ベビーカー選ぶなら何がいい?21at BABY
ベビーカー選ぶなら何がいい?21 - 暇つぶし2ch48:名無しの心子知らず
08/05/26 15:00:53 icXCzkSQ
今まで見た機種で比較的良かったのは何?
よく言われることだけど、長く使える=頑丈であることと軽さは両立しないから
どこかで妥協は必要。
3kg切る機種はやっぱ2歳までとあきらめた方がいい。
それを過ぎても使い続けたとして、実際事故に遭うのはあなたの子供なんだから
他人に聞いたってしかたないよ。

小さく軽いって、何kgまでならいいのかな?

49:名無しの心子知らず
08/05/26 15:11:02 XWVzQ7K7
>>47
ファインアールWLおすすめ~。
3歳まで使えたはず。
バギー自体は3.9キロだから、頑丈さにはかけるけど、
ふつーの道を使用するくらいなら全然事足りてる。

身軽派には合ってると思うよ。

50:名無しの心子知らず
08/05/26 15:29:37 KDEsLHtL
>>48-49
ありがとうございます。
気になったのは>>49さんが教えてくれたのとは違うタイプのリッチェルとコスコのバギーです。
重さは4kg前後を考えています。
マクもいいなと思ったんですが、デザインの評判ばかりが耳に入ってどんどん悩むばかりで;
スリングとの兼用を考え中で、腰が悪い事もあり、出来る限り軽い方がいいんです。
今使ってるのがコンビのAB兼用で重さが負担だったので、見れば見る程贅沢になりすぎてしまって…
確かに無理に制限年齢を超えて乗せるのは危ないですよね。
馬鹿になってました;
>>49さんの教えてくれたのはいいですね!!
こんな感じのを探しています。

51:名無しの心子知らず
08/05/26 16:00:58 h54+7WGF
ファインアールかカルパットかな?
GTSも2才以上行けたっけ。

52:名無しの心子知らず
08/05/26 16:12:18 mIC/4Isw
先日、神戸の元町商店街で籐のベビーカーを発見!
ぷすぷすのじゃなくて、A型ベビーカー、もしくはB型タイプでした。
後ろからおっかけてどこのか聞こうかと思ったけど見失ってしまった。
皆さんどこのメーカーが知ってますか?折りたためそうないきおいでした

53:名無しの心子知らず
08/05/26 16:19:49 zl+7SDt2
>>52
>A型ベビーカー、もしくはB型タイプでした。
ごめん、なんか「犯人は10代~60代の男性」っていうの思い出したわw

54:名無しの心子知らず
08/05/26 16:38:13 Dk2f6Zp8
>>40>>43
同じく私もマイクロとフィズで悩んでいますorz
べビザで試乗しましたが、外側のタイヤが回らないっていうのには気付きませんでした。
特に違和感は無かった気が…。
私はフィズのタイヤがマイクロよりも一回り小さいのが気になっています。
タイヤは大きい方が乗り心地や押し心地?がいいのでしょうか?
ハンドルの角度も微妙に違っていて、身長が余り高くない私にはフィズの方が
しっくりきたんですが、どうにもタイヤの事が気になってポチれないでいますorz


55:名無しの心子知らず
08/05/26 16:59:56 WtLrb9XB
>>52
プスプスみたいないわゆる乳母車タイプの大きな物なら籐籠のは
どこのか分からないけど地元のベビー用品店で幾つか見たことある。
でもベビーカータイプの物は見たこと無いなあ。

>>54
フィズはタイヤ小さいんですか。
タイヤは大きい方が段差でこぼこなどに強いような気がするんですが
実際はどうなんでしょう。悩む……

56:名無しの心子知らず
08/05/26 18:05:36 X7jZrigu
グランパセオの高い奴ってどうですか?
「ファーストクラスの居心地のよさ」っていうフレーズが気になります

これから夏になるけど、蒸れなくて通気性のよさとかどうですか?
だれか使っている方がおられたら感想を聞かせてください

57:名無しの心子知らず
08/05/26 18:54:08 KDEsLHtL
>>51
ありがとうございます。
カルパット、見落としてました!!GTSにも4歳位までのがあったんですね。気付きませんでした。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

58:名無しの心子知らず
08/05/26 19:05:37 VIoAjeoF
GT-Sは36ヶ月ってあるから、3歳までじゃない? 15kgまでだし。
トイザらスでみたら10歳36kgまで(?)って書いてあったのは誤植だろう…

59:名無しの心子知らず
08/05/27 00:59:18 NK6ss9mN
ベベコンフォートのVIT使ってる人いませんか?
売ってる所ももってる人も見た事がない……
良さそうなんだけど、値段で引っかかってます。

60:名無しの心子知らず
08/05/27 09:31:54 Byu1XP71
>>52
オーダーメイドではないでしょうか?


私が見たのは、フラットで車輪が大きいタイプや
B型のようなコンパクトタイプでした。



61:名無しの心子知らず
08/05/27 09:48:46 J+s6lMKr
ベビーカーのシートだけ、純正でいろんなデザインで売ってくれたら
季節や雰囲気で着せ替えられていいのにな~

62:名無しの心子知らず
08/05/27 10:07:37 dD6Us6Mz
ピジョンのPidia(ピディア)、カトージベビーカーGT-Sだと
着せ替えシートでちょっとしたイメチェンは出来そうですね。

63:名無しの心子知らず
08/05/27 10:18:47 G8T7+Cyy
矢来車でググルと、
URLリンク(www.tomoyou.com)
こんなのも出てくる。

64:名無しの心子知らず
08/05/27 13:06:07 j53ZxHi8
シルバークロスのマイクロ、フィズ、マクラーレンのトライアンフで迷っていて、リクあり、メッシュになるので、フィズに決めかかってました。

もう一度、実物見ようとベビザラスに行ったら、前輪に不具合があったため、回収になっていました。
前で出ていた、前輪の外側が回らない件かな?
6月半ばには入ってくるらしい。

これで、気になっている前輪が治ってたら、買おうかな。

65:名無しの心子知らず
08/05/27 13:12:00 cDh96KOQ
リボンキャスケットの水玉ベビーカー再販希望~

66:名無しの心子知らず
08/05/28 04:24:03 cGqqI3WW
>>61
シートだけ取り替えても、子を乗せたらあまり見えないと思うんだけど・・・。

67:名無しの心子知らず
08/05/28 12:42:40 x/TgcCg3
赤ちゃんグッズスレから来ました。

アカホンオリジナルのベビ-カーグッズで、コプター君という
日よけと虫除けが一緒になったカバーがあるのですが、
お使いの方いらっしゃいますか?
店頭で試してみたら、子供が泣いてしまったのですが、
気になるので、よろしかったら教えて下さい。

68:名無しの心子知らず
08/05/28 14:55:33 zIbp+2aO
>>67
あれ気になるよね、売り場でやたら目立ってるし

でも中の子はとても暑いと思う

69:名無しの心子知らず
08/05/28 15:05:00 in5MGDbK
>>64
近くにベビザラスがないのでネット ベビザラスで注文しようとしたら品切れになっていた。
で、メールで問い合わせしたら再入荷は未定ですって返事が来たんだけど、そんな事情
があったんですね。

70:名無しの心子知らず
08/05/28 16:54:57 dqc6WMT/
zoloファーストが気になっていて楽天のレビューを見ていたら
「派手な色なので虫が寄ってくる(グリーン)」
とありました。

買うならグリーンがオレンジにしようと思っていましたが、
虫が寄ってくるのは困る・・・

お使いの方いましたら実際どうなのか教えてください。

zoloファーストに限らず、派手な色のベビーカーをお使いの方も
よかったら教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

71:名無しの心子知らず
08/05/30 12:00:52 sw9M0V5P
>>68
67です。
気になりますよね。
最初見た時は、ベビーカーの原型がわからないほど覆われていたので、
カバーも含めて海外のベビーカーかと思いました。
やっぱり暑いかな~。
有難うございました。

72:名無しの心子知らず
08/05/30 12:42:15 kE2XSJy+
ググっても分からなかったのでお願いします。
おんぶっこバギーのような形のもので
(たぶん)外国製のバギーのメーカーをご存知の方いらっしゃいますか?
ベビーカーが嫌いで、たっちが好きな娘@8ヶ月なので
それなら乗ってくれるかな?と思っているのですが。。。

73:名無しの心子知らず
08/05/30 13:02:17 4DZ7dmw+
コンビのベビーカーって毎年新型はいつ位に出るんでしょうかね?
ボニートの次世代はまだまだ先かな?

74:名無しの心子知らず
08/05/30 13:13:54 zE06bVK5
>>72
せめて何色で、おんぶっこバギーとはどこが違ったのか具体的に書かないと、
返事も付きにくい気がしないでもない…

75:名無しの心子知らず
08/05/30 13:41:02 w2fY/9xI
>>72
New York・Baby キャリーカー (ニューヨークベビー) が同じタイプ。
でも、カトージは日本の会社だよね。たぶん。

76:名無しの心子知らず
08/05/30 15:49:32 KzHLb0N0
>>75がビンゴな気がする

77:名無しの心子知らず
08/05/30 17:08:55 kE2XSJy+
72です。
>>72 ではなかったです、ありがとうございました。

すみません、具体的に書かないといけないですよね。
街中で見かけただけなのでうろ覚えなんですが、
色はカーキと黒(紺)の二色を見ました。
おんぶっこバギーのように跨ぐ感じで乗せるタイプで
帆や荷物入れはついていませんでした。
あと、乗せる所がメッシュになっていて子供は丸見えで
背負える様な肩ベルトはついていないです。
本当におばあさんが引いてる買い物キャリーのような作りでした。


78:名無しの心子知らず
08/05/30 17:10:27 kE2XSJy+
>>74 ではなかった、です。

79:名無しの心子知らず
08/05/30 17:40:59 BqNLcuE3
古い型のおんぶっこバギーじゃない?
なんか色がカラフルだったり、素材が違うっぽかったりしたよね?
幌と荷物入れは取り外しただけだとか…

80:名無しの心子知らず
08/05/30 20:45:02 RuIQ5bLW
シルバークロスPOP、夏にニューモデル発売らしいのですが
カラー以外で機能が違ったりするんでしょうか?
日本育児に問い合わせようと思ったら土日は営業してないらしくて・・・
わかる方いましたら教えてください。


81:名無しの心子知らず
08/05/30 21:10:23 T3qW7/zl
ベビープラネットソロスポーツ使用されている方いらっしゃいませんか?
もうすぐ4ヶ月@6.5kgで、今はレンタルのめちゃかるを使用しているので
すが、旦那が押すときに腰が曲がって辛いみたいで購入を考えています。
基本は平日徒歩15分の保育園送迎と、休日車でおでかけなのであまり
電車に乗ることはないと思います。




82:名無しの心子知らず
08/05/31 08:16:32 piGmo4pe
今、グレコのデュオスポーツを使ってて、
マンションのエレベーターが横幅ギリギリだから(グレコは幅82cm)
なるべく横幅の狭い双子用バギーはないかと探してたんだけど、
カトージのツインストローラー(クロス)と
カトージのニューヨークベビー ストローラーでは
一見色が違うだけに見えるのに
値段がだいぶ違うのは何でだろう?
色の違い以外に何か違いがあるの?
よくよく見比べてもわからない。
何か見落としてるんだろうか。

83:名無しの心子知らず
08/05/31 11:27:33 zkjgXVpB
80
ベビザラスにカタログがありましたよ。

見たかぎりでは重さ、大きさはほぼ同じ。
フードが紫外線カット素材になった。
カップホルダーがついた。
折畳みのヒンジが指かはさみにくいデザインになった。

こんな感じだと思います。

84:名無しの心子知らず
08/05/31 14:28:39 RZR5JZ7G
>>82
カトージに問い合わせてみるのが確実かと

85:名無しの心子知らず
08/05/31 16:42:55 6OzVKuqM
>>83
80です。ありがとうございます。
2007年モデルと1万円以上違うから在庫なくなる前に買おうかなぁ~
と思ってるけど出産までまだ4ヶ月もあるw
在庫なくなって後悔するのもイヤだけど、出産までにまた気に入るやつがでるかもしれないし・・・

ああ、悩む。

86:名無しの心子知らず
08/06/01 15:40:44 T/SqyE10
ボニートってどの程度トランクの幅取るか検討がつかないので赤ちゃん本舗とかでトランクに積むの試させてくれるかな??

87:名無しの心子知らず
08/06/01 16:50:55 9LTT1Bl+
OKだと思うけどねえ。
チャイルドシートも試させてもらってから買うって人もいるし。

88:名無しの心子知らず
08/06/01 21:59:01 z9vWelew
シルバークロスの旧モデル。ヤフオク見たら凄い安い。。

89:名無しの心子知らず
08/06/02 11:01:53 UmcnP1JZ
失敗した。 ベビーカーの日除け、頭のへんだけ隠れて足のへんは隠れないから、日焼けが心配・・・
別売りで、体がすっぽり隠れる日除けって売ってあるんでしょうか?

90:名無しの心子知らず
08/06/02 11:07:10 Rr7m56ku
沢山あるよ。
とりあえず『ベビーカー 日よけ』でググってみては?

91:名無しの心子知らず
08/06/02 17:05:52 3WLHWBlx
帰省するのに軽量バギーを購入しようと思うのですが
普段、ベビーカーを畳んで持ち運びする機会がないため
(現在は重いタイプのAB兼用を散歩程度の使用です)
軽量バギーを背負った時の車輪の感じなどがわかりません。
電車などで畳んでストラップで持った時、車輪は邪魔になりますか?
何かで覆うなどの工夫をした方が良いのでしょうか。
候補として考えているのはかるいdeちゅです。

92:名無しの心子知らず
08/06/02 17:58:34 +ym5w/qt
電車に乗ることは全くない車中心の生活スタイルの者です。
ベビーシートのベースがあることが気に入ったので、
GRACOのベビーカー・モザイク + ベビーシート + ベース
の組み合わせで購入を考えています。
ベビーシートは13kgまでしか使えないので、1歳から対応の
チャイルドシートは途中で買い足すつもりです。
場合によってはB型の軽量ベビーカーも買い足すかもしれません。

先日べビ○ラスに現物を見に行ったのですが、
説明員が「多機能タイプのベビーシートは女性には重たくて
最初の3か月が限界です。その後に残ったベビーカーは重たくて
使い勝手が悪く、絶対にお勧めしない。結局は日本製の単機能が
一番で皆さんすぐに買い替えにこられますから。」の一点張り。
目的の品を散々けなされたので購入意欲がうせてしまって
買わずに帰ってきてしまいました。

GRACOのベビーカーってどうなのでしょう?
モザイクは自立しませんが車利用でもそれが不利になりますか?

説明員が強調するようにトラベルシステムの利点は3か月が限界ですか?
1歳までとは言わなくても半年でも無理でしょうか?

あとご意見をいただきたいのがベビーシートを大型のショッピングカートに
直接乗せて買い物することの是非です。アメリカではよく見かけましたが、
日本ではマナー違反でしょうか?


93:名無しの心子知らず
08/06/02 18:35:40 XqPBxU1x
>>92
予算に余裕があったらモザイクでもいいと思うけど、B型までの使用のつもりだったらミラージュプラスも
少し安く上がるのでいいかも。ベースは別売りだけど、それはモザイクも一緒だよね。

私は数年前ミラージュ(?)トラベルシステムを使っていたけど、本当に便利に使ったよ。
標準よりちょっと軽めの子で、9ヶ月まで問題なく使った。後ろ向きを嫌がる様になったのでCRSに移行。
ただベビーカー自体がかなり大きいので、車によっては入らないこともあるかも。
ただ、玄関まで階段がない一戸建てだったから、階段が途中に入ると厳しいかもしれない。
体力には自信有りのタイプだったし、ドアツードアの環境だったから、ベビカサイズ以外不満もなかったな。

ベビーシートをカートに載せることに関しては、今までも何回か話題に出ていたけど、非常識という意見の
方が多かった。
海外での使い方等を考えるとそれは普通だし、土足でカートに直接座ってるわけじゃないからいいんじゃ?
と私も個人的には思うんだけど、日本では子供をカートの座部以外に載せること自体に抵抗があるのかな。
ベビーシートだけはカートに載せてもいいよね!って流れになれば、流行ると思うんだけどなw
2人目の時の方が、威力を感じると思う。

94:1/3
08/06/02 22:15:27 ZlR2VA9L
>>92
2000年購入のグレコのA型使用中の物です。
借り物なので製品名分からないんだけど、現行ラインナップでは
モザイクが近い感じなのでレポします。

ベビーカーのみの使用です。
住環境はエレあり2階、車メインで公共機関での利用はなし。現在赤は10ヶ月9kg。
近所での散歩・買い物等で使用。近辺の道路は舗装されてキレイです。
一度だけ町中で使用した時は、出先まで車に畳んで積みました。旧型キューブです。

自立はしませんが不便を感じることはありません。
そもそも車載時以外、家の外で畳む機会がないので。
スーパーやショッピングモールでは、
抱っこひもかお店のベビーカートを使用しています。
収納はタイヤにストッパーをして壁に立てかけて玄関に置いています。

95:2/3
08/06/02 22:17:24 ZlR2VA9L
ベビーシートについて。
うちは寝付きの良くない赤なのですが
チャイルドシートではよく眠り、下ろすと起きてしまうので
やむを得ずチャイルドシートごと部屋に持ち込むこともあります。
ちなみに私は力持ちではないです。必死です。
ですのでベビーシートも借りてくればよかったなぁ、と後悔しているところです。

確かに取っ手を持ってバスケット感覚で運ぶのは3ヶ月が限度かもしれませんが
重くなってきたら両手で抱えて持てばいいと思います。
赤さんがベビーシートに収まらなくなるまで使えると思いますよ。

確かに重いのですが、その分頑丈なので
ベビカで買い物に出かけて米でも水でもトイレットペーパーでも買い出しして来れます。
軽快さはありませんが、安定感はあります。タイヤも大きいし。
一つだけ不便に感じたのは対面にできないことです。
赤が後追いするようになり、顔が見えないとギャン泣きの時期がありましたので。

96:3/3
08/06/02 22:18:18 ZlR2VA9L
車メインの生活とのことですので、
チャイルドシートより使用期間が短いことを理解されているのであれば
ベビーシートは便利だと思います。
どっちかというと、ベビカの方が必要ないかもしれませんよ。
どのような場所でベビカを使用されるのでしょう。
車で出かけた先のスーパーで、などという方法であれば、
抱っこひもの方がいいかも。特にA型の月齢の間は。

ベビーシートでカートに乗せるのは、見かけたことあるけど
私も何とも思わなかったな~。新しいな!とは思った。
赤ちゃんが荷物扱いでかわいそうっていう意見はあるかもしれないけど
実際赤ちゃんを運ぶのって重労働だし。
ただ、私が田舎者な上に育児脳で麻痺しているからという可能性は否定できないw

97:名無しの心子知らず
08/06/02 22:43:28 rxYE8mz+
>>91
背負ったまま電車に乗るのは、周囲の人に危険が及ぶ場合があるかも。
電車が空いてればいいだろうけど、ハンドルを持って運ぶ方が無難かな。
それでも、たたんだ時に車輪が上に来るものは迷惑になったりするけど
車輪にビニール袋なりシャワーキャップなりかぶせたらいいかと。
カバーに使うアイテムについては、マクスレのテンプレにも載ってるよ。

98:名無しの心子知らず
08/06/03 07:50:39 /nbNfy61
まったくのスレ違いスマン  ベビーチェアのスレみつからなくて
コンビのオートスィングのベビーチェアもらったのだが、電源コードがなかった orz
ちょっと古い奴(アンレープゆらぎ?)って奴だけど、どんな電源コードかわかりますか?
取扱説明書ダウンロードしたけど載ってない・・・

99:名無しの心子知らず
08/06/03 08:02:49 XsC08Bsf
>>98
コンビに問い合わせしてみた?
コンビは割と部品をちゃんと一定期間在庫として持っていて、部品一つだけでも取り寄せることが
出来たりするよ。

100:名無しの心子知らず
08/06/03 08:05:09 8IgVEOax
>>99
もってないからわからないけど、下記スレのほうが適当かと・・

【グッズ総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part14
スレリンク(baby板)

でも、お客様窓口で相談した方が早くない?
URLリンク(www.combi.co.jp)

101:名無しの心子知らず
08/06/03 09:47:01 AHRm4FIT
何でもかんでも2chで聞けばいいってもんじゃねーだろうに…

102:名無しの心子知らず
08/06/03 10:41:31 MwVd27Bs
亀だけど>>59、mixiに使用レポがあった。楽天でもamazonでも売ってるし。
もし買ったら夏は暑そうでないかレポしてくれるとうれしい。

103:名無しの心子知らず
08/06/03 11:32:37 HUtgI3oF
>>92
その店員さんはザラスの人じゃなくて国内メーカーの派遣の人だったんじゃない?
私がザラスで機種は違うけどキッコを見て悩んでいたら
ちょっと重いけど海外の方が品質基準が厳しいから大丈夫ですよと勧めてくれたよ

私は休日のみ車生活だけどトラベルシステムがあったらどんなに楽だったかと思ったよ
赤ちゃんって車に乗ったら本当にぐっすり寝ちゃう
せっかく寝たのに目的地に着いてベビーカーに移動させたらギャン泣き
ベビーカーで寝てまた車に戻って移動させて起きちゃってギャン泣き

平日も主に車生活の人だったらトラベルシステムの方がなお更便利だと思う
私は平日の買い物も移動が面倒になって車に乗らなくなりました

赤ちゃんが10㌔になったとしてもシートの重さ含めて14㌔でしょう?
両手で持てばなんとかなるよ

別に普通にA型ベビカ使っていても子供が一歳過ぎて大きくなったら軽量バギーに買い替えるし
私が探していた半年以上の間この価格のトラベルシステムは在庫がない状態だったし
箱をとっておけばオクでいい値がつくよ


>ベビーシートを大型のショッピングカートに直接乗せて買い物することの是非です。
これに関してはトラベルシステムだったら普通にベビーカーで買い物した方が便利だと思う
買い物した後、カートの場所から車まで赤付きシートと荷物持って歩くのは
何の罰ゲームかと思う

車までカートで持って行けたとしてもカートの場所までベビ付きシートを運ぶのは流石に大変そう

104:名無しの心子知らず
08/06/03 17:51:01 V+E/Vaea
92で多機能ベビーカーについて質問した者です。
皆さん、詳細にコメントを下さって大変参考になりました。
有難うございました。

ベビーカーは住宅環境や交通手段によって何が便利と感じるかの
基準が違うので、同じような条件下で実際に使われた方々から
便利だったとのご意見をいただいたので、これで安心して購入
できそうです。
目標、重量制限13kg+3kg=16kgまで抱えれるように産後は鍛えます!

GRACOはミラージュ・トラベルシステムがセットでお得ですが、
今はモザイクの新型が出て旧型が在庫限りの安売りモードに
入っていますので、少しの金額の上乗せでセットを揃えることが
できるので、そちらにしようと思っています。単に私のデザインの
好みの問題ですので、ミラージュもドリンクホルダーが付いて
買い物には便利そうです。

ショッピングカートの上にカーシートを乗せるのは日本ではあまり歓迎
されていないんですね。不愉快に思う方がいらっしゃるのであれば、
しない方がいいと思いますので、教えていただき有難うございました。
休日は良しとして、平日に小さい赤ちゃんと一緒にママひとりで
皆さんどのように工夫されているのか、これからは毎日ママウォッチを
頑張ってみます。

有難うございました。

105:名無しの心子知らず
08/06/03 18:33:24 etgrqyOC
シルバークロスマイクロ愛用してます。
マクと迷いましたが実際押してみて、上品なマク(ヴォロ)より
がっちりしたシルバークロスの方が気に入りました。
近くに踏み切りや段差が多くいのでタイヤがしっかりして
大きめなシルバークロスにして良かったな~と思ってます。
マクは歩道が舗装されてる都会向きかな~と思いました。
マクの方が軽いですし。

106:名無しの心子知らず
08/06/03 18:34:26 etgrqyOC
105です

×多くい

○多い

107:名無しさん
08/06/03 21:52:28 rJI/kiWw
みんなべビーカーを買うのはいいが、
電車やバスに乗るときの最低限のルールやマナーを守って、使ってほしい。
最近、ルールやマナーを守らない、親が居るからね。
例えば、混んでる電車やバスの車内で、べビーカーを畳まないで乗る親が居るから。
それに、車内で携帯やるバカが居るかなぁ。
まぁ、電車やバスに乗るときはベビーカーを、畳んでから乗って下さい。

108:名無しの心子知らず
08/06/03 22:18:29 Lqpw00kG
>107
まず日本語勉強汁
話はそれからだ

109:名無しの心子知らず
08/06/03 22:30:06 A3vOOMt1
>>107
くとうて、んは、おもしろい、な。

110:名無しの心子知らず
08/06/03 22:41:08 FyYKA6Lb
>>107
>>1
スレ違い

111:名無しの心子知らず
08/06/03 22:41:30 181rq21P
すいません、皆さん幌に防水スプレーしてますか?
初めてのベビーカーでボニート買ったんですが、
コンビに問い合わせたら想定していないので実験したこと無いと言われました。
マクラーレンはかけて使う人も多いみたいですね。
レインカバーも購入したのでがっちり雨の日用というわけではないのですが、
水洗いできる部分ではないので汚れが心配で。


112:名無しの心子知らず
08/06/04 00:50:59 9rqp7Nix
>>111
私はたまにスプレーしてますよ。
偶然にもマク持ちだけど、マクとは限らずしておいて悪いことはないんじゃないかなと。
(スプレーはあえて買ったわけではなくて、靴やカバン用に持っていたヤツです)
汚れが完璧に防げるかと言ったら、わかりませんが。



113:その1
08/06/04 21:26:57 5/s8THj3
コンビ 新商品 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

