06/05 15:08:03 SSDDsi+G
同意。
私も1歳過ぎからおかしいなぁと思いつつ、
2歳2ヵ月検診、3歳児検診で真剣に相談したのに
「まだまだこれからですよ~」と流されたので正直かなり辛かった。
両家両親にもしつけがなってないと言われかなり追い詰められた。
でも、年少の頃にことばの教室や発達相談に行き、ようやく落ち着いたよ。
ホント、早くちゃんとした所に行けばよかったと後悔してる。



183:179
08/06/05 20:11:30 5NaNP0hn
>>181
今はどんな感じですか?
うちの子は今3歳半。周りの子より一斉指示が通りにくい様な気がするのと、マイペースな所があるくらい割と普通にやってます。
でも少なくともADDはありそうな気配濃厚です。

184:名無しの心子知らず
08/06/05 20:33:55 j1lViwmx
>>177
高機能自閉症スレに行くと、1歳どころか新生児や胎児の頃から違っていたという書き込みが沢山ありますよ。
その一例。

284 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 11:20:18 ID:sz7FQrir
周りの療育仲間見ても、乳児期はものすごく手が掛かったって人が多い。
勿論、超ラクだったって人もいたけど、
圧倒的に親がフラフラに成る程大変だった子が多い。
うちの子も寝ないし、起きてる間は泣きっぱなしで、夜泣きもすごかった。
その泣き方も尋常じゃなかった。近所には虐待と思われてたかも。
下に下ろせば号泣だったから、常に抱っこで一日中揺らし続けてたなぁ。
因みに、病院で生まれてすぐに「何かおかしい」と思った。
他の子とあまりにも違った。
いつも家のこの絶叫が新生児室から聞こえてた。
他の子はすやすや気持ち良さそうに寝ているのに、
うちの子は、わずかな睡眠中も苦悩の表情をうかべ、眉間にくっきり深いシワが!
看護士さんたちには「哲学者のような顔ね~」と言われ・゚・(つД`)・゚・。
お腹の中にいる時から何か辛かったんだろうか?胎動はものすごかった。
今は積極奇異の高機能広汎性発達障害です。

更に、知的に問題があれば運動の発達も遅れますから、
分かる人には分かります。
理学療法は1歳から適応です。

185:名無しの心子知らず
08/06/05 23:35:24 UOWW9Adc
>>184
うちも1歳9ヶ月の子がお腹にいるときから、
胎動が激しくて、新生児室での泣き方見てから
「何かが違う」と感じてた。自宅での様子も同じ。
1歳前には、多動やこだわり、積極奇異が出て、
周囲も奇異の目で見ていて、あちらこちらの医師からも
発達障害のことは言われていて事故もあって疲労困憊できつい。
保健師さんに相談したものの、「育児ノイローゼ」で処理されて終わり。
指摘してくれた医師は多くいたけれど、その先がなくて残念。

地域によっては、生後4ヶ月から発達障害のスクリーニングや
親子支援、1歳代で療育が受けられる。
私の住む地域では「1歳なんて分からない」と言われ、
1歳代で療育することに否定的。
私は1歳でも、子どもは分かっていて効果があると思うが。
福祉関係者も「この地域は、専門職も施設も全然足りない。
やる気がない噂も聞く」というから、これからも駄目なんだろうな。


186:名無しの心子知らず
08/06/06 07:09:05 /q7mIjAU
うちは超ラク派だった。
母乳も飲まず寝てばっかり。
今は大変だけどね。

187:名無しの心子知らず
08/06/06 08:43:57 yzkM7j+o
>>179さんと同じだった。
で、3歳一ヶ月の今、まさに>>183のような状態。
普通の子に比べて特に大変とか楽とかは無かった気がする。

188:名無しの心子知らず
08/06/06 09:05:49 VKSoNyef
うちは夜寝なかった。あ、昼もw
抱っこかおんぶがデフォ。
在宅仕事(PC)も納期迫ってたら授乳させながら入力
してたりしてた。
周囲から標準体重なのに、お乳が足りてないからだとか
しつけがわるいだの言われてた。
5ヶ月のある日、布団の上でめずらしく機嫌よくしてる
なぁと仕事してて気が付いたら寝てた。
3才まで添寝してても寝なかったから
そのたった一回の体験は衝撃的だった。
4才半のいま 179さんと同じような状態。
7月から療育開始します。

189:名無しの心子知らず
08/06/06 09:19:54 ZGHxigIV
>188
>4才半のいま 179さんと同じような状態。
7月から療育開始します。

179と同じ様な状態というのは>>183のような状態ってことだよね?
そんなんで療育なんて必要なの?(受けられるの?)

190:名無しの心子知らず
08/06/06 09:41:20 u6X9un1r
定型でも、手の掛かる子(ディフィカルトベビー)が1割、
掛からない子(イージーベビー)が4割って言うよね。
ただ、色んなスレを読んだ感じだと、アスペや高機能の子は、
胎動が激しくて、産まれてすぐからよく泣いたり、
寝なかったり、要求が強くて育てにくい子が多く、
1歳後半~3歳前半は本当に大変だけど、
それを過ぎて周りが見えてくると楽になる、というパターンが多いみたい。
逆に、知的障害のある子の場合は、寝てばかりで生命力が弱い印象、
乳児期はおとなしくて手が掛からなかったのに、
ある程度成長してきたら大変になったというケースをリアルでもよく聞く。
勿論、これはあくまで傾向で、違う子もいるだろうけど。
あと、最近は発達障害のある子は、知的障害が無く、他の成長は順調な場合でも、
おすわりだけ遅れたり、ハイハイの形に特徴があるから、
そこから早期発見出来ないか、研究してるみたいだよ。

191:名無しの心子知らず
08/06/06 10:09:10 U0HupuU1
みなさんのお子さんはどうでした?
うちはお座りハイハイは至って普通。
乳児期の育児は超楽だった。
現在自閉様子見の2歳、DQは総合で78です。

192:名無しの心子知らず
08/06/06 10:33:18 VKSoNyef
>>189
10ヶ月から保育園ですが、入ったころから
ちょっとおかしいかな?ってところがあり、
園とは相談はしていて様子見の状態でした。

年中にあがって幼稚園と同じようなカリキュラムに
なってから特に指示が通らなくなって、ストレスから
の他傷がみられてきたので受けられるようですorz
NPO法人のキッズサポート代表の方が直接発達テスト
してくださって、市役所、お医者さん、育児センターに
働きかけてくださったのが大きいです。

保育園の待機児童なしパートでもOKなちっちゃい
地方都市だからこそなのかも。


193:192
08/06/06 10:45:26 VKSoNyef
まっすぐの線がかけない。×がかけない。
ブランコが乗れない。
遊びがめまぐるしく変わる。
ああ、179さんのお子さん程度じゃなかったorz




194:名無しの心子知らず
08/06/06 11:05:49 wJayD9eu
2歳9ヶ月男の子。乳児期の育児は大変でした。寝ない、抱っこじゃないと泣く(抱っこの仕方にもうるさい)、眉間のしわ。
でも2歳5ヶ月で受けた発達検査ではDQ72。高機能になるのでしょうか?

高機能の子は、2歳代からDQは低くないのですか?もともと、指示に従いにくかったり、質問の意図が
わからなかったりで、低く出たのかなとはおもっているのですが・・・。

発達障害のどこかにいるのだろうということは覚悟しているのですが、
せめて、知的におくれがなければ・・・と思ってしまいます。


195:名無しの心子知らず
08/06/06 12:34:24 ZGHxigIV
広汎性の子は年齢があがるとIQ伸びると聞くよ。
家の子も初めに受けた1歳前半では70以下だったけど、一年で2~30くらいずつ伸びたよ。
親子教室が同じだった子でも同じ様な伸びをしている子が居た。

196:名無しの心子知らず
08/06/06 14:33:27 T+jw4vAJ
>>183
>>181です。うちの子は今3歳1ヶ月。
言葉は不明瞭な3語文と殆どオウム返し。
指示だけなら、(他の子と全く同レベルとまとはいかなくても)なんとか通ってます。
あと、やはり好きな遊び等の「おしまい」を理解する事や切り替えは弱いです。
でもこれは定型の子でも見られる程度のものだそうで、言い聞かせたりあやすと泣き止みます。
動き回るのが大好きですが、脱走したり鉄砲玉のようだったり、という事は無く、
自由遊びの時など視界から一時的に居なくなっても定期的に私を確認しに戻ります。
課題中は椅子に座っていられ、たまに友達と一緒に立ち歩いても口頭指示で戻ります。
ごめんなさいとありがとうは3割程度なら自発的に言えるようになりました。

…という訳で、最近やっとだいぶ状況は改善されてきましたが
2歳半ばくらいまでは、色々な要素盛りだくさんでしたよ。今でもまだありますが。
当時、心理士さんとの面談では「就園にあたってこの子だと加配がつきます」と言われてましたが
今では、「普通の他の子とやっていけるレベルです、多分園に行くようになるともっと伸びますよ」
とのお言葉を貰いました。なんとか人並みに追いついてくれるといいですが。

197:名無しの心子知らず
08/06/06 15:02:09 YZ/LLNPD
>>196
うちと似ている気がする。同じ三才一ヶ月。
ちなみにお友達とのコミュニケーションはどうですか?
来年年少ですよね?
うちは楽しそうにしている時もあるのですが、まだまだ母親や大人と遊ぶのが好きなようで、
来年の就園を心配しています。

198:名無しの心子知らず
08/06/06 15:25:49 u6X9un1r
>>194
自閉圏の子は、>>190に書いた
>周りが見えてくると楽になる
時期に、IQが伸びる事がよくあるよ。
うちのも75から120になったし、中には軽度どころか中度知的障害から高機能になるケースもある。
療育でも、就学前に手帳を返上した子が実際に何人かいた。
ただ、自閉症状よりも知的障害の症状が強い場合は、この限りではないと思う。

199:名無しの心子知らず
08/06/06 15:27:08 u6X9un1r
>周りが見えてくると楽になる
の詳しい解説です。

377 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 12:40:46 ID:omKHMfE0
認知=物の見え方だよ。
発達に遅れがあるという事は、受け取った情報を伝達する回線のどこかに問題があって、
脳に入っていきにくい状態だという事。
定型の子なら、溢れる情報をスポンジのようにどんどん吸収して、
それが成長につながっていくんだけど。
更に、自閉の子は、回線のつながり方が一定でないので、
情報をうまく処理しきれず、脳に伝わった時点で、普通の人とは違った形で映っていたりする。
それが、いわゆる認知のゆがみ。
特に小さい頃は、回線のつながり自体が悪いから、
必然的に発達も遅れ、興味がとても狭い、半径50cmの世界に住んでいる、
という評価をされるような状態になる。
もう少し大きくなっても、まだ回線は不安定で、
本人は混沌とした中に生きていて、とても不安な状態が続くから、
同じ物を見たり持ったり集めたり、同じ事をする事で何とか落ち着こうとする。
これが同一性保持や常同行動。
マークや字のように、決まった形ものを好むのもその為。
外界の変化は不安でしかなく、周りからの要求は、本人にとっては理不尽でしかない。
苦痛を感じても、言葉で気持ちを表現する術を知らないから、パニックという形でそれを表す。
それが、自閉症状が一番きつい時期と言われる、大体2~3歳代の状態。
それを過ぎると、身体の成長と共に脳やその他が発達するからか、
回線のつながりが良くなり、周りの世界がはっきり見えるようになり、
言葉が増えたり、他人に対しても興味が出てきて、
まるで別人のように、積極的に行動するようになったりする。
ちなみに、自閉度が高い低い、濃い薄いと言うのは、回線のつながり具合と安定度の事。
中には、特定の部分だけ回線のつながりが妙に良い子もいる。
まあ、これらはあくまで自閉症の話。
知的障害を伴う場合はまた違うけど、最終的に高機能で落ち着く子は、
こんな感じの子が多いみたいだよ。

200:196
08/06/06 15:42:19 T+jw4vAJ
>>197
以前は、子供同士のふいんきは好きだけど意思の疎通ができない為、
その近くを動き回ったりして気分だけでも混じったつもりで本人は楽しんでました。
今でもまだ「ごっこ遊びをする」などの想像性が乏しいので遊びに発展はなく
遊具を使ってダイナミックに遊ぶ事に関してはうまく絡んでいますが
小さい玩具などを共有して手先や言葉のやりとりが重要な遊びはまだうまくできません。
自分の好きなものに関しては、促しても貸せないので特定の子とは衝突も多いですが
療育で揉まれているうちに、最近は少しづつ譲歩や我慢を覚えてきているようです。
ちなみに、そんなに執着の無い物でも、周りが促さず自分から貸してあげるのは見た事ありません。
ただ基本的に今は「大人<子供同士」のようで、お友達が好きなようです。
療育の先生方からまだ特に何も言われて無いので、就園は今のところ普通に年少から、と考えてます。

201:名無しの心子知らず
08/06/06 16:14:28 wJayD9eu
194です。レスありがとうございます。
乳児のころ育てにくかったということ=高機能とは必ずしもならないのでしょうか?
今の段階で、高機能か、そうではないかはわかりませんか?

4月から療育に通いだし、199で書かれているように、今回線がつながりつつある印象を受けています。
お友達を意識して、真似をしたり、「いっしょ」といいながら、物を見せにいったりしています。

おどおどしたところがなくなり、積極的になっているように感じます。が、おとなしければ目立たなかったのに、
言葉がしゃべれないにもかかわらず、いろんな人に相手してもらいたがるので、時々、迷惑な顔をされるときがあります。
覚えた言葉をしゃべりたがり、それがしつこいので、周りの人も異様な雰囲気を感じるようです。正直、障害児っぽいのです。
(語弊があればすみません。適切な表現の仕方が思いつかないので)だまっていれば、おとなしい子だな、ですむのですが・・・。
最終的に落ち着いていく子にもこんな時期はありましたか?

周りの目が気になる、ダメダメな親です。

202:名無しの心子知らず
08/06/06 16:51:14 wJayD9eu
つづきです。言葉がしゃべれないというのは、会話ができないということです。
単語だけなら、100以上は出ています。
しつこく言う言葉は信号を見て、「あお、わたるー。あか、すとっぷ」や、バスに乗っていて、
バス停につくたびに「おりるー」ということ、電気をみるたびに「つけるー」ということ、誰にでも
「バイバイ」ということ(返事してくれるまで)などです。

203:197
08/06/06 17:27:46 YZ/LLNPD
>>200
レスありがとう。
うちより社会性が高そうですね。
うちはなかなかお友達が好き!まではいってくれなくて‥‥。全く興味が無いわけではないのですが。
多動、他害がなく、言葉が出ていて指示も通るので、基本的にそれ程扱いにくくはないのですが、
やっぱり子供同士で上手くいかないと、幼稚園ではやっていけないような気がしています。
これから、療育の場で相談していこうと思ってます。

204:名無しの心子知らず
08/06/06 18:19:07 CjP5y9k1
>194
高機能は知的障害がないという事をさすので、
高機能というのは知的境界域以上の子たちを指します。
なので現時点であなたのお子さんは知的境界域=高機能にあたります。

年中のうちの子は高機能広汎性(知的境界域)ですが2歳半ごろの数値は69、
3歳ちょうどで72、4歳で79とじわじわと上がってきてはいます。
ですがうちの子は自閉圏にいる子なので知的障害が無いからと言っても
(むしろない分)、面倒な所も多々あります。
乳児期もやはり育てにくい子ではありました。
ちなみに今現在は会話はほぼすらすらなものの、
194さんのお子さんの様な状態が続いています。

療育先の知的ボーダーや数値が60以上な子の親御さんたちと話していても、
やはりほとんどの方が抱っこじゃないと駄目などこのスレでも既出の
事を言っています。


205:名無しの心子知らず
08/06/06 22:52:46 8cDH0LjU
1歳1カ月女児です。
最近怒ると口に手を入れたりするんですが、幼児の仕様ですか?
レット症候群の症状に口に手を入れると書いてあったので気になっています。

206:名無しの心子知らず
08/06/06 22:55:17 xy+tQvTa
>>200 ふいんき って何ですか? 雰囲気(ふんいき)の事ですか? 

207:名無しの心子知らず
08/06/06 22:56:52 yzkM7j+o
>>203
横ですが。他害・多動無し、指示が通るなら
上手くいくような気がします。
うちの3歳一ヶ月も同じような感じで、保育園以前には
子ども同士で遊べてませんでした。
コミュニケーション能力の低さを気にしつつ、4月から保育園に。

すると、意外にも、お友達と二人でお料理遊びをしたり、
困ってる子に手をかしてあげたりする事もあるそうで…
先日は、帰りにクラスの女の子達に大声で呼び止められ、
手の平パッチンのバイバイのご挨拶をしていました。
会話も前よりは達者になったのですが、家族が使わない語尾など
多用しているのを見るにつけ、周りのお友達の影響力が
大きいのだろうと感じます。案ずるより…という事もあるかもしれません。


208:名無しの心子知らず
08/06/06 23:01:05 yzkM7j+o
>>207補足。
グループ療育には通っていたのですが
療育仲間だとお互いあまり働きかけが無く、
お友達の影響という程のことはありませんでした。
ポーッとした息子に積極的に関わってくれる
保育園のお友達が良い刺激になったようです。

209:名無しの心子知らず
08/06/06 23:21:29 DJrtl/VB
>>206 半年ROMるとわかりますよ

210:名無しの心子知らず
08/06/06 23:41:14 r0UZEtWD
うちは抱っこもイヤー!だったわ。
幾つになっても抱っこしにくい。

211:名無しの心子知らず
08/06/06 23:49:47 ZGHxigIV
>>192
「指示が通りにくい様な気がする」と、「指示が通らなくて、さらに他害」とは全く違う‥のでは?

212:名無しの心子知らず
08/06/06 23:55:53 ZGHxigIV
あ、遅レスだった‥
ついでにもう一つ「一斉指示(が通らない)」と単なる「指示(が通らない)」というのも似ているようでかなり違うよね。
日本語って難しいね。

213:名無しの心子知らず
08/06/07 00:00:20 7pM3hgb7
療育の他害児だけはほんとにかんべんして欲しい。
うちの子だけでなく迎えに行った私まで意味なく叩こうとするし・・・
うちより2歳くらい大きいけれど、昔からだったのか急になのか、
他害って突然始まったりするのでしょうか?

だとしたらそれはそれで、明日はうちの子ももしかしたら・・と心配です。

214:192
08/06/07 06:40:37 j4w6fc0l
211さんも言うとおりまったく違いますね。
指示が通りにくい気がしてたのは、家での印象。
保育園側では「指示が通らなくて、さらに他害」
認識不足でした。

>>213
うちの場合ですが
知らない人をいきなり理由なく叩くという訳でなく、
自分のしたいことが通らないと、注意した人間を衝動的に叩く
状態です。この衝動性をなんとか抑えたいので相談に行きました。
その相談で、他害を行うことが発表会や運動会の練習期間中に集中
している事に気付いた。
その後療育の先生に園での様子を見ていただき、指示が通らない事が
確認できたので、療育決定という流れでした。
指示が通らないので、自分のやるべきことがわからないことが
ストレスになり、より衝動的になるのでは?というのが先生の見解です。


215:名無しの心子知らず
08/06/07 09:56:15 27Ov/yw/
3歳過ぎの子ですが
田中ビネーvという発達検査を受けたら
まさかの高得点でした。

URLリンク(school.js88.com)
発達検査の3ヶ月くらい前に、このIQテストをするのが好きで
ゲーム感覚で何度かやらせてしまったのがまずかったでしょうか?
他にも、幼児ドリルもやってました。
これでは発達検査の結果はあてにならないかな?

216:名無しの心子知らず
08/06/07 11:13:41 p2coQtS1
>>215
それを検査してくださった人に言ったの?


217:名無しの心子知らず
08/06/07 11:51:38 WdAesrhZ
>>215
IQって、練習すれば20~30は上がるよ。
だから、マトモな機関だと、問題に慣れてしまわないように、
最低一年は間を空けるんだよ。
そもそも、ネットのIQテストだって何度もやるようなものじゃないよね。
3歳の子に頻繁にパソコンやらせるのもどうかと思う。
知能検査は高い点数を取る事が目的じゃない。
正確な状態が分からない事で、必要な支援が得られなかったとしたら、
お子さんにとっては不利益になるだろうね。

218:名無しの心子知らず
08/06/07 11:58:38 27Ov/yw/
>>217
何度もと言っても3度くらいだったかな。
一回試しにやらせたらもう一回やる!と聞かなかったので…
発達検査をする事がが決まってからはやっていません。
幼児ドリルはその頃日課だったのでしばらく続けてましたが。

ビネーVの内容と、上に上げたサイトの内容ってリンクしているかどうかと言う事が聞きたかったんですが…



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch