08/05/22 18:20:42 ThCWCWLv
相談に乗っていただきたいのですが、
2歳なりたての息子は、1歳になった直後に先天性の病気がわかり手術をし、
今も定期的に治療のため月に1度1週間ほど入院をしています。
その治療で成果が出なければ、再手術の可能性もあります。
治療がうまくいっても、治るのは1年先になると思われるそうです。
そこで、先週1年ぶりに義実家へ行ったときに、何人かの親戚の方から見舞金をいただいたのですが、
(その場に親戚はおらず姑が預かっていたのをもらった)
お返しはいつ渡すのがいいのでしょうか?
快気祝いというくらいだからやはり、1年後でも完治してから渡すものでしょうか?
それともとりあえず手術も終わったし、今は月1の治療で入院する程度なので早く渡した方がいいのでしょうか?
もし再手術が確定したら、やはり完治後がいいですよね?
よろしくお願いします。
144:名無しの心子知らず
08/05/22 18:31:44 MDIhQ+LR
>>143
私が親戚なら、その見舞いは今回の手術に対して渡す。
一年後に再手術があるなら、その時にも渡すと思う。
お姑さんに相談しては?
「頂いたお見舞いに対してのお返しですが、どういったものをお渡しすればいいでしょうか?」って。
来年でいいものなら、その時そう指示されるでしょう。
145:名無しの心子知らず
08/05/22 18:41:17 /9Flopr/
>>144
言葉が足りずすみません。
とりあえず今の治療で見込みがないとわかれば3ヵ月後には手術なのです。
それでもやはり今回のは今回のと考えていいでしょうか。
姑にも聞いてみることにします。
ありがとうございます。
146:名無しの心子知らず
08/05/22 19:19:33 P0plzypx
>>145
そんな何度も手術しているような子供からお返し貰おうなんて渡した人も思ってないと思うよ・・・。
お礼だけ言って、近況を少し書いた手紙(はがき)でも送ればいいんじゃない?
完治してから快気祝いを送ればいいと思うなー。
147:122
08/05/22 19:43:07 16/wgJQf
たくさんのご意見ありがとうございます。
今日は日中留守にしていたのでレスできなくてすみませんでした。
弟くんだけにあげたのはまずかったのかもしれませんが
あらかじめ用意していたわけではなく、
娘が普段使うおもちゃとは別の棚においておいたのをおねえちゃんが
「これ何!?」と持ってきたので軽い気持ちで
「弟くんにあげようか?」と言ったのです。
もともとは甥っ子にでもあげようかなと思っていたので。
改めて考えるとそれは○○戦隊シリーズのもので
お姉ちゃんが手を出したのはプ○キュアのシールでした。
その子のおうちはママの主義でそういうテレビを見させてもらってないんだけど
本当は自分だってプ○キュアに興味があるのにがまんしてるのに
弟くんだけ○○戦隊のものを手に入れてずるい!
という気持ちだったのかもしれないなと気づきました。
私は軽い気持ちだったけど確かに配慮が足りなかったと思います。
普段はとてもいい子なだけにもしかしたらそんな行動をとってしまった事を
彼女自身が気にしているかもしれない。とまで思うようになりました。
(考えすぎかな)
いろいろなご意見を聞けてよかったです。
ありがとうございました。
148:名無しの心子知らず
08/05/22 22:20:36 xIdZ9Dca
>147
反省するのはいいけど、もってまわった考え方をしすぎ。
なんかちょっとイヤな感じ。
149:名無しの心子知らず
08/05/22 22:56:01 ARMLAOCw
>普段はとてもいい子なだけにもしかしたらそんな行動をとってしまった事を
>彼女自身が気にしているかもしれない。とまで思うようになりました。
>(考えすぎかな)
ないないないないないないw
ヘンに仏心を出したがために、前回のトラブル。
こんだけレスもらってまだ仏心?
中途半端な同情って一番たち悪いよー
呑気に公園で鳩に餌付けする人みたい。
糞害に悩まされてる人のことなんて想像しないんだよね。
150:名無しの心子知らず
08/05/23 00:39:15 q3TWnROa
私は正直、そのクレクレ姉への配慮が足りないというレスの数の多さに
びっくりした。年長にもなったらそのくらい我慢できるもんだと思うけどね。
人の家で冷蔵庫開ける子と似たような感覚だと思う。
151:名無しの心子知らず
08/05/23 00:46:58 8gqOQTKB
>>150
例えるならば、
年少の子にジュースあげようと冷蔵庫あけたら
「あれちょうだい」と言われたレベルでしょ?
勝手にあけたのとは訳が違う。
そのくらい、相談主の行為が呼び水になってるわけで、
それがなかったら姉もクレクレすることなかったでしょうに。
152:名無しの心子知らず
08/05/23 02:19:57 lM+Nh7QV
姉が「これなあに?」と持ってきたのを「弟くんにあげようか?」って、
姉にしてみれば「見つけたのはわたしなのに、なんで弟に!?」って感じだっただろうな。
153:名無しの心子知らず
08/05/23 02:31:42 ojKGSGt0
最近ママ友グループAと離れて他のグループBに入りました。
元々そっちのママさんたちとの方が気が合うので。
春から幼稚園の園庭解放にBのみんなと行き始めました。
1人AとBの中間に位置するママ(Cさん)も最近誘って昨日一緒に行ってきました。
私としてはAには、園庭解放の情報を教えたくないです。
今まで散々利用された上に嫌がらせをされました。
いつも利用するときのみ連絡有りで、何かの行事で私が知らないものには連絡無しです。
Cさんにはどのように口止めしたらよいでしょうか?
あまりAを悪く言いたくないです。
でも正直顔を合わせたくないです。
154:名無しの心子知らず
08/05/23 05:38:39 D4OGC1IL
>>153
あなたがオーナーの幼稚園じゃないんでしょ?
遅かれ早かれ狭いコミュニティみたいだから、園庭開放のことは知れるのは時間の問題。
悔しいのはわかるけれど、なんだか大人気なくてみっともない。
155:名無しの心子知らず
08/05/23 06:24:32 eSrtOkrC
>153
あなたはBグループやCさんと気が合うと思ってるけど
相手もそう思ってるとは限らない。
あからさまに口止めなんてしたら、ドン引きされるよ。
Cさんがもし、あなたよりAグループと気が合うと思ってたとしたら
なおさら。
女子中学生じゃないんだから、もう少し大人になったら?
嫌がらせをされて悔しいんだと思うけど、
相手と同じレベルに落ちたらおしまい。
Aグループと顔を合わせても、挨拶だけしてあとは関わらなければ
いいことじゃん。
156:名無しの心子知らず
08/05/23 06:38:30 GQj9rgK5
>>153
端から見たら自分に都合のいい居場所をウロウロしつつ都合の悪かった居場所を
去った後うしろ足で砂かけしている動物みたいに見える。
言ってることとこれからあなたがやろうとしていることは先のAグループの人たちと同じ。
向こうからすりゃ散々Aグループを利用しといて移動したら今度は嫌がらせ?と思われそう。
ましてや両方を行き来してる人がいたら筒抜けじゃん。
嫌な思いをして顔を合わせたくない気持ちはわかる。でも去ったグループの事をいつまでも
引きずってもなんも良いことないよ。
そういうネガティブな感情に振り回されて自爆するより今のグループ内で楽しく過ごしたほうが
なんぼかいいよー。
157:名無しの心子知らず
08/05/23 08:08:13 ojKGSGt0
レスありがとうございます!
そうですね。大人気ないですよね。
やられたことが余りに露骨で…
ほっときます。
158:名無しの心子知らず
08/05/23 08:49:08 /jm5MYJK
>158
「これなあに」って無邪気な感じではなく
「くれ」といわんばかりだったんじゃないかと自分は思った。
言い方が浅ましい子ってこういう言い方しない?
どっちにしてもこの姉は何かしら歪んでるのは確か。
159:名無しの心子知らず
08/05/23 09:06:42 K+J+6sIU
>>158
「一個しかないから弟くんにだけね」とか
「お姉ちゃんだからガマンしなさい」とか
いつもいつもやられてたら歪むんじゃない?
多かれ少なかれ。
かえって、このぐらいの年頃で表面化したのは
不幸中の幸いだったぐらいかと。
大人になってから出てくるともっとひどいことになるし
修正も難しい。
160:名無しの心子知らず
08/05/23 10:22:28 boKgj2ex
>122娘さんは、お友達がキャラクター物をお母さんに買ってもらえないのを知ってて
「いいよ、あげる」って言ったんだろうな。
なんとなく、姉だから、弟だから、じゃなくてキャラクターへの執着(憧れ)が原因かなと思った。
161:名無しの心子知らず
08/05/23 10:28:07 HACSeR10
身内にだったらクレクレしてもいいだろうけど、
よそん家ではダメだよね。
家の近所にも家とよそん家の区別のできてない小2女児がいるんだけど、
ただのKYなのか、ちょっと障害があるのかと不思議に思うほど違和感
あるわ。
162:名無しの心子知らず
08/05/23 11:25:10 /jm5MYJK
クレクレならまだまし。
この子はクレさえも言わず
勝 手 に かばんに入れたんでしょ?
こういう子すごく嫌い。
私も半年くらい前に同じような子に遭遇した。
公園でうちの子のおもちゃを「これもらおうっと」とじぶんの砂場バッグに入れた。
その時、上の子が怪我してしまって手当てしてたから咄嗟には何もいえなくて。
でもその子が砂場バックの中身をぶちまけて他の遊具で遊んでいる間に
こっそり取りかえしてやった。
その子はそのおもちゃが気にいってるらしくいつも使わせてって言ってきてたから
私がいない今がチャンスって思ったんだろうな。
163:名無しの心子知らず
08/05/23 12:18:42 wbkgvh1i
>>162
同じような子って、ぜんぜんシチュエーション違うじゃん。
その子が気に食わないから、「この報告の子も同じ子」決め付けか。あほくさ。
あんたの方がよっぽど性格歪んでるわ。
164:名無しの心子知らず
08/05/23 12:19:19 mQBGd8Kk
ママ友ってめんどくせー
グループAを抜けてBに入るとか、アイドルグループみたいw
165:名無しの心子知らず
08/05/23 12:56:20 8gqOQTKB
ハロプロみたいなもんだなw
166:名無しの心子知らず
08/05/23 14:04:39 ZbhDN211
小学生じゃないんだから、っていう話多いよねママ友グループ
167:名無しの心子知らず
08/05/23 14:54:14 /jm5MYJK
>163
シチュエーションが違うのは当たり前ジャン。
相手の了解を得ずに人のものを勝手に持っていく子に遭遇したって話。
168:名無しの心子知らず
08/05/23 15:34:48 Y9hxiyc4
>>167
そのシチュエーションに当てはめるとしたら、
お母さんがいない所で
「あっこのシールいいな~もらっちゃおっと」と勝手にカバンに入れる
という行為が相当するんじゃない?
全然受ける印象違うなぁ
169:名無しの心子知らず
08/05/23 16:55:42 wbkgvh1i
>>168
腐った脳みそには「ものを持っていった事例=だから同じ!」としか認識できないんでしょw
170:名無しの心子知らず
08/05/23 17:31:50 8gqOQTKB
>>167は冷蔵庫の例えを出した人と同じなのかな?
171:名無しの心子知らず
08/05/23 22:13:24 4Tyn8I8T
別スレから移動してきました。
ここでじっくり質問させてください。
今の場所に転勤で越して来て1年。
旦那は平日は車で3時間の場所で勤務の為出張状態でホテルに泊まってます。
月2、3回東京本社の会議で週末も仕事で家に居ません。
私は去年10月に生まれたばかりの男の子と
年中の女の子(4歳)との3人で暮らしてます。
最近娘の反抗期(?)でとても困ってます。
英会話とスイミングをやってるのですが、そのレッスンの間も四六時中ふざけて
講師の言うことを全く聞いてない様子。
注意するも全然効果はなく「ば~~~か」なんて言う始末。
もう習い事なんて辞めちゃおうかと思い始めてます。
今日幼稚園から電話がありました。
「1人のお友達を仲間はずれにしたり、先生の言うことも聞かずに注意すると
悪ふざけ。お友達のことを叩いたり突き飛ばしたり…困ってます」
とのこと。
私にだけそういう態度だと思ってたら私の居ないところでも
そういう高慢ちきな態度をとってるみたいです。
電話を切った後注意したら「いやだぷ~~~。ば~~~か」なんて言い出す始末。
頭にきたのでついつい叩いてしまったのですが、娘も私に向かって叩いたり
蹴ってきたり…とにかくどうしようもないのです。
優しく言っても効果なし。
厳しく言ったら逆ギレ。
放置したら益々悪化…でどうしたらいいのか分かりません。
下の子が生まれたばかりだし、普段旦那も居ないので寂しいおもいをさせてるかも…
なんて気もします。なので最近では結構私のほうも気遣ってたつもりなのです。
つづく
172:名無しの心子知らず
08/05/23 22:14:01 4Tyn8I8T
つづき
でも今のまんまだとどうしていいのか・・・
このままじゃ娘のことが嫌いになりそうです。
習い事はどちらも1年続けてます。
でも辞めちゃったほうがいいのでしょうか?
今の調子だと講師や他の子に迷惑がかかるし・・・
どうしたら良いでしょうか?
そして娘と私はどう向き合ったらいいのでしょうか?
173:名無しの心子知らず
08/05/23 22:22:45 Bn19UOba
相談させてください。
新興住宅地に引っ越して
夕方になると近所の子供たち(1歳~小2くらいまで)が
団地内の公園に集まって遊ぶのですが
今日うちの息子がそこでお友達の乗用玩具を借りたり
倒してタイヤで遊んだりしていました。
倒して遊んでる時はもちろん注意しましたが
息子がその子に乗用玩具を返してその子が乗っていたら
ネジが外れてしまいみんなでそのネジを見つけまわって大騒ぎになりました。
はじめは気付かずに一緒に見つけていましたが
「もしやうちの子がいじっていたからはずれてしまったのか?」
と思いその子のお母さんに謝りましたが返事をしてもらえませんでした。
そのお母さんはしゃがんでネジのはずれていたところを確認していて
そこに私もしゃがんで言ったので聞こえてないはずはありません。
2回言っても返事がなかったので立ち上がるのを待ってもう一度
「すみませんでした」と言ったら
「いいえ!」と怒ったように言って帰ってしまいました。
ネジの外れた原因がうちの子がいじっていたからなのかわかりませんが
その乗用玩具は錆だらけの年忌の入ったものなので寿命もあるかと思うのですが
ちょうどうちの息子がいじったあとだったので気になっています。
相手のお母さんの態度を見るとうちの息子が壊してしまったのかもしれませんが
3歳の子が簡単に壊せるとは思いませんし
私が見てた限りでは壊すようなこともしてませんが
こちらで修理代を出すべきなのでしょうか?
174:名無しの心子知らず
08/05/23 22:37:29 slB2v1lt
>>171
赤ちゃん返りじゃないの?
ここで習い事やめろって言われたら、すんなりやめようと思うの?
お子さんには習い事を続けたいという意志はありそうなの?
そこんとこはっきりさせた方が良いような。
>>173
どうしてもお詫びしたかったら
修理代相当の菓子折りでも持って行ったら良いんじゃないだろうか。
たまたまあなたのお子さんが乗った後だったとしても
何か乱暴な乗り方したんじゃないかと思われたのかもね。
175:名無しの心子知らず
08/05/23 22:57:33 4Tyn8I8T
>>174
本人は続けたいって言ってます。
でもふざける度合いが日に日にエスカレートしちゃってるんです。
今まで「ふざけたら辞めるわよ!」なんて注意してたんですが結局今まで辞めてない…
って言う状態に味を占めて(?)いるんじゃ・・・
「どうせ辞めないでしょ」みたいな。
ちなみにスイミングに行く時は必ず泣いてます。
プールに入ってるときはニコニコしてるのですが。。。
やっぱり赤ちゃん返りなのでしょうか!?
176:名無しの心子知らず
08/05/23 23:03:03 vUpnaVzr
>>175
どうして、ふざけるのか理由を考えたことがある?
さびしいから、ママの注目を引きたいから
でも子供は、子供だから、意識してやってるわけじゃない。
ふざけるな、と言われても、根本原因が取り除かれなければ
やめられないよ。
大人が子供に安心感を与えてやるしかないんだよ。
177:名無しの心子知らず
08/05/23 23:13:08 /+TwdDXx
大人が子供に安心感を与えてやるしかない
と口で言うのは簡単だし
誰でも頭では判ってることだと思うけど
例えばこの場合は親は子供にまず何をしてあげればいいんでしょうか?
便乗質問みたいですいません。
178:名無しの心子知らず
08/05/23 23:17:33 vUpnaVzr
>>177
自分に解るのは、ふざける原因が子供の情緒不安だってことだけ
でも、その情緒不安の原因なんて、他人に解るわけがない。
家庭の事情や親子関係は人それぞれだからね。
当事者の親が、家庭を省みて考えるしかないよ。
179:名無しの心子知らず
08/05/23 23:22:10 /jm5MYJK
>171
うちもダンナが平日帰宅は深夜、土日も仕事で
5歳姉と10ヶ月妹です。
赤ちゃん返りはあまり酷くなかったけど産まれてしばらくはやっぱりなんだかおかしかった。
お姉ちゃんは弟くんに興味関心がありますか?
あればお世話のお手伝いをお願いするとかどうですか?
「おむつ取って~」「ガーゼ持ってきて~」とか。
お姉ちゃんとしてママに必要とされてるって思わせる作戦。
それか、習い事は思い切ってやめさせてその時間余裕ができるのでママと過ごす。
特に弟くんが寝てる隙(ここ重要!)に思い切り遊んであげる。
自分だけ昼間は幼稚園に行かされて、幼稚園が終わったあとも習い事でぜんぜんママと遊べなくて
その間、弟くんはずっとママと一緒でずるいって思っている可能性もあると思います。
あと、うちはよく昔のアルバムを一緒に見ながら
あなたも赤ちゃんの頃はこんなにかわいくてずっとママと一緒だったんだよと
繰り返し言っています。
なんだかありきたりな意見でしかも長文ですみません。
180:名無しの心子知らず
08/05/23 23:28:36 08CxNbq/
公園とかのトイレで男の子を連れて男子トイレに入ってくるママってなんなの?
181:名無しの心子知らず
08/05/23 23:28:51 /jm5MYJK
そういえば上のことの付き合い方スレってなかったっけ?
182:名無しの心子知らず
08/05/23 23:32:57 LPSiw7Xh
>>180
スレ違い
>>181
二人っ子スレスレリンク(baby板)
はありますが、上の子と~はないですね
183:名無しの心子知らず
08/05/23 23:34:09 RNnY2Y7p
>>181
この間の相談の時にそのスレ落ちたって話をしてた。
今は二人っ子スレに統合されちゃったのかな。
うちももうすぐ二人目出来るから参考にしたかった…。
184:名無しの心子知らず
08/05/23 23:36:04 FCzcDzyy
>>173
はっきり173家の過失だから弁償してくださいとも
言い切りにくい状況で、望まない使われ方をした後にそうなった
ということで、なおさらもやもや怒りを処理できずにいるのかも。
弁償するべきとも思えませんがだからって相手の怒りも不当とまでは
思わないでいるのがちょうどいいのでは。
185:名無しの心子知らず
08/05/23 23:40:13 23/TCWNN
>>171 ぎゅっと抱っこしてあげなよ。お母さんがイライラした時も、ぎゅっと抱っこすれば、お母さんも気持ちが落ち着くよ。 私も上の子(小学一年生)でかなり悩んだ。
186:名無しの心子知らず
08/05/23 23:49:36 08CxNbq/
>>182
お前はどんだけルールに厳しいんだよ!私生活でも法律違反してないんだな!糞野郎が!氏ね!!!
187:名無しの心子知らず
08/05/23 23:53:57 08CxNbq/
>>182
基地外野郎が!!喜恵失せろ!!そうやって一生2ちゃんに張りついてろ!!!友達もいないクセしてよ!糞野郎!!!
188:名無しの心子知らず
08/05/23 23:57:51 08CxNbq/
>>182
じゃあどのスレで聞けばいいんだ???それもスレ違いだから答えられないか???基地外野郎!!!2ちゃんなんかやってないで外に出ろよ!!!不細工だから無理かWWWWW
189:名無しの心子知らず
08/05/23 23:59:51 Ui7Kzs4K
>>180
なんなんだろうねー。
こっちの方がいいかも。
★アンケートについてはこちらへ
【聞きたい】アンケート@育児板2【知りたい】
スレリンク(baby板)
個人的には、連れてかなくちゃならない年なら、個室なんだし女子トイレでいいかと。
自分で出来る様になって、ある程度の年になると自分から男子トイレに行く様になる。
190:名無しの心子知らず
08/05/24 00:00:21 Jx3dzZ6b
ID:08CxNbq/はVip板にスレを立てた方が良いと思う。
191:名無しの心子知らず
08/05/24 00:06:42 4ymQC+pN
>>180
マジレスしとくと、男性用便器で用を足させたいから。
大きめのスーパーなんかだと、女子トイレ内に男性用てか子供用があるけど、
公園や規模の小さなトイレにはないよね。
男性用便器に用を足せるような大きさの子になってくると、女子トイレ自体を嫌がることも。
ゆえに、子供の付き添いで嫌々ながら、男性用トイレに入らざるを得ないこともある。
192:名無しの心子知らず
08/05/24 00:14:27 Bm6xQQXi
>>186>>187>>188
は少し暴れすぎだけどあながち間違ってないよ>>182は真面目すぎW顔の見えないただの掲示板だけど、実社会と変わらない訳だしもう少し臨機応変にならなくちゃ
>>191
もし同じ理由でパパが女の子を連れて女子トイレに入って来たら叫ぶでしょ?
193:名無しの心子知らず
08/05/24 00:21:31 sefPRrMS
>>191
付き添いで入るのは、引くわw
だって子供が自分で行きたいって言うんだもん。
せめて男子トイレの前でじっと待って、少し掛かる様だったら、外から確認の声掛けしか
したことないや。…返事なかったら、さすがに駆け込むかもしれないけど。
194:名無しの心子知らず
08/05/24 01:49:03 BrEC5en0
>>173
習い事は娘に「言うことを聞かないので辞めさせます」って言って
1回か2回休んでみるのもありかもよ?
事前に娘が幼稚園に言ってる間にでも
「娘が不安定なので、1~2回休ませて様子をみてみます。」と
連絡しておけば済むことだし。
大変だろうけど共倒れにならないよう無理しないでね。
195:名無しの心子知らず
08/05/24 04:59:30 gVaFIkCW
>>174
微妙。よっぽどあなた達に腹が立ったようですね。
で、ネジは見つかったんですか?
私なら、その日にもう一度自宅へ謝罪へ行くかな?
でも、弁償はねえ…
196:名無しの心子知らず
08/05/24 05:01:17 gVaFIkCW
174でなくて、>>173の間違いでした。スミマセン。
197:名無しの心子知らず
08/05/24 06:20:28 R8tEzaSX
>192
何言ってるんだ。
じっくりスレで、じっくり相談するほどのことじゃなければスレ違いっていわれて当然。
まじめ過ぎじゃないよ。
それに答える人間もスレ違いの荒らしと一緒。
スレチを指摘されて暴れるのは一番たちが悪い。本人だろうけど、一応書いておく。
198:名無しの心子知らず
08/05/24 08:04:39 Bm6xQQXi
>>197
>じっくり相談するほどじゃあなければ
それはお前の主観だろ、お前にとってはなんでもない事で自殺する人だっている。「じっくり」のロジックを教えてくれよ?
私生活でも自分だけの凝り固まった考えを相手に押し付けていたら、友達も恋人も出来ないよ。
199:名無しの心子知らず
08/05/24 08:15:36 Bm6xQQXi
>>192
>それに答える人間もスレ違いの荒らしと一緒。
答えた人にとっては「じっくり」だったんだろ、お前にとってはスレ違いでもな、お前の考えはデモグラシーではなく共産主義的な考え方だぞ、日本はデモグラシーなんだよ、99人が賛成し1人が反対しても、その1人は間違ってない、尊重されるべきなんだよ。
200:名無しの心子知らず
08/05/24 08:42:31 ExNDxwH/
答えてる人いるジャン
>>191
>>193あたり
201:名無しの心子知らず
08/05/24 08:55:31 8cghXwZy
541 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/05/23(金) 23:10:02 ID:08CxNbq/
公園とかのトイレで男の子を連れて男子トイレに入ってくる奥様って結構いるよね(>_<)
202:名無しの心子知らず
08/05/24 08:58:13 inoPTwcS
184 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/05/23(金) 23:50:59 ID:08CxNbq/
公園とかのトイレで男の子を連れて男子トイレに入ってくるお母さんってなんなの?
ここにもいたよw
203:名無しの心子知らず
08/05/24 08:58:57 Q6swsQdf
わけわかめ。
204:名無しの心子知らず
08/05/24 09:40:58 5jb2qNYr
どんだけマルチしてんだ。ひくわ。
顔文字キモイし。→(>_<)
205:名無しの心子知らず
08/05/24 11:29:03 Bm6xQQXi
いじめって楽しいよねWWW
つかお前ら何歳だよWWW
仲良くやろうよ。
206:名無しの心子知らず
08/05/24 13:02:46 xmRwyiW8
デモグラシーって何やねん
デモグラシーって何やねん
207:1
08/05/24 13:13:34 XKN4p7ME
「お下がり」の件で、ママ友とゴタゴタになってます。
長くなります。すいません。
5歳ともうすぐ2歳になる子供が居ます。
下の子が生まれた時に新品でベビーラックを購入し、新生児~しっかり座れるようになるまで
使ってましたが、最近はずっと使ってなくリビングに放置気味でした。
上の子のお友達には弟や妹が居る子が多く、まだ赤ちゃんが多いため
その子達の寝床として使う事が多く、処分する気はありません。
4月からは暖かくなって来たし、外で遊ぶ機会がぐんと増え
家に子供のお友達を招く機会も減ったので
お友達が来た時だけ出そうと、2階の部屋にしまっておきました。
ママ友(Aさん)今3人目妊娠中の人が居ます。
2人目の時はベッドかラックをレンタルしたらしく、
「今回もレンタルしようかな~」と言ってました。
で、そのAさんが我が家へ遊びに来た時に、ベビーラックが無くなった事に気づき
「使わないならお下がりでもらえないだろうか?」と言われましたが
上記の理由で「まだ使う予定ありなんだよね」と言い、話はそこで終わったと思ってました。
後日、Aさん、私と共通の友人Bさんが我が家へ遊びに来た時に
「ベビーラック片付けたんだ~。もう使わないの?Aさんにあげたら?」
と言われ、今はあげれない理由を述べたら
「でもAさんはこれから毎日使うし、友達の赤ちゃんなんてなんとかなるでしょ?
(部屋の隅を指差して)あの辺りに寝せたら上の子の邪魔にならないんじゃない?」と。
どうやら、Aさんは私にベビーラックのお下がりの話を持ちかける前に
Bさんに相談してたそう。
208:2
08/05/24 13:14:24 XKN4p7ME
2人で「○○さん(私)ってベビーラック使ってなさそうだよね」という話になり
「お下がりお願いしてみよう」という事になったっぽい。
私の買ったベビーラックは有名な赤ちゃん用品メーカーだが、
全然高い物じゃなく、2万あればお釣りがくるくらいの値段。
AさんもBさんも私が下の子に新品買ったと聞いて凄い驚いてたので
下の子に新品はありえないっという考えみたいです。
私は、下の子が赤ちゃん時代はほとんど毎日使ってたし
決して無駄な買い物じゃ無かったな・・と思ったんですけど。
それで「値段も安いし、1人しか使わないとしても決して無駄じゃないと思うよ」
と言ったら、「お宅はお金持ち(全然です)だからね~」と
意味不明な事言われました。
その言い方にカチンと来て
「う~ん。私だったら赤ちゃん用品も揃えれないくらいだったら
子供作らないな~。そこまで節約しなきゃならない経済状況だったら
子供なんて育てられないんじゃない?」とDQN返し。
209:ラスト
08/05/24 13:15:03 XKN4p7ME
もちろんこのDQN返しはAママにも伝わったそう。もちろん周りのママ友にも。
私の事を酷いと言う人もいれば、言ってることは正しいと言ってる人も居ます。
酷いと言った人は、「育児用品は出来るだけ買わずにみんなで使うもん」と
いう考えの人ばかりでした。
私もお下がりで戴いた事はありますが、決して自分から請求したのではなく
相手から「こういうのあるんだけど、よかったらどう?」という感じで
戴いてて、我が家も使わない物で他人が必要そうと見受けられた場合、
譲ったりしてますが、今回のベビーベッドはどうしても譲る気はないです。
どっちもどっち・・という感じですが、
なんか結局は「あまり使ってないベビーベッドを譲らない私がケチくさい」
という形で終わってしまいそうです。
今回の事って私が悪いのでしょうか?
ママ友の中でも意見が真っ二つに分かれてしまってて・・・。
210:名無しの心子知らず
08/05/24 13:21:29 VOFPW9uT
>>207
正直、相手のママもちょっと非常識だと思うけど、>>207もちょっとな~と思った。
そんな他人の子供が遊びにきたときにしか使わないようなものになんでそんなにこだわっているのか
理解できないってのもある。(たぶん「譲ってあげれば?」って言っている人が引っかかってるのはココ)
「絶対譲りたくない」ってこだわりはどこから来てるの?
私ならかさばるし邪魔だし、自分の子が使わないならママ友にあげちゃうけど。
3人目妊娠なら尚更。いろいろ節約したいだろうしね。
もしかして>>207がAさんを嫌いだってのが根底にあったりするのかな。
211:名無しの心子知らず
08/05/24 13:31:13 5f+ufI32
>209
あげたくないならあげなくていいんだけど、
「そんな経済状況で下の子つくるなんて…」っていったのが致命的にまずかった。
それをいったがために一気にあなたが悪者になったわけだよね。
実際、その一言はいっちゃいけなかったんだよ。
もう取り返しつかないよ。今回はあなたの惨敗。
思っててもリアルで決していっちゃいけないこといっちゃったんだから。
もう過ぎたことだからしょうがないけど「うちでは使うから~、ごめんね~」でかわすべきだった。
212:名無しの心子知らず
08/05/24 13:37:58 VZB5c/bh
えー普通にしつこくクレクレされたら嫌じゃない?
どういう風に使うかは持ち主が決めることだし、それを第三者が
「Aさんの方が使う機会多いんだから譲れば?」と言うのは筋違い。
親戚内とかならまだしも、ママ友内でお下がりねだるなんて聞いたことないけど。
まあDQ返しはいらなかったかもね…あなたを誤解する人も無駄に増えそうだし。
213:207
08/05/24 13:57:29 XKN4p7ME
>210
譲りたくないこだわりはないんです。全く必要が無くなったらその時
必要としてる人に差し上げます。
だけど、まだ我が子は使わないにしても、赤ちゃんが遊びに来た時に
ベビーラックの代わりになる物が我が家にはないし、2階の誰も使ってない部屋に
しまっているので邪魔と思った事はないです。
>もしかして>>207がAさんを嫌いだってのが根底にあったりするのかな。
決して嫌いではないんです。ただ、お互いの家に行き来するのは月に2回くらいなんですが
会うたびに「3人目は?」と聞いてくるのがストレスです。
周りに2人兄弟はたくさんいるのになぜか私にだけ聞いてくるのがorz
ベビーラックも2人目で新品買ったと言った時も
「じゃ、3人目産まないとね~」と言ってきたり。
私自身、そういう2人目は?3人目は?をしつこく聞いてくるのって
下品に思えてきてしまって苦手なんです。
で、今回譲れなかった件にしても
「きっと3人目予定してるからくれないんだよ」と噂立てたり。
>211
確かにあの発言はまずかったな・・・と猛反省しています。
でも私批判してる人は幸いにもAママBママともう1人くらいで
他は「確かに、自分から人に請求してまで欲しい状態なら子供作らないわw」
と言う方が多くて・・・。ただ、「Bママに言ったのはまずかったねw」と。
214:名無しの心子知らず
08/05/24 13:58:27 gcxypGqg
>>207
聞いてもいないうちから当てにしてるAさんBさんはおかしいけど
今回は>>207さんに非があるという終わりになっちゃうのは仕方がない。
>>211さんの言うとおり、どういわれてもこれは譲れないのごめんね、で通したのだったら
周りのママ友さんたちもAさんBさんに言われた時は適当に話をあわせて同調してたとしても
大半は>>207さんの味方だったと思う。
けどなぁ…DQN返しがなぁ…これさえなきゃ意見別れるなんてことなかったと思うんだけどな。
てか普通に疑問なんだけど、
>「育児用品は出来るだけ買わずにみんなで使うもん」
なんて考え方する人がそんなにいるって、そのママ友グループどういう団体よ?
お下がりにしたってやり取りするとしたらお礼だのなんだのって問題も出てこない?
服や小物などそんなにお金のかかってないものならともかく
そんなデカイものを譲るって話になったらお礼も結構デカくなってくると思うんだけど。
215:名無しの心子知らず
08/05/24 13:59:24 IcFQuPxK
「この前はついカチンと来て言い過ぎてしまいごめんなさい。
思いでもあるので譲ってあげることはできないけど、
良かったら○ちゃんが大きくなるまで使って」
と、貸してやれば万事おK。
216:207
08/05/24 14:10:00 XKN4p7ME
>214
>てか普通に疑問なんだけど、
>「育児用品は出来るだけ買わずにみんなで使うもん」
なんて考え方する人がそんなにいるって、そのママ友グループどういう団体よ?
なんか末っ子(次の子予定無し)に必要な育児用品は
自分で買うんじゃなく、まず周りに声をかけるのが当然って感じです。
リサイクルショップだったらOKみたい。
どうやら「新品」を買ったのが驚きのポイントだったらしく。
お下がりのお礼ですが、みなさんお互いにお礼は無しで差し上げてるみたいです。
差し上げる方が、助かるっていう部分もあるんで。
>215
私も貸す事を考えましたが、やっぱり赤ちゃんが来た時に
ラックの代わりになる物がないんで必要なんです。
217:名無しの心子知らず
08/05/24 14:14:37 iNDniXze
貸す必要なんかないじゃん。
でも>215の最初の1行は言った方がいいかも。
「ついムッとして言いすぎてごめんなさい。
うちではまだ使っているものなのに、勝手に決め付けられたみたいでカチンとしちゃって。
失礼な言い方してごめんね」
とできれば他のママたちもいる場で謝っておけば
わかる人はわかってくれるんじゃないかな。
でもあえていうなら
ラック等がなくても、>215さん宅はそこそこ広さがありそうな会話内容な気がするので
部屋の隅に昼寝布団を敷く程度でも大丈夫だと思うよ。
ラックがなくて下の子を床に寝かせて上の子達が遊ぶ家なんていっぱいあるし。
子どもって、走り回ってても意外と上手に寝てる子をよけて走るからw
(絶対に事故がないよという意味ではありません。念のため)
218:名無しの心子知らず
08/05/24 14:18:25 Fsl6AOqp
>>215
餌付け乙って言えばいいの?
貸したくない物を無理に貸す必要はない!
ベッドが返ってくるまでイライラすることになるんでは?返ってこないかもしれないし・・・
219:名無しの心子知らず
08/05/24 14:23:08 VnA2ACOy
もともとあげたくないとこに執拗にクレクレされて
ちょっとムキになりすぎちゃったね。
育児用品に対する価値観?の違いはどうしようもないし、
リアルでもわかってくれる人いるみたいだから、悩むのやめよう。
DQ発言だけ謝って、でも自分は本来おさがりってもらう立場のほうから
しつこく催促されるものではないという考えなので
と、さらっと伝えては?
リアルでも意見割れてるんでしょ?ここでも同じだよ。
220:名無しの心子知らず
08/05/24 14:24:19 x0QyRN3v
極貧育児スレより
:名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:01:52 ID:kkGPEhHk
友人が一昨年3人目を産み、ずっとハイローチェアがリビングに置いてあった。
で、この前お邪魔したら無くなってた。
私は今2人目妊娠中。3人目は予定無し。
上の子の時はハイローとかベビーラックとかそういうのは使わなかったが
今回は上の子も居るし踏まれたら大変なんで、必要と思ったがリサイクルショップでも
綺麗だけどそこそこの値段した。
それで勇気出して友人に今使ってないなら貸してくれないだろうか?と
言ってみたら
上二人の友達が下の子(赤ちゃん)居る子が多いから、その子が寝た時に使ってる
と言われ断られた。
そのハイローチェアは上2人は使ってなく、3人目で新品を購入したらしい。
「あれ(友人が持ってるハイロー)なんて2万あれば買えるよ?
私の近所でも末子で新品買ってる人殆どだし、赤ちゃん寝返りするまでは
ほとんど毎日使うから新品買っても無駄じゃないと思うよ。
離乳食になったら椅子に出来るし」と言われた。
で、痛恨の一言。
「って言うか必要なもん買い揃えないくらいだったら最初から子供作らないわw」
と言われた・・・。
まぁ、確かに言ってる事は正しいかもしれんが・・・。
セコケチと思われたかな?
泣きそうだった。
221:名無しの心子知らず
08/05/24 14:28:33 8cghXwZy
その発言を直接本人に言ったんじゃなく伝言で伝わったなら
本人に謝るのも不自然なような。どんな風に伝わってるのかわかんないし。
本人が面と向かってその発言について何か言ってくるようなことがあれば
それをきっかけに謝ることも自然な流れでできそうだけど。
>ラックがなくて下の子を床に寝かせて上の子達が遊ぶ家なんていっぱいあるし。
>子どもって、走り回ってても意外と上手に寝てる子をよけて走るからw
はむしろクレクレさん向けな意見だね。
ラックなくても子は育つよ。
めったに使わないようなもので、聞けばなくてもさほどこまらなそうだし
第三者的にはその程度なら別にあげちゃったっていいじゃんと思わなくもないけど
くれて当たり前、くれないのおかしいみたいに言われると
私なら天邪鬼だからそんなやつにあげるくらいなら処分費かかってでも
捨ててやるわ!!!と思ってしまいそうだ。
222:名無しの心子知らず
08/05/24 14:30:20 8cghXwZy
>>220
おぉこれは!
223:名無しの心子知らず
08/05/24 14:35:42 iNDniXze
ラックがなくてもなんとかなるよ。
は確かにクレクレさんむけ発言だったw
でも、クレクレさんにそんなこと言って万が一ちょっとでも上の子がぶつかったりしようもんなら
骨になるまでむしられそうだww
本人に謝るには
>217の言葉の前に
「この間Bさんとお話したこと聞いてると思うけど・・・」
って前置きしたらどうだろ?
ラックって、なきゃないでないなりに暮らせるし
ウチは下が来月3歳だけど、未だに食事イスとして使ってるよ。
224:名無しの心子知らず
08/05/24 14:45:12 IcFQuPxK
>>220
マジですか? なんかこうやって読むとAママ可哀想だな。
貸したくないもの貸さなくて良いっていうのは正論なんだが、
207の場合、DQN発言のあとだからさ。
しかも本人がいないところでその発言でしょう?
ものすごい印象悪く広まるかもしれないよ。
だったら大して使ってないみたいだし、
貸して帳消しにしてもらったほうが良くないか?と思って。
まあAさんも暴言が耳に入ってるなら207からは
借りないかもしれないが。
225:名無しの心子知らず
08/05/24 14:48:10 VOFPW9uT
つか、>>220を書いた人が腹いせにベビーラックママのふりをして
ここに書き込んだって事かね?
226:名無しの心子知らず
08/05/24 15:01:44 2LdDa0z6
>>224
かわいそうか?
ますますAママ馬鹿だなーと思うよ。
本当に貧乏なのに子供作るなんてあほだよ。
207は貸す必要ないと思う。
それで207はけち、って言われても気にしなくていいと思う。
でもドキュ返しの理由は説明しないと駄目だよ。
それでわからない人はバカチュプと思ってスルーでおk。
私も貧乏の部類(それも結構な)だけど、207のカチンと来た気持ちわかるよ。
227:名無しの心子知らず
08/05/24 15:01:56 XwSoPMjD
育児に必要だと思って第三者にまで愚痴を言う位欲しいなら
自分で用意しなよって思う。
DQ発言も話題にあがった時くらいに謝ればいいんじゃない?
228:名無しの心子知らず
08/05/24 15:04:42 HIRrm8/F
極貧みて書いたネタでしょ。自分で買った物なのに209ではベビーベッドとか書いてる。
229:名無しの心子知らず
08/05/24 15:09:30 VZB5c/bh
DQ発言をチクったBママが一番タチ悪いね。
220にしたって「勇気を出して」とか謙虚っぽく言ってるけど所詮クレクレだよw
可哀相とは思わないなぁ。
必要なものなら買うべきだし、買う余裕ないなら自分でどうにか工夫すべき。
ママ友におねだりなんて、恥ずかしくて自分なら勇気出してもできん。
230:名無しの心子知らず
08/05/24 15:12:17 W6yWifqo
極貧じゃ自分で言ったっぽく書いてるけど友人Bを通して言わせてるってのも
いやらしいし、周囲から同情引こうとしてるの見え見えじゃん。
207は謝るべき暴言にのみ責任とってあとは毅然としてればいいと思う。
何をどうしたって愚痴愚痴言う人は言うし、207を支持する人は支持する。
価値観の違うママさん達とはそれなりの距離で付き合うしかないんだし。
231:名無しの心子知らず
08/05/24 16:35:45 tBqSJ+do
このスレを一通り読んでみました。
色々な悩みをもった方がいるのだなと思いました。
私は2児の母なんですが(二人ともまだ未就園児です)
この先うまく子供を育てていけるのか、子供を取り巻く環境にうまく対応できるのか不安でなりません。
このスレの>>122さんの書き込みを見ても正直ピンときませんでした。
他の人のレスを読んで「あぁ、そういうことか…」と暫く考えてようやくたどり着きました。
私がこの状況になったら「ちょっと図々しいけど子供の友達だし仕方ない…」とか
自分本位な考えしかできなさそうです。
相手のお姉ちゃんの立場になって考えるなんて…考え付きませんでした。
私、こんなので子育てできるんでしょうか。
モンスタペアレンツにならないかとか、自分の子供が非常識な子になるんじゃないかと不安で仕方ありません。
232:名無しの心子知らず
08/05/24 16:59:35 8cghXwZy
不安でいろんな角度からよく考えてしつけたり自分が立ち回ったりする
糧にできるんだから、開き直ってる人よりも生きる気苦労は多いけど
非常識な子、親になる可能性は低くなるでしょう
233:名無しの心子知らず
08/05/24 17:12:11 tjva3q8B
>>231
分かる。
私もそうだよ~。
2ちゃんて特に、色んな人の裏から表から意見が
書きなぐってあるから余計に不安になる。
今も不安はあるけど、色んな考えの人がいて
自分は自分の方針を持ちながら育児をして
間違ってしまったら勉強していけばいいんじゃないかな?
人間育てるってことは、あらゆる不確かなことを
教えたり体験したりさせたりするんだから
人によって対応や考え方の違いは当たり前。
それにこれから先、子供が大きくなるにつれて
新たに方針が増えたら今とは違う見方ができるかもしれない。
私はまだ赤母だけど、これから幼児母になって
「物の貸し借りについて」なんかを方針を決めて教えてる時だったら
今よりここの意見にピンとくるかもしれない。
そんなもんじゃないかと…自分も悩んでたけど、
このレス書いてるうちに思えてきた!
なかなか難しいけどお互い頑張りましょうノシ
234:名無しの心子知らず
08/05/24 18:52:41 5jb2qNYr
>>228
どっちかがフェイクなんだと思うよ。←ベビーベッドとベビーラック
235:234
08/05/24 18:54:36 5jb2qNYr
↑間違えた。
ベビーベッドとハイローチェアだったorz
236:名無しの心子知らず
08/05/24 22:07:07 MYj5XzFy
お願いします。
古くからの友人より、流産したとメールが来ました。
仕事で無理をしたらしく、自分のせいだと思いつめている様子です。
私は未婚子供なしで今まで周囲に流産した人もいなかったため
何と言ってやれば良いのか見当がつきません・・・。
「また妊娠できるよ」は禁句な気はします。他に禁句はありますか?
どう言えば彼女の気が軽くなるでしょうか?
237:名無しの心子知らず
08/05/24 22:16:54 uNisv5Ld
>>236
「気持ちを軽くしてあげよう」系の言葉がけは
逆に地雷になっちゃうことも多いので
(それこそまた妊娠できるよ、もそうだし
あなたのせいじゃないよ、仕方なかったんだよとかも)
ただ「残念だったね、今は体を大事にして」とかが無難だと思う。
238:名無しの心子知らず
08/05/24 22:18:33 8cghXwZy
>>236
まずは自分に悲しみを消し去ることができると気負わないでください。
次とかの不確定なことには踏み込まずに自分も(自分なりに)悲しんでいるということと
お友達の体調を気遣う気持ちを伝えたらいいんじゃないでしょうか。
239:名無しの心子知らず
08/05/24 22:40:03 bm0Jz0R8
237に一票
240:名無しの心子知らず
08/05/24 22:54:04 MYj5XzFy
>>237-239
周囲の誰にも妊娠を告げていなかったそうで、わざわざ遠距離の私にだけ知らせてきたのは
何か言って欲しいことがあるんでは?と思いました。
ですが無難な内容にしたほうがよさそうですね。
部外者の私ごときが悲しみを消せるとは思いませんが、せめて追い討ちはかけたくないです。
アドバイスありがとうございました。
241:名無しの心子知らず
08/05/24 23:57:13 bm0Jz0R8
>240
私も流産したときはすごくつらくて誰かに話を聞いてほしかった。
でも肝心のダンナは「もう忘れろ」しかいってくれなくて
つらい気持ちを共有してほしかったのに全然話も聞いてくれなくて
余計つらくて不眠症になった。
実母には心配かけたくなかったけど
どうしようもなくなって「つらくて眠れない」って言ったら話を聞いてくれて
すごく嬉しかった。
お友達も誰にもいえなくてつらくてつらくてあなたに連絡したのかもしれない。
でもすごく失礼な言い方になるかもしれないけど
流産したつらさはあなたには絶対わからないので
下手なことは言わない方がいいと思います。
近距離なら会って黙って話を聞いてあげることもできたかもしれないけどね。
242:名無しの心子知らず
08/05/25 02:55:01 S9Wnj8ZW
私も友人に打ち明けられて、何て言えばいいのか咄嗟にわからなくて
よくあることらしいので気にしないで…って慰める意味で
「10回妊娠したら1回の確率でそうなるらしいね。こんなに高い確率って
知らなかったよ。体大事にしてね。」って言ったんだけど、
今でも「多分あれは間違ってる」と時々思い出して申し訳なくなる。
無難に237さんのように言えばよかった。
243:名無しの心子知らず
08/05/25 06:28:22 9iFh5l6I
「残念だったね」「大変だったね」「良く寝て体大事にね」
↑自分が流産した時年配のおばさま方が言ってくれた言葉
全員が全員、前2つの言葉に最後の体大事に系の言葉をくっつけてた。
たぶん流産した女性に対する定番の言葉の掛け方なんだろね。
244:名無しの心子知らず
08/05/25 09:40:39 0Yv0d7Mq
>>240
もしかして、遠距離だからこそ>>240さんに電話してきたのかもと思った。
本当に辛い時って誰にも顔合わせず引き篭もりたいって思うのに
なぜか逆に事情をぶちまけてしまいたいって気持ちもなぜか一緒に存在することってある。
それを両方満たすのって、すぐに会える距離にいない、でも信頼出来る友達なのかなって。
だから特に何か言って欲しいわけではないんじゃないかなと。
もう〆てるのにごめん。
245:名無しの心子知らず
08/05/25 10:06:52 DHjdSQIZ
私は2人目妊娠中の友達から「お腹の赤ちゃん、もう育たないんだって。数日で心臓が止まるから来週手術してくる」ってメール来たことある。
もうどう返信していいか分からないしとりあえず間違いであって欲しいという意味の言葉と
上の子の相手で大変そうだから手伝える事があったら・・・ってメールしたら
すごいキレられた。結局それっきりになったけどね・・・
すごく大切に思ってた友達だからなんとか力になりたかったんだけど
(向こうも私にしか相談できないって言ってたし)そういう系は体を気遣ったりそっとしてあげるのが一番だよね。
相談です。
ただいま息子の発達障害の療育に通っているのですがそこでの人がうっとおしいです。
療育は3人のクラスで、親は別室で待機なんですがその人のワンマンショーで疲れるんです。
母親は仕事の事情で祖母が来ていて、私たちとは親子ほどの年が離れているので自慢も時々入ります。
誰でも知っているような事をややこしい例え話で置き換えて話すのでとても相手するのが疲れます。
どんな風に対処すればいいですか?もう1人の人はとても優しい方です。
246:名無しの心子知らず
08/05/25 10:32:55 cdBzueFM
聞いてる振りするだけでいい
受け流す
247:名無しの心子知らず
08/05/25 10:47:55 I3T6OOSY
>>245
柳原かなこをリスペクトする
248:名無しの心子知らず
08/05/25 10:58:03 aZaOWZRy
本を読む
音楽を聴く
249:名無しの心子知らず
08/05/25 16:33:29 JIeEqn51
相談です。
年少の子供持ちの後期妊婦です。
同じ年頃のお子さんをお持ちの方は、毎日外で子供を遊ばせていますか?
うちは今の所、週に1~2回です。
近所の子供達(年中~小学校低学年)は誰かしら毎日外で遊んでいるんですが、そこへ子供を
連れて出て行くと、母親が外に出ていないので、私が子供達の相手をする事もしばしば(最高8人)
諸事情で公園が使えない為、道路で遊ばせるがデフォらしく(行き止まりの住宅街の道路)
引っ越してきた頃は道路周辺の家の子供ばかりで、母親もちゃんと外に出て見ていたのが
さっぱり出てこなくなり、私も馬鹿らしくなってあまり外で遊ばせなくなりました。
たまに車で別の公園に行ってます。
が、子供達は今もたまにうちの子を誘いに来ます。
断るとすんなり帰ってくれるんですが、うちの子が納得せず・・・。
断らずに外に出る事もあるんですが、時間がたつと走ってどこかへ行ってしまったり(うちの子は取り残し)
年中の子達だけだと「○○ちゃん(うちの子)が来ると、玩具を取られるから、あっちへ行こう」とか言うし。
(まだ「貸して」と言えなかった頃の事を理由に、「貸して」とも何とも言っていない内から、うちの子は取り残し)
行き止まりの住宅街の道路と言えど、車は入ってくるし、車通りの多い道の方まで走っていくし
それにうちの子はついて行こうとするし。
大人が誰もいないと、車が入ってきても自転車は道に広げっぱなし・・・等々。
ガッツリ叱れない私がヘタレなんでしょうが、親のいない所でどこまで叱っていいかわからず。
今日もお誘いが来たのですが、断ったので盛大に泣いて寝てしまいました。
このまま断り続けるとうちの子が可哀相なのかな・・・と思うし、断らずに外に出ても
子供達に万が一の事でもあれば洒落にもならないし。
習い事をさせようとも考えたんですが、まだ幼稚園にも慣れていないし
下の子が産まれると、時間の余裕もなくなります。
子供にこのままの状態で我慢してもらうしかないでしょうか?
ウダウダと長文になってしまって申し訳ありません。
250:名無しの心子知らず
08/05/25 19:29:48 MZ9n5BfL
家のそばの袋小路もそんな感じだった。
その時はその辺りに住んでた高齢者から町内会に苦情が行き
町内会から子どもたちの家庭に遊ばせないように連絡された。
でも家の辺りはそういう町内会とか子ども会とかが
結構発展してる古い地域だから使える技なのかも。
251:名無しの心子知らず
08/05/25 21:00:49 gV/Fl4AP
>>249
幼稚園に行ってるなら平日は外遊びはいらないと思う。
私は道路で遊ばせるなんて言語道断だし、未就学児を子供だけで外に出す様な
非常識な親子と関わらせるのも嫌なので子供が泣いても絶対断っちゃうな。
この理由なら妊娠中に我慢させるのも~という悩みは解消されない?
因みに上が幼稚園行ってれば下の子生まれても案外動けちゃうものだよ。
習い事の送迎も車があれば楽勝だし。
なので子供を納得させるためにもプールにでも通わせたら良いんじゃないでしょうか。
週二回はつぶれるから良いよ~
252:名無しの心子知らず
08/05/25 21:01:15 I3T6OOSY
>>249
保育園に行っているから毎日外で遊ばせているようです(園庭で)
だから休日はあまり公園に行ったりはしてません。
入園前は近所の公園に行ったりしていましたが、やっぱり子が
年上の子に意地悪されたり仲間に入りたそうでも無視されたり
気が向いたときだけ相手をされたりって場面を見るのもつらかったです。
だから一番近くのそういう子たちが集結する公園は次第に避けるように
なっていました。本人はおともだちー!おねえたんー!なんて喜んでたんですが・・
でも249さんのケースだと、お子さんはお友達と遊びたい、でも遊ばせてもらえない
その代わりに別の場所へお出かけするとかお母さんと二人だけで家で何かしようだとかの
対案もないのではお子さんにとってはただただかごの鳥にされてる悲しみだけが
今のところ残ってしまうような状態なのかな?
幼稚園には行っているなら、帰ってからはお買い物に行くとか可能なら公園に行くとかして
極力やり過ごしてあげたほうがいいのかな。
今のお子さんにとって我慢しなきゃいけないことを納得できる理由があれば
いいんでしょうけどね。
253:名無しの心子知らず
08/05/25 21:44:27 VD2msgwU
小学生くらいになると、自分達のペースで遊びたいから
小さい子は置いてきぼりになったりするよね
置いてかれた子のほうは小さいし、けっこう気にしてなかったりするけど
見てるほうはつらいですよね
子供達が誘いに来る前に、車ででかけてしまうのはどうでしょうか?
旦那さんがいるときは遊びに連れ出してもらうとか
誘いに来る子達も、断っていればそのうち来なくなると思うし
お子さんのほうも来なくなったら忘れると思うので、今ちょっとの間だけ
お互い我慢したほうがいいような気がします
何かあってからじゃ遅いからね
254:名無しの心子知らず
08/05/26 00:12:08 Kk5KUtn5
外遊びはしなくていい。
子どもは幼稚園で時間いっぱい元気に活動してる。
おうちに帰ったら、おやつを食べたり、部屋でゆっくり過ごさせてあげる時間。
お子さんは本当は疲れた状態で遊んでる訳で、
けがや病気につながる可能性は大きい。
そもそも道路で遊ぶ、親が居ないという状況の中で、
我が子を一緒に遊ばせようとする、あなたの感覚が全く分からない。
道路で遊ぶのは近所迷惑だし、マナー違反。
道路遊びは親にとって便利かもしれないけど、
周りに迷惑をかける上、子どもにとっても危険。
ご近所では道路遊びがデフォだからといっても、
それは非常識な行為。
子どもの時、迷惑行為をしていると、
お子さんが大きくなって親になったとき、
身勝手な行為をする大人になって、他人様に迷惑かける可能性だってある。
家に引きこもってばかりが嫌なら、
車で買い物に出かけたりする位で十分だと思う。
255:名無しの心子知らず
08/05/26 07:47:30 lxeYhAy1
幼稚園が終わったあとで園児たちで遊んだりしないのかな。
家の幼稚園はお約束して公園で待ち合わせたり、お友達の家にいったりしてる。
(公園は親つき、家いくときは手土産とお迎え)
そういう習慣がないんだったら、お迎えついでにどこかの公園に寄ってくれば
「もうお外で遊んだからいいよね」って言い聞かせられない?
256:249
08/05/26 10:15:30 21B64Cqs
たくさんのレス、ありがとうございます。
>252
>お子さんにとってはただただかごの鳥にされてる悲しみだけが
>今のところ残ってしまうような状態なのかな?
子供にとって、鳥かごに閉じ込められてる状況になってたら、どうしようと心配になって相談しました。
外で遊びたいと号泣されると、どうしても申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまって。
下の子が生まれたら、嫌でも今よりも色々と我慢させてしまうのでは、という気持ちもあります。
ちょっと考えすぎでしょうか。
近所の子供達とその親に振り回されるのが嫌で、極力買い物に行ったり
近距離の実家に行ったりするのですが、どうしても毎日となると、私が疲れてしまって・・・。
旦那も不規則なので、日によっては幼稚園から帰ってから夕方まで家にいないといけなくて
夕方旦那が出勤した後にピンポーンと・・・。
平日休みの日は、旦那も一緒にお迎えや買い物に行ったり、遊びに行ったりしてくれるので
助かるのですが、休日出勤の日にもこれまたピンポーンと・・・orz
最近インターフォンが鳴って出ると、ろくな事がないので、インターフォンを買い換えようかと
真剣に検討中(on・off機能付で液晶モニターの物)です。
幼稚園児の子で、仲の良かった子が小学校にあがってしまったので
それまでの遊び相手として、うちの子を誘いによく来るようになってしまいました。
断る度にショボーンとする幼稚園児とうちの子を見てると、罪悪感が・・・。
まぁ「あ、またお母さん出てきてないな」と思い出して、我に返るんですがw
すみません。長くなったので分けます。
257:249
08/05/26 10:15:52 21B64Cqs
続きです。
道路で遊ぶ事に対して、はじめは抵抗があったんですが、袋小路の全ての家の子供が道路で
遊んでいて「お互い様」な感じがあって、結婚して引っ越してきたばかりだったので
ご近所付き合いってこんなものなのかな、と甘く考えてました。
遊ばせるうちに、宅配業者や新聞の配達の人だって入って来るし、自転車や玩具を広げたまま
どこかに遊びに行ってしまう子供達を見ていると、関わりたくない気持ちが大きくなってしまって。
今でも普通にボール遊び、バッティングの練習とかが、普通に道路で繰り広げられてます。
やっぱりこの状況はおかしいですよね。
うちの子が楽しそうに遊んでいるのを見ると「たまには近所で遊ばせてあげた方がいいんだな」
と思ってしまうのですが、万が一車道に突っ込んで行っても怖すぎる。
下の子が生まれたらもっと身動きがとりにくくなるだろうし、このままなんちゃって保育士になるのも
耐えられないと思います。
アドバイスいただいた通り、もっと家でも一緒に楽しめる遊びを考えてみます。
インターフォンさえ鳴らなければ、大人しくオヤツを食べたりビデオを見たり
その日幼稚園であった事を話してくれたり、ゆっくりすごせるので
インターフォン買換えも。
スイミングなどの習い事も調べてみます。送迎バスがよく走っているので。
じっくり相談と言うより、愚痴愚痴相談になってしまって申し訳ありませんでした。
相談してたくさんのアドバイスを聞けて良かったです。
ありがとうございました。
258:名無しの心子知らず
08/05/26 10:55:11 ry0vMGbq
午後だけインターフォン切っちゃえば?
宅配は午前中の時間指定にして、あとは予定の来客だけと割り切ればいいよ
実家が近いなら休日は実家に避難するという方法もある
259:名無しの心子知らず
08/05/26 11:25:56 iQ5lwybt
叩かれるとは思いますが相談させてください。
生後半年の赤がいます。
検診で、身体測定など『絶対しなくてはいけないこと』ではぐずりませんが、遊び方や読み聞かせの説明など『しなくても支障はないこと』では必ずぐずって手がつけられなくなります。
今まで子供と接したことがないので、『しなくても支障はないこと』もしっかり聞いておきたいのですが、毎回説明が終わる頃に赤が落ち着く(説明聞けない)というパターンです。
家でぐずられる分には落ち着いて対処出来ますが、公共の場でぐずられると、説明が聞けない苛立ちや周りの目が気になったりで、余裕が全くなくなります。
イライラして赤に冷たく当たることもしばしばです。
(泣くのを分かってて、帰宅したらベッドに寝かせてすぐ部屋を出ていくなど)
『身体測定とかはおとなしくしてるんだから、いい子じゃないか』と思うんですが、それよりも『なんでよりにもよって最後でぐずるんだよ』という苛立ちの方があります。
大好きだし愛しいと思うのに、子の為に学ぼうとしてイライラする自分が分かりません。本末転倒だと思うのに…。
なんとかして余裕のあるお母さんになりたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
密室育児状態なのも余裕のなさに一枚噛んでるのかもしれないと思いますが、ママ友作りが怖いのもあり、専ら人との交流は2ちゃんとmixiくらいです。
260:名無しの心子知らず
08/05/26 11:39:43 k3Ln9i3x
>>259
それってイライラすべき対象は、赤じゃなくて
何かと手際の悪い検診会場側(病院、保健所など)なんじゃない?
私もイライラしたよ~。
なんでパンいちになってからこんなに待たせるんだよ!?とか。
あんなにモタクタされたら、そりゃ赤ちゃんぐずったりしても無理ない。
慣れてきたり、下の子の時なんかは
ぐずりだしたら途中でも帰っちゃったり、
検診自体スルーしたりしたよ。またの機会もあるし。
あんな発達見るヤツとか、家で見てたら大体正常かどうかぐらいわかる。
イライラしないように、赤ちゃんの機嫌と自分優先でいいんじゃないかな。
261:名無しの心子知らず
08/05/26 11:49:18 QwHxMAJ7
>>259
半年の赤ん坊なんてそんなもんだし、検診もそんなもんなんだよ。
たまたま赤ん坊が寝ているんでない限り、そうそう落ち着いて話を聞いてる余裕なんてなかなかない。
で、検診で説明してる保健師さんもそのへん分かってて説明してる。聞ける人だけ
聞いてくれればいいよ、くらいの感じで。
はじめてだとなかなか分からないけれど、検診で教えてもらえる知識は、よく見ると
母子手帳やもらった小冊子・プリントに書いてあったり、ちょっとホームページなんか見ると
よく載ってたりする程度のものなんだよね。
聞けないことに焦らないで、もらった資料を読んでいれば大丈夫だと思う。
262:名無しの心子知らず
08/05/26 12:00:37 fpIxd8Jx
>>259
赤ん坊はぐずるのが仕事じゃー
検診中にママがお話聞けるようにきちんとしていようなんて赤ん坊がいたら怖いぞ。
261もいうように聞いてなくても母子手帳とかに書いてあるし、
そもそも具合が悪くなんなきゃ赤ん坊は母乳あげて適当に遊んでれば問題ないよ。
あと、余裕のある新米母さんなんていない(まあたまにはいるが)
自分の命より大切な、でも弱い命かかえて、あえてのんびりなんてしなくていい。
動物も子連れだと気が立ってる。
263:名無しの心子知らず
08/05/26 12:05:00 9TUsbOJf
余裕のあるお母さんになりたいって目標を捨てることからはじめたらいいと思う。
全然具体的な目標じゃないから、実現が難しい。
書き込みをみるかぎり、あなたの場合、そんな目標かかげても無理そう。
それより「赤ちゃんのあやし方のバリエーションを増やす」を目標にしてみたら?
赤ちゃんの訴えてることを推理していろんな方法であやしてみるの。
すぐ泣きやんでくれるようになると自然と余裕もでてくる→
子供の気持ちを優先して考える→子供のぐずり減る
ってできたら理想だよね。
そりゃ赤ちゃんだって
ずーっと外であれこれ身長体重計られたら疲れてきて最後にはぐずるよ。
別に259のやり方が悪い訳じゃない。
健診なんて泣いてる赤ちゃんだらけだと思うけどまわりがみえてないのかな?
ところで外でぐずった時って、どうやってあやしてるの?
もし母乳だったらその場でささっとおっぱいあげればいいし、
(人目がきになるなら授乳カバー持ち歩けばいいだけ)
ミルクもしくは母乳だけど満腹なら、
抱っこして会場内をぐるぐる歩き回れば落ち着くよ。歩くのは試したことある?
それでも無理ならさっさと退出してあとから保健婦さんに直接
「聞けなかったから教えてください」って聞けばいいじゃん。
健診だったら保健婦さんが会場にいるんじゃないの?
そしたら保健婦さんに直接きけるし、むしろ独り占めできるかもしれないしw
ママ友なんてのも別に必要ないけど、
他人の意見ややり方は参考になる。
保健婦さんに子供抱っこしてもらって、あやしてもらったりしてみたら?
保健婦さんもピンキリだから、信頼できそうないい人にあたったら、
ここにあることそのまま口に出して相談してみるといいよ。
リアルで口に出すってやっぱりそれだけでストレス解消になるから。
あと密室だから余裕がないってのは違うと思う。密室でも平気な人は平気。
気分転換に子供を託児所に預けて美味しい店でランチでもしてくれば?
美味しい物はそれだけで気分転換になるよー。
264:名無しの心子知らず
08/05/26 12:07:34 fna0/kTk
>>259
まだ自分の子供に精いっぱいな証拠だよね。周り見た?皆そんなもんだと思うよ。
ただ赤ちゃんに八つ当たりはよくないよね。赤ちゃんにも>>259にとっても。
ママ友作ろうと思わなくていいからさ、他に赤ちゃんがいる所とかで
よその赤ちゃんやお母さんも観察してみてはどうかな?
文字で「同じだよ」って見るより、同じ頃の赤ちゃんなんて皆こんなもんなんだなって
実際目で見て体験してみたら多少違うと思う。
遊び場って別にママ友作る所じゃないよ。特にそれくらいだとどのお母さんも自分の子見るのに忙しいし。
私はその場でのやりとりはするけど、それ以上付き合う相手はいなかった。
自分の息抜きもかねて出かけてらっしゃいな。ベビカで寝てる間にお茶くらいもできるでしょ。
265:名無しの心子知らず
08/05/26 12:18:56 RtOLfYIL
>>259
今までの検診では前半おとなしく後半ぐずったんだね。
でも、次の検診でも同じだとは限らないよ。
全部ぐずるかも知れないし全くぐずらないかも知れないし測定だけ暴れるかも。
赤ん坊は日々成長するし(成長=ぐずらなくなる、ではないよ。念のため)
その日のコンディションだってあるんだからさ。
これはこうって決め付けてかかると、しんどい思いをすると思う。
説明は、絶対に聞かなきゃいけない話じゃないから後回しなんだろうし、
どうしても話を聞きたかったら、帰ってからでも保健所に電話してみたらどうだろう。
内容を簡単に教えてくれるんじゃないかな。
ぐずることに対してイライラすることはともかく(そんなの誰にでもあるから気にすんな)、
話が聞けないことをさも大事のように捉えて焦ったりイライラすることの方に
あなたの心の疲れを感じて心配だ。
帰省や一時保育など、思いついたことから気軽に色々試してみたら。
私も密室+完ぺき主義で、特に1歳くらいまではすごく辛かったんだけど、
あんなに追い詰められた気持ちで毎日を過ごすくらいなら
ちょっと思い切ってたまには遠距離の帰省でもシッター利用でもやった方が
子供にとっても良かったんじゃないかと、子供が3歳になった今は思ってるよ。
ママ友達は、2歳近くなった子供の元気さを持て余して
児童館などに連れて行かざるを得なくなってから
気の合う人だけと自然に仲良くなって行った感じで、
特別社交的じゃない私にはそれくらいで丁度良かった。
気負わず気負わず。
266:名無しの心子知らず
08/05/26 13:32:20 cBu0JIyN
>>259
私と似てるなぁ
言い方悪いけど自意識過剰なんだよね?
何かしてても人の目が気になるというか?
上で誰かが言ってるように肩の力抜いて落ち着いて人の目は気にしない
そして真面目な親にならなくていい
今から真面目な親してたらこの先長いんだから持たないよ
267:名無しの心子知らず
08/05/26 15:59:00 mxTNIIY3
相談です。
小学1年の娘がいます。発達障害で特支クラスに在籍してます。近所に交流クラスの
女の子がいて最近妹(5歳)と一緒にうちに遊びに来るようになりました。でも仲がいいわけじゃないのです。
その姉妹の家は昨年引っ越してきて、母親の会社の託児所に行ってましたがお母さんに3人目ができ切迫流産で会社を
やめられてからは2人とも家にいる状態だったそうです。(うちは校区外の障害児指定保育園に通ってたので近所の子とは
ほとんど交流がなかったです。)上の子は入学したので問題ないのですが、下の子は未だにどこも
通ってません。年長の1年間の成長はとても大切だと思ったのでお母さんに「保育園どうです?」みたいなことを
勧めてみたにですが、3人目が2ヶ月早く産まれて今も目が離せなくて大変なこと、車が1台しかないこと送り迎えができないことを理由に
下の子は可哀相だけど1年だけだから家で。。。と言われました。
いろいろな家庭の事情があるので、もうその話はしませんでした。
268:267
08/05/26 15:59:43 mxTNIIY3
続きです。
が、ここからが問題で。。。。
その下の子毎日家へ来るんです。上の子は学校から帰宅後他のお友達の家にも行くんですが
そのとき、下の子もついて行き、上の子はお友達と遊びたいから「○○ちゃん(うちの子)の家で遊んで」
と言うらしく家に来るんです。遊びに来るのは嬉しいんですがほとんど毎日。。。
それに付け加え上の子も他のお友達に、断られたり自分の用事が済んだら家に来るんです。
用事があって断ると「え~??そんなの明日にすればいいじゃん。」と。。
来客があって断れば「2階で静かに遊ぶから~~」とこっちの都合はお構いなし。。。
どうしてもダメで断った時には「せっかく遊びに来たのに~」と1言不満を漏らし帰っていきます。
この2週間ほとんど毎日です。出かけた時などは帰ってきたのを見計らったように家に来ます。
それで娘と遊んでくれるかと思ったらそうじゃなくうちにあるおもちゃやゲームで遊ぶのです。
この土曜日は朝9時過ぎからきました。その前の土曜日は朝10時から夕方5時まで。。
ある地域では毎日遊びに来るのは当たり前のようあるらしいのですが、毎日はイヤだと思う私は
心が狭いのでしょうか。。。
娘のことを考えると交流クラスのお友達なのであまり邪険にしても娘が可哀相だし
娘は喜んでいるのでどうしたものか。。。
何か常に見張られているようでちょっと怖いです。。。
269:名無しの心子知らず
08/05/26 16:11:19 aHO1q/Uo
心狭くないと思う。断っていいよ。
都合の悪いときには「ダメ」ときっぱり言って平気。
「ココはおばちゃんちだから、誰がいつ遊びに来てもいいかどうかはおばちゃんが決めるの」
と宣言しちゃえ。
娘さんと遊んでくれるならともかく、おもちゃやゲーム目当ての子なんて
もてなす必要ないと思う。
交流クラスだから、っていうけど
学年1クラスの学校じゃないんでしょ?
それだけ図々しい子だと、他のお友達にも煙たがられる可能性大だし
邪険にしてどうこうってこともないと思う。
270:名無しの心子知らず
08/05/26 16:14:05 zRJJ2jl2
>>268
子供に、世間の常識を教えるのは親だけでなく、世間の人にもあると思います。
都合が悪い時は断り、都合が良い時は招き入れる。
それが常識です。変に悩むのは貴女の中に八方美人の要素がありそうですね。
271:名無しの心子知らず
08/05/26 16:39:02 iQ5lwybt
>>259です。
沢山のレスありがとうございます。何度も読ませていただきました。
書き込みをした直前も、ハガキが来たので地域の育児相談に行ってたのですが、今日初めてよその方に睨まれたのもあり、苛立ちと落ち込みでいっぱいになってました。
うちの子が泣いた後にその方の子も泣き出したからだとは思いますが、私が退室するまでずっと睨まれてましたorz
おっぱいも歩き回るのも、挑戦しましたが全然ダメなんです。
よその親子は
赤ぐずる
↓
「はいはいどうしたの~」とあやすとかミルクあげるとか
↓
赤すぐ泣き止む
という感じなのに、私はなんで泣き止ませられないんだろう、やっぱり私がダメ人間だからだろうかとか考えてしまい…。
(毒両親に育てられたせいで精神科通院中なので)
自意識過剰や完璧主義というのはあるかもしれません。言われてドキッとしました。
『よそだって余裕に見えるだけかもしれない』と言うことを頭に置いて、手抜きできるところは手抜きする…くらいの気持ちでいようと思います。
二人でお昼寝したら赤もご機嫌になったので、こういう切り替えの仕方も忘れずにいようと思います。
本当にありがとうございました!
272:名無しの心子知らず
08/05/26 16:41:51 EESwKn5o
>私が退室するまでずっと睨まれてましたorz
被害妄想乙。
それ絶対気のせいだわw
273:名無しの心子知らず
08/05/26 16:45:35 jb64VlXZ
>>272
>259の赤ぐずる泣き声等に影響されて、アテクシの子がぐずった。
と言うのはありかもしれない。
274:名無しの心子知らず
08/05/26 16:55:13 ZJVk8Jj2
>271
誰でも育児に関して、何かしら悩みを持つものだよ。
その睨んでた人も、色々悩んでたのかもしれないし、睨んでた事自体気のせいだったのかもしれない。
連鎖反応で赤ちゃんが泣く事なんて、よくあるからお互い様だよ。
お互いマッタリ育児頑張ろうね。
275:名無しの心子知らず
08/05/26 18:00:40 WxjivDCM
その人は目つきが悪いだけで
「あー家の子と一緒だな」と思ってみてただけかも。
と思ってしまえば気が楽だよ。
276:名無しの心子知らず
08/05/26 22:29:29 w4a+kITP
>>271
泣き出した時に、出来る限りの方法であやしたんだよね。
それでも泣きやまないなら、どうしょうもないよ。
放置してる訳じゃないし、周りからみれば赤ちゃん泣いてるなー
くらいなもんです。睨んでた人も赤ん坊の世話で疲れ果てて
いたか、ただのDQNなんでしょう。
その出来事はサラリと忘れてマータリいきましょう。
277:名無しの心子知らず
08/05/26 22:32:31 461zXGtx
もうすぐ障害児の父になるかもしれない者です。
妻の身ごもっている子供に障害があることが分かりました。
妻の弟と同じ障害です。
私は覚悟を決めましたが、妻は堕胎すると言って聞きません。
自分は仕事が忙しいですが出来るだけサポートしていくつもりですし、
五歳の長女も「例え弟か妹が病気でも生まれてきて欲しい」
ということを言っています。
自分側の遺伝子が原因と言えば原因だというにも関わらず、
皮肉にも子供の障害を受け入れられないのは妻だけなのです。
妻を説得するにはどうすれば良いでしょうか?
まさか妻がこんなにも冷たい性格だとは思っていなかったので、
自分でも少々混乱しています。
義弟は障害はありますが明るく好感の持てる性格で、
こんな風に育ってくれるなら別に障害があっても
家族で支えあって生きて行けると考えていたので、尚更混乱しています。
278:名無しの心子知らず
08/05/26 22:35:50 ul5zTkjF
>>277
>自分は仕事が忙しいですが出来るだけサポートしていくつもり
結局はほとんど奥さんが面倒見ることになるってことですね。
それに、
>義弟は障害はありますが明るく好感の持てる性格で、
>こんな風に育ってくれるなら別に障害があっても
>家族で支えあって生きて行けると考えていたので
実際に障害者の家族と一緒に生活してきたわけでもないあなたよりも
奥さんのほうが、現実をよくわかっていらっしゃるということでは。
実際は、綺麗ごとじゃすまない面が沢山あるということでしょう。
279:名無しの心子知らず
08/05/26 22:48:29 qtyzV5+g
>278に同意。
実際に弟さんと一緒に暮らし成長してきた奥さんだからこそ、
きれいごとではすまない苦労を身に染みてわかっているんでしょう。
家族が強いられる犠牲がどれほど大きいかなどをわかっているんでしょう。
それを、奥様が耐えられないということではなく、家族が背負っていくのが嫌なのでは。
まして、自分の家系からの遺伝となれば、自分に負い目も感じるのでしょう。
「妻は冷たい。義弟をみているくせに」という考えがにじんだままでは、
説得も難航するでしょう。
「こんな風に育ってくれるなら」
そうなるまでに、どれほどの苦労と努力を奥様の家族が、何十年してきたかということを、
よく考えて見てはどうでしょうか。
奥様がどうして生めないと思っているのか、
大切なことだからこそ、じっくり向き合って、腹を割って話し合うことが大切かと思います。
奥様に「腹をわって」もらうために、どうしたらいいか、よく考えて見てください。
280:名無しの心子知らず
08/05/26 22:54:11 o9uqYiVJ
>>277
障害者の兄弟、ってスレが家庭板にあるから、
全部目を通しておいて損はないと思う。
こういう時、
>自分は仕事が忙しいですが出来るだけサポートしていくつもりですし、
って無責任な男親の意見は、まったく聞くべき物がないと思う。
もちろん、5歳の娘さんの無邪気な言葉も同じ。
特に奥さんは、娘さんが自分と同じ立場(障害者の姉)に置かれる訳だから、
それに対しても大きな責任を感じているのではないでしょうか。
いちばん、純粋に人生を楽しめるはずの子供時代を
自分と同じような気持ちで過ごさなければならない。
そして、今それを阻止出来るのは自分だけだ、
という思いが強いのでは、と想像します。
説得ありきではなく、
そのあたりの話も、まずは「聞き役」として夫婦で話されては?
奥さんは、少なくともあなたの知らないこと知る由もなかったことを
いっぱい抱えていらっしゃると思いますし。
281:名無しの心子知らず
08/05/26 22:54:46 9TUsbOJf
>>271
生後半年の子供なんてまだまだ声が小さいからぐずっても大丈夫。
周囲はそんなにきにしない。
>おっぱいも歩き回るのも、挑戦しましたが全然ダメなんです。
何分やってだめだったの?
おっぱいも何も受け付けない赤を泣きやませるために
歩き回り最長一時間やったことあるけど、
もう最後のほうは赤と根比べだったw
今回だめでも次回大丈夫だったりするし、赤はどんどん成長するし変わるよ。
「だめだったこと」の記憶を大事にしすぎないでね。
だめだったことばっかり思い返してると
ちゃんと出来たことまで自分の中でないことになっちゃうよ!
「できたこと」「だいじょうぶだったこと」の記憶を大事にしてね。
282:名無しの心子知らず
08/05/26 22:59:57 9TUsbOJf
>>277
奥さんが一番優しくて思いやりがある判断をしているのに
何故気付かないんだろう?
障害を持って生まれて一生苦労するのは本人。
生きる過程で苦労があるし
親が死んだ後も生き続けないといけないし
親が死んだ途端に一人で路頭に迷ってのたれ死ぬかもしれない。
長女が障害児の老後の面倒を見なければいけないかもしれない。
結婚の足かせになるかもしれない。
夫は仕事が忙しくサポートはのぞめない。
夫は上っ面で「障害はあるけど心はきれい」とふざけた事を言い、
障害者を家族に持つ苦労を知らず、上っ面しか見ない。
少なくとも277みたいな寝言ほざいて現実を見ようとしない夫の元で
障害児を育てるのは不可能と判断した奥様は賢いです。
283:名無しの心子知らず
08/05/26 23:12:27 2dNQfVVF
>>277
奥さん、子供の頃にきっと大分苦労してるんじゃないかなぁ。
障害や大きな病気を抱えた兄弟のいる子って、大抵の場合家族で一番ないがしろにされてて
小さなうちからいろんなことを我慢させられてることが多い。
特に上の子の場合は親も「お姉ちゃんなんだから」という思いで甘えてしまって
障害や病気の下の子にかかりっきりで無理させられまくってる場合が多い。
奥さんの中に「上の子に自分と同じ思いをさせたくない」って気持ちが少なからずあるんじゃないかな。
上の子も今は頑張るっていってても、当然小さいからそんなことになるなんて思ってもみないだろうし
そんな思いさせたくないと思えば思うほど奥さんは追い詰められると思う。
奥さんはずっと親の愛情が弟にしか向けられないのを間近で見ていたと思うよ。
もちろん親は平等に愛してたつもりかもしれないけど、奥さんが絶対産まない、とまで思いつめるからには
それなりの仕打ちをされて育っているからじゃないのかな。
その辺聞いてみたことありますか? 奥さんは親の愛情を充分感じて育ったと仰ってますか?
産むにしても堕ろすにしても、辛いのは奥さんです。
貴方は「堕ろす奥さんは冷たい、酷い」と思ってるかもしれないけど、一番後悔するのは奥さんですよ。
それを知ってて、それでもあえて奥さんは今生きている家族のために選択したのかもしれない
とは考えませんか?
284:名無しの心子知らず
08/05/26 23:27:05 QwHxMAJ7
>>277
詳しいことは他の方がレスしてらっしゃって、自分も同感なので、追加だけ。
「きょうだい児」で検索してみてください。「きょうだい児」とは、障害者の兄姉弟妹にあたる人を
指す言葉です。
奥様はまさに「きょうだい児」です。検索結果先の記事やブログなどを読んでいただくと
いろいろと奥様の心理を理解する上で参考になることが多いかと思います。
285:名無しの心子知らず
08/05/27 00:35:29 43o2HAYz
277の愚かさと、自分の愚かさに気づかずに悦に入っている傲慢さには反吐が出るよ。
まあ悪気はないんだろうけど、最低だね。
286:名無しの心子知らず
08/05/27 00:55:44 +YFtyUYw
確かにいい年こいて無責任でひどいことを言ったのは情けないし
奥さんはとても可哀想だったけどさ、ここで気づけるとしたらまあいいじゃん。
少なくとも今までよりずっとマシ。
今頃きっと、色々読んでショックを受けたり悩んだりしているのだろうから
そんなに責め立ててやりなさんな…。
まあ、「ネットの奴らなんかに相談したオレがバカだった!皆冷たい!」
って感想しか持てなくて、妻にも更に産め産めと詰め寄るようなら本当に最低だけどね。
287:名無しの心子知らず
08/05/27 01:28:38 kxRMQfxc
うちの子はNICU入ってたんだけどさ、隣には障害者用の入院施設なんかがある所だったの。
待合室には交換ノート的な物があって、その中にはNICUから隣に入院っていう親御さんの書き込みもいくつかあった。
子供の側にいる為に病院の近所に引っ越した人、子供の事でいっぱいいっぱいになってしまった為に
旦那に離婚された人、様々な人の書き込みがあったよ。
私の叔母は障害者なんだが、綺麗ごとでは済まないよ。今は兄弟が助けていて、老老介護状態。
行政だって大して助けてはくれない。家族の縁談にも差し障りが有る場合もある。
それら全てをひっくるめて「産め」といった事に対して責任を取る覚悟があるなら頑張って説得すれば?
288:名無しの心子知らず
08/05/27 02:23:05 cqyEUgmE
堕胎するというつらい決断をした奥さんを支えてあげてください。
奥さん側の遺伝子がどうこうとありましたが、夫婦の行為の結果なんだから
奥さんだけの責任でもないよ、とも。
289:名無しの心子知らず
08/05/27 02:36:41 kG5Mv5ij
>>277
奥さんが冷たいって書いてあるけど、貴方より、娘さんより、今一番「命」を感じてるのは
身籠っている奥さんだよ。それでも、苦渋の選択をしたんだよ。何故だと思う?
貴方達家族を大切に思ってるからじゃないの?
もし中絶しても貴方達は奥さんを「人殺し」って思うだけで済むでしょ?奥さんは一生「自分が我が子を殺した」と思うだろうし、
家族に「人殺し」って思われ続けるかもしれない。
それらを1人で背負ってでも、貴方達を守りたい、苦労させたくないという覚悟なんだよ。
どこが冷たいの?生半可な覚悟じゃ説得なんて無理だよ。
どんな結果になるか分からないけど、家族で奥さんを悪者に仕立てるのはやめて下さいね。
290:名無しの心子知らず
08/05/27 06:09:59 0/ehP6ox
大の大人が五歳児並の判断力なのかと憤りを感じた。
291:名無しの心子知らず
08/05/27 06:35:50 yhU8rvDN
堕胎に対して非常に厳しい育児板でここまで意見が一致するとは
292:名無しの心子知らず
08/05/27 06:36:05 UDo56og5
>明るく好感の持てる性格で
親とも目も合わさず笑いもせず
一瞬でも目を離したら脱兎の勢いで飛び出す。
止めれば噛み付く。
そんな子どもだったら捨てるのか?と
そんな子どもを育ててる私が聞いてみる。
293:名無しの心子知らず
08/05/27 08:44:56 Q2TEdEH5
こんなに>>277だけが叩かれる事はないのに…と思う。
奥さんも>>277も、お互いに歩みよるべきだと思った。
>>277の考えるべき点は、散々上で書かれているからもう触れないけど、
奥さんだって頑なに「堕胎する」っていうのもどうかと思う。
2人の子どもなんだから。
家族の幸せの為の覚悟…って捉えてる人もいるけど、それこそ綺麗事のような
気もする。
自分の遺伝子で障害児を授かる事で今後自分が辛いから、かも知れないし。
案外、>>277さんの家系にもいたら、すんなり産む決心ついたかも知れない。
一つの命が関わっている事だから、お互い納得できるまで時間の許す限り
話し合う事が大事だね。もし産むとなったら、細かい役割分担や将来設計まで。
奥さんを説得したかったら、曖昧な「手伝う」じゃなくて、具体的に何をする
か、まで提示しないと不安は取り去れないと思う。
その障害についても、今出来うる限り勉強するべきだし。
どっちかが納得できないままだと、どんな選択でも絶対に今後深い溝になって
いつか爆発すると思うから、頑張って!
294:名無しの心子知らず
08/05/27 09:03:37 BuDxXHJu
>>277の奥様にちょっと似た立場の人間から相談。
私の弟はADHD&アスペ。どうやら父もそうっぽいし、もしかすると祖父もそうかもしれないし
おじの一人や従兄弟もそれっぽく、甥もそうだという、男の親戚のほとんどがADHD&アスペな家系。
子供の頃は苦労の連続で、私はいわゆるきょうだい児だった。弟の面倒を見るのは地獄だった。
(ここで話題になる障害を持つ子の面倒を見るよりはずっと楽だったんだろうけど)
母はそれ以上の地獄を味わったに違いない。
そんなわけで、子供は欲しくないし例え何かのはずみで授かっても
男の子なら中絶するだろう。絶対に育てられないから。
ということを説明した上で夫と結婚した。
その後娘が生まれたが、この子は普通の子だ。
この子がお腹にいるときも、女の子とわかっていても不安で不安で仕方なかった。
だからこれ以上子供は欲しくない。(前置きはここまで。長くてすみません)
最近夫は男の子を欲しがる。娘(現在3歳)は弟や妹を欲しがる。
夫は「君の親戚がみんなそうだからって、子供までそうなるとは限らないだろう。
娘は健常じゃないか。僕(夫)の血も混ざるわけだから、
子供は君(私)の親戚と同じではないし。
大体アスペやADHDは男の子だけの障害じゃないだろう。
最悪そういう子が生まれても僕は絶対にサポートをする」
みたいなことを言われて説得されています。
でも私はどうしてもどうしても嫌でたまらない。
夫の言っていることはあまり間違っていないし、自分の方が身勝手だって分かっているけど、
きっと男の子を産むことは出来ない。耐えられない。
もうどうしていいか分からない。どなたか意見を下さい。お願いします。
295:294
08/05/27 09:10:27 BuDxXHJu
追記。
アスペやADHDは生まれる前から分かる障害じゃないから、
男の子とわかる=中絶はそれこそ鬼畜の所業だということは自分でも分かっています。
でも、娘に自分と同じ思いはしてもらいたくないし、
夫にも苦労をかけたくないし、自分もきっと耐えられないと思うんです。
296:名無しの心子知らず
08/05/27 09:49:21 43o2HAYz
>294
あなたの心の問題だから、ここで相談してもどうにもならないよ。
心療内科なり精神科なりへ行って、プロに相談なさいな。
297:名無しの心子知らず
08/05/27 09:49:24 MBqlz6ZN
>>277
>義弟は障害はありますが明るく好感の持てる性格で、
>こんな風に育ってくれるなら別に障害があっても
奥さんのお母さんが立派だった。
でも奥さんは、お母さんほど器が大きくない。
奥さんの人格を受け入れてないのは277の方では?
奥さんとお母さんは別の人格ですよ?
298:名無しの心子知らず
08/05/27 10:11:16 kxRMQfxc
>>294
>>277にも言える事なんだが、旦那さんは障害についての知識はきちんとあるの?
同じ名前がつく障害でも軽度の人も居れば重度の人もいるという事は理解してるの?
障害者だって大人になり、自分達は老いて行くという事も考えてる?
現在の娘さんの育児でのサポートは十分できてる?
実際にボランティアなどでそういう方々のお世話をした経験は?
>>277も>>294の旦那さんも実際の知識が足りないと思うよ。
「協力する」って口で言ってはいるけど、日中はどうしたって留守。
兄弟に強いる我慢も増える。
まずお互いに具体案を出してみては?奥さんは実体験を元にして、
旦那さんには>>293さんが書いている様な具体例を。
それでも>>294が無理と思うんだったら無理なんじゃない?
婚前には産まない約束もしていたんだし。
約束したにも関わらず産め産め言う旦那も自分勝手だよ。
少なくとも、遺伝性にもかかわらず作っちゃっってから、ごたごた言ってる>>277夫婦よりは何とかなるでしょ。
私は奥さんは冷たくないと書いた者だけど、馬鹿だとは思ったよ。
299:名無しの心子知らず
08/05/27 11:07:46 ml3K+esQ
ある種の遺伝性の障害は、心臓などの内臓に異常が出ることもある。
その場合、子供の入院の付き添いで
お母さんが長期間家を空けなきゃいけないこともある。
そうなれば、忙しい仕事の合間を縫ってする程度のサポートじゃ
やっていけないだろうね。
転職してでも、ってぐらいの覚悟があるならまだしも。
300:名無しの心子知らず
08/05/27 11:14:24 wrM7lnJc
散々色々な人がカキコしたあとだけど、ちょっと言わせてちょうだい。
義両親が亡くなったり介護が必要になったときはどうするのかも考えて欲しい。
もしかしたら、奥さんは義弟の世話も両親の介護もしなくちゃいけないかもしれないんだよ。
さらにお腹の子を産んでたら、その子の世話もしなくちゃいけない。
上の子だって放っておくわけにいかない。
それだけじゃない、もしかしたら旦那さん自身の両親の介護だって発生するかもしれない。
双方のご両親がどうなのか情報はないから、憶測に過ぎないけど。
だけど、奥さんは将来的なことも全部ひっくるめて「産まない」選択をしたんじゃないかな。
301:名無しの心子知らず
08/05/27 11:35:20 n3w2GJc1
>少なくとも、遺伝性にもかかわらず作っちゃっってから、ごたごた言ってる>>277夫婦よりは何とかなるでしょ。
100%発現する遺伝なら同意するけど、
健常な子である確率もある中で妊娠中に異常が発覚したことを
「妊娠自体が馬鹿」と表現するあなたも後出しジャンだよね。
302:272
08/05/27 12:09:03 gYqzBoFh
叩かれるの覚悟で書き込みします。
うちの娘は発達障害があります。
私の家系にも旦那の家系にも障害をもった人がいます。全部が全部遺伝するとは
限りませんが、堕胎するしない以前に、障害を持った子供が生まれてくる可能性が
あるってことを、よく話し合っておくべきだったと思います。
この先、親が亡くなって誰が介護するのかとか出てますが、今の世の中、自分の親や
配偶者の介護もろくにしない人たちもいるのが現状なのに。。。
私は不妊治療で娘を授かりました、私の両親は「不妊治療なんかするから障害児が生まれ
たんだ」と私を罵りました。娘が生まれた今、両親は可愛がってくれますが
この言葉は一生忘れません。。
私の娘は障害を持ってますが、娘で良かったと思ってます。
今となっては仕方ありませんが、もし277さんの奥様が、産まれて来たとしても
可愛がれない、愛せないと思うのならば、あきらめるしかないと思います。
そして、今後もこのようなことが起こる確率があると思うので、子供を持つことは
あきらめるべきだと思います。
303:名無しの心子知らず
08/05/27 13:03:15 43o2HAYz
誰あんた。
304:名無しの心子知らず
08/05/27 13:11:10 G01O/PNN
男児二歳半
そろそろ保育園を考えているので、市主催のみんなで遊ぶ会に初めて行ってきました。
以前は落ち着きが無かったんですが、家ではだいぶ言うことを聞くようにもなってきました。
でも、みんなで輪になって踊る時も、ボール遊びも紙芝居の時も、一人体育館を走り回って違うことに興味津々。みんなと遊ばせようとするとギャン泣き。
同い年の子と交流させたかったんですが、一人別行動でした。
うちの子が特別なのかそれとも初めて集団に入ればそんなものなのか‥どうなんでしょうか。
また、おもちゃを勝手に他の子から取った時の、他のママ達の対応も勉強しようと思いましたが、他の子はほとんどそういう事が無い‥。
うちの子は取りまくりでした。その時はまず子供に「貸してって言うんだよ」と言い聞かせてから、相手の子の所に連れていき謝らせるようにしましたが、あまり干渉しすぎたでしょうか‥。
母子家庭で私が欝持ちなので、養育の仕方を間違っているのかなと、少し泣きそうになった帰り道でした。
ちなみに、健診で引っ掛かった事がありましたが、発達や発育に問題はなく、他の子と交流をもたせましょうとのアドバイスを頂いてます。
すみません、まとまりがありませんね。どう思われますか?
皆さんのお子さんは集団に入った時、初めてでも馴染めましたか?
305:名無しの心子知らず
08/05/27 13:16:03 gQfoBvH7
>>302
不妊治療は、体の機能を回復すること
302が言っているのは生殖補助医療のことで、治療とは違うと思う。
306:302
08/05/27 13:16:41 gYqzBoFh
すみません272って名前にいれてしまいましたが。。。267の間違いでした。。
307:名無しの心子知らず
08/05/27 13:20:19 GhvhI9Me
>>304
まだ2歳半で、初めての場所だったら
犬や猫みたいにテリトリー確認みたいな行動で、走り回るのはありじゃないかな?
玩具のことも他の子は慣れているから、取らなかったんだろうし
あんまり気にしなくて良いと思うよ。
謝罪させたのは必要な躾で、過干渉ではないよ。
貴女の話を聞く限り、貴女は正しい。自信を持って良いと思う。
お子さんも時間が掛けて慣れさせればみんなと同じようにできるようになるよ。
308:名無しの心子知らず
08/05/27 13:29:27 n3w2GJc1
>>305
エスパー乙
309:名無しの心子知らず
08/05/27 13:29:57 G01O/PNN
>>307
相談者さんがいらしてたのに空気読まず投下してすみませんでした、
そして、ありがとうございます。
たまに、自分は甘やかし過ぎるのか、厳しすぎるのか分からない時があります。
半泣きでしたが、これからも積極的に交流会に参加しようと前向きになりました。
一緒に頑張ろう、息子!
あと、今日息子が泣かせてしまった子とそのママ、ごめんなさい。
310:名無しの心子知らず
08/05/27 13:31:30 ml3K+esQ
>>305
ちょっとホルモン剤飲む程度でgdgd言うジジババ世代もいるんだよ。
そういう人たちは、整理痛のときに鎮痛剤飲むと不妊になる、と固く信じてたりする。
311:名無しの心子知らず
08/05/27 13:50:22 STlpUiIl
>>304
私も同い年の娘をもつ母です。
検診などでは、みんなバラバラに遊んでいますよw
田舎在住なので子供の数も少なくあまり参考にはならないかもしれませんが、保健婦さんも一人で遊ぶのが楽しい時期だからね~とおっしゃっていました
歯磨き指導だってなんだって、みんな黙って座っている子供の方が少ないぐらいです
そんなに深く考えすぎずに、他の子供と接する事で必ずあなたのお子さんも勉強になっているはずです
母としても学ぶ事も多いですよね
鬱だって子供の日々には何にも関係ないですよ
鬱だろうがなんだろうが、ママはママなんですから
もっと自信を持ってください
お互いにがんばりましょう
長文、スマソ。
312:名無しの心子知らず
08/05/27 14:38:23 oidjT1LO
>>304
うちの保育園の先生が言っていたけど
2歳くらいは一人遊びが多い時期で
友達と遊ぶと言えるようになるのは4歳からだって
それまでは、性格が合うかどうかじゃなく
いきあたりばったりで、いろんな子と遊んだり
一人で遊んだりする時期が続くそうだから
心配することはないと思う。
313:名無しの心子知らず
08/05/27 15:10:46 qf0jtSHg
お子さんが2人以上(双子以外で)いらっしゃる方に質問です。
上の子の学校行事(入学式・卒業式・授業参観日・保護者会・3者面談)の時、
下の子は普通はどうするものなのでしょうか?
今までずっと一人っ子できたため、
いざ2人目ができてもさてどうしたら良いのか・・?わかりません。
下の子が幼稚園入園前の時期に、上の子の保護者会、
一緒に連れてくものでしょうか?
預けられる親や兄弟はいません。
幼稚園なんかだと、下の子がいる人もそこそこいるので、
みな乳幼児をぞろぞろ連れてきてた記憶がありますが、
小学校以上だとどうなのでしょうか?
314:名無しの心子知らず
08/05/27 15:12:44 hzy5sQQi
>>313
つ【民間の一時託児所】
315:名無しの心子知らず
08/05/27 15:26:20 n3w2GJc1
>>313
公立小です。
みなさん、一緒に連れて来てますよ。
316:名無しの心子知らず
08/05/27 15:28:43 Q2TEdEH5
>>313
学校(担任)によると思う。
ウチの子のクラスでは、下の子がいても無問題だった。
赤ちゃんは端っこのマットで母親といたり、人見知りしない子なら
いろんな人に代わる代わる抱っこされてたw
走り回るような子は、お隣の空き教室で女の子達が面倒みてくれたり。
(母親が交代で様子見に行ってた。)
先生が「赤ちゃんがいると和みますね~」という先生だったから。
赤ちゃんや子どもが大声だしても「負けないように大きな声で喋りますよ~
お母さん方もがんばって~!」って感じでw
小さな子に接する機会は大事だから、どんどん学校に連れて来ていいですよ
っていう学校。
でも、絶対NGの学校もあるみたい。そういう所は預けあったり、祖父母に
お願いしたりしてるみたい。あと、「小さい子いて預けられないから欠席」
も結構あるみたいだね。周りの人に聞いてみては?
317:名無しの心子知らず
08/05/27 15:28:46 R17hInxE
>>313 騒がない乳児なら連れてきてても邪魔にならないけど、
2~3歳児とか連れて来て、さらに放置気味だと白い目で見られる。
318:名無しの心子知らず
08/05/27 16:03:05 F1jjsQ3+
>>313
うちは先生に電話で「小さい子供がいるけれど、預けるあてがないので、
出席は遠慮した方がよろしいでしょうか?」と聞きました。
「○○ちゃん(上の子)が楽しみにしているので、連れてきてください」という返事をもらいましたが、
じっとしていられない年頃だったので、教室の入り口付近にスタンバイし、
途中チビが退屈し出したらそっと廊下へ出たり、廊下の窓から参観させてもらったりしました。
学校によって対応はいろいろみたいですね。
担任の先生に直接お聞きするのが一番だと思いますよ。
319:315
08/05/27 16:17:27 n3w2GJc1
ああ、参観もコミだったのか!
すみません、みなさん連れて来てるのは保護者会・入学式です。
参観は、さすがに連れて来てる方は少なかったです。
幼児連れの方も、子供の機嫌にあわせて退出出来るようにしてました。
320:名無しの心子知らず
08/05/27 16:20:42 qf0jtSHg
レスありがとうございます。
託児所(シッター)利用は、旦那がイヤがるので、使えなさそうです。
あとは担任に聞いてみます!それが一番良さそうですね。
小学校なら>>316さんのとこのように、
下の子連れてるお母さん同士、お互い様がありそうですが、
さすがに中学・高校では無理そうですよね・・
普通、上が高校生で下が赤ん坊って家庭レアだろうしw
「○○ちゃん(上の子)が楽しみにしているので、連れてきてください」は
どう考えても言われなさそうだw
(上と10歳以上違う年の差兄弟なので)
321:名無しの心子知らず
08/05/27 16:24:47 s1bZEhS4
>>320
>託児所(シッター)利用は、旦那がイヤがる
(°Д°)ハァ?
だったら、ダンナが有給休暇取れよ。
育児現場で働く気がないのに、口だけ出すのはサイテー。
322:名無しの心子知らず
08/05/27 16:32:13 D9dWdtGi
>320
そこまで有る意味特殊?な事情なら一時保育に下の子を預けるのがベストだと思いますが…。
学校側も下の子連れを想定して居ないと思うし。
託児所(シッター)が嫌って理由は何か有るの?宗教上とか?
323:名無しの心子知らず
08/05/27 16:36:20 GxZk0a16
うちの上の子は中学生だけど、保護者会や参観で下の子連れた母親は見かけないですね。
静粛が基本だし…
たいていはご実家か、シッター利用の様です。
どうしてシッターが嫌なんでしょうね。
324:名無しの心子知らず
08/05/27 16:37:42 qf0jtSHg
>>322
単に、経済的につらいというだけです。
シッター呼ぶのは、自宅に見ず知らずの他人を入れるのがイヤだという理由もあります。
私が働けない今、
お金を託児にかけるのが我が家ではキツいものがあります。
託児所利用してしまうと、食費からその分けずらざるを得ないので
結局、私がしんどい目に遭うということもあります。
上手いこと、旦那の有給が取れそうな日に当たればベストですが、
そうそう都合よくはいかなくて。
325:名無しの心子知らず
08/05/27 16:45:38 s1bZEhS4
>>324
それなら324も働いて、下の子を保育園に預ければ
経済的にも助かるし、上の子の参観日でも保育所に預けられて
良いんじゃないかな?
326:304
08/05/27 17:08:36 G01O/PNN
>>311 >>312
ありがとうございます。
健診で「二歳の子は大体おとなしく座っているものだし、色や形や数字も言える」と言われずっと気にしていました。前向きにいきます!
327:名無しの心子知らず
08/05/27 17:21:44 G01O/PNN
で、昼に質問したばかりで恐縮ですがもう一つ皆様の意見を伺いたい事があります。
板違いなら仰ってください。
離婚したばかりですが養育費と子供との面会の話し合いがついていません。
元夫は子供との面会を求めていますが私は会わせたくありません。
理由は妊娠中にも暴力を受けた、博物館で子供と走り回って追い駆けっこを始める程場所をわきまえない、公園でタバコポイ捨て、チャイルドシートの使用を拒否、これらを注意すると怒り、ときに暴力‥だったからです。
子供が高校生くらいになり、ある程度人格ができ、「父親に会いたい」と言ったら、離婚の経緯をソフトに説明した上で本人の判断に任せるつもりです。
が、「子供に直接手を上げたわけではないし、父親だから会わせるべき」と仰る方も居ます。
子供の精神面や気持ちを一番大事にするには、どうすれば良いと思いますか?
あくまで子供を一番に考えた場合の意見を聞かせてください。
328:名無しの心子知らず
08/05/27 18:04:16 48S9lB8T
年長の子供と同級生の兄弟(小2♀)について悩んでいます
うちは保育園の送迎を、いつも自転車です
帰りにその兄弟が、道で遊んでいる時があります
私が通ると小2の子が、自転車に乗りたがります
子供用の荷台も体重制限があり、正直乗るのはもうやめて欲しいです
私は前に数回サドルの方へ乗せた事があります
ただ子供なので足もペダルに届かず、私がハンドルを持って自転車を押さなければなりません
これがバランスを取ったりで、かなりきつく次の日には筋肉痛になります
今日は疲れていたりイライラしていて、『ダメだよ!』と突っ撥ねるてしまいました
大人気ないのは分かりますが、どうやって断るのがいいんでしょうか?
それが原因で、さっき帰って来た子供がその子からシカトされたそうです
本当はその親に自転車を押すのが大変な事を、愚痴っぽく言いたいくらいですが
周りは車に乗っているお母さんばかりなので、多分分からないと思います
329:名無しの心子知らず
08/05/27 18:14:51 6QGlg91n
>>328
体重制限があるから危険、と説明してもダメかな?
小2だとどれくらいわかるんだろう。
330:名無しの心子知らず
08/05/27 18:17:16 j+a/26NA
>328
子どもにはっきり言ったらダメなの?
>荷台も体重制限があり、正直乗るのはもうやめて欲しいです
「これは小さい子用だから、○○君が乗って壊れたら困るから無理」
>かなりきつく次の日には筋肉痛になります
「支えるのが大変で大変で・・・おばちゃんにはもう絶対無理!
支えきれなくて転んでケガでもしたら大変だから乗せられない」
331:名無しの心子知らず
08/05/27 18:20:30 +Di6Q/p8
>>327バツイチ板の方が良いかも・・・
人目の多い公園だとかにお弁当を持ってピクニックだとか
母子共にが安全を図りやすい状態で面会させることが可能なら
会わせるしかないかも
たぶん調停でも、そう言われると思う。
子供の権利だしね。
332:名無しの心子知らず
08/05/27 18:22:37 WAc3SBpf
>>320
普通に中・高でも迷惑にならないように配慮して連れてこられてましたよ。
(面談とか式とかも。)
むしろ高校ではあまりいないので、周りが「大変ですね」って感じでした。
私が知っている学校だけかな?
333:名無しの心子知らず
08/05/27 19:13:40 mS3PVvGA
私のところもそうでした。
中学高校ともそういう方がいらっしゃいましたが
回りはもう子育て卒業親ばかりだったので
逆に懐かしく皆で抱っこしたりしてました。
先生に許可を得られれば問題ないんじゃないのかな。
334:名無しの心子知らず
08/05/27 20:03:02 G01O/PNN
>>331
ありがとうございます。
バツ一に行ってきます。
335:名無しの心子知らず
08/05/27 20:31:26 EItlFchV
相談です。
うちの子(年中)が幼稚園の年少児に度々キーホルダーを壊されてます。
以前一度に二個壊された事があるのですが先日3個目を壊されてしまいました。
一度目の理由は「うちの子に見せてといったのに見せてくれなかったから」だったので
うちの子にはちゃんと見せてあげてと言い聞かせたのですが、見せてあげても結局
壊されてしまったそうです。
一度目は二個とも手元に一応無事に戻ってきたのですが、今回はスポンジ状の人形を
ちぎられてしまい完全に元には戻りません。
私は子供同士の事と思ってるけど、二度目となると正直いい加減にしろよ、
という気分になってきました。
弁償も一度目の時は言ってくれたのだけど、その時は無事だったので断ったところ、
今回は言ってくれなかったし、親の対応も基本的に「うちの子がやったのは悪いけど
理由があったからで悪気はない」と言われてしまって良く思えないです。
理由を汲み取るのは対子供だけで十分だろうし、それを知らせてうちの子(年少児)は
悪気がないといわれてもだから?って感じだし。
うちの子も他の子に意地悪をしたりしてるのを知ってるので偉そうにはいえないけど
とにかくモヤモヤしてます。
こんなときどうしてますか?(長くてすまんけどここが相談)