08/05/26 16:14:30 /XGjfTQE
話題変えてすみません。相談させてください。
今年4月から入園した1歳児ですが、金曜から発熱で休んでいます。
土曜の診察では風邪でした(咳、鼻水も少しあり)。
今朝も37度後半だったためお休み。
もう基本的に元気ですが、若干食欲がないのと、いつもよりよく寝る状態。
明日も同じ様子だったら、と思い念のため病後児保育を予約し(病児ではなく病後児)
土曜と同じ小児科(かかりつけ医であり、在園してる保育園の園医)で
病後児保育への登園OKの書類をもらいました。
この状況で明日の朝、登園可能な状態(37.5℃以下の場合)だったら
病後児保育に預けずに、本来の園にお願いするのが普通でしょうか?
それとも念のため大事をとって病後児保育にお願いするべきでしょうか。
さすがにもう仕事は休めないのと、
初めてのことなのでどうしたらよいか迷ってしまいます。
それくらい自分で決めろ、と言われるであろうこともわかるのですが
発熱そのものがまだ2度目なのでいろいろ戸惑っています。
ご意見いただけないでしょうか。
余談ですが、登園許可をもらいにいったときに小児科医に
「こんなとこ預けなくても、普通に登園させればいいでしょう。
38度くらいなら大丈夫でしょ。
え?37.5℃まで?それは正直に言っちゃえばそうなるけど
なにもわざわざ言わなくても」
のようなことを言われて、そんなもんなのかと考えてしまいました。