08/07/13 15:03:43 ifizKHUj
高機能自閉症スペクトラムってどういうもの?
ってここできくのはスレ違いですよね?
どなたか適切なスレに誘導していただけませんか
自称高機能自閉症スペクトラムの方と関わる事になったので、医学的な視点でなくどういうものなのか知りたいのです
701:名無しの心子知らず
08/07/13 15:07:45 tAa5bKZU
>>700
知的に問題無 自閉度高い。
wikipedia?wで調べるべし。
702:名無しの心子知らず
08/07/13 17:23:57 x7kSB1wv
うちのアスペ児はできるよ、逆上がり。
毎日練習してできるようになった。
年長の秋に。
703:名無しの心子知らず
08/07/13 19:12:43 HA2B3uvc
>>702
それは良かったね。
704:名無しの心子知らず
08/07/13 22:23:10 TBEy4ulK
2歳で、アスペ疑いって言われているけど、手先は器用だし
運動能力は高い。
気になるのは多動気味なところ。
セカンドオピニオンした方がいいのかな。
705:名無しの心子知らず
08/07/13 23:50:43 b1FnwoCc
>>704
2歳で疑いなら、成長すると別の診断名がつくかもしれない
又、アスペ疑い→定型発達となるかもしれない
お子さんを実際に見てないのでなんともいえませんが。
>手先は器用だし
>運動能力は高い。
発達性協調運動障害のことを言っていらっしゃると思いますが
これはですね、アスペなら必ずそうなる、というわけではないんです。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
まとめサイトがあるからよかったらご覧下さい。
ちなみにうちの子も手先も器用ですし、運動能力に問題は無いですが
体操が非常に苦手。動きの模倣が難しいらしいです。
706:名無しの心子知らず
08/07/14 00:55:59 cVNM7Tkx
話豚ぎりですが、アスペって本当に独特。
うちの年長児、この前保育園でシンデレラの紙芝居を観てその感想が、
「可哀そうだった。ガラスの靴は堅いから痛いでしょう」だって。
塾でも「長いものを書きましょう」で、綱引きの縄を書いたのはいいけど、
「引いてる人もかかないと分からないよ~」と言ったら
「だって、人は長くないもん」だと。
これ、ぜんぶ大真面目に言ってるから驚く。
小学校の国語はたぶん、全滅だなorz
707:名無しの心子知らず
08/07/14 01:19:36 eillTh1I
シュワルツネッガーアスパラガー痩せてるでー
708:名無しの心子知らず
08/07/14 07:41:45 l3Pds5gn
>>706
うちの高機能息子も、笑いのツボや感動する場所、泣く理由がとっても個性的で面白い。
この感性を大事にしてあげたいけどね…
他人と感じ方が違うって、学校生活ではやっぱり邪魔にしかならないのかな。
まあ、うちの場合、それ以前にコミュニケーションに難ありだから、
そこでつまづいてしまうんだろうけど。
709:名無しの心子知らず
08/07/14 09:01:29 SJoS25v0
>706
うちの高機能児もそんな事言うねえ。
私は笑っちゃうよw「確かに言われてみればその通りだ、
○○は面白いw」って。
国語の文章読解は全滅かなと思ってたけど、いざ学校に
あがって、例題とかドリルとかこなしてる時に「これはこういう
考え方で解くもの、○○の考え方とは違うだろうけど
勉強的にはこっちが合ってる」という風に教えたら
コツを覚えたみたいで意外と何とかなってる。
友達同士でも、万人には受け入れられないけど何人か
「面白い」と思ってくれる友達がいるみたいだからいいかな、と。
これは私自身の考え方なんだけど、みんながみんな同じ思考や
感性だったらつまらないから、人と違う事を必要以上に気にする
事はないと思う。
ただ、他人に合わせた方が人間関係がうまくいくツボみたいな
ものは教えていくつもり。
子供がかいた絵や作文を小さい頃から「面白い面白い」言い続けてた
せいか、絵も作文も好きでよく書き込むし、読んでて楽しいよ。
710:名無しの心子知らず
08/07/14 09:43:54 i6pO13c4
療育先でカードを並べて「食べられるものと、そうでない物に分けましょう」という問題に
自分が食べない物を「そうでないもの」の方に並べようとしたり(確かにうちの子は食べられないから
正解と言えば正解なんだけど、)うーん…というのがあった。
「○○の食べられる物じゃなくて、食品とそうでないものに分けてね」って
すかさずフォローしてしまったけどどうなんだろう?
711:名無しの心子知らず
08/07/14 09:44:18 0E8/Bi36
>>706
面白いw
大好きだわー。
うちの年長児、療育の時に
「この絵は何て言ってるでしょう」という問題で、
絵の方にヒビ割れだの飛び出したバネだの描き足して、
「○○(答えの台詞)あれ?」
と、いちいち「あれ?」を加えてたw
サッカーのシュートの場面では、ボールが跳ね反って頭に当たる軌跡まで描いてた。
問題を改ざんするなとw
問題に取り組む力は確かに必要なんだけど、
トンデモ答案でもいいじゃないかと思う私も居る。
712:706
08/07/14 10:35:36 iX4Jkay2
ううっ。
みんなのレスを読んでかなり楽観的になった。
ありが豚。
いつまでたってもチンプンカンプン宇宙人みたいなこと言うわが子に疲れてたんだけけど、
もう少し余裕もって発言を楽しむようにします!
713:名無しの心子知らず
08/07/14 15:22:18 StQutoA7
中学生の男子がいます。
同じ位の年齢のお子さんがいらっしゃる方、お子さんの友達関係はどうですか?
うちは、(予想はしていたものの)友達に誘われれば嬉しいけど自分から積極的に
関わっていこうとはしない、また精神年齢の幼さみたいな部分が最近は顕著になってきて
(周りの子が精神的に急成長している時期なので)置いてきぼり感を感じています。
子供は子供であまり気にしていないし、自分の時間を楽しめているようなので、一緒に遊ぶ
友達がいない事を親が気にしても仕方ないとは思いながら、休みの日に友達同士で遊んでいる
同じ位の子を見ると少し凹んでしまいます。
714:名無しの心子知らず
08/07/14 18:22:06 ZJvB0Pq8
>>713
うちの子も家に帰れば一人でした。
本人はそれで満足していたし、私自身も家に帰ってから友達と遊んだことはなかったから、それで何の不自由もなく育ってきたので、
「ま、いいか。」という感じでした。
親がお膳立てしたら対等な関係での友達にはならないでしょう?
子供の全てを分ってくれるそういう友人がいつかできればいいな。という気持ちはあります。
715:名無しの心子知らず
08/07/14 22:53:30 yy2kx+VP
高機能女児@年少
療育で診断を受けてから早半年。
「8月に療育クラスがあるんだけどどうですか?」と担当さんからお誘いを受け、
何も考えずに、大歓迎的な反応で了承してしまったのですが、
よくよく聞いたら、夏休み特別クラスではなく、8~10月クラスで週1日幼稚園を休んで通うことになるそう。
その時期は運動会やお遊戯会の練習もあるし、
本人が幼稚園大好きで、土日も幼稚園の日(曜日感覚は理解してる)を心待ちにしてるほどだし、
正直、少人数制の親子クラスな療育学級より、
大人数で子単独な幼稚園で揉まれつつ人間関係を学んでいってほしいし…。
ってことで8月クラス断りたいんだけど、もったいないですか?
とはいえ、今の時期に高機能児として身につけておくべきこと、学んでおくと後で楽なことがたくさんあるのかなと思ったり…。
幼稚園は周りとも大きなトラブルはなく、担任の先生も理解ある人だし、
療育の担当さんが幼稚園見学に行った時も「特に問題はなく過ごしているそうです」との報告を受けています。
716:名無しの心子知らず
08/07/15 04:50:47 yZPJqYPc
>>715
私なら療育を断わります。
717:名無しの心子知らず
08/07/15 07:56:10 6YulLSSc
>>715
うちは年長だけど、年少の時から月1回だけ幼稚園を休んで療育に通っています。
それでも行事や行事の準備と重なる事があって我慢させなければいけなかったり、
お友達に聞かれたりで色々気を使います。
年少なら尚更、園に慣れるのが一番大事だと思うけどなあ…
8月だけ受けるとか週1以外のクラスは選べないのかな。
718:名無しの心子知らず
08/07/15 08:13:33 hNq9QYcv
>>715
うちの子が幼稚園のとき、週一早引きさせて療育に通っていました。
お友達が「どこいくの?なぜ早引きするの?」とかいろいろ聞いてきたけど、
うちの子は言葉が上手く話せないので、「言葉の訓練にいくんだよ。(実際はちがうけど)」と答えていました。
719:名無しの心子知らず
08/07/15 08:53:38 1vN5dJDM
私なら療育を断った後、数年後、必要になった時にすぐ療育枠に
入れてもらえるかどうかで決めるかな。
何時でも確実に入れてもらえる所なら、今回は断って幼稚園優先。
待機期間があるようなら、療育を申し込みして行事の前だけ休ませる。
720:名無しの心子知らず
08/07/15 09:29:07 prMmku3o
アスペルガーだ学習障害(LD)だの類は、都市伝説とまではいかないが
親や学校教師にとって、
「対応が難しい子供」を隔離する為の方便として使われる事も多いよな
ちょっと解りやすく言い方を具体的にしてみれば子供だって解るものを
適当な指示しか出さず、子供が理解出来ないとアスペ扱い
これなら教育は楽でいいな♪
721:名無しの心子知らず
08/07/15 21:16:14 VgATvPgc
>>715
うちの子は高機能と診断ついた時が年中でした(年中から入園しました)。
診断してくださった先生から民間療育施設を紹介していただき、
週に一度、年長までの2年間通いました。
年中の時は体力も無かったので、一日園を休ませていましたが、
年長になるとそこそこ体力がついたので、園を午前で早退させて、
午後から療育に行くようにしていました(たまたま午後2時半からだったので)。
うちの子も園が大好きだったし、たしかに行事などは休ませたくなかったです。
なので遠足などは園優先にして、消防訓練や避難訓練などは休ませておりました。
我が子も受け身型で大人しく、園では全く何も問題は無かったのですが、
幼稚園では療育施設で行ってくれるというSSTをしてくれるわけではないし、
その施設はとても人気で、断ったら次はいつになるか、という感じでした。
715さんの場合だと、療育は何時からなのか(園との両立を考えて)を聞いて
みてはいかがですか?療育も全回参加が絶対条件ではないですし。
他の方も仰るように今回断っても次があるのかも確かめるのをおすすめします。
現在我が子は小学生で支援級在籍ですが、一度も支援教室のお世話にならず
普通教室でずっと過ごしています。これはセンターでやったからどうすればいいか
わかる、など申しますので、うちの子においては通った意味があったみたいです。
722:715
08/07/15 21:52:03 /mg1zPnN
レスありがとうございます。
療育は午前中開始でお弁当持参で…との説明だったので、やはりその日は園は休まなければならないようです。
同い年の同じようなレベルの子が集まるとのことなので、ひょっとしたら二年保育希望(=未就園児)中心のクラス編成なのかもしれません。
せっかく療育クラスに入れるっていうのに、入れようかどうしようか迷うなんてアリエナイ!
というレスがつくかと、正直ビクビクしていたので、
断るのもアリという意見が多かったのはほっとしました。
最初の説明では、年度ごとに数期クラスを設ける、とのことだったので、
今断っても、このまま療育医師の定期診断を継続して受けてれば来年度の紹介が受けられる…と思います。
そのあたりの確認も含め、幼稚園を優先したいという私たち両親の気持ちや、
単なる親子教室とどう違うのか(SSTなのか、母子分離目的からスタートなのか)
詳しく担当さんと相談する勇気が出ました。
ありがとうございました。
723:715
08/07/15 21:59:03 /mg1zPnN
>>717
追加。
初回が8月というだけで、2回目以降は9月なんです。
月1回だと場所見知りする子がなかなか慣れないので、週1回クラスしかないそうです。
724:名無しの心子知らず
08/07/15 23:31:46 np94wNS1
便乗して質問させて下さい。
来年、年少から幼稚園に通わせようと思っている三歳児がいます。
ただ、月に二度の療育は続けて行きたいと考えているところなんですが、
午前中の療育なので、幼稚園は休まなければなりません。
勿論、幼稚園には事情を説明しておこうと思っているのですが、
お友達、他の保護者の方には何と説明したらいいのか‥‥。
今のところ、他害や多動がないので、保護者の方にはCOする予定はありません。
皆さんは、どのように説明(言い訳?)されましたか?
725:名無しの心子知らず
08/07/16 01:29:51 /85EyOqW
教えてください。
皆さんは誰にまで子供の療育通い、病名を話していますか?
勿論、園には療育通い、病名は話しますよね。
726:名無しの心子知らず
08/07/16 02:16:37 /85EyOqW
説明(言い訳)が、難しいです。
療育を知らない。発達障害、事態をよく分からない親族、ママ友の言葉がキツいです。
727:名無しの心子知らず
08/07/16 07:36:25 JXIYhAMi
>>722
老婆心だけど、近年早期発見によって軽度の未就学児にも診断を下される傾向が
高くなってきているから、定期診察を受けている=療育は何時でも可能
とは限らない。
療育は定員が満たされたら1.2年は入れない場合もあるし、基本的には
療育枠に入る子は持ち上がりが多いよ。
療育枠の空き待ちの人や、空きを求めて転院してくる親子が増えてきている。
どのような返事をするにせよ、その辺をきっちり確認した方がいいと思うよ。
728:名無しの心子知らず
08/07/16 08:06:51 JXIYhAMi
追記:就学後は本格的な療育という感じだけど、就学前は1年間を数期に分けて
療育をする場所なら、就学後はリピート率が高い子の方が優先されるのか?という点も含めて
予めリサーチしてもいいかも。
特に学力面で問題が無く、多動・他害がない受動的な子だけが集まる児童グループがある所は、
何処の地域でも需要に対して供給が少なく、年単位で空きが出ない場合もあるので、
数年先を見越して通わせる親がいるかどうかも同様に、念には念を。
>>724-725
私は「発達に不安を感じるから」と、直接尋ねてきた人には答えていた。
正式なCOをせず、子供は多動他害無しの受動型だったけれど、人馴れしにくい性格だったので、
それで納得されていたらしい。
園と学校には正式にCOしましたが、両方からCOを止められている状態で現在に至ります。
729:名無しの心子知らず
08/07/16 10:35:57 RVTKEyRV
>>724
うちも他害や多動は無いけど、療育や病院に行く事で、奉仕活動や行事の手伝いが出来ない場合があるので、
年度始めの保護者会に必ず「ご迷惑をお掛けする事があるかと思いますが」と挨拶するようにしてる。
親同士の付き合いが密で、出番も多い幼稚園だったので正解だったよ。
子供の様子をお子さん経由で教えて貰ったり、成長を一緒に喜んだり。
今年で卒園だけど、トラブルやデメリットは感じなかった。
学年が上がると、子供達が「何で○曜日はいつも休むの?」と聞いてきたり、家でも話すようになるから、
下手に隠す方が余計な憶測を招くんじゃないかな。
障害名を言うより、言葉や発達が遅いとか、関わりが苦手で訓練に通ってるというような言い方をしとくと良いよ。
障害を理由にいじめられるような地域だとか、小学校も絶対普通級と決めてるとかなら、
言わない方が良いだろうけど。
730:名無しの心子知らず
08/07/16 16:47:07 of4wyT2m
多動・他害があって積極奇異型で、加配の先生がついているぐらいの子なら
数人の保護者達にちまちま言うより、懇談会などで保護者達に一斉にカミングアウトしておいたほうがいい。
多動・他害が無い受動型なら、カミングアウトの必要は無いと思う。
ごく親しい人だけには…って信用してカミングアウトしまうのも危険。
731:名無しの心子知らず
08/07/16 21:58:11 3pG0B3Od
>>714
>親がお膳立てしたら対等な関係での友達にはならないでしょう?
この言葉に救われました。しかし、すでに自分が下手にお膳立てしてしまった
ので、引き際が難しい・・・orz
732:名無しの心子知らず
08/07/17 09:31:31 rdS+aBAy
>>731
>>714は>>713へのレスなので、中学生を対象にしてると思う。
うちも中学生アスペなのでもう交友関係には口出しできないけど
小さい頃はお膳立てしてたよ。
733:724
08/07/17 09:39:48 0WSLXzfr
>>725 >>726
うちと同じような状況ですね。
うちは園には入園前に診断名、療育のことは話しておこうと思っています。
他の保護者の方には、今、どう説明しようか悩み中。
>>728 >>729 >>730さんの意見を参考にさせて頂きます。
うちは多動や他害がない、孤立~受動型といったところです。
言葉は普通に出ていて、慣れてくるとおしゃべりになるので(独り言も多いけど)、
人付き合いが苦手で訓練に通ってる‥くらいの説明が良いのかも知れませんね。
レスありがとうございました。
734:名無しの心子知らず
08/07/17 10:14:09 bnhDDmuC
>>728
横ですが、同意です。
>特に学力面で問題が無く、多動・他害がない受動的な子だけが集まる児童グループがある所は、
> 何処の地域でも需要に対して供給が少なく、年単位で空きが出ない場合もあるので、
> 数年先を見越して通わせる親がいるかどうかも同様に、念には念を。
こんなケースだと、年少からの対応で、幼稚園時代小学校時代をよりハッピーに出来る可能性が
まだある。この場合だと、赤ちゃん時代から相談や療育を続けてきたわけではない人も多い。
我が子を単なる変った子とか、頑固者とか考えていた時代から切り替えの弱く、
子どもの障害の受容が難しい親たちも多いかもしれない。
そういうケースで、年少の時期にわざわざ療育を毎週やる、毎週わざわざ幼稚園をはずしてでも
療育機関に出かける、というのは単に特性を教える本を読むだけでない、親が学び、親の意識を
変えるよい機会です。親にとって療育機関に通い続ける意味が大きい。
735:名無しの心子知らず
08/07/17 10:23:14 bnhDDmuC
>>734の続)
学科が出来る、多動や他害が少ないというと、親が子どもの障害を認める機会が少ない。
ほんとは、療育機関の専門家が子どもらと接するときの一挙一投足を観て、
専門家の姿勢からヒントをえて(そのままでなく)家庭の生活のしつけや家庭学習に応用する
のはなかなか良いんです。母子分離式でも、かいま見る時に、コロンブスの卵的なことも多い
年少くらいに子のために接し方の「(おとなのほうの)違い」を知って、
大人がまず変っておく学んでおくのは時期として、年少くらいは、すごくいいと思います。
もうちょっと大きくなって療育先で見るんですが、
子どもが(健常ならできるの意味での)簡単な課題につまづいている時に、
意識の切り替えがまだな親は、人目が気になっておおげさにガッカリしたり恥に感じたり、
否定的になり(そういうのは子どもには辛いことなのですが)子どもを卑下するような貶したり
するような姿勢を相変わらず止められない親御さんがいる。療育の成果や達成をなかなか褒めない
年少くらいに親が一定の変化をもつと、子どもの家庭生活がまず全般に楽になる上に、
自己肯定感もなくさず、就学前の療育に行った/行かなかったの結果として、
学童期の違いを造り出せる。
736:名無しの心子知らず
08/07/17 11:01:57 bnhDDmuC
↑↓長文スマソです
多動、他害のあるなしとか、学科が得意か、
積極奇異か受動型かとか、遊びの友達多いか少ないか、は短期的、表面的...
(積極奇異か受動型か孤立型かは変化循環したとしても)、
障害そのものは残存症状という呼び名で生涯続く。
(脳の配線は一生変らず、使い方を熟達する他ない現実)
親が焦点を合わせ易いところは、友達・仲間づくり、
幼少期や学童期に集団生活を切り抜ける、トラブル回避、就学、学校への適応、
学力、進学...なのだけれど、これらより、
手が離れた後、巣立った後、成人した後に重要になることを考える。
親が直接影響や干渉できるのは幼少期から低学年くらいまで
だけど、今の努力でその後に良い影響を残せる
ものもある。
自己肯定感の育成、感覚特性の受容活用、SS誤学習の撃滅、
生活習慣の快適、人生への姿勢(生き方)等など本質的な事を考える。
なにも無くても不安な子の思いを温かくほっとさせる。
あとは...子は子が育ちたいように育つ。
...と毎日、自分に言い聞かせている
737:名無しの心子知らず
08/07/17 13:37:28 s85yOEPC
>>731
さりげないお膳立ては有りなのかなと思う
かなり上の方で話題が出ていましたが、ASの子は発達障害っぽい
似たような子供たちと本当に相性が良いと実感してます。
うちの子は、そういった子が多く集うような場所(校外)に参加させてみたところ
瞬時にうちとけて皆で子犬のように笑いころげてきたらしい。
738:名無しの心子知らず
08/07/17 21:00:12 EBjV5lkc
>>737
ASっぽい子が多く集うような場所…というのは、どんなところなのですか?
私も子ども(高機能孤立型・幼稚園年中)にそんな感じのお膳立てをしてやりたいのですが
参考にさせてもらいたいので、許せる範囲で教えてもらっても良いでしょうか?
幼稚園には気の合う子がいないらしく…
数字や色のことばかり興味のある我が子です。
小学校に上がるくらいの年齢にならないと難しいかな?
「皆で子犬のように笑いころげて」…我が子にもそんな楽しい思いをさせてやりたいなあ。
739:名無しの心子知らず
08/07/17 21:45:25 ovsHa5tZ
ASは友達いねえwww
まあしょうがない。中学までは我慢だwww
高校行けば人付き合いもできるようになるしょ
740:名無しの心子知らず
08/07/17 21:50:05 6eRwuB7Z
>>738
>>737じゃないけど、
発達障害児が多い塾に来ている中学生達すごく楽しそうだった。
待ち時間が趣味のサークル活動みたい。
自分の趣味の鉄道模型たくさん持ってきて、友達に見せたりプチ改造したりしてる。
これが楽しみで塾に通ってるのかな。
わが子も中学生になって、こんな友だちができたらいいなぁと思った。
741:名無しの心子知らず
08/07/17 22:30:37 tb7Uwfso
>>738
うちは、親子教室時代の仲間と連絡を取り合ってたまに遊ばせてる。
毎日会ってる幼稚園の子とより、余程気が合うみたい。
傍から見たら、好きな事を言って走り回ってるだけに見えるんだけど、
お互い気を遣わないで済むから楽みたい。
ただ、メンバーが孤立型だったりパニックや他害のあった頃は、こんな風には遊べなかったなあ。
もう少し大きくなったら、当事者の会とかもあるみたいだよ。
742:名無しの心子知らず
08/07/18 00:56:45 Ti9TspEx
>>738
うちの高機能♀もそれっぽいお友達(?)とスキンシップ込みで楽しそうですよ。
まだ低学年なので子猫
幼稚園年中までは、健常の子たちも全員が「ただ手をつないで走る」ようなことも一緒にした。
けど年長以降はなかなかそうはいかなくなった。。
健常の同級の女の子は年長で、あっというまに精神生活の複雑さ落差が際立ち、離れて行った。
男の子達はじゃれあっても消1位までで、ある日突然、じゃれてくれない日が来た。。
このごろ、療育の教室にこのごろ慣れて来たら、じゃれ合う楽しみが今もある。見てて楽しそう。
本棚に科学百科みたいな本があると一緒に見れる。ゲームも一緒にできる。
楽器レッスンの待合室では、じゃれあってくれるスペクトラムな感じのお友達が1名いる。
療育の教室では今後それぞれの趣味が育ってけば>>740みたいな世界になって行きそうなので
楽しみだ。
遊びの姿を見ると、障害ー健常でなく自閉ー定型の文化の違いかな、と思う時がこのごろある。
743:名無しの心子知らず
08/07/18 01:43:23 t6hOy91L
質問させてください。
家の息子は4歳の軽度の高機能かも?とサイコロジストに診断されました。
そのサイコロジストからなるべくスポーツをさせなさいと言われ(遊びにやや攻撃的なものを好むから)、サッカーやバスケのクラスを取っているのですが、
コーチの指示に従うのが物凄く苦手なようで、ついつい私が口出ししてしまうのです。
下にも子供が居るので追いかける事が出来なく、大声であーじゃないこーじゃないと言ってしまうのです。正直ヒンシュク買っていると思うのですが、
でも、放って置くとどうなっちゃうのか、物凄く心配で。
皆さんもお子様に色々お稽古させたりする時、指示に従ったり出来ない場合は、どんな風に工夫してますか?
744:名無しの心子知らず
08/07/18 03:13:07 Ti9TspEx
>>743
(長文になってしまいごめんなさい)
たいへんですね。この件でサイコロジストはどうおっしゃっていますか。
あーじゃない、こーじゃないと、応援席からのママの声が(音も意味も)
四歳のぼうやに届いていますか、届いて聞けてるなら偉いです。
しかも聞こえたママの指示にそって動けるなら、それは、すごく偉いですよ~
うちも軽度かもしれない高機能広汎性です。お稽古は、英語と楽器を習わせています、
それと昨年度剣道のお稽古に参加してみてついてゆけず休会中です。
剣道のパパの勇姿を見てやる気は、毎回いっぱいだったのですが、
稽古の最初の十分以外、床にへこたれて、やがて指示がまったく聞けず、そのうち
床で仰向けにゴロゴロしてしまい、全体の動きに沿って動けませんでした。
健常でも厳しい稽古かもで仕方ない。数年たってまた参加してみようと話しています。
自閉に併発する耳の過敏傾向があると、体育館などは音の反響がほかと違うので、
普段は指示が聞ける子も、そのときだけ難しいということもあると思います。
耳の過敏が>>743の息子さんにあるようなら、サイコロジストに相談されて、
種目から見直すといいです。
そうでなくても多数の大声が錯綜するところで、コーチの声を聞きわけるのが
難しいかもしれません。また、動作しながら同時に、次の指示を受けるのも苦手と思います。
いっぱい一杯まで頑張って限界ギリギリで、本人もうまく行ってないと感じている時、
汚言その他が出て反抗的、乱暴者と誤解されることもあります。
745:名無しの心子知らず
08/07/18 03:15:58 Ti9TspEx
上の続き)
自閉児は「皆さんコレをしましょう」と言われて、自分がその「皆さん」に入っているとは
思わないのです。チーム全員への一斉の声かけにプラスして、「◎ちゃんコレしましょう」
と、もう一声の余分の、個別の名前入りの声かけをコーチにお願いしてみてください。
運動を始める前に図解や映像での指示の説明を取り入れたり、トレーニングの順序を
紙に書いて見えるところに貼って置くと「今していることが何か、次に何をするか」が判るので、
気持ちにゆとりが出来て、人の声も苦手ながら幾分入り易くなるかもしれません。
やる気満々なら、ルーチンのトレーニングを何回か見学をして手順が判ると良いかもしれません。
我が子も耳に過敏があり、剣道の体育館の反響が駄目。
余分の個別の一声もとくにご配慮いただけたのですが、
長時間なことと、お稽古の手順が毎回変ることなどがネックだったようです。
それに集中時間の課題もあります。
集団行動や学習について、相談先からは、集中力は10~15分しか無いと言われています。
本人の努力でこれを伸ばすことは無理。長時間の活動には工夫して活動の区切りを作る、
短時間で空気を変える・休むなど勧められています。
興味があること・好きなことやプレッシャーの強いことには、長期間の集中時間が
見込めるので、理解され難いことですが、好きでないことは短時間しか集中出来ません。
息子さんの大好きなスポーツを選ぶのも大事かもしれません。
今やっているのを大好きになるような工夫、ないでしょうか。
我が子は小学校低学年時点で、英語教室の個人レッスンの30分でヨレヨレです。
英語が好きで、頑張り屋ですが、我慢して頑張って部屋から出てくると、
しばらく控え室で逆立ちしているので、時間を減らすか、半分で一度ブレイクを入れて
もらうか相談しています。
746:名無しの心子知らず
08/07/18 03:28:18 Ti9TspEx
ここまで連投スマソでした)
楽器は普段は個人レッスンですが、合奏レッスンが月に一回あり、
これはチームのトレーニングと似ていると思います。
ママの席から合奏中に声かけは無理なので、ジェスチャーや目配せを考えたのですが
これも無理で、ハラハラしながら見ているだけです。一歳児や二歳児も参加してるので進行は判り易い。
とりあえず、毎回同じ手順で進行している部分はすごくラクに出来るようです。
少しでも思いがけない、いつもと違うことがあると辛い。他の人の準備が待てないで一人で勝手に
弾いてしまう時は、先生が楽器から音が出ないようにして下さってなんとかなっています。
一度、違う会場、違うメンバーで合奏しようとした時期に
部屋の音響の悪さも重なって、床にへこたれてしまいその時は参加を諦めましたが
試してみないと判らなくて、出来る時もありました。
楽器と英語は、疑い→診断の前にスタートしてたので、診断が出た後ですぐに教室へ
知らせてその後もご配慮いただきながら続けていました。
剣道の時は、第一回目で一人の先生から「動きが違う」とお声かけいただいたので、
発達障害のことをお伝えしました。にも関わらずご配慮いただき数ヶ月通いました。
「みんなと一緒にやることが楽しいということを学ぶ」という意識がご本人にあると良いですが、
まだ無くて、目的がただ「体を動かすこと」なら、個人で出来る種目を探してみて下さい。
運動の個人・・というと選択肢が少なそうですが、球技は自閉傾向があると「他人と息が合う」を
今も大きくなってからも苦手かと思います。サッカーやバスケよりはまだ、野球のほうが望みが
ありそうな気がしますが、大変ですね。
お住まいに余裕があれば、トランポリンやブランコだけでも、部屋に置いて、これもが好きなら
これを徹底的に好きなだけひたすらやり抜くことで、「感覚統合」が利いて来て日常の動きが
整って良くなります。
サイコロジストと書かれたところで、海外在住かと思いました。もしそうなら、お疲れ様です。
私も在外の時があり、問い合せや相談や調べもの一つも苦労してました(長文でごめんなさい)
747:738
08/07/18 06:55:14 11pK3RZv
>>739,740,741,742
ありがとうございました。
我が子の通う療育は二人一組で行っているので、まずはパートナーの親御さんの連絡先をお伺いしてみようかな。
当事者の会は、今入ったばかりです。
これから地域の情報をせっせと集めなくては…。
幼稚園の同じクラスの子達は、今は我が子が訳分からんことしゃべってもニコニコ接してくれてるようですが
自分との違いを察して離れていくのはこれからなのかな…親としては切ないですが
まずは私が強くならなくてはいけないですね。頑張ろう。
748:名無しの心子知らず
08/07/18 09:39:43 kXNj8Tuo
類友いいねーの流れに逆らってしまってすみませんが、
健常児にされて嫌だった事を年下や弱いタイプの障害児をみつけて
ぶつける子もいるから、あまり同じ障害の子とは関わらせないように
している。
昔はそういう集まりに行ったけど、その場では楽しそうに振舞っているが
家に帰ってから「どうしてああいうことをするんだろう」と言うので。
乱暴な子の親に限って「お互い様だからー」「そうやって成長するし」
とかまったく改めようとしないし。
そして、普通級でもスペクトラムな子供(未診断?)に懐かれて苦労して
いる。お土産だのプレゼントだのやたら持ってくるけど、無理なものは無理。
749:名無しの心子知らず
08/07/18 09:56:57 fhUqZQea
うちは自分の子が
>健常児にされて嫌だった事を年下や弱いタイプの障害児をみつけて
>ぶつける子
にならないように、あえて障害者とも関わらせているよ。
勿論相手はある程度選んでるし、子供の発達段階や現在の状況など
色々な面から考えて、今の状態で大丈夫と思われる範囲でだけどね。
私が見てきた中で自分より重い障害の子や弱い子をいじめたり差別してる子は
障害を認められず、自分を保つ為に自分より弱い人を攻撃してる人が多い。
我が子は健常者や色々な障害含めあなたもOK、私もOKと思える人になって欲しいから
知識だけでなく、それなりに色々な人と関わる経験も必要だと思ってる。
とは言え自分の方法が合ってるかどうかは分からないけどね。
750:748
08/07/18 10:01:32 kXNj8Tuo
そのスペクトラム?な子は、うちに遊びに来たとき沢山のフィギアの首を
取っておもちゃのバットで打ちまくってうちの子がショックを受けたので、
FOしたかった。
頭がいいから、中受して(進学塾に行ってる)いい大学に行き、
よい仕事に就きそうだけど、なんだか怖い。
751:名無しの心子知らず
08/07/18 10:05:21 Il5wCvEP
>>750
それって、ただ一人特定の子をFOしたかったという話しでしょ。
その子がそうだからといって「これだからスペクトラムな子は」
で全部ダメダメって判断になるのはいかがなものか。
752:名無しの心子知らず
08/07/18 10:18:55 kXNj8Tuo
>>751
その子に関しては、診断受けていないし、親や先生の前ではそういうのを見せなくて
賢い子の評判だったからショックが大きかったし、世の中にもそういう子が
いるんだろうなと考えさせられた。今でも心臓がばくばくする。
>>749
「どうしてなかよし学級(仮)があるんだろう」と関心を示しているので
障害児については徐々に教えていく予定。本人告知も視野に入れて。
753:名無しの心子知らず
08/07/18 10:40:25 fhUqZQea
類友でも、今仲が良いからと言ってずっと仲が良いとは限らないんだよね。
>>750で書いたようにそれぞれの環境とか成長段階で変わって来るし
喧嘩て付き合わなくなったりするし。
でも子供は仲が良くなくても、親同士が話せる関係なら
子供同士も成長してからまた付き合えるようになったりするよ。
むしろ高校生以上になってからそういう付き合いがあるかどうかが大事かも。
意外と器用に健常者の友達と類友と分けてそれなりに付き合ってる子もいるから
あまり身構える事もないかと思う。
私の経験と見てきた範囲での話だけど、親同士の信頼や関係ってかなり大事だと思う。
親同士に信頼があると子供同士も傷害の重さに関係なくそれなりに付き合えたりするから。
逆を言えばそういう関係を築けるような障害児の親が近くにいないなら、
無理してまで類友を探す必要もないと思う。
754:名無しの心子知らず
08/07/18 11:34:36 WUj9HrJc
>>752
診断を受けてないまま過ごして親からも受容されてない子の例を
流れを切って類友への反論とするのはちょっと乱暴な気がする。
友達になってくれる大抵の子が自分の障害もしくは生き難さを薄々わかってきていて
どうしたら上手く生きられるか心の中で悩んでいる子ばかりだ。
うちの場合は、普通の子より素朴で優しすぎる面を持った子が周囲に集まってくる。
小学校高学年の時行事で自由に班を組んだ時「はぐれ男5人衆でチームを組みました。楽しかった。」
と帰ってきた時には、内心ホッとするやら可笑しいやら…。
ずっと仲が良いとは限らないのは同意。
類友だからこそ、会う機会が減ると自分から働きかけてまで
関係を保とうという発想が互いにないみたいで疎遠になる。
でもその折々で共感して笑い転げたり、意見が衝突して喧嘩して仲直りしてみたり。
同じ年齢の健常者からでは得難い、交流や心の成長を与えてくれる仲間を持つのは
障害者であっても子供の成長のために必要かなと感じた。
755:名無しの心子知らず
08/07/18 11:45:58 sqJgtkjM
障害児同士でつるむのは大いに結構だけど、
遺伝子は残さないでね。
756:名無しの心子知らず
08/07/18 13:10:54 7upuIO9E
将来のことなんて想像できません><
>>755
ASの特徴は、空気読めない。相手の感情を推し量ることが出来ないことですって。
スレ違いを無視して暴言を書き込む755には心当たりは無いの?
757:名無しの心子知らず
08/07/18 14:05:55 Ti9TspEx
ウチの子は、自分のことなら見えないけど、同じ学級のほかのお子さんのことは見えるから。
ウチの子は軽度の部類なのだけど、中度~軽度の級友への理解が、自分の障害への理解、と
すすんできた気がする
「ふしぎだね◎◎のおともだち」のシリーズを一年の時から自宅に装備しているんだけど
自分に特別な支援や心がけが必要な理由を、
傷や欠点と見ないで、誰はこう、彼はこう、自分はこう、と考えるようになってきたみたい。
スペクトラムなお友達は隠れてなにかするズルいところが少ないので安心して見ていられる
758:名無しの心子知らず
08/07/18 14:08:40 Ti9TspEx
そうそう
ウチの子は自分のことなら見えないけれど、家族のことは熱心に見てる
親の夫婦喧嘩を見てて「ふしぎだね◎◎のおともだち」を持って来てくれて
パパはアスペルガー症候群なの?ママもは高機能自閉症なの?と。
もっと静かに話そうね、と。いろいろ考えてくれるみたいだorz
自分と似た障害、似た親の3学年上の男の子に彼女と呼ばれて
結婚を考えているといつも話してくれる。転勤族だから何時まで一緒にいる
かなあ。文通でも始めたら本格的になるかなあ。
759:名無しの心子知らず
08/07/18 14:28:19 t6hOy91L
アメリカに住む743です。
744さん、詳しいお返事ありがとう。
家の息子は耳の感覚過敏は特に無いようです。多分「皆さんアレコレやりましょー」が、自分もやるのかが、理解できていないのではないかと思います。
あと、ADHDもあると思われ、コーチの説明中に気が散るみたいです。だから私が個人的に説明を加えると何とか理解できるみたいです。
私もどこまで理解しているか判らないので、いざ練習が始まってからアリャリャ、、って事が多くてついつい、大声であーでもないこーでもない、とやってしまいます。
アドバイスを頂いて思いついたのは、サッカーをテレビとかで鑑賞させて、どういうスポーツか視覚で理解させ見ると息子ももっと違うかもしれませんね。
あと、卓上で出来るサッカーゲームを家でやってみようかなーと思いました。
息子は運動神経は人並みにあるようです、又結構活動的なので確かにスポーツはいいと思いますが、息子はリトミックとか、お勉強のクラスの方が好きです。
体を動かすのが億劫なようで、中々練習が始まってもエンジンが掛かりません。サッカーを選んだのは走るのが速く、ドリブルも早いので向いているかと思ったのです。
本人はバスケがやりたいようなので、秋からバスケもチャレンジしてみようかと思っています。
サイコロジストの先生は、野球はジッとしてられないので止めとけ、格闘技も同じ理由で止めておけ、ただ、もう少し大きくなって我慢か出来るようになれば良いかも知れないよ、
サッカーやフットボールやバスケは今のところ良いのではないかと言う事です。
そうそう、トランポリン、私も考えていたんです。どっかで安くていいやつは無いかな。
760:名無しの心子知らず
08/07/19 21:59:05 TtY2I7gJ
すみません愚痴らせて
いちいち小さい事にこだわって、勉強が進まない。
そのくせ計算ドリルをなくすわ、夏休みの宿題を学校に忘れてくるわ
もうね、暑さも加わって「いいかげんにして!」と言いたい
761:名無しの心子知らず
08/07/20 01:22:18 nHZg7TQn
>>760
その悲痛な叫び、判ります。
親がもっと大らかに図太くならなきゃイケナイのは良く判っているけど、元の性格が細かい事を気にするので、中々思うようにいかないです。
療育の先生に色々アドバイス貰っているけど、疲れているときは感情的になるもんです。
甘い物を食べると、何となく気持ちが丸くなって優しい気分になれるけど、最近食べすぎで皮下脂肪が気になってます。
余計凹むし。
762:名無しの心子知らず
08/07/20 01:48:29 WKWIDgeh
>>760
子供のころの俺ですね。わかります。
いい続ければいつかまともになります。
がんばりましょう。
763:名無しの心子知らず
08/07/20 02:42:45 h4POuHkl
>>760
こだわって、勉強が進まない。
そうそう、ほんとに。毎日まいにち同じマイペース状態を繰り返しやってて、それに対して
毎日同じことを延々と言ってて、学期中の平日の夕方の五六時間だけでも、毎回たおれそう
になりながら自制心を瀬戸際ぎりぎりか、やもすると外しつつ、なんとか親子関係を維持してる
たったこの一年だけでも振り返って、わたしは根気づよくなったよ・・が、学校が休みになって
「これからどうなるんだろう(この子、じゃなくて)わたし」です。
>>761
たしかに甘いものなどで、何となく丸くなる。
毎日必死にしてると自分の高血圧や脳血管が心配で...甘い物も脂肪分少なめの和甘味、小豆類。
茹で野菜や蒸し野菜も食べる。少しだけ焼き魚(青魚)も大根おろしや青紫蘇と一緒に食べる。
764:名無しの心子知らず
08/07/20 02:58:27 h4POuHkl
>>759さん
>息子は運動神経は人並みにあるようです、又結構活動的なので確かにスポーツはいいと
>思いますが、息子はリトミックとか、お勉強のクラスの方が好きです。
リトミックが好きというのはいいですね。協調運動など得意なんでしょうか。
ウチは支援級に入学後トランポリン毎日やってたら、協調運動、感覚統合などは????ですが
基礎体力がついただけでも助かりました。我が子は幼稚園ではドッジボールやっても、
ボールに触るかどうか、周りを見ながら立ってるだけで、平らなグランドで転びまくってました。
多動傾向ある子にスポーツ、というのはなかなか好さそうな気がしますが、同じクラスの
他のメンバーからの反応はどうなんでしょう。大きくなってから個人技が秀逸とかで
歓迎されそうな気がするんですが。他のメンバーもまだ幼いからオKなんでしょうか
アメリカでは対応や理解は合理的で機能的かと思いますが、
サッカーやバスケのクラスへの参加のご経過、良かったらまた教えて下さい。
765:名無しの心子知らず
08/07/20 05:07:15 h4POuHkl
チラ裏ですが
次はこうさせよう、とか、
今してることをもっとこうやったらいいのに、とか
そういう我が子をコントロールしたい気持ちを、
子に無理じいせずにいられない。
もちろん強引にやらせて頑張ってくれる人じゃないし、強引にさせてるわけじゃない。
きちんと言葉で話して促したり、自分でしてみせて導いたり、褒めたり、
丁寧に接してその気にさせる、好きにさせる、という道すじを大切にしてる。
でも、自分の器の小さいエゴを押し付けてる。
まだ未知の我が子の可能性、自分より進化した自分を超えた子のあり様を殺してる気が。
うちの子眺めてると、ぜったい私より夫より素晴らしい人だと思うんですが。
子の自発的な行動を大事にしながら、自分が汚染してない我が子の素の行動を愛しながら、
子を愛して全部受け入れながら、同時に親として責任をまっとうするって一体どうやるんだろう?
それが判らないままでこのままでは、ストレスの末、高血圧か脳溢血かなんかで
子育てを途中で降りなくてはならなくなりそう。
それは避けたい。駄目でもなんでも母として存在し続けなくてはならない。
(夜明けだわ)
766:名無しの心子知らず
08/07/20 15:54:53 1+Msz16H
まとめサイトもテンプレも目を通しましたがお願いいたします
ずっと保健所で発達検査をしてますが
少し遅れてると言われるだけで診断名がつきません
小学校は普通級でと言われましたが
今は保育園で加配がついてます
お座りは10か月、歩いたのは一才半
言葉は遅く六歳の今は話せてますが
うるさい音が苦手で
コミュニケーションをとるのが苦手かいつも一人で遊んでます
他動はないようですが手先も不器用です
同じ方いらっしゃいますか?
これはどのような感じでしょうか?ひらがなカタカナは読めたり
一桁の足し算もできます
絵のレベルがひくいですよろしくお願いいたします
767:名無しの心子知らず
08/07/20 16:38:11 T95xsctw
まとめお願いまで読んだ
買い物に出かけたショッピングセンターで映画のイベントがあり、
そこに着ぐるみが。
着ぐるみ嫌いな子供パニック起こすorz
小2なんだけど、普段パニック起こす事も少なくなってきて「この
夏休みはちょっと楽に過ごせるかな」と思ってたけど甘かったな('A`)
寝転がってウエーンウエーン泣く子供を引っ張って隅に寄せて宥めて
安全ルートを通って帰るように説得するのに30分かかった_| ̄|. .. ....(((○
768:名無しの心子知らず
08/07/20 16:58:52 1+Msz16H
767へ
まとめお願いまでよんだ
なんて
なんでそんな嫌み書くの?嫌みな女だね、あんたがそんなんだから子供がそんなんだね、プ
769:名無しの心子知らず
08/07/20 17:26:13 T95xsctw
>768
じゃあ真面目に返そうか?
このスレは診断名がついた子(を育ててる人)の為のスレだから、
診断名が無いならスレ違い。
他に該当スレがあるからそっち行けば?
それから、丁寧な対応してほしいなら2chなんか止めなよ。
2chは所詮便所の落書きなんだからwww
770:名無しの心子知らず
08/07/20 17:32:56 Z3n94KY2
>>769
もう相手にすんなー
771:名無しの心子知らず
08/07/20 18:07:12 1+Msz16H
ならあなたの娘のエピソードも便所の落書きなんだね
そんな掲示板に面白おかしく娘さんのこと書かれてかわいそうにね
772:名無しの心子知らず
08/07/20 18:22:46 ix5aaSMc
小1男子(普通級のみ)、初めての通知表。
生活態度の他人の気持ちを考えようだけが
「がんばろう」だった。
先生、それができれば発達障害児じゃありませんorz
773:名無しの心子知らず
08/07/20 21:12:03 7J8yURcK
仕方がないことだと思われ。
普通級に在籍しているんだから、発達障害だろうがなんだろうが健常の子と同じ尺度で評価するでしょうに。
配慮が必要なことと通知票で愚痴るのは違うだろうな。
774:名無しの心子知らず
08/07/20 21:15:30 A+n9rzIQ
いや……誰もアンタの感想なんか聞いちゃいませんが……。
ほんと、夏休みなんだねぇw
775:名無しの心子知らず
08/07/20 21:25:30 5K4GomR8
>>772
普通級在籍だと、評価への配慮は逆差別になってしまいそう。
逆に、健常児と同じ土俵に立って懸命に頑張っている息子さんを褒めてあげて欲しいな。
と、普通級在籍の小2息子を持つ私自身に言い聞かせるようにレスを書いてみたorz
776:名無しの心子知らず
08/07/20 21:28:46 fhf7zu7V
>>771
出来ない事を見るより、出来た事の評価を主に見たほうがいいよ。
それ以外はよかったってことでしょ?
それとも暗に自慢してる?
777:名無しの心子知らず
08/07/20 21:29:50 fhf7zu7V
776ですがレス番間違えた。
772に対してのレスです。
778:名無しの心子知らず
08/07/20 21:36:26 1+Msz16H
あんたたちって、誰にでも歯を向いてかみつくんだね
野次や嫌みばかり
あんたらの子供もわかる気がする
やはり性格はでるね。
私は青森で少人数だから気にしないが、あんたらストレスたまってるんだね でもあたらないでよ
779:名無しの心子知らず
08/07/20 21:46:31 5K4GomR8
>>778
一応マジレス。
>>1を真剣に読まないで書き込んだから叩かれたんだよ。
もしも本当に障害判定を下されたら、
ここで住人相手に噛みついている暇は無いくらい、
就学を控えるお子さんがいる778が今置かれている状況は
思わしくないと思われるけれども。
首都圏や大都市のように療育先が豊富ではない地域在住なら、
様々な意味で早い者勝ちだよ。 これはマジな話。
780:名無しの心子知らず
08/07/20 23:07:10 ZrVNJ1cB
>>778
まとめ読んだなら分かると思うけど
診断できるのは医者だけなんだよね
で、>>766を読みかえしたけどどうして欲しいのかがよく分からない
781:名無しの心子知らず
08/07/21 04:13:50 uqrJOvY9
>>778さん あなたが荒らしではないと信じてマジレス
確定診断がおりる前でもやもやして辛いんだろうね。その気持ちはとても分かるよ。
でも、ここは所詮2ちゃんなんだよ。 少し位自分の期待に反するレスが来たからって
プ なんて書かないでおこうよ。 いい意味で図太くなってね。他人に噛み付いても
気晴らしは出来ないよ。
さて本題です。
上に書いてる方もいるけど、診断を下せるのはお医者さんだけなんだよね。
なので、あなたの中でお子さんとどう向き合うのか決めてしまった方が
お子さんとあなたの心に負担が少ないのではと思います。
ちなみにうちの子も@小1男子高機能も、保育園では加配が付いていましたよ
長いので一旦切ります。
782:781
08/07/21 04:15:45 uqrJOvY9
続きです。
k式のテストでは普通級で(というかほとんど実年齢の発達の進み具合なので
こちらが何も言わなければ自動的に普通級になる流れ)と言われたけど
あえて支援級に入れました。
高機能やアスペの子は、テストに出ない部分に問題が出てくると思うし、そこが
一番大事な事だと思うので、支援級で足りない所を少しでも伸ばせたらと思いました。
これは息子が出来ない(少し苦手)で伸ばして欲しいと思っている部分です
加配の先生がいなくても、担任の先生の指示した事を1・2回聞いただけで「自分で」出来ますか?
自分の持ち物を自分で整理整頓出来ますか?
保育の時間の流れに沿って行動出来てますか?(次の行動にスムーズに移れるか)
小学校は勉強を教えてくれる所ではあるけど、勉強が出来るだけではダメ、というかお子さんの
将来を考える上で色々大変だろうと思います。
うちは、支援級にいる事で心の安定を保てる部分もあるし、親学級のお子さん達には息子の苦手な部分を
先に伝えておいて、○○が苦手で練習するために支援級に行っていると話すと、ありがたい事に
さりげなくフォローしてくれたり、そういう子なんだと許容してくれる子が殆どで、休み時間や放課後に
一緒に遊んだりしています。
就学前にお子さんにしてあげられる事はたくさんあると思うので、もやもやするならお医者さんに
「確定診断が欲しい」とハッキリ言ってみてはいかがかと思います。
他の人とどれだけコミュニケーションが取れるかによって、お子さんの小学校での生活が変わってくると
思います。
長くなってしまいすみません。
783:781
08/07/21 04:24:34 uqrJOvY9
長く書いたのに、書き忘れるなんてorz また来てごめんなさい。
勉強の事ですが、息子は算・国を支援級で学習します。
進度は親学級よりも少し速めで1学期が終わりました。
息子のいる支援級のお子さんは6人いますが、5人は親学級と同じか
少し早めに進んでいるとの先生のお話でした。
784:名無しの心子知らず
08/07/21 09:48:40 QLJT9n6Y
荒らしの相手をする人も荒らしだよ。
しかし、相変わらず長文率高いね。
感情に任せて書いたり、書き忘れて追記する事の多い人は、
メモ帳とかで下書きして、他人に読ませても大丈夫な文章なのかどうか、
よく推敲してから書き込みなよ。
785:名無しの心子知らず
08/07/21 09:55:53 GZ9vQJpv
長文さんの書き込みの中に、ROMする人にとって得たい情報があるかも
しれないと想像すると、あまり叩く気にはなれない。
でも、私のレスも含めて、何一つ有益な情報が無いレスは読み飛ばされているだろうな、と思う。
786:名無しの心子知らず
08/07/21 12:19:08 OJ1TYoMN
自分の子が短い言葉で意図が正しく伝わらないものだから
ついつい細かく、くどくなるんだよね。
わたしも長文投稿の一人だ。
787:名無しの心子知らず
08/07/21 12:43:05 Lf5JVYqr
でも自閉圏の人には、
・簡潔に
・論理的に
・要点を的確に
・枝葉や修飾を避けて
じゃないと、枝葉に囚われて更に通じなくなるんだよね。
難しい。
788:名無しの心子知らず
08/07/21 14:15:05 LGb/UfFc
>>787
そのとうりwそのとおりw
間違いはどうなんでしょうか?
789:名無しの心子知らず
08/07/21 15:03:06 MDUJcD2S
自閉圏の人こそが長文になりやすいんじゃない?
自分の脳内にある伝えたい事の中から、相手が聞きたがっている事をまとめる事が出来ないから。
結果的に漫然と言いたい事を全部言う事になる。
ASは細かい事までしつこく語りたがって長文になり、ADHDはあっちこっちへ話が飛んで長文になるような気が。
790:名無しの心子知らず
08/07/21 17:18:30 zg/RH1q0
わたしは自閉圏な上に、
子育て始めて、こどもに判る様に、丁寧に、細かく、説明することが続いて
長文投稿だけでなく、話し方もたいへんなしゃべり方になりました。
子育て前には無かったですから、こどもへの解説癖の結果だと思います。
おかげかどうか、こどもは療育先で「概念形成が豊か」とお褒めいただきました。
今や、夫にも友人にも理屈を辿って細かくくどく説明してることを嫌がられ
自分でも後から気づきます。orz
夫婦喧嘩では全開になり「あんたの話し方はわけわからない」と言われます。
専門家お薦めで夫婦喧嘩で筆談まで入れるようになりました。夫も自閉圏なので
信念は「人の話は1割判れば良い」くらいに考える人で聞き流してたようですが
筆談のほうが何倍もよく判るらしくて好かったです。
あと子どもの心理士さんと指摘されながら話していて判ったのですが
私はどうも(自閉かどうか関係なく)不十分ながら視覚的思考をしてるみたいで、
それがそうでない人とのコミュニケーションをごちゃごちゃさせているみたい。
皆さんの子育てのご参考になれば。
791:名無しの心子知らず
08/07/22 07:17:43 yoCrEohO
>>787
長文が読めない、読みたくない=自閉圏ではないんですが…
相手の立場になれないから仕方ないのかもしれないけど、
定型だって無駄に長い読みにくい文章をわざわざ読みたい人なんていないよ。
792:名無しの心子知らず
08/07/22 08:04:14 6PaZy/PV
定型の人なら、長文の中から欲しい情報があれば参考にし、
無ければスルー出来ると思うけれど?
791は長文を叩くことに執着しているように見えてしまう。
こちらも夏休み突入で愚痴。
温度変化に鈍感な子なのかな?と思っていたけれど、気持ちだけだったみたい。
体の方は敏感らしく、真夏日はごろ寝ばかりしているから
予想最高気温を調べなくても、子供を観察すれば分かるようになってきた。
まだ体と心の配線も繋がっていないみたいなので、親としては頭が痛い。
793:名無しの心子知らず
08/07/22 08:05:16 LNNigmaQ
787はそういう意味じゃないと思うけど…。
読解力がないのか本当に幼いのか。
794:名無しの心子知らず
08/07/22 08:06:33 LNNigmaQ
あらら、レスアンカーを付けてなかった。
>>793は>>791へのレスです。
795:名無しの心子知らず
08/07/22 10:22:32 eFoLTNdc
「友達なんて無理矢理作るもんじゃない、一緒にいて楽しい子がいつか現れる。
友達なんて一生かけて1人か2人でも見つかればいいんだよ」とアドバイスしてあげればいいと
良くここでも話題に出ますよね。
それには本当に同意だし、自分も普段からつるむような人がいなくても平気だし、
子供には「友達がいなければ人間失格」とは絶対に思わせたくないと思っている。
でも、映画を見たり本を読んだりすると、物語の中に必ず「友達」が出てくるじゃないですか。
そういうものを見ていると、子供自身「友達」というものに憧れるのは無理もないなぁと思う。
今6歳ですが、人形を使って「ずっと友達だよ」とか一人遊びしているのを見ると多少心が痛む。
このあたりの事は、皆さんどうやって解消していますか?
・友達が出てくるような映画や本ではなく、動物や親子物をさりげなく奨める?
・類友がみつかる所を探す?
796:名無しの心子知らず
08/07/22 10:32:37 A9G19SR9
>>795
放置っていう意味じゃないけどある程度はほっとくよ。
「友達」に関して親が出来る事ってそうないもん。
自分の胸が痛いから子供に友達を、ではやってる事が本末転倒。
素敵な出会いを一緒に待ってあげるのが一番いいと思う。
797:名無しの心子知らず
08/07/22 11:19:18 6WE+Xmkp
>>796
同意。
798:名無しの心子知らず
08/07/22 12:09:01 eFoLTNdc
>>796ー797
その通りですね。自然に素敵な出会いがあるといいのですが。
さっき書きましたが、「友達がいなければ人間失格」というのは
若い頃の自分がずっと思って苦しんでいた事なんです。
だからこそ、子供にはそう思わせたくない。
でも、私自身も冒険ファンタジーとかが好きな子だったので分かるんだけど
映画や物語の世界にあこがれて「そういう友達ができたらな~」と思ってしまう。
でも、親にオタクっぽい趣味を否定されていたせいか、自分と同じ嗜好の子の事は
避けていて、お話に出てくるような「フツーの女の子」と友達になりたいと思っていた
痛い子チャンでした。
友達ってそういうものではないんだよ、と教えてあげることも大事ですね。
799:名無しの心子知らず
08/07/22 14:53:02 tY3wS2++
夫婦どちらかアスペ風味の人、産んだ子供は健常っていう人います?
二人目こわくて踏み切れない。
夫は元ばりばりの発達障害児。現在は受身型なので、社会で
トラブルもなく過ごしている。
800:787
08/07/22 15:31:37 +gbFYUJ7
>>791
自閉圏の人は長文読みたくない、読めない、って言ってるんじゃないよ。
自閉圏の人にクドクド長ったらしく情報与えたら、
定型ならスルーするような枝葉の部分に囚われて、
元々伝えたい事は伝わらないって事。
夫の話だけど、広島在住の人との議論の中で、
相手が「悪い成果」の喩えとして「原爆を作る役に立っても仕方ない」という言い回しをしたら、
その後延々「原爆を作るのは悪なのか?」という方向で絡んでた。
元の議論はどこへやら。
目の前の気になる事しか見えなくなるんだよね。
余計な喩えはしない方がいいし、枝葉に絡まれたら
「それ、○○には関係ないから」と
ピシッと跳ねられるだけの明確さが必要。
でもって、相手の立場やら気持ちやらが解らない為に、定型にならしなくていい解説も必要。
上記のエピの場合はわざわざ、
「広島の原爆ドームを見て育ったような人にとっては、悪ときて原爆が浮かぶのは自然」だとか、
「血縁を原爆で亡くしてる人に、原爆を擁護するような発言をするもんじゃない」だとか、
1から10まで教えないといけなかった orz
801:名無しの心子知らず
08/07/22 16:24:11 bhRx7GZO
>>800
旦那さんの行動はわかる。というか私のがたぶん酷い。
本旨から関係ない枝葉にすぐ引っかかる
でもそうやって今関係ないといわれると、頭の中に通せんぼというか
シャッターが下ろされたみたになって思考が遮断されてしまう
道を変えようという思考回路が発生しない
引っ掛かりが納得できるまで本旨に戻れない
中々納得できないからものすごく時間がかかる
確かに1から10まで説明してもらえないとわからない
例え話はちょっと話に矛盾があるとそれが気になってどうしようもない
長文は読めるが本旨はわかってないことが多い。
802:名無しの心子知らず
08/07/22 19:01:22 0rF4XC0d
>799
定型児のみの人は、このスレには常駐してないと思うよ
うちは私がアスペ風味、旦那は「へんくつ」。
子どもは二人ともアスペ診断済。
803:名無しの心子知らず
08/07/22 19:36:15 p4VgQx59
>>799
夫がばりばりのアスペ風味(未診断だけど、主観客観あやふや
人の気持が判らない、思考に柔軟性がない、数字に滅茶強いetc.)。
最近、息子はほぼ白と言われました。
言葉が遅いので心配してたんだけど、それも追いつき、3歳の今は
保育園でも溶け込んでいて、普通の人には判らないレベル。
親ばかですが、すごい可愛い。
もちょっと若かったら、二人目産んでたと思う。
804:名無しの心子知らず
08/07/22 21:10:42 +gbFYUJ7
>>801
通せんぼでいいんだよ。
そんな時は、無理に戻らず話を打ち切った方がいい。
双方グダグダで疲弊するだけだから。
805:名無しの心子知らず
08/07/22 21:29:28 +gbFYUJ7
>>799
うちは上が障害、下は絵に描いたような定型。
多分、うちで一番社交的w
正直、お子さんの自閉度の程度によると思うよ。
下の子の障害の有無は関係なく。
親である自分が大変かどうかより、兄弟児がどれだけ負担かによる。
下の子がどれだけ負担か。
逆に、下が重度の知的障害があった時、上が負担に耐えられるか。
うちは下の妊娠後に障害発覚したんだけど、
下は将来的に逃げてもいいと思ってる。
私が夫より先に死ぬような事があったら、迷わず逃げて自立出来るよう
仕込んでいくつもりw
今は仲良し兄妹だけど。
定型の兄弟に支えられてる診断済みASの友人も居るから、
悲観してる訳でも無いけどね。
806:うつ病になったら人生終了
08/07/23 00:06:50 6rqXsjfW
自称東工大卒のアスペが解く、東大・京大・東工大数学入試問題解答例
URLリンク(titech.J3E.info)
URLリンク(titech.J3E.info)
URLリンク(titech.J3E.info)
こいつのブログ
URLリンク(titech.J3E.info)
>うつ病に代表される心の問題の場合、
>骨が折れているかもしれない、と訴えても、根性で治せ!と怒鳴られるのと同様な状況が、
>現在でも、多数存在する。
>病院に行けば、甘えだ、根性無し、と怒鳴られるどころか、異常者とみなされ完全無視される可能性も大きい。
>加えて、医者から、うつ病の診断を受けた場合、
>労働条件は厳しく給料は安い、という仕事にしか就けなくなる可能性が極めて高い。
>大卒が入るような会社の場合、中途採用の面接で、うつ病の治療で1年ほど失職していました、と言えば、
>お前のような心の弱い奴は必要無い、とほぼ確実に言われる。
>
>うつ病かもしれない、と訴えても、根性で治せ!と怒鳴られる。
>そして、根性で治せなかった奴は、少なくとも大卒が入るような会社からは、相手にされなくなる。
>しかし、根性で治せるなら、実はうつ病ではなかった可能性が高いだろう。
>つまり、うつ病になった段階で、大卒が入るような会社からは、相手にされなくなることが、確定する。
>後は、労働条件は厳しく給料は安いという仕事に就くか、自営業で一発逆転を狙うくらいしかない。
>
>医者は、うつ病は治ります、と言っているが、治る、治らない、は関係ない。
>うつ病になった段階で、大卒が入るような会社からは、相手にされなくなることが、確定する。
>治る、治らない、は関係ない。
807:名無しの心子知らず
08/07/23 00:47:49 fP5X1gbb
多動+積極keyもちの人いませんか?
うちは二人ともすぐわかるタイプで最近は
さすがに小1と年中で一緒にいて恥ずかしい。
積極keyは受動型に近づくのが目標とどこかで読んだけど
本当に少しでも近づいてもらいたい。
知らない通りすがりのホームレスまで話しかけたり、
交番に世間話をしに入ってしまったり、
家の前を通る人にはもれなく挨拶する(商店街なので人通り多い)
おまけに話し方が独特で声も大きいので電車に乗るのが憂鬱。
主人は典型的な受動型、私自身はかなりADD風味です。
808:799
08/07/23 00:47:49 mULUFJhM
今日、買い物にいったら、知らないおばさんに
「これ、買って~」と話しかけていた。
2歳7ヶ月。
普通の子はやっぱりそんなのしないんだよね。
でもにこにこしててかわいいの。
指差しも一歳9ヶ月でほぼ出揃った。
自閉度はそんなに高くないと思う。
夫はただひたすらおとなしい人だから私とは喧嘩に
ならない。扱いやすいと思って結婚したら・・・
小学校の入学式でも座っていられなかった元多動児。
今でも世間話が苦手で、状況が読みきれてなくて、
トラブルはおこさないけど、職場では浮いてる。
うちの子どうなるのかなあ。
二人目つくって、いらいらしてどなりつけたりしそうで、
それなら一人を大事に育てた方がいいのかもと思ったり。
今日も買い物に行って、どんどん走って逃げる。
べろべろ商品をなめて、これ買ってっと持ってきたり
するのに切れて帰りの車の中で
「一緒に死のうか」なんておこってしまった。
子供が二人欲しいのはきっと本能なんだね。
二人欲しいという思いと戦い続けてる気がするよ。
809:名無しの心子知らず
08/07/23 01:34:38 o7RZ/UP1
>>808
子供はやがて成長し、社会に出て行かないとならないことも含め
兄弟児を作るかどうか考えた方がいいよ。
親は普通は子供より先に死しんでしまう。
その時、成長したお子さんが自立できているか。
経済的、肉体的、精神的に兄弟児に頼らず生きていけるか。
兄弟児が将来結婚出産する時に、アスぺ兄弟のことがネックになる可能性、
遺伝のことで悩む可能性、自分たち家族を捨てて逃げてしまう可能性。
読むと胸が苦しくなるとは思うけど、>>165のスレとかも参考になると思う。
良い風に転べばいいけれど、世の中そう上手くはいかないのが常だしね・・・
810:名無しの心子知らず
08/07/23 01:49:52 eJrkacfd
私の周りのアスペはどちらかというと長男長女に多いんだけど、そんなことないですか?
811:名無しの心子知らず
08/07/23 02:46:40 fP5X1gbb
807だけど
>私の周りのアスペはどちらかというと長男長女に多いんだけど、
禿!!
812:fartman
08/07/23 04:59:02 zowDVdeW
どうも普通学校に入れてる親も多いようで・・・親、両親共々頑張ってるんだなぁ まあ、色んなハンデが
あっても、「自分なり」の幸せを見つけて生きれればいいんだと思うけど。
そういえば自閉症みたいな知り合いがいるんだけど(病名はあまり興味ないから聞いてない)、何度か一緒に
家に帰ったから、俺の顔くらいは知っているはずなのに、女性には毎朝挨拶で、俺の挨拶にはシカト。彼は年
上だし、シカトされてもこれまでのようにちゃんと、自分から挨拶続けていこうと思う。そしていつか挨拶を
返してくれたときに、一発ぶん殴りたい。
813:名無しの心子知らず
08/07/23 07:43:49 +3plPOtk
>>808
2歳7ヶ月で2人目を作ろうか迷えるって事は、お子さんかなり軽度だと思うよ。
ある意味うらやましい。
ただ、健常の子しか欲しくないなら、やめた方がいいんじゃないかな。
次はアスペではなくカナーかもしれない、もしかしたらダウンや病児かもしれない。
それは誰にも分からないよ。
ちなみに、療育で下のお子さんがいる人は、発達障害が分かる年齢になるまで、
どうしても行動を観察してしまって、赤ちゃん時代を楽しめなかったって言ってた。
上に障害のある子しかいないと、「普通」が分かりにくいからね…
814:名無しの心子知らず
08/07/23 08:06:25 oC6lda2L
>>812
私怨はスレ違い。
普通学校に入れてる親も多いようで、と
暗に批判を含めて書いても、自閉度が比較的低く学力面に問題がない子だと、
「普通級で」と、医師・就学相談両方から判定されがちですよ。
早期療育等で対人面のハンデが軽減される子が増えているから、現在の成人アスペと
将来現われるであろう療育済みアスペとは、生き方や社会面のスキルが異なっていくと思うよ。
815:名無しの心子知らず
08/07/23 09:39:27 MHjFHook
>>813
療育で知り合ったお母さん、アスペのお子さんが
3歳半なのに一歳半の子どもがいて、更にただいま妊娠中。
決してDQN系ではなく、おとなしやかで穏やかな人。
周りの協力度にも関係あるのかもね。
私なら、検査で判る障害の子は避ける。鬼畜でいい。
一人目は検査に失敗して、ダウンの覚悟もして産んだ。
でも、二人目は…避けられない障害は覚悟するしかないけど。
816:名無しの心子知らず
08/07/23 15:35:32 8jam7bkl
子育ての悩みが満載の時期によく性欲が湧くと感心する。
きちんと妊娠=それなりの回数をこなしてるんでそ?
狙って作ってるならそれはそれで、なんというか。
他人の手を借りて子育てが当然というような、
ある意味図太さや厚かましさがないと、普通連続出産は無理だと思う。
子どもの障害内容以前に、両親をおかしな目で見てしまいそうだ。
817:名無しの心子知らず
08/07/23 17:01:35 5pnCJH9V
>>816
私はむしろそこまで考えてしまう人がいるのにびっくりした。
自分や配偶者に性欲がある事を認識→セックスへと言う流れもあるだろうけど
それだけとは限らないよね?
配偶者と話をしてる内に肩を寄せ合い軽いキス、お互いを愛おしく感じてセックスへ、
と言う流れも不思議ではないと思うけど。
セックスはしなくてもいいものだけど夫婦のコミュニケーションでもあるんだし。
療育仲間とかママ友レベルなら関わりも限られるから
あまり深読みする必要もないと思うし。
これらの関係でも深く付き合うならともかく。
それにかなり突っ込んで付き合う相手とか、仕事或いは仕事でなくても
利害関係がある相手なら、そういう視点も含め多くの視点から
相手を見るのは良い事だと思うけどね。
818:名無しの心子知らず
08/07/23 17:04:40 5pnCJH9V
わかりにくくてすみません。
>>817の後半は>>816さんの最後の1行に対するレスで
「そこまで考えて相手(両親)を見なくてもいいんじゃないかな、
関係によっては色々な視点で相手を見るのは良いことだと思うけど」
と言うことです。
819:名無しの心子知らず
08/07/23 18:03:36 OhuqDXPQ
>8jam7bkl
随分下世話だなあ…
おかしな目で見られるのは、そういう発想をする人間の方だよ。
820:名無しの心子知らず
08/07/23 18:04:33 0NN0lWDI
>816
一行目だけは嫌み抜きで同意だけど、それ以外は
余計なお世話だと思うよ。
産める環境の人が欲しくて子供もうけるのを他人が
とやかく言う事じゃない。
821:名無しの心子知らず
08/07/23 18:07:21 oKhlBfmw
ID:8jam7bkl キモ過ぎ
822:名無しの心子知らず
08/07/23 18:26:23 mULUFJhM
職場の元同僚。こずるい性格で男を落とす戦略に長けており、
一人目はそれでボンボンを捕まえて結婚したが、相手が
予想以上の遊び人で、離婚した。
それが、新人入社した今度はまじめなボンボンと見事にでき婚。
うちのアスペ娘には無理な芸当だろうなあ。。。
823:名無しの心子知らず
08/07/23 19:09:10 mULUFJhM
ところで、うちの娘おやつばっかり食べたがり、
ここでやめようねといっても、ぎゃーぎゃー泣いて、
結局与えるはめに。
それで今日は夕食食べなかった。
腹が立って、「もうおやつはすてる!」と
捨ててしまったけど、よくなかったでしょうか?
824:名無しの心子知らず
08/07/23 19:27:57 5pnCJH9V
>>823
IDからするとお子さん3歳前だよね。
夕飯が食べれないからお菓子を沢山食べてはいけないと
説明して理解させるのはまだ難しいと思う。
もし娘さんの目の前で怒っておかしを捨てたとしたら
何故お菓子を捨てたのかは分からないと思うよ。それは仕方ないやね。
明日からは1日分ずつ小分けにしておいて、絶対にそれ以上与えないと
変えてしまうのはどうだろう。
今日おやつを沢山食べてしまったから、明日はまた沢山食べたいと泣くかもしれない。
ただ年齢的にも危険や健康に関する事は、ある程度親が最初にコントロールした方がいいと思う。
そのかわり褒める事は思いっきり褒めてあげる、遊べる時は思いっきり遊んであげると。
お菓子も量が少なくて泣いたとしても、泣きやんだら褒めてあげる、
夕食を食べたら褒めてあげるとかね。
825:名無しの心子知らず
08/07/23 19:45:26 OhuqDXPQ
レスをことごとくスルーして、
自分の言いたい事だけ書き込んで…
何なんだろう。
旦那さんが原因だと決め付けてるけど、
自閉要素持ってるのは父親だけじゃないかもね。
826:名無しの心子知らず
08/07/23 20:10:05 mULUFJhM
>>825
ごめんなさい。もう来ません。
827:名無しの心子知らず
08/07/23 20:20:20 t7FAey1F
あすぺと高機能ってどっちがましですか。
双子でひとりは高機能、もうひとりはアスペといわれました。
ダンナがアスペなのでしかたないですか。
828:名無しの心子知らず
08/07/23 20:25:17 t7FAey1F
高機能のほうはおとなしくて話しません。アスペの子はよく動いてよくはなします。私は体力的に限界なので一人施設にやろうかと思ってます。
829:名無しの心子知らず
08/07/23 20:39:48 HWBVrjT3
>>828
両方ともサファリパークの
ライオンのえさにしちゃってください
830:名無しの心子知らず
08/07/23 21:38:20 T5OQkBnS
上げ嵐か。夏だなぁ。
831:名無しの心子知らず
08/07/23 22:08:34 Ukg3cfbZ
>>821 アスペ餅に言われたくないわw
832:名無しの心子知らず
08/07/23 22:44:31 0NN0lWDI
>827
そりゃ、頭痛と腹痛のどっちがマシかって聞いてるようなものだよ。
比べるような事じゃない。
役所の福祉課に相談して、デイサービスとかショートステイとか
利用して休めば?
釣りじゃないならね。
833:優しい名無しさん
08/07/23 22:50:18 oEqEod0+
>827
障がいを受け入れるのって大変ですよね。
けど,ましって言葉は使って欲しくないです。
自分の子どもですよ??
うちの母親は兄が発達障がいだということを未だに認めません。
そのせいで兄は小さい頃から苦労してきました。
いじめにも幾度となく受けていました。
私はそんな兄をみて,家族が理解してあげないことが一番不幸な
ことだって気づきました。
今私は社会福祉学んで,発達障がいを持った子どもたちと関わったり
しています。
お母さん達はみんな大変な道を歩んできたけど,みんな大事に愛情を
かけて育ててます。
もし苦しいなら福祉サービスをフルに活用してください。
長文乱文すみません。
834:名無しの心子知らず
08/07/24 07:22:11 7LhXmdmN
下世話ババア>>816とか
自分もアスペっぽい空気読めてない>>823とか
夏だなぁ・・
835:名無しの心子知らず
08/07/24 08:43:50 LZ84mYrO
自分が気に入らないレスがあると
すぐに夏休みだとか春休みだとか言って
判ったような気になってる人にはうんざり。
836:名無しの心子知らず
08/07/24 09:12:00 Syi0H5rD
どちらかと言えばいろいろな意味で嫌味っぽい排除レスが好きじゃない
空気読めないのも一見荒らしかと思えるレスも
そこに悩みや心の中の叫びがあるなら、私としてはウェルカムである。
いらない文は勝手にスルーするし、流れが気に入らない時はROMに潜るし。
ここに様々な人の意見が集まるような活気がある方が好き。
夏休みですね。
休み期間フリースクールに嬉々として通う子に嬉しいような悲しいような。
837:名無しの心子知らず
08/07/24 10:13:22 /9ExiPaT
ここの皆さん夫もアスペという方が多いと思いますが、正直夫&子のダブルアスペに挟まれて
精神状態はどうですか?
私は結婚してから状態がよろしくなく、子が生まれてからはもう最悪です。
結婚するまでは穏やかな性格だと思っていたし、周りにもそういわれていましたが
急に泣き出したり大暴れしたり自己嫌悪の毎日です。
今のところ病院で処方された漢方を飲んでなんとかましな状態を保っていますが
一生薬飲まなくっちゃいけないのかなー。
なんというか喜びは2倍に、悲しみは半分にというのがこの家族(特に夫)には全くないので
生きててむなしいです…。
838:名無しの心子知らず
08/07/24 11:44:25 rmfLMma0
>837
一時期は精神科のお世話になって抗不安薬飲んでた。
でも子供は成長して落ち着いてきたし、子供の為に家でも
療育的対応をするうちに、家族全体がいい方向に変わって
以前よりコミュニケーションがスムーズにいくようになって、
自然と薬が要らなくなったな。
あと、私が趣味に楽しみを見つけられるタイプなので、
子供に手がかからなくなるにつれて趣味に没頭できる時間が
増えて、それもいい精神安定剤になってる気がする。
839:名無しの心子知らず
08/07/24 11:49:50 jT7TVa0s
>>816は年中頭の中がセックスのことで一杯なんだろ。
そういう人いるよ。
840:名無しの心子知らず
08/07/24 12:14:54 /iqyVjmH
性欲って人間の三大欲求(睡眠欲、食欲、性欲)の一つだからね。
悩んでいても、眠れて食べれている人は、普通に性欲もあって当然。
それだけを特別視するのは変だよ。
寝れない、食欲がないなど体の不調を抱えている人は性欲がなくても不思議じゃないけど。
841:名無しの心子知らず
08/07/24 20:19:30 U3JqTxTY
>>837
うちの旦那はアスペで自己愛性の人格障害・・・
モラハラがひどくって、鬱になり離人症になり最終的に
多重人格になりかけました・・・
子供が可愛くって救いだったのだけど、アスペと発覚。
家ではともかく集団とかが苦手で、問題があって呼び出されたり
うん、大変。
寝込んでるのも自分を制御できないの辛いし申し訳ないよね。
自己嫌悪も辛いし。
でも私は大分開き直れて、今では薬断ちできたよ。
長かったけど、一生じゃない。
完全じゃなくても元気になれるから、互いにがんばろう。
842:名無しの心子知らず
08/07/24 20:34:55 fkdmbzRu
こういう所で、夫の悪口言うのやめようよ。
アスペ夫と呼ばれるような、当事者でもある父親だって見てるんだよ。
当事者を悪く言って愚痴言いたいならよそでやって欲しい。
843:名無しの心子知らず
08/07/24 21:21:08 rSOhmB9w
悪口のつもりじゃなかったのですが・・・
気を悪くされた方、申し訳ありません。
844:名無しの心子知らず
08/07/24 22:55:13 rmfLMma0
>841
離人症はある意味死ぬより辛いよね・・・私も若い頃なった。
今は大丈夫?
>842
悪口とは違うと思う。
「アスペ旦那むかつく、市ね」とか言った訳じゃなし。
「日々大変だよね」と愚痴を吐き出すくらいいいんじゃないの?
845:名無しの心子知らず
08/07/24 23:09:52 WlCs62a6
本日3歳の子供と買い物に行きました。
多動で動き回るのはいつものことですが、
子供が持っていた布ぶくろで椅子で休憩していた
親子をたたき始めました。
あわてて止めました。
最近はお店の人とかに「ねーねー」と話しかけます。
これはどんどんひどくなるのでしょうか?
それともよく言い聞かせればなおるのでしょうか?
846:名無しの心子知らず
08/07/24 23:16:10 CrS3nw8S
うん、日々大変な事として書き込むのは良いと思う。
悪口じゃない。
夫&子供と相性が合わず、誰にも理解されなくて、ここで書いて、沈んだ気持ちを戻す。
そのくらい出来なきゃやってられん。
そんな私も旦那息子ダフルコンボです。。
息子は大変ながらも可愛いが、無自覚旦那には困っている。
旦那の両親もかなり怪しく、自分息子孫全てにおいて無自覚で激困りorz
847:名無しの心子知らず
08/07/25 00:45:32 lGH+1tFd
うちみたいに、夫ではなく自分が怪しいあやしい人もいるんだろうな。
最近旦那に、子供に対してと同じ対応をされる。
自覚があるだけに辛いよ。
ちょっと前までの旦那の口癖は「何で何度言っても直らない」
諦められちゃったのかな…
けど、最初に子供の障害に気付いて、相談行ったり、病院連れて行ったり、
療育探して通ったりしたのは全部私。
何年も受け入れられずに否定してた癖に、自分は一番頑張っていて、
おかしな子や妻にも寛容な理解者だという顔をされてもなあ。
848:名無しの心子知らず
08/07/25 02:17:39 5kW+1UyX
旦那がアスペスレってなくなっちゃったんだね
>>847じゃないけど、健常の親ばかりが見ているスレではないし
同じカテゴリの人に対しての愚痴を聞けば、気分いい訳ないと思うけど。
それにここは育児板で、旦那の愚痴吐きする所じゃないから。
849:名無しの心子知らず
08/07/25 02:56:09 K6+da1wq
>>847
妻子の障害を知る前と後での
夫さんの行動や態度の変化や、状況への態度や立場にかんして
「整合性が見えないことに、どうも納得がいかないんだよ」というところ
なんか、ついレスしたくなった。
夫さんがご自身の心境を言葉にして
すっかり打ち明けてくれるといいですね。
850:名無しの心子知らず
08/07/25 03:13:14 K6+da1wq
障害から来るお子さんの懸念の数々を診断・学習後、理解して受容した後、
パパさんママさんは、それ以前からの子どもへの態度を改める(ようと努める)と
思うのですが、そこでお子さんが内心で「今までさんざん怒られてたことは、どうしたの?」
「前はNoを言って叱って変えようとやっきになってたママと、今の対応的なママとのつながりが
ボク見えないんだけど。」「もしかしてボクは見捨てられたわけ?」
みたいな心理を抱くかもしれないことについてスレの皆さんは、どう見守って来られましたか。
851:名無しの心子知らず
08/07/25 03:17:57 K6+da1wq
・・↑というのは、わたし自身スペクトラムな母で、
日常の状況の変化したり変化しなかったりする毎日のアレコレの説明や理由を
なんか知らないけどいつも、探している自分に気づく。
その日に会った人たちや家族の顔つきや声かけ一つでも、やりとりや状況のすべてに理屈や言葉で
説明がつくことを強く希求している。憶測しても勘違いしてるかもしれないし、別の人にたずねて
一般的な「普通こう、ウチはこう」みたいな世間話を聞いても納得も解決もしない。
実は(不可能でも)(究極の理想では)その時その場ごとに、
居合わせた人一人ひとり本人に説明され、いつも一瞬一瞬を納得したいなと思っている。
これってASや自閉の特性からくる普通にある傾向なのか、特有の不安なのか、
二次の見捨てられ不安(ボダ傾向)から来るのか、どっちなんだろうか。
うちの子言わないけど、子どもにもある(あった)のかな。
我が子の日頃の「なんで」に対しては可能な限りの言葉を動員して説明して
この子なりに納得できるように心がけてるんだけど(母の誤学習混みですがorz)。
852:名無しの心子知らず
08/07/25 08:04:12 ynepwh+v
>>850
それは「今までのお母さんの対応が間違っていたから対応を変えたのよ」という事を
説明すればいいのでは?
853:名無しの心子知らず
08/07/25 08:28:40 3D2gNM3m
>>850
うちは判定後、叱り方は簡潔にと変えたけれど、叱るツボは変わっていないから、
その手の混乱は起こらなかった。
子供も、大人も、間違えることはある。
間違えに気付いた時からより正しい方に変えれば良い、と常日ごろから教えているからかな。
>いつも一瞬一瞬を納得したいなと思っている。
それは無理難題だと思う。
言う本人ですら、勢いで相手に言ってしまう時があるのだから。
混沌とした心理状態になる時もある。理路整然に言える時もある。
人の心はこの二つがあって、世の中にはそのコントロールが得意な人と
苦手な人がいるだけだと私は思うから。
他人は何でも出来る優れた超人ではなく、等身大のその人だという認識を持てるかどうか?のような希ガス
854:名無しの心子知らず
08/07/25 13:15:06 XnOsv2DW
旦那とダブルコンボで辛い、って愚痴ってる人よくいるけどさ、
アスペを生んじゃったのは、まあ不可抗力としても、
わざわざアスペルガーな人を夫に選んだのは自分でしょ?
なんでそんな変な男を夫にしようと思ったんだろ。アスペな男に、
結婚までは猫かぶって、逃げられなくなってから本性現すなんて芸当できないよね?
そんなに結婚焦ってたの?
855:名無しの心子知らず
08/07/25 13:23:23 J9IY6Xlf
うちの旦那も未診断ながら恐らくアスペ。
猫被ってたでもないし、同棲も数年してから結婚。
(出来婚ではないです)
現在のようなアスペに関する知識がなかったし、
仕事も出来る・友達もいる・外に出して恥ずかしくない人だったので
そうとは思わなかったのですよ。
本気で改心すりゃ直ると思ってました。
856:名無しの心子知らず
08/07/25 14:59:01 K6+da1wq
>>852>>853
レスとんです。そうですね
..レスをアップした後で思い出したのですが、
このまえ殺人事件を起こした人の話で「子ども時代にかまわれたが、勉強が難しくなって親の手に
負えなくなるころ自分は見捨てられた」みたいなことを言っているのを、ニュースで言ってたのを
思い出したんです。もっとも悲惨なケースをひっぱりだしてわざと悩みたいわけではないのですが。
いつまでも世話焼きでいれば、旦那がアスペスレで読んだような、歳月をへて
アスペ+自己愛旦那とボダ姑、みたいになっちゃうんじゃないかと心配になったり、
かといって、世話焼きをやめれば、見捨てられたと受け取られるのかな、と思って。
子どものことを信頼する決心はあるんですが。
>>852>>853の文をよく憶えておきます。
857:名無しの心子知らず
08/07/25 15:04:35 K6+da1wq
>>855とわたしも同じ
それでも、>>854「なんでそんな変な男を夫にしようと思ったんだろ」のところに
深刻になるときもある。
ある日とつぜん大好きになって不可抗力の恋に落ちた日があり、その後では
何がおかしいことがあっても、自分の感覚より相手の感覚のほうが正しくて立派と考えた。
それをおかしいと思うのは、自分が不幸で不健康だったからだ、と最初の頃は思ってたと思う。
自分とすごく違うところを、相手を讃えるような目で見てたのかな。
今思うと自分に似た特性満載なんですけど。
彼がASエピソード満載の子ども時代を送り、現在も特性満開なのに
立派な仕事を持っていることや、彼が少年から成年後、非常にとんでもない経歴があるとはいえ
メンヘルに無縁だったことを見れば(成人直後から鬱状態つづいたわたしよりは)彼のおいたちは
恵まれて健康だ、これは確かです。結婚した頃は、カップルの会話でも自分の内面でも、
「彼のやりかたは健康、自分の感じ方は不健康」ということで全部おさめてました。
うちの子が、今、好きな子も、ASっぽい高機能とADHD併発(多動は収まって来たが)の子で
その子のママの話では家庭でも夫婦喧嘩ばかりしてるそうで。似たものにひきつけられるんですね。
精神年齢低いと低いもの同士で判り合えるの単純なことなのかな。
858:名無しの心子知らず
08/07/25 16:23:04 XxZgp0i+
前に童話のようなお話で、
ADHDのような男の子がクラスメートに助けられながら学校生活を送る話と
その裏話みたいなクラスメートが被害を受けて困っている話が対になっているのを
知りませんか?
多分「くるな。」という言葉が入っていた気がします。男の子は「こうた」だったかな?
859:名無しの心子知らず
08/07/25 16:28:47 pTbAk4aS
こうた落ち着け とかいう詩みたいなやつ?
前にこの板でよく見た。
くるな 版はパロディなのかと思ってたけど。
860:名無しの心子知らず
08/07/25 17:01:30 XxZgp0i+
多分、それだと思います。
861:名無しの心子知らず
08/07/25 17:17:13 RpjFbIcb
うちの夫は多分高機能?アスペ?
うちの子がかかっている病院の先生は旦那さんはアスペだよと言うけど
アスペって言語は高いんじゃなかったかな?
うちは会話の中の漢字に該当する部分は何故か全て訓読みで話す。
やる事が変過ぎる。
いつも独り言で会話のシミュレーションをしている
突然会話が飛ぶ。嫌がらせの名人。
年上で頭がいいからだと思ったし
東京にいる時に同じ地元同士親しくなり
実家が近所で似た家柄なので結婚してしまった。
それまで付き合っていた人が全く知らない地域の人で食べ物や生活習慣が違い過ぎて
相手の親にうちの親が同じ職業なのに
そっちの地方は下だと見下されていたのも悲しかった。
今の夫と会った時は地元の習慣が尊重されて癒された
単に子供の時の生活を変えられないだけのバカだったのにw
862:名無しの心子知らず
08/07/25 17:34:58 kOm/AVM0
アスペもしくはそれっぽい夫の愚痴は、家庭板とかでやってくれないかな。
他所様の配偶者だとしても、我が子と同じ障害を持つ人たちが
こき下ろされてるのをみるのは不愉快だよ。
863:名無しの心子知らず
08/07/25 17:38:30 6pG49PIl
>>862
愚痴が悪いって言うんじゃなくて、単に脱線しやすいスレ違いっていう意味で同意。
864:名無しの心子知らず
08/07/25 18:35:52 r4gAvbqS
862
旦那の愚痴というよりアスペの子供の父親の話だよ。
865:名無しの心子知らず
08/07/25 18:51:00 5kW+1UyX
子供がいなくても、子供が定型でも
やっぱり同じ愚痴を吐いてるんじゃない?
子供とのコンボじゃない分少しはましだとしても。
だから父親であるかどうかは関係ないよ。単なる旦那の愚痴。そしてスレ違い。
866:名無しの心子知らず
08/07/26 02:36:39 yLvqAAMt
>>861
家柄とか地方とかそういう目線を持つ人は
医学か法曹かどっちかでしょうか?
全て訓読みはすごいですね。w
専門性の高い職に就けばそれでもやっていけるんですね。
立派なIQで、家柄とか地方の名士とか、それから習慣も、
そういうもの諸々が社会的にも精神的にも支援になるんでしょう。
我が子に社会関係や地縁や習慣で、支援になるようなものを
与えられたらいいのに、ウチにはそういうのが無いなあ
867:名無しの心子知らず
08/07/26 02:39:58 yLvqAAMt
>>862
夫のこと見てると、
ウチの子もいずれ結婚するかも、そう思う。
子どもの母として、十年一日で療育するつもりが、
いずれ、結婚相手に頭さげて委ねるときが来るかと思う。
高機能(ASもふくめて)なら、仕事に就けていたら
(仕事に就けてなくても?)結婚したい、所帯持ちたい、
子どもを授かりたい、と思うようになるんだろうか。
そいえばダウン症の成人が所帯を持つ話を前にTVで見た。
ウチの子も、結婚して子どもを授かろうとするだろう。
学期中、宿題をこなすのに、手が遅くて
どうにもならない現在、する心配じゃないかなあ。
アルコール依存とか二次障害とか、先のこと考えたら
この心配は能天気すぎかw
868:名無しの心子知らず
08/07/26 02:47:58 yLvqAAMt
>>848
「旦那がアスペルガーで離婚した人」っていう離婚板のスレなら今もあります。
ASと人格障害と混同している人格障害の人たち多く見かけてお薦めじゃないです。
前に旦那がアスペ・でも一緒にやってこうとする姿勢の既女のスレはありましたね。
愚痴もごっそり出たけど、一人好い奥がいて良スレでしたよ。
我が子が健やかに育ってくれたら、いい人と出会えたら、今週はそんな気持ちで
しんみりした。夏休み入ってまだ煮詰まってなくて気持ちがゆるんだかなw
869:名無しの心子知らず
08/07/26 13:00:13 6Egr9if6
>>866
いやっ!そんな立派なものじゃないです!汗汗汗
家柄が同じというのは同じくらい普通の家で
実家同士気兼ねなく楽しく付き合えるという意味です。
職業もよくある普通の職業なのに
元彼の実家(関西)はうちが東北だからと、かなり見下していて、
え!全く同じ職業じゃないか?とびっくりしたんです。
と、いうか、それまで相手の職業を詮索したり格付けする人に出会った事がなかったので家族まるごと馬鹿にされたみたいで、結納倍返しで婚約破棄したので親に申し訳なくもあり
やっぱり同じ土地の人がいいかなと思って夫と結婚したという話です。
(関西と東北というのが特に難しい組合せでした。)
因に夫の職業は設計です
設計は一から全てやるという事はなく
ある程度のテンプレみたいなのがあって、それを条件に合わせて調整するだけなので
アスペ向きかなという気がします。
定時に合わせて仕事をして納期におさめるのは大変ですが
時間関係無しに好きなだけ仕事をして出来上がらせるやり方なら大丈夫みたいです。
870:名無しの心子知らず
08/07/26 14:00:41 Y1E9Psr8
>>869
あの、単に子供の頃の生活習慣や価値観が変えられないのは
その関西の婚約者も同じだったのでは?
どうしてアスペっぽい夫だけそういった観点で貶すかな
871:869
08/07/26 14:24:35 s4gAteCG
>>870
いえ、書けばきりが無いくらいたくさんあるから書ききれないだけです。
やることなすこと突飛で変なのです。うちの子供達も凄い。
だけど親戚の子供も、そしてうちの子のお稽古の先生達も一味違います。
又、かかりつけの医師もご自身がアスペルガーだと仰っています。
逆に普通はどんななのだ?とわからなくなります。
872:名無しの心子知らず
08/07/26 14:29:19 s4gAteCG
>>870
子供の時の生活習慣や価値観のかえられなさが尋常じゃないんです。
最初は懐かしいと思って喜んでいたけど、それ以外は受付無いので困っています。
873:名無しの心子知らず
08/07/26 15:53:10 yLvqAAMt
>>869
ASの人が一度学んだ習慣を変えるのがむずかしいのでは?とわたしも考えた事あります。
設計ですか。家を購入した時(分譲ですが)、設計士さんの独特の雰囲気をかいま見て
我が子がこんな仕事に就いたら、と思った事があります。いいお仕事ですね。
東北と関西、たしかに文化が違う。異なるだけで上下はないですよね。
もし結婚したら、ことあるごとに言われそうかもしれなかったですね。
わたしは地方色の薄まった町で育ったので、地方色の濃い世界に無知です。
たとえば人に聞いた話ですが、京都のソーシャルスキルはなんかすごい世界らしい。
お茶漬け勧められても食べていけないとか。京都の方おられます?
874:名無しの心子知らず
08/07/26 16:09:09 yLvqAAMt
子どもにソーシャルスキルを話したり書いたりしてやるとき考え込みますよ
わたしたちが、子どもに求める態度と、大人に求める態度は、とうぜん異なり、
我が子には、子どもとしての生活習慣や子どもらしさなどもまじえてSS教えると思う。
ASの人が、学校生活はよく暮らして生き延びて、学校時代を成功しても、
就職した途端に、結婚した途端に行き詰まるという話はよく聞きます。
学校生活と社会生活のソーシャルスキルが異なり過ぎている?
最初から社会人のSSを教える、あるいは社会人のSSを目指して子ども時代のSSを考えるとか?
我が子は今小学校ですが、小学校の、おともだち関係のスキルは、先々子どもの重荷になるの
ではないかと思う時あります。低学年では、クラスメイトは全部ともだちで、公平で、
みんなと仲良くとか言う。
わざわざSSTするんだったら、大人のSSを念頭に置きながら
発展するとそちらに到達するように、工夫して教えてやるほうが良いのではないだろうか。
京都のSSと同じではないけど同じくらい成熟、洗練した考えを念頭に教えてもいいのではないかとか。
学級で人に迷惑をかけないとか、道徳的に過度に正しい教えとか、
教諭たちは結構、安易に、子どもをあしらい易いようにSSTをしてる。
それに。
先生からの質問に答えが判ったら手をあげて、指名されたら元気に大声で答える、
そんなこと......orz...定型の子は、低学年のうちに徐々に、判っていても手をあげなくなるらしい。
わたしは高校生になってもそれやってて、超浮いてたはず。
875:名無しの心子知らず
08/07/26 16:28:09 cRaAg2fi
>>873
長っ尻した挙げ句、勧められるままに茶漬け食べるなんて
京都じゃなくたってどこだって図々しいって、わかりますよね?
876:名無しの心子知らず
08/07/26 18:20:17 yLvqAAMt
>>875さん、それが...うちの夫は、勧められるままに茶漬け食べる式で生きています
わたしのほうは、都合が悪ければそう言って欲しいとか思うほうで、自分が都合が悪い時は
そのことを相手にストレートに言うことで、なんとか生きてるって感じです。
本当はどうしたらいいかしら。子どもにはストレートにする、相手にもストレートに言って
もらうようにお願いする式で、教えて行くほうがいいですか?
877:名無しの心子知らず
08/07/26 19:28:45 Yx2XoQT/
>>875
相手の表情によっては
断るのも相手の好意を無下にして失礼かと思うかも
878:名無しの心子知らず
08/07/26 19:36:29 JltuZyck
凄い失礼ですけど夫婦でアスペかPDD傾向っぽいですね。
将来妄想ふんだんの長レスと理屈っぽいのにまとまりのない文章の感じが。
トラブルにぶつかって、そこで次からはこうすればという学習が
自力でできるといいですよね。
相手にストレートに言われると意外とガラスのハートで
落ちこんだりパニックになったりキレちゃったり、
その時のことが次に結びつかずまた同じ失敗繰り返したりして
難しいんだよね。
879:名無しの心子知らず
08/07/26 19:50:45 dLdrPIR/
>>878
誰にレスしてるのか気になる
880:名無しの心子知らず
08/07/26 19:54:12 C7X94n3p
どう考えても>866=>867=>868=>873=>874=>876=yLvqAAMtでしょう。
>874見ると本人も自覚あるみたいだけど、
>871では旦那さんのみをこき下ろしてる事に違和感があるわ。
881:名無しの心子知らず
08/07/26 19:55:03 C7X94n3p
失礼、最初の書き込みは>861だった。
882:名無しの心子知らず
08/07/26 21:11:00 THoA3xrj
>>861>>871>>872は違うんじゃないの?
883:名無しの心子知らず
08/07/26 22:55:44 /IbCLouN
>875
いやでも、正直私も「はっきり言ってほしい」と思う方だから
察してなんぼの人付き合いは難しい。
一応、訪問に関しては、何度も引き留められない限りご飯時や早朝と
夕方以降は避け、一度の訪問で最長2時間までを目安にというマイルールに
沿ってママ友付き合いとかしてるけど。
でもやっぱり気兼ねなくつきあえる「友達」は、はっきり言い合える
人になっちゃう。
あの「察してほしい・察してあげる」な文化の人たちは、思ってる事を
言葉に出さないで、もし自分の思った通りに事が運ばなかった場合
ストレスが溜まらないんだろうかと考えてしまう。
884:名無しの心子知らず
08/07/27 00:18:24 fupvqiBr
私、京都市出身です。夫は東北人、子供は高機能です。
夫も子供の頃に診断受けたらアスペ傾向と言われたかも、と自分で申してました。
関西に居た頃、夫は京都の人と仕事をすることもあったのですが、とても疲れたそうです。
それは東北人だから文化や言葉の違いでわからない、というよりも
「察する」ことが思い浮かばない夫の特性ゆえに、空気が読めない、
相手の思いがわからないことが多かったみたいです。
子供は基本が関西方言ですが、ただやはり、京都系の微妙な言葉の真意までは
理解出来ていないので、京都系の言葉はわかりやすいものだけ使っています。
子供にははっきりストレートが理解しやすいことは分かっているのですが、
はっきり言い慣れていない私には、それが苦行というかストレスでした。
はっきり言われ慣れてもいないので、ストレートな表現に困ることが今もあります。
関西人でも本音トークが信条の大阪系の方などだと、はっきりおっしゃるので、
どうしてこんなにはっきり言われちゃうんだろう、私嫌われてるのかな?と。
子供に対しては、なぜ私にはっきり言われるまで理解出来ないのか、
私がはっきりストレートトークが苦手でストレスたまるの分かってるクセに、イケズか?
京都弁で優しくまわりくどく言ってる間に理解しろー!とわかってるけどたまにイライラw
>>883さん
そういう時は、自分の表現のレベルが高すぎて、相手が理解できなかったんだ、
と考えると、ストレス溜まりません。「あの人あかんなぁ」でオシマイ!
いかに思いを言わずに相手にわからせるか、というのが京都人の使命なので、
何回目であの人わかるかな、などと楽しむことの方が多いです。と思います。
東北に居た頃、京都の人はこれだから~、と861さんの逆バージョンでした。
地域や文化の違いというより、どこにでもそういう人はいるんですよね。
京都以外の土地に住んで、子供の診断を受けて、はっきりストレートの大切さもわかったし、
京都のあの高度なやりとりの良さも悪さも客観的に見られるようになりました。
885:883
08/07/27 07:47:37 o6iLw/cm
>884
そうか、はっきり言う事で「嫌われている」と感じる人もいるのか・・・
傷つけるような言葉や表現を避ければいいってものじゃ
ないんだね。
ちょっとびっくり。
そして、婉曲な表現で分からない人はスキルが足りない、と。
確かにそりゃそうだw
だからと言ってやっぱり察するのは難しくてなかなかできないけど。
勉強になりました。
はっきり言うのが苦手なのに本音トークしてくれてありがとう。
886:名無しの心子知らず
08/07/27 08:22:23 rLZ66K77
地方により程度の差はあるかもしれないけど、元々、眼で会話をかわす、
言葉に出さなくても相手の言いたいこと、自分の言いたいことを伝え合うと
いうのは日本人の特徴であり特技だったと思う。海外で日本人同士が
いわゆる日本式のコミュニケーションとってるのを見て、「なんで日本人は
言葉に出さなくてもわかるんだ?」と驚かれた経験あり。
私は関東だけど、夫と子どもを見て、海外(とひとくくりにはできないけど)で
暮らすほうが楽なんじゃないかなと思った。
887:名無しの心子知らず
08/07/27 08:51:12 y5UfCwMx
ストレートな表現になじまないのは感覚的によくわかる
「みなまで言わせないで」という気持ちになることもたびたび。
でも、言葉は相手に伝わらないと意味がないという面もあり・・・。
慣れたソーシャルスキルから抜け出すのが困難な子の場合は
どの方向に導いていったらいいものやら、私も本当に悩む。
ちょっと考えるのが、国際社会になっていくるのを念頭において
少し視野を広げて国際基準で考えてSSTしていくのもありかもなってところ。
日本企業に流入してきている外国人に苦悩する記事で、身だしなみで注意したところ
「会社に遊びにきているわけではない」と中国人に返される話や、電源を落とす
習慣のないインド人に注意したところ「それは下流の者の仕事で私の仕事ではない」
と返される話に失笑したことがある。
ようは相手の立場と自分の立場が違っていても、ちゃんと臆せずに自分の意見を言える、
そして相手の意見にも耳を傾けられるようにしておけば、その上で話合って解決することに
基本的には何ら問題はないわけで、今そこにある日本人らしいスキルがそのまま絶対な
ものでもなし。それなら、無理に難解な事を押し付けなくても、単純に考える方向に
導くのもありかもなって・・・。
888:名無しの心子知らず
08/07/27 09:58:38 vKIw0ncp
私なら(一応健常らしい。)
長居している間に、ご飯の用意までさせてしまったか
だったら、よばれていかないといけないな~
帰りたかったのに~
と思うかもしれない。
でも「お茶漬け」ってシメだから
食事に誘われるのとは違う何か不安な雰囲気はあるね。
889:名無しの心子知らず
08/07/27 10:08:51 uIIvMSFA
とどのつまりコミュニケーション能力や察する能力が低い乃至皆無、
言葉の持つ本当の意味に気が回らないってことだ。
890:名無しの心子知らず
08/07/27 11:10:56 4pVuAgE6
しかし、「言わなくても察しれ」という文化がものすごくいやみで嫌いだな。
結局は、同質な文化的な背景を持たない人間を排除する排他的な社会ってこと。
内輪の人間だけの陰にこもったコミュニケーションのやり方であって、
文化が違う相手を徹底的に排除する方法でしょ。
いま、KYだのなんだのって、若者文化が排他的傾向なのは、「自分と同様な仲間」
にこもって安心したいという欲求が嵩じてる。そこには、違う文化を持った人間に
対するオープンマインドが感じられない。
島国の排他的文化なんてくろうしてわざわざ身につけたって
ろくなことないと思うんだがね。
外国人だろうが、アスペだろうがなんだろうが、
自分とは違う背景を持った人間ともコミュニケーションすることができる、
理解しあえるような子どもに育てないといけないと思う。
891:名無しの心子知らず
08/07/27 11:17:15 4pVuAgE6
うちの方針は、「学校の道徳のタテマエ」なんて、役に立たないから信用するな。
本音の自分を守る方法を親が伝授しているよ。
「君子危うきに近寄らず」
(いけないことをしている人がいても、絶対に注意しないこと、殴られたり
線路に叩き落されて殺されてもいいのか?)
後でいくら警察に表彰されようがなんだろうが、死んだらおしまいだろう。
本音を言わずにわからせようとするような人とは絶対に付き合うな。
そういう陰険な人とは付き合うとロクな目にあわない。卑怯なやつだから。
本音は嫌ってるくせに親切そうに振舞って後で笑いものにしたりするから。
わかりやすいきちんと本音トークできる人と付き合ったほうが人生楽しい。
892:名無しの心子知らず
08/07/27 12:06:19 Gx3ZjFm6
どこにいても外国人、というようなスタンスで育ててもいいんじゃないかと
思ってる。自分の育ちが数カ国だったせいもあって、日本語が母語だけど
あまり言葉の裏を読み取るのはうまくないし、相手の気持ちを察するのも
それほどうまくない。
他の言語でも、育った時期によって欠けている背景もあるし、どっちに
したって見た目は日本人だし、家族構成は日本人オンリーだし。
その分、どの国でも集団でも、(法律とは別に)やっていいこと、いけないこと、
失礼にあたること、話題にしていいこと、避けた方がいいこと、などを
マニュアル化していくのは習慣化してる。それで何とかなる。
うちの子もずっとどこにいても外国人みたいなものだろうと思うので、
マニュアル化の技術だけは伝えたい。
疎外感も多少はあったけど、それは「溶け込まないといけない」と
思ってたときだけ。溶け込まなくても敬意をもって互いに接することは
できるし、成人して仕事を持ったら、付き合いにかける時間は激減したし、
無理して日本基準を押し付けなくてもいいと思ってる。
ただ自分と子供は違うしね。育つ環境も同じじゃないし。
迷いはある。