08/06/09 17:25:31 HB46v1iC
赤は生後26日です。
最近になり気温、オムツ、パイ(吐く程飲みますし、オシッコも大丈夫です)
をクリアしているにも関わらず抱っこしても寝ずに泣く時間が増えました。
頭では「魔の3週」なんじゃないかと思ってはいるのですが、
私がいくら抱っこしても泣き止まない様子を見ると、
この子に嫌われているんじゃないかと考えるようになってしまいました。
自分が抱いても泣き止まない=安心できない存在なんだと思うと、
泣いている赤を抱っこする気になれず泣けてきます。食事も1食しか摂れません。
今は泣いてもしばらく放置しているのですが、
姉が「生後3ヵ月までの間に性格が形成されるらしい」と言っていたので、
性格の形成や今後の発育に悪影響なのかと気になります。
私がやっている事は今すぐ止めた方がいいのでしょうか?
赤に母親失格だと思われてそうで辛いです。
ちなみにオムツは授乳の度交換し、パイは母乳を与えてます。