「キューレットミューラーラズリ」
*対象月齢: 生後3~5ヵ月頃~48ヵ月頃まで
*価格: 35,000円(税込36,750円)
*カラー: ライラック/スチールブラック/リーフグリーン/リーフピンク
*重量: 6.1kg(フル装備)
*本体寸法: (開)W486×D798×H1084mm
       (閉)W344×D405×H1083mm

◎オプション◎
<キューレットミューラー用着せ替えシートセット>
<キューレットミューラー用ホイールキャップセット>
<キューレットミューラー専用バッグ>
<キューレットミューラー用コンパクトレインカバー>

114:その2
08/06/04 21:52:37 5/s8THj3
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.combi.co.jp)

>8月15日より新発売
>『Culet Mieuller Lazuli』(キューレットミューラーラズリ)はファッションやネイル、メイクを楽しむ感覚で
>ベビーカーもスタイルにこだわって選びたいママに向けて、シーンや季節、服装に合わせてスタイルを変えることができるよう、
>着せ替えシートやホイールキャップなどのパーツを充実させました。
>4輪全てにサスペンションを装備し、ヘッドパッドには高い衝撃吸収力を誇るエッグショックを内蔵しています。
>ママが外出先で困らないよう折りたたんだ時に自立する設計になっており、コンパクトに折りたためるのでスッキリ収納できます。高い剛性のある車体で、首がすわった頃から4歳頃まで長く使えます。

画像を見た感じでは、アンプレッソがベースになっているようですが
本来ガードがある部分の両側が丸くなってるみたいなので
クッキーの様に二つ折りで畳むタイプかもしれません。

首が座ったころから使えるそうです。

115:名無しの心子知らず
08/06/04 22:39:56 2GZyQUtb
↑可愛いね。アンプレッソと言うよりはかなりマクに近いフレーム形状じゃない?
重量的にも、クエのユーザーをかなり意識しているように見えるなー。
で、座面が高いのはいいなぁ、その分荷物カゴも大きくなるし。
クッキーが気になっていたんだけど、マクから乗り換えたくなってきちゃった…
コンパクトに折りたためて自立ということだけど、どんな形状に畳めるんだろうという
点が気になります。

116:名無しの心子知らず
08/06/04 22:41:18 vxOJGBtn
フレーム的には、モザイクに似ている印象かな。

117:名無しの心子知らず
08/06/04 22:58:18 cZAFzhGs
…これはマクだろう…

118:名無しの心子知らず
08/06/05 00:16:32 lMLqGiiv
これかわいいなあ。
でも先月赤4ヶ月でボニート買っちゃったのでもう買えないや(´・ω・`)

119:名無しの心子知らず
08/06/05 03:29:04 L28MMwBV
マク意識しててワロタ。
このカタチで自立ってことはファインアールみたいなスタンドになるのかな?
だとしたらタイヤは上にくるんだろうね。
ってことは幌も汚れるのか。
でも座面高いのとカゴが大きいのはいいな~。

アンプレッソのワンコのような形が独創的でいいと思ってたのに
コンビよ、おまえもか。

120:名無しの心子知らず
08/06/05 06:56:35 55jG2P6V
クエとファインアール使いの自分だけど、買い換えたくなってきちゃったよ。
もう少し軽かったらいいんだけどなあ。

121:名無しの心子知らず
08/06/05 08:53:44 o+vUahJG
国産の頑丈バギーの選択肢が増えたね
リベラのライバル登場?

122:名無しの心子知らず
08/06/05 10:06:46 zQfgn88I
出産祝いでZOLOファースト?ベビーカーを頂いたのですが
2ヶ月位で使って大丈夫でしょうか?
造りも少し簡素すぎるような気がするので赤を
乗せる際に下に敷物を敷いたほうが良いのでしょうか?

123:名無しの心子知らず
08/06/05 10:12:18 NtieYePv
アップリカのショコラ470使ってるんだけど、日よけを出そうとすると
固くていつも金具(?プラスチックの日よけ接続部分)が外れてしまう。
同じ現象の人いないかなあ?潤滑剤など付ければ大丈夫かな・・

124:名無しの心子知らず
08/06/05 10:41:33 u/R2yIRc
>>118
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
ウチも先月ボニート買ったよ@赤3ヶ月

新製品、確かにかわいいけど重さの時点でアウトだ。
ボニはシンプルで軽くて今んとこ合格点だ。

125:111
08/06/05 12:08:40 Ri7Pa8QV
>>112
ありがとうございます。安心しました。
今雨続きなので晴れの日にさっそくやってみます。

126:名無しの心子知らず
08/06/05 13:19:54 oieORbgd
>>118-124
うちも発売してすぐにボニート買っちゃったよ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
うちの赤は9ヶ月になるからバギーに買いかえたいけど
畳んで二階まで上がれないと無理だ。



127:名無しの心子知らず
08/06/05 14:27:08 P5XK1mWh
ボニート狭いんだよね…
新しいなんちゃらは重いし難しいわ~

128:名無しの心子知らず
08/06/05 16:11:03 ggKDxW8J
6.1キロはさすがに重すぎで無理だな…
デザイン、自立するのとカゴ大きいのは魅力的なんだけど。
コンビは新機種よりアンプレッソとカルパットのシートの色をなんとかして
くれればいいのに。
フィズとzooperサルサ2008年モデル、ファインアールWLで悩み中。
どれも一長一短。

129:名無しの心子知らず
08/06/05 22:14:07 Nkfn3tOW
赤8ヶ月
おさがりアプから買い替えたくて、ベビーカーを探してはや2ヶ月・・
マク、やっぱり人気なだけあっていいよね
でもでもでもー!!
みんなマクだからあえて違うの持ちたいの!
でもマク以上のものがなかなか見つからないの!
操作性よし、見た目よしなものないかしら


Xライト、フィズ、トロ、迷ったけど結局「素直にマク買えばよかった・・」
と後悔しそうで買えないの!

こんな私は素直にマク買うべきなのでしょうか?


130:名無しの心子知らず
08/06/05 22:15:07 P5XK1mWh
専用スレでどうぞ

131:名無しの心子知らず
08/06/05 22:31:39 HZVm6uvE
>>129
操作性、見た目ならQuinnyは?
ZAPP使っているけどスイスイ進んで快適だよ。

132:名無しの心子知らず
08/06/06 00:58:33 QdG72jEx
>111
私もやろうかどうか迷ってますが、あれって体にはどうなんだろう・・・
子供が手で触ったりしそうなので、ちょっと気になってます。
問題なければアウトドア用のNIKWAXでばっちり処理したいんだけど。


133:名無しの心子知らず
08/06/06 09:13:14 lybD8cek
>131
ZAPPはリクライニングないからまだ早いかな~と
毎日のようにベビカでガンガン外出して、赤も寝るので
これも実は姉からお下がりが来る予定なんですがね
リクなし使いは結構後にしようかなとおもっているので
教えてくれてありがとね

134:名無しの心子知らず
08/06/06 10:38:19 aZev0/S1
赤10ヶ月半、B型の購入を迷っています。
ずっとグレコのシティスポーツを使っており、シートにまだまだ余裕があって
普段買い物やお散歩等に使う分には全く困っていないのでこのまま使用する
つもりでいたのですが、実家と義実家の近くに出張になってから、ちょくちょく
公共機関を利用する機会が増えることになりました。
4ヶ月の時にプレゼントされたメチャカルファーストが車に積んだままになって
おり(時折車での外出先で使っていました)、これで行こうかとも思ったのです
が、慣れてないせいなのかこんなものなのか、簡単開閉のはずなのに開閉にもた
ついてしまい、あたふたしてしまいます。
カルパットは開閉がスムーズと宣伝されていますが、どの程度簡単なのでしょうか。
メチャカルと変わらない位の簡便さならこのまま買わずに行こうかとも思うのです
が…。


135:名無しの心子知らず
08/06/06 14:57:11 4J5kNWt3
>>122
リクライニングを一番倒した状態なら2ヶ月から
使えますよ。ただ下の籠は使いにくくなりますけど。
うちは赤本や西松屋なんかで売ってる
ベビーカーシートを敷いて使ってます。
あと小さい頃は寝返り防止枕も入れて頭がぐらぐらしないように
してました。


136:名無しの心子知らず
08/06/06 21:04:27 nKGyhweH
おんぶっこって背負って降ろす時はどうするんでしょうか?
おんぶ紐さえろくに使えない不器用な私にはむりでしょうか?

137:名無しの心子知らず
08/06/07 00:10:51 siukZ/HT
>>136
私はいつも補助なしで上げ下ろししてるので
上げ→正座してイナバウアー気味に担いで前かがみに立つ、
下げ→しゃがんで上半身を捻りながら片方の肩紐をずらし腹側へもっていく、
というふうにしています。

器用・不器用というより、力の問題かと。私は大柄なので背中もでかいし。
でも子を入れた状態で担ぐ機会ってそんなにないですけどね。
子供(7ヶ月)をリングなしスリングでだっこしておんぶっこ担いで階段上がるとか。

138:名無しの心子知らず
08/06/07 03:22:37 WOJT+Nfj
>>136
私は多少力持ちではある小柄でしたが、おんぶっこバギーを背負って降ろすのも1人でいけましたよ。
子供が10キロ超くらいまで使っていたはず。
子供が抱っこに固執している時以外は、大抵そのまま背負っていました。
前向きで座らせておんぶしている場合にしか使えない手だけど、まず壁に背中を押し付けて片方の肩紐を
外して、反対側の脚をつま先立ちにして腿の付け根近くにフレームを載せ、前に回しながらおろす、と
いった流れで。
店頭で出来たら試してみてください。

背負う時も、屈んで持ち上げるタイミングでつま先立ちにした脚側の腿に、子供の脚付近のフレームを
載せる感じで回しながら背負ってました。
これも最初は壁を利用しながら背負うと楽です。コツをつかんで慣れると、壁がなくても全然いけます。

139:名無しの心子知らず
08/06/07 15:36:46 u9IQZ2DP
ベビープラネットソロスポーツを検討中です
近くの赤本とべビザラスに問い合わせたけどなくて、実物が見れないので
教えてください
たたみ方はどうやるんですか?
座席はメッシュになりますか?

140:名無しの心子知らず
08/06/08 01:15:05 OZDHXGt8
>>129
ベルベは?ちょっとはリクライニングもできるよ。

141:名無しの心子知らず
08/06/08 08:28:29 IztXtp66
>>129

マルチで投稿してた人?
>操作性よし、見た目よしなものないかしら
操作性も見た目も個人の好き好きなんだよ。
だから、他人と違う物!と言うより自分のスペックに合わせて選んでる人が多い。
あなたの環境がわからないことにはアドバイスしようがなくない?

隣の芝生が青く見えちゃうあなたの場合、何を買っても後悔する気がするが・・・
マクユーザーは2台持ちが多いし、とりあえずマク買えば?

142:名無しの心子知らず
08/06/09 15:09:00 /BDxOO8e
>>141
マクユーザーは2台持ち多いって初めて聞いたわ
buzzやマイクラ等の大きいベビカ持ちはセカンド持ってるってよく聞くけど

143:名無しの心子知らず
08/06/09 15:55:33 /5JHyt9M
ここで質問してよいものか迷いましたが・・・。
リッチェルのリベラを使っていますが、これに合うレインカバーが
なかなか見つかりません。ネットで大きめのものを探して買ったのですが、
幌が大きくてどうもしっくり収まらず、結局子どもの足が出てしまい
使えません。
どなたかリベラで快適に使用できるレインカバーを御存知でしたら
教えていただけませんか?
(リッチェルに問い合わせましたが、知らないとのこと。)

144:名無しの心子知らず
08/06/09 15:58:57 vzDU8Lt1
キューレットミューラーラズリ

コンビ自体、自社のベビーカーがどういう理由で売れてるのか理解したほうが良い。
こんな重くて、折り畳み時の高さが1000mm超って何でだよ?

マクの焼き直しでも別に良いけど、逆にこれならマクにしようかってなっちゃうよ。

145:名無しの心子知らず
08/06/09 16:56:02 B5WcOl18
そう?
すっごく期待してすんでのところで買う予定だったマクを思いとどまったよ。
操作性が良くて剛性が高くてしかも国産(コンビ)ならそっちがいいなと。
あとはファブリックが安っぽくなければいうことなし。

ただ8月まで待つ自信が無い。
サンプル展示っていつごろからなんだろ。

これだけでは何なのでコンビに問い合わせした内容をいくつか。
リクライニング角度 120~135度
座面の地面からの高さ42cm
タイヤ直径14cm
折りたたみは片手不可能、前輪上に来るタイプ
幌稼動せず

146:名無しの心子知らず
08/06/09 17:06:43 EDgiwPrq
>>142
volo+αの人だと思う
voloは安い・軽い・畳みやすいからうちもサブで持ってるよ
メインをこれから買い換えようと思っていた矢先、同居している義両親からcookieをプレゼントされたorz
アプは使用経験ありで2経験上2度と購入しないと思っていたけど
cookieは車輪が大きいせいか走行性はなかなか、重量も軽い方だと思う
ハンドル位置が高く荷物入れが大きい点を旦那は気に入っている
私としては4輪でこの大きさなら狙っていた3輪バギーが欲しかったかな
cookie使用者いたら感想が聞きたいです


147:名無しの心子知らず
08/06/09 18:24:34 UhMwYLHt
キューレットミューラーラズリ私も気になってるよ~
というわけで、
>145さん情報ありがとう。

座面の高さ、コンビってたしかだいたいが38センチくらいだから、
ほんの少し高いだけだね。
高いとはきいてたけど、アプのクッキーとかピリコXライトみたいに50センチくらいかと思ってたから
ちょっと残念かな。

148:名無しの心子知らず
08/06/09 19:04:49 nvfwK/D5
何がいいってマクラーレンでしょ!優越感に浸れるって書いてあったゾww

149:名無しの心子知らず
08/06/09 19:39:52 PMv8Crfj
>148みたいに言う人がいるから
マクユーザーの肩身がどんどん狭くなるんだよ…勘弁してよ…
つかマク餅を装った煽り?


150:名無しの心子知らず
08/06/09 21:39:43 B5WcOl18
>>146
cookieユーザーに伺いたいんですが、アプスレで話題になっていた
車輪のプラスチック独特のカラカラ音って気になります?
気になるという人と気にならないという人がいて、
個体差が激しいのではという話になっていたのですが。

cookieも候補なので気になるところです。
感想が聞きたいな。

151:名無しの心子知らず
08/06/09 21:45:39 56qrPrOf
j

152:名無しの心子知らず
08/06/09 22:29:13 Fojqjhnh
>>150
あっちでも書いたけど私はきにならない派なので私も>>146の回答が気になる。

スレで話題になっているので気にしてみたら、ああ確かにカラカラいってるねえって感じだけど
以前使っていたcombiのバギーでも同じような音がしていたので特別気にしなかったよ。
そうして今もなお全然気にしていない。
本当に個体差じゃないかと思っているよ。

使用感は概ね気に入っている。

153:名無しの心子知らず
08/06/10 04:15:56 BV2bzUKa
>>150
言われるまで気づかない位だから私は気にならない派だな
近所にちょい雑なタイル張りの道があるんだけど、マクのvoloやTechnoの方が車輪の音が気になった
それが嫌なのもありタイヤのデカイ3輪に変えようかと思っていたところなのだ


154:名無しの心子知らず
08/06/10 07:02:43 OMKMzrDy
輸入物が欲しいけど、機能性は国産のがいいからとりあえずAはコンビにしようと思う。
でも超高いね…
欲しいベビーカー7万ぐらいだよ。
無駄に高い気がするけど、安い方に妥協したくない。
ベビーカー選びは難しいよ。

155:名無しの心子知らず
08/06/10 08:42:23 /WtRUXCU
>>154
7万って定価?だったらコンビなんてググればいくらでも安く買えるところあるでしょ


156:名無しの心子知らず
08/06/10 08:46:17 R/eVNXpn
グランパセオなら実売5万切ってるよ。
でも高いのって結局生地の違いだから
そこまでこだわらないな自分なら。

157:名無しの心子知らず
08/06/10 09:00:22 DrpbKAfK
>>154さんは今まさに赤ちゃんがいてベビーカーを買おう
という段階?余計なお世話かも知れないけど、ベビーカーは
今使うって段階で選んだほうが確実だと思う。

ウチも考え中の時は定価7万くらいのが候補に上ったけど、
それは線グラフで言えば頂点の段階だった。つまり最初は
「そこそこ」のから始まり、「いっそのこと(高いの)」になり、
最終的にはA型をパスしてしまった。

もし「先に買っちゃえ」という事なら要注意だよ。


158:名無しの心子知らず
08/06/10 13:33:43 yJzUdGYY
とても遅くなりましたが、>>27です。
あれからピリコライトを購入しました。
ネットだとピンクしかなかったので、海外のサイトからブルーを取り寄せ、
昨日届きました。

持ち手やタイヤなどがプラスチック(?)なので若干おもちゃっぽい感じはありますが、
座面の幅、奥行き、高さなどはうちの子でも十分ゆったり乗れそうです。
開閉は手元のロックを解除するのに多少戸惑いますが、あまり腰を曲げずに畳めるので便利です。
畳んだ状態は、今まで使ってたマクラーレンテクノよりかなりコンパクトに感じます。
押した感じも12Kgの子を乗せてもかなり軽く感じ、小回りもききます。(幅はありますが)
カゴもかなり大きいので、これから子供を乗せて買い物に行けるので嬉しいです。
送料込で2万2千円だったのですが、25Kgまで使える事を思えば、かなり良い買い物だったと思います。

こちらで色んなアドバイスを頂き、最終的にとても満足のいく買い物ができました。
明日からのお出かけが楽しみです!本当にありがとうございました。

159:名無しの心子知らず
08/06/10 14:11:09 YFWQrvlO
>>158
気になっていましたが、ブルー買えたんですねー、よかった。

しかし海外まで手を出すとは行動派だー、すごい!
むしろ日本で買うより更に安く買えているところが、更にすごい。
お出掛けが楽しみな気持ちがこっちまで伝わって来て、嬉しくなりました。

160:名無しの心子知らず
08/06/11 07:51:32 uOeXajOI
現在、リッコを愛用している10ヶ月赤もちです。
そろそろ二台目が欲しいのですが、

・デカ赤(75㎝10.5㎏)なのでシートはゆったりサイズ
・出来れば四歳まで乗れるもの(三歳でも可)
・車なし、頻繁に電車利用のため軽量なもの
・バスケット付き
・予算1万5千円くらいまで

以上が大まかな条件で、今のところ
ファインアールWLとシルバークロスマイクロが候補にあがっております。
この二点についてや、また他にオススメがあれば、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

161:名無しの心子知らず
08/06/11 10:11:13 5G5rEi5B
>>160
ファインアールWL使いなので、文章ヘタですがレポってみます。

軽い&折りたたんだときコンパクトなので、公共機関使うときは
その条件だと最適のベビーカーだと思います。
私はバスではさっとたたんで、足の間に挟んで座ってます。
(車輪にシャワーキャップは必須)
軽いわりにはしっかりした作りで、押し心地も快適です。
2歳4ヶ月の子供を乗せてもシートは余裕があり、窮屈そうではありません。

難点は
・フレーム?邪魔してバスケットはすごく使いにくい。というかほとんど使ってない。
カゴにものがあると、折りたたみできないですし。
・リクライニングできない。
テンプレ通り、お子様によりけりだと思いますが、うちの子はものすごく寝にくそうで
熟睡してくれません。
・一応自立しますが、不安定。すぐ倒れます。

妊娠中なので軽さを重視してファインアールを買いましたが、
シルバークロスフィズにすればよかった・・・と少し後悔してます。
マイクロとほぼ同スペックでリクライニングできますので
マイクロよりオススメです。10ヶ月でしたらまだお昼寝も多いでしょうし。

乱筆乱文すみません。参考になればうれしいです。

162:名無しの心子知らず
08/06/11 11:03:17 vtFHv0jh
>>161
160さんじゃないですがファインアールWLの購入を検討してたのですごく参考になりました。
ありがとうございます。


163:名無しの心子知らず
08/06/11 12:36:39 sFKY3KR0
>>161
私も160さんじゃないけれど
マイクロしか頭になかったのがフィズの存在に気が付かされました。
ありがとう! 参考になりました。

164:名無しの心子知らず
08/06/12 11:18:20 OLr7P8vd
>>161
自分も160じゃないのだけど。
ファインアールWLとシルバークロスマイクロ&フィズとマクVoloで悩んでいて
カキコしようとしたらとっても参考になるレスが!!
ありがとうございます、参考にさせてください。

165:名無しの心子知らず
08/06/12 12:34:31 798k9F7N
>>145
私はマクが自立すればいいのになーと思っていたから
今度のコンビ新作はすごく楽しみです。情報感謝!

166:名無しの心子知らず
08/06/12 12:38:18 nx2X4+Z4
キューレットミューラーラズリの存在今知ったよ。
超気になる!
でも、旦那の友達たちから出産祝いで、頼んでたアンプレッソが今日届いたばっかり…。
わずかな差だったorz

167:160
08/06/12 14:55:33 qMqc14UF
>>161
詳しいレポありがとうございます!
大変わかりやすかったです。

フィズはリクライニングありなんですね。
そちらも候補に入れて、もう一度考えてみようと思います!
ありがとうございました。


168:名無しの心子知らず
08/06/12 18:31:18 XDJ1Ihmc
マクラーレンって斜めに曲がらない?
今使ってるのはどうしても曲がって使いにくい

169:名無しの心子知らず
08/06/12 21:20:07 V93au2Mi
ボニート来たー!

仲間に入れてくれ。

170:名無しの心子知らず
08/06/13 00:07:06 xjvsq2lb
age

171:名無しの心子知らず
08/06/13 00:33:25 MDfgh19t
>>168
曲がらないよ。不良品では?
マクの話は次からは専用スレでやってね。

★マクラーレンベビーカー★part11
スレリンク(baby板)

172:名無しの心子知らず
08/06/13 03:41:33 3dJTxTlF
メチャカルもらったんだけどお店のおまけに
荷物かけるフックがついててラッキーって思ったら、禁止事項に荷物かけるなって書いてたよ

173:名無しの心子知らず
08/06/13 04:25:48 2m6HuxDH
メチャカルかグランパセオで迷ってる。
私だけで遠出する機会があるなら、免許無しでバス使うから
持ち運びしやすいメチャカルなんだけど、
そうでないなら旦那が車使用で重さ気にしなくていいからグランパセオなんだよね。
でも私一人で、散歩以外にバス使ってなんてそうそう出掛けない気もするし。
いっそ金銭的な都合があれば、安いメチャカルに決めちゃうんだけど
舅が買ってくれるって言うから価格は気にしなくていいから余計迷う。
ああ悩む。

>>172
メチャカルだったら荷物引っ掛けたら重さでひっくり返っちゃうよ。

174:名無しの心子知らず
08/06/13 05:35:36 MDfgh19t
>>172
メチャカルでなくても、荷物掛けるのが禁止事項なベビカは多いと思うよ。
フック付けると便利だし、皆当然のようにやってるけど、本当はダメなんだよね。

>>173
遠出ってどれくらいの距離のことか分からないけど、近所の散歩だけでなく
ちょっとしたお出かけに赤さんと2人で出かけるのも楽しいんじゃないかな?
まずはグランパセオ買ってもらって、後から軽量バギー買い足す手もあるね。

175:173
08/06/13 10:03:28 2m6HuxDH
>>174
レスありがとう。
そうか。よく考えたら、A型じゃないと駄目な時期(1~7ヶ月頃)は
バスで一人で出掛けるような場所(デパートとか駅ビル)には
赤連れては多分出掛けないような気がする。
もしバスに乗るとしても、ノンステップバスを選べば
グランパセオでもそんなに大変じゃないかもだし。
まずはグランパセオで必要なら軽量バギーを買う、って案いただき。
それでいこうと思います。

本当は昔ながらのいわゆる乳母車型のが欲しいんだけど
折りたためないから車に載らないんだよねorz

176:名無しの心子知らず
08/06/13 10:31:58 Ir8CIuAz
>>173
解決したあとだけど…
私グランパセオ使ってるよ。赤@4ヶ月6.5キロ
うちの周りはバスがないんでバスは使ったことないけど、電車にちょくちょく乗る。
バリアフリー完備でない駅だと荷物たすき掛け、赤を抱き上げグランパセオ畳んでかついで階段上り下りしたりもするけど、体力がそうない自分でも今はなんとかできてるよ。

やっぱり重量あるだけあって安定感あるみたいでうちの赤はベビーカー乗せると即死w

安定感でいえば舶来品でもよかったけど、うちは片手で開閉できて自立するのがよかったんだ。

日除けもでかいんで、買い足さないでもいけそうだし。うちはこれでよかったよ。

あんまりグランパセオの使い心地の書き込みみないから、書いてみた。
参考になれば。


177:173
08/06/13 12:01:29 2m6HuxDH
>>176
レポありがとう。
私も片手で開閉と自立するってのが外せなくてこの二択になったのよ。
あとハンドルが両面対応になるって点も含めて。
やっぱり赤にとって乗り心地がよさそうなのが一番なのかもね。
バスも何とかなりそうだし、グランパセオ買う事にする。背中押してくれて感謝。

178:名無しの心子知らず
08/06/13 14:13:23 0O2WDQuI
友だちにもコンビの中でカタログからチョイスすると
他の上位機種とメチャカルで悩むんだけど
大抵現物見に行ってメチャカルはやめるというパターンが多い。
電車やバスを頻繁に利用する事が比較的少ない土地柄もあるけど
メチャカルは軽い分華奢で怖いって印象みたい。
実物見てメチャカルでもいいかと思う人はいいんだけど現物見ずに
スペックだけ見てメチャカルを候補にしてる人は軽い=弱いである事も
考慮して決めないと通販で現物見てがっかりな事もあるかも。

179:名無しの心子知らず
08/06/13 14:27:53 NQyctnvu
>>178
>電車やバスを頻繁に利用する事が比較的少ない土地柄

ま、ここが判断の分かれ目だろうと思う。
実際メチャカルを試してみるとボニートでさえ重いと感じるし、
グランパセオとなると相当なもんだよ。店頭でちょっと試した
だけでも分かる重量差だから、電車、バス多用の人なら軽さが
命となるのも無理からぬところではないかな?

現物見ずに買うのは危険っていうのは大いに同意です。


180:名無しの心子知らず
08/06/13 14:59:43 G7kBDtHR
妊娠前、ボーリングの一番軽い玉さえ持てなかった軟弱者なので
メチャカル以外ないと思ってたんだけど、赤としては乗り心地が悪いのかな…
腕力はだっこしているうちに強くなるんだろうか。

181:名無しの心子知らず
08/06/13 15:07:43 le9CejIT
>>180
赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしているうちになんとなく鍛えられ、そして気がつけば
B型シーズン、ということもあると思う。

182:名無しの心子知らず
08/06/13 20:29:18 hBMsWWg1
>>161
遅ればせながらありがとう!
自分はbuzzを持っているのだけど、電車バス移動時用のベビーカーを
探していたのでとっても参考になったよ!

183:名無しの心子知らず
08/06/13 21:03:21 12pPZW0S
クッキー使いの方に質問です。
スペックを見ると幅が54cmとあり、一般的な電車の自動改札の幅は55cm。
原理的には通れるようですが、実際使っていてどうでしょう?
普通の自動改札は通れますか?

184:名無しの心子知らず
08/06/13 22:41:28 v9F5D+4O
ノシ メチャカルを店頭で見てやめますた。
出産前の下見では「軽いしいいじゃん!」って旦那とノリノリだったけど、
出産後、こんなふにゃふにゃ赤を乗せるにはちょっと頼りないかも…と思ってボニートにした。
そんなに腕力に自信あるほうじゃないけど、メチャカルとの重さの差は気にならないな。
電車によく乗るので、片手で畳めて軽くて、安定性もそこそこで、
私にとってははかなり良い選択だったと思っている。

強いて言えば、前にも誰か書いてたけど、体面にした時の操作性がイマイチ。
あとカゴが使い物にならない。
目下、カゴの使い勝手を重視してB型を物色中だけど、
そもそもB型を買う必要があるのかが疑問でもある。

国産の軽めのA型→B型への移行って、何がきっかけでしたか?
(より軽さを求めた、とか)

185:名無しの心子知らず
08/06/14 09:59:52 IGDDJJ1E
>>184
うちの場合はだけど、8ヶ月から保育園だったので。
毎日の保育園送迎にA型はどうも大仰過ぎると思って(バギー置き場でも場所取るし)。
だから送迎にはB型を使っているけど、移行と言うよりは併用しています。

186:名無しの心子知らず
08/06/14 21:39:06 y1ZLXvzw
A型ベビーカーの購入を考えてます
Amazonでショコラ680ってのがすごく安く売っててレビューを
見る限り、悪くは無さそうなんだけど実際どうなんでしょうか?

お店で貰ってきたアップリカのカタログ見る限り載ってない
商品だったので型落ちで安いだけで性能が悪くないなら
購入検討しようかと思っているのですが

187:名無しの心子知らず
08/06/15 03:35:42 B1LASJmE
>>186
このスレざっと読んでみて。
私もアプのショコラ可愛い~♪とか思ってたけど
ここ見てやめた。結局>>ボニート使ってるけど
感想は184さんと全く同じです。後悔はしていない。

188:名無しの心子知らず
08/06/15 12:00:48 PxCzICY8
赤3ヶ月だが、ベビーカーに乗せても1時間くらいでぐずる・・・
抱っこひもなら2時間以上平気だったのに~



189:名無しの心子知らず
08/06/15 12:55:14 dDVBvtIL
1時間もつのはむしろすごいと思う

190:名無しの心子知らず
08/06/15 12:56:18 WtltpyeW
>>186
私もショコラ可愛いと思ってたけど、ココ見てやめて、
最終的にはボニートにした口です。
エレ無し2階でクルマも無し、非力な上にデブ赤餅の私でも操作がしやすく
良い買い物だったと思ってます。後悔してません。 
感想も>>184さんと全く同じ。

そして、これからB型を買うか否かで悩んでいるところも同じw
ウチはデカ赤が窮屈そうにしてるのと、荷物カゴが大きいのが欲しいから。
でも数ヶ月我慢したら、あんよするだろうし、
あんまり使わなくなりそうなんだよなぁ。

191:名無しの心子知らず
08/06/15 17:46:12 6pTJeolv
トラベルシステムタイプで探しています。
経済的な理由が一番です。
日本育児のNEWベビーズ5が候補ですが、実際に使用している方や現物を見た方
いらっしゃいませんか??


192:名無しの心子知らず
08/06/15 17:49:22 +cR6a7Jg
>>181
私がそのタイプだw
しかし、これから暑くなるので抱っこ紐での散歩は暑くて子供がかわいそうということで
今日ベビーカーを購入しました。

193:名無しの心子知らず
08/06/15 23:18:48 NRndebiA
>>192
でもベビカも結構暑いから気をつけて~
地面に近いから照り返しやら輻射熱やらで、かなり暑くなることもあるから。
場合によっては抱っこ紐の方がマシだったり。

>>188
親と密着してる抱っこ紐と、一人で乗せられてるベビカを比べちゃいけませんぜ
これから大きくなって知恵が付くに従って、どんどんぐずるようになったりするよ。

194:名無しの心子知らず
08/06/16 13:14:47 uzyyoXBQ
先日、シルバークロスのマイクロとフィズを比較してきた。

まず、ベビーザラスの店員さんに聞き倒したところ、フィズとマイクロの違いは

タイヤの大きさ(マイクロの方が大きい)
座面(フィズの方が若干深い)
真ん中のジョイント(?)部分(フィズは指を挟みにくいように改良)
ホロ(フィズの方がアーチが高く、内側がアルミっぽく加工←熱くなりにくい)
リクライニング(マイクロは不可・フィズは100-120度)


が主な違いらしい。9ヶ月の息子で店内をぐるぐる試乗しまくった結果、

最初気になっていたタイヤの大きさは、街中でならば言うほど違わなく、操作性も大差ない。
それよりも実際に見て私が気になったのは、グリップの部分がフィズはグレーで、なんだか手垢が目立ちそうだったこと。
小一時間ほど悩んだけれど、結局はグリップの色が決め手になってマイクロ(アクア)にした。

今まで、アップリカの型落ち安物のA型で、車道と歩道の数センチの段差すら乗り越えられないことがあったり、がたつきが気になっていたけど、とても快適。
(子どもも今のところ、大人しく乗っている)

195:名無しの心子知らず
08/06/16 15:58:31 m2Nj4TJa
>>191
トラベルシステムタイプだったら、下手したら海外通販した方が安上がりかも。
以前は2万しないで買えた時期もあったんだけど。

196:名無しの心子知らず
08/06/17 00:46:19 uj94ckt3
7月にトイザらス併設ベビーザらスがオープン

松本店(長野県松本市)7月9日予定
郡山店(福島県郡山市)7月10日予定
岡山店(岡山県岡山市)7月15日予定
大津店(滋賀県大津市)7月16日予定
貝塚店(大阪府貝塚市)7月16日予定

ベビー売場拡張テスト店舗 
7月以降リニューアルオープン予定

板橋志村店(東京都板橋区)
多摩店(東京都多摩市)
東浦店(愛知県知多郡)

トイザらス既存店3店舗をリニューアルオープンし、各店舗内のベビー用品売場の面積を約30%拡大して、ベビー用品の品揃えを強化す
るとともに、通常は「ベビーザらス」のみで提供しているサービスの一部も導入する予定です。

URLリンク(www2.toysrus.co.jp)

197:物色中
08/06/17 10:52:26 KgGU80IL
metでとても気に入ったのがブリーズなんですが、実物を見ることが出来ません。
どなたか使っている方、ご意見ありませんか?

198:名無しの心子知らず
08/06/17 15:43:24 baQaa9uX
>>195
ありがとうございます。$200で見つけました。
でも…英語ができない(;_;)

199:名無しの心子知らず
08/06/17 19:11:23 iTdY7Tmr
>>198
米ベビザでは色にこだわりがなかったらもっと安くあったよ。
カーベースが本当に楽なのでGRACOを勝手におすすめする。
メトロライトが少し軽く小さいタイプ。ベビーカーが約7.8kg。
そうじゃない方がベビーカーが重くて8.5kg。

英語が出来ないんだったら、とりあえず見積もりだけでも輸入代行に頼んでみるのも一案。
本体+送料+手数料+関税+?を合わせても安く済むかどうか調べる意味合いでも。
あまりメリットがない値段になるのなら、国内で買った方がいいかも。

200:名無しの心子知らず
08/06/17 19:50:14 Ito65O1e
質問なのですが
アップリカのベビーカーの型番って
製品のどこかに記載してありますか?
知人からのお下がりなのですが
メーカーに問い合わせようにも
型番がわからないと問い合わせようがなく。

201:名無しの心子知らず
08/06/17 22:18:39 rHP8Im//
>>200
ハンドルなど、金属のパイプの辺りに生産番号などの数字が書いてあるシールは貼ってありませんか?
その番号をアップリカに言うと型番を教えてくれるはず。

もし見当たらないなら特徴や色でも十分なんじゃない。
どうしても知りたいなら色などの特徴を書けば誰か答えてくれるかと・・・





202:名無しの心子知らず
08/06/18 15:26:38 J8G40ZMV
アップリカ

203:名無しの心子知らず
08/06/18 15:39:44 TpVmLmjG
カトージ

204:0564
08/06/18 16:26:22 Buaevigr
グランパセオの車輪の大きさ気になりませんか?

使っている方いたら教えてください。

コンビのグランパセオかアップリカのショコラでまよっています。

205:名無しの心子知らず
08/06/18 22:03:48 LxP4f/YM
おなじく迷って、アップリカ買いました。
理由は、車輪が4輪ともに360度回転するからです。
グランパセオは2輪は回転できないからやめました

206:名無しの心子知らず
08/06/19 22:06:52 lJebiwFy
リッチェル・リベラをお持ちの方いませんか?
カゴの大きさ、座面の高さからよさそうだな~と思っています
使いごこちが知りたいです
実物を見れないのでネット購入になりそうなので…

207:名無しの心子知らず
08/06/20 01:11:08 i1Hi2gsp
スレチなら誘導願います。
ハンドル二つの、両手で押すタイプのバギーを使用しています。
これを片手でも押せるようにできるアクセサリーがあったと思うのですが
検索してもなかなかでてきません。どなたか商品名か、公称?をご存じないでしょうか

208:名無しの心子知らず
08/06/20 01:20:53 Yo81svFQ
>>207
ストローラーストレッチャーかな?
アマゾンで売ってたけど。

209:名無しの心子知らず
08/06/20 10:12:43 /F8xGo2Q
>>207

私、アマゾンで買いました。半額だったので。
結果、大失敗です!!!
最初に取り付けたVOLOは、1度つけてまたはずしてみたらハンドル(バギーの方)の
ウレタン?が取り付け器具によって破れてました…
失敗と認めたくなくて、おんぶっこにもつけてみましたが、
これは問題は起きなかったものの、なんかグラグラしてて、
全然ラクじゃなかった。
梅雨時に、ベビーカー押しながら、上の子の手をつなぐのにいいかと思ったんだけど、
失敗でした。
試してみたいなら、あげたいくらい…

210:名無しの心子知らず
08/06/20 14:10:02 SjwUfWwh
>>206
2才の子のためにこの間購入しました。

カゴの大きさは、ほんとーーーに便利ですよ!
5キロの米やらジュースやら買っても余裕で入ります。(でも耐荷重5キロだったと思う)
リベラはバーがないので子供が自分から乗って自分でベルトもしていますw
乗り心地がいいのか機嫌よく乗っていますね。
ただリクライニングしないので寝ちゃったときは首が痛そうです。
あと、畳んで自立すると書いてありますがあんまりバランスはよくないです。
それと、以前使っていたリッコは持ち手を持ってそのまま引いて歩けましたが、
リベラは持ち手ベルトみたいのが短いので、畳んだ状態では引いて歩くのが難しいです。

色が選べないし地味だけど、安くて荷物が沢山入るので私はおおむね満足していますよ。



211:206
08/06/20 21:13:47 m0M2nsoH
>>210
カゴは狙い通り便利なんですね!
貴重なご意見ありがとうございました

212:207
08/06/21 07:49:44 SjNqJEJE
>>208
ストローラーストレッチャーですか! ありがとうございました。

>>209
> 失敗と認めたくなくて、
笑ってしまいました。お気持ちお察しします。
検索しましたが、微妙な商品のようですね。慎重に考えることにします。

213:名無しの心子知らず
08/06/22 02:12:58 QpLgMR6v
楽天にZooper サルサの2008モデルが登場して
ル━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!

しかしメンテナンス中で詳細が見れない…

214:名無しの心子知らず
08/06/22 05:50:03 u5+6ZRVQ
zooperキタ━(゚∀゚)━!

でも個人的には、zooper本社サイトにのってる「Slate Blue」が欲しいんだけど。
日本には三色しか入ってこないのかな
「Indigo」で妥協するか


215:名無しの心子知らず
08/06/22 20:23:48 7cO1xMD8
軽いバギータイプを探しています。
子供は2才前ですが体格がいいので、18kgくらいまで使えるので探してます。
候補はタイヤの大きいシルバークロスマイクロかフィズ。
次にzooper salsa
マクラーレン volo
って感じです。

zooper salsa2008モデル、2007との違いはまだあまりわからないですね。
ところでzooper salsaってシートはメッシュにならないのかな?
夏場暑くないですか?いかがでしょ?

216:名無しの心子知らず
08/06/23 11:43:48 CG37QtA0
私の身長が高いのですが、持ち手が高めの製品はありますでしょうか。
やはり海外のメーカーのものが良いのでしょうか。

トイザラスでざっと見てみましたが、どれも同じ位で・・・


217:名無しの心子知らず
08/06/23 12:01:57 3IMJZecW
マクラーレンやクイニーみたいな海外メーカーは持ち手が高いよ~
私はエアバギーミミを購入するつもり。
初めはzapp狙いだったけどやっぱり乗り心地が良いのを買ってあげたくなっちゃった。

218:名無しの心子知らず
08/06/23 13:03:37 NaiZTPdZ
ジャスコで2980円のバギーを見つけたのですが、
やっぱり安いだけあって駄目ですかね?

来月旅行に行くのでバギーを探してるのですが、
おそらく旅行に行ったあとは使わないのでなるべく安いものを…と考えてます。

子は旅行時で1歳4ヵ月で82センチ・9キロ強と縦にでかめです。
試乗させてみましたが問題はなさそうでした。

219:名無しの心子知らず
08/06/23 13:06:27 b+i2ZWyZ
>>218
しっかりしたのをレンタルしたら?
安全を安く買い叩くと何かあったとき泣くのはお子さんだよ…。

220:名無しの心子知らず
08/06/23 13:08:04 GZ7kQ3Dp
Zooper サルサの2008年モデル変更点
・幌の取り付け金具
 下から差し込む作りだったのが、上から差し込む作りになっている
・折り畳みロックの金具

カトージのオンラインショップには7月中旬までには
掲載されるだろう、とのこと。
価格は2007年モデルと同じ。
カラー展開は3色でクリーム・ピンク・ブルー。
Slate Blueは国内販売ないみたいですね。

結局私は2007年のグリーンを注文しました

221:名無しの心子知らず
08/06/23 13:15:22 NaiZTPdZ
>>219

即レスありがとうございます。
レンタルのことをすっかり忘れてましたorz

旦那も私も1回しか使わないしこれでいいか~って思ってたけど、
1度ダスキンで聞いてみます。
確かに何かあってからじゃいけませんもんね。

222:名無しの心子知らず
08/06/23 13:19:25 b+i2ZWyZ
>>221
ダスキンで清掃サービスとか頼んでるなら別だけれど他にもいいところあるから探してみたら?

223:216
08/06/23 13:27:55 CG37QtA0
>>217
マクラーレンかクイニーですね。
ありがとうございます。探してみます。

224:名無しの心子知らず
08/06/23 13:30:34 NaiZTPdZ
>>222
もう5年近くダスキンと契約しているのでダスキンに聞いてみようと思いましたが、
念の為他にも聞いてみます。

225:名無しの心子知らず
08/06/23 15:20:17 yLRL0B3J
日本育児のNEWベビーズファイブ使ってる方いますか?
ベビーシートとしても使えるそうなので良いとおもったのですが、ベビーカーとしての使い勝手はどうでしょうか?

226:名無しの心子知らず
08/06/23 16:22:37 Vi+o+9cy
>>225
私も使用している方を探していますが、どこにもいない(;_;)
実物を見たくて、さっき本社に問い合わせたけど

「インターネット、通販限定となっていまして、店頭にはありません。」
「会社も事務所なので、展示等は一切行っていません。」と。

値段も手頃で、他トラベルシステムと比べても良いと思ったけど、
実物をどこでも見られないので悩み中。
使用感も全くわからず…。

227:名無しの心子知らず
08/06/23 16:29:23 q9Xt+kWR
>>218
使ってましたが特に問題ないですよ
・自立しない
・ベルトが3点式なので抜け出しちゃうかも
・意外と重い
で殆ど使いませんでしたが

228:名無しの心子知らず
08/06/23 16:45:10 TtGzZQd0
安いバギーって重いんだよね。
あと旅行だと乗る時間が長くなったり、夜遅めになったりして
バギーで寝る事があると、大変そう。
個人的にはリサイクルショップでコンビのB型とか安く買えたら一番便利だとおもう。
10~15年位前のモデルでも結構軽くて、寝たとき用の浅い角度だけど
リクライニングもついてて、バギーより乗りごごちもよさそうでいいよ。

229:名無しの心子知らず
08/06/23 16:50:04 +3uur3Uy
ベルベ、販売終了みたいだね

230:225
08/06/23 17:12:32 yLRL0B3J
>>226

実際見れないのは困りますよね…。実はもう注文してしまったので届いたら使い勝手レポしますね。



231:名無しの心子知らず
08/06/23 20:00:58 TjKnUS9N
前スレでzappにカトージのアームバーつけてた話があって買ってみたんだけどつかない(T-T)
どうやってつけるんでしょう?経験ある人教えてください。

232:名無しの心子知らず
08/06/24 09:45:07 YfX+iM2F
先日シルバークロスのフィズを買いました。
英国のHPを見ると別売りオプションがあるようなのですが、
日本育児のHPだと取扱ってないように思います。
これって日本仕様は対応してなかったりするんですか?


233:名無しの心子知らず
08/06/24 16:45:20 DtnEx6Hr
>>223
クイニーはzappだと持ち手それほど高くないよ。腰が曲がるほどじゃないけど。
buzzなら高さが変えられて結構高くなるので旦那にも好評。
普段buzz使用でたまにzappにすると低くてオットットと前につんのめりそうになるw
(ちなみに170cm/180cmのデカめ夫婦)

234:名無しの心子知らず
08/06/24 17:44:09 qIfK6GWH
シルバークロスのフィズとマイクロ、マクラーレンvoloで悩んでいたのですが、
ベビザラスで現物をみて決めようということに。

フィズは売り切れていて、マイクロしかありませんでした。
その際、店員さんから聞いたお話なのですが、
「フィズは、車輪が取り付けられていない状態でのお渡しになるのですが、
前車輪が地面に上手く接地しない初期不良の場合があるので、
お買い求めの際は、その場できちんと組み立ててもらって
確認した方返品交換の手間が省けていいですよ」
とのことでした。

最終的にマイクロを購入したのですが、
一応、情報として書き込みデス。
結局、

235:名無しの心子知らず
08/06/24 23:02:03 Bn8BsyXS
続きはあるのかw

236:名無しの心子知らず
08/06/24 23:06:13 p/vlwpYU
結局、最終的にマイクロを購入したのですが、
一応、情報として書き込みデス。

だと思う。

237:名無しの心子知らず
08/06/24 23:35:13 09aKQs+a
シルバークロス・マイクロお使いの方でアームバー付けてる方いますか?
ちゃんと付きますか?
あと畳む時はアームバーを付けたまま畳めますか?

238:名無しの心子知らず
08/06/25 10:33:09 PgGXU/Tl
>>237
マイクロにカトージのアームバー付けてます。
付きますが畳めませんので畳む時は毎回取り外してます。

239:名無しの心子知らず
08/06/25 11:33:33 S2voc69y
>>238
ありがとう
早速アームバー買ってきます

240:名無しの心子知らず
08/06/25 13:15:58 c6+qgq3Q
>>204
かなりな遅レスで申し訳ないけど、まぁ一応・・・。
私は、その車輪が大きいのが気に入ってグランパセオ購入しますた。
やはり車輪が大きい方が、振動をより吸収するらしいので、
乗ってる赤の事を考えたら、振動は少しでも抑えられた方が
よいかな、と思いまして。実際押してる私自身に伝わる振動も
そんなにガタガタ来ないですし、私は結構気に入ってますよ。

241:名無しの心子知らず
08/06/25 13:45:18 GF+gSkhn
URLリンク(akasugu.net)

buggypodのユ-ザーいらっしゃいますか?

242:名無しの心子知らず
08/06/25 18:38:21 zDStfw4o
>>241
マルチするなボケ

243:名無しの心子知らず
08/06/26 01:53:33 WXPTX9Hm
リベラに5ヶ月なりたての子を乗せるのは無謀だろうか…
ここまで抱っこ紐で頑張ったので、もうA型買わず2、3歳頃マデ乗れて軽量で持ち手がつながってて片手で押せる物を検討中
腰すわりマデ我慢すべきだろうか…
でも親子で腹にあせもできそうで…
小柄な子なのでなんとか抱っこ紐で乗り切ってきたもののもう限界…
いまさらA型購入は負けた気がする

244:名無しの心子知らず
08/06/26 02:16:12 8k/h7zXo
>>243
無謀というか、体に負担がかかってかわいそうなのは赤さんだよ。
A型買うのが嫌ならレンタルしては?

245:名無しの心子知らず
08/06/26 14:58:21 yTZzUd+p
>>243
あと一ヶ月かんばれ。
大きい買い物とかはベビーカーの貸し出しがある店に絞ってみたら?
最近はスーパーでも簡易なやつあるでしょ。

246:名無しの心子知らず
08/06/26 15:00:41 aSQ/WxPG
>>243
グレコのシティスポーツは?
あれ新生児から4歳までだし、私は片手で押してる。

247:名無しの心子知らず
08/06/26 15:17:55 9W/hfCG/
>親子で腹にあせも
ビョルン?カドラーに変えてごらん、涼しいぞw

248:名無しの心子知らず
08/06/26 16:29:59 ldxKvpBO
わたしはグランパセオかショコラで迷って、結局ショコラにしました。
理由は、ショコラは4輪駆動だったから。それだけなんだけどね。
でも4輪は快適。とくにせまいスーパーだと、スムーズに曲がるのは買ってよかったなって思います。
でも、重いのと、たたんでもでかいのは仕方ないか・・

249:名無しの心子知らず
08/06/26 16:46:12 lasvQukt
4輪駆動で動かしやすいと感じるのって、要は対面モードにしてるときのことなんだよね。
背面モードで使う分には4輪駆動であってもなくても差がないね。

250:名無しの心子知らず
08/06/26 16:57:25 860CZVA3
4輪駆動じゃなくて4輪操舵な

似てるようだが、全然違うぞw

251:名無しの心子知らず
08/06/26 20:27:45 e0PDf1I7
ちょっと聞いてみたいんだけど
1 赤ちゃんの乗り心地
2 見た目
で選ぶとしたらそれぞれ何がほしい?
利便性も予算も周りの人の目や自分に似合うかとか度外視で
2は注目されたいだけとかでも良い。

自分は2はローラアシュレイのプスプスが良いけど
実際お祝いとかで貰ったら罰ゲームだと思う。
保管に場所取るし似合わない自信があるし旦那に一人で押してもらうのも無理…。
皆さんそういう買う気はしないけど実は密かに憧れとかあります?

252:名無しの心子知らず
08/06/26 21:15:20 s5cZdC3L
私もプスプス憧れてます。似合うタイプだし。
赤が女児だったら欲しいなぁ・・と半分マジで思うけど、
旦那が絶対的に拒否してるので実現不可能です。

もし経済的にすごく余裕があるとか、
実家が裕福&孫命!何でも買ってやる!って環境だったら
サブとしてプスプス欲しい。



253:名無しの心子知らず
08/06/26 21:37:43 WYLS0D6i
プスプスというブランドにはこだわらないけど、
ああいう籐の矢来車は欲しい。
実家だったら置き場所困らないから買っただろうけど、今の家は狭いからなあ。

あ、予算関係無しならばシルバークロスの高いやつ欲しい。20万だか30万だかするやつ。
写真見て一目惚れしたけど流石に買えない。

254:名無しの心子知らず
08/06/26 22:45:59 e0PDf1I7
それは違うと思う

255:名無しの心子知らず
08/06/26 22:47:06 e0PDf1I7
254
ゴバクです
すみません

256:名無しの心子知らず
08/06/26 23:18:49 Ky9Wwio4
>>255
ハゲワロタw変に絡んでくる煽りかとオモタw
>>253
前スレで話題になってたロイヤルデラックスとかってやつ?

257:名無しの心子知らず
08/06/26 23:20:40 iPnlk/CP
快適な乗り心地に必要なのは、
・大きな中空タイヤとサスペンション
・これからの季節は座面の高さと通気性
・十分な広さのシート
・日差しからしっかり守ってくれる幌
ってとこかなあ?

見た目だけで選ぶなら、エクスプローリが欲しかったな。

258:名無しの心子知らず
08/06/26 23:21:04 cVj220ZJ
私もグランパセオ使ってます。
旦那の妹が買ってくれたんだけど、マクラーレンが欲しかったのに
なぜかボニートとグランパセオの二択。
あとは色を決めてくれとゆわれ、
がっかりしてとりあえず男子だしブルーを選びいざ使ってみたら片手でしまえて安定感もあるし
幌等の生地が革素材みたいなつくりで高級感があってなかなかよかった。

新生児の頃から総合病院に通ってたため、
他人からの感染を恐れ、気休めではあるけどすっぽりかぶれる幌が自分的には安心したw



259:名無しの心子知らず
08/06/26 23:23:04 iPnlk/CP
ちなみに
実際買ったのはzooper サルサ
(A型は借り物)

260:名無しの心子知らず
08/06/26 23:40:53 WYLS0D6i
>>256
今アマゾンで見付けてきた。ケンジントンとかいうやつ。↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)

261:名無しの心子知らず
08/06/26 23:42:57 OHnhcqBe
背の小さいママがマクラーレン押してるとカッコ悪いよ。子供が押してる様に見える。無理するな

262:名無しの心子知らず
08/06/26 23:45:43 Ky9Wwio4
>>260
んですね。「ロイヤルデラックス ケンジントン」。

>>261
釣りにしてもw見た目のかっこよさ>>>本人の使い勝手なのかw

263:名無しの心子知らず
08/06/27 00:03:29 O7GFlEzi
なんだこれ高すぎてワロタ

264:名無しの心子知らず
08/06/27 00:04:39 NgcgtM/L
このスレで言うことじゃないけど児童館に頻繁に行こうと思ってる方には
マクラーレンを筆頭に自立しないベビカはオススメしない
自分がよく行く児童館ではマクユーザーはスタッフさんから鼻つまみですよ
自立しないベビカはやっぱり日本の育児環境には合わないと思う
あまりにもオサレ感覚のユーザーが多すぎてスタッフたちはマク見ただけで
「また放置親がきたかも」と身構えてしまうって言ってたよ
本当に高級ベビカ餅の人ほど畳まない保護者が多いよね

265:名無しの心子知らず
08/06/27 00:08:10 4TpeZ7EY
>>263
自分で何も調べず勧めてクレクレ厨にお勧めの一品w

>>264
感じ方は人それぞれかもしれないけど…マクって高級にカテゴライズされてるの?

266:名無しの心子知らず
08/06/27 00:08:32 4TpeZ7EY
ごめん、ageちゃった

267:名無しの心子知らず
08/06/27 00:12:03 NgcgtM/L
>>257
エクスプローリー、持ってる人と友達だけど
正直ママ友仲間はみんな口では「いいね」って言うけど
遊びにこられても邪魔だし一緒に出かけたら電車での外出も
マンションでエレベーター乗るのさえも不便だし
かなり気を遣わないと周囲にウザがられるからやめて正解かと

働くママンでママ友付き合いない人にオススメなベビカかな

268:名無しの心子知らず
08/06/27 00:14:06 NgcgtM/L
>>265
ごめん、マクは高級じゃないよねw
児童館の人がすぐに「高級車は大変やわ~」って言うので感化されちゃったorz


269:名無しの心子知らず
08/06/27 09:02:43 7eBaLz0H
>>264
1、2行目までは納得。
外国製に多いアンブレラストローラーは
畳んでも立て掛けないといけないし、
置き場所に困ることが多いのは確か。

それ以降はわざわざ書かなくていいと思う。
当たり前すぎて書くのもあほらしいけど、
ほとんどのマクユーザー=マナーが悪い、ではなくて
あくまでも「あなたの行く児童館に来る」マクユーザーママが
ベビカ畳まないし子を放置してる人が多いって話でしょ

現にうちの近所では、マクユーザー多いけど
児童館で子を放置する人なんてほとんどいないよ
それってベビカ選び以前の問題だよね



270:名無しの心子知らず
08/06/27 10:01:51 4TpeZ7EY
うん、そうだよねえ。
「マクがきた=問題ママが北」と本気で、しかもID:NgcgtM/Lという一保護者の前で
言ってる児童館があるとしたらそんな児童館行きたくないなあ。

TDR(など有名どころ)に行ったカポーは別れる的な思いこみだ。
比率が一定としても母数が多いんだからそりゃ駄目なサンプル数も多くなるだろうよ、と思ってしまう。

ま、そんな私はアプユーザだけどさw

271:名無しの心子知らず
08/06/27 12:37:07 p2b+ePV2
迷っているのでアドバイスお願いします。
子供は9ヶ月ですが、ミニサイズでまだ7キロしかありません。
今まで基本的にスリングで移動、移動先に貸し出しベビーカーがあれば利用してます。

現在日本に近い海外在住の転勤族です。
住んでいるマンションはエントランスとエレベーターの上がり口に、
なぜか3段と5段の階段。
これ(数段の階段)はこの国の建物の仕様らしく、
よほど気の利いた所しかスロープは無し。

上の子が小学生で学則で親の送迎が必要で、毎日往復10分程度出歩きます。
道は舗装されていますが、若干でこぼこ、段差が多いです。

今、お下がりのコンビのメチャカル(多分初期のもの)を使っていますが、
一部分壊れてしまったのと、ちょっとした段差(3センチくらい)でも引っかかります。

候補は、このスレを読んで グレコのシティスポーツか、見た目と座面が高いという事で、
アップリカクッキー。コンビのアンプレッセや新作も気になっています。
グレコはこの国でも買えますが、他の2点なら夏休みに里帰りする時に買おうかと。
暑い国なので、背中がメッシュになるというクッキーDXにひかれていますが、悩みます。

やっぱり試乗した方がいいでしょうか?となるとコンビが出る8月までは我慢かなあ。
迷う方なので、それぞれ使っている方の使用感、おススメ度など教えてください。
長文すみません。









272:名無しの心子知らず
08/06/27 13:07:00 K4bc6lwJ
>>270
TDRって何?

273:名無しの心子知らず
08/06/27 13:33:34 tj88jtbm
>>272
マジレスすると
「東京ディズニーリゾート」
東京ディズニーランド、ディズニーシーなんかのこと。

274:名無しの心子知らず
08/06/27 13:39:16 0S/BDp1r
以下、TDRでのボケが20レスほどありましたが、ここでは割愛させていただきます。

275:名無しの心子知らず
08/06/27 13:58:20 4TpeZ7EY
トっても ダいすき どラ… あ、割愛でしたか。そうですか。

>>271
というわけで(?)、アップリカクッキーDX使いです。
 私は車移動がメインで、あとは平地を押すだけの生活なんで茎DXにしたものの
階段が多い人にはあまりお勧めできない気がします。
車輪が大きく、たしかに少しの座面は高いし、ちょっとした段差はものともしないんだけど。

 畳むには4アクション以上必要だし、数段だからそのまま持ち上げるわ、といっても
すごーく軽いわけでもないし、大きめだから前輪を持ち上げて押し上げたつもりが
ちょうど階段幅分だったので後輪も前輪も乗らない、とか。(説明へたですません)

276:名無しの心子知らず
08/06/27 15:00:12 UWmiCimS
>>271
私もクッキーDXを使用してます。
プレゼントされたものだったので、マンションエントランスにある数段の段差をどうするか?
我が家も最初は戸惑いましたが・・・
車輪が大きいので、階段を下る時は後ろ向きにゆっくりベビーカーごと降りてます。
昇る時は、そのまま抱えて昇ってます。@1歳3ヶ月

しかし、段差が多いところにお住まいだとどのベビーカーでも大変なのではないかな?
>上の子が小学生で学則で親の送迎が必要で、毎日往復10分程度出歩きます。
長時間使用目的でないなら、片手で折りたたみやすいバギーもお薦めです。

277:名無しの心子知らず
08/06/27 22:56:42 YHhisGCa
確かエクスプローリーって階段上れるんじゃなかったっけ?

278:名無しの心子知らず
08/06/27 23:36:16 9LBo47VG
>>277
友達がローリー使ってるけど、ちょっとの段差&すきまでも辛そう。


279:名無しの心子知らず
08/06/28 19:27:42 2vmoaCRi
>>234
月曜日にベビザでフィズの展示品限りを買いましたけど、とりあえず問題なかったです。
まさかうちで買ったから売り切れたのかなw

280:名無しの心子知らず
08/06/28 19:48:56 pRIeHdJP
短ぱん

281:名無しの心子知らず
08/06/28 20:00:50 4wAMZq/W
>>275
畳むのに4アクション以上、必要なんですか?
それはやっぱり店頭で実物を見ないとわからないですね。
そっかー、4アクション以上か・・・・

282:名無しの心子知らず
08/06/28 20:13:03 1fC6hKsY
>>271
個人的には使い勝手を重視してマクラーレンのヴォローかクエストをオススメします。
でこぼことか段差に強く、ハンドルが高く操作性が良いんですよね。

私も同じくおさがりメチャカル使ってて5ヶ月目で色々検討した結果、ファミリアでマクのクエストを購入しましたよ。
バギータイプは6,7ヶ月目~とよく表記されてますが、個人的には1歳過ぎまでは
割とリクライニングが活躍していたので、使用頻度が高いようでしたらB型を検討されても
よいのではないでしょうか。

あと、畳むのも簡単ですよ、マクラーレン。

283:名無しの心子知らず
08/06/28 21:06:49 63NZqi4r
畳むの楽、階段にも強い、だけならおんぶっこバギーが最強なんだけどなー。

284:名無しの心子知らず
08/06/28 22:02:29 pqCTaAT4
クエ使いだけど

>なぜか3段と5段の階段。

こういう状況でクエは重たいと思う
その段差の階段の横幅が大きいならバギータイプの物ならコロコロヨイショとそのままいけると思うけど

その度いちいち畳むのは大変だと思うし
おんぶっことかの方が楽そうだよね

285:名無しの心子知らず
08/06/28 23:10:30 EkvvseIt
>>271
壊れたときのメンテを考えると現地で買えるものにしたほうが良さそう。

286:名無しの心子知らず
08/06/28 23:55:51 uEP1KCR/
グランパセオは少し重いけど
簡単にたためるよ。

287:名無しの心子知らず
08/06/29 00:39:53 t2bDX/XN
>>281
>>275です。
両手が使えるなら1つアクションが減りますが、こんな感じ。

1.両脇に非連動のロックボタンがあり、2つを押す。(片手だとここで2回になる)
2.左右非連動のレバーをそれぞれ押し込み畳む。あ。しまったここで2回追加か。
3.一度車軸に繋がるベルトを引っ張り、車軸を畳む。
4.さらに2.のレバーをそれぞれカチッと音がするまで押し込み畳む。

3.4.ははしょるとロックがかからず車体が開いてしまうので持ち上げるのは危険。
だから階段の度に畳むのは面倒だと思う。

288:271
08/06/29 12:43:44 3X/+53yo
271です。いろんな回答をいただいてありがとうございました。
わかりやすい説明ばかりで本当に参考になります。
おんぶっこバギーは考えていなかったので、これからチェックしてみます。

今は階段は子どもごと抱えて上り下りしています。
(買い物など大きい荷物がある時は、一度子どもをベッドに下ろしに行ってから取りに戻る)
なので、今のところ折りたたみを繰り返す事は考えていませんでした。

とりあえず夏休みまで購入は待つ事にして、しっかり実物を触って決めようと思います。

しかし「選択肢が増えると人は決定ができなくなる」って
どっかの保険会社のCMそのままになってる自分にorz.

289:名無しの心子知らず
08/06/30 17:39:19 9uNzxvFU
ベビーカー買うにあたって、ここで参考にさせてもらったのでお礼がてら
書き込みます。ちなみに父親です。

迷った結果、第一子ではりきってグランパセオ LX-720にしました。
マクラーレンを検討してましたが、あまりにユーザーが多く流行り過ぎてて
結果避けました。
グランパセオは畳みやすくA型で車輪が大きく乗り心地が良いのが決めてでした。

使ってみて大きさは街中やデパートでギリギリセーフな感じです。
少し豪華過ぎて過保護な感じで恥ずかしい感がありますね、自分の場合。

対面で押してみて気づいたのですが、やはり手前の車輪しか回転しないと
押しにくいです。後ろから押したのとは大違い!
そして対面で押すと自分は大きいせいもありますが、タイヤに足があたります。
結果、街中をすいすい進むには対面は無理です。お母さんが近所をゆっくり散歩
のとき位ですかね、対面は。

その他は、とってもいい買い物をしたと思います。今なら赤ちゃんほんぽで
net並みに安くなってます。(期間限定)

なによりお母さんの使い勝手が一番の決め手ですね。
自分的にはBREEZEてのが3輪バギーであって、ダートラ風に改造して
ステッカーだらけにしたかったけど・・。


290:名無しの心子知らず
08/06/30 18:52:22 oljPmsxe
そう思いつつも奥さんの使いやすさを優先したあなたの優しさがすばらしい。

291:名無しの心子知らず
08/06/30 18:58:22 2spVwjHD
例の変態新聞の広告掲載会社にコンビが入ってた…orz


292:名無しの心子知らず
08/06/30 21:31:16 1Cqsu2xY
ハンドルが左右つながっていない(マクラーレンみたいなの)で、
畳んだとき自立するのを探しています。
ないのかなぁ・・?
どうしても見つからない。
バッグや哺乳瓶ポーチをハンドルにひっかけたいので、
どうしてもハンドルが別れてるのがいいんだけど、
マクラーレン以外で見当たりません。
何かお勧めありますでしょうか?

293:名無しの心子知らず
08/06/30 21:37:20 Kp/4j2hA
>>292
リッチェルのファインアールは?
一応自立するし、ハンドルはマクラーレンみたいだし。

294:名無しの心子知らず
08/06/30 21:56:52 1Cqsu2xY
>>293さん
ありがとう~。見てきました。安いし、いいですね。
ただ、A型がないのが残念です。

295:名無しの心子知らず
08/06/30 22:17:37 oljPmsxe
>>292
ペレーゴピリコライトは2ヶ月から使えるし自立するよ。
(ピリコXライトではないほう)

296:名無しの心子知らず
08/06/30 22:34:35 00L8huA5
>>292
アプリカクッキーもだ。

でも、赤の座り心地よりさきにバッグひっかけを優先していいことはないと思うのでw
ハンドル一本型でにマジックテープでつけるタイプのフックを買うといいと思うんだけど
それではだめなの?ベビーカー用品コーナーに必ずあるはず。

297:名無しの心子知らず
08/06/30 23:10:57 pbIhChaj
すみません相談させてください。
現在コンビのAB型(お下がり・型式不明)に乗る一才ですが、
腰ベルトしかないため、暴れると転落しそうです。
肩ベルト付きのに買い換えたいのですが、おすすめなどありますか?
急坂沿いに住んでいるので操作性が良く軽い物が希望です。

マクのVOLOを検討していたのですが、畳んだ時にタイヤが上まで来るのが
なんだか抵抗がありまして。それと、できれば自立するとうれしいです。



298:名無しの心子知らず
08/06/30 23:31:14 MCWeIy/6
>>292
リッチェルファインアールとコンビアンプレッソも自立するとオモ。

299:名無しの心子知らず
08/06/30 23:33:27 MCWeIy/6
>>292
失礼、A型探してたのね。
では295さんオススメのピリコライトだ。


300:名無しの心子知らず
08/06/30 23:40:21 00L8huA5
あ、すまん。A型でクッキーはないわww
というわけで私は後付けフック推奨w

301:名無しの心子知らず
08/07/01 00:26:34 v4hSyBYB
>>297
コンビのオプションの肩ベルトを付ける手もあるけどね。
イマイチ使いにくいという書き込みがあったような気もするけど・・・。
てか、テンプレのメーカーサイトとか見てある程度候補を出したら?
とりあえず肩ベルト付きで軽いものという条件で絞ったうえで
ここで操作性や使い勝手を聞けばいいんだからさ。

302:名無しの心子知らず
08/07/01 08:51:07 mZG5KH8D
>>295さんありがとう!
ピリコライト気に入りました!
購入の第一候補にしたいです。

303:名無しの心子知らず
08/07/01 10:36:25 XHaLBWDf
アドバイスお願いします。
上の子が2歳で今度二人目が産まれるのですが、上の子と手をつないで
ベビーカーを押すことになると思います。
ハンドルが左右つながっていないタイプのベビーカーは片手で押すのは
難しいでしょうか?




304:名無しの心子知らず
08/07/01 11:08:54 4SMUXbjy
>>303
難しいと思う。形状によってはつけられないかもしれないけれど、バギーボードとかどうだろう。

305:名無しの心子知らず
08/07/01 13:04:20 4Dsye1H6
アプからの乗り換えを考えている10ヶ月赤持ちです。

フレーム剛性がしっかりしていてぐらつきがない。
未舗装路やガタガタ道に強い。
リクライニング可能。
畳んだ時に自立可能。
ハンドル位置が高い。
幌に覗き窓あり。
ということからエアバギーmimiが候補に挙がっています。

携帯から探して探してやっと候補に上がったのですが、
畳んだ時にハンドルが接地するらしいのが気になっています。

エアバギーmimi使いの方おられましたら、操作性や使い勝手、使い心地など
色々教えていただけないでしょうか。

また、同じような条件で畳んだ時にハンドルが接地しないベビーカーをご存知の
方がおられましたら教えて頂けたら嬉しいです。

ちなみに、移動は主に車で、ベビーカーは散歩や大型SCで使用。
バス移動はなし、電車に乗ることもないだろうけど、
最寄り駅は広い改札ありの、エレベーターあり。
置き場所はガレージか車内(アルファード・軽1BOX)

306:名無しの心子知らず
08/07/01 14:31:17 /LAz1Sh6
>>305
mimi持ち9ヶ月80cm11kgベビの親参上。

重量(ホントに重い)とサイズ(ショッピングセンターの大きなカート並の長さ)に
こだわりが無いのであれば、条件は満たしてます。
剛性、操作性はトップクラスかと。(他のを使う気がしなくなる程です)

荷物積載について書いてないけど、そのあたりはいいのかな?
重心が結構後輪寄りなので、剛性があってもフックで荷物下げると
後ろに倒れやすいです。

きっちり畳むとハンドルのウレタンスポンジ部分がモロに地面につくので、
アスファルト路面に頻繁に置いていると、確実にボロボロになります。
(つるつるの所に置いていても、平らに凹んできます。)
なので、ラケットのグリップの布を巻いて対応してます。

160の女でも195の男でも、快適に押す事が出来ます(歩幅、
ハンドルの高さ)が、何しろサイズ(長さ)が大きいので
近所のスーパー的な場所(小さ目のカートしか置いてない店等)では
実質使用出来ないと考えてください。

うちでは狭い場所用に安いアンブレラバギーと2個持ちにしてます。

307:名無しの心子知らず
08/07/01 22:11:50 WHeOWN0D
>>292
>>296さんに同意だなぁ。
ハンドルが分かれていると、片手で押しづらいよ。
物をかけるのはベビーカーフックをつければどうとでもなるよ。
そもそもハンドルに物をかけるのは本来はメーカーでも想定されて
いないし、そこを基準に選ぶのはどうだろうとオモ。
まぁ自分はハンドル分かれたマクとファインアール使いなんで、
ハンドル一体型の方が片手で押しやすそうだという印象で言ってるんだけど。

308:名無しの心子知らず
08/07/01 22:13:05 uLtF107u
>>305
マイクラライトはどうでしょう?
リクライニングが2段階ですが
うちの子供は乗り心地良さそうですし
入眠もすんなり。
折りたたみもハンドルが上ですし
条件的には良い線行ってる気がします。

309:名無しの心子知らず
08/07/02 12:38:58 DIeTMWTZ
8月出産予定です。
私もエアバギーmimiを買おうかどうか迷っています。
操作性とデザインにとても惹かれています。
でも、街中での使用を考えると?
吉祥寺なんですが、混んでる土日とか、難しいでしょうか?
交通機関はあまり使用しないのですが、
大型ショッピングセンターより普通のスーパーでの買い物が多く、
キビしいかなあ…


310:名無しの心子知らず
08/07/02 13:40:52 KOtq/CQ2
ベビーカーでよく買い物に行くんですが、これから日差しも強くなってくるので赤が暑がらないか心配です。
ベビーカー用のアイスノンが前から気になっていたんですが、使用したことのある方いましたら感想を聞かせて下さい。

311:306
08/07/02 15:14:08 ydgYepIw
>>309
人ごみの中で使う時に、あの低くて尖った先端が変な威圧感
(というか、押し退け感?)を与えるようで、びっくりした顔で飛び退く人や、
すれ違いざまに舌打ちされたりする事が偶にありますin町田駅周辺
(まぁ、街自体のガラの悪さかもしれませんが(汗))

先端部分が目立たない割に長いから、思ったより近くにいる事に
驚くのかも知れないです。
当然こちらは大きい事が判っている+操作性良なので、出来るだけ
邪魔にならないように、道端を人を避けるように押してるんですけどね。

近所のスーパーについては、通路の幅を確認しないと行けません。
長さが1メートル超えているので、棚の間でUターンするのも苦労する
(もしくは出来ない)可能性があります。
カートも小型のしか配置していない(もしくは置いていない)店では、
進入を避けたほうが無難です。
コンビニにちょっと大き目のベビカで突入するような感覚を味わえる事
間違い無しです。

駄目な部分ばかり書きましたが、砂利道だろうが車輪をとられにくく、
さほど混んでいない場所で散歩に使っても、自分が歩く以上の
疲労を感じないほど操作が楽で何時間でも押せる(赤にはいい迷惑ですが。)
ので、用途と環境次第だと思います。

312:名無しの心子知らず
08/07/02 16:21:32 2+G8SWem
>>102
亀ですがありがとう

結局実物見ずに勢いで買ってしまいまして。
せっかくなのでVITのレポを。

見た目…◎
大きさ…△
持ち運び…△
折り畳み…○
自立…△

マクラーレンのライダーしか比べられないですが、軽くて走行も問題ないです。
マクラーレンよりもクッションが(無駄に)効いてる感じ。
バギーを買うにあたって一番重視してた「しゃがまずに畳める」と
いう部分に関しては非常に満足してます。
ただ自立させるには、ストッパーをかけたりハンドルを固定したり
面倒くさい上になんとも不安定。
自立させずに適当に壁にもたれさせる場合は、ワンアクションで簡単ですが、
結局両手じゃないと無理です。
持ち運びに関しては、7kgくらいあるものを使ってたので
非常に軽く感じるものの、畳んでもかさばり歩くのに邪魔なので、
気軽に持ち運ぶ気にはなりません。
値段の価値があるかは微妙かな~。でも、私は買ってよかったと思います。

で、暑そうでないか…は、シートがさらっとした素材なので、
マクラーレンよりは蒸れないような気がしますが、
まだそんなに暑い所で過ごしてないのでわかんないです。
日よけはほとんど飾りなので、何か買う必要があるかも。

313:名無しの心子知らず
08/07/02 17:22:58 DIeTMWTZ
>>309です。

>>311さん
丁寧なレスありがとうございます!
とてもよくわかりました。
確かに先端が尖がっているのが威圧感を感じさせる?
のかもしれませんね。
そういった意味では、
>>308さんがすすめられている、
マイクラライトもありかなあ、と思えてきました。
でも、幅を比較するとマイクラライトのほうが広いんですね。
全長は、エアバギーのほうが長いんですが。
ということは、どっちも、大きさ、小回りの点から見ると、
似たり寄ったり?? 迷います。

314:名無しの心子知らず
08/07/02 17:39:32 xfa6WZRY
>>306いいなぁ。
私もmimi欲しかったけど高すぎと言われゾロにしたよ...。使いやすいから良いけど、ゾロファーストは小さくたためないから、B型でゾロをまた買うつもり。三輪がお気に入りw

315:名無しの心子知らず
08/07/02 20:10:03 h49D7QtP
>>314
ゾロファースト検討中なのですが
バスケットの耐荷重量は何キロでしょうか?

316:名無しの心子知らず
08/07/02 21:10:54 CHgod0me
>>312
詳しいレポ嬉しいです。
quinnyの3輪大小2台餅、どっちもデカイのでとにかく小さめのが欲しくて
VITが気になっていたところですが、なかなか口コミ情報がなくて。
重いのはしょうがないのかなぁ、海外製品は。その分剛健ってことかな。

サイズで質問ですが、持ち手の角度が変わりますよね。
高さ82cmというのはどの状態のときでしょうか?
ライダーと比べて「持ち手が低い!」とか気になりませんか?

317:316
08/07/02 21:14:14 CHgod0me
あ、まちがえた。7kgあるのは比較のライダーのほうか。
VITは4.7kgか、軽くていいなぁ。

318:名無しの心子知らず
08/07/02 22:50:57 xfa6WZRY
>>315ごめんなさい。取説を見たけど特に書いてなかった...。バスケットはかなり大きいのでスーパーで買い物しても普通に荷物入ります。
ゾロは走行の安定感が抜群でオススメ。

319:名無しの心子知らず
08/07/02 23:03:06 SO3DWgYi
コンビのB型ベビーカー
カルパット検討中なんですが使ってる方いますか?

ここで全然評価ないので気になるのですが・・

320:名無しの心子知らず
08/07/02 23:03:51 xfa6WZRY
追記です。今4キロのダンベルを置いて動かしてみたら余裕でした。下に固い底板があり、ヤトミのホームページも安定感とビッグバスケットを押してる感じだから、多分5キロの米も平気だよ。

321:名無しの心子知らず
08/07/02 23:04:19 jVN+eiur
>>309
吉祥寺は、デパートも多いせいか比較的、そういう目立つタイプのバギーや
大型ベビーカーも見かけるよ。
混んでる休日の人込みの中ではちょっと気は遣うだろうけど。



322:名無しの心子知らず
08/07/02 23:36:49 FxJkbeg5
携帯からの書き込みなので、見落としがあったらすみません。
現在ピリコライトを使用中なのですが、子供の座高が高くなり、幌が邪魔になってきました。
そこで最初から付いている幌を外して使用しているのですが、
日差しなどがやはり気になります。
そこで後付け出来る幌があればな~と思い探しているのですが、どなたかご存じないでしょうか?
かさ張らず、取り外しが出来て、きちんと日差しも防げる…そんな幌ってないんでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch