08/05/28 08:26:14 52IPUAKh
子供を肥満にするのも虐待ですよ。
356:名無しの心子知らず
08/05/28 08:29:23 JlsSV93Z
読み間違い過ぎ乙
357:名無しの心子知らず
08/05/28 08:35:53 h/PA7A57
>>355
>>355
>>355
358:名無しの心子知らず
08/05/28 09:20:00 QW6NyCOK
>>346
小食スレ、昔はあったけどなくなったんだね。
皆で色々方法を模索してたけど、結局のところ「食べないものは食べない」
ってかんじだった。
まとめると
・子どもは自分に必要なぶんだけは食べてる
・小食、偏食はほとんどの場合時期が解決する
・怒ることは自然に解決する時期を遅らせるだけ
ってかんじ。
ただし上にはひとつ例外があって、それは発達障害が隠れてる場合。
この場合は時期が解決しないことも多いので、
あまりにもひどい偏食、異食の場合は一度専門家に相談した方がいい。
もちろん、この場合も怒っても絶対に解決しないよ。
359:名無しの心子知らず
08/05/28 11:38:30 +PLrbGTB
>>358に同意。
私自身が食べない子だったけど
ホントに食べられないのに
「食べろ、食べろ」言われるのって、凄く苦痛だよ。
そのうち、食に興味を持つよ。
発達障害でなければ。
360:名無しの心子知らず
08/05/28 15:38:38 WJK4JVHq
私自身も生まれてから小学校低学年くらいまで、すごく食が細かった子でしたよ。
おぼろげながら覚えてるのは、
・食事に興味・関心が薄い(こればかりは嗜好の問題なので)
・ガリではあるか健康状態に問題はない
・偏食の気はあるが、そのくらいの人ごろごろいるレベル
(野菜全滅、とか炭水化物オンリーとか、極端ではないんだから
放っておいてほしい)
中3すぎには小食も治って、いや、治り過ぎて
ダイエットしろと言われるくらい大食い小デブになりましたよw
栄養状態に問題がないんだったら
放っておいても時間が解決するケースのほうが多いんじゃないですか?
見た目細くてガリで可愛くないかもしれないけど、
幼児期に肥満で脂肪細胞が増えすぎるまま成人するよりなんぼかいいと思う。
361:名無しの心子知らず
08/05/28 15:53:45 QW6NyCOK
今まで出たようなことを、妹さんが理解してくれないとこが問題なんだよね。
2ちゃんのスレ見せても信用してくれないかw
身内が言っても反発しそうだから、どこかに相談しにいってみれば
同じようなことを言われると思うんだけど。
362:346
08/05/28 18:20:38 ng8v55XY
色々ありがとうございます。
昨夜妹に児童相談所などいくつかの電話番号送ってみました。
私が話すと多少は聞く姿勢が見えるので、相談に行ってくれればいいかなと
ここと同じ事を言われても専門家からなら信じる・・・と思いたい。
363:名無しの心子知らず
08/05/28 20:02:35 gNMHeTkS
>>346
〆たあとだけど、身長と体重はどんなもんなのでしょう。
平均値からどれくらい逸脱しているのか。
あと、4歳なら幼稚園などに通ってると思ったのですが
給食か弁当か知りませんが、それはどれくらい食べているのかなと。
妹さんにアドバイスしているというご母堂が何を食べさせているのか
尋ねてみましたか?
うちの母は、喜ぶからと苺を2パック食べさせたことがあります。
ジャンクじゃなくても、偏食を助長させることしてたりしますよ。
364:名無しの心子知らず
08/05/29 01:21:52 Ewc1dlu4
引っ越しおばさんやゴミ屋敷みたいな、近所の人からの嫌がらせ、
近所とのトラブルについて相談するスレはどこかにありますか?
ここでいいんでしょうか。
365:名無しの心子知らず
08/05/29 01:43:09 D29nBFqy
>364
育児にからんでなかったら板違い。家庭板、生活板方面は?
【騒音】近所迷惑・隣人トラブルスレ【ゴミ屋敷】4
スレリンク(live板)
近隣トラブル
スレリンク(kankon板)
育児板で扱うべき内容であるならば、親切スレかスレ立て前スレ(案内スレ)で
おおまかな経緯書いて案内してもらってください。>>1-2
366:名無しの心子知らず
08/05/29 08:12:28 Ewc1dlu4
>>365
ありがとうございました。両方読んで考えます。
367:名無しの心子知らず
08/05/29 13:29:29 GCGfXRT3
相談なのでageます。よろしくお願いします。
昨日普段遊ぶ公園よりも遠い公園に出かけました。
着いた時点では誰も知っている人がいなくて、
子はその場で初めて会った小学生のA男くんと意気投合して遊んでいました。
その後だいぶ経ってから、同じ幼稚園のB子ちゃんが
おばあちゃんと一緒に現れ3人で遊びました。
もうそろそろ帰ろうかな…と言うときに、
やはり同じ幼稚園のC男くんに会いました。
(家からは遠いのですが子の通う幼稚園の近くなので、
自宅近くの公園よりも知っている子に会う確率は高いのです)
C男くん登場から少しだけ経ったころ、
B子ちゃんはおばあちゃんの体が辛いと言うことで帰ることに。
A男くんもおばあちゃんが迎えに来たし、
私達親子も随分疲れていたのでそのタイミングで帰ることに。
その際、帰り道の楽しみにどうぞ…とA男くんのおばあちゃんから
ちょっとしたおやつを全員にいただきました。
ただ、C男くんのお母さんが見あたらない。
アレルギーの事なども心配なので訊いてみると
「お母さんはスーパー(公園から徒歩5分)。
僕は何でも食べれるよ~」とのこと。
年中児を公園に置いて買い物は、私だったら出来ないな…と思いつつ、
私のお菓子じゃないので、お母さんがいないからあげないよと言えず…。
結局、ポケットに入れておいて、お母さんが戻ってきてから
食べて良いか訊いてから食べるんだよ~と言って帰ってきました。
368:名無しの心子知らず
08/05/29 13:32:43 GCGfXRT3
そして今日、子どもが幼稚園から帰ってきて
「C男くんあのお菓子で歯の詰め物取れて歯医者さん行ったんだって」と。
すごく気まずい気持ちです。
子どもの話からだと、お母さんが戻ってから食べたのかそうでないのかも分かりませんが、
電話した方が良いのかなと悶々としています。
直接私があげたお菓子なら間違いなく電話してお詫びするんですが。
(親の管理下で食べたならあげた側には責任は無いでしょうけど)
C男くんのお母さんは園の集まりに全くと言って良いほど顔を出さないので
軽い感じで訊くというのも出来そうになく…
どの様な対応をするのがスマートでしょうか。
一番怖いのがC男くんがお母さんが戻って来る前に食べていて、
しかも「367娘ちゃんのママから貰った~」と親に話してるケースです。
C男くんはA男くんの事をよくわかってなかったので。
369:名無しの心子知らず
08/05/29 13:54:26 PryQq+el
勝手に子供を置いて買い物へ行っていたC男母が悪い。
スルーすべし。
あっちから何か言ってきた時に、初めてどうやって対応するか考えた方がいいよ。
370:名無しの心子知らず
08/05/29 13:56:30 tqX8yi7F
詰め物ってことは、虫歯があったってことでしょ。
体質もあるんだろうけど、年中さんで虫歯がある時点で…
371:名無しの心子知らず
08/05/29 13:57:08 bZd8iy+d
>>367
念のためあなたからC男くんのママに電話してお詫びしておいた方が
後々面倒なことにならなくていいと思いますよ。
そのママも園の集まりに全く顔を出さないというのならなおさら。
372:名無しの心子知らず
08/05/29 13:57:49 KwyRUbAB
369に同意。
こちらからはリアクション起こさない方が良い。
373:名無しの心子知らず
08/05/29 14:00:21 hTj3myeP
ノシ スルーに、もう一票追加
向こうがなんか言ってきたら、おばあちゃんがくれたお菓子だから
会ったら、お礼言ってね。で、良いと思う。
詰め物が取れた責任は誰にもないよ。強いて言うなら保護者の責任だし
374:名無しの心子知らず
08/05/29 14:03:25 6q3tjl6o
更にスルーにもう1票。
誰が悪いって、公園に放置して買い物をする母親がそもそもの原因。
下手したら、その間にお菓子を餌に誘拐されてもおかしくないご時世に。
375:名無しの心子知らず
08/05/29 15:16:08 AeR7+RDA
私もスルーに一票。
ついでに相談なんですが、
ウチは年子5歳4歳(男の子)子どもがいますが、
毎日のように近所のA君(5歳)の家に遊びに行きます。
A君は一人っ子で、Aママも遊びに来てくれると夕飯の準備はかどるし
助かると言ってくれるので、甘えています。
たまにはウチに来て、と誘いますがA君が自分の家がいいというので
滅多にこっちには来ません。
私もAママも夕方まで仕事があり、保育園の迎えの後に遊ばせているので、
私も夕飯の準備があり、先に子どもだけ頼んできます。
夕飯の準備が終わると私もA家に、お菓子とかジュースとか持って行き
一緒に子どもを見ています。
昨日、まだ私がいない時間に
ウチの下の子が、おもちゃの箱(カゴ?)を2階から持って下りようとして
重くて、階段で落としたらしく、フローリングに傷(へこみ)が付いてしまいました。
Aママは私に言わなかったんですが、上の子が教えてくれました。
私は弁償すると言ったんですが(築2年なので、まだまだキレイ)
「わざとじゃないし弁償なんかしなくていい」と言ってくれます。
ウチも同じく築2年ですが、ウチですらまだあんな大きなへこみはないのに
申し訳なくて・・・
ウチの旦那も弁償したいと言ってますが、
A家としては逆に気が引けるから、そのままでいいと言っています。
弁償したほうがいいですよね?
376:名無しの心子知らず
08/05/29 15:23:13 XdCNIr9T
歯の詰め物が取れるのは
虫歯が進行して合わなくなったか
歯医者がヘタクソの場合だと医者に聞いた記憶が
377:名無しの心子知らず
08/05/29 15:24:13 bZd8iy+d
余談ですが>>375さんの話読んでうちのダイニングテーブルのことを思い出しました。
うちは子供が小さい頃値の張るダイニングテーブルを買い、
毎日のように近所の子供たちが遊びに来て、うちの子には禁止させていたのですが
積み木でガンガン叩かれすさまじい傷がたくさん!
それを見たその子たちの母は何も言いませんでしたから・・・・・・・。
378:名無しの心子知らず
08/05/29 15:32:15 68EnySJd
>>375
「これからも親しくさせて頂きたいからこそ、ケジメはきちんとつけさせて下さい」と
お願いしてみてはいかがでしょう?
「ケジメ」と言うと了承して下さる方が多いです。
379:名無しの心子知らず
08/05/29 15:42:48 e+j40wYE
フローリングの傷の修理って
金額の問題だけじゃなくて大変なんだよね。
置いている家具があればどけなきゃいけないとか
業者を呼ぶにも
保育園ってことは、普段Aママも仕事してるんだよね?
それを休日に都合つけて~とか
金銭的なものだけじゃなく面倒になったりする。
弁償する!と言われれば業者呼ぶことになるし。
弁償した方が>>375さんの気は済むかもしれないけど
Aママが本当に必要ないと思ってる可能性もあるよ。
子どもが小さくて男の子なら
これからもっと傷つける可能性はいくらでもあるわけだし。
フローリングの弁償にこだわるより
違う形での謝罪とかも提案してみたら?
380:名無しの心子知らず
08/05/29 15:43:50 6q3tjl6o
>>378でもだめだったら、商品券1万相当と菓子折りにするかな…
なにもしないよりは、なにかしたいよね。
381:名無しの心子知らず
08/05/29 15:48:34 /sfZnqh3
>>367
スルーにもう一票追加ノシ
園の集まりに顔を出さないのはなにか事情があるのかもしれんが
買い物中子供を放置する親には近づかないのが一番。
むしろ「食べるな」と言っておいたんだし
詰め物がとれたぐらいでそんな深刻にならんでも、と思う。
それになにより、相手の電話番号を知ってるの?
このご時世に電話番号リストがあったり
いくら「直接説明したい・謝罪したい」が理由であっても
幼稚園側が勝手に電話番号を教えたら、そっちの方が問題有りだよね。
382:375
08/05/29 16:03:20 AeR7+RDA
弁償しなければ!!!って考えが先行して
相手の都合とか考えていませんでした。
フローリングの張り替えとなると、A家にも迷惑がかかりますよね。
>>380みたいに金券程度のほうが良いでしょうか?
相場はどれくらいがいいでしょうか?
383:名無しの心子知らず
08/05/29 16:07:11 tqX8yi7F
>>375
傷のお詫び云々以前に、4歳5歳を毎日遊ばせてもらってるほうには
お菓子・ジュース以外に御礼してないの?
むしろそっちのほうが気になる…
384:名無しの心子知らず
08/05/29 16:08:11 pJS/93g1
Aママの気持ちを考えてみた。
・弁償(修理代)してもらうのが気が引ける。
・今後も仲良くしたい相手なので、弁償だなんだと敵対したくない。
・ちょっとのキズで弁償してもらったら、
今後向こうの家に伺ってフローリングキズつけるようなことになったら
こちらも修理代申し出なきゃならなくなる。
・子供がいる以上、同じようなへこみなんて自分の子もつけそうだし
やれ弁償だのでお金からんで折り合い悪くなったり、
つきあいにくい家だと思われて遊びにきてもらえなくなる方が困る。
もう一度、修理を申し出てみてそれでもやはり遠慮されたら
色々秤にかけて考えると、床をキレイにするより、
Aママにとっては弁償してもらわず、
今までとおり遊びにきてもらう方が得である(望みである)という
つもりなのだと解釈すればよいとおも。
385:名無しの心子知らず
08/05/29 16:20:23 pJS/93g1
相談というか、質問なのですが。
リビングに大型TV(薄型)があります。
専用ラックにビデオがむき出しで載ってるタイプです。
赤ちゃんがつたい歩きを始めたら、危険&壊されて困るのですが、
TV全体をスッポリ囲ってしまうような柵って売ってないでしょうか?
ストーブゲートというのは売ってるのですが、
サイズ的に50インチTVを囲えるくらい大きなサイズの柵って
見つけられなかったのです。
TVはリビングダイニングにあり、
その部屋に赤ちゃんと入れない、というのは無理があります。
こういうタイプのTVを居間に置いてる方、
赤ちゃん対策はどうなさってますか?
386:名無しの心子知らず
08/05/29 16:36:16 3EZeBDGV
>385
友人の家では使わなくなったベビーベットでテレビを囲ってたよ。
更にその周りをおもちゃで囲ってた。
参考になるか分からないけど、一例って事で。
387:名無しの心子知らず
08/05/29 17:09:41 6kwaBItS
テレビラックを扉付きに買い換えた方がいいに1票
子が伝い歩きしたら、次はいたずら盛りになる
(扉つきならイタズラ防止グッズが色々使える)
地震対策にもなる
ホコリもたまらなくなって掃除も楽
388:名無しの心子知らず
08/05/29 17:20:37 hY+rZDzs
>>385
子供がいると何かと破壊されたり…対策悩みますよね。
うちはテレビを買い替えた時には既に子供もある程度大きくなっていたので、
何度も言い聞かせてテレビに触らないようにしましたが(それでも触ったけどorz)、
デッキの置き場にかなり困った&それこそ壊されたら大変なのでテレビ台も買い替えました。
(デッキも中に入るタイプで、中で操作して子供達には絶対触らせないように)
あと周りの家庭ではテレビを見る時間を極力少なくして、大きくて可愛い布でテレビを覆ってましたよ。
特にお友達が来た時には最適らしいです。
長文の割に参考にならないかな…
389:名無しの心子知らず
08/05/29 17:34:03 pJS/93g1
ベビーベッドは買わない予定(レンタル)なので使いまわしできず、
ラックを買い替えることはしたくないので、
(インテリア的にスタイリッシュで気に入っているし、
対応するようなラックは高い・・)
ビデオだけでなく、画面にも汚い手で触られたくないなぁ・・と
思ってるので、柵しかないかな、と考えたのですが、
うちはTVをあまりつけておかない家ですし、
大きい布でスッポリ覆ってしまう、というのが目から鱗でした!
柵より安上がりそうですね!
画面もベタベタ指紋つけられないで済むし。
いいご意見ありがとうございました。
390:650
08/05/29 17:43:14 wIY9TSJB
レスありがとうございます。
スルーに多く票が入って正直ほっとしています。
私があげたと勘違いして、逆恨み状態になった上で、
私の知らない所で噂を流されるのが一番怖いのですが、
まぁそのときはそのときで対応したいと思います。
B子ちゃんのおばあちゃんという目撃者がいたのでちょっと安心かな。
>>370
虫歯かどうかはわからないです。
もしかしたら虫歯予防のシーラントが取れたのかもしれないし。
うちの子も怪我のために治療した歯があるので、
子どもを置いていったことは確かにアレレな感じですが、
今の時点ではそういう考えは早いかなあと思ってます。
>>381
電話番号はわかります。
園としての名簿は廃止されましたが、
PTA活動が盛んなのでそちらで作ったものがあります。
って打ってたらC男母から電話キター
391:367
08/05/29 17:48:10 wIY9TSJB
>>390は私です。
何故か専ブラに残ってたやつに変わってた…
途中で無線の調子が悪くて強制的に切断されてしまったので、
IDもかわっちゃってます。
向こうの話を要約すると
・C男くんは私(367)の言いつけを守ってお母さんが戻ってから食べた
・取れたのは虫歯治療後の銀歯
・私(C男母)は常識人なのでこのくらいでは慰謝料とか言わないが、
治療費実費だけは払ってくれるよね?
そんなに高額じゃないから目を瞑っても良かったけど
こういうのはお互い大人だからしっかりしておかないとね。
(やはりC男くんは私から貰ったと話していたようです)
…ってことでした。
普通に変な人でした、C男母。
お菓子を与えたのは私でないことと、
それを見ていた他の保護者(B子祖母)もいること、
それから、そもそも親が戻ってから親が許可して食べたのであれば、
お菓子をあげた人には非がないと思われることなど私の考えを話したら
「そうですかねぇ…」と呻くように言って電話切られました。
一応B子ちゃん宅に電話して事情を説明してたら遅くなってしまった…
ちょっと気味が悪いけれど、出方を伺っている状況よりはハッキリしてよかったです。
392:名無しの心子知らず
08/05/29 17:58:58 9EhUAk1A
>そんなに高額じゃないから目を瞑っても良かったけど
>こういうのはお互い大人だからしっかりしておかないとね。
( ゚д゚)ポカーン・・・
393:名無しの心子知らず
08/05/29 18:03:57 6q3tjl6o
本当にポカーンだ…w
いやー、予めここで相談しておいて正解だったね。
通常の対応を考えていたら斜め上過ぎて呆然、とりあえず打った相づちだけで払うことにしそうな
勢いの母親だな。なにが常識人だwww
394:名無しの心子知らず
08/05/29 18:21:53 /sfZnqh3
( ゚д゚)ポカーン・・・
もう済んだみたいだけど、一応録音準備した方がいいんじゃない?
もし電話かかってきてもすぐ録音できるように。
そうならない事を祈ってますが。
367さんの考え通り、普通に考えたら
親が許可して与えたもので
子供の銀歯がとれたのなら許可した親の責任でしょう。
歯医者の腕もヤブだとは思うがw
395:名無しの心子知らず
08/05/29 18:56:42 PNSsqJPD
>>391
治療費実費って、乳幼児医療使えない地域?
396:名無しの心子知らず
08/05/29 19:04:12 i2fg0jgT
>>395
乳児医療費が無料は全国じゃないからね。
397:名無しの心子知らず
08/05/29 20:37:13 mPjVovmP
フーン
なぜか専ブラに残ってた名前に変わってて、偶然無線の調子が悪くてIDまで変わっちゃったんだ…
398:名無しの心子知らず
08/05/29 20:48:24 rf1fuNOD
>>382
もし逆の立場だったらどうしますか?
幸い家の築年数が同じくらいみたいだし、これからも仲良くつきあいたいなら
相手の立場になって考えてみたらどうでしょう?
「自分だったら弁償してもらいたい」と思うなら、そういう風に話せばいいと思う
「これからも仲良くしたい」ということを前面に出して、もう一度話し合ってみたほうが
いいんじゃないかな
あとおじゃまするときにお菓子とかは持たせてるんですよね?
どうしても辞退するなら、ちょっと高めの美味しいお菓子を時々は持っていくのも
いいかもしれないね
399:名無しの心子知らず
08/05/30 01:05:14 9q21WXdD
子供を放置してスーパーへ行ったことは、何も言わなかったのかな?
そういうのって、家庭の方針の範疇なのかなー。
顔見知りがいなかったとしても、置いていくのだろうか。
400:名無しの心子知らず
08/05/30 07:51:16 SJ7DUck9
>>399
子供が可哀相かもしれんけど、
こういう頭がちょっとアレな人には関わらん方が吉。
ヘタしたら、「置いていくのが危ないなら預かれ」
ぐらいの事言いかねないよ。
401:名無しの心子知らず
08/05/30 09:16:02 64EAEh0G
>>391
風向きがここよりも、セコケチスレ向きになってきましたね。
また何かあったら次回からはセコケチスレにどうぞ
402:名無しの心子知らず
08/05/30 11:45:17 QkPKA4KV
小学生(高学年、中学年)と幼稚園児を持つ母です。
近所の同じ年頃の子どもを持つお母さんの事で少し困っています。
基本的にはとてもいい人なんですが、一つだけ困った事があります。
会話の中に普通に差別用語が入るんです。
おそらく本人は使わない方が良い言葉とは思ってないようで、私や他の人が返答の仕方に
困ってても全く動じる様子は無く、話を続けます。
先日は子どもと歩いていると、「Aちゃん○○○ひいてるけど、足怪我したの?」と聞かれ
子どもは何を聞かれているのかも解らず困り、私が慌てて「体育で走りすぎて筋肉痛だって~」と
答えました。
その後、子どもに「さっきの何って言ってたの?」と言われ説明をしましたが、どうしてそういう言葉を
使うのか疑問に思っているようです。
またそこのお子さんは親が使う言葉なので疑問に思わず使っているのを聞くと、友人として注意した
方が良いのかなとも思いますが、なかなかタイミング(子どもが居る前じゃ言いにくい等)が合わなくて
ズルズルきています。
皆さんならどうしますか?
403:名無しの心子知らず
08/05/30 11:57:24 oRVgsAVW
「びっこひいてるけど」かな。
まあ地域によっては普通に使ってる所もあるから。
そんなに気にしなくて良いと思うけどねえ。
子供には「そういう風に言うのはやめたほうがいいね」と後で説明すればいいことだし。
小学生なら理解できるでしょ。
404:名無しの心子知らず
08/05/30 12:00:34 zE06bVK5
えーっ、それも差別用語になるの?
知らなかったわ。
…調べてみるとありすぎて、全部覚えている人の方がいないんじゃないか?と思うくらいあるね…。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
405:名無しの心子知らず
08/05/30 12:06:55 7pyNsh9K
「差別用語」って、あからさまな場合もあるけど
言葉狩り的にそう定義されちゃってる言葉もあるからねえ。
「片手落ち」とか。
406:名無しの心子知らず
08/05/30 12:16:55 d4q0M8vy
わあ、マッポもダメなんだ。
何の因果かマッポの手先・・・
407:名無しの心子知らず
08/05/30 12:17:33 OxEP58JG
じゃあ
「Aちゃん○○○ひいてるけど、足怪我したの?」
と言う時、なんて言えば良いの?
普通に、びっこひいてるって言ってるけど@都内
因みに、「私、ぎっちょなんだ~」とかも普通に言ってます。
408:名無しの心子知らず
08/05/30 12:21:23 J0UvLsLr
「Aちゃん足どうかしたの?」
409:名無しの心子知らず
08/05/30 12:23:13 OxEP58JG
>>404最初の方見たけど、間違ってる。
唖(おし)
聴覚障害者に対する侮辱用語のため放送禁止用語となっている。
ゴルゴ13の劇中の台詞が差し替えられているのはこういう事情から。
聾唖の、唖は、喋れない人のことだよ。
聴覚障害は、聾つんぼだよ。
wikiもつくづくいい加減だなー。
410:名無しの心子知らず
08/05/30 12:23:47 7atuBsR7
差別用語を使うので困ってる、と言うから
もっと過激なヤツかと思ったら「びっこ」程度かぁ
そのぐらいなら自分的にはまだ許容範囲かも。
411:名無しの心子知らず
08/05/30 12:25:06 uDQ0SGhC
>>409
編集しといてやれw
412:名無しの心子知らず
08/05/30 12:26:30 uDQ0SGhC
びっこひいてるはかなり普通な言葉で
差別用語と意識して言ってるわけじゃないと思う
413:名無しの心子知らず
08/05/30 12:26:52 OxEP58JG
>>408
㌧
どうかした?と言えばいいのか
なるほどー勉強になるわ。
>>411
IDがドキュw
414:名無しの心子知らず
08/05/30 12:28:04 7pyNsh9K
「部落」みたいに、地域によってめちゃくちゃ差別用語だったり
まるっきり普通の言葉(「集落」の意味で使う)だったりする単語もあるよね。
415:名無しの心子知らず
08/05/30 12:28:14 uDQ0SGhC
>>413
DQじゃないもんドラクエだもん
416:402
08/05/30 12:38:06 QkPKA4KV
回答くださった方ありがとうございます。
私も差別用語を全部知っているわけでは無く、知らず知らずに使っている言葉も有るし、
言葉狩りと言われている事や、言う場面や相手で差別ではないという考えが有るのも知っています。
でも何故かここ数日会うたびに違う単語ですが、差別用語と言われる言葉を連発されたのと
一緒に居た他のお母さん方も一瞬「えっ!?」って表情で周りと目配せして、苦笑いしたのを見て、
このままで良いのか疑問に持っちゃいました。
相手の使っている言葉も自分の小さい頃には使っていた言葉だったのに、いつの間にか差別用語に
なった言葉なので、自分が気にして使わないように言い換えた言葉なのに、その人からは自然に
出てくるので気になりすぎただけのような気もします。
自分は使わないようにして、子どもに聞かれたら説明し、相手の事は流します。
ありがとうございました。
>407
私は「足痛そうだけど・・・」って普段使ってます。
それから子どもが左利きですが、殆どの人は「左利きなんだね~」と聞いてくるし、そう言ってます。
ちなみに神奈川です。
417:名無しの心子知らず
08/05/30 12:41:19 8SdLYu8u
びっこひく、くらいなら普通に使うんじゃない?
もちろん相手にもよるけど
要はTPОも大事ってことで
418:名無しの心子知らず
08/05/30 12:53:55 d4q0M8vy
>>416
親のスタンスが「そんな言葉口にすべきではありません!」なら、
そのまま子供に言ってしまってもいいと思うけど、
どうしますか?ってことは、402さんも
そのお母様のことを否定してしまっていいものか、的迷いがあるんだよね。
あからさまな蔑称じゃなくてびっこ・ぎっちょ程度の最近認定された差別語には、
どういう意味?との質問には「昔の言い回しで・・・」程度の説明でいいと思うよ。
せがれとかばあやみたいな言葉(←これももしかしたら蔑称?)だと思って、
「今はあまり使われないけど」
「昔の本の中でしか使われないけど」
「今は○○って言ってるけど」
みたいなフォローも添えておけば嘘じゃない。
そのお母様に注意するかどうかは、402さんとの親しさにもよると思う。
言った方が不自然な付き合いもあるし、言わない方が不自然な付き合いもあるし。
419:名無しの心子知らず
08/05/30 12:54:59 BWEj9WPx
>416
ここ数日の差別用語ってどんな感じなの?
びっこひくって、ココでのレスでも「それくらいなら・・」って感じでしょ。
みみつん○とか
バカでもチョ○でもとか?
個人的には
「びっこひいてるね~」
よりも
「そんなことしら死んじゃう!死んじゃうよ~!」
と、死ぬって言葉を連呼する人のほうが気になる。
420:名無しの心子知らず
08/05/30 12:58:08 /gD8SxDv
>>414
自分が小中過ごした地区は「地区」の代わりに「部落」と言っていて、
運動会の一般席は「部落別」に区分け、児童会は「部落児童会」だったのに、
高校から別地域に引っ越したら、そこは差別について敏感な土地で、
いきなり差別に関する授業(高校なのに)まであって、
そこで始めて「部落」が、その地域では何を意味しているのか知った、
というか、そういう差別地区があることを始めて知った。
差別用語って意識がなければ蔑んだ意味では使わないと思う。
ただ、受け取る側によって非常に繊細な問題だし、
もし、機会があれば軽いノリで「それ放送禁止用語だね」と言ってみては?
(軽いノリで言うことでもないとも思うけど)
うちの子「びっこ」とが「ぎっちょ」って言葉知らない。
読書好きな子なのに、知らなくて逆にこっちがびっくりした。
もっと過激な差別用語は逆に知ってたりするんだけどね。
421:名無しの心子知らず
08/05/30 12:59:46 uDQ0SGhC
>>419
うん、二言目にはすぐ「死ね!」とかの方が気になるよね
422:名無しの心子知らず
08/05/30 13:07:41 H6XEbAgw
>>420
私が小さい時も「部落」つかってた。
百姓が自ら使うのはいいけど、
他人が言っちゃだめとかそんな類なのかな?
423:名無しの心子知らず
08/05/30 13:09:29 8SdLYu8u
>>420
地方行くと地区のこと普通に部落って言うよね
うちの実家でもそうだw
さすがにちょ○は親の世代でも言わないけど
424:名無しの心子知らず
08/05/30 13:39:06 hY+qNYIg
なんか塩爺思い出した。
びっこは普通に使ってるなぁ。状態を表す言葉としか思ってないし
「びっこ引いてる」は使うけど
「あんたはびっこ」とか「あの人はびっこ」とかだと差別的に感じる。
>>419
同意。死に関する言葉を簡単に使う人って苦手だ。
言葉自体はいまだに残ってるものだし、意味だけ教えて
フォローのほかの言い回しや
そっちを使うように教える、に一票。
425:名無しの心子知らず
08/05/30 13:40:26 eStLDauZ
育った環境にもよるかもね。
祖父母が普通に「バカチョン」だとか黒人を「黒んぼ」と言ってるよ。
そういう人たちのそばにいたら「普通に使う言葉」だと思うかもしれない。
426:名無しの心子知らず
08/05/30 13:40:55 HPaGzd5M
うちの親は「バカチョンカメラ」って使ってたよ。
びっくりして「意味知ってて使ってるの!?」て聞いたら??な反応で、教えたらものすごいショックうけてた。
本当に知らないってこともあるかもよ。
その人のためにも子供たちのためにも一度確認してみては。
427:名無しの心子知らず
08/05/30 13:46:38 IsfBBVTE
バカチョンは実は差別用語ではなかったのだけど、
かの国の人たちの捏造でそういうことになった、
とどっかで読んだけど。
428:名無しの心子知らず
08/05/30 14:12:34 d4q0M8vy
この流れなら聞ける!
「バカチョンカメラ」って、「オートフォーカス」って意味であってる?
429:名無しの心子知らず
08/05/30 14:36:02 zE06bVK5
>>428
wikiなり、ググるなりすれば…?
聞くよりも多くのことがわかるよ。
430:402
08/05/30 14:38:32 QkPKA4KV
すみません。下の子のお迎えに行ってました。
>419
ここ数日の会話では「つんぼ」「めくら」「びっこ」「きちがい」が出てきました。
ほとんど子供の話の中で出てくるんだけど、「反抗期なのか人の話聞いて無いんだよね。
つんぼかと思うよ。」とか「ゲームやりすぎるとメクラになるよ。」とか・・・
全て本人は差別的には使ってません。
あと419を読んで思い出した・・・
その人子どもが危ないことしそうになったら「○ちゃん死んじゃうからやめなさい!」って
注意するんですよね。
それについては何度か「やだー怖いから怪我するよ~とか危ないからで良いじゃん。」って
言ったんですがあまり変化がない。
だからその人の言葉に敏感なのかも。
子どもにはフォローしつつ、相手には良いタイミングが有ったら言ってみるけれど、基本は
聞き流す事にします。
ありがとうございました。
431:名無しの心子知らず
08/05/30 14:40:24 SJ7DUck9
バカチョンのチョンは「丁」だよね。
たしか半人前って意味かと。
学生時代、教授が「バカでもチョンでも…」と発言してクレームついたらしく、
翌週の講義で説明してくれたよ。
言葉の語源は差別とは関係ないって。
まぁ、同じ人間なのだから半人前ってのも差別だ、といわれる時代か…。
432:名無しの心子知らず
08/05/30 14:41:30 /gD8SxDv
>>430
>だからその人の言葉に敏感なのかも。
逆に「鈍感」なのでは?
敏感なら、一度言われたら気にすると思うんだけど。
まぁ、その流れなら悪意を持って使ってる言葉ではないようだけど、
「死んじゃうから」はちょっと嫌な感じだよね。
怪我する、とか、危ない、で充分だしね。
433:名無しの心子知らず
08/05/30 14:42:28 /gD8SxDv
ごめん。自分が文豪でした。@432
「死んじゃう」発言するから430さんが敏感になってしまうって意味だね。
失礼しました。
434:名無しの心子知らず
08/05/30 14:42:56 4uN+aCNB
>>430
子供がバカじゃない限り、そして家庭での言葉遣いが
きちんとしていれば
そう言う人が身近にいても、世間には言葉遣いの悪い人がいる。
と言うことを学ぶ程度で済むことだと思う。
435:名無しの心子知らず
08/05/30 14:50:56 AOrBbzNC
ちょw文豪ってwww
436:名無しの心子知らず
08/05/30 14:52:09 OZimPpxS
>>435
どうしたの?
草生やしてないでちゃんと説明してごらん?
437:名無しの心子知らず
08/05/30 15:03:55 AOrBbzNC
>>436
ぶ…文盲?
438:名無しの心子知らず
08/05/30 15:07:44 Gf0WM8Ki
様式美だのうw
439:名無しの心子知らず
08/05/30 15:42:14 IBRTzZkl
うちは親が口の悪いというか、それこそ>>430の3行目~他を平気で口にする人だった。
子供心に嫌な言い方だなぁ、と思っていたので自主的に使わないようにしていたら
大人になって、それで良かったらしいと気付きましたよ。
どういう意図で使っていたのかは分かりませんけどね。426さんのところのように
知らずに使っていたのか、なんなのか。
でも「びっこ」がアウトとは知らなかったなぁ。
ただ、言い方次第?とか思ってしまうのは感覚マヒってるんだろうか?
文豪って……
昔の文豪(ワープロ)がものすごい誤変換王だったとか……?w
440:名無しの心子知らず
08/05/30 16:05:29 OZimPpxS
>>435=>>437は、
『ぶ…文盲』は知っているのに『文豪』は知らないの?
どっちもわざとだよ。
441:名無しの心子知らず
08/05/30 16:59:44 AOrBbzNC
↑無粋すぎて疲れるよ…もういいって。
442:名無しの心子知らず
08/05/30 18:36:36 KqZn97DS
>>431
そうなんだよね。別に積極的に使う気はないけど
意図的にねじまげられて差別だって言われると
日本語の成り立ちから説明してやりたくなる。
443:名無しの心子知らず
08/05/30 18:44:07 OmyBTNFr
ID:AOrBbzNC>>441自己紹介ですか??ww<無粋・もういいって
440は気にスンナ もう相手しないほうがいいとオモ
444:428
08/05/30 18:54:01 d4q0M8vy
>>429
検索で手厚く上がるのは「バカチョン」の部分だけ。
で、そのカメラとはどんなカメラを指しているのか?って質問したかったの。
コンパクトカメラ、オートフォーカス、小型のカメラ、
諸説あって全貌が見えて来ないから聞いたんだけど。
知ってるなら、参考ページ教えて欲しい。
445:名無しの心子知らず
08/05/30 19:01:40 7pyNsh9K
>>444
単なるAFではなく、絞りもシャッタースピードも何もかも機械がやってくれるので
シャッターを押すだけで撮影できる初心者向きカメラ、のことかと。
AF機能は一眼レフのようなもっと複雑なカメラにもついてる。
446:428
08/05/30 20:40:45 d4q0M8vy
>>445
ありがとう。
AFかつAE、なんですね。
それが出たときのカメラ事情がよくわからなかったので助かりました。
447:名無しの心子知らず
08/05/30 21:54:30 +ejDrjsA
赤ちゃんについてなんだけど、昔の赤ちゃんて皆真っ赤だったよね?
特に今の50代以上の人は、昔の赤ん坊は真っ赤で猿みたく、しわくちゃで、区別つかなかったって言う。
S40年代産まれの私も、そういう赤ちゃん見た事あるけど、いつから現代のキレイで個性出る見た目になってきたんだろ?
448:名無しの心子知らず
08/05/30 22:27:39 2HLQZ3+o
生まれたての赤ちゃんはみんな真っ赤じゃなかった?
産院でベビーの写真が張り出されてたけどみんなサルだったよw
うちの子は10日後保育器から出たところを撮られたんで一番かわいく写ってたw
449:名無しの心子知らず
08/05/30 22:57:41 HPaGzd5M
うちのは難産だったからなんかどす黒かったよorz
赤》生後すぐ人目に晒すようなことしなくなっただけかと。
450:名無しの心子知らず
08/05/30 23:32:17 OZimPpxS
>>443
さんきゅー。日本語通じる相手が居て嬉しいよ。
451:名無しの心子知らず
08/05/31 00:21:40 lYEm/rYp
>447
栄養状態がよくなったということもあるんじゃないかなあ。
私も長女(14)を産んだとき、全然猿みたいじゃなくふっくら色白だったので
「赤ちゃんて生まれたては猿みたいと聞いてたけど…」と出産経験のある従姉に言ったら
「三千を超えてる子はそうなんじゃない?」と言われた。
ちなみに長女の出生体重は3300くらい。
あと、>449さんと逆で、3時間半の安産だったのもあるかも。
452:名無しの心子知らず
08/05/31 02:43:21 Luhju6h7
文豪って初めて知ったW
453:名無しの心子知らず
08/05/31 06:43:54 Q3/tN/Wr
ワープロ専用機を知らない世代か
454:名無しの心子知らず
08/05/31 12:11:24 DkqQVds3
>>447
ウチの上はIUGR児で、胎盤機能不全の兆候が出ての帝王切開で、
生まれてすぐ泣かなず、ちょっと処置してやっと少し泣きました。
すぐ見せてもらったんですが
白く透き通るような感じで、整った顔立ちでビックリしました。
その後、黄疸が出て顔色は一時黄色くなっちまいましたが、基本色白な方だったかな
・・・あ、NICUに入りました。
二人目は反復帝王切開ではあるものの、本人は元気に大きく生まれてきて、
出てきた途端にものすごい泣き声を聞かせてくれたんですが、
わめいてるのを見せてもらったら、ホントの真っ赤っか(そしてピグモンそっくり)。
「そうだよなあ、赤ちゃんって赤いもんだよなあ、
上の子が出てきた直後に白かったのは、
ちょっと異常事態だったんだな」と納得したんですが。
455:名無しの心子知らず
08/05/31 12:49:04 YtCL2/2/
これは差別語だから使っちゃいけないの!って必死になるやつって
>>426みたいなバカもたくさんいるんだよね。
自分の頭じゃ何も判断できないから、
「先生がダメって言ったもん」的なメンタリティで必死になる。
びっこを「足が不自由」って言い変えてても、
差別する気持ちがあったらもっと悪いつーの。
456:名無しの心子知らず
08/05/31 13:09:43 3xNMcMwG
>>444
wikiでバカチョンカメラで検索した? ちゃんと出て来たから書いたんだわ。
457:名無しの心子知らず
08/05/31 13:48:35 TL9hRBQ4
この前の健診で、二歳半だからそろそろおしゃぶりで寝かしつけはやめましょう、と言われました。
正直、絶対無理だ、と思いましたが、昨日、一昨日、40分くらいで寝てくれました。
歌ったり、お話したり、額なでたり、耳を触ったり。
でも今日の昼はかなり泣かせて、暴れても押さえ込み?で一時間かかりました。少し可愛そうで後悔です。
皆さんは、寝かしつけどのようにしてますか?
どのくらい時間かかりますか?
ちなみにおしゃぶりしていた時は、やはり40分位かかってました。
どうすれば子供もストレスなく、すんなり寝てくれるか、アイデアお願いします。
458:名無しの心子知らず
08/05/31 13:51:00 4WZIT+lK
>>457
寝たふり。話しかけられても反応しない。
459:名無しの心子知らず
08/05/31 14:11:13 23tQ+aTF
部屋を真っ暗に。
昼寝をさせない(させても短時間で起こす)
横で携帯やゲームをいじらない。
一緒に寝る。(本気で)
これをやればうちの2歳4ヶ月児は5分~10分で寝ます。
やはり昼寝無しが最強。
昼寝をさせないと8時くらいには勝手に居間で寝るので布団に移動させれば終わり。
460:名無しの心子知らず
08/05/31 14:22:42 Q3/tN/Wr
>>457
顔すごく近づけて、自分の本気で寝てるっぽい寝息を聞かせる。
461:名無しの心子知らず
08/05/31 14:32:41 iQjYFR8S
こちらのスレを他で紹介されて来ました
娘と同じ保育園の母親との揉め事について相談させて下さい
次女の保育園の子供の親に長女が蹴られました
痣や蹴った証拠は残っていません
こちらも大事にしようとは思っていませんが、一度誠意ある謝罪を娘に向かってして欲しいです
相手の方は「蹴ったのではない、足が当たっただけ」とおっしゃっています、
でも当時の状況やタイミングから見て明らかに故意だと思います
(ただし娘自身を、というより、娘の持っていた荷物を蹴ろうとして結果娘を蹴ってしまったようです)
揉め事の相手方が保育園の知人でも当方が小学校に通う長女の場合、
教育機関への連絡として保育園に相談してよいのか迷っています
とりあえず相手と話したいのですが電話はずっと留守電で、自宅の場所はわかりません
本日中に電話で捕まらなかったら明日保育園で会ったとき、改めて話す機会を求めようと思っていますが、
子供相手に足を使うような人とはこれ以上関わらない方がいい気もします
今私自身落ち着いていなくて文章が見苦しいかもしれませんが、皆様の意見をお聞かせ下さい
462:名無しの心子知らず
08/05/31 14:54:02 YtCL2/2/
>>461
蹴った(もしくは足が当たった)理由は?
長女が悪いことをして知人を怒らせたとかじゃないの?
463:名無しの心子知らず
08/05/31 14:58:45 v/LmkoH9
>>461
文面からじゃ詳しい状況がわからないな…。
それは、突然脈略もなしにやられたの?
それともそれまでふざけあってたとか突っかかってたとかの状況があったのかな?
その人はどういう人?
今までちょっと?なことがあった人なのか、全然そんな感じじゃない人なのか。
長女はなんていってるの?
464:名無しの心子知らず
08/05/31 15:06:04 Lsowx5st
長女さんは何才なんだろう?
次女さんの保育園の子の親御さんってことは、長女さんは低学年?
足が当たったにしろ、低学年の他所のお子さんの持っている荷物を蹴る状況って
ちょっと考えつかないのですが。
465:名無しの心子知らず
08/05/31 15:06:16 77QOWyCl
>448 >449 >451 >454
スレありがとう。
ウチも出た直後は赤かったけど、次の日から白くなってたなあ。
新生児室で並べられてると、髪や大きさや顔立ちなんて皆違うから、間違える事はないな、なんて思った。
466:名無しの心子知らず
08/05/31 15:34:31 iQjYFR8S
>>461です
状況説明を怠ってすいません、長女は小4です
私は社宅住まいで、同保育園の親(以下Aさんとします)は偶々その社宅のどのお宅かに御呼ばれしていたようです
社宅での生協の帰りエレベーターで乗り合わせたのですが(長女は荷物運びの手伝いとして一緒にいました)、
娘の持っていた袋の中のバターを見てAさんが同じ階で降りてきて、譲って欲しいとおっしゃったので、
1つなら定価で譲れることをお伝えすると金を取るのか、そもそも1つでは足りない、と少し怒った口調で言われました
私も
・元々必要だから買っているものなので1つ以上譲ることはできない
・無償で譲る所以はない
ということを丁重にお伝えしましたが、Aさんはそれでも納得できないようで突然娘に向かって
「○○ちゃん、そのバター(4つあるうち)3つ私にくれないかな?すごく大事なのに他で手に入らなくて困ってるの
○○ちゃんは優しいからこういう時どうすればいいかわかるよね?意地悪しないよね?」
といった事を言って手を出されたんですが、私が口を出す前に娘は「うちの家にも必要なんです、だめです」と断りました
すいません2つに分けます
467:名無しの心子知らず
08/05/31 15:40:06 iQjYFR8S
するとAさんはよりキツい口調で譲る行為の大切さ?について娘に向かって諭し始めたので、
私はAさんに異常性を感じて、もう家に入ってしまおうと娘を促して立ち去ろうとしましたが、
Aさんが娘の持っていた袋を掴もうと手を伸ばしてきたので娘は体を捻って袋を遠ざけ、Aさんに向かって
「なんで人のものとるんですか?そういうの駄目だって、みっともないって大人だから知っていますよね?」
と言いました 言い終わるぐらいの時に突然Aさんが足を振り上げて娘を蹴りました
蹴ったといっても足で押す、ぐらいで荷物に向かってたのを咄嗟に娘が庇ったので体に当てられたといった感じでした
娘は驚いてなんで?って顔で涙ぐんでしまい私も頭が真っ白になりました
Aさんに向かって「Aさん!蹴るって…」と呼びかけると
Aさんは蹴ってない、足が当たった、と本人も驚いた顔で呟いて急いで階段を降りていってしまいました
以上が事の経緯です
他人に注意する、ということ、その言い方に関して娘は分別を弁えてなかったかもしれません
でもAさんの行動や態度はそれを勘定に入れても異常だと私は思います
今まで会ったことの無いタイプの人なので、なんだか怖いと感じてしまいました
お金を出して買ったものを無料で譲れ、というのも理解できない価値観です
謝罪が欲しいのは娘にAさんのしたことは間違っていた、ということも理解して欲しいからなのですが、
このままなるべくAさんに関わらないようにして忘れるように努めるべきですか?
娘はAさんの事に関して理解できないようで怖がっていて話題にしたくないらしく、すで忘れたようなふりをしています
468:名無しの心子知らず
08/05/31 15:48:10 O2jlZfFd
Aさんの振る舞いは基本的におかしい。
しかし相談者娘の口の利き方も良くない。
大人に対して生意気すぎる言い方だ、お行儀が悪いというのもあるけれど、お行儀と
いう点では各家庭ごとの考えもあるだろう。
しかし、親と一緒にいるとはいえ、目上の人に対してそういう口の利き方をすると、
同輩に言うのと比べて、より相手の怒りを誘いやすく、カッとなった相手に何をされるか
分からない、自分が危険な目に遭う可能性が高くなる、という危険を理解させるべき。
娘には、口の利き方についてこんこんと説教をし、Aさん云々についても親の考えを
説明し、あとは放置すべき。
足が当たった程度でわざわざ謝罪させるというのは、ちょっとモンペっぽい。
469:名無しの心子知らず
08/05/31 15:57:13 TL9hRBQ4
>>457です。
みなさんアドバイスありがてうございました。
もしかして、二歳半ではもう昼寝してる子は少ないんですかね?
うちのは昼寝全くなしだと、夕方どうしようもなくぐずって、不機嫌になり夕飯を食べなくなるので、昼寝を短時間で終わらせるのを試してみます!
おもわず「あー、もうおしゃぶりさせちゃうか」と思ったりしますが、負けずにもう少し頑張ります。
470:名無しの心子知らず
08/05/31 16:07:55 Lsowx5st
>>468
確かに相談者さんの娘さんの口の利き方は良くないけど、
なんで蹴る(足が出る)かなぁ?
荷物をって言い訳してるようだけど、食べ物が入った袋でしょ。
それを足って。
娘さんの口の利き方は大人に向かって生意気かもしれないけど、
そもそもAさんの執拗さに対しての恐怖や苛立ちもあっただろうし、
今回の場合は仕方ないと言っても良い範疇だと私は思う。
娘さんには口は災いの元ということで言い聞かせても良いと思うけど、
それほどきつく叱るようなことでもないと思う。
足が当たった結果蹴る形になってしまったこともそうだけど、
そもそものきっかけがそういう形だったのだから、
怒鳴り込むってほどでなくても、先方に苦情を言っても良いのではないかと思うけど、
(モンペっぽいとは思わないという意味です)
なんか変な人っぽいので関わらないのが一番安全なような気がします。
確かにそれでは相談者さんは気がすまないだろうけど、
逃げるが勝ち…とは少し違うけど、逆に意味のわからない反撃をされそうな
そんな危険な相手のような気もします。
471:名無しの心子知らず
08/05/31 16:11:21 JVii8wPX
長女ちゃん正論じゃん。正論言われて足が出る大人、しかも人の親が、
口の聞き方云々って偉そうに言える立場か?
それに、A奥は窃盗未遂&脅迫ですよ。
キチ相手には関わらない方がいいと思うけど、一応警察に相談に行った方がいいと思う。
某スレでは「すぐに警察なんて現実的ではない」と言われるけど、
これは立派に警察沙汰の案件です。
証拠がないから立件は難しいってか不可能だろうけど。証人いないのかな?
周囲に「こんなことがあった」報告も必要。
今度何か言われたら、大きな声で相手の言うことをオウム返し。
盗られそうになったら「ドロボー」と叫ぶ。
手や足が出そうになったらとにかく叫ぶ。おおごとにする。がいいと思います。
472:名無しの心子知らず
08/05/31 16:16:21 SM6Gnsgl
>>468
AはDQN臭いなー関わらない方がよさ気。
足が当たったっていっても意識してやってんだから蹴ったのと変わらないよね。
ただ最近バターは欠品が相次いでてトラブルの元だから自衛が必要。
娘さんには慇懃無礼の意味を教えてあげたらどうだろ?
あと相手がセコキチっぽいのでセコケチスレのがいいかも。
473:名無しの心子知らず
08/05/31 16:16:28 n6aDy4rP
みんなずいぶん冷静だなw
これ、せこけちスレに投下してきたら?
かなり反響あると思うし、
今後の対策もわんさと帰ってくると思うよ(望む望まないにかかわらずだがw)
474:名無しの心子知らず
08/05/31 16:20:50 Lsowx5st
>娘さんには口は災いの元ということで言い聞かせても良い
と書いたけど、理不尽に盗られるのを防ごうとしたわけだよね。
この対応で叱られたら、年長者に言われたらなんでも素直に差し出せ、
ってことになっちゃってあまりにおかしい。
大人に対する言葉の使い方って意味で少し言っても良いけど、
今回の場合は仕方なかったって言って良いだろうね。
しかも、荷物(食べ物)をかばった結果身体に当たっちゃったわけだし。
何にしてもAさんは危険人物だってことだけは確かだよね。
475:名無しの心子知らず
08/05/31 16:48:08 D4mEa3lk
えーっ?娘さんの口のきき方悪いかなあ?
くそババア!死ね!とか言った訳じゃないんだから・・・
あんな言い方するから相手を怒らせたなんて理不尽な話はないよ。
基地外が娘さんに逆恨みの仕返ししないよう気をつけたほうがいいね。
交番のお巡りさんとかに相談しておくのがいいかも。
476:名無しの心子知らず
08/05/31 16:52:52 bLykyfZa
長女がおかしい、って言ってる奴バカ?
長女GJじゃん。
教科書通りの行儀だの大人好みのイイ子チャン幻想だのにとらわれず、
臨機応変に現状に即した行動のとれる、賢い子だよ。
ぜひ、長女さんに「あなたは何も間違ってなかった」と言ってあげてほしい。
むしろ、「お母さんは感謝している」と言ってもいいくらいだと思う。
477:名無しの心子知らず
08/05/31 16:55:43 UCX0kq4O
セコケチから誘導されて来たんだよね
478:名無しの心子知らず
08/05/31 16:57:24 Q3/tN/Wr
全然悪くないじゃん
「なんで人のものとるんですか?そういうの駄目だって、みっともないって大人だから知っていますよね?」
ちゃんと敬語使えてて間違ったことも言ってないし
大人なら何されても黙ってろというなら犯罪者からも身を守れないし
私が小学生だったころなら「さわんじゃねーどろぼーばばあ」くらい言ってたと思う。
その娘さんが咄嗟の出来事でこれ以上のどんな言葉で相手に注意すればよかったのさ。
でもさー
そもそもひとんちのバターを強奪しようとするような相当なキチガイさんに
直接電話などして謝罪しろといってもどうにもならんのじゃないかなー?
相手には旦那さんもいるのかな?旦那さんもアレな人なのかな?
なんかもう警察でいいんじゃない?と思うんだけど。
盗もうとして注意されて逆切れして小学生に暴行、悪質すぎるよ。
狙ったのが荷物で結果的に身体に当たってしまっただけだと言い張るのを
例え信じたとしてもそれでも悪質すぎるでしょ。
479:名無しの心子知らず
08/05/31 16:58:13 xXo5hMBC
次女の保育園で一緒の人なんでしょ?
園長に「こんなトラブルがあった」って言っておいた方がいいかも
「保育時間外のことですが、子供同士に影響が出ないように見ててほしい」って
480:名無しの心子知らず
08/05/31 17:01:24 snYM+ThM
せこケチスレだったらまずは周囲の人間へ根回し汁とか言われるかな?
スピーカーな奥様や影響力のある奥様に詳細に実名入りで愚痴っとけ。
ICレコーダーは必携。
次に問題の人物と対峙する時は1対1ではなく必ず第3者を入れること。
とかが基本路線かな。w
娘さんへの謝罪についてはAさんが本心から謝ってくれるのでもない限り諦める。
むしろ今後一切娘には近寄るなという方向にしといた方がいい。
バター強奪未遂と例え過失であっても小学生女子への暴行なんだから
刑事的には弱くても近所中に知らせておけば周囲からの視線はかなり厳しいものになる。
そして娘さんへの大人に対する態度についての教育と今回の件についてのフォローは
Aさんのいない所でじっくり丁寧にどうぞ。
と私は思いますた。
481:名無しの心子知らず
08/05/31 17:08:59 l9Yfq2jK
社宅のお呼ばれ元の奥様と相談者さんはお知り合いじゃないの?
謝罪も大事だけど今後またそのA奥が社宅に出入りする事があって
もし娘さんと会う事があったりしたらそっちの方が怖いんじゃないかと思うんだけど。
子供の発する言葉に脊髄反射で足を出すような人(しかも元々は強盗まがいな事言ってるし)
が社宅に出入りするのは困る、という方向で周囲に話出来ないかな。
娘さんだってAと顔会わせるのは嫌じゃない?
482:名無しの心子知らず
08/05/31 17:13:03 iQjYFR8S
>>461です
皆様ご意見ありがとうございます
娘に関しては私も親しくない他人に注意・意見するのは(特に今の年齢で)
自分が絶対正しいという確信があっても極力控えた方がいい、と普段から教えています
口調に関しては特別高圧的な言い方ではなかったのですが、もう少し時間が経ってから別の機会に注意していきたいです
恐らくAさんが私ではなく途中から娘に向かって説得し始めたことで怖くなり、その結果での発言だと思いますので
今回のことでは
「○○の言った内容は全く間違っていなかったが、世の中には正しいことが通じる相手ばかりではない
そういった相手に会った時は説得しようとはせずまず自分の身の安全を第一に考えてね
荷物を守ってくれてありがとう、でも私にとって荷物よりも○○の方がずっと大事だということをよくわかって欲しい」
と言い聞かせましたが、娘には「正しいことが通じない」というのがよく理解できていないようでした
このことについて、これ以上はやはり今後娘が自分で経験して理解していくべきかもしれません
それ以降は元気ぶる?様子が見られ、この話題はしたくないようです
483:名無しの心子知らず
08/05/31 17:21:03 JVii8wPX
>>477
非常識スレからだよ
484:名無しの心子知らず
08/05/31 17:22:45 iQjYFR8S
Aさんの足が当たった、ということに関してですが明らかに故意で攻撃的な接触をするのは
ダメージに関係なく暴力と表してしかるべきだと私は思います
そのためにAさんには的が元々は荷物であったとしても、その行動が間違っていたと娘に謝って欲しかったのですが…
娘に教えている通り、自分の価値観での正しさが通らない相手と考え、関わらない方が安全でしょうね…
証拠(証人)もないですし大事にしようとは思ってないので警察に今回のことで相談する気はありません、
保育園の方には一応保護者同士のトラブルとして今回の経緯を伝えておこうと思います
次女とAさんのお嬢さんはクラス、というか年齢が違うので子供同士はお互いを知らないはずですが、
一応子供達の様子にも気を配ってもらえるようお願いします
私も社宅の中だからと少し警戒心が足りなかったのでは、
娘にAさんが話しかけた時点で間に割り込んででも引き離し、すばやく家に逃げ込むべきだったのでは、と思います
その場では機転が利かず、娘に嫌な、悲しい思いをさせてしまいました
これからはもう少し状況判断を素早くできるよう、普段から色んな状況を想定しておきたいです
それと社宅でAさんをお呼びになった方は誰かわからないんです
エレベーターに乗ってきた階ならわかるのですが、一つの階に10軒の部屋があるので特定は難しいです
Aさんのこと自体保育園でのイベントで顔と名前を知っていた程度だったので…
根回しについても誰が影響力があるのかわかっていないくらい、私は保育園での知り合いが少ないので簡単にはできません
ただ次の生協のときに同じ班の人たちに今回のことを話してみようと思っています
相談に乗って頂き本当にありがとうございました
485:名無しの心子知らず
08/05/31 17:29:26 snYM+ThM
>>482
確かに今回のことは小4の子が理解するには難しいだろうから
とりあえず忘れてしまうのもアリじゃないかな。
親としてそれなりのフォローはしてるようだから
娘さんとの間ではこの件は終わり。
今の所「色んな人がいて中には怖い人もいるので
どんなに自分が正しくてもよく知らない大人には注意する」ことが
認識として残ればいいのではないかと。
Aさんについてはもしも娘さんがどこかで見かけたり近寄ってこられたりしたら
とりあえず逃げなさい。とにかく逃げなさい。そして報告しなさい。
あとはすぐに引き受けるからと受け皿だけハッキリと教えてあげて。
生協の集まりではぜひともじっっっっくりと
「こんな事があって怖かったんです~~~~~」と盛大にマヤりながら
詳細に愚痴ってきてください。w
486:名無しの心子知らず
08/05/31 18:15:30 Q3/tN/Wr
もうこんなありえないことが起こってどこに相談したものかと・・
みたいにパニクった風にあちこちに広めたほうがいいよね
487:名無しの心子知らず
08/05/31 19:42:53 TFTxNYAe
相談させてください。
もうすぐ(約2週間後)第二子を出産予定なのですが、産後のことについて悩んでいます。
上の子は3歳の女児なのですが、最近反抗やイヤイヤが大変ひどく手をやいています。
頼れる人は母親のみなのですが遠方に住んでおり、産後一ヵ月ほどそちらの家で三人で滞在するか、上の子のみ母親に預け、私は赤ちゃんを自宅で世話をするのがよいか迷っています。
488:名無しの心子知らず
08/05/31 19:45:09 aYRLQalQ
娘ちゃん可哀相だ…
話題に出したくない、忘れてしまいたいくらい嫌で怖い出来事だったんだろうなあ。
大人に対して不信感が強くなってしまわないといいけれど。
警戒心が強くなるぶんには、今の時代は良いけれどね。
489:名無しの心子知らず
08/05/31 19:46:39 Q3/tN/Wr
>>487
お母さんには来ていただけませんか?
旦那さんの協力体制はどうなっていますか?
ヘルパーを必要に応じて自宅で乗り切ることは出来ませんか?
上のお子さんは普段は幼稚園?
490:名無しの心子知らず
08/05/31 20:00:24 QGRkyGc9
>487
実家で迎えてもらえるなら里帰りしてきたら?
新生児の世話はもちろん大変だけど、
授乳時間をはずせば母親じゃなくても済むことはたくさんありますし。
体はしんどい時期だから、思い切り遊ぶとかは無理かもだけど、
他に大人の手があれば、赤ちゃんを短時間でもみてらもい、
その間に上のお子さんと二人で過ごす時間が作れるし。
逆に赤ちゃんのお世話で手が放せない時にも、誰かが構ってくれますよね。
反抗期にプラス赤ちゃんがえりは大変だし…。頼っていいですよ。
私も二人目出産直後は、急遽(予定はしてなかった)実家に一週間ほどお世話になりました。
近所に住んでるから一週間程度で自宅には戻りましたが、
のんびり出来て助かりました。
491:名無しの心子知らず
08/05/31 20:05:08 eHW3iukh
774 名前:金髪高耳×傷 ◆q8XfFb5bDk 投稿日:04/10/07 23:21:04 ID:9jDHDV8S
ショタにとって教師は最高の職業。
毎年よりどりみどりの新鮮でフルーティーなショタが供給されるからな。
トラウマになろうがオカマになろうが知ったこっちゃないよ。
それはそれでそいつの人生なんだし。
俺の場合ショタは一度使えば後は生ゴミって考えだからね。
グルメで贅沢な王侯貴族。
それにちゃんと確立した発覚しない方法あるから大丈夫。
死ぬまでに最低千人斬りはしたいもんだ。
とにかく初物の数をこなしたい。
コレクションはまだ100人に満たないが。
492:名無しの心子知らず
08/05/31 20:11:31 TFTxNYAe
母にきてもらうとすると、二・三日に一度、9時から17時が限界だと思います。宿泊してもらうことはできません。娘は一人で母と寝泊りしたことがありません。
主人はは朝7時から21時(または22時)まで仕事で留守です。
ヘルパーを考えると、赤の他人に家事を頼んだことがないので気がひけます。
娘はまだ幼稚園に行ってません。産後からも通わせることは可能ですが、送迎は自分のみです。送迎をヘルパーさんを雇うのも考えてます。
自宅のほうが慣れており、赤ちゃんの世話をするのもしやすいと思うので居たいのですが、娘に手をやき、新生児を世話することを考えると精神的にまいります。
493:名無しの心子知らず
08/05/31 20:29:04 r7sF2dnV
>>487
遠方に住む一緒で寝泊りしたことがないお母さんに、
3歳児を預けっぱなしにするの? 娘さんがなんだか不憫だわ。
一緒に里帰りすればいいと思うよ。
494:名無しの心子知らず
08/05/31 20:44:59 TFTxNYAe
泊まったことはないのですが、日中は頻繁に会っており懐いています。
産後しばらく、赤ちゃんと上の子を離しておくことは先々によくないことでしょうか?
二人以上の育児をされている方、アドバイスをください。お願いします。
495:名無しの心子知らず
08/05/31 20:46:54 23tQ+aTF
っていうか、上の子を邪魔者扱いすることが一番よくないと思う。
赤ちゃんよりも上の子優先で、が二人以上育児の鉄則だと思う。
496:名無しの心子知らず
08/05/31 21:05:26 DlQCpf4F
赤ちゃんと上の子を離すのがよくないんじゃなくて、
上の子とお母さんを離すのがよくないと思う。
ここで離したら、余計にお母さんを赤ちゃんに取られたと思うんじゃないかな。
497:名無しの心子知らず
08/05/31 21:09:25 Q3/tN/Wr
>>492
遠方なのにそんなに通ってもらえるもの??
それが問題ないなら、その程度でも十分じゃないですか?だめ?
幼稚園にそんなに急に入れてもらえるなら入れてもらって
送迎も出来ないほどしんどい?一応どうしてもの時はヘルパーを依頼できるように
利用登録みたいのが必要ならしておいて自分が無理なときはお願いするとか。
一ヶ月検診までは一歩も外に出さないって人も多いけど、二人目三人目なら
んなこと言ってられっか!って勢いで普通に送迎買い物上の子の公園って
連れまわされてる新生児も多いような。
預けっぱなしは論外って気がするなー
495さんも言うとおり、上の子優先にしないとお母さんを奪われたと思って
下の子を苛めるようになっちゃいますよ。
そしたらそれでお母さんが怒り、余計傷ついた心がまた弱いもの苛めに向かい・・
あかちゃんと上の子を離すのが、というより母と上の子を離すことが問題だと思います。
498:名無しの心子知らず
08/05/31 21:11:13 VNA14q05
先々のフォローを考えると、一緒に苦労したほうがお互いのためかと思います。
百聞は一見にしかず。
「お母さん大変なんだな」って目に見せたほうが、
上のお子さんの成長につながるんじゃないでしょうか。
どうしても大変なら保育所の一時保育もあるでしょうし、
出来るところまではお母さんが世話してあげたほうがいいと思いますよ。
499:名無しの心子知らず
08/05/31 21:17:34 JU2nfnsK
皆、いい事言うなあ。
ヘルパーさんに家事を任せる事は抵抗があるのに
お婆ちゃんに娘さんだけを預けっぱなしにしても
抵抗がないなんて…とモニョモニョして上手い事言えなかったよ。
反抗期の娘さんが居ない状態で産後を過ごしたい
て事を言ってるんだよなあって感じて、どうにもこうにも…
500:名無しの心子知らず
08/05/31 21:38:46 XMjNz+A3
うちももうすぐ二人目生まれるから凄く参考になった。
上の子優先てのは目からウロコだったけど確かにそうすれば良いお兄ちゃんお姉ちゃんになってくれやすいのかな。
案外反抗期がなくなってしまったりするのかもな~~
501:名無しの心子知らず
08/05/31 21:39:42 TFTxNYAe
そうですね。離れるなんて自分ができないのですが…上の子に対して怒ってしまうので悪影響かなと思っていました。実家で三人移住するか、自宅で居るかが一番迷います。
保育の方に上の子を幼稚園に急に通わせて、赤ちゃんと母親が送迎すると「私はここ(幼稚園)で過ごしている間赤ちゃんとママは二人で何をしてるのだろう」「赤ちゃんとママは何をしてたのだろう(どんないいことしてたのだろう)」と考えるというのをきいて、迷いがありました。
昼間の時間、幼稚園へ通い一人離れるのは大丈夫なものなのでしょうか。
502:名無しの心子知らず
08/05/31 21:49:30 Q3/tN/Wr
>>501
そりゃ赤ちゃん生まれたかどうかにかかわらず、個人差がありますが
親とはなれる不安とかそれを克服して家庭とは別の組織の一員となっていく家庭とかは
誰もがいつか必ず通ってる道なわけで。
やっぱり初めての親離れの時にはそれだけで不安定になることもあるけど
「いい子で遊んできたねー、お友達いっぱいで楽しく出来たー?」などと話題を園生活のほうに向けて
一緒に居る間は話題もお姉ちゃん中心にしていけばいいのではないでしょうか。
赤ちゃんと何してたの?とか聞かれても「お姉ちゃんは幼稚園で何してるかねー?」って
お話しながらおうちで待ってたよーとか言ってみるとか。
503:名無しの心子知らず
08/05/31 21:49:35 78Bojw1o
>>501
不安ならあなたと長女だけ実家に帰ったら?
預けたことのない娘を一人で実家に行かせるのは平気だけど、旦那はほっとけない?
2人目なんて退院直後から家事、育児を普通にやってたよ。
上の子と一緒に下の子を見守る姿勢は、この先ずっと重要な効果がでるよ。
504:名無しの心子知らず
08/05/31 21:49:39 23tQ+aTF
入れるなら4月の時点で入れるのが一番よかったんだと思うよ。
生まれてから幼稚園入園なんてどう見ても「邪魔者よそに預けた」風にしか見えないし
子供も「赤ちゃんが来たから幼稚園に行くことになった」と思うだろうし。
3人で里帰りするのが良いと思うよ。
里帰り先がないのなら仕方ないが、頼れるところがあるなら頼った方がいい。
>>500
うちは上の子が4歳の時に下が生まれたけど、何でもかんでも上の子優先、
赤ちゃんが泣いてても上の子優先ってやってたら、子供が「赤ちゃん泣いてるから
だっこしてあげて」って言うようになったよw
現在6歳と2歳ですが、ものすごく良いお兄ちゃんです。
食事からトイレトレまで全部やってくれて大助かりw
505:名無しの心子知らず
08/05/31 22:34:00 iKR0veeR
しめた後で申し訳ありませんが、一つだけ。
憶測の域は出ませんがそのバターくれAさん、軽度知的障害か精神障害があるかもしれませんよ。
自分でも気が付かないくらいの。
仕事が福祉関係なんですが、何となく雰囲気が。
506:名無しの心子知らず
08/05/31 22:37:10 QclLhlx2
>ヘルパーを考えると、赤の他人に家事を頼んだことがないので気がひけます。
自分の気がひける >>>>> 娘の気持ち
ってことに気付いてる? 娘さんカワイソス
赤の他人が家にくるのにとまどう気持ちはわかるけど、むこうだってプロだし。
ヘルパーを頼むのも、何回かやれば慣れるし
お母さんの手助けもそんなにあてにできないし、背に腹はかえられないよ。
産後、長女と離れたら、もう色々わかる年齢だけに
かえって下の子を嫌いになるかもよ。
上の子の精神的ケアを中心に考えてあげてください。
507:名無しの心子知らず
08/05/31 22:39:49 IVEPkLlZ
3人でいる時にお母さんが赤ちゃんにかかりっきりで、かまってほしくて
泣いたりわがまま言ってるのに怒られて悲しい思いをするよりは
幼稚園で遊んでいたほうがずっと上の子のためだと思うけどな
反抗期もあるだろうけど、赤ちゃん返りもちょっとあるんじゃないかな
手を焼いてるんだろうけど、>>501はどうも上の子をジャマっぽく扱ってるような
もちろん本人はそんなつもりないと思うけど、上の子はお母さんの変化を
感じてるのかもしれないよ
「お母さんも(上の子と)離れるのは寂しいけど、我慢するからがんばって
幼稚園でいっぱい遊んで来てね。待ってるからね。」と言えば、少し安心して
行くかもしれないね
何してるの?と聞かれたら「赤ちゃんと一緒に帰ってくるのを待ってるんだよ」と言うとか
508:名無しの心子知らず
08/05/31 23:03:53 xMu+L1WV
昨日 母の父が亡くなりました。
私には3歳の子がいるのですがADHDの疑いのある子で
今日の通夜は終始ギャーギャー泣いていました。
明日は葬式がありますが、出席したくないのですが
何かうまい言い訳はないでしょうか??
孫の中で私は1人だけ嫌われていて、そういう意味でも
行きたくありません。
509:名無しの心子知らず
08/05/31 23:15:41 YtCL2/2/
>>508
じゃあ行かなきゃいいじゃん。
障害持ちで迷惑かけるとわかってるできそこないの子供を
通夜に連れてくるような非常識人だから嫌われているんだろうし。
510:名無しの心子知らず
08/05/31 23:17:34 TgbKo2N3
行かなくてもいいんじゃない?
適当に「熱が出て…」って言い訳しとけば?
511:名無しの心子知らず
08/06/01 00:40:21 2Wyv4FRr
>>509
ひどいよ
512:名無しの心子知らず
08/06/01 01:26:09 fyTagSMc
>>509
「できそこないの子供」って…
あ、私釣られちゃった?。
513:名無しの心子知らず
08/06/01 01:44:18 hvil5Ff7
>>505
キチガイっぽくはあるけど子供への話し方が言葉巧みな感じで知的障害っぽくはないでしょ
あと暴力は絶対許せんけど長女の話し方にキレるのはなんとなく理解できるし
単にキレやすいDQNに思える
なんにせよ関わりたくないタイプだがw
514:名無しの心子知らず
08/06/01 04:03:35 Nwvxd6Iw
>>508
終始ってずっとその場にいたの?
焼香するとき以外は泣きはじめたら席を離れたらいいよ。
うちは自閉症児餅。
6ヶ月で父方曾祖母、5歳で義父の葬儀に参列したけど
退屈しはじめたらうちの親に連れ出してもらった。
旦那さんか義親かヘルパー頼むとかして面倒見てもらえばいいのでは?
できるだけあなたは出席したほうがいいと思う。
515:名無しの心子知らず
08/06/01 04:18:30 g+AcCyId
>>509
非常識で出来損ないなのは・・・アンタだよ。
516:名無しの心子知らず
08/06/01 06:51:36 MmYNEVtC
>>513
IQ70台のボーダーあたりだと話はしっかりしているよ。
4度の手帳持ちの人だって結婚もすれば子供もいる。
なのに簡単な事が納得出来なかったりする。
知的にクリアしていても精神障害や人格障害だと急に豹変したりする。
517:名無しの心子知らず
08/06/01 13:33:39 0XbAurWz
>>505,516
まあ もし仮に、バターくれのAさんが軽度発達障害だか精神障害だか人格障害
なのかもしれないとして。
だから、何?
518:名無しの心子知らず
08/06/01 14:36:37 MmYNEVtC
>>517
は?少しは考えるって事をしてみたら?
そういう知識があるのとないのとでは対応も違うでしょ。
いくら正しい事を言っても、能力的にそれが理解出来ない人だっているって事。
謝罪を求めたって余計に大変な思いをする可能性もあるということ。
それどころか、また何かの被害にもあいかねない。
私の子供の保育園の母親にもあやしい人がいましたが、話は普通にしますが、父母会の仕事を何度言ってもまともにできず、会費を全部使い込んでもあっけらかんとして通園していたりしました。
そういう人をどうにかしようと思っても、そもそも能力が無いんですよ。
519:名無しの心子知らず
08/06/01 14:54:42 xOLlmhDW
世の中にはマトモに会話ができない人もいる、
正しいことを言っても通じない人がいる(通じないことがある)、
ってことは大人なら分かるじゃない。
で、そういう人には「マトモに関わらないのが吉」でしょう?
知識がなくてもそれくらいは分かることだし、
誰にも件のバターくれくれさんが障害者かどうか判断できないんだから、
私も「だから、何?」と言わせていただく。
520:名無しの心子知らず
08/06/01 15:04:12 98eM6t6J
>>518
ああ、なるほど。お前がその「IQ70程度のボーダー」なのか。
低能はウザいから出てくるな。
521:名無しの心子知らず
08/06/01 15:16:30 4IRnu66E
「お行儀」って言われていることには裏があって、たとえば「目上の人、大人に対して
生意気な口のききかたしちゃいけません」みたいなことも、まともな大人に対して
相応に丁寧な態度を取りましょう、なんて綺麗な話は建前にすぎない。
世の中、目上だから、大人だからってマトモな人ばかりとは限らない。
それどころか、体ばっかり大きく、子供よりも強い立場にありながら、マトモじゃない人
だって山ほどいる。勿論、軽度発達障害だか何だかの人だって。
子供はどうしても弱い存在だから、とりあえず世の中の大人を見たら「触らぬ神」と
ばかりに丁寧に接して、不条理な怒りを買ったり何だりしないように気をつけた方が良い。
つまり「強者に対してはへりくだっておいた方が無難だ」というのが「目上の人には
丁寧に接しましょう」という子供への躾の本当の理由だ。
だから、当初の相談者さんは、まずは危機管理のために子供に「口のきき方に
気をつけること」を教えるべきだ…
と思ったんだけど、でも実際にAさんが軽度発達障害だか精神障害だかなんだか
だったとして、だから何?
ともかく「変な人には近づかないのが吉」「うっかり近づいちゃったら、なるべく無難に
逃げる」が世の知恵であって、実際にAさんが何で変な人だったかなんてことは
どうでもいいのではなかろうか。
522:名無しの心子知らず
08/06/01 15:18:27 MmYNEVtC
>>519
だから何?と言われたから答えたんだけど?
>正しいことを言っても通じない人がいる(通じないことがある)、
ってことは大人なら分かるじゃない。
なら謝罪を求めようとはしないよね?
謝罪を求めたい、という話が出てたからあえて言ったんだけど。
障害があるかないかなんて確かにわからないよ。
ただそういう可能性も視野に入れて対応したらいいんじゃないか、という話だ。
523:名無しの心子知らず
08/06/01 17:57:10 zX1zigLZ
>522
うーん、ちょっとタイミング的に的外れな感があるんだとオモ。
結構上の方で話がまとまってるからね。
524:名無しの心子知らず
08/06/02 05:58:03 G+bXuNlm
>>467
「なんで人のものとるんですか?」
娘さんはていねいな口をきいてると思う。
「(そういうの駄目だって、)みっともないって大人だから知っていますよね?」
一言多いと思う。
この一言が生意気な印象を与える。
私がいた職場にも、国立大卒で一言多い子がいた。
本人は頭もよく、明るく気の利くいい子なのが実態だと思うけど、一言多いために「口のきき方もしらない」という烙印。
娘さんの場合も、そんな緊張を強いる場面でも余計な一言が出るなら、常態かもしれない。
だから今のうちにその点を重点的に教えた方がいいと思う。
相談の本質については拘らない方が吉。
子供相手に足が出るような人に、まともな理屈は通じない。
525:名無しの心子知らず
08/06/02 11:46:06 Yt4nF//1
>子供相手に足が出るような人に、まともな理屈は通じない。
これは余計だね。
だって、理屈が通じない。足を出すような人だなんて
その場では解らなかったんだから
526:名無しの心子知らず
08/06/02 12:52:15 rrskq4RZ
>>524
国立大卒とかぜんぜん関係ない話じゃん。
その一言を入れただけで、>>524が「頭の良い気の利く子」を妬んでるってバレバレw
527:名無しの心子知らず
08/06/02 15:59:01 mcqQIhFF
>>524
>一言多いために「口のきき方もしらない」という烙印。
きっと自分がその子に何か言われて、そんな烙印を押したんだね。
言われてることがあまりにも図星だったもんだから、
「年上に対する口の利き方がなっとらん!」っていう逆ギレ?w
528:名無しの心子知らず
08/06/02 17:55:16 JDno3CUy
>>524みたいな人に逆切れされる危険性があるって意味では怖いね。
子ども一人だったら足蹴り1発で済むかどうか…と思うと更に怖い。
かといって人の言いなりになるのもまずいし、うーん。
529:名無しの心子知らず
08/06/02 18:44:00 kEMaH7R3
いんじゃ?
逆淘汰だよ
意志が強くて脅しに屈しない礼儀正しい子供は、
>>524みたいな規格にはまった子供しか認められないような大人には不評ってことで。
そんな汚い大人に認められなくたって、まったく問題ないよ。
530:529
08/06/02 18:44:55 kEMaH7R3
>>524みたいに
↓
>>524の話に出てくる人みたいに
531:名無しの心子知らず
08/06/04 00:25:36 bSpf/7S1
age
532:名無しの心子知らず
08/06/04 12:40:22 V4oZB8rG
>>501
亀ですが、上のお子さんはお母さんのそばでめいっぱいかわいがって
あげてください。
産後で自分の体も辛いから大変だけど・・。
どなたかも書いていらっしゃいましたが
赤ちゃんとお母さんと一緒の時間を過ごすことで、上のお子さんにも
家族が増えた、お姉ちゃんになったという自覚も生まれると思います。
自分の家で、今までと変わらない生活の中に赤ちゃんが加わって
くれた、という状況作りが大切だと思います。
うちは、4歳3歳0歳女児持ちですが、一番下が生まれたときに長女は
保育園年少だったので、通園を続けるために毎週行き来する夫実家に
暮らし、二女・私・赤は私の実家に2週間ほど暮らしましたが
産後4ヶ月くらいまでは長女が不安定になり、夫実家で暮らした時のことを
話してはよく泣きました。本当にかわいそうなことをしました。
今はだいぶ落ち着きましたが、今も長女一人を離すべきでなかったと
激しく後悔しています。長文ごめんなさい。
533:名無しの心子知らず
08/06/04 18:30:27 qLaOX8o0
幼稚園児についてですが、自宅によその子供二人以上遊びに来て
自分の子を含め数人で遊ばせている時に
自分の子以外の子供たちがけんかし始めた場合
どう対処した方がいいと思いますか(実際してますか)?
そしてその親御さんたちに些細な場合でも知らせるべきでしょうか?
534:名無しの心子知らず
08/06/04 18:35:26 XXLE9KzE
怪我でもしなければ知らせないなあ。
私は何か始ったら「はい、ストップ、ここはよその家だよ
喧嘩する子は来ちゃダメだよ」って言う。
その後はそれ以上ひきづらないように、ちょっと様子見ながら
一緒に遊んだりして気をそらすよ。
535:名無しの心子知らず
08/06/04 18:40:24 HHeZGeBO
>>533
「ハイハイ、喧嘩するなら外行ってやって!
うるさいよ!仲良くしないなら出てって!」
これでたいていは大人しくなるかと。
536:名無しの心子知らず
08/06/04 18:41:10 r0SXnCg4
同じく、怪我絡みでなければ取り立てて報告しない。
「おーい、しつこい喧嘩するなら追い出すぞー!じゅー、きゅー、はーち…」
どちらからともなく慌てて謝り合ったりして笑える。
537:名無しの心子知らず
08/06/04 21:37:26 Q4taUdsp
そもそも幼稚園児が子供だけでよその家に遊びにくる事自体がない。
親とセット以外受け入れないよ。
538:名無しの心子知らず
08/06/05 08:45:11 I80Acu7N
家は親が送り迎えつきで、お互いの家に子供だけ(自分はいる)で
遊ばせるよ。毎回親に居られてもかえって気を使っちゃうし
539:名無しの心子知らず
08/06/05 08:54:42 FmGkz09k
>>537
徒歩通園で帰りに子供だけ一緒に遊びにきてお迎えに親が来るってことならしょっちゅうだったけど
540:名無しの心子知らず
08/06/05 09:02:36 oI2kxXJr
>>537-538
まあそりゃ家によって方針違うでしょ。
うちは年中から相手によっては子供だけでお邪魔したり
来て貰ったりしてた。長子だと親がついてくることが多いけど、
2番目以降の子や、母親が妊婦さんor新生児もち、
親が共働きでおばあちゃんが送り迎えする子なんかは
子供だけで来てもらうよ。
>>533
遊びに来た2人以上の子の、どちらの親もその場におらず、
別の親もいない(大人が>>533だけ)なんだよね?
だったら遠慮なく叱り、怪我でもしない限り親にも報告しない。
あとで相手親から「こういうことがあったって子供から聞いたけど、
どんな風だった?」と聞かれたら、第三者的にどちらの味方も
しないように状況を説明する。
もしそのことで変に怒られたり文句いわれたりしたらFOの方向へ。
相手親と仲が良かったら、あとで「こんなことあったのよ~」と
話の種くらいにはするかもしれないが、わざわざ「報告」という
形ではしない。
こんな感じかな。
541:533
08/06/05 10:07:35 FfTS76TJ
皆さんレスありがとうございます。
子供のけんかなんてしょっちゅうなのに
ちょっと言い争いとかあるたびに無駄に独りモヤモヤしていた気がします。
自分の子供も交えたけんかはともかく、人様の子供に対してどこまでしていいのやら
その子達のの親はどう思うだろうとか、逆に他人の家に預けた時…とか
きりのないことを考えてしまいました。自分、疲れてるな。
542:名無しの心子知らず
08/06/05 12:45:45 4ysL2sPn
子供会のスレってないんですね。
役員になったんですが、
夏休みのレクリエーション、役員も自腹だったorz
元々の会費も他の地区と比べて高いのに…
何かあると午前しか活動しないのに子供には、弁当・ジュース・お菓子と必ず3点セットで持ち帰ってきて、その子供だけ一人弁当食べるの。
たぶん役員さんが「お昼ご飯作る暇ない」発想かな?とは思ってたけど、なんだろ?
レクリエーションに役員は出るのが当たり前になってるのに2千円超えも払って(バスガイドも子供の人数確認も全部大人がやるのに、)出たくなくなる。
皆、モヤモヤしつつ我慢してるのかな?
543:名無しの心子知らず
08/06/05 12:56:08 VQxbG3yt
>>542
これじゃだめ?
学校・子ども会の役員part17【幼稚園不可】
スレリンク(baby板)
544:名無しの心子知らず
08/06/05 13:03:25 4ysL2sPn
ありがとうございます。
「子ども会」でしたね。
申し訳ない…
545:名無しの心子知らず
08/06/05 16:10:15 iRHbWyvo
2006.3.31の週刊朝日「愛子さまのしつけへの提言」
ペンギンの檻の前では見入って動かなくなったので、群れの中の一匹ピンキーちゃんを歩かせ、園内移動用のバスまで誘導させる。
愛子自閉症
愛子自閉症
愛子自閉症
雅子自己愛性人格障害 キチガイ
皇太子 アル中 バカ
546:名無しの心子知らず
08/06/05 19:27:34 sJysfLBJ
『あなたの子供は犯罪者』
スレリンク(kankon板)l50
547:名無しの心子知らず
08/06/05 19:39:17 F0M4kM0D
チラ裏で泣き言を書かせて頂いたのですが、今のままでは限界だけど
どうすればいいのかわからないので相談させてください。
食物アレルギーの子がいて、給食の食べられないメニューは
似たものを持参しています。
毎日少ない日でおかず一品、大抵はおかず2品+週2で朝焼いたパンを
持たせている感じです。
園の役員をしているので、朝子供を預けた後はほぼ毎日昼までPTAの
作業。
慌しくお迎えにいって子供のお稽古事の送迎や夕食と翌日の給食作り
子供の世話でぐったりして毎日が終わります。
他には上の子の自主サークルの代表もしています。
元々ヒキ気質で人と作業したり会話するのが苦手なのですが
気を張りすぎていたのか不安や動悸で眠れないことが多く、
軽い安定剤を飲みながら「1年間のことだから」と言い聞かせて
きたのですが、今日の昼、帰宅した途端急に胸が苦しくなって、
お迎えで外に出ている間はニコニコして会話できるのですが、
家に入るとまた苦しくなって突然泣けてきました。
限界を感じたので、役所の給食担当の方に、ほんの少しでもいいので
卵と乳製品を使わない日を作って欲しいと相談してみたら、「そういう意見が
あったということは伝えるがシステム上無理」という返答でした。
期待していた訳ではありませんが、今後どんなに体調が悪くても
毎日給食を作らないと宣言されたのかと思うと、途方にくれた気持ちになります。
今年度はまだ10ヶ月間もあるのに、明日の給食が作れる気が
どうしてもしません。疲れました。
甘えていることはわかっています、厳しいご意見でもいいので
皆さんならどうなさるか、アドバイスをお願いします。
548:名無しの心子知らず
08/06/05 19:44:36 rX6kxvHF
>>547
アレルギー対応給食or完全お弁当にしてくれる幼稚園に転園は出来ないの?
サークルの代表もPTAの役員も無理なら辞めればいいじゃん。
何でも抱え込むからすぐにいっぱいいっぱいになっちゃうんでしょ。
別に出来ないことは出来なくても良いんだよ?
出来もしないことを安請け合いして無理して失敗される(倒れられる)方が迷惑だ。
549:名無しの心子知らず
08/06/05 20:02:45 RZSURksV
>>547
役員しなくても子供はそんなに困らないだろうけど
食べられるご飯がないと明らかに困るんだろうから
ご飯作りをどうこうしようとするよりは役員仕事を何とかするほうが重要ですよね。
朝焼いたパンって粉から作る手作りパンってこと?
出来てるパンをトーストするってこと?
一から手作りなら作りおきして冷凍すれば?おかずも。
何の役員か知らないけど毎日昼まで作業ってちょっと度が過ぎますよね。
ボランティアなのに。
550:名無しの心子知らず
08/06/05 20:25:43 F0M4kM0D
>>547
アレルギー完全対応となると県外、お弁当でも市外になるので
通園に何時間もかかるし、持ち家で旦那も市職員なので市外に転居も
できず転園は無理です。
転園よりも、アレルギーに少しでも考慮してもらえるよう働きかける方が
実現してもらえるかどうかは別として現実的な気がするので(もし週1でも
給食持参がなくなれば十分ありがたいので)
そちらの方で考えてみます。
園のPTAは、介護等の明確な理由がない限り皆やることが当たり前の
園で、一緒に組んでいた人が仕事で多忙を理由にやめてしまい
最低人数でやっているのでやめられないし、やめると小学校で大役が
確実にまわって余計に大変になるのが明らかなので、園の役員もやめません。
サークル代表だけは、自分の意思で何とかなりそうなので、迷惑を
かけますが他の人に仕事を割り振って少し離れてみます。
おっしゃる通り安請け合いして却って迷惑をかけることになりました。
今後はいい顔して安請け合いしないよう、自戒します。
ありがとうございます、子供のご飯第一ですよね。
あれもこれもと思っているうちに一番大事なことをすっかり忘れていました。
パンも焼き立てにこだわっていましたが、冷凍ストックを作っておきます。
こんがらがっていた頭の中がちょっとだけ整理できました。
ありがとうございました。
551:名無しの心子知らず
08/06/05 20:26:45 F0M4kM0D
×>>547
○>>547です
すみませんorz
552:名無しの心子知らず
08/06/05 20:34:09 RZSURksV
焼きたてっつったって食べるときにはもう焼き立てじゃないから
冷凍だってきちんとやってたらそんなに劣化しないと思いますよー
PTAも役員辞めないなら少しでも楽になるように仕事内容が
減るように働きかけできるといいですね。
553:名無しの心子知らず
08/06/05 20:34:09 8Ev244jn
週一でもアレルギー除去食を出してもらえるよう働きかける、
ってのはまず現実的じゃないと思う。
「卵・乳製品抜き」で作るとなると経費も余計にかかる上
もしそれを特例として認めてしまったら、
「うちは~のアレルギーもあるのでそれも除去して」
とか要望が出ることも十分考えられるし、そうなるとキリがないからね。
554:名無しの心子知らず
08/06/05 20:34:34 rX6kxvHF
>>551
もう寝た方がいいんじゃないか。
給食のおかず作るのが無理なら明日は休ませればいい。
体調不良とかいって役員も休め。
サボることが大切な時もあるさ。
555:名無しの心子知らず
08/06/05 20:35:51 EXYFvuOb
役員辞められないなら、他の役員に事情を話しておくくらいはしておいたら?
何の役員かわかんないけど、毎日仕事があるなんて大変だよ
556:名無しの心子知らず
08/06/05 21:38:09 TrUWEN4A
フリージングを活用して
お弁当を楽に作ればいいのに完璧主義なんだろうな。
もっと手を抜いていいんだよ。
557:名無しの心子知らず
08/06/05 21:57:45 1YpjLWf5
>>550
役員だのサークルの代表だのやってる余力があるくせに
「ウチの子がアレルギーだからその除去食を作れ」と勝手を言う馬鹿親。
おそらくこう思われてるよ。
時間がなくて作れないならお金をはらって専門の人でも雇ったら?
558:名無しの心子知らず
08/06/05 22:31:24 hxwNEEsZ
言い方はキツイが557に同意。
559:名無しの心子知らず
08/06/05 22:38:20 YanqY09G
やるべきことに急き立てられて煮詰まってわけわかんなくなったときに、
いちばん最初に目に入った「敵」が、アレ除去食だったんだな、
という印象。
ゆっくり生活全体を見渡してみたら、違う結論に達するよ。
560:名無しの心子知らず
08/06/06 08:18:36 qczef3mx
自分で自分の首絞めたらダメだよ。
お母さんが元気なかったりイライラしたら子供が辛いんじゃないかな。
ちなみに私は給食作ってる側だけど除去食は諦めたほうがいい。
たった1人のためにできないし、食アレでもその園選んだのは自分だし。
できる限り楽して、周りに少しお願いしてみたら?
561:名無しの心子知らず
08/06/06 08:37:13 YpW7JsC/
毎日お弁当作ってる人だってたくさんいるんだし、給食の代わりのおかず作り自体は
要領よくやればそんなに大変な物でもないと思う。
毎日の献立は事前に決まっているんだし、一週間分まとめて作ってストックしておくとか
いくらでも方法はあるんだから。
でも役員や代表の仕事が大変→でも辞められないってのがきつすぎて
そのしわ寄せが「一番やめることの出来る(逃げられるかもしれない)弁当作り」に行っちゃってる
だけなんだろうな。
何が一番大切かってのを見失ってるよね。
562:名無しの心子知らず
08/06/06 08:45:17 OVEAvPA5
>>550で本人が>子供のご飯第一ですよね
>あれもこれもと思っているうちに一番大事なことをすっかり忘れていました
と言ってるのが見えない馬鹿が結構いるのね。
563:名無しの心子知らず
08/06/06 08:56:53 YpW7JsC/
>>562
でもアレルギー対応して貰えるように園に働きかけようと思ってるんでしょ。
>転園よりも、アレルギーに少しでも考慮してもらえるよう働きかける方が
>実現してもらえるかどうかは別として現実的な気がするので(もし週1でも
>食持参がなくなれば十分ありがたいので)
>そちらの方で考えてみます。
「アレルギー対応給食は出来ない」ってのを了解して入園してるくせに
自分が勝手に引き受けた役員や代表で大変だから対応給食作れって
何様のつもりだよwwwwと思うんですが。
564:名無しの心子知らず
08/06/06 09:23:13 VgIqcE8l
子供のお稽古事もサークルも、ちょっとやめてみたら?
生活に物を詰め込みすぎて、手に負えないんだよ。
一回、幼稚園とお弁当と役員だけ残して、リセットすると楽にならないか?
565:550
08/06/06 09:25:10 0hoRE3ew
色々なご意見ありがとうございます。
一晩寝たらちょっと頭も冷えて元気になったので、子を預けて速攻帰って
きました。すごい開放感。
食アレ対応食はやっぱり何様wwwですかねw
市でも対応しようという動きはわずかながらあるようなので、
(給食は市のセンターでまとめて作ってます)動向を見守りつつ、
本末転倒しないよう色々見直してみます。
客観的な意見等色々頂けて、本当に助かりました。
ありがとうございました。
566:名無しの心子知らず
08/06/06 09:25:22 u6NK1Pqg
>>547
お疲れ様です。頑張ってるのはわかるけど、頑張りすぎだよ。
それじゃ倒れるのも無理ない。
給食のメニューってローテーションでけっこう同じものが出ない?
ちょこちょこ毎日作るからよけい大変なんだよ。
せめて「これはよく出るな」「何度も作ったな」みたいなものや、
手間がかかりそうなものくらいは、大量に作って冷凍ストック
しておいたほうがいいよ。完成品じゃなく、作業途中のアレンジの
きく段階で冷凍とかもさ。
一生懸命しゃかりきに働くことが美徳なわけじゃない。
主婦や母親の省力化・効率アップを悪みたいに考える風潮もあるけど、
明らかにキャパオーバーしてるんだから遠慮せず、一番大切なのは
何か考えて、切れる労力はどんどん切っていこう。
私なんかダラだから、常に「もっと楽になる方法は無いか」と考えてるよw
567:名無しの心子知らず
08/06/06 09:26:22 wYj0EnCi
>>562
自分で言ってることの矛盾に気づかないくらいこの相談者さん疲れてるんだなと思った。
一番大事なこと=子供のご飯
って言ってる癖に園になんとかしてもらおうとするなんて不通に考えておかしくね?と。
要領の悪い自分の事をまず客観的に見つめ直してから物事に対処できるといいのに。
仕事が多忙って理由でやめることが出来る人がいるんなら相談者ほど追い詰められてる人の
方がよっぽどやめられそうだけどね。<園関係の仕事
責任感あるアテクシ!絶対やめません!とか言ってないで子供にしてあげられること最優先に
すればいいのにそれをしないのは本当は育児から逃げたいのかな。
逃げたいのは悪い事じゃないと思うので一時的にでも園とサークル休んで少し休養すれば
いいのにと思った。>>550
568:名無しの心子知らず
08/06/06 09:26:40 u6NK1Pqg
あらごめん、入れ違い。
力抜きつつマターリね。
569:名無しの心子知らず
08/06/06 10:32:53 knVcYxF3
小学校一年男子の事で相談させてください
先ほど、子供部屋に雑巾がけをしていたら、うっかりバケツを倒してしまいました。
机の下に、以前から「僕の秘密の箱だから開けちゃダメ」と
言われていた箱があり、
約束どおり開けた事はなかったのですが、
水が流れこんでいないか確認しようと開けてみました。
そうしたら、ミニカーやブロックの中に封筒があり、
中に5千円入っていました。
どうしたお金なのかわからず、帰ってきたら聞いてみるつもりですが、
どのように切り出したものなのか…
今後どのように教育していけばいいものか…
どちらかいうと、年相応より幼いし、お金に興味はなさそうな子供だったので
なおさらどうしたものか悩んでいます。
570:名無しの心子知らず
08/06/06 11:16:02 u6NK1Pqg
>>569
えーそれはしばらく黙って様子見たほうがいいんじゃない?
後ろ暗いお金と確定したわけじゃないんでしょ?
じーちゃんばーちゃんかお父さんから内緒でもらったとか
そういう可能性だってあるじゃない。
帰ってきたら、「掃除中にバケツの水をこぼしてしまった。
濡れてたらゴメンね、すぐ拭いてみよう」とタオルと一緒に
渡してあげたら?自分なら、その時の反応によって
後の対応を考えるな(焦って「中見た!?」とか聞いてきたら
しばらく注意して観察しとくくらい)
「開けちゃダメ」と言われた箱を勝手に開けるなんて、
子供の親への信用を壊しかねないよ。嘘になってしまうけど、
「見なかった」ということにしておいて、一旦心の中に
しまっておいたらどうかな。
箱のことは「何入ってるの~?教えてよ~ww」みたいに
別の機会にそしらぬふりで気軽に聞いてみたら?
571:名無しの心子知らず
08/06/06 11:31:29 r1q3Gc85
>>569
私も様子見のほうがいいと思う
事情があったとはいえ、開けちゃダメと言われてる箱を勝手に開けたのがわかったら
子供の信用なくすよ
568も書いてるけど、5000円はお金の価値というより誰かにもらった大事な宝物のひとつだから
秘密の箱に大事に隠してるんじゃないかなあ
何が入ってるかわかんないけど、例えば変わった形の石とかと同じ価値なんだと思うよ
このまま様子を見て、機会があったら「箱の中に何入ってるか、お母さんだけに教えて」
とか言って聞いてみたら?
572:名無しの心子知らず
08/06/06 11:31:47 toxwoI0t
>>569
あー、それは中身を見たと悟られては駄目だ。
私の両親は、人の机やら手紙やら勝手に開ける人だったけど
本当に傷つくし、信用できなくなる。
様子観察してみて。
573:名無しの心子知らず
08/06/06 12:26:17 OOkjkL90
>>569
封筒に入ってるという時点で、誰かから正当にもらったものと思われる。
1年生なら、もしも財布からちょろまかしでもしたら、わざわざ封筒なんか入れないよ。
一番ありそうなのは、おじいちゃんやおばあちゃんあたりから「お母さんには内緒ね」と
言われてもらった臨時おこづかい。額的に、内緒の入学祝いかもしれないね。
で、幼い子だというので、きっとそれを間に受けて、本当にお母さんに内緒にして
隠しておいたんじゃないかな。
悪いことを想像させる状況ではないように思う。本人にはなにも言わず、まず旦那さんに
聞いてみてはどうだろう。もしかしたら、もらった現場とか、何か知っている可能性もあるよ。
574:名無しの心子知らず
08/06/06 15:25:17 knVcYxF3
569です。
色々なアドバイスをありがとうございます。
もうすぐ帰ってきますが、箱の中身を見たことは言わないでおくつもりです。
後だしになりますが、父方の祖父母は同居しており、
どちらの祖父母も小遣いは不要という考えなので
内緒の小遣いとは考えにくいです。
どうも、子供にもらった入学祝いを、
のし袋の中に入っている白い封筒ごとまとめていたものを
一つ抜いた、という感じなのですが…
まとめた物は、巾着に入れて通帳などと一緒に引き出しに入れているので
子供の目につく所には置いていません。
その場合でも様子見で良いのでしょうか
段々エスカレートしたらどうしよう、と
そればかりが心配です
575:名無しの心子知らず
08/06/06 15:38:37 EeN/sM5e
>>574
そう思ってるなら、まとめた物を確認して金額調べてみたら?
576:名無しの心子知らず
08/06/06 15:39:07 wOGytdy2
その祝い金をまとめてあるところの残高は確認してみたんですか?
577:sage
08/06/06 15:40:36 TCtuyKBH
>>574
様子見とアドバイスしてる人が多いけど。
正当に入手してようが、後暗いお金だろうが、
小学生が母親の知らないお金を持ってるのは問題あると思う。
上にも出てたけど、水がかかったからと説明した上で
立会いの元で箱を開けて、確認してみたら?
心当たりのある人に確認(小遣い渡したかどうか)して、
もし出所がわかったら、釘を刺しておくべきだと思う。
案外、旦那のへそくりでした~、とかってオチだといいけどね。
578:名無しの心子知らず
08/06/06 15:41:22 OOkjkL90
>>574
今度は、お子さんは、その封筒をまとめた物を引き出しに入れていることを
知っているのかな? という疑問が。
小さい子なら、いただいた時にのしのついた袋は見ていても、中の封筒まで認識してない可能性が高くない?
親が、子どもの目の前で袋をまとめて、目の前で引き出しにしまったならわかるけれど。
もちろん、こっそり持ち出したのなら、そういうことをしてはいけないと注意するべきだよ。
中身がお金でないとしても、勝手に大事なものの入っている引き出しを開けて、
黙って中身を持ち出すのはいけないことだからね。
が、見ないで、と言っていた箱を勝手に開けるのはやはり子どもにとっては裏切られたことに
なるから、今すぐじゃないよ。
まずは事実関係をはっきりさせることと、自分一人だけで判断しようとしないこと。
まず旦那さんに相談して、冷静に判断してね。
あと、本人にしてみれば、自分にもらったものだから自分で持つ、と、思っているかもしれないので、
お金を盗んだという観点ではなく、こういうものは子どもが自分でもつものじゃない、という
方向から注意してあげてね。
579:名無しの心子知らず
08/06/06 18:51:18 5en+htYk
先日、保育園の帰りに道で会う同級生の姉(小2)が、私のサドルに乗って大変と言う話をした物です
最近は自転車自体に、興味が無くなり少しホッとしています
今日の事なんですがその子、娘の同級生2人と(うち年中の)年子の弟が1人で計4人がいました
小2の子がわざと見える位置で、他の3人を呼び、内緒話をしました
私はすぐにうちの子を無視して、逃げようという感じだと分かりました
たまたま同級生の子が1人、うちの娘と遊んでくれたので良かったです
遊んでくれた子の姉なので、内緒話の内容を教えてくれ『意地悪なんだよ』とも言っていました
ただ単にうちの子と遊びたくないだけですが、こういう時はどんな対処の仕方が良いんでしょうか?
全員に無視されたら多分、娘も悲しいと思います
うちは一人っ子なので、つい過干渉になりがちなのは分かります
たまたまあの子達4人(うち兄弟2組)が従兄弟同士で、それぞれ兄弟が3人いるから気になっただけかも知れませんが
女の子の場合って小学生になると特に、無視したり仲間外れもよくあると聞きます
同級生ではありませんが、上の学年の子はなのであまり心配しなくても大丈夫ですかね。
580:名無しの心子知らず
08/06/06 19:10:59 hgqBlSZ3
>>579
過保護。
581:名無しの心子知らず
08/06/06 19:24:01 89Js6WPL
>>579
一人っ子だから過干渉なのではなく
子供を信頼できない=自分の子育てに自信がない
579さんは過干渉になることで、親としての責任を果たしていると
錯覚や自己満足に陥ってるんでしょうね。
母親としての自信のなさが過干渉になるんだと思う。
582:名無しの心子知らず
08/06/06 20:26:49 hGVKxMIQ
>>579
娘さんが悲しい気持ちになる前に対処、
ではなく、
悲しい気持ちになった時にしっかりフォロー、
するのがいいんじゃないでしょうか?
これから毎日ついて回る訳にもいかないでしょ?
一人っ子の親だろうが、複数の子の親だろうが、
子供を守りたい気持ちは同じです。
度を越したイジメは親が前に立って守ってあげるべきだけど、
気まぐれな意地悪ぐらいは、子供の人生経験として受け止めては?
583:名無しの心子知らず
08/06/06 20:45:46 UwsLmD45
私が子供のときも小さい子がついてくると巻いて逃げたり
自分も置いてきぼりにされたり、ってのがあったなあ
子供って小さい子がついてくると遊びに集中できないからジャマなんだよね
みなさん書いてるけど口を出すのは過保護だと思う
ひとりになって帰ってきたときに、フォローしてあげるのが大事
一緒に買い物に行ってお菓子を買ってあげるとか、おやつを食べるとか
気持ちを切り替えて楽しいことをしてあげるといいと思うよ
584:名無しの心子知らず
08/06/06 21:37:12 5en+htYk
みなさんレスいただき、ありがとうございます
>>583さんと違い娘だけが小さい子では無かったですが、単純に従兄弟と他人だからと思います
もちろん口出しもしませんが、またそういう事があった場合にフォローをしなければですね
小学生になれば親が現場にいない事が多いし、辛いですがそういう事は増えますよね
私自身もそういう目に遭いながら、乗り越えて来たわけだし
ただ親は仕事で忙しかったり、話せる人はいなかった状況です
多分娘は私より主張したり、学校での事を話してくれる子になると思います
585:名無しの心子知らず
08/06/06 22:08:24 hrbr5Ye8
>>584
結局あなたが一人で湯気立てて焦ってると
娘さん、何も自力で解決出来なくなる子になるんじゃない?
「そうね、その子酷いわねー」って言って欲しかっただけ?