低学年からの中学受験準備スレ パート10at BABY
低学年からの中学受験準備スレ パート10 - 暇つぶし2ch896:889
08/09/25 11:52:14 Y5FthstD
>>890なるほど、そうですね。けっこう読んでて鬱になることが書いてあったけど
ネット掲示板なんて悪いことしか書かないかもしれないですよね。今日すげーいいことがあったー
っていう日より嫌なことがあったってことの方が掃き溜め的に書き込んでしまうのかもしれませんね。
あまり気にしないようにしなきゃ・・。
どうもありがとうございました。


897:名無しの心子知らず
08/09/25 12:15:11 VQRwvAWT
>891、892
都内だと、どことどこの学校が仲よかったりするんですか?

898:名無しの心子知らず
08/09/25 12:58:03 U720Sgri
>>893
女子校生だって、「すてきな彼氏」を作って友達に自慢したいと思うのは自然なことでしょ。
しかも、いくら本人がカッコ良くても偏差値が低すぎたり、ダサいという評判の学校所属じゃ自慢できないし。

やっぱ、「ブランド」は重要。自分たちも日曜日なのにわざわざ制服で着ていて「ブランド」をアピールしているし。

>>894
招待券制でも、中高生なら学生証見せて名前書けば入れる制度の学校も多い。

女子校を見るには、その学校の文化祭に行くより、男子校の文化祭に行った方が実態がよくわかることもある。
制服のスカートの長さとかぜんぜん違うしw


899:名無しの心子知らず
08/09/25 16:16:38 q1OFns1u
>880
近くを通るけど本郷の生徒さん感じいいよ。ちょっとバブル人気?と思って
たらなかなかのメンツが入学してます。くせの無い男子校ですね。
早稲田、筑附、海城残念組が納得して通える学校になってきたのかも。
芝も人気だけど芝よりアクセスがいい。(芝は朝が早い)
海城の子は勉強の話してる子が多い。巣鴨は電車内で行儀がよい。




900:880
08/09/25 21:33:15 FeusHUKa
>>899おお~本郷、海城、巣鴨良さそうですね。巣鴨の、電車内でお行儀がよいというのは
どんなかんじにですか?ネットでの情報だと巣鴨は校則が厳しい(制服のズボンに
手をつっこめないようにポケットがついていないとか、携帯禁止とか、なぜかマフラーも禁止とか)聞くけど
そのおかげでお行儀良く育つのでしょうかね。だとしたら厳しいのも意外にいいのかな。

901:名無しの心子知らず
08/09/25 22:11:16 DZ9MYKet
20年以上前だけど、海城は校則が厳しかったな。
学校帰りに、ロッテリアに入ったところ見つかって停学になった奴がいた
と聞いたときにはびびったよw
今もあんなだったら、こどもには通わせたくないな。

902:名無しの心子知らず
08/09/26 00:20:45 MA4xKQqH
巣鴨はボーっとしているおっとり男児にいいらしいよね。
活発で自主性豊かな男児が巣鴨を併願校として
選ぶ事は少ないのでわ??

903:名無しの心子知らず
08/09/26 00:23:57 PStYIWjE
ボーっとしているおっとり男児と、校則厳しい&体育会系って
結びつかないけどなあ。

904:名無しの心子知らず
08/09/26 00:50:45 LNDzushv
裏口で入ればいいんじゃね?
そんなコネ一つないのにそんな学校入ったって
馴染めないんじゃね?一流私立は周りはみんな親卒業生だよ!

905:名無しの心子知らず
08/09/26 00:53:20 Dpt+PhCp
>>903
案外、EQを高めるためにはいいのかもね。

906:名無しの心子知らず
08/09/26 06:30:56 H7xObYDo
女子校編もお願いします!

907:名無しの心子知らず
08/09/26 11:07:07 UBWklYAd
>>904誰に対してのレスなのでしょう?


908:名無しの心子知らず
08/09/26 13:25:43 vYcOmVbk
豊島が岡は学費が安くてお得だときいた。

909:名無しの心子知らず
08/09/26 16:11:56 +0BB2Djq
「お行儀良く育つ」わけではなく、「お行儀良くさせられている」わけ。
したがって、違反者や耐えられなくなった生徒は途中でサヨナラ、
運良く卒業しても、トラウマを抱えて学校をいつまでも呪う、親を恨む
などといった犠牲もつきもの。


910:名無しの心子知らず
08/09/26 16:48:38 vYcOmVbk
そういうところは合わない子にはつらいでしょうね。逆に合う子ってどういう子だろう?
従順な子?

911:名無しの心子知らず
08/09/26 16:55:09 hl90CwWA
実際はどうあれ「割り切れる」子かな?
うちの下の子(園児)がそうなんだけど、なんで?どうしてこれやるの?って
聞きすぎる上の子より、受験向きかも、と思う。

912:名無しの心子知らず
08/09/26 19:35:47 3tGEbdHz
>>910
自分自身がきちんとしていることが好きならいいけど
そうでない子で合う子って、自分の意志で考え行動できない
指示待ち型の子じゃないかな。

913:名無しの心子知らず
08/09/26 19:37:01 z+PgTEAk
>911
ああ、それはそう思うなぁ。
ほんとは好奇心旺盛な911のお子さんくらいなほうが将来有望だろうけど、
学校が求めてるのは問題を起こさないソツのないイイコだからねぇ。
幼児教室とか行って小受する子たちって落ち着き払っててある意味
キモチワルイと思ってた。
まぁ、うちの子は正反対なんで、妬いてたってのもあるがw

914:名無しの心子知らず
08/09/26 22:13:03 n3j2AXd7
女子校で厳しいところはどこだろう?

915:名無しの心子知らず
08/09/26 22:56:58 H7xObYDo
女子校の場合、勉強が厳しいところというより、しつけが厳しい学校になると思う。

916:名無しの心子知らず
08/09/26 23:11:53 n3j2AXd7
女子校でしつけが厳しいって例えば髪はみつ編み!とか?ゴムは黒!とか??


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch