【貧乏?】なんで私道や駐車場で遊ぶの?【面倒?】7at BABY
【貧乏?】なんで私道や駐車場で遊ぶの?【面倒?】7 - 暇つぶし2ch464:名無しの心子知らず
08/06/05 15:59:14 iRHbWyvo
2006.3.31の週刊朝日「愛子さまのしつけへの提言」
ペンギンの檻の前では見入って動かなくなったので、群れの中の一匹ピンキーちゃんを歩かせ、園内移動用のバスまで誘導させる。

465:名無しの心子知らず
08/06/05 16:07:55 pJIWn1SR
車2台やっとすれ違える私道。

前の住人、親子でテニスをやってて子が隣の家の壁にぶつけても「ヘタクソ」のみ。
子は22時頃にピンポン鳴らしてきて「ボールとってもいいですか?」
ピンポン野郎の兄貴はうちの車庫に荷物を立て掛けて深夜に素振りをしている。

うちの被害は夜ピンポンと電動シャッターのアンテナを曲げられたくらい。
最近その家が車庫におさまらない車を購入した為車の出し入れも難易度が上がった・・・

466:名無しの心子知らず
08/06/05 16:12:31 BeCKyDMR
西原理恵子の漫画に
インドでは路地裏でクリケット
ブラジルでは路地裏でサッカー
とあった。

世界中どこでも ガ キ は 一 緒

467:名無しの心子知らず
08/06/05 16:22:46 l5oEO1kp
>>465
>最近その家が車庫におさまらない車を購入した

それは警察に通報すべし!
近所だから匿名ということで言ってもらえばいいと思う

468:名無しの心子知らず
08/06/05 16:24:44 M11675/9
なんで雨降ってるのに奇声が聞こえるんだ・・・
おれ雨の子だから濡れても大丈夫だぜwww
とか言って騒いでるよ・・・

469:名無しの心子知らず
08/06/05 16:38:31 KNkwwjFG
>>465
車庫に納まらないって、車体が道路にはみ出ているの?
どれくらいはみ出ているのかわからないが
(1~2割くらいだと「これくらいなら…」とスルーされる)
大幅に道路にはみ出ているようなら車庫法違反で
れっきとした「違法行為」なので
467も言っている通り、警察に通報汁

ただ「道路(歩道含む)」にはみ出てないとダメだけどな

470:名無しの心子知らず
08/06/05 16:55:05 FXxqh6AQ
向かいのボロアパートのDQN一家。親の自転車と子の自転車と三輪車をずっと路駐しており、酷いときにはベビィカーやおもちゃも放置。
トラックも通る細い道なゆえ気になってたまらない。親が自転車を放置するから子も真似てる模様。
役所か管理会社どちらに言うべきでしょう‥

471:名無しの心子知らず
08/06/05 16:56:54 ygrfs23n



 道 路 遊 び は 法 律 違 反 で は あ り ま せ ん 。


 し ら ね ー 馬 鹿 が 多 す ぎ だ 、 ボ ケ 。






472:名無しの心子知らず
08/06/05 17:18:45 p8DMoVeg
そんなに遊んでほしいのか、かわいそうに…

473:名無しの心子知らず
08/06/05 18:23:44 pJIWn1SR
>>467>>469

その家の脇に電柱があるのだけどそれからちょっとはみ出るくらい。
厳密に言うと車庫の奥に腐った原付があって納まってないだけなので改善出来るはずなのだけど・・・
引っ込めてくれないと車が出せないとかじゃないのでとりあえず様子見中。

他にはチャリを2台ほど完全に道路に止めている。

色々気になる点はあるものの家を購入するとなかなか言い出せないのは私が根性無しなだけかな。
近所の方も夜中に学生がたまってて怖いのと原付で私道の中を往復してうるさいので悩んでいたがやはり言わず。

根性無しの区域なんだろうか。

474:名無しの心子知らず
08/06/05 18:52:22 uJPwJQYk
駐車場でボール遊びも
自転車の練習も出来ないから
引っ越すの~

と言って引っ越していった人がいる
でもそんなことしてたのはオタクだけですよ~

他の人たちは皆歩いて5分の広い公園に行ってるんですよ
誘っても「面倒くさい」だの「遠い」だの言って
行かないのはあなただけでした

マンション内に配られた注意のチラシも
全部あなたのおうちだけに向けられたものだったんですよ

・・・・・・ようやく静寂をとりもどした


475:名無しの心子知らず
08/06/05 21:36:46 AAiuLPta
>>468 おおお・・・まさに近所のアホ姉弟と同じだよ!
梅雨に入ってホッとしたのに、雨でもボール遊びしている。
雨に濡れて風邪ひいておとなしくなればいいけど、バカだから風邪なんてひかないんだろうな・・・。


476:名無しの心子知らず
08/06/05 23:06:55 zrT6oYCF
>>468>>475
うちの近所もそーだよ。
多少の雨くらいじゃ。道路で遊ぶんだよね。
それじゃなくてもうるせーんだから
雨の日くらい家の中に入れよ。
馬鹿だから・・・風邪ひかないんだね・・・納得

477:名無しの心子知らず
08/06/05 23:30:40 au2nIDd/
自分に迷惑がかからなければ、どうでもいいって気持ちになるのは確か。。。
自分に被害があるからいや、なんだよね?
確かに、常識はずれのガキは当然、常識はずれなんだけど、結局、自分に関係ないとこでサッカーやキャッチボールしてても、気にならないのも事実なんたなぁ

478:名無しの心子知らず
08/06/06 00:56:01 YVT6ygq5
ここで勢いづけられて文句言っても、周りは
ハァ?道路で遊ばせて何が悪いの?神経質な人。あそこの親子には近づいちゃ駄目よ
ってなるのがオチだから言わない方がいい。

479:名無しの心子知らず
08/06/06 01:43:54 bPMjcpGd
郷に入っては郷に従えで、地域性に馴染もうとしなければ
村八分にされてしまうのは仕方がないと思う。
もし遊ぶ派が多い地域なら自分の子も遊ばせてあげれば良いし、
遊ばない派が多い地域なら遊ばせない方が無難。
どちらにせよ少数派は周囲から変人扱いされる可能性大だから、
子も親も近所から孤立したくないのであれば、良い悪いはさておき
やっぱ多数派に合わせるしかないよ。

480:名無しの心子知らず
08/06/06 02:16:18 Um+vQkoQ
>郷に入っては郷に従えで、地域性に馴染もうとしなければ

町内の迷惑二世帯と一緒だ。
後から越して来てオマケニ迷惑掛ける一見真面目風な団塊二世帯一家じつは片意地が強く利己主義。
前から住んでる人に馴染まなくていいから迷惑掛けるなという事。
子供であろうが孫であろうがね。

481:名無しの心子知らず
08/06/06 08:24:05 7Y+0uVoM
>>479 多数派に合わせて非常識なことをするくらいなら
変人扱いされているほうがマシだろJK

自分のポリシーはないのか?

482:名無しの心子知らず
08/06/06 08:46:50 4BZK1k50
>>479
そうやって、周りに流されて
子供が事故になっても後悔しないの?

483:名無しの心子知らず
08/06/06 08:57:36 qC/1vkfi
このスレ見てると
空気を読む事が苦手な人が増えたんだなと思うわぁ

アスペルガーって遺伝するんかな

484:名無しの心子知らず
08/06/06 10:06:41 5D25Dp/S
>>480
ポリシーって言っても地域性っていうのは確実に存在するからねぇ。
遊ぶ子の多い地域であればそれが常識になってるんだから、自分の子を遊ばせつつも
極力迷惑かけないようにあれやこれはしたらダメと言い聞かせれば問題ないんじゃない?
しかしここを見てるとそれ等の躾がなされていない子が多いのも事実なんだよね。

>>482
そんなこと言い出したら本当にキリがない。
信号守ってたって事故に遭うときは遭うし。
子を一人で外に出すなら、後悔しないためにも車は危険なんだと
口を酸っぱくして子に言い聞かせることは、公園へ遊びに行かせる親
道路で遊ばせる親、どちらにも共通して言えることだよ。

485:名無しの心子知らず
08/06/06 10:12:54 AFLxrWLc


 道 路 遊 び は 法 律 違 反 で は あ り ま せ ん 。


 し ら ね ー 馬 鹿 が 多 す ぎ だ 、 ボ ケ 。






486:名無しの心子知らず
08/06/06 10:20:03 MP+68IlU
違法じゃなかったら、人に迷惑を掛けても
何してもいいと思っている馬鹿がいますね。

487:名無しの心子知らず
08/06/06 10:31:20 Um+vQkoQ
>>486 故意に悪態付いて煽る釣りだからスルーで


488:名無しの心子知らず
08/06/06 10:34:13 AFLxrWLc
>>486
お前だけの迷惑は迷惑とは言わないんじゃボケ。

489:名無しの心子知らず
08/06/06 10:35:06 2U8YQhL4
違法か合法かを言ってるんじゃない。
子供を守ろうとか周りを気遣う思いやりの心とか色々を学んで欲しくて自分の子供には「道路では遊ばない」って言って公園に行く様にしてる。
致し方なく家の前の私道で遊ぶ事もあるけど「お約束(大きい声出さないなど、行動の制限)」が多いと子も公園に行きたがるよ。

490:名無しの心子知らず
08/06/06 10:45:04 Um+vQkoQ
>>489
マ、普通は道路で遊んで良いなんて言う馬鹿な親は居ないから。


491:名無しの心子知らず
08/06/06 10:47:29 AFLxrWLc
>>490
何だこの悪態ついてる馬鹿

492:名無しの心子知らず
08/06/06 11:22:44 HeeCunij
うちの近所は完全に「お互い様」ムードだわ。
敷地に勝手に入っても、奇声あげながら走り回っても、
「こらぁ~すいませぇん」「いぃえぇ~」って笑顔でやってる。
平日、母親は遊び続ける子供たちと共に、何時間でも井戸端。
休日、父親と子供たちが道路でキャッチボール。
うちの赤が歩くようになって公園に行くとしたら、間違いなく浮くだろう。
子供たち&井戸端の脇を通り抜けていくのだから…。
あたりさわりのない近所付き合いはしたいけど、あの井戸端に
参加しないとムリなんだろうな。気が重い。

493:名無しの心子知らず
08/06/06 11:34:23 l6Sb5xlw
最近の専業主婦って家事しなくなったね。
何であんなに時間が余っているのか不思議。



494:名無しの心子知らず
08/06/06 11:40:46 erjVpsGh
>>492
井戸端に参加しなくてはならないにしても
5分以内に切り上げるとか自分で制約つけるといい
5分経ったら「すみませんまだ家事がありますので…」
と言って逃げる
家事ってやろうと思えばいくらでもわいてくるから
(逆に手を抜こうと思えばとことん抜ける…)
ネタには困らない

495:名無しの心子知らず
08/06/06 12:28:57 AFLxrWLc
>>493
時間が余ってやることが無いから騒音やらなんやら
他人の動向が気になって仕方ないんだろう。

496:名無しの心子知らず
08/06/06 12:58:54 Y4K0haMX
プラカーガラガラレースの騒音うるさいよ
注意書きをちゃんと読め。あれは室内専用玩具だ。
外で使いたいなら車輪にゴムまいとけ。
あと親の高笑いと子どもの発狂系叫び声「キエーーーーーーー!!」
とか。
ちなみにあれ、まともな子供はやらないから。
あれを頻発してる子は早めに専門家に相談行って療育とか受けた方がいいよ!
道路遊びしてる場合じゃないって。

497:名無しの心子知らず
08/06/06 13:03:06 C1Xzq0LZ
屋根や壁や窓や車にボールが当たって、物音がしても壊れても
「ここでおしっこしちゃおうぜー」と叫び声が聞こえても
庭先に証拠のおしっこが残っても、花壇に食べ散らかしが残ってても
路上を塞ぐ玩具と自転車類で車が通れないとクラクションを鳴らし続けても

半裸の幼女を狙ったカメラ片手の怪しい人がうろついても
ライトバンで中学生が近所で連れ去られ暴行された事件があっても
「路上遊びは防犯になるのよ!」と気にせず

急ブレーキが聞こえて子供の悲鳴が聞こえても
「おかーさーん!」という悲痛な叫びが聞こえても
在宅なのに全く反応のない親たち(実話)に決してオロオロしない

そんな人に私はなりたいです。


498:名無しの心子知らず
08/06/06 13:08:25 xTuAFyRD
おぉ文学だ…
アメニモマケズ!ですね。

499:名無しの心子知らず
08/06/06 13:12:23 l6Sb5xlw
>>497
それ、もうキチガイの域に達しちゃってますから。
多分、隔離病棟行きになっちゃいますから。
まともな人なら。

さもなくば、犯罪犯して刑務所行きか・・・・

つぶすかつぶされるかだね、DQNとの闘いは。

500:名無しの心子知らず
08/06/06 13:14:55 4BZK1k50
>>484
確かに事故の可能性はどんな場合でもあるけど
道路で遊ぶことによって
車に対しての危機感が希薄になるのも事実

それに公園内に車が突っ込んでくる可能性は低いけど
その地域性を理解できない車が
突っ込んでくる可能性の方が高いのでは?

道路で遊ぶと何故危険なのか
他人に迷惑をかけないと言う道徳を
公園に行くことによって子供に教えられると思う

結局道路遊びをさせたがる親は
親として子供に伝えるべきことを伝えない
何が危険で、社会で生きていくルールを教えない
手を抜いた育児でしかないんだよ

501:名無しの心子知らず
08/06/06 14:24:03 uQansUyc
>>500
手を抜きたい、それ以外に何の理由があるっての。
自分がラクチンならそれで良い。
とやかく言う他人こそが迷惑!
100%そういう思考回路だから、教育もなにも。

私は道路遊びっ子が親に遊んでもらってるところを
これまでに一度も見たことがないよ。
せいぜい家来同然のじーちゃんばーちゃんがたまにいるだけ。
親はそろって躾どころか教育やらに関心もないように思えるね。


502:名無しの心子知らず
08/06/06 17:54:41 C1Xzq0LZ
>>498
書いてたらふと思い出して調子に乗りました

>>497
こちらが「おかしい」と言われるなら、いっそあちら側の人に
なってみたいとw

もう注意するのも気にするのも疲れました





503:名無しの心子知らず
08/06/06 18:03:55 /4AtdkKu
>>452
遅レスゴメン。
高校生が夜中に外にいるのは警察に通報すれば、ちゃんと対処してもらえると思うよ。
前に近所で窃盗騒ぎがあった時に刑事さんがうちにも何度か聞き込みに来て
協力してたんだけど、その刑事さんの手帳に深夜に徘徊してる高校生の名前が
書き連ねてあったし。
声かけて補導しようとしたら逃げ出した子なんかもどこの家の子かちゃんと
突き止めてあって驚いたわ。

504:名無しの心子知らず
08/06/06 20:53:20 41xdC0SW
>>501
幼稚園にやっている、小学校にやっている・・・が教育だと思ってんじゃない?
未就学児でも、塾や習い事でまあまあやっても3万ぐらいは必要だし、小学校に入ったら
中受考えるような家だったら平均しても1年生から5万ぐらいは見積もらないと。
で、園費、学費×子供の人数。日曜日に子供を遊びにも連れて行けないようなご家庭には
無理なんだろうね。でも、子供にその位かけている家って普通に有るし、はっきり言って
将来は真っ暗だろうね。そういうことも解らずに親が自ら遊ばせているのって
「子供のことなんて考えてません」って言っているのと同じだよ
父親に至っては「私には甲斐性がありません」って言っているのと同じ事なんだけど。
親に頭金出してもらって家買ったって、子供の教育も出来ないんじゃ、笑われるだけだよ。
教育の意識レベルが高い家は、子供に体験を積ませるのに日曜日に家になんかいないし、
普段は習い事で忙しいよ。よって道路で遊ばせるなんて「野蛮な事」出来ないし、母親は
パートしてでも子供に教育付けさせるのが「親の勤め」って思っているから井戸端なんて
暇ないし。

505:名無しの心子知らず
08/06/06 22:53:04 WEZiyZl/
ひとことでまとめてあげよう。

道路っ子は塾や習い事なんてするわけないです。
時間あるから道路で叫んでボール遊びしかすることないんです!

506:名無しの心子知らず
08/06/06 23:09:36 tvlYNOTH
任天堂も子供をテレビの前から離さないようなゲーム作れよ!

507:名無しの心子知らず
08/06/06 23:12:10 BGBcpriz
>>501
子供のころ、道路で遊んでたけど
親にも遊んでもらったし、チンソウダンでもないよ。

508:名無しの心子知らず
08/06/07 07:22:53 JQ0t/B/3
愚痴らせて。
先月のPTA会報、今月の学校便りに
「近隣から苦情が出ました」という内容とともに、
駐車場遊びをやめさせるよう促す記事が載った。
御近所さんかどうか分からないけど、よく連絡したなぁ、GJ!

問題は、学校便りが配布された当日に、
親子(子どもは上の子と同じクラス)がマンションの駐車場で、
バレーボール遊びに興じていたこと。
現場を見たはずの我が子たちは、一切その話に触れてこない。
ずっと道路・駐車場・マンション廊下での遊びはだめ、って言ってるからかな。
(歩いて2分のところに小さな公園が、
10分も行けば自由にボール遊びできるところもあるのに…)
親が率先してルールぶち破ってどうするんだろうね。

509:名無しの心子知らず
08/06/07 09:10:32 SOlHluV5
で も さ 、

実 際 に 事 故 な ん て

意 外 と 起 き て な い の が 実 情 な わ け で 。


510:名無しの心子知らず
08/06/07 09:18:57 YfDKp7he
>>508
即学校に電凸すればよかったのに
「配布されたその日に駐車場遊びだなんて…
学校便りに書いて配布するだけでなく
口頭でしっかり子ども達になぜ道路遊び・駐車場遊びが
いけないのかというところから教えてあげてください
本来家庭で教えるべき道徳であるのは承知していますが
親御さん自身そのあたりを認識してらっしゃらない方も
少なからずいて…
他家のお子さんについては学校の指導に頼らざるを得ないのです」
とか

違う人から同じ件で苦情電話となれば
学校ももう少し考えるはず…(楽観的かな)

511:名無しの心子知らず
08/06/07 10:25:11 SOlHluV5
何でも学校頼みの馬鹿ども

512:名無しの心子知らず
08/06/07 11:25:23 DB7dcSmJ
住宅地の道路なんて子供が遊んでいるものなんだから、
車の方が注意すべきだよ。

513:名無しの心子知らず
08/06/07 11:30:04 gJExYT82
私も金属バットで素振りしていた近所の子について学校に通報したら
やみました。効果ある場合もあるのでどんどん通報しよう!!

514:名無しの心子知らず
08/06/07 11:52:26 QKw2TWHc
今朝も8時前から道路で遊ぶ○岡。
親は知らん振り。
9時からの資源回収を手伝わない○岡。
早く引っ越せ。

515:名無しの心子知らず
08/06/07 13:25:37 IWcNcEmU
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
一軒家なのに騒音に悩んでいる人 7軒め [生活全般]
【奇声】子供が生理的にダメ8匹目【悪臭】 [メンヘルサロン]
市の公共の道路でガキを遊ばせている馬鹿主婦3 [家庭]
下の住人がうるさい その11 [生活全般]
アニメが一般に受け入れられなくなった原因と対策3 [生活全般]

516:名無しの心子知らず
08/06/07 14:05:14 gm2yfIJu
>>511 朝食を学校で食わせろとか言う
モンスターペアレンツの事ですね、わかります。

517:名無しの心子知らず
08/06/07 14:13:35 FWS+92yo
>>516
前、ニュースで見たけど、
朝食を食べて来ない児童に、
乳製品を食べさせていた小学校があったよ。


518:名無しの心子知らず
08/06/07 15:46:29 YBpwskYq
他人の批判ばっかりしてんだね。


519:名無しの心子知らず
08/06/07 15:58:06 KjkOq1XW
家の前の道路で昼過ぎから男児4、5人が騒いでる。
うちの子は熱で寝てるから、窓しめて対応。
風が気持ちいいのに窓も開けられないなんて…

いい加減公園に行ってくれ。
徒歩1分だろうが!
こういう子とか親は、『誰かが昼寝してるかも』
とか考えないのだろうか…

520:名無しの心子知らず
08/06/07 16:08:43 5yuH1C/1
我が家の前で小学生達が数人で毎日サッカーしながら大声出して遊んでる
一応苦情出したけど…
親がちゃんと言いつけてくれないと子供が聞くわけないよね…
公園で遊んでくれってお願いがそんなに難しいか?

521:名無しの心子知らず
08/06/07 16:17:20 itxiygtb
近所の子供たちは公園遊びもするし、道路遊びもする。
子どもにとっての道路遊びは「冒険」という名の遊びらしい。

522:名無しの心子知らず
08/06/07 16:49:33 gm2yfIJu
>>519 
「昼間に寝ている方がおかしい」「家で仕事をする方がおかしい」
そういう感じで自分の道を生きている迷惑さんなのでしょう。

自分は家で仕事をしている方だから、うるさいと仕事が進まなくて
イライラしてしまいます。

523:名無しの心子知らず
08/06/07 16:53:01 YBpwskYq
ボール遊び禁止の公園多いんだよね。
みんな心が狭いね。外遊びは子供にとって大事なんだよ。
夜中騒いでるわけでもなし。ちょっとくらい大目にみてあげなよ。


524:名無しの心子知らず
08/06/07 17:13:17 4TV/gewl
このスレ読んでたら、以前住んでた所思い出した

土曜だったか日曜だったか、仕事休みでゆっくり寝れると思って
うとうとしてたら、妙にリアルに聞こえる子供の遊ぶ声が…
不思議に思って窓の外見ると、数名の子が門開けて勝手に庭に入ってた
不法侵入やめてね^^を100オブラートに包んで言ったけど
その子らはその後も隙さえあれば庭に不法侵入を繰り返し…
その後引っ越したからストレスと解放されたけど、日本オ㍗ルと思た

525:名無しの心子知らず
08/06/07 17:15:59 4TV/gewl
>>523
他人の家の敷地内と駐車場で遊ばれるのは流石に迷惑かな
特に駐車場なんて車の出入りあるし、事故が起きたらどうするの?
大目には見れないよ

526:名無しの心子知らず
08/06/07 17:24:15 YBpwskYq
>>525
それは私も大目にみれないよ。
ただ住宅街の道路くらいはいいだろ、と。
わが子が昼寝できないとか、どっちが自己中?
外から子供たちの遊ぶ声が聞こえるのって、牧歌的だと思うけど。

527:名無しの心子知らず
08/06/07 17:40:55 kPHBq0nN
道路で遊んでるだけだからと黙ってたら、うちの庭に入り込んで庭木の葉をむしったり
野球を始めてうちにボールをぶつけたりとやりたい放題になったんだけど。
親がやっていい事悪い事を教えてないから少ない遊び場も奪われることになるんだよ。
遊んでるうちに興奮して「ギャーーーー」という奇声を何度も上げる子もいるし。

528:名無しの心子知らず
08/06/07 17:46:13 4TV/gewl
>>526
んー、"自分の家の前"の私道で遊ぶ分にはセフセフかな?
勿論親が見てて、うるさかったらちょっと静かにしてーくらいは言って欲しい
近所仲が良ければ許せるレベルと、それでも許せないってレベルがあるので
その辺りは子供にしっかり教育して欲しいな

529:名無しの心子知らず
08/06/07 18:07:43 VCJAyX0M
牧歌的  とか言ってるやつ。  
あの奇声が?凄い感受性だ。

スリガラスを爪でひっかくのと変わらないほど
嫌がっている人間もいるというのに。

そういう短絡的な判断しかできないから
「ちょっとくらい」とか「おたがいさま」
あげくの果てには「心が狭い」とかおっしゃる。
ちょっとくらいボール遊びで人の車が傷付いても、庭に侵入しても
それが、ちょっとくらい?
ちょっとくらいがゴリ押し的考えと気付かない時点で終わってます。

やられた側の事、ボールにヒヤヒヤしてる人の事、
奇声でおかしくなってる人の事、少しでも考えたことあんの?
人によって許容範囲が違うんだよ。


530:名無しの心子知らず
08/06/07 18:11:07 HRA0A1tG
坂の上から子供はプラカーで
母親は自転車で下の子乗せてよーいどん!って競争してる。
親が注意するどころか一緒になって奇声あげて遊んでるから性質が悪い。

531:名無しの心子知らず
08/06/07 18:17:58 YBpwskYq
>>529
残念ながらあなたも子供の時は奇声あげてたんだよ。
駐車場で遊んでいいなんて、自分は言ってないよ。
あなたが何されたかしれないけど、そんなに迷惑なら
直接言えば?
注意してくれる他人の大人は必要だし、子供は案外素直に
聞くよ。

532:名無しの心子知らず
08/06/07 18:22:37 VCJAyX0M
問題がそれてる。
ひとそれぞれの感じ方を牧歌的発言に
物凄くおどろいたのでそういう人なんだねって話だ。
迷惑に関してなんにもわかっちゃいないんだねって話。
みんなそうだったなんてもの同様に決めつけ脳内だね。

そういう考えじゃ話になんないから揚げ足もとらなくていいよ。

533:名無しの心子知らず
08/06/07 18:25:56 VCJAyX0M
言い忘れたが、
道路でボール遊びしてるてのはカーポートの車も駐車場同様の
被害に遭うんだよ。
あれこれ想定する想像力がないからわからんだろうけどね。

534:名無しの心子知らず
08/06/07 18:28:39 2Biyp3Ah
この世で子供は一番大切にされなければならない存在
駐車場で遊ぶのくらい大目にみてあげてよ
それでなくても主婦なのにw

535:名無しの心子知らず
08/06/07 18:30:09 YBpwskYq
>>532
何も問題それてませんが?
あなたこそ決めつけ脳内ですね。
子供が遊ぶ時大声だすのは普通のことだし、
昼間くらい外で元気に遊ばせてあげろ、と言いたいだけです。
それ以上の迷惑行為は個人個人で解決してね。
自分もう消えます。

536:名無しの心子知らず
08/06/07 18:30:31 kPHBq0nN
大切にするのと無法者的行動を許容するのは別だよ。

537:名無しの心子知らず
08/06/07 18:37:06 RKcubdBo
公園とか児童が遊べる施設、小学校じゃダメなの?
車道でボール遊びする方が危ないよ。車くると子供たちだけいなくなっちゃってオモチャ放置だから、わたしなんかいつも車から降りてオモチャどかしてから通る。
緊急車両だって通るんだし、やっぱ車道は車道だよ。公園じゃない。

538:名無しの心子知らず
08/06/07 18:37:31 2Biyp3Ah
子供には無法も何もないですよ。
子供が暮らしやすいよう遊びやすいよう
大人が譲ってあげないとダメだよ

539:名無しの心子知らず
08/06/07 18:42:54 VCJAyX0M
解決もなにも…
突然あなたに何か相談した事になってるのか
不思議な展開だ。


540:名無しの心子知らず
08/06/07 19:00:07 CfOpBd0z
道路や駐車場で遊ばせる親の価値観を変えることはもはや無理だけど、近所から嫌がられたり、苦情言われたりしたら、とりあえずやめてね。『子どもなんだし』とか『心狭い』とか逆ギレしてないでさ。
これは迷惑だからやめていただけませんかって言われたてるのに逆ギレして悪態ついてる奴って、中学生と同じ。うちの近所はそんなのばかり。

541:名無しの心子知らず
08/06/07 19:09:33 A/WLrnU8
朝は散歩とかしてる老人達のデカい喋り声で目を覚ます

昼間は人の声はないが工事や作業の音、郵便局のバイクの音がする。子供は学校に行き大人は働いているんだなと感じる時

夕方は下校してくる小学生の騒がしい声を聞いて、もうそんな時間かと洗濯物を取り込んだりする

それからボチボチご飯の準備。近所で遊ぶ子供の声と、近所の夕飯ニオイを嗅ぎまくる(とくに魚が好き)。

夕飯の準備が出来る頃には子供達も家に帰る。

しばらくしてゆっくりした頃には外は静まり家族団欒でテレビとか見てお休み

自分の場合、生活リズムに外の音が結構必要というか役立ってるみたいだ。

赤ちゃんがいる家庭は騒音に神経質になるのは分からなくはないけど(子供の遊ぶ声は安定感がないし)
私の場合、外よりむしろ家族の足音とかドアや冷蔵庫の開け閉め、 こっちは必死に寝かしつけてるのに横でテレビ見ながら、大声で笑ってたり話しかけられる方がムカムカしてたかな
誰も家に帰ってくるなと思ってたし

542:名無しの心子知らず
08/06/07 19:18:45 A/WLrnU8
>>537
うちの場合、小学校は子供が帰る時間には閉鎖される
授業中には敷地に入れられないみたい

近所の公園は小さい所で大人と子供が二人でしんみり遊んでいる光景をたまに見るくらいかな

基本的に小さい公園って不気味になってて変質者が良く出てるせいか有効に利用されていないんだよね

親とか子供がたくさん集まっている公園って大きい所だと思うから田舎にはあまりなくて
そうすると自宅近くの道路で遊ばせている方が安心感あるのかもしれないね

過保護すぎる自分は自宅の庭でさえ遊ばせてないけど

543:名無しの心子知らず
08/06/07 21:48:57 2Biyp3Ah
子供に罪はない。
子供の声が五月蝿いとか駐車場で遊ばせるな
とか言うのは大人のエゴ。
勝手に狭いところに小さいウサギ小屋のような家を
建てて引っ越してきておいて。。
子供が危ないと思うのだったら、あなたが
子供のいない場所に移ればそれでいいじゃん。

子供は危ないところ、冒険することが大好き


544:名無しの心子知らず
08/06/07 21:51:55 OyTPEVWC
庭や車や持ち家のない人は>>543のように思うんだろうね

545:名無しの心子知らず
08/06/07 21:57:47 2Biyp3Ah
いえいえ庭や車や持ち家も十分にありますよ。新築ですし。

546:名無しの心子知らず
08/06/07 22:00:14 JapqEYA0
確かに子供に罪はないと思う

先週も、うちのマンションの駐車場で子供と車が接触して病院に運ばれてたけど
悪いのは子供じゃなく、駐車場で子供が遊ぶのを遠くから友達と喋りながらみていた母親
駐車場は車が行き来する場所だし、そんなところで子供が自転車でぐるぐる回ってるのを容認するなんて
頭がおかしいとしか思えない
子供に何が危険で何がいけないことなのかを教えられない親は、子供を産むべきでない

547:名無しの心子知らず
08/06/07 22:02:31 gm2yfIJu
子供たちが新築の壁にボールあてをして遊び始めたら
家をカタツムリのように移動させるのですね、わかります。

548:名無しの心子知らず
08/06/07 22:08:27 2Biyp3Ah
マンションというのはそもそも子育て放棄にしかみえません
子供が外遊びできるところといったら、駐車場や狭い公園しかないのですから。
そんな環境を与えている親こそ反省するべき。
それに、小梨の夫婦も入居する前に想像するべき。
子供の声を聞くのもいやなのだったら入居する前に想像しておくべきだと思う。

便利さを優先してきた親のエゴ


549:名無しの心子知らず
08/06/07 22:09:58 RE2OAmwo
>>543
子どもは危険なところが好きだから危険な場所で遊ばせてあげてるってこと?
それならもっと子どもを満足させるために
交通量の多い幹線道路の路側帯で遊ばせてあげなよ。
もし文句言われても、「子どものすることだから~」でおk

550:名無しの心子知らず
08/06/07 22:15:56 2Biyp3Ah
いえいえ違います。
子供は冒険が好きなのだから、大人がそれを察知して
あらかじめ子供に危害が生じないよう気をつけろってこと。
つまり、加害者になりそうと自覚してる人が
よく気をつけなさいってこと。


551:名無しの心子知らず
08/06/07 22:18:00 JapqEYA0
>>550
要するに、母親がしっかりしろってことだよね?
まさか、子供は悪くない、危険なところで遊ばせている母親も悪くない、悪いのは周りの人間だ!なんて意味不明な主張、なさいませんよね?

552:名無しの心子知らず
08/06/07 22:21:09 RKcubdBo
ちょっと聞きたいんだけど、公道で遊ばせてるお母さんはもちろん常にそばにいるんだよね?まさか、子供だけで遊ばせるわけないよね?
じゃ、不気味な公園だろうがもちろん親同伴なわけだから別に関係なくない?

あと、わたしは田舎だけど、田舎は逆に公園あるよ?
極端な話になるけど、そんなに公道で遊ばせたいなら、交通量の多い大通りでいっそ遊んでほしい。
絶対警察呼ばれるけど、子供のしたことですから…と言えば大丈夫なんだよね?

553:名無しの心子知らず
08/06/07 22:23:59 2Biyp3Ah
いつ「危険なところで遊ばせている母親も悪くない、悪いのは周りの人間だ」
って言いましたか?よく読んでください。
「周りの人間も悪い」というのが正解でしょう。
子供が遊んでいるような危険な場所では
加害者になるかもしれないという自覚を持つべきです。

子供は悪くありません。大人がしっかりするべき。

554:名無しの心子知らず
08/06/07 22:28:31 JapqEYA0
>>553
貴方の駐車場は「100%安全」ですか?
安全でないのなら、、あなたが子供のいない場所に移るべきですよね?
貴方の家の駐車場がコンクリートなら、子供が転んで怪我をする可能性があります
また、砂利なら転んだ時、砂がはいり破傷風などになる可能性があります
貴方の家の駐車場は本来子供がはいっていい場所ではありませんが、
子供は危険な場所が大好きなので入り込む可能性があり、とても危険です。
さて、いつ引っ越しますか?

555:名無しの心子知らず
08/06/07 22:31:24 OyTPEVWC
何言っても無駄みたいね。
危険な場所で子供が遊ぶのを推奨しそうな感じだし。

「推奨なんてしていません。子供とはそういうものだと言ってるんです」という
言い返しは不要ですから。

556:名無しの心子知らず
08/06/07 22:33:02 RKcubdBo
でも、気を付けてても車には死角というのがあるよ?四駆なんか乗ってたら小さい子供がうずくまってたりしたら見えないかも。

基本的に人と車の区域って別れてるよね?車道、歩道って。それって安全に人と車が通れるようにだと思う。
公園を車が行き来してたら意味ないように、車道で公園がボール遊びなんかしてたら意味ないよ。
安全を考えたら子供は公園で遊ばせるべきだと思う。

557:名無しの心子知らず
08/06/07 22:35:19 RKcubdBo
ごめんなさい。車道で子供が…だった。
車道で公園って…〇| ̄|_

558:名無しの心子知らず
08/06/07 22:37:29 2Biyp3Ah
>>554
はい。100%安全です。
加害者にも被害者にもなりたくないし、子供をそういう危ない目に
会わせたくないのでそういう環境を与えられるよう努めました。
そういう努力をしないで
「子供を駐車場で遊ばせるな」というのは大人のエゴ。
加害者にならないよう引越ししてください。

559:名無しの心子知らず
08/06/07 22:41:59 JapqEYA0
>>558
参考までに「100%安全な駐車場」とはどんなものなのか教えてください。

子供が入り込めないような工夫をしていて、子供が転んでも平気なように床にゴムでも敷いてありますか?

560:名無しの心子知らず
08/06/07 22:42:31 gaPd4UiC
整理してみれば、子供は遊ぶのは当たり前という点では、
擁護派も反対派も同一意見。つまり反対派は子供に遊ぶなとは言っていない。
論点は、遊び場は住宅地の道路および駐車場でヨシという意見と、
遊び場は公園および学校等に限るという意見との対立。

まぁ、法律をガチガチに適応させ、学校の教育方針に従えば、
道路遊びは非常識な行為になってしまう。

561:名無しの心子知らず
08/06/07 22:46:12 RKcubdBo
>>560
軌道修正ありがとうございます。

562:名無しの心子知らず
08/06/07 22:46:59 2Biyp3Ah
>>559
何か勘違いしていませんか?
子供が転んで怪我をするのは当たり前だし。
それと交通事故で死ぬかもしれない環境を与えているというのは
別問題。


563:名無しの心子知らず
08/06/07 22:54:55 RKcubdBo
あなたは子供が交通事故にあうリスクが、公園で遊ばせるより高い公道、駐車場で遊ばせることに賛成なんだよね?
 わたしは安全を考えたら公園で遊ばせるべきだと思うんだけど、それでもあなたは、運転する側、遊ばせる側が気を付ければ大丈夫!!とおっしゃいますか?
宅配のトラックや、四駆は死角が広いというリスクを踏まえて?

564:名無しの心子知らず
08/06/07 23:03:18 2Biyp3Ah
子供がいつ飛び出してもおかしくないような環境を与えている
大人が反省するべき。
駐車場で子供を轢いたら当然轢いた本人は刑務所行き。
加害者と被害者だったらそれは当然のこと。
良識ある人間はそれを想像して加害者にならないよう自覚するべき。

565:名無しの心子知らず
08/06/07 23:04:32 t9GAkmIX
なんかズレてる人がいるなぁ
子供が遊ぶのは結構だよ。どんどん遊ぶべき。
ただし「邪魔」「迷惑」と誰かが思う状況になるのなら控えてくれって言ってるんだよ。
飲酒や喫煙もしかり、どんな行為のマナーだって基本はそうでしょ?
子供だからって大目に見てたらそんな基本のマナーさえ身に付かない大人になるよ。

自分は道路遊びの子供を注意するとき建前上「危ないですから」とは言うけど
DQNガキなんか轢いて鬱になりたくないし、
うるさくて家でのんびりできないし、車に傷つけられたら修理がめんどいのが本音。
(ここはこのスレの道路遊び反対な人たちの中でも落とし所は様々だと思うけど)

566:名無しの心子知らず
08/06/07 23:05:47 itxiygtb
>>564
激しく同意

567:名無しの心子知らず
08/06/07 23:07:47 RKcubdBo
なんか言ってることむちゃくちゃだー。擁護派だったのにいつの間にか、中立になった。。。
私が釣られただけか…
付き合って損した…
もう寝よ…


568:名無しの心子知らず
08/06/07 23:07:56 2Biyp3Ah
道路遊びを推奨するわけではありません。

子供は子供で車がやってくると
我が物顔で五月蝿い音とスピードを出す車なんて「邪魔」「迷惑」
あんな大人になりたくないと思っているでしょう。
子供の邪魔にならないように生活するべき。


ただし「

邪魔」「迷惑」と誰かが思う状況になるのなら控えてくれって言ってるんだよ。
飲酒や喫煙もしかり、どんな行為のマナーだって基本はそうでしょ?
子供だからって大目に見てたらそんな基本のマナーさえ身に付かない大人になるよ。

569:名無しの心子知らず
08/06/07 23:09:16 yyHDCaRX
つーかさ、子供の奇声が煩いから公園行けって言ってる奴さ、
その論理だと、公園付近に住んでる奴は、その奇声を我慢しろって言ってんの?

危険だからとかは、その通りだと思うけども、
煩いからって理由の奴は、自己中なだけだよね。

570:名無しの心子知らず
08/06/07 23:09:43 itxiygtb
>>564
激しく同意。結局は轢いた方が責任取らされるしね。
加害者にならない為の努力は必要だと思う。

>>565
どうせなら建前じゃなく本音をぶつけてみては?
かっこつけて「危ないですから」じゃ、「あらぁ~大丈夫よ~」って返ってくるだけで通じないと思う。

571:名無しの心子知らず
08/06/07 23:10:35 yyHDCaRX
「その論理だと」を消し忘れた('A`)

572:名無しの心子知らず
08/06/07 23:16:22 gaPd4UiC
ようするに道路や駐車場は、子供の遊び場ではないということですな。

まぁ、遊ぶ子どもがいるので気をつけろと
そして親も考えて遊ばせろと

573:名無しの心子知らず
08/06/07 23:21:10 2Biyp3Ah
子供の遊び場は子供が決めるもの
決して大人が決めるものではない。
ため池とか川とかの自然であれば
「危ないから近寄らないで」と言うべきだが
大人がわざわざ悪い環境を作っておいて
子供が「邪魔」とか「五月蝿い」って言うのは
エゴに過ぎない。あなたが気をつけなさいってこと。

574:名無しの心子知らず
08/06/07 23:26:03 JapqEYA0
いやいや、子供に好き放題させて「大人が悪い」じゃ教育にもならないし、躾にもならないでしょう

子供を遊ばせたいのであれば、子供が遊べる場所に連れて行って
それ以外の時は我慢させるというのも大事なこと
車の入れない大きな公園に週末にでも連れて行き、ここなら安全だと教え
その代わり、道路や駐車場は車も行きかう危険な場所だから遊んじゃだめと教えれば良いだけの話

第一、自然だから「近寄らないで」と教え、大人が作った環境だから好き放題させる、というのはおかしな理屈
自然だろうが人工だろうが、危険な場所は危険、ダメなことはダメと教えられない母親が悪い
線路に入り込んで轢かれて子供が死んでも「気をつけない運転手が悪い」と責めそうだな、この人は

575:名無しの心子知らず
08/06/07 23:32:07 2Biyp3Ah
>>574
私はもっと根本的なことを言っている。
確かに自然だろうと人工だろうと
「子供に危険なところに行くな」というのは正論だろう。
しかし、現状は子供が外遊びできるところって
非常に限られているということが一番の問題でしょう。
それと公園で遊べばいいというが、
最近の公園は禁煙の推進により喫煙者の喫煙所代わりにもなっている。
つまり子供の遊び場はどこにもないのです。
一番悪いのはこうした環境を与えておきながら
母親のしつけがなってないとか言いながら事の問題を矮小化する
人たちなのです。

576:名無しの心子知らず
08/06/07 23:32:52 gaPd4UiC
子どもの遊び場を大人が決めてはならないという発想が疑問だな。
大人の作った環境が危険であれば大人が注意すべき。

あんたの考えでは今の日本じゃ通用しないよ。

577:名無しの心子知らず
08/06/07 23:35:19 RE2OAmwo
>>573
じゃあ線路で子どもが遊んでもそれを注意すれば「大人のエゴ」?
遊び場は子どもが決めるんだから、ほっとけよって?

578:名無しの心子知らず
08/06/07 23:35:34 2Biyp3Ah
大人の作った環境が危険であれば子供が注意するのではなく
大人が危険を取っ払うべき。


579:名無しの心子知らず
08/06/07 23:36:43 JapqEYA0
>>575
私はもっと現実的なことを言っている。
確かに子供たちの遊び場は減っているし、それはかわいそうなことだと思う。
しかし、現実問題として駐車場や道路で遊ぶことが安全かどうか考えてほしい。
このスレにいる人は子供がいるかもしれない、と加害者になることを警戒するだろう。
でも、世の中の人がみなそういうわけではない。
子供がいるなどと考えずに駐車場に入ってくる車や、車道を走る車はいくらでもいる。
そういう危険に子供をさらさないようにするのが、大人の義務です。
たとえどう言い訳したところで、駐車場や車道は「歩行者のための場所」でもなければ「子供の遊び場」ではありません。
そういう現実を踏まえた上で、子供たちに何が危険か、どう遊べば安全なのか、そういうことを教えていくのが母親の役割ではないでしょうか?
他者に義務と責任を押し付けるより、まず、自分達が「被害者にならないための努力」をするべきでは?
いくら言い訳をしたところで、子供が車に轢かれて死んでしまったら、元も子もありませんよ。
それでも「たとえ子供が車に轢かれてもいい。子供の遊び場を拡張すべき!」と訴えるのであれば
道路であれ、線路であれ、ご自由に遊ばせてください。

580:名無しの心子知らず
08/06/07 23:38:11 RE2OAmwo
>>578
車道や駐車場を取り払って、車や電車を無くせって?
それこそ身勝手な話だね。
あんた車や電車に乗らないの?

581:名無しの心子知らず
08/06/07 23:39:00 xQQdKkeb
諸悪の根源はここだな。

>子供の遊び場は子供が決めるもの
決して大人が決めるものではない。
↑ ↑ ↑
親(保護者)失格。
そんなんじゃマトモな大人にならん。

574の言ってるのがマトモだ。


582:名無しの心子知らず
08/06/07 23:39:57 2Biyp3Ah
そうして子供の遊び場を規制する方向にするから
今では子供が外遊びをする姿を見かけなくなっている。
目先の現実問題への対処ばかりに盲目になってはいけない。
将来のことを考えて根本的な解決を考えるべき。

583:名無しの心子知らず
08/06/07 23:43:15 2Biyp3Ah
>道や駐車場を取り払って、車や電車を無くせって?
それこそ身勝手な話だね。
あんた車や電車に乗らないの?

もっと知恵を働かせましょう。
線路に入らないような対策程度は考えることができるでしょ?

584:名無しの心子知らず
08/06/07 23:44:49 gaPd4UiC
>>582
遊び場が無い
遊び場が無い

工夫が足りないの間違いじゃね?

585:名無しの心子知らず
08/06/07 23:46:15 2Biyp3Ah
子供が遊ぶのは危険だから子供を遊ばせるなっていう意見は
障害者は外出すると危険だから家に閉じ込めておけっていうのと
同レベル。
誰もが安心して暮らせるよう考えるのが大人。

586:名無しの心子知らず
08/06/07 23:48:21 RE2OAmwo
>>583
じゃあ知恵の働くあんたが
どうすりゃいいのか今教えてよ
できないから子どもが線路に入り込んで死ぬような事故がおこってんじゃん
それも「親が目を離した隙に」

587:名無しの心子知らず
08/06/07 23:51:12 xQQdKkeb
誰もがってところに近所の人の迷惑は入ってるかい?
まさか、一方的に我慢しろと言うんじゃなかろうか…
それなら誰もがじゃない。

>>584
その通りだと思う。
公園の噴水の一件でも論争になったが、
子供から噴水遊びをとりあげるなんて!とキレたのは親。
子供なんて与えられた場所で楽しみを見つけて遊ぶものだ
ってのが、多数意見だったのを思い出した。
工夫のさせ方がマナーの範囲だったら文句などないさ。


588:名無しの心子知らず
08/06/07 23:52:09 RE2OAmwo
あと
線路だけじゃなくて、車道にも子どもが絶対に入り込まない対策ってのも
教えてよ

589:名無しの心子知らず
08/06/07 23:52:13 2Biyp3Ah
人を非難する前に少しは考えてください。
盲目に「親が悪い」「学校が悪い」と決め付ける考えは
大人ではありません。
住宅街や店が集まるところ、学校の近くなどは
線路に人が入らないような設備を設ければいいでしょ。



590:名無しの心子知らず
08/06/07 23:55:16 tzA8W+5d
583は普段車に乗らないんだろーね。
車に乗ってる側からしたら気をつけてても死角に入られたら見えないよ。
お互いに努力しないと事故は防げないよ。一方的に運転手側ばかり注意しろと言われてもね~。
最近はもみじマークも多いし。もみじマークの運転は運転する側でもこわいよ。まして子供なんて‥

591:名無しの心子知らず
08/06/07 23:55:43 RE2OAmwo
結局自分でも答えられないんじゃないの?
ごまかさないでその設備がどういう設備なのか教えてよ。

592:名無しの心子知らず
08/06/07 23:57:41 gaPd4UiC
>>588
子どもの事故が世界一少ないスゥエーデンとかは、
子ども(歩行者)と自動車を切り離して道路建設を考えてるらしい。
子どもの危険認知能力はアテにならん!という考えとのこと

日本も世界の中じゃ優秀なほうで、
韓国が最悪らしい

593:名無しの心子知らず
08/06/07 23:58:09 aGvTyXJn
自己中でも何でもいいよ。
公園の近く住んでんなら仕方ないでしょ。
嫌なら引っ越せ。

594:名無しの心子知らず
08/06/07 23:58:43 2Biyp3Ah
あのさあ、自分では何も考えずにどうしてこの人をやりこめてやろうか
というのがミエミエですよ。
柵を設けて進入できなくするとか、高くするとか
方法は色々あるでしょ?
そんな技術的なこと聞く意味があるのですか??

595:名無しの心子知らず
08/06/07 23:58:48 tzA8W+5d
誰も子供を遊ばせるななんて言ってないよ。
危険な場所(公道や駐車場で)で遊ばせるなって言ってるんだよ。

596:名無しの心子知らず
08/06/07 23:59:35 xQQdKkeb
てか、2Biyp3Ahはこんなところじゃなく
政治家のところへ行く方が建設的じゃね?
ここで施設を作ればいいとかワケワカンネエし。


597:名無しの心子知らず
08/06/08 00:01:49 2Biyp3Ah
ワケワカンネエで済ませるのは大人ではありませんよ
感情的にならずに解決するためにはどうしたらよいかを
考えましょう

598:名無しの心子知らず
08/06/08 00:04:53 xQQdKkeb
すげえ上から目線 しかも反論に全然答えず要求だけ
自分疲れたからやめるわ。
相手になるだけの人物とは思えないんで。オヤスミ。

599:名無しの心子知らず
08/06/08 00:06:10 AX75N5hy
>>597
公園であそぼう
道路遊びをやめよう

大人は子どもを見守りましょう。
以上

600:名無しの心子知らず
08/06/08 00:06:31 RE2OAmwo
>>594
そんなのとっくにやってるよ
それでも子どもは柵に穴あけてはいってきたり
踏切から入り込んだりするわけよ。
だから親は「そういうことをすれば危ない」ということを子供に教える義務があるわけ。
危険な場所で遊んではいけないという、生きる上で最も重要なことを教えなきゃ
いけないの。
保護者責任というのはそういうこと。
それを放棄して、子どもが入り込める車道なんか作る方が悪いっていう親が
だめな大人。


601:名無しの心子知らず
08/06/08 00:10:33 LpTheHIA
たぶんここに集まるのは普通のサラリーマンとか主婦だと思うんだけど。
まだ自治体に児童施設を作ってくれるよう、学校に放課後校庭を開放してくれるよう申請しろというほうが現実的。
てか、頭大丈夫?
そんな建設物作ってる暇あんなら、親が安全なところで遊ばせたほうが話が早い。税金をなんだと思ってんだ。

602:名無しの心子知らず
08/06/08 00:12:34 ARrq+ImM
>>600
子どもは柵に穴あけてはいってきたり・・・・
それは極まれなものでしょ?
問題はそうではなくて、その柵すらないのが問題なのでは?
便利さを求めるからには、それに会わせて安全対策をしっかり
とるべき。
それをしないでおいて、親や学校の躾に任せるのは
「社会が子供に対する責任を放棄」しているということ。

603:名無しの心子知らず
08/06/08 00:17:52 P6KcgG3B
>>602
子どもの安全を考えるまともな親ならそういう危険なところに近づかないよう
配慮するのはあたりまえじゃね?
その親がわが子の安全を守る責任を放棄してるのに、なんでそれを社会に求めるのかね?



604:名無しの心子知らず
08/06/08 00:21:46 ARrq+ImM
親が責任を放棄しているというのは極論では?
子供は地域が育て社会が育てるもの。
社会に求めるのは当たり前のことであって
では社会に何を求めるのですか?
子供が子供らしく安心して暮らせる社会は
親の力だけでできるものではありません。


605:名無しの心子知らず
08/06/08 00:23:12 qHdSGdvR
私が高校生の時に近所の3歳の男の子が車に撥ねられて亡くなった。
いつも見通しが悪くて事故の多い十字路で遊んでたから、危ないな・・・とは
思ってたけど、お母さんがいつもそばに付いてたから轢かれることなく済んでたんだけど、
ある日、家族で車で出かけて帰ってきて親御さんが車から荷物を降ろしてる間に
道路に出て行って轢かれてしまった。
あの子にしてみれば、毎日遊んでる道路は自分の遊び場としか思ってなかっただろうし、
親が見ててくれるかどうかなんて考えてもいなかっただろう。
轢いた人は転勤してきたばかりの人で、仕事帰りに車でそこを通りかかって・・・
高額な賠償金を払って仕事を辞めて家族で引越ししていったけど、
轢かれた子供も轢いた人も本当に可哀想だったよ。

子供を守るには危ない場所や物に近づかないように子供を誘導したり教えたり
することも必要だと思うよ。
その上で周囲の大人も注意するのは当然だけど。

606:名無しの心子知らず
08/06/08 00:24:49 P6KcgG3B
>>604
わからない人ですね。
まず親ありきなんですよ。
まず親が子どもに配慮して、それでも危ない場合には周りの大人(社会)が助ける。

あんたは親は危険な場所で遊ばせて置きながら、周りの大人に配慮を求めてる。
それが保護者としての責任を放棄してると言ってるんですよ

607:名無しの心子知らず
08/06/08 00:25:14 0bAMGzqr
>>605
三歳だったら、いくら危険だと教えても
好奇心には勝てないよ。

いつも遊んで無くても、飛び出ていた可能性はある。

その問題は、子供をいつも遊ばせていたことじゃない。
親が目を離した事。

608:名無しの心子知らず
08/06/08 00:25:25 AX75N5hy
>>604
子供が子供らしく暮らせる環境は
すでに日本にはあると思う。
それを利用してないだけ

609:名無しの心子知らず
08/06/08 00:26:42 ARrq+ImM
>>605
そうですよね。
3歳では躾をしても物の善悪、危ないのか安心なのか
判断できません。
親の目にも当然限界はありますし責任を放棄したわけではないと思います。
加害者だってそう。

社会が子供に対する責任を放棄していたのではありませんか?

610:名無しの心子知らず
08/06/08 00:28:31 sDw/caa0
社会は子供を躾けてはくれません

611:名無しの心子知らず
08/06/08 00:29:48 ARrq+ImM
躾はできませんが、責任を果たすことは可能です。
それが社会というものです。

612:名無しの心子知らず
08/06/08 00:34:15 P6KcgG3B
>>609
605の事故の場合
社会が子どもに対するどんな責任を放棄していたのか教えてほしいものだ。

613:名無しの心子知らず
08/06/08 00:35:20 VaT/pFLI
>>609は飛躍しすぎだろw
何でここで「社会」が出てくる? 躾受けて出直しなw

614:名無しの心子知らず
08/06/08 00:40:47 ARrq+ImM
では答えましょう。

そのような密集する住宅地に4m幅程度の見通しの悪い道路を
認めるなってこと。
認めざるを得ないのだったら、
車と人の動線計画をきちんと考えるべき。

>>613
でしたらあなたはどのようにしたら事故が防げたと言うのですかな?

615:名無しの心子知らず
08/06/08 00:41:18 AX75N5hy
>>611
あのね、日本は高度経済成長期に交通戦争ってのをやらかしてるの、
それも一次と二次にわかれてね。
ちなみに第一次交通戦争の被害者は子供が多かったわけ。
それで国は、こりゃいかんとなって。いろいろと工夫したわけよ。
それで事故が徐々に減ったわけ。つまり事故が減る環境作りをしたわけよ。
それは今でもやってるし、あなたの思う方向に進んでいるわけ。
それでも納得できないなら、国にアイデアを出しなさい。
あなたの言ってることは大事だけど、かなりスレチなんで
このスレにあったレスをしてもらえないでしょうか

616:名無しの心子知らず
08/06/08 00:42:26 LpTheHIA
609に何言っても無駄。
きれいゴト言ってるが、責任を社会(他人)に丸投げしてるようにしか聞こえん。

617:名無しの心子知らず
08/06/08 00:44:32 LpTheHIA
609が言ってることは、時間も金もかかる。
机上の空論にしか聞こえん。
今できることを考えろ。

618:名無しの心子知らず
08/06/08 00:44:33 oxZ3R19A
普通に考えて
ウルサイって迷惑じゃね?
子供だろーが大人だろーがウルサイんでしょ?
なんで自己中なん?

619:名無しの心子知らず
08/06/08 00:45:02 ARrq+ImM
このスレにあったレスをするとなると
貧乏だから私道や駐車場で遊ばせるのか?
というような質問に対して答えなければならない
ということになるのですが・・・。
そのようなことをレスして何か建設的な意見が
でてくるのでしょうか??

620:名無しの心子知らず
08/06/08 00:47:37 sDw/caa0
動線計画は素晴らしい考えなので、是非とも役場に申請してください

だけれど、住宅地の道路は皆が通行する為のもの場所であって
元々娯楽施設じゃないよ?だからこそ、公園という娯楽施設、
設備の整った場所で遊ばせてくれって反対派は言ってるんだけど

621:名無しの心子知らず
08/06/08 00:49:19 P6KcgG3B
>>614

「荷物より先に子供を下ろして家に入れる」
そんな簡単なこともわからないのですか?

道路広げりゃ交通量ますます増えて危険度増すだけですけどね。
一部のしつけのできない、わが子の安全を配慮しない親のためにどうして
社会が多額の税金を投入しなけりゃならないのでしょうか?





622:名無しの心子知らず
08/06/08 00:49:22 VaT/pFLI
>>609は見知らぬ場所の道路のつくり方に文句があるようでwww
常識的な思考回路も無い輩だから 無視無視www

623:名無しの心子知らず
08/06/08 00:50:20 0bAMGzqr
>>618
子供はどこで遊んでも煩いだろ。
それは子供にどこでも遊ぶなって言ってるようなもんだ。

624:名無しの心子知らず
08/06/08 00:51:26 sRYQkP3M
危険な場所で遊ばせる親もそれを取り巻く環境も必要以上に目くばり気配りをしなくちゃいかんってこってすなぁ。

駐車場を利用する側は、子供が遊んでいるから駐車場は危険。

遊ばせる側は車が通るから駐車場は危険。

625:名無しの心子知らず
08/06/08 00:52:15 VaT/pFLI
>>623
私道や駐車場は遊び場じゃねえだろ それ以外で遊ばせろと言ってんのがわからねえのか
うすらバカ

626:名無しの心子知らず
08/06/08 00:52:22 0bAMGzqr
>>621
子供が家の中で何か問題起こすかもしれないじゃん。

一人なら、往復して車と何度も往復するのが一番じゃないの?
腐らない物なら、相方が帰ってきてから荷物を入れるとかでもいいし。

627:名無しの心子知らず
08/06/08 00:53:09 AX75N5hy
>>623
煩くしてもいい場所と
そうでない場所や時間帯を
考慮すればいいだけのこと。


628:名無しの心子知らず
08/06/08 00:53:44 0bAMGzqr
>>625
は?
俺は、「危険だから」という意見には反対してない。
煩いって言う理由の奴はただの自己中って言ってんの。

629:名無しの心子知らず
08/06/08 00:53:57 ARrq+ImM
住宅密集地に道路を作るのは行政でありませんよ。
税金は投入されません。
見知らぬ場所にも安全面に配慮されていないと
誰もが安心安全な社会は作れません。
その方向性を示すことは大事なことです。
人は必ず過ちを犯します。目を離すこともあります。
これは避けて通れないこと。
これをカバーするのが社会です。

630:名無しの心子知らず
08/06/08 00:55:20 0bAMGzqr
>>627
昼間、風邪引いてて寝てたら、子供が煩くて眠れないとか
そんな理由が全うなの?

631:名無しの心子知らず
08/06/08 00:56:12 VaT/pFLI
>>628
私道や駐車場は煩くしてもいいってのか ボケナス
他人の地所で腐れガキ放置してんじゃねえぞ 何されるか分らねえぞ
後で吠え面かくんじゃねえぞ

632:名無しの心子知らず
08/06/08 00:57:16 rR84U3kX
つーか、公園の側に住んでいるなら子供が昼間騒いでても我慢できるだろうけど
本来子供が遊ぶべき場所じゃないところで子供が騒いでたら、近所の住人も迷惑でしょうに
それを自己中と責める前に、子供の親の身勝手を何とかしなさい

633:名無しの心子知らず
08/06/08 00:59:29 0bAMGzqr
>>631
マンションとかは知らんけど、一軒屋の前は私道じゃなくて市道じゃないの?
何よそ様の場所にしてんの?

それとアンタの理屈だと、その人が駐車場借りてて、そのスペースなら
いくら騒いでも構わないってことになるけど、それでいいの?

ちなみに放置なんかして無いし、子供は公園に連れて行って遊ぶよ。

634:名無しの心子知らず
08/06/08 01:01:04 cj3k51mH
>>630
俺は627じゃないが、
病人はただ奇声あげて遊んでるガキのために
我慢しなきゃならねえのか?

そこまでして、道路に固執するのはなぜなんだか。
迷惑にならない、且つ危なくない場所でと言ってるだろう。
迷惑なのにそれでも強引に遊ばすほうが自己中じゃないのか。

635:名無しの心子知らず
08/06/08 01:01:21 ARrq+ImM
>>631
キミは地域社会には向いていないようですね。
山奥で静かに暮らしてください。
今度は山鳩に対して「吠え面かくんじゃねえぞ」と
悪態つきそうですけど。
まずは、自分の躾をしましょう。。

636:名無しの心子知らず
08/06/08 01:01:39 VaT/pFLI
>>628が自己中ってことで
というか、コイツ、財産とか所有権とかいう概念を理解してんのか?
コイツの論法でいくとコイツの部屋で余所のガキが騒ぎまくってもOKってことにwwwww

637:名無しの心子知らず
08/06/08 01:03:04 VaT/pFLI
>一軒屋の前は私道じゃなくて市道じゃないの?
何だ?この決め付けwwwwwwwwwwww

というか、スレタイ、理解しているのか?wwww

638:名無しの心子知らず
08/06/08 01:04:18 0bAMGzqr
>>634
俺は遊ぶことに関して、固執してない。
あまりにも固執してると思うのは反対派だと思っているだけ。


>>636
残念、それは法律違反です^^
俺は一言も人様が借りている駐車場や私道で遊んで良いなんて言ってない。

「市道」で遊ぶことに関しては違法でない^^

639:名無しの心子知らず
08/06/08 01:04:29 VaT/pFLI
>>635
というか、オマエはすでにつまはじきにされているんだがwww
もうレスしてあげないねwwwww

640:名無しの心子知らず
08/06/08 01:05:33 ARrq+ImM
というか、キミは地域社会から取り残されていると思うのですが。
そのうち、山鳩にもw

641:名無しの心子知らず
08/06/08 01:05:40 P6KcgG3B
>>634
つまり子どもを危険が伴う道路でどうしても遊ばせたい理由があるからでしょう
「公園へ連れていくのが面倒臭い」
「ご近所の井戸端会議の輪から外れるのが怖い」
それを社会の責任うんぬん言ってるのがおかしい。

642:名無しの心子知らず
08/06/08 01:06:25 AX75N5hy
>>630
私達がほぼ毎日経験している騒音は
あなたが思っている以上の騒音です。
東京都なら都条例を軽く上回る音量です。

騒音は受け取る側によっては無害だったりもしますが、
苦痛に感じるようになれば、健康被害を及ぼしますし
このスレの住民の中には、既に自分の健康被害を
認識されてる方も多いかと思います。
国民には法律で静かに暮らす権利が与えられ
この権利は放っておいても、得ることのできる権利です。
権利ですから必ず、追従する責任もあります。
それは他者の静かに暮らす権利を侵害しない責任です。
これらの権利を奪い、他者を苦しめ、
子供のすることだからとお目に見て
我慢しろというのが正しいとは、到底思えません。

643:名無しの心子知らず
08/06/08 01:08:18 ARrq+ImM
便利さも生活も豊かさも何もかも手に入れようとするのは
間違いでは?
まずは子供のことを考えてください。

644:名無しの心子知らず
08/06/08 01:13:39 cj3k51mH
ヘンなのが参入してからレスが異常にのびてるな。


645:名無しの心子知らず
08/06/08 01:18:25 P6KcgG3B
>>643
子どもの安全を考えて
「危険な場所では遊ばない」
と教えてますが。
子どものことを考えて公園で遊ぶようにしていますが。
思いやりや社会ルールを子供に身につけてほしくて
「他人に迷惑を掛けない、大声を出したりしない」
ように躾てますが。
こういうことができないと後々子ども自身が社会からはみ出して
困ることになりますから。

646:名無しの心子知らず
08/06/08 01:32:12 cj3k51mH
>>645

>思いやりや社会ルールを子供に身につけてほしくて

君はステキなお母さんだと思う。

647:名無しの心子知らず
08/06/08 01:37:12 9hlZ0PR3
もっとも近いボール可公園が子供でも徒歩2分程度。いつも自転車乗り回している
子供たちにはなんでもない距離。それでも自宅前の私道で球技大会をする。
何でも「ボール可の公園で、他のグループとかちあったときに上手く交渉できない」から
怖い子?のいない安全なホーム(私道)で遊ぶんだと近所の放牧親が語ってた。

昔子供だった私たちのように、譲り合ったり、遊び方をかえる、例えば
野球をやりたかったけど、省スペースで野球に似た遊びにする。小さい子が公園に
いるから自分たちで変則ルールを作ってサッカーする、などができない。
30年以上前とは違って、同級生だけで遊ぶから「遊びの指導者タイプ」がいない。

おまけに公園でかちあったから、互いにチームになって遊ぶ事も出来ないらしい。
あくまでも「グループ内だけで」遊びたいそうで。

自宅道路前なら他所のグループは来ないから、都合がいいし
親も「知っている子とだけ遊んだほうが安心」なんだそう。

学校も公園も「人に当たる(今の子は目をつぶれない→失明に近い怪我)
窓の破損(謝りに来ない→壊してそのまま)・花壇の破壊・車道への飛び出し」
などの理由でボール遊び禁止。住宅街の私道も苦情の理由はそれらと変わりないのに
注意すると「子供から遊び場を奪うなんて」と言われる。

だからボール遊び可の公園が近くに沢山あると(ry

648:名無しの心子知らず
08/06/08 01:39:39 IHfrYZs8
道路で遊ぶクソガキをいちいちどかしてからしか家の駐車場に入れないストレス~!
夜勤がある仕事してて自分が寝る時間にガキどもがうちの前で大騒ぎしてるのは
しょーがないって我慢してるけど~。
ど~せ自分と時間帯の違う生活をしてる家庭があるなんて想像はできないんだろうし。
例えそれを伝えててもね。
一般の家庭でもきつんじゃない?って時間帯、早朝とか夜遅くまでとか遊ばせてるバカ親!
やるんならせめて自分の家の前でやれよ!
てか、人様に「迷惑」っていわれてんのに、謝るどころか開き直ってるバカってなんなの?!

649:名無しの心子知らず
08/06/08 01:39:50 VaT/pFLI
>>647
昔を美化しすぎwww

650:名無しの心子知らず
08/06/08 02:15:12 IHfrYZs8
「今のこどもは遊ぶ場所がなくて~」って言ってるバカ。だからなんだ!?
だから他人に迷惑をかけていいのか?
遊んじゃいけない場所で遊ばせて、こどもを危険なめにあわせていいのか?

とりあえず「道路」や「駐車場」は遊ぶ場所ではないんだよ!
そのくらいのこと、ちゃんとこどもに教えてやれよ!
どうしても家の前で遊ばせたいんなら、それこそ自宅の庭にこどもが遊べる
スペースをもうけたらどうなんだ?
それができないなら自分のその非力さを呪って安全な遊び場へこどもを連れていて
やるのも愛情だろうが!!

651:名無しの心子知らず
08/06/08 08:48:24 tVVGt6Uq
近くに緑地公園があって、ボール遊びやる家族が結構来るの。
広場で遊ぶのはいいんだけど、(公園の)歩道でポーンポーンする親子がいて邪魔だった。
あいつらにとっては道路遊びが普通感覚なんだなと思った。


652:名無しの心子知らず
08/06/08 11:04:01 96ePw1dH
>>575
亀だが

>最近の公園は禁煙の推進により喫煙者の喫煙所代わりにもなっている。
>つまり子供の遊び場はどこにもないのです。

公園に立錐の余地もなく
喫煙者がたばこ吸っている図を想像してワロタ

653:名無しの心子知らず
08/06/08 12:05:38 Ma2TaLmK
>>645
あなたみたいな親が増えると良いな。

654:名無しの心子知らず
08/06/08 14:38:09 ARrq+ImM
狭いところに狭い小屋建てて住んでる奴らが
子供に「道路や駐車場で遊ぶな」なんて言うんじゃないよw
おまいらが我慢して暮らせばよろし。
親は子供に自分の家に庭で思いっきり遊ばせればよろし。

655:名無しの心子知らず
08/06/08 16:36:05 VaT/pFLI
田舎の方って、言うことが野放図ですねwww

656:名無しの心子知らず
08/06/08 16:44:54 ARrq+ImM
家の庭で遊ぶ広さもな子供たちって不幸ですねw
しかも、近所にちょっと太めの怖いおばちゃんもいるし~~w

657:名無しの心子知らず
08/06/08 16:57:16 uenXMp/Y
粘着キチガイあぼ~んしたら快適^^

658:名無しの心子知らず
08/06/08 17:01:12 ARrq+ImM
家の庭もないような連中が勝手に集まって団地を造っておいて
子供を道路で遊ばせるな駐車場で遊ばせるななどと
どうでもよいことを(w
そんな生活を変えることはできないのですか?

659:名無しの心子知らず
08/06/08 17:03:54 y9w04i4C
住宅地の道路なんて子供の遊び場でしょ。
危ないから遊ぶななんて学校や警察の言う建前で
昔から道路遊びはその住宅地の人間には認められている。
認めないのは入れてもらないかわいそうな子供の親や
小梨くらいでしょ。
目くじら立てて馬鹿じゃないのかね。
周りから浮いてるお前らが引っ越せや。
どこ行っても浮くだろうけどね

660:名無しの心子知らず
08/06/08 17:14:51 cmjzJzwo
さっき買い物から帰ってきたとき、私道で子供三人がうずくまっていた。
スピードを落としていたからよかったものの、速かったら引いていた。
大きな声でかくれんぼをやっているので、本当にウザイ。

661:名無しの心子知らず
08/06/08 17:16:24 ARrq+ImM
キミも車なんか乗るなよ五月蝿いし危ないし
メタボ解消に歩いたら?w

662:名無しの心子知らず
08/06/08 17:41:02 rR84U3kX
道路で遊ぶのを地域の人が生温かい目で見てくれたとしても、
道路を使うのは地域の人「だけ」じゃないんだから
そこら辺勘違いしちゃいけないと思うよ
「ここらへんは子供の遊び場だ」と知ってる人は注意してゆっくり走ってくれても
それを知らない人は子供の遊び場だと思わずにはいってきて事故を起こす場合もある

駐車場にいたっては、あちこちに「駐車場内で遊んではいけません」なんて看板をしているところも多々ある
あれはどうしてかというと、それだけ事故が多いからだ

道路にせよ駐車場にせよ、図式としては「車対子供」なのでどうしても被害者は子供になってしまう
道路で子供を遊ばせて文句を言うな、駐車場も別にいいだろ、という人は
自分の子供を常にそういう危険な場所で遊ばせているという自覚をもち
万が一何があってもその責任が自分にあるんだとしっかり自分に言い聞かせて遊ばせるべき
子供を守るべき母親が、その責任を放棄して、子供を危険に晒しているんだからね

663:名無しの心子知らず
08/06/08 17:56:10 p8dSwGka
そもそも貧乏か面倒か、なら面倒に決まってんじゃん。
毎日のように親同伴でお出掛け、または家に篭らせるなんてできない。
はい、子供持つと図太くなります。

つか文句言うヤシって、自分がガキの頃 家の周りで遊ばなかったのか。


664:名無しの心子知らず
08/06/08 18:08:39 AX75N5hy
>>663
遊んでない

665:名無しの心子知らず
08/06/08 18:38:36 +Gwm8LwG
>662
久々に言おう
まるっと同意

666:名無しの心子知らず
08/06/08 18:41:21 sDw/caa0
普段は公園や友達の家で遊んだし
夏休みなんかは公民館に行って本読んでた

つか開き直るヤシって、自分がガキの頃から近所に迷惑かけても反省しなかったのか。

667:名無しの心子知らず
08/06/08 18:46:28 sDw/caa0
あぁ、あと、もちろん自分の家でも遊んだ
小学校中学年までは男女関係無く遊んでたよ
その辺りも今は変わってきてるのかな?

昔は昔、今は今なのだから寂しいと思っても変わっていかないと

668:名無しの心子知らず
08/06/08 18:47:23 AX75N5hy
>>659
道路や駐車場は遊び場ではありません。
警察も学校もタテマエで、交通安全教育はしていません。
過去に子供が亡くなる事故が多発したから
交通安全教育をしているのです。
学校には交通安全教育をする義務があり、
委員会もしくは委員が設置されています。
自分の主観でなく客観的な意見をしてください。

669:名無しの心子知らず
08/06/08 18:49:51 0bAMGzqr
下校中に友達とじゃんけんしながら帰ったり、
ケンケンパしたり、そういうのも道路で遊ぶってことなんだけど、
そういうのもしたことないの?

670:名無しの心子知らず
08/06/08 18:52:02 sDw/caa0
>>669
そういのも"道路で遊ぶ"に入るの?
それは"登下校"、"通行"じゃないの?
溜まってたら先生からさっさと帰れって言われなかった?

671:名無しの心子知らず
08/06/08 18:52:23 3bEhLiHa
下校中にじゃんけんとかケンケンパなんてしてる人はいなかったよw
なんだかすごいねw

672:名無しの心子知らず
08/06/08 18:55:05 qBj904iM
じゃんけんって言うか、じゃんけん勝った方がグリコチョコレートバイナップルでその分だけ歩くヤツ。

673:名無しの心子知らず
08/06/08 19:02:59 3bEhLiHa
>>672
しないなぁ。
学校の体育館で休み時間にやった覚えはあるけど。

674:名無しの心子知らず
08/06/08 19:04:08 sDw/caa0
自分と一緒に帰る子がそのゲームを
ゴールを決めないで、自分の家の近くまで
ずっとやって帰ろうって言ってきたら嫌だなって思う

普通に話しながら帰ったよ、早く帰って自転車乗って○○集合
皆で遊びに行こうよっていう事が多かったし

675:名無しの心子知らず
08/06/08 19:05:03 p8dSwGka
昔はその辺で遊ぶ光景が普通で、逆に文句言うヤツが危なく見られてた。

今幼児 児童だけで遠くに行かせたり、人の家におじゃまさせる親が非常識に見られる。
事件事故の危険性もあるけど。

676:名無しの心子知らず
08/06/08 19:08:42 sDw/caa0
だから昔は昔、今は今、で防犯、事故防止に努めようよ

677:名無しの心子知らず
08/06/08 22:49:32 ymoQZvF3
秋葉原の通り魔事件
あまりスピードを出しているようには見えなくても
人が亡くなってるんですよ

道路遊び推奨する人は何も感じませんか?

亡くなった人たちだって
車が突っ込んできて逃げているんですよ

子供が俊敏に行動すると思うのですか?
暴走車を見て親であるあなた方が
子供を守るためにどれだけの事が出来ると思いますか?

自分の子供に毎日こんな危険性や
恐怖を与えているなんて虐待もいいところですよ

被害に合われた方のご冥福を
心よりお祈りいたします

678:名無しの心子知らず
08/06/08 22:59:39 p8dSwGka
>>677

アホか。
あれは道路の事故じゃなくて、キチガイによる殺人だ。

679:名無しの心子知らず
08/06/08 23:22:09 ee3Z7TFC
ガキが道路で遊ぶのは・・・


    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_~、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | ~-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   ~ー、、__)


680:名無しの心子知らず
08/06/08 23:31:38 AX75N5hy
2005年。住宅街の道路で親子がキャッチボールをしてて
そこに軽自動車が突っ込み車から降りたオッサンが
その親子を殺害した事件がある。
ちなみに犯人は近所の人で、親子とは犬の鳴き声のことでトラブルがあり
いつもキャッチボールするのは、自分を外出させないための
嫌がらせではないかと思い殺害したとのこと。
この事件で犯人には懲役二十年の判決がくだされた。

もちろん犯人に対しては酌量の余地はないし擁護すべきところもない。
しかし、自分目線では些細なことでも、他者から見れば
とんでもない嫌がらせにしか見えないという典型的な例だと思う。
とにかく近隣トラブルは些細なことで起こりえるので、
まずは自分目線でなく他者から見たらどう思うかを考えることが重要だと思う。

681:名無しの心子知らず
08/06/08 23:38:25 0bAMGzqr
>>680
そんなこと考えたら、外に一切出れんって。

682:名無しの心子知らず
08/06/08 23:43:06 ytARTNoI
>>680
>まずは自分目線でなく他者から見たらどう思うかを考えることが重要だと思う。

そういうお前さんは毎日そんなこと考えながら生活してるんだよね もちろん。
自分ができないことを他人にばかり要求するなよ
アホが

683:名無しの心子知らず
08/06/08 23:45:08 pM1t7BIB
>>681
なんでそう極論になるの?
他人からどう見えるか考えたら外に一切出れなくなるの?

684:名無しの心子知らず
08/06/08 23:48:22 AX75N5hy
>>681
ようするに空気嫁ということですよ。
ある程度は許されて当然なんて思ってはいけません。
遊ばせてもらってるという謙虚な気持ちがある人は
誰にも反感を受けずに上手に道路で子供を遊ばせます

685:名無しの心子知らず
08/06/08 23:49:26 AX75N5hy
>>682
してますよ。簡単なことじゃないですか

686:名無しの心子知らず
08/06/08 23:50:27 EHOBJdRE
自分の子が行ってる公園や幼稚園や学校から出る騒音には
周辺住人から大目に見てもらってんのに、自分だけは昼夜問わず
静かに暮らしたいってどんだけ我がままなんだろね。
常識的な時間帯なら多少子供がうるさくても普通なら我慢するって。

687:名無しの心子知らず
08/06/08 23:52:24 0bAMGzqr
>>683
極論?
そりゃ>>680みたいな極端な例出されたんだもの。

>>684
最初からそう書けば良いんじゃないの?
なんでわけのわからん事件を例に出すの?

誰にも反感を買わずに遊ばせますなんて、
何もしなくても難癖付けられる世の中でよく言い切れるなぁ。

688:名無しの心子知らず
08/06/08 23:53:51 yd8Y271p
あのねー
公園や幼稚園や学校は、線路脇と同じで癖のある土地なの。
選ぶも選ばないも好きにできるのよ。

多少うるさいですんでりゃこんなスレこねーよカーバ。

689:名無しの心子知らず
08/06/08 23:58:02 p8dSwGka
>>683

声うるさくないか、笑い声響かないか。
子連れでいちいちそんな他人の目気にしてたら、確かに外になんか出れないわ。

690:名無しの心子知らず
08/06/08 23:59:06 AX75N5hy
>>686
学校や幼稚園にもウルサイとクレームはよく来てますよ。
私の通っていた中学では、部活の練習中の掛け声が中止になり
運動会途中でマイク放送が中止になりました。
ちなみに検索してみると、よく似たケースはあります。

691:名無しの心子知らず
08/06/08 23:59:45 CtWjjL2U
駐車場で遊ばせる(バット素振り、サッカー含む)親は神経がおかしいんだろ

692:名無しの心子知らず
08/06/09 00:03:49 p8dSwGka
だいたいここで、遊ばせる非難してるヤシは子供いて言ってんの?

693:名無しの心子知らず
08/06/09 00:07:15 1RWmpQ4h
子供いて言ってるし
ガキの頃家の周りで遊ばなかったし
ID:p8dSwGkaとかが何でここにいるのか意味分からないし

694:名無しの心子知らず
08/06/09 00:12:00 xLmbbPWW
>>691
それを言っちゃ終了してまうw
>>650のあんたはエラス

695:名無しの心子知らず
08/06/09 00:12:34 yJBuX0Gd
>>690
>私の通っていた中学では、部活の練習中の掛け声が中止になり
>運動会途中でマイク放送が中止になりました。
そのクレームは正しいと思ってんだ。

696:名無しの心子知らず
08/06/09 00:20:13 RUEgssPZ
>>693

じゃ子供はよっぽど窮屈な暮らしだわ。

697:名無しの心子知らず
08/06/09 00:20:20 yFvgf1J4
並外れた行動や声をゴリ押しで容認させようとする人がいるから
トラブルになるんだよねえ。
自分が子供を導く力量がないだけなのに、社会がどうのとすり替えるし。
普通に楽しげに笑ったり話したりしながら遊んでるだけならいいんだって。
子供がギャーギャー言って悪さしてたって遠くから「だーめよー。しーずかーにしなさーい」
なんてダラそのもので注意するポーズだけする人が多くてホント嫌になる。

698:名無しの心子知らず
08/06/09 00:23:35 yJBuX0Gd
>>697
その話こそ、すり替えじゃないの?

子供の騒音と私道や駐車場で遊ぶこととはまた話が違うでしょ。

699:名無しの心子知らず
08/06/09 00:31:07 1RWmpQ4h
>>696
全然w
子供の頃は習い事やあちこち旅行して楽しかったよw
私の子は、庭か公園で遊ばせてる。
道路なんかで邪魔にされながら遊ぶ方がよっぽど窮屈www

子供の表情を見ていても道路で遊んでる子供より、きちんと躾けられている子供のほうがのびのびしてると思うよ。
躾けられてない子は、他人の善悪好悪の基準が分からないから、常にこそこそビクビクしてる。
ルールやマナー気遣いを押さえられる子供だと、
普通の他人からは無関心か好意を受け取れるから肩身が狭くならないんだろうね。

700:名無しの心子知らず
08/06/09 00:49:06 RkMiG9EX
2歳児連れて平日の朝と夕方に毎日公園行ってるんだけど、
小3以降にもなると公園で縄張り争いが発生してることを
公園で遊ばせてる親はきっと知らないでしょうね。
上級生が下級生を、またはボス猿グループが他の同級生グループを
公園から追いやる光景って日常茶飯事ですよ。
そんな追いやられた子達が仕方なく道路で遊んでることもあるんじゃないでしょうか。

701:名無しの心子知らず
08/06/09 01:07:58 RUEgssPZ
>>699

道路遊び=躾されてない子供。

その片寄った思い込みはいったいどこから・・。


702:名無しの心子知らず
08/06/09 01:20:31 dxnjO1n1
>>701

>偏った

世間一般的に見て"道路"で遊んでる子供は『あ~っ、親は何も言わないのかな~』=躾なってないな~だと思うよ。

703:名無しの心子知らず
08/06/09 01:20:38 1RWmpQ4h
それはね、
平気で他人の所有物に触ったりぶつけたり壊したり、どこぞのオバチャンが注意すれば悪たれ口をきいたり、
他所の敷地に入り込んだり盗んだりするところを幾度となく目撃しているからだよ。

そもそも、公共の場所を本来の目的以外に使い他者に迷惑かけていればそれは、躾けのなってない●餓鬼だ。
路上でのロケやイベント、近頃は路駐すら許可が要るだろ?
邪魔になるからだよね?

遊んでることによって誰一人迷惑してなきゃ別にいいが、ここは迷惑してる人が書き込んでるんだから
ここに出てくる道路遊びは=躾されてない子供。

704:名無しの心子知らず
08/06/09 01:35:41 2dQGVGdb
この非常識家族にはホント腹立つけど
子供ってみんな躾け途中なんじゃないの?
っていうか>>703きつい。
近所みんなでこの子達に注意できればいいけど・・
悪いのは周りへの心使いのないこの親だよね?

705:名無しの心子知らず
08/06/09 01:46:46 RkMiG9EX
公園にもきちんと躾けられてない子は沢山いますけどね。
ほぼ毎日目撃してるので間違いありません。
うちの子は公園で遊んでるからまともに育ってるとは思わない方が良いですよ。
一例ですが、様子見や通りすがりに親が子に声をかけに来ることが時々あり
それまで意地悪だった子の態度が親が来たことにより一変したりするので、
家では良い子を装ってるんだなとか色々うかがい知れます。

706:名無しの心子知らず
08/06/09 01:47:54 IHstcURN
家のアパートの駐車場の前でスケボーで遊んでいる奴発見
しかも・・・・父親・・・・
頭打って・・・・・いや・・・言わないでおこう

707:名無しの心子知らず
08/06/09 01:53:32 2dQGVGdb
それってキムタク?
友達がキムタクの御近所さんで夜中の2時3時にスケボーやられて
そこの旦那ブチ切れていました。1年以上前の話だけど。

708:名無しの心子知らず
08/06/09 02:47:01 C7M0yaz2
とりあえず私道や駐車場で子供を放牧させてるやつらは
それによって他人に迷惑をかけてることをどう考えてるわけ?
「子供のすることなんだから我慢しろ!」とでも?

709:名無しの心子知らず
08/06/09 03:03:19 vL8TwE/L
うちのマンション…ちびっ子(3才前後の姉妹)の母親がすすんで駐車場で自分の子以外に近所の子供達も引き連れて鬼ごっことかしてる…
俺的には受験勉強の超邪魔…でも暗くなるまでや土日なんかは子供がうるさくても我慢できる。
ただ駐車場で遊んで小さい子供達が車とトラブルになった時、近所の子供達まで引き連れて面倒みてる母親は一人で責任持てるのかな…子供達が心配になるよ。
他の子供いない住民達は『あの人頑張ってるけど、駐車場で遊ぶの危ないんじゃない?』とうちの母に時々言っている様だが、おばちゃん達はそろそろ大家に言いそうな感じ。
ヒヤヒヤするから俺も大家に会ったら言うと思う。事故とかあったら嫌だしな。

710:名無しの心子知らず
08/06/09 04:38:01 V4Ss7t8w
>>708
そういう事だろ。
昨日からこんなにレスのびてるのに堂々巡り。
「想像力のない幼い大人」なんだろう。
自分さえラクチンならオッケー それが本音。
その証拠に迷惑と躾について耳を傾ける人がひとりもなかった。

これは子供に向けられた視線ではなく、
その背後にいる親に向けられた視線なんだけどね。
それすら考えてみる事さえしない。

711:名無しの心子知らず
08/06/09 05:51:46 VL/BFpCO
オバサンという醜い生き物について
スレリンク(lifesaloon板)l50
近所のDQN一家
スレリンク(kankon板)l50


712:名無しの心子知らず
08/06/09 09:46:31 1RWmpQ4h
>>704
きついか。ごめん。
躾け途中の子供と、躾け放棄したような親子は別と思ってる。
そして、世の中にはオソロシイ人がいるし、今飛び込もうとしてる他所の庭にも
オソロシイ人がいるかもしれないと思ってもらおうとしてるので、ちょっぴりゆるして。

>>705
道路や駐車場で我が物顔で遊ばせる可否について書いてるのであって、
迷惑を被っていない子供の自尊心はここでは無関係。

713:名無しの心子知らず
08/06/09 10:50:59 1YiCr3i8
>>705
それを知ってるなら705が助け舟出せば良かったのに
抑制になるから注意はするべきだよ

>>710
そうそう、迷惑な事は止めて、きちんと躾してって頼んでるだけなのに
それは断る、遊べない社会が悪い、昔は遊べた等の言い訳めいた主張ばっかり
頭の中が過去の子供時代のままなんだとしか思えない

714:名無しの心子知らず
08/06/09 11:01:42 83ONRuXq
>だいたいここで、遊ばせる非難してるヤシは子供いて言ってんの?

子無死と高毒ばっかりに決まってんでしょ。

715:名無しの心子知らず
08/06/09 11:03:57 83ONRuXq
>ガキの頃家の周りで遊ばなかったし

つまりさ、幼少期のいじめられて外でろくに遊べなかった奴の

トラウマなんだよね。

716:名無しの心子知らず
08/06/09 11:08:46 1RWmpQ4h
なんだw
まともに相手した私がバカでした。
住人さんたち、ごめん。

717:名無しの心子知らず
08/06/09 11:38:48 qrGJzhjj
私が私道・公道遊び容認派の親の中で、一番許せないのは以下の点

・自宅前では自分所有の車や家屋等にボールが当たるし、うるさいから遊ばせない
→他人の家ならどうなっても良い

・他所のお宅の前にゴミ捨てや落書きをわが子がするのは平気だけど、
自宅前だと片付けなくてはいけないから嫌
→他人の家付近なら他人が片付ける

・普段わが子が奇声をあげるのは何時間でも平気だけど、自分の家人が
病気・寝ている時だけは静かにさせるし、周囲にも静けさを要求する
→自分のためになら出来る事を、他人のためにはしない

つまり、何でも「自分中心」の癖に「お互い様ですよねー」と持ち出すのが嫌。
お願いしても注意しても、他所のお宅の事より自己保全ばかりで、謝る事もしない。

すみませんの一言と、片付け・落書き消しくらいしていれば「お互い様ですからね」
と受け入れることも出来るのに。こっちを神経質呼ばわりする神経が嫌

718:名無しの心子知らず
08/06/09 11:44:43 83ONRuXq
>>717
オマイモ十分自己中だろ。
他人の家の事情に合わせてこっちの物事も進めろってのか。
となりの家が風邪引いて寝てるのをどうやって知るの?
おせーて。

719:名無しの心子知らず
08/06/09 12:22:43 +uPGjXD2
>>717
昨日から色々擁護側の書き込みしてるけど。
自分の自宅前では遊ぶなとかほざく親は、擁護できんなぁ。


720:名無しの心子知らず
08/06/09 12:36:52 O5/AakVN
二人の子持ち。私も子供時代、外で遊んでたよ。
別に匹子でもなかったし、トラウマもない。
住宅街の中の道路や駐車場では遊びネタが限られるように思うんだけど?
それも毎日よく飽きないなーと。プラカーで数m何十往復も。
こいつ大丈夫か?と他人の子供ながら、失礼承知でそう思う。
家の前で遊んでいる子供ほど病んでそう。社会性も養われない、
視野の狭い子供になりそうだよね。ある意味、可哀想な子供達だよね。
私が子供の時は、家の前や道路に執着せず友達と遊び内容や気分によって
公園を転々としてた。他校の友達も出来た。遊びの内容や人間関係の幅も
広まってそれはそれは楽しかった。それでも子供なので、迷惑もかけた。

そんな時うちの親は『仕方ない』『お互い様』なんて図々しいことは言わなかった。
叱られたし、一緒に謝った。そうやって親や他人に迷惑かけちゃいけないことを
覚えていった。自分のために親が余所様から怒られたりするの嫌だしね。
親のコミュニケーション能力が低いと、子供が厄介者扱いにされてしまう。
子供よりも親に対して眉をひそめているのではないかな。
神経質だから小梨だからトラウマ云々ではないよ。



721:名無しの心子知らず
08/06/09 12:58:48 RUEgssPZ
昔と今は危険度が違うし、マナーを教える親か教えない親か。
神経質な被害妄想住人が、周りにいるかいないか。

状況で変わるから、結果答えは出ないということで。

722:名無しの心子知らず
08/06/09 13:32:36 Jy5z5IdM
駐車場は引きそうになるからやめてくれ

723:名無しの心子知らず
08/06/09 14:34:10 lijWQPKF
そう、駐車場は車を停めるところだからね。

724:名無しの心子知らず
08/06/09 14:36:18 lijWQPKF
誤字ゴメン
停める→×
止める→○

725:名無しの心子知らず
08/06/09 14:50:40 4mAtYLK4
710です。
マトモな意見が出ないのはやっぱ自分の都合しかないからなんだな。
もうわかった。
もし擁護派を誤解してるなら気の毒とも思っていたけど
それはないと理解したよ。

連続殺人やったサカキ◯ラの両親も、被害者に対してのコメントがなく
当の自分の子供に対して「大丈夫です家族で支えて頑張ります家族で誓いました」みたいなコメント出してたの思い出した。
光市母子殺人の父親もしかり。
その意見を聞いてるだけでどういう姿勢なのか精神年齢なのかよくわかる。周りに対しての意識、痛みに対しての意識がわかる。

もちろんそんな話じゃないけど、
意識レベルがそっくりだと思ったよ。

726:名無しの心子知らず
08/06/09 16:33:30 z9gJwHfa
>>721
そう、答えは出ないと思う。
姿勢が違うからお互いの言い分も平行線だしね。
だからせめて、住み分けたいなぁ。
自分が迷惑してるのは事実だから、関わりたくない。

外出先でDQNに遭遇するのはその場限りだから我慢できても
自宅でDQNに迷惑掛けられるのはきついよ。

727:名無しの心子知らず
08/06/09 17:13:50 K+ympeDy
喫煙者に似ているね。
タバコ吸う奴は、
「煙くらい細かいこと。そのくらい我慢しろ。健康被害って言ったって証明できるのか?」
と言う論理だった。

吸わない人間からしたら「その煙が我慢ならない、健康害したらどうするんだ」
だから議論はかみ合わなかった。

それが40年かかってやっと「害悪」として隔離されるようになった。
そして、今は、分煙ないしは禁煙が当たり前になりつつある。

昔はこうだったとか、そういう言い分は通用しない。

道路遊びの害も、声をあげ続けていれば徐々に世の中の認識も変わるはず。

728:名無しの心子知らず
08/06/09 17:29:17 83ONRuXq
>>727
ま、勝手に頑張ってなって感じかな。


729:名無しの心子知らず
08/06/09 17:50:31 1RWmpQ4h
>>728
わざわざ嫌われに出張ってきて長々とご苦労様www
オマイモ勝手に頑張ってなって感じだな。

730:名無しの心子知らず
08/06/09 18:00:20 M5G3wP2V
>>727
冗談ヌキな話、吸ってる当人よりも煙を周りで吸い込むほうが
健康被害あるらしいね。
ふく流煙(字忘れたすまん)っていうヤツが悪いらしい。
スレチな反応スマソ

しかしそれが人間同士がどうのって話になると…
人権侵害の壁がたちはだかって難しくなると思う。
俺も住み分けたいよ。

731:名無しの心子知らず
08/06/09 18:09:32 GoGLKE7H
親子で人の家の車庫の横にわざわざ来て何時間もキャッチボールしてる
しかもキャッチャーとピッチャーでおもいっくそ投げてる
もしすっぽ抜けとかなって人の家の車に当たったらどうするつもり
なんだろ。知らん顔して家に逃げ込まれそう。

732:名無しの心子知らず
08/06/09 18:20:06 M5G3wP2V
>>731
ボール投げが楽しい事しか頭にないからね…
不幸にもボールが当たったら、その時になって
はじめてびっくりしてどうしようと思うんだろう。

それから逃げる前に親子が考える事は
どこかカメラに写ってないよね?
ボールはどこにでもあるモノだし名前書いてなくてヨカタ!
スタコラサ=3

733:名無しの心子知らず
08/06/09 18:27:45 RUEgssPZ
>>731

その親子は非常識だと思うよ。
でもここで非難してる人ってさ、遊んでる子供や親を、相当非常識DQN扱いでしょ?

だったら、何故マナーある大人の立場として注意とかしないわけ?



734:名無しの心子知らず
08/06/09 19:56:18 PfqApuAW
>>733
既出
日頃からちゃんとロムってくれよ…




注意もお願いも聞かない方が大勢いらっしゃるからこうなってるのよ。


735:名無しの心子知らず
08/06/09 20:13:50 G6XJuGh1
まさに>>710が言っている通り
>昨日からこんなにレスのびてるのに堂々巡り。
>「想像力のない幼い大人」なんだろう。

って事なんだろうね

736:名無しの心子知らず
08/06/09 20:27:32 NiJq0zwj
>>701
同感。
子供が遊ぶことを大目に見れないような
心の狭い大人になったおまいらこそ躾がされてないなw
子供の声を聞くのがいやだったら高高の家を建てるとかしろよ
躾というか貧乏だな、ここで文句言ってるおまいらは。

【貧乏?】どして子供の遊びにガマンできないの?
のスレに改名したらどうだろうかw

737:名無しの心子知らず
08/06/09 20:35:23 7wpMcWdr
子供を遊ばせるのなら、「安全な場所で」っていうのは、貧乏金持ちを問わずあたりまえのことだと思うんですが
車がいつ通るかわからない公道や死角の多い駐車場で遊ばせてる親って、万が一子供になにかあったら…ってまったく考えないのかね
だいたいさ

738:名無しの心子知らず
08/06/09 20:37:13 NiJq0zwj
考えてるんじゃないの?
まあ、運転手の方こそ轢いたら刑務所直行だから
自己防衛しないとね。
他人の良識のなさを嘆いて見せても何も変わらんよ。

739:名無しの心子知らず
08/06/09 20:42:13 7wpMcWdr
考えたうえで遊ばせてるんだとしたら、子供を殺したい親なんだろうね
いつか車に轢かれて死んでしまえ、と思いながら見守ってるとしか思えない
まぁ、実際うちの駐車場で遊ぶ子供の親みてたら、DQNか頭の悪そうな人しかいないし
このスレでも子供を疎ましく思っている人が必死で自己弁護してるんだろうなぁ
子供がかわいいって人は間違ってもそんな危険な場所で遊ばせたりしないよね
だって、それが「自己防衛」ってもんでしょう?

740:名無しの心子知らず
08/06/09 20:42:49 NiJq0zwj
考えてるんじゃないの?
まあ、運転手の方こそ轢いたら刑務所直行だから
自己防衛しないとね。
他人の良識のなさを嘆いて見せても何も変わらんよ。

741:名無しの心子知らず
08/06/09 20:59:10 PfqApuAW
ここで対立している同士の脳内変換は以下のとおりでよろしいか?


非常識←→心が狭い

迷惑行為←→お互い様

子供の躾←→こどもはのびのびと

道路は公の場←→道路は庭同然

公園 ←→必要ない場所

迷惑もしくは危険の警告←→神経質なご近所

ここで訴えてる人←→小梨か高毒

人の事が考えられない←→注意すればいいのに

我慢も限界←→ちょっとくらい

言ったら逆ギレ←→こどもなのに




742:???
08/06/09 21:51:52 lijWQPKF
>>739
納得!!!

743:名無しの心子知らず
08/06/09 21:54:54 Y0URE6EC
隣の家の厨房が

  人 人
────

────
   人

な感じでキャッチボールしてる。車に当てたらどうすんだよ!親は分かってねーの?

744:名無しの心子知らず
08/06/09 22:01:24 lijWQPKF
真ん中道路?

745:名無しの心子知らず
08/06/09 22:02:01 C7M0yaz2
結局自分たちが迷惑をかけていることを知りながら
「こどもが遊ぶことが第一!迷惑だとかうるさいこといわずに
周りの人間が我慢しなさいよ!」なんだなw

746:名無しの心子知らず
08/06/09 22:08:16 xrrdtVsR
>>745
そのとおり。確信犯だったのな。
しかしここんとこの人数…
どこかのスレにに煽りリンクでも張られたんだろうな。

747:名無しの心子知らず
08/06/09 22:18:23 G6XJuGh1
騒音に悩まされて引っ越した

今住んでいる所は以前の住民だったら
広いスペースで車少ないと言う好条件が揃っているけど
誰一人道路で遊ばせている人がいない

みんな口をそろえて「何かあってからじゃ遅いから」と
ご近所誘い合わせて公園へ出かけて行ってるよ

たまに家の中で子供が大きな声出したりしても
道で会えば「騒がしくてすいません」と頭を下げられるので
こっちも「元気で何よりですね」と答えられる

748:名無しの心子知らず
08/06/09 22:21:10 TWqHYcV+
スレタイの道路で遊ぶと貧乏っておかしい。
どこへも連れて行ってもらえない可哀想な子だからってこと?
放課後地域の子供同士で遊ぶんだから、貧乏とか関係ないし。
習い事だったら、大体何曜日にとか仲いい子同士で合わせてるよ。
仲良く元気に遊ぶんだから親としても助かる。
人様のものを盗むわけでもあるまいし、道路で遊ぶのが何が悪いのかね。
あれ駄目これ駄目って言う育て方はしたくない。


749:名無しの心子知らず
08/06/09 22:25:54 O5/AakVN
あっそwww

750:名無しの心子知らず
08/06/09 22:46:08 y09rv21i
もうね、家の敷地に侵入されたくもなければ何かぶつけられたり壊されたり盗られたりもしたくないんだよね。
それに、間近(事故多発の交差点)でグロ展開されたくもない。
夢中になった子供なんて、自分が何をなぎ倒してるかも分からないような生き物だしさw
注意だけで聞くような親子ならここで何かしら呟く必要もない。
実害がなければ気にもならない。

幸い家の周りは道路遊びはまあ少数派だったし何のしがらみもなかったから、
分厚い面の皮を武器に無言のプレッシャーをかけ続けているうちに大分実害がなくなったが、本当に疲れたよ。
なかなか毒が抜けない。

751:名無しの心子知らず
08/06/09 23:02:17 xrrdtVsR
ぶつけても、盗んでも、散らかしても、
それでも遊ばす親の意向は変わらない。
なぜなら 他人に関心がないから。
他人は感情もってないし、他人に都合なんてあっちゃいけないし、
ぶつけても盗んでも散らかしても子供だから~
で完結する

そんな思考回路。

752:名無しの心子知らず
08/06/09 23:33:00 1YiCr3i8
モンペですね、分かります

753:名無しの心子知らず
08/06/09 23:39:33 yJBuX0Gd
確かに駐車場で遊ぶことは死角も多いし、危険だなと思うよ。
公道は車どおりが少なくて、ご近所に迷惑かからない程度なら良いと思うけど。

>>720みたいな書き込みどうなの?
人様の子供をずっと監視しててさ、頭大丈夫なんて。

その子供が何歳かは知らんけど、すぐ飽きて次々とおもちゃを変える子供は
発達障害の可能性あるし、一つのおもちゃを黙々と遊ぶのは
良いことだと思うんだけどな。


>>741
行動で遊ぶこと自体は非常識までいかないと思う。
他人の迷惑を考えない遊びは、公園だろうとどこだろうと非常識。

迷惑行為がお互い様だとは思わない。
庭同然とも思わない。
子供と公園で遊びます、なければ困ります。
書き込みで対人論証などしたくないです。
中々直接いえないこともあると思います。

異常の考えだけど、ある程度の道路で遊びは擁護派です。

754:名無しの心子知らず
08/06/09 23:41:20 yJBuX0Gd
×異常
○以上

755:名無しの心子知らず
08/06/09 23:56:15 1YiCr3i8
否定派だってある程度の道路遊びは許してたんじゃない?
それが段々、我慢出来ない程度になるから文句言ってるだけで

756:名無しの心子知らず
08/06/09 23:59:35 7wpMcWdr
個人的には、道路はまだ許せる
あくまで車が滅多にこないような住宅地の道路に限って、だけど
駐車場は絶対だめでしょう

757:名無しの心子知らず
08/06/10 00:31:32 5PxghQ3u
>>753
監視なんてしていないですよ。
我が家の玄関の前で朝から晩までやってるものだから、
見たくなくても聞きたくなくても、どうしたものかと思っただけです。
そんな子供は他にいないので。

ええ、可哀想なお子さんだと思っていますよwww


758:名無しの心子知らず
08/06/10 00:35:27 5PxghQ3u
ちなみに五歳ですが、危ないから気を付けてね、遊んだら片付けてねと
言っても通じないのでこちらで対応配慮しています。
親はひきこもって出ても来ない他人の家の前に自分の子供の玩具散らかってても
片付けず放置。どう贔屓目にみてもおかしいとしか思えない。それだけ。

759:名無しの心子知らず
08/06/10 00:40:17 2oUf0yU8
いつも家の前の駐車場で3歳ぐらいの男の子を遊ばせてる人がいる。
(駐車場はもと倉庫を置いていた場所だから無駄に広い)
子供の声はいいけどお母さんの声がうるさいよ…。
しかもたまに小型犬も連れてる。お洋服来たちっさい犬。
リード外して遊ばせてる。これがまたよく吠える。
でも前はゴミとかも全部持ち帰ってるようだし、
子供小さいんだからと放っておいた。が。

最近、野菜ボーロやビスコの袋が置き去りにされるようになった。
しかも先日その人が帰った後に駐車場に降りたら犬の糞があった。
その日犬連れてきてたし間違いなくその人が置いていったんだと思う…。

また間を置かず来ると思うのでその時に話し合うつもり。
良いおうちの奥様みたいな感じだったけど、ちゃんと聞いてもらえるかなあ。

760:名無しの心子知らず
08/06/10 00:49:36 FT8BX6qa
    _,,,
     _/::o・ァ  ちゅん?
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
 

      つ。。。。。


           _,,,
     _/::o・ァ  ちゅん?
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ   。、。。、、


761:名無しの心子知らず
08/06/10 00:50:09 FT8BX6qa
    __  \\\\\
    (・ )> \\\\\
    -┴┴-------\\\   どんだけ~~え
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| |\\\   どんだけっ♪
  /    ∧// ∧ ∧.|| |\\\\
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |\\\\\
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l_____l⌒ l.|_____| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'


762:名無しの心子知らず
08/06/10 00:51:38 FT8BX6qa
  (U^ω^) わんわんお!
C/    l わんわんお!
 し-し-J わんわんお!


763:名無しの心子知らず
08/06/10 00:52:24 FT8BX6qa
            た~らこ~ た~らこ~
       γ´⌒ヽ  た~っぷり た~らこ~
         | ( ゚д゚)
        |     |
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ


                  た~らこ~ たら~こ たっぷり
       γ´⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ   た~らこ~が や~ってく~る~
         | ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)
        |     |   |   |
          l    l  l  l
        〉   j  j  j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ_ノ_ノ


                       た~らこ~ た~らこ~
       γ´⌒ヽ'⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ  つ~ぶつ~ぶ た~らこ~
         | ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)
        |     |   ,|   ,|   ,|  |
          l    l  ,l  ,l  ,l  l
        〉   j  ,j  ,j  j  j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ_,ノ_,ノ__,ノ_ノ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